虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/30(日)08:42:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/30(日)08:42:36 No.1052189525

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/04/30(日)08:45:20 No.1052190311

害を為す系の悪霊かと思ったら 結構さっぱりとした性格の霊だな…

2 23/04/30(日)08:49:22 No.1052191331

カラオケ楽しみやがって…

3 23/04/30(日)08:50:00 No.1052191554

ハンディカラオケに興味津々なの面白すぎるだろ…

4 23/04/30(日)08:50:07 No.1052191585

カラオケしてんじゃねーよ

5 23/04/30(日)08:55:08 No.1052192936

何歌うんだよ

6 23/04/30(日)08:55:37 No.1052193072

めっちゃ楽しんどる!

7 23/04/30(日)08:57:26 No.1052193683

なんだろうこの1ミリも憎めない感じ

8 23/04/30(日)08:58:30 No.1052193936

>何歌うんだよ 祇園精舎じゃない?

9 23/04/30(日)08:59:52 No.1052194210

単に花見しにきただけだからなこいつら

10 23/04/30(日)09:00:15 No.1052194317

マジで花見に来ただけなのかこいつら

11 23/04/30(日)09:00:31 No.1052194362

>>何歌うんだよ >祇園精舎じゃない? しゃあけど時代が違うわ

12 23/04/30(日)09:00:45 No.1052194433

へえ最近の若いのも風流な口伝するじゃんとか普通に面白がってるだけだしな

13 23/04/30(日)09:00:48 No.1052194454

おっちゃんは若い子と会話できるだけでうれしいんや

14 23/04/30(日)09:01:18 No.1052194622

人生を謳歌しすぎだろ死んでるくせに

15 23/04/30(日)09:02:08 No.1052194869

自分たちの討伐した怨霊が桜になってもう一合戦ってしてくるのを楽しんでるだけかこれ

16 23/04/30(日)09:03:06 No.1052195120

時に先ほどの クイズの答えは どうかね?

17 23/04/30(日)09:03:08 No.1052195132

自分らが討ち取った敵将の怨念で咲いた桜を見物してんのかこいつら… さすが平家武者…つよい…

18 23/04/30(日)09:03:12 No.1052195160

おーいいよいいよそこで花見しなしてくれるのやさしい

19 23/04/30(日)09:03:15 No.1052195173

恨みの対象が花見にくるおかげで 怨念の花が一般人に祟るのも防げる一石二鳥だな

20 23/04/30(日)09:03:22 No.1052195204

豪気な花見過ぎる…

21 23/04/30(日)09:03:26 No.1052195229

紙魚子お前脱いだら凄そうだな

22 23/04/30(日)09:04:01 No.1052195369

本当にとんでもない桜だった

23 23/04/30(日)09:04:11 No.1052195407

怨霊に引きずり込まれるのをこれもまた一興じゃ!で済ますの強いな…

24 23/04/30(日)09:04:18 No.1052195428

先ほどのクイズの答えはどうかね? ってこの人たちが言ってたの?フランクだな…

25 23/04/30(日)09:04:24 No.1052195462

実は将門もこんななんだろうか…いやあっちは怨霊だけど

26 23/04/30(日)09:05:09 No.1052195640

どっちも怨念じゃねえかと思ったけどさすが勝った奴らは違う

27 23/04/30(日)09:05:16 No.1052195671

じゃれるなじゃれるなくらいのテンションで怨念の攻撃受け止めてるの 恨んでる側からすれば惨めもいいところだろ

28 23/04/30(日)09:06:14 No.1052196000

ずいぶんと大物が来たな…

29 23/04/30(日)09:06:36 No.1052196124

ドローンとか持ってってあげたら喜びそうだけどまあ飛んでくる怨念も似たようなもんか

30 23/04/30(日)09:07:00 No.1052196244

平貞盛ってたまに漫画貼られてる押し込み強盗に一人攪乱かまして全滅させてるおっさんか

31 23/04/30(日)09:07:12 No.1052196299

こいつら死んでるくせに楽しんでんな…

32 23/04/30(日)09:07:27 No.1052196367

怨霊エンジョイ勢初めて見た

33 23/04/30(日)09:07:36 No.1052196396

クイズって…

34 23/04/30(日)09:08:10 No.1052196591

しつこい怨念に喜んでるあたりかなりの強者だわ

35 23/04/30(日)09:08:43 No.1052196764

花見のおじさんたちは冥府から百年ごとにわざわざ出向くし姿も顔崩れたりしてるけどほぼ生前のままって余裕がある 百年チャージして花に化けなきゃ出てこれない怨霊とは格が違う

36 23/04/30(日)09:09:31 No.1052197024

クイズなんてしゃれた言い回ししやがって…

37 23/04/30(日)09:09:50 No.1052197122

>実は将門もこんななんだろうか…いやあっちは怨霊だけど あの人は江戸の護り神でもあるから多分忙しいし… 今だとロリに使役もされてるし…

38 23/04/30(日)09:10:07 No.1052197217

まあまかりまちがって源氏の子孫でも来た日にはブチ切れるんだろうけどな 普通に花見しに来てるおじさんたち以外の何でもなくなってる…

39 23/04/30(日)09:11:24 No.1052197602

最近はこんなものもあるのか!

