虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/30(日)04:05:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/30(日)04:05:09 No.1052168104

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/04/30(日)04:06:52 No.1052168206

プロやな

2 23/04/30(日)04:16:01 No.1052168734

上がポーズで下が本音

3 23/04/30(日)04:24:04 No.1052169181

群馬栃木と比べるとスポットが貧相過ぎる…

4 23/04/30(日)04:28:37 No.1052169405

魅力度ランキングで毎年40~47位にいるのが茨城栃木群馬の関東三馬鹿です よろしくお願いします

5 23/04/30(日)04:32:10 No.1052169592

下で普通にオーディション落ちるのが冬優子

6 23/04/30(日)04:32:15 No.1052169598

>魅力度ランキングで毎年40~47位にいるのが茨城栃木群馬の関東三馬鹿です >よろしくお願いします 伸びしろしかないな

7 23/04/30(日)04:32:44 No.1052169623

茨城にばーちゃんちあったけど綺麗だったよ 見渡す限り広くて多摩川の河川敷に下草が生い茂ってて広々とした田んぼから牛糞の匂いが薫ってた

8 23/04/30(日)04:35:31 No.1052169755

農耕をするにはいい土地だよな関東って

9 23/04/30(日)04:38:08 No.1052169858

多摩川茨城流れてねえぞ…

10 23/04/30(日)04:38:40 No.1052169878

>見渡す限り広くて多摩川の河川敷に下草が生い茂ってて広々とした田んぼから牛糞の匂いが薫ってた 茨城に多摩川…?

11 23/04/30(日)04:39:43 No.1052169929

>茨城にばーちゃんちあったけど綺麗だったよ >見渡す限り広くて多摩川の河川敷に下草が生い茂ってて広々とした田んぼから牛糞の匂いが薫ってた 茨城を全く知らないのに無理に話を合わせなくてもいいんだぞ…

12 23/04/30(日)04:40:44 No.1052169962

えっ…?いやでもばあちゃんちから道路挟んで向かい側に行くとお宮さんがあって多摩川って看板があって…

13 23/04/30(日)04:42:20 No.1052170031

茨城県民は地元への失望と歪んだ愛情が見られることもあるから、特に地元を離れて東京に行ったもんはこういう愛憎がひしひしと漏れてる感がある こういう子は県北出身が多い

14 23/04/30(日)04:44:35 No.1052170118

地方から関東に来るなら東京に行くし 東京から出かけるならもっと遠方に行くからな

15 23/04/30(日)04:45:15 No.1052170148

多摩川じゃなくて玉川じゃねえの それなら一応茨城にもある

16 23/04/30(日)04:45:21 No.1052170151

>えっ…?いやでもばあちゃんちから道路挟んで向かい側に行くとお宮さんがあって多摩川って看板があって… 多摩川なら茨城にないけど玉川なら久慈川の支流であるからそれじゃね?

17 23/04/30(日)04:45:28 No.1052170158

好きなのに好きでいる理由が少ないor弱い時人は好きなものを憎む それでも好き

18 23/04/30(日)04:47:07 No.1052170222

冬優子実家暮らしで東京かその近郊の専門通ってるし埼玉の愛依ちゃんちよく行ってるから県西か県南だと思うよ

19 23/04/30(日)04:49:14 No.1052170310

最近ぐんまが俄かに動き出した 今のところ安全な立地なのでアッパーミドルの終の住処に選ばれたりインフラ拠点移したり工場呼んだり それを追うように大型商業施設が建ったりでもしかしたら本当に何か波が来てしまうのではという期待感 いちた凄い優秀なんでは?

20 23/04/30(日)04:50:36 No.1052170372

ガルパンが無かったらどうなってたんだろう大洗というか茨城

21 23/04/30(日)04:50:38 No.1052170375

>多摩川じゃなくて玉川じゃねえの >それなら一応茨城にもある か…かもしれん 今年賀状引っ繰り返してるが婆ちゃん長く闘病生活だったから住所さっぱりわからん… 幼少期の思い出がこんな…

22 23/04/30(日)04:50:50 No.1052170381

都心にすぐ出てこれるならつくば沿線民かもしれないしそうじゃないかもしれない 大洗がすっと出るということは水戸かもしれないしそうじゃないかもしれない

23 23/04/30(日)04:52:43 No.1052170452

>ガルパンが無かったらどうなってたんだろう大洗というか茨城 つくば大学を軸に学問の県として宣伝してた頃もあったよ

24 23/04/30(日)04:52:59 No.1052170461

>ガルパンが無かったらどうなってたんだろう大洗というか茨城 大洗はなんだかんだガルパン以前から観光地だし無いなら無いで何とかなっただろう ただ今みたいに従来の導線から外れてる市街地内部は見向きされる事は無かっただろうけど

