虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/30(日)09:53:21 「」!... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/30(日)09:53:21 No.1052209906

「」!!!いますぐ千円札握りしめてホームセンターに行って画像の苗とプランター買ってきて!!!三ヶ月後には倍にして返すから!!!

1 23/04/30(日)09:54:40 No.1052210430

ほんとかーほんとに倍で済むかー

2 23/04/30(日)09:55:22 No.1052210679

やだよ夏中素麺ライフするようになっちゃう

3 23/04/30(日)09:55:36 No.1052210742

左上なんだっけ…名前が思い出せない…

4 23/04/30(日)09:56:11 No.1052210905

万能ねぎとワケギとアサツキの区別がつかない

5 23/04/30(日)09:56:40 No.1052211058

>左上なんだっけ…名前が思い出せない… 妙だな…

6 23/04/30(日)09:57:00 No.1052211154

毎年勝手に生えてくるやつ

7 23/04/30(日)09:57:44 No.1052211371

味噌汁にしてもいい

8 23/04/30(日)09:59:06 No.1052211781

家の裏に植えておくやつ

9 23/04/30(日)09:59:24 No.1052211862

アスパラとニラもついでに植えておこう

10 23/04/30(日)09:59:55 No.1052212003

買うと高いのよね意外と あんなにモサモサ生えるのに

11 23/04/30(日)10:00:15 No.1052212074

>万能ねぎとワケギとアサツキの区別がつかない 万能ねぎは種 ワケギとアサツキは球根

12 23/04/30(日)10:01:15 No.1052212291

天ぷらにしても美味いぞ!

13 23/04/30(日)10:05:53 No.1052213315

右下何?

14 23/04/30(日)10:06:51 No.1052213558

茗荷も育てられるんだ

15 23/04/30(日)10:07:04 No.1052213595

三つ葉じゃない?

16 23/04/30(日)10:16:21 No.1052215597

ぜんぶ刻んでなめろうにする

17 23/04/30(日)10:18:06 No.1052215975

>茗荷も育てられるんだ 勝手に生えるけど商品みたいに結球して大きく育てようとすると手間はかけなきゃいけないと思う

18 23/04/30(日)10:19:23 No.1052216266

シソの実好物だから育てようかな プランターでいける?

19 23/04/30(日)10:24:26 No.1052217330

ミツバきらいじゃないけどオオバやネギと比べたら汎用性低そう

20 23/04/30(日)10:25:52 No.1052217625

>やだよ夏中冷や汁ライフするようになっちゃう

21 23/04/30(日)10:27:37 No.1052218011

パクチーいらないって思ったらミツバなのか… いや嫌いじゃないけどどう使えば良いのだろう…お吸い物とか土瓶蒸しそんなに家でしない…

22 23/04/30(日)10:29:01 No.1052218281

>プランターでいける? 余裕 でも深めのほうがいいよ 水やりさぼれるから

23 23/04/30(日)10:29:35 No.1052218389

三つ葉は和え物とかにも使える

24 23/04/30(日)10:30:51 No.1052218630

ミツバはキアゲハに卵産みつけられまくるからマジで注意した方がいいよ

25 23/04/30(日)10:42:20 No.1052220957

所詮ちょっと匂いが特徴的なだけの葉っぱだから味噌汁に入れても色々混ぜて炒めても美味しく食えるんだ たっぷり入れて卵とじにしてもいい

26 23/04/30(日)10:42:54 No.1052221066

リンゴ酢である程度防虫できるから飲用ついでに霧吹きで吹いておくといいぞ

27 23/04/30(日)10:44:09 No.1052221314

普通の酢じゃ駄目?

28 23/04/30(日)10:47:18 No.1052221952

左上は1年後100倍になったりしない?

29 23/04/30(日)10:52:43 No.1052223189

今から植えて3ヶ月で収穫出来るもんなのか

30 23/04/30(日)10:57:52 No.1052224341

>今から植えて3ヶ月で収穫出来るもんなのか 葉物は早いぞ

31 23/04/30(日)10:58:06 No.1052224408

シソは夜盗虫に注意だ

32 23/04/30(日)10:59:55 No.1052224840

三つ葉はめっちゃ使う地域とそうじゃない地域とあるよね

33 23/04/30(日)11:02:11 No.1052225346

>左上なんだっけ…名前が思い出せない… 左上はみょうが 味はよくわからない 買った覚えは何度もあるんだがいつのまにか無くなってる…

34 23/04/30(日)11:05:59 No.1052226228

ミョウガは自家製だと開いちゃって食感バッサバサになる…

35 23/04/30(日)11:07:02 No.1052226499

大葉はなんかこぼれ種で溝の隙間からまで出てくる…

36 23/04/30(日)11:07:34 No.1052226627

みょうがだな…

37 23/04/30(日)11:14:38 No.1052228311

実家でシソ植えてたけど 何もしなくても虫に耐える強さがあった

38 23/04/30(日)11:15:07 No.1052228437

>ミョウガは自家製だと開いちゃって食感バッサバサになる… もっと早く収穫するんだ!

39 23/04/30(日)11:18:16 No.1052229181

値段もそうだけど採りたての香りの強さは育てないと味わえない

40 23/04/30(日)11:20:59 No.1052229801

和ハーブ!和ハーブじゃないか!

41 23/04/30(日)11:41:43 No.1052234450

自家栽培「」って結構いるんだな…

42 23/04/30(日)11:42:52 No.1052234731

画像じゃなくて文字で書かないとわからないよ

43 23/04/30(日)11:43:14 No.1052234830

ベランダで簡単に育つし水やるだけだから栽培って感じはしない…

44 23/04/30(日)11:43:43 No.1052234937

自分で育ててみるとわかる 売ってるミョウガの美しさ

45 23/04/30(日)11:47:23 No.1052235778

「」はミョウガを食べると物忘れをするんじゃなくてミョウガの存在だけが記憶から消えていくから怖い

46 23/04/30(日)11:48:00 No.1052235915

ミョウガやオクラとかは収穫一日のズレが食味に大きく響く

47 23/04/30(日)11:54:48 No.1052237600

露地ならともかくプランターだと水だけで永久に育つわけじゃない あんまり甘いこと言うのはよくない

↑Top