40 23/04/30(日)09:11:33 No.1052197643

冥府から余興で怨念桜を見に来る面構えが違う

41 23/04/30(日)09:12:06 No.1052197828

>まあまかりまちがって源氏の子孫でも来た日にはブチ切れるんだろうけどな 将門時代の人達なら源平合戦とか何それなんでは

42 23/04/30(日)09:12:23 No.1052197929

お花見楽しみ~ おっ今時の若い子もいる お花いいよね!

43 23/04/30(日)09:13:11 No.1052198135

別に生きてる人間に害を与えてないから許すが…

44 23/04/30(日)09:13:51 No.1052198341

めっちゃ下の世代とお話できる機会にはしゃいじゃうおじいちゃん…

45 23/04/30(日)09:14:12 No.1052198456

咲くなら毎年来るつもりなのが勝者の風格を感じる

46 23/04/30(日)09:15:36 No.1052198911

何この歌うたうやつカラオケって言うのたーのしー!くらいのテンション

47 23/04/30(日)09:15:41 No.1052198930

生きてる時に戦って勝てなかったんだ 恨みパワーあっても互いに死者になった今なら圧倒できるかっていえば

48 23/04/30(日)09:16:33 No.1052199191

酔客でもないし他人に迷惑かけてるわけでもないし 風流せい!してるだけだし

49 23/04/30(日)09:16:49 No.1052199253

冥府に帰って土産話したらめっちゃ羨ましがられるんだろうな

50 23/04/30(日)09:17:30 No.1052199413

木についた怨霊かと思ったら見に来ただけの霊だった…

51 23/04/30(日)09:18:00 No.1052199526

君らの席そこの枝あたりねそこなら安全だから って教えてくれてるだけなんだね 最初そこの枝の花になるのは君らだって言ってるように見えたけど

52 23/04/30(日)09:19:15 No.1052199858

人生相談したら助けてくれそう

53 23/04/30(日)09:19:24 No.1052199904

通信カラオケは無いのか!アナクロじゃのう!

54 23/04/30(日)09:19:38 No.1052199968

わからない…生死感が違う!

55 23/04/30(日)09:19:44 No.1052199993

>冥府に帰って土産話したらめっちゃ羨ましがられるんだろうな 今年の花見はなんか若い子いたわ! これ知ってるカラオケって言うんだぜ

56 23/04/30(日)09:20:12 No.1052200099

勝ってる側はつえーな

57 23/04/30(日)09:21:30 No.1052200445

>これ知ってるカラオケって言うんだぜ 持ってくな

58 23/04/30(日)09:21:38 No.1052200484

たいらの!まさかど!ナハナハ!

59 23/04/30(日)09:22:28 No.1052200726

巻き添えでもないんだよな わかってて座ってるんだもん

60 23/04/30(日)09:23:49 No.1052201190

毎回だけど紙魚子がエキセントリック過ぎて…

61 23/04/30(日)09:24:46 No.1052201456

なんなら100年に一度だけの怨霊どもより周忌毎に咲かせちゃう上に怨霊が入れないエリア作ってる三春何某のほうがまだ強いんじゃねーか

62 23/04/30(日)09:24:56 No.1052201491

最後のページがいろんな漫画でもそうそう見ないくらい笑ってる

63 23/04/30(日)09:25:33 No.1052201664

別に怨んでるわけじゃないから見物のほうは怨霊でもなんでもなくて愉快霊だよな

64 23/04/30(日)09:25:35 No.1052201671

おもしれ…

65 23/04/30(日)09:25:38 No.1052201692

結構無礼な物言いしてるけど全く気にしてないな

66 23/04/30(日)09:25:46 No.1052201739

若い女の子と一緒に花見!見慣れない最新アイテム!たのしいね!