25 23/04/30(日)04:53:23 No.1052170481

褒める所がないものほど仕事の難易度は上がっていくからな…

26 23/04/30(日)04:56:14 No.1052170571

>大洗はなんだかんだガルパン以前から観光地だし しらねえ

27 23/04/30(日)04:56:52 No.1052170599

ひたち海浜公園もコロナ禍前200万人22年度でも170万人近く来てるし20年で東日本大震災以来の100万人割れだったし凄い人来てんな...ってなるなった

28 23/04/30(日)04:58:04 No.1052170641

>>大洗はなんだかんだガルパン以前から観光地だし >しらねえ 夏は東関東のサーファーがこぞって集まってたんだぞ 今は季節問わずオタクが練り歩く町だけど

29 23/04/30(日)04:58:20 No.1052170654

>>大洗はなんだかんだガルパン以前から観光地だし >しらねえ 知らないのに余計な首を突っ込まれて来ても困る…

30 23/04/30(日)04:58:44 No.1052170670

>>大洗はなんだかんだガルパン以前から観光地だし >しらねえ 何気に昔から安定して年間400万人近く来てるかんな!

31 23/04/30(日)04:59:17 No.1052170694

>魅力度ランキングで毎年40~47位にいるのが茨城栃木群馬の関東三馬鹿です >よろしくお願いします 埼玉もめちゃくちゃ低いな 四天王だな

32 23/04/30(日)05:01:19 No.1052170799

東京に近いってだけで魅力しかないけどなあ他県出身からしたら

33 23/04/30(日)05:02:30 No.1052170852

申し訳ありません 年賀状見つけてgoogleマップ見たら多摩川じゃなくて利根川でした

34 23/04/30(日)05:02:52 No.1052170864

>東京に近いってだけで魅力しかないけどなあ他県出身からしたら なのでそれがメリットであると同時に皆日帰りで帰ってしまうから何とかしたい...!って観光課とかプロモーション打ってる印象がある

35 23/04/30(日)05:03:39 No.1052170898

利根川と多摩川間違うなや! というかそれ間違うってだいぶ関東から離れたとこ住んでるな

36 23/04/30(日)05:06:50 No.1052171027

>というかそれ間違うってだいぶ関東から離れたとこ住んでるな 両親の車でゆらゆら最低3時間弱は東京からかかってました 毎年の帰省が憂鬱でもあり草っ原の中で従姉妹と遊ぶのが楽しみでもあり思い出深い土地だったです

37 23/04/30(日)05:07:37 No.1052171049

東京からマイカーで翌日に疲れ残らん程度に日帰りor一泊できるってのはデカい

38 23/04/30(日)05:08:11 No.1052171075

常磐線乗ってて荒川沖(海沿いではないしなんなら荒川も遠い)見る度なんか面白い地名だなと思う

39 23/04/30(日)05:08:41 No.1052171099

観光はアレだけど東京に向けての食料生産地としては強いからね 工場や倉庫も多いし

40 23/04/30(日)05:09:29 No.1052171126

冬優子ずっと埼玉出身だと思ってた お前茨城だったのか... 事務所まで遠すぎだろ...

41 23/04/30(日)05:11:24 No.1052171218

>東京に近いってだけで魅力しかないけどなあ他県出身からしたら 茨城は 近くないわよ

42 23/04/30(日)05:11:35 No.1052171228

というか茨城は水戸市あるだけで 延々水戸黄門擦れるから観光スポットあるだろう

43 23/04/30(日)05:12:38 No.1052171288

>両親の車でゆらゆら最低3時間弱は東京からかかってました 東京住んでて多摩川どこ流れてるのか知らんのは地理壊滅的だな…

44 23/04/30(日)05:13:32 No.1052171335

事務所聖蹟なんだから埼玉からでもクソ遠いよ

45 23/04/30(日)05:13:38 No.1052171341

草津日光水戸があるのになんでドベ争いしてるんだろうな…

46 23/04/30(日)05:14:05 No.1052171361

茨城いいところだよね 四万十川のうなぎ美味かったもん

47 23/04/30(日)05:14:30 No.1052171382

冬優子!茨城ならあれだろ水戸納豆!

48 23/04/30(日)05:15:19 No.1052171422

>東京住んでて多摩川どこ流れてるのか知らんのは地理壊滅的だな… 「名も美しい多摩川の流れのほとりここに立つ」が母校の校歌だったので誰よりも詳しいつもりです

49 23/04/30(日)05:16:59 No.1052171491

>事務所聖蹟なんだから埼玉からでもクソ遠いよ 埼玉ならまだ上だが茨城は真反対だし... 電車で2時間くらいかかるんじゃない?