67 23/04/30(日)09:27:16 No.1052202269

エンジョイ&エキサイティング

68 23/04/30(日)09:28:23 No.1052202633

恨み抱えてるのは桜であってこいつらはただ季節イベントをエンジョイしに来ただけだからな…

69 23/04/30(日)09:28:42 No.1052202723

>結構無礼な物言いしてるけど全く気にしてないな 4桁年下のベイビーちゃんだから気にしない

70 23/04/30(日)09:29:54 No.1052202922

貴様らも桜の一部にしてやる!とかじゃなく普通に花見エンジョイしてる

71 23/04/30(日)09:29:59 No.1052202938

>若い女の子と一緒に花見!見慣れない最新アイテム!たのしいね! そりゃ多少無礼な物言いされてもむしろ良い肴だわ

72 23/04/30(日)09:30:03 No.1052202952

いつメンで集まって花見に行ったら若い子に近年の流行りの風流話聞かせてもらっちゃって超ご機嫌

73 23/04/30(日)09:30:39 No.1052203095

栞と紙魚子全部こんな感じだからモロ星入門にもいいぞ

74 23/04/30(日)09:31:16 No.1052203312

やっぱ面白いな諸星大二郎

75 23/04/30(日)09:31:29 No.1052203386

そりゃこんなメンタルしてたら将門公にも勝つわ

76 23/04/30(日)09:32:08 No.1052203573

>お花見楽しみ~ >おっ今時の若い子もいる >お花いいよね! このお花きれいでしょ! これ俺達がぶっ殺した兵の怨霊!

77 23/04/30(日)09:32:37 No.1052203714

花見は賑やかでこそってタイプでよかったね

78 23/04/30(日)09:32:50 No.1052203822

若い子に武勇伝自慢もできるスポットだもん気分いいよな…

79 23/04/30(日)09:32:59 No.1052203878

百年ごとに咲くからわざわざ地獄から来るけど一緒になった女の子たちには何かの縁だし楽しもうよと誘う 女の子たちの配分も用意してあげる お説教や自慢話はあまりせず共に楽しもうとする 時間が来たらダラダラ延長せずにスパッと帰る

80 23/04/30(日)09:34:21 No.1052204280

怨霊が全力でまとわりつくのを楽しい毎度の余興としか思ってない…

81 23/04/30(日)09:34:29 No.1052204315

>そりゃこんなメンタルしてたら将門公にも勝つわ でもこんなご機嫌な平安武者が束になっても討伐出来ない怪物だったんだよな 藤原秀郷が南無八幡大菩薩してようやくだし

82 23/04/30(日)09:34:56 No.1052204419

>栞と紙魚子全部こんな感じだからモロ星入門にもいいぞ いいですよね段先生の奥さん…

83 23/04/30(日)09:35:45 No.1052204599

>でもこんなご機嫌な平安武者が束になっても討伐出来ない怪物だったんだよな >藤原秀郷が南無八幡大菩薩してようやくだし 花見の席でそういう話やめようや

84 23/04/30(日)09:35:53 No.1052204644

妻は海外の人だから…

85 23/04/30(日)09:37:14 No.1052204986

>>栞と紙魚子全部こんな感じだからモロ星入門にもいいぞ >いいですよね段先生の娘さん…

86 23/04/30(日)09:37:17 No.1052205000

これ次のページどうなんの!?

87 23/04/30(日)09:37:26 No.1052205046

配下の無名武士でこれくらいなのが怖すぎる

88 23/04/30(日)09:37:35 No.1052205129

>これ次のページどうなんの!? なんか呪い殺されそうで…

89 23/04/30(日)09:37:47 No.1052205229

おじさんたちは多少怪物顔だけど女官さんは普通の人の姿なんだな

90 23/04/30(日)09:37:47 No.1052205230

陰陽師の滝夜叉姫に出てくる常平太の部下って言われたらこの豪傑ぶりも納得するわ

91 23/04/30(日)09:39:06 No.1052205661

物言いも雅なとこあるしさては凄い武将だなこの人ら

92 23/04/30(日)09:40:29 No.1052206042

おじさん達は趣味半分パトロール半分できてそう

93 23/04/30(日)09:40:53 No.1052206164

首吊った夫婦は一体…

94 23/04/30(日)09:41:22 No.1052206308

紙魚子があまりにも風流な上に豪気すぎる

95 23/04/30(日)09:41:23 No.1052206314

首吊ってる奴も割とエンジョイしてた記憶…

96 23/04/30(日)09:41:50 No.1052206455

この人たちとならお化けでも花見一緒にしたい 俺のとっときのウイスキー飲ませたいぜ

97 23/04/30(日)09:42:12 No.1052206553

>紙魚子があまりにも風流な上に豪気すぎる 胆力がすごいな…

98 23/04/30(日)09:43:20 No.1052206859

この武将達の子孫が鎌倉殿の13人でいっぱい出てきた 板東の平氏系武士達になります

99 23/04/30(日)09:43:30 No.1052206938

桜自体も怨霊なら武将さん達に寄っておいた方が安全な気がする

100 23/04/30(日)09:43:41 No.1052207001

>この人たちとならお化けでも花見一緒にしたい >俺のとっときのウイスキー飲ませたいぜ 最近はこんなものもあるのか!