50 23/04/30(日)05:17:38 No.1052171518

>草津日光水戸があるのになんでドベ争いしてるんだろうな… それらの地名が有名すぎて群馬栃木茨城にあるとあんまり思われてないとか? 別府温泉ある大分とかも魅力度ランキング29位前後と低めで知名度アップのアピールやってるし

51 23/04/30(日)05:17:55 No.1052171534

取手のイオン開業楽しみ

52 23/04/30(日)05:18:41 No.1052171567

延々と再放送やってた頃と比べたら黄門様の求心力も今はなぁ…

53 23/04/30(日)05:19:16 No.1052171591

>「名も美しい多摩川の流れのほとりここに立つ」が母校の校歌だったので誰よりも詳しいつもりです 誰よりも!?

54 23/04/30(日)05:22:53 No.1052171761

多摩川と利根川を間違える多摩川博士きたな

55 23/04/30(日)05:23:12 No.1052171777

埼玉も住んでるところによっちゃ二時間じゃきかないだろうし まあ茨城だとTX沿いだろうが湘南新宿ライン沿いだろうが二時間はかかるだろうけどね…

56 23/04/30(日)05:23:55 No.1052171817

>>東京に近いってだけで魅力しかないけどなあ他県出身からしたら >茨城は >近くないわよ 関東圏に縁がない人間だと群馬茨城栃木はぎり東京に隣接してるイメージあるよね 以前の俺がそうだった...

57 23/04/30(日)05:24:10 No.1052171835

そもそも多摩川が茨城流れてると思ってるやつが多摩川の何を知ってるっていうんだ

58 23/04/30(日)05:24:27 No.1052171851

東京に近いというのは裏を返せばみんな地元ではなく東京に遊び行っちゃうってことなんだ

59 23/04/30(日)05:25:03 No.1052171884

東京越してきて半年の調布市民だけど まだ俺の方が多摩川の事しってそう

60 23/04/30(日)05:25:15 No.1052171898

水戸駅前にずっと残ってたfallout4の看板が最近ビルごと取り壊しになったのか見れなくなって悲しい

61 23/04/30(日)05:26:16 No.1052171950

どこに住んでるか次第だけど常磐線沿線出やすいなら上野~水戸まで特急1時間鈍行2時間は結構近くない?ってなるがそうでもないのか

62 23/04/30(日)05:27:33 No.1052172005

県西に実家あるけどコミケに飛行機とか新幹線で来てる知人見てるとめんどいとか遠いとか言ったらバチ当たるなって思う

63 23/04/30(日)05:28:07 No.1052172024

>水戸駅前にずっと残ってたfallout4の看板が最近ビルごと取り壊しになったのか見れなくなって悲しい 油っこいピラフを出した喫茶店の入ってたビルとうとう取り壊されたのか…

64 23/04/30(日)05:28:37 No.1052172048

TXてしょ茨城から東京なら

65 23/04/30(日)05:29:55 No.1052172113

茨城ひたちなかで一年住んでたけどいいとこだったな芋美味いし

66 23/04/30(日)05:30:28 No.1052172137

水戸の三ぽい...怒りっぽい理屈っぽい骨っぽい これ冬優子の事じゃ...

67 23/04/30(日)05:31:46 No.1052172207

群馬というか伊勢崎住みだけど都内行くなら本庄駅まで車使ってから行くからアクセスがいいと言われると疑問だ…

68 23/04/30(日)05:32:54 No.1052172261

群馬「」...実在したのか...