101 23/04/30(日)09:44:13 No.1052207263

>>この人たちとならお化けでも花見一緒にしたい >>俺のとっときのウイスキー飲ませたいぜ >最近はこんなものもあるのか! 喜んでくれるよな間違いなく…

102 23/04/30(日)09:44:24 No.1052207335

>>この人たちとならお化けでも花見一緒にしたい >>俺のとっときのウイスキー飲ませたいぜ >最近はこんなものもあるのか! すっげぇ笑顔で呑んでそう

103 23/04/30(日)09:45:22 No.1052207626

>桜自体も怨霊なら武将さん達に寄っておいた方が安全な気がする 三春ゾーンに近寄れてないから この怨霊三春さんより弱い

104 23/04/30(日)09:45:30 No.1052207652

>おじさんたちは多少怪物顔だけど女官さんは普通の人の姿なんだな 多分人間の振りも出来るけどこっちの方が盛り上がるからでやってる奴

105 23/04/30(日)09:45:43 No.1052207716

>桜自体も怨霊なら武将さん達に寄っておいた方が安全な気がする 怨霊の標的は武将だから巻き添えになるんじゃないか お嬢さんたちの分はそっちって武将も逃がしてたし

106 23/04/30(日)09:46:08 No.1052207833

スマホで動画見せてやりてえな

107 23/04/30(日)09:46:41 No.1052207979

>スマホで動画見せてやりてえな >最近はこんなものもあるのか!

108 23/04/30(日)09:46:46 No.1052208005

>三春ゾーンに近寄れてないから >この怨霊三春さんより弱い 1000年も怨霊やってるとさすがになあ

109 23/04/30(日)09:47:41 No.1052208285

酒の肴は趣味悪いのに気持ちの良い性格してるな…

110 23/04/30(日)09:47:41 No.1052208286

>>桜自体も怨霊なら武将さん達に寄っておいた方が安全な気がする >三春ゾーンに近寄れてないから >この怨霊三春さんより弱い 1000年間力が一定値まで貯まるたびに花見にくる連中になけなしの恨みぶつけて摩耗して明確に今年は散るの早いって言われるくらい弱まっているんだ フレッシュ自殺カップルには負ける

111 23/04/30(日)09:47:46 No.1052208319

怨霊も経年劣化するのか…

112 23/04/30(日)09:48:50 No.1052208608

共に宴を堪能せい!(共に宴を堪能せい!)

113 23/04/30(日)09:49:23 No.1052208748

逃げ惑ってるのも多分楽しんでるな

114 23/04/30(日)09:49:42 No.1052208804

>首吊った夫婦は一体… こんな古くから言われのあった木だったんだねー それはそれとして自殺させてごめんね いいってことよ って感じの会話して消えた記憶がある

115 23/04/30(日)09:50:16 No.1052208946

これまでも花見客の会話聞いてたのかクイズとか言ったり少しは現代知識あるの可愛いな

116 23/04/30(日)09:51:51 No.1052209444

この枝はお前たちの配分じゃ!はこの枝でお前たちが首をくくれってこと?

117 23/04/30(日)09:52:26 No.1052209595

恨んだり怒ったりするのもずっと続けると疲れるからな…

118 23/04/30(日)09:52:35 No.1052209647

しみこはなんの説明もなく友達を心霊スポットに連れてくんな

119 23/04/30(日)09:52:40 No.1052209666

>この枝はお前たちの配分じゃ!はこの枝でお前たちが首をくくれってこと? その枝は安全だからそこで共に花見を堪能せい!

120 23/04/30(日)09:52:58 No.1052209758

>しみこはなんの説明もなく友達を心霊スポットに連れてくんな 説明してる!

121 23/04/30(日)09:53:07 No.1052209829

>この枝はお前たちの配分じゃ!はこの枝でお前たちが首をくくれってこと? その下で花見していいってことでしょ 死体ぶら下がってるけど

122 23/04/30(日)09:53:15 No.1052209874

>この枝はお前たちの配分じゃ!はこの枝でお前たちが首をくくれってこと? そのエリアはわしらと遊ぶ怨霊じゃなくお前たちが話してた三春某がいる場所だよってこと

123 23/04/30(日)09:53:31 No.1052209957

紙魚子って普段からこういう子なのか…?

124 23/04/30(日)09:53:37 No.1052209983

>>しみこはなんの説明もなく友達を心霊スポットに連れてくんな >説明してる! 着いてから説明すんな!