69 23/04/30(日)05:33:39 No.1052172303

水戸市が思ったより発展してたのはちょっと意外だったな当たるって聞いた店で宝くじ買ったら500万当たったから良い思い出しかないが

70 23/04/30(日)05:35:54 No.1052172426

アキバによく行ってるから冬優子の実家はTX沿いが一番可能性あるけど 埼玉の愛依ちゃんちがストレイのたまり場になってるとこ見ると古河あたりの可能性もあると思ってる

71 23/04/30(日)05:36:18 No.1052172444

茨城から多摩まで通うのきついな…専門学校にも行かないといけないのに

72 23/04/30(日)05:36:55 No.1052172479

>群馬「」...実在したのか... たまーにスレ立ってるから結構いるんじゃないかな… 茨城県の方が見るとこたくさんあると思うけど県括りだと単純に広すぎるよね

73 23/04/30(日)05:39:52 No.1052172616

茨城の観光名所は東京と千葉

74 23/04/30(日)05:40:12 No.1052172631

>茨城から多摩まで通うのきついな…専門学校にも行かないといけないのに せっかく事務所の寮あるし寮生活でもいいくらいだよね 冬優子のペルソナが耐えられそうにないが

75 23/04/30(日)05:41:05 No.1052172663

冬優子は水戸とか免許取るためでしか行った事ないだろ

76 23/04/30(日)05:42:12 No.1052172706

埼玉だと八潮辺り住んでみたいな

77 23/04/30(日)05:42:34 No.1052172725

冬優子は茨城県内で旅行するくらいならディズニー行く

78 23/04/30(日)05:43:01 No.1052172742

茨城が東京に近いって言っても縦に長いからな 福島との境目とかどうしようもないぞ電車も常磐線と水郡線しかないから移動が貧弱だし

79 23/04/30(日)05:43:22 No.1052172758

なんかご当地コーヒー屋さんあるよね?美味しかったよ

80 23/04/30(日)05:44:18 No.1052172804

千葉ってディズニー以外に何か観光名所あるんです?

81 23/04/30(日)05:45:19 No.1052172848

>千葉ってディズニー以外に何か観光名所あるんです? ないわよそんなもん。 鋸山でも行っとけば?

82 23/04/30(日)05:46:06 No.1052172883

房総半島一周は割りとポピュラーな旅行ルートな気がする

83 23/04/30(日)05:46:15 No.1052172892

近日中に勝田水戸内原あたりに行く予定なんだけどおススメのラーメン屋とかない? ザクザクした細麺のが食べたいけどうまけりゃなんでもいいから教えてほしい

84 23/04/30(日)05:48:26 No.1052172997

北関東はなんつーか観光地がまとまってないんだよねアクセス微妙というか 行ってみると魅力あるんだけど単純に遠さが凄い行くまでが大変すぎる

85 23/04/30(日)05:48:47 No.1052173013

>千葉ってディズニー以外に何か観光名所あるんです? 九十九里とか養老渓谷とか成田山とかあるけどまぁ地味や

86 23/04/30(日)05:49:32 No.1052173053

昔はイベントといえばなんでも幕張メッセだったけどビックサイトができから二番手になってしまったな

87 23/04/30(日)05:50:07 No.1052173084

オタクは興味ないかもしれないけどひたち海浜公園はすごい観光名所だよ……

88 23/04/30(日)05:50:22 No.1052173095

>近日中に勝田水戸内原あたりに行く予定なんだけどおススメのラーメン屋とかない? >ザクザクした細麺のが食べたいけどうまけりゃなんでもいいから教えてほしい 勝田寄るならスタミナラーメン食べとけば?

89 23/04/30(日)05:50:44 No.1052173117

考えてみれば大洗クラスの観光地って関東でも珍しい気がする

90 23/04/30(日)05:50:55 No.1052173128

千葉はなにげに最大級の工業地帯がマニア向けの観光名所

91 23/04/30(日)05:51:11 No.1052173146

>オタクは興味ないかもしれないけどひたち海浜公園はすごい観光名所だよ…… ネモフィラもコキアも凄いしマジでめちゃくちゃ広いよね…

92 23/04/30(日)05:51:13 No.1052173148

>近日中に勝田水戸内原あたりに行く予定なんだけどおススメのラーメン屋とかない? >ザクザクした細麺のが食べたいけどうまけりゃなんでもいいから教えてほしい 好みかわからないけど水戸の高菜ってとこと勝田のむじゃきってところが好き

93 23/04/30(日)05:52:02 No.1052173193

下手に東京に近いせいでわざわざ目的地にならないのかと思ってたけど別に島根にも鳥取にも行かないから違うか

94 23/04/30(日)05:52:04 No.1052173194

>勝田寄るならスタミナラーメン食べとけば? >好みかわからないけど水戸の高菜ってとこと勝田のむじゃきってところが好き 調べてみるありがとう

95 23/04/30(日)05:52:21 No.1052173203

千葉の真ん中辺りゴルフ場多すぎて航空写真で見ると蓮コラみたいでグロい

96 23/04/30(日)05:52:32 No.1052173214

千波湖のすぐ近くのローソンの脇にある蘭丸っていう味噌ラーメン屋好き

97 23/04/30(日)05:53:35 No.1052173271

>なんかご当地コーヒー屋さんあるよね?美味しかったよ サザコーヒーかな?