125 23/04/30(日)09:54:14 No.1052210143

>しみこはなんの説明もなく友達を心霊スポットに連れてくんな この程度で心霊スポット扱いだったら胃の頭町には住んでいられないからな

126 23/04/30(日)09:54:15 No.1052210151

まったく危害加えてないし本当に単に花見酒してるだけだこれ

127 23/04/30(日)09:54:32 No.1052210371

>この枝はお前たちの配分じゃ!はこの枝でお前たちが首をくくれってこと? そっちは作家夫婦が死んだとこで怨霊たちも襲ってこないからお前たちはそこにいろって意味だと思う

128 23/04/30(日)09:54:44 No.1052210452

>紙魚子って普段からこういう子なのか…? 一話がバラバラ殺人事件の生首を見つけてついつい拾っちゃった栞とそれ見て全く驚きもしないで生首の飼い方とかいう本を読んでその生首に餌あげたりしたり川に離したりする二人組のお話

129 23/04/30(日)09:54:51 No.1052210501

現代の言葉や機器にすぐに理解示したりして柔軟性が高くて こりゃ戦争もつえーわってなる

130 23/04/30(日)09:55:02 No.1052210553

>>紙魚子って普段からこういう子なのか…? >一話がバラバラ殺人事件の生首を見つけてついつい拾っちゃった栞とそれ見て全く驚きもしないで生首の飼い方とかいう本を読んでその生首に餌あげたりしたり川に離したりする二人組のお話 ??????????

131 23/04/30(日)09:55:24 No.1052210689

>>この枝はお前たちの配分じゃ!はこの枝でお前たちが首をくくれってこと? >そっちは作家夫婦が死んだとこで怨霊たちも襲ってこないからお前たちはそこにいろって意味だと思う やさしい

132 23/04/30(日)09:55:36 No.1052210741

>現代の言葉や機器にすぐに理解示したりして柔軟性が高くて >こりゃ戦争もつえーわってなる カラオケマシンちゃんと正しい持ち方してるしな…

133 23/04/30(日)09:55:43 No.1052210765

>一話がバラバラ殺人事件の生首を見つけて うん >ついつい拾っちゃった栞と うううn >それ見て全く驚きもしないで生首の飼い方とかいう本を読んでその生首に餌あげたりしたり ううううううううnnnnn!? >川に離したりする二人組のお話 !?!?!?

134 23/04/30(日)09:55:44 No.1052210769

>紙魚子って普段からこういう子なのか…? これでも常識のあるツッコミ役なんだ 生首拾って飼おうとする栞の方がおかしいんだ

135 23/04/30(日)09:55:58 No.1052210843

一応恐怖漫画雑誌掲載だからホラー漫画のはずなんだが全然怖がってくれないんだこの二人

136 23/04/30(日)09:56:50 No.1052211101

栞と紙魚子はひたすら軽くて面白い

137 23/04/30(日)09:56:52 No.1052211114

理解できないと思うが事実なんだ 栞と紙魚子で調べたらその生首事件の一話読めるぞ コメディ漫画だからな

138 23/04/30(日)09:57:02 No.1052211165

100年毎だと前回までと違って今回でいきなり景色やら服装やらが激変するよな

139 23/04/30(日)09:57:17 No.1052211234

>100年毎だと前回までと違って今回でいきなり景色やら服装やらが激変するよな だから慣れてんだろうな

140 23/04/30(日)09:57:27 No.1052211278

絵は古いけど内容はきらら漫画みたいな女の子二人のドタバタギャグホラーなんだよ

141 23/04/30(日)09:57:52 No.1052211398

_人人人人人人人人人人人人人人_ > 最近はこんな物もあるのか <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

142 23/04/30(日)09:58:20 No.1052211563

>絵は古いけど内容はきらら漫画みたいな女の子二人のドタバタギャグホラーなんだよ 絵が古いおかげでホラー要素が怖いんだが 内容がホラーの割にあまりにも軽すぎる 妖怪ハンターシリーズは重い!

143 23/04/30(日)09:58:24 No.1052211584

>100年毎だと前回までと違って今回でいきなり景色やら服装やらが激変するよな 最近はこんなおっぱいを強調する服があるのか!

144 23/04/30(日)09:58:28 No.1052211607

>絵は古いけど内容はきらら漫画みたいな女の子二人のドタバタギャグホラーなんだよ >最近はこんなものもあるのか!

145 23/04/30(日)09:58:32 No.1052211627

現世には百年周期でしか遊びに出てこないだけで冥府に来た新人とかともそれなりにフランクに絡みに行ってるのかもしれない

146 23/04/30(日)09:58:33 No.1052211630

>最近はこんな物もあるのか エンジョイしすぎである

147 23/04/30(日)09:58:33 No.1052211631

>一応恐怖漫画雑誌掲載だからホラー漫画のはずなんだが全然怖がってくれないんだこの二人 諸星ワールドの住人だもんな…

148 23/04/30(日)09:58:42 No.1052211675

将門討伐って結構なことしてんなこの気の良い霊達

149 23/04/30(日)09:58:48 No.1052211703

>栞と紙魚子はひたすら軽くて面白い 軽さの方向性がおかしい!