98 23/04/30(日)05:54:07 No.1052173299

千葉は釣りに行くと毎回寒すぎる

99 23/04/30(日)05:54:19 No.1052173312

>下手に東京に近いせいでわざわざ目的地にならないのかと思ってたけど別に島根にも鳥取にも行かないから違うか 島根は出雲大社あるしまだ目的地になりやすいぜ 休日の寝台特急サンライズ出雲とか予約なかなか取れねぇ

100 23/04/30(日)05:54:43 No.1052173328

>千葉は釣りに行くと毎回寒すぎる 真夏でも変に涼しいスポットがあるからな

101 23/04/30(日)05:55:11 No.1052173359

近所に豚男っていうラーメン屋あるけど入ったことないんだよね

102 23/04/30(日)05:55:46 No.1052173386

GDPで見ると関西が意外と強い 兵庫とかお前そんなに高かったのかってなる

103 23/04/30(日)05:55:57 No.1052173406

>魅力度ランキングで毎年40~47位にいるのが茨城栃木群馬の関東三馬鹿です >よろしくお願いします その土地そのものに魅力無くても東京が近いというだけで住む価値はあるからな

104 23/04/30(日)05:56:04 No.1052173412

住んでた頃なら勝田の大大よく行ってたけど閉店したみたいだな…

105 23/04/30(日)05:56:35 No.1052173436

>近所に豚男っていうラーメン屋あるけど入ったことないんだよね 二郎系だよ結構人気あるよね というか近くに「」住んでるのか…

106 23/04/30(日)05:56:44 No.1052173442

>サザコーヒーかな? それそれなんか女の子たくさんいてびっくりした

107 23/04/30(日)05:57:20 No.1052173470

栃木とかそもそも関東とみなされてないだろ

108 23/04/30(日)05:57:33 No.1052173482

>GDPで見ると関西が意外と強い >兵庫とかお前そんなに高かったのかってなる やはり港...港は全てを解決する

109 23/04/30(日)05:58:10 No.1052173512

群馬栃木は福島新潟と一つのグループなイメージだわ

110 23/04/30(日)05:59:25 No.1052173570

茨城は観光資源あるのに何一つ活かされてない

111 23/04/30(日)05:59:33 No.1052173577

★ようこそ ナカマロちゃんの部屋へ★

112 23/04/30(日)05:59:42 No.1052173589

一部分のアクセスが他県が侵食してるだけで県単位でグループ扱いされても疑問はあるよ

113 23/04/30(日)06:00:11 No.1052173615

>>勝田寄るならスタミナラーメン食べとけば? >>好みかわからないけど水戸の高菜ってとこと勝田のむじゃきってところが好き >調べてみるありがとう あとスタミナラーメンはレバーとカボチャが苦手でなければ是非って感じだ

114 23/04/30(日)06:00:25 No.1052173632

>一部分のアクセスが他県が侵食してるだけで県単位でグループ扱いされても疑問はあるよ 埼玉にとっての池袋みたいなのはまああるよね…

115 23/04/30(日)06:00:58 No.1052173665

通ってた高校が附属中学できたのに定員割れしてるらしい

116 23/04/30(日)06:01:02 No.1052173671

>魅力度ランキングで毎年40~47位にいるのが茨城栃木群馬の関東三馬鹿です >よろしくお願いします 試しによくネタにされてる愛知を調べてみたら20位だったわ! 反応に困るわね!!

117 23/04/30(日)06:01:03 No.1052173673

大洗は元々観光地として整備されてたから突然大挙してきたガルパンオタク達を問題なく受け入れられたしリピートするかって思わせられたんだ

118 23/04/30(日)06:01:18 No.1052173682

袋田の滝は氷る時期に見るとすごいんだけどさ 凍る時期だから当然道も凍ってるんだよね…

119 23/04/30(日)06:01:52 No.1052173717

imgって茨城スレ定期的に立ってそこそこ伸びるの不思議

120 23/04/30(日)06:02:08 No.1052173733

大洗は当然として那珂湊もスペック高いよねおっさんがぶらつくなら

121 23/04/30(日)06:02:58 No.1052173781

池袋から直通があるのが悪い だから池袋はさいたまタウンみたいな扱いされる

122 23/04/30(日)06:03:12 No.1052173795

マジで一面芋畑とか見ると食糧難とか無縁そうだなとは思う…

123 23/04/30(日)06:03:16 No.1052173798

水樹奈々のライブで茨城行ったけど思ってたより田舎じゃなくて驚いた

124 23/04/30(日)06:03:48 No.1052173821

>袋田の滝は氷る時期に見るとすごいんだけどさ >凍る時期だから当然道も凍ってるんだよね… そういう時期なら久慈川にシャーベット状の氷が流れるシガを見るのもいいぞ

125 23/04/30(日)06:04:00 No.1052173838

>水樹奈々のライブで茨城行ったけど思ってたより田舎じゃなくて驚いた 茨城のどこに行ったかによる

126 23/04/30(日)06:04:40 No.1052173872

こないだ久々に大洗のおもちゃ屋行ったら当時物のおもちゃとかそこそこあったのでつい買ってしまった お金入ったらまた行きたい

127 23/04/30(日)06:04:43 No.1052173877

茨城以外沈没しても生きることはできそう

128 23/04/30(日)06:04:56 No.1052173892

取手に10年ぶりくらいに降りたらすっかり寂れてビビった たぶんTX沿線に活力を吸われてる

129 23/04/30(日)06:05:56 No.1052173939

>群馬栃木は福島新潟と一つのグループなイメージだわ 群馬側からすると栃木県県というか東へのアクセスは正直なところ全然良くないのでアクセスの悪さ開き直って軽井沢の方が行く事多いな…

130 23/04/30(日)06:07:40 No.1052174018

日立駅綺麗になったのに周辺が終わってる…

131 23/04/30(日)06:08:34 No.1052174064

>群馬側からすると栃木県県というか東へのアクセスは正直なところ全然良くないのでアクセスの悪さ開き直って軽井沢の方が行く事多いな… 北関東本当に横方向のアクセス悪いよね

132 23/04/30(日)06:09:16 No.1052174094

茨城県は予算あるところに資源があるかが現状わりとちぐはぐなんだろうなとは思う

133 23/04/30(日)06:09:59 No.1052174122

茨城県はそもそも人口少ないからそんなにパワーがないよ

134 23/04/30(日)06:09:59 No.1052174123

常磐線通ってない地域がゴミすぎる

135 23/04/30(日)06:11:36 No.1052174202

>水樹奈々のライブで茨城行ったけど思ってたより田舎じゃなくて驚いた 主要な駅前だけ見れば地方都市だった栄えてる そこからちょっと離れると田舎のテンプレみたいになるけど

136 23/04/30(日)06:13:34 No.1052174298

大洗出身だけどガルパン以前から特に夏の観光客は多かったよ 水族館もアクアワールドになってから人増えたなあ ガルパン以降に里帰りしたらおばあちゃんに「駅にオタクさんはいたけ?」って言われて苦笑い

137 23/04/30(日)06:13:57 No.1052174319

>北関東本当に横方向のアクセス悪いよね 交通のすべてが東京中心だからな 茨木が首都だったら新潟でも長野でも新幹線一本で行けたはずだ

138 23/04/30(日)06:14:15 No.1052174329

>北関東本当に横方向のアクセス悪いよね 電車が終わってなきゃもう少しできたんだろうけどね…

139 23/04/30(日)06:14:33 No.1052174341

>だから池袋はさいたまタウンみたいな扱いされる 渋谷に行くより埼玉のほうが近いから仕方ない

140 23/04/30(日)06:14:59 No.1052174368

なんて言ったか忘れたけど「陰キャラ」を意味する方言があるらしい 小中学校で禁止用語になったりしてるらしい

141 23/04/30(日)06:16:03 No.1052174435

千葉は道路はうんこだけど電車はとりあえず乗れば東京いけるから本当にめんどくさくて遠いところと比べたらマシかもなぁ

142 23/04/30(日)06:16:20 No.1052174452

>茨木が首都だったら新潟でも長野でも新幹線一本で行けたはずだ いばらきです!茨城です! いばらぎではなく!

143 23/04/30(日)06:16:39 No.1052174467

群馬栃木茨城の民は基礎教養として うちの田舎にはなにもないって流暢に語る それぜんぶ東京と比べてって話ですよね…

144 23/04/30(日)06:17:16 No.1052174496

TX沿線の人間とか実際県北県西とか知らないと思う…

145 23/04/30(日)06:17:17 No.1052174497

モヤい?

146 23/04/30(日)06:17:19 No.1052174501

まぁいざ東京行っても特に見るものなにもないんやけどなブヘヘ…

147 23/04/30(日)06:17:29 No.1052174509

腐っても北関東だし全然栄えてる方でしょ?