150 23/04/30(日)09:59:21 No.1052211854

殺人事件の被害者の生首を川に投げたという意味でいいのかそれ…?

151 23/04/30(日)09:59:46 No.1052211955

クトルーちゃん可愛いのでおすすめ

152 23/04/30(日)10:00:32 No.1052212133

>最近はこんなおっぱいを強調する服があるのか! 前回までだと女性も農作業とか荷運びする時は上半身裸だからむしろガード固くなってる

153 23/04/30(日)10:00:37 No.1052212155

>>この人たちとならお化けでも花見一緒にしたい >>俺のとっときのウイスキー飲ませたいぜ >最近はこんなものもあるのか! 「」って新しいものに触れて喜んでる人に色んな新しいもの見せてあげたり体験させてあげるの好きだよね

154 23/04/30(日)10:00:58 No.1052212231

こんな豪快なタイプだとお酌してあげればご利益ありそう

155 23/04/30(日)10:00:59 No.1052212234

豪胆すぎる…

156 23/04/30(日)10:01:35 No.1052212358

1000年経過しても尚食らいつく怨念と最近首を釣ったやつのどっちが安全かって言ったらそりゃな…

157 23/04/30(日)10:01:50 No.1052212403

>こんな豪快なタイプだとお酌してあげればご利益ありそう 将門の乱の話させたらめっちゃ語ってきそう

158 23/04/30(日)10:01:55 No.1052212417

>こんな豪快なタイプだとお酌してあげればご利益ありそう でもこの街だと変な怨霊に襲われそうだよ

159 23/04/30(日)10:02:17 No.1052212502

>>こんな豪快なタイプだとお酌してあげればご利益ありそう >でもこの街だと変な怨霊に襲われそうだよ ワシら将門倒した武士ぞ!

160 23/04/30(日)10:02:29 No.1052212550

>>>こんな豪快なタイプだとお酌してあげればご利益ありそう >>でもこの街だと変な怨霊に襲われそうだよ >ワシら将門倒した武士ぞ! 心つえ~!

161 23/04/30(日)10:02:44 No.1052212607

>>>こんな豪快なタイプだとお酌してあげればご利益ありそう >>でもこの街だと変な怨霊に襲われそうだよ >ワシら将門倒した武士ぞ! 日本のほぼ全ての怨霊撃破できそう

162 23/04/30(日)10:03:22 No.1052212753

>ワシら将門倒した武士ぞ! 将門はよく最強の怨霊って言われてるけどそれすら上回る亡霊だもんな 負けんわこれ

163 23/04/30(日)10:03:55 No.1052212880

事実上日本最強の対怨霊兵器だわこれ

164 23/04/30(日)10:03:59 No.1052212898

千年物の武士の霊で将門公討伐軍の将って肩書まであるんだ 多少の妖怪とかじゃ相手にならんぞ

165 23/04/30(日)10:04:27 No.1052213006

>千年物の武士の霊で将門公討伐軍の将って肩書まであるんだ >多少の妖怪とかじゃ相手にならんぞ 相手が将門でも倒せるのはちょっと規格外なんよ

166 23/04/30(日)10:04:47 No.1052213070

どうせなら女子高生と一緒に楽しんだほうがお得だもんね

167 23/04/30(日)10:04:54 No.1052213094

将門に勝てる=日本最強 でいいの?怨霊詳しくなくてわからん

168 23/04/30(日)10:05:33 No.1052213235

>将門に勝てる=日本最強 >でいいの?怨霊詳しくなくてわからん これ以上となると菅原道真くらいか? でも落ち着いたみたいだしなぁ

169 23/04/30(日)10:05:33 No.1052213236

じゃ崇徳院ぶつけてみるか

170 23/04/30(日)10:06:06 No.1052213366

将門は倒されたせいで怨霊になったんじゃないの?

171 23/04/30(日)10:06:07 No.1052213369

>じゃ崇徳院ぶつけてみるか いい勝負は間違いなくするだろう…

172 23/04/30(日)10:06:29 No.1052213456

>将門は倒されたせいで怨霊になったんじゃないの? 蘇ったら喜んで切りに行くだろこの人たち!

173 23/04/30(日)10:06:46 No.1052213535

>>将門は倒されたせいで怨霊になったんじゃないの? >蘇ったら喜んで切りに行くだろこの人たち! また合戦できて楽しいね!

174 23/04/30(日)10:07:30 No.1052213684

将門の乱に関わる武士達は敵も味方も 豪快エピソードに事欠かないからな… もうちょい時代下ったらコイツらの子孫は 妖怪退治とかしてるしさらにその子孫達は 後鳥羽の軍勢をぶちのめして上皇を島流しにしたりする

175 23/04/30(日)10:07:32 No.1052213690

>>じゃ崇徳院ぶつけてみるか >いい勝負は間違いなくするだろう… 日本が割れそう

176 23/04/30(日)10:07:55 No.1052213772

>スマホで動画見せてやりてえな >最近はこんなものもあるのか! これもまた一興じゃ!

177 23/04/30(日)10:07:56 No.1052213776

>>こんな豪快なタイプだとお酌してあげればご利益ありそう >将門の乱の話させたらめっちゃ語ってきそう めっちゃ聞きたい…

178 23/04/30(日)10:08:07 No.1052213803

世代間ギャップもここまで来ると楽しそう

179 23/04/30(日)10:08:37 No.1052213923

藤原秀郷じゃなくて平貞盛の武将ってことは将門にボコボコにされた側なんじゃあ

180 23/04/30(日)10:08:40 No.1052213938

確かに日本でも最強クラスの霊だなこいつら めっちゃフランクだけど

181 23/04/30(日)10:09:19 No.1052214078

マサカドゥスは死後に最強の怨霊というだけで 生前はただの一時代に数人は居るくらいのクソ強武将よ

182 23/04/30(日)10:09:26 No.1052214105

>>千年物の武士の霊で将門公討伐軍の将って肩書まであるんだ >>多少の妖怪とかじゃ相手にならんぞ >相手が将門でも倒せるのはちょっと規格外なんよ どこぞの神社に祀られててもおかしくない

183 23/04/30(日)10:10:27 No.1052214304

>藤原秀郷じゃなくて平貞盛の武将ってことは将門にボコボコにされた側なんじゃあ >天慶2年12月には将門が「新皇」を自称する。天慶3年(940年)、常陸国北部にて5000の兵を率いて貞盛、為憲らの捜索が行なわれるも当人らは発見出来ず、代わりに貞盛と源扶の妻が捕らえられたのみで、将門は彼女らを放免して捜索を中断し、兵を各地に帰した。これを知った貞盛らは、母方の叔父の藤原秀郷の協力を得て4000余の兵を集めると将門を攻め、迎撃に来た将門勢を破り次第に追い詰め、2月14日「北山の決戦」にてついにこれを討ち取った[注釈 5]。将門討伐後の論功行賞では、将門ら謀反人を討つことができたのも、多年の苦難を経て努力した貞盛の為すところも大きいとして、従五位上(正五位上とも)に叙せられた。 4000のうちの何人かなのかな

184 23/04/30(日)10:10:41 No.1052214354

100年おきに出てくるんだから暴れるのも飽きたんだろう

185 23/04/30(日)10:11:01 No.1052214425

>マサカドゥスは死後に最強の怨霊というだけで >生前はただの一時代に数人は居るくらいのクソ強武将よ 死後の怨霊に対してこの態度に出れてるこの人たちは一体

186 23/04/30(日)10:11:12 No.1052214457

Kindleになってねぇ…惜しいな

187 23/04/30(日)10:12:17 No.1052214685

お酌しなくても逆ギレしないとか怪談にしては優しすぎる

188 23/04/30(日)10:12:21 No.1052214702

>100年おきに出てくるんだから暴れるのも飽きたんだろう 毎年ある程度の数が もうあいつらに嗤われて酒の肴にされるの限界っす…俺成仏します… みたいに引退してくんだろうな

189 23/04/30(日)10:13:00 No.1052214844

>お酌しなくても逆ギレしないとか怪談にしては優しすぎる 少なくとも紙魚子だけ別格なのは理解してるだろうから紙魚子が他の子に振り回されてるのも理解してるだろう…

190 23/04/30(日)10:13:57 No.1052215052

>マサカドゥスは死後に最強の怨霊というだけで >生前はただの一時代に数人は居るくらいのクソ強武将よ こめかみ以外鋼鉄のように硬いとか七人の分身がいたとか伝説あるけどね

191 23/04/30(日)10:14:09 No.1052215088

>Kindleになってねぇ…惜しいな なかったっけ 記憶ちがいかな

192 23/04/30(日)10:14:53 No.1052215252

>>マサカドゥスは死後に最強の怨霊というだけで >>生前はただの一時代に数人は居るくらいのクソ強武将よ >こめかみ以外鋼鉄のように硬いとか七人の分身がいたとか伝説あるけどね そうじゃ将門は強かった! だがわしらの方が強いということを忘れるでないぞ!

193 23/04/30(日)10:15:00 No.1052215287

>死後の怨霊に対してこの態度に出れてるこの人たちは一体 ワシらも死後の悪霊なんじゃが!

194 23/04/30(日)10:15:00 No.1052215290

あるよKindle

195 23/04/30(日)10:15:31 No.1052215408

>そうじゃ将門は強かった! うn >だがわしらの方が強いということを忘れるでないぞ! そうだね…

196 <a href="mailto:将門">23/04/30(日)10:16:05</a> [将門] No.1052215540

>だがわしらの方が強いということを忘れるでないぞ! 事実陳列罪

197 23/04/30(日)10:17:06 No.1052215761

お前らに勝てる奴いねえじゃん!