148 23/04/30(日)06:18:10 No.1052174549

実際求人見て困るのは贅沢なんだろうなぐらいのバランスだよね

149 23/04/30(日)06:18:18 No.1052174553

>腐っても北関東だし全然栄えてる方でしょ? 県西県南は栄えてると思うよ 県北は山山山

150 23/04/30(日)06:19:02 No.1052174608

どこの県でも栄えてるのがどこかの県境に寄ってるのが基本だからな

151 23/04/30(日)06:19:11 No.1052174615

>モヤい? それそれ あと納豆嫌いな茨城県民は意外と多いらしい 給食に出てきても余るらしい

152 23/04/30(日)06:19:13 No.1052174618

>日立駅綺麗になったのに周辺が終わってる… おととい元ヨーカドーに無印良品がオープンしたから持ち直して欲しい

153 23/04/30(日)06:19:51 No.1052174656

北のほうはめっちゃ寒いのに 関東と同じ工法で家建てるから 室内でしもやけになると聞く

154 23/04/30(日)06:21:36 No.1052174753

日立って昔は映画館3箇所くらいあったよな

155 23/04/30(日)06:22:04 No.1052174769

茨城の北の方っていわきの辺りでしょ 寒い?

156 23/04/30(日)06:22:09 No.1052174775

元ヨーカドーはいまだに昔のUFOキャッチャーとかバンプレの抽選機みたいなの置いてあっておもろい

157 23/04/30(日)06:22:48 No.1052174813

県北は孤島みたいなイメージある

158 23/04/30(日)06:23:35 No.1052174858

>まぁいざ東京行っても特に見るものなにもないんやけどなブヘヘ… いざ東京住み始めたら秋葉原も池袋も全然ときめかなくなる あると思います

159 23/04/30(日)06:24:11 No.1052174893

>県北は山山山 一口で県北と言ってもひたちなかと那珂市と東海村は県北なのか県央なのかいつも分からなくなる…

160 23/04/30(日)06:24:33 No.1052174918

航空写真で茨城結構開発されてるじゃんと思って拡大したら全部田んぼか畑だった

161 23/04/30(日)06:26:07 No.1052175001

秋葉とかもう大型家電屋と飯屋の街だしな

162 23/04/30(日)06:26:51 No.1052175038

>群馬栃木茨城の民は基礎教養として >うちの田舎にはなにもないって流暢に語る >それぜんぶ東京と比べてって話ですよね… それは高崎とか水戸の話だろ 本当にないぞ

163 23/04/30(日)06:26:57 No.1052175044

>茨城の北の方っていわきの辺りでしょ >寒い? 海の方ならそんなに 山の方は死ぬ

164 23/04/30(日)06:27:25 No.1052175074

>日立って昔は映画館3箇所くらいあったよな 日立駅近くの銀座通りのところと多賀駅の近くにあったのは覚えてる

165 23/04/30(日)06:28:32 No.1052175142

>秋葉とかもう大型家電屋と飯屋の街だしな このあたりは何が趣味かで大きく変わるしなんとも...レトロアケゲー好きだから手軽に触れる場所としてよく行ってるし

166 23/04/30(日)06:28:32 No.1052175143

昔は東京近郊は格ゲーで気軽に対戦できるのが羨ましくてたまらなかったけどもうネット対戦の時代だ

167 23/04/30(日)06:28:42 No.1052175154

>>まぁいざ東京行っても特に見るものなにもないんやけどなブヘヘ… >いざ東京住み始めたら秋葉原も池袋も全然ときめかなくなる それで戻ると買い物にめっちゃ不便する 通販は出来るけどタイムラグで欲しいと思った時に手に入らないのがかなり不便だと実感する

168 23/04/30(日)06:29:20 No.1052175191

というか駅前が栄えてるというかなんとか最低限揃ってるぐらいで… 埼玉とかは本当に栄えてるなとは思うが

169 23/04/30(日)06:30:58 No.1052175273

>というか駅前が栄えてるというかなんとか最低限揃ってるぐらいで… >埼玉とかは本当に栄えてるなとは思うが 揃ってない欲しいのは今の時代ネットで買えるし…

170 23/04/30(日)06:31:09 No.1052175285

今は配信とかあるけどテレ東系とMX映るのは当時勝ち組だったよ

171 23/04/30(日)06:31:25 No.1052175296

>というか駅前が栄えてるというかなんとか最低限揃ってるぐらいで… >埼玉とかは本当に栄えてるなとは思うが 基本車になると駅前に集める理由も別に無くなるからね

172 23/04/30(日)06:31:33 No.1052175308

でもやっぱり佐賀の廃れ具合にはどこの県も勝てない

173 23/04/30(日)06:32:30 No.1052175375

佐賀はもう隣県とフュージョンするべき

174 23/04/30(日)06:32:55 No.1052175395

一回冗談で直接群馬向かうより新潟経由するほうがロス無いかもしれんと思って観光も兼ねて行ったら新潟の道路快適すぎてびっくりした

175 23/04/30(日)06:33:44 No.1052175451

>今は配信とかあるけどテレ東系とMX映るのは当時勝ち組だったよ テレ東は今でもあるだけいいよ 集合住宅の関東方向のアンテナ撤去されて映らなくなったけどあまりの不便さに自前でアンテナ立てたもん俺 配信だと見れないの結構多い

176 23/04/30(日)06:36:52 No.1052175634

茨城って新幹線駅なかったんだな… 今調べてちょっとビックリした

177 23/04/30(日)06:38:02 No.1052175699

茨城だと大宮にすぐいけるのいいよね

178 23/04/30(日)06:38:11 No.1052175708

北関東はどうあれ観光で行くならくるまあるほうがいいぞ!