198 23/04/30(日)10:17:07 No.1052215762

>>死後の怨霊に対してこの態度に出れてるこの人たちは一体 >ワシらも死後の悪霊なんじゃが! 同じステージに立ってる上に生前自分たちの方が強かったもんな…

199 23/04/30(日)10:17:14 No.1052215798

>死後の怨霊に対してこの態度に出れてるこの人たちは一体 この桜は本人じゃなくて将門の残党のものだから

200 23/04/30(日)10:17:22 No.1052215826

>4000のうちの何人かなのかな こんだけ気のいいもののふだし具足もしてる奴もいれば身なりの整ったやつもいるからどこかにちょっぴり名前がどこかに残ってるような人だといいよね‥

201 23/04/30(日)10:17:40 No.1052215888

>お前らに勝てる奴いねえじゃん! 平貞盛公とか…

202 23/04/30(日)10:18:48 No.1052216134

負けて50年たって花咲かせても 云われ知ってる人誰も生き残ってなさそうな時間間隔だな

203 23/04/30(日)10:19:00 No.1052216188

>だがわしらの方が強いということを忘れるでないぞ! 正論叩きつけて将門の呪いが効かない奴初めて見た

204 23/04/30(日)10:19:42 No.1052216336

>あるよKindle あったわ!ありがとう!

205 23/04/30(日)10:20:25 No.1052216470

何がいいってすごく優しい事

206 23/04/30(日)10:21:01 No.1052216590

>お酌しなくても逆ギレしないとか怪談にしては優しすぎる この人たちは怨霊でも悪霊でもない上に冥府からちょっと花見に出て来た人たちだからなんだろうな…

207 23/04/30(日)10:21:38 No.1052216711

>>>マサカドゥスは死後に最強の怨霊というだけで >>>生前はただの一時代に数人は居るくらいのクソ強武将よ >>こめかみ以外鋼鉄のように硬いとか七人の分身がいたとか伝説あるけどね >そうじゃ将門は強かった! >だがわしらの方が強いということを忘れるでないぞ! 犬の十戒みたいなこと言うな!

208 23/04/30(日)10:22:06 No.1052216797

化け物呼ばわりしても化け物とは失礼な!とか言わないの凄い人間が出来てる

209 23/04/30(日)10:22:31 No.1052216893

>化け物呼ばわりしても化け物とは失礼な!とか言わないの凄い人間が出来てる 現世で度々迷惑をかけとる将門とは違うからのう!

210 23/04/30(日)10:22:57 No.1052216989

>>化け物呼ばわりしても化け物とは失礼な!とか言わないの凄い人間が出来てる >現世で度々迷惑をかけとる将門とは違うからのう! これには将門も顔真っ赤

211 23/04/30(日)10:23:09 No.1052217034

>現世で度々迷惑をかけとる将門とは違うからのう! 強い…

212 23/04/30(日)10:23:24 No.1052217093

>化け物呼ばわりしても化け物とは失礼な!とか言わないの凄い人間が出来てる 多分生前も武士と平民だと化け物みたいな差があって慣れてる

213 23/04/30(日)10:23:31 No.1052217112

死後に強い怨霊になってもだが生前は我らが首を取った!で死後強化された部分を無力化出来る

214 23/04/30(日)10:23:57 No.1052217218

生首事件というから水槽で飼う話かと思ったら違った

215 23/04/30(日)10:24:25 No.1052217328

その首を取ったのは我々じゃ!で将門の祟りを完全無効化する

216 23/04/30(日)10:24:27 No.1052217334

文庫版で途中まで買ったけど大判のやつも出ててくやしい…ってなって最後まで買ってねぇな… 諸星漫画バージョン違いありすぎだろ

217 23/04/30(日)10:24:34 No.1052217364

>おじさんたちは多少怪物顔だけど女官さんは普通の人の姿なんだな もしかしたら化粧してるのかも

218 23/04/30(日)10:24:35 No.1052217366

>生首事件というから水槽で飼う話かと思ったら違った あってるぞ

219 23/04/30(日)10:25:34 No.1052217564

この人達が花咲くたびに来るから誰も祟れない悲しき怨念桜…

220 23/04/30(日)10:26:01 No.1052217666

若い衆とこんな楽しそうな交流したなんて聞かされたら冥府の同門の武士悔しがって次回大所帯にならない?

221 23/04/30(日)10:26:28 No.1052217760

>>おじさんたちは多少怪物顔だけど女官さんは普通の人の姿なんだな >もしかしたら化粧してるのかも お洒落!

↑Top