179 23/04/30(日)06:38:16 No.1052175712

>大洗出身だけどガルパン以前から特に夏の観光客は多かったよ 統計がまともにある年数からでいってもガルパンより前の東日本直前ですら観光客多いしね 統計がまともにない時代だと鉄道輸送数くらいで判別することになるけどそれで言うとやっぱバブル期がピークっぽい まあバブル期はやべえって話は知ってるというかちょっと体験してる 大洗だけで観光客さばけなくって沿岸の町がどんどん開発されて違法別荘が立ち並んでそれが今になって問題化してたりするし その舞台の一個の大洋村とかおやじの知り合いがいてそのバブル期に行ったことあるけど僻地ですらすげえ客だった

180 23/04/30(日)06:38:53 No.1052175749

新潟は角栄がいたからな…

181 23/04/30(日)06:39:33 No.1052175793

そういう実際の記録と体験談すごい助かる

182 23/04/30(日)06:40:38 No.1052175852

これとかまゆの牛タンみたいなご当地アイドルネタすき

183 23/04/30(日)06:41:54 No.1052175914

大洗は正直役所周辺いい加減ちゃんと整備しろよとは思う

184 23/04/30(日)06:42:17 No.1052175941

>茨城だと大宮にすぐいけるのいいよね 柏から東武野田線に乗るにしても 上野から宇都宮線に乗るにしても 日暮里から京浜東北線に乗るにしても 茨城から大宮に行くのはちょっと面倒だよ…

185 23/04/30(日)06:43:23 No.1052176010

>新潟は角栄がいたからな… 新潟の道路は角栄の影響もでかいけど当時の建設省北陸地方建設局の道路計画課長が新潟への赴任途中で豪雪で足止め食らってこれではいかんと滅茶苦茶頑張ってくれたおかげでもある

186 23/04/30(日)06:44:32 No.1052176079

その大宮って常陸大宮って名前だったりしませんか?

187 23/04/30(日)06:45:04 No.1052176116

そういやセコマけっこうあるけど茨城ってなんか北海道と関係あるの?

188 23/04/30(日)06:45:21 No.1052176136

大宮も太田も茨城にあるからな… 常陸って頭につくけど…

189 23/04/30(日)06:45:26 No.1052176142

大洗ってまだガルパンオタ行ってるの?

190 23/04/30(日)06:46:32 No.1052176211

>新潟の道路は角栄の影響もでかいけど当時の建設省北陸地方建設局の道路計画課長が新潟への赴任途中で豪雪で足止め食らってこれではいかんと滅茶苦茶頑張ってくれたおかげでもある 今でも冬になると立ち往生してるしな…

191 23/04/30(日)06:47:20 No.1052176261

今ガルパンで大洗に行く人って10年とかリピーターやってる人だからもう単に大洗が好きでよくいく人なんじゃないか

192 23/04/30(日)06:47:33 No.1052176269

俺の住んでる町はなんかタイマッサージ店が駅から数km範囲で6軒くらいある この前7軒目見つけた…

193 23/04/30(日)06:49:22 No.1052176399

>そういやセコマけっこうあるけど茨城ってなんか北海道と関係あるの? セコマの流通で航路がある

194 23/04/30(日)06:49:32 No.1052176410

この間ツーリング中休憩でもするかと午後から海浜公園寄ってみたら想像の十倍広くて端っこちょろっと見るだけしかできなかった

195 23/04/30(日)06:50:35 No.1052176473

かみね公園はなんと臨時駐車場に小学校を開放してるので 合法的に小学校に入れるぞ…

196 23/04/30(日)06:51:12 No.1052176514

>そういやセコマけっこうあるけど茨城ってなんか北海道と関係あるの? 大洗が北海道とフェリー直通して関東の玄関口になってるからかな? 流通の関係では北海道の飛び地状態といっても過言ではない 過言

197 23/04/30(日)06:51:58 No.1052176570

なんやかんやデカい寺に海水浴場に魚市場に水族館と観光インフラは揃ってるからな

198 23/04/30(日)06:52:42 No.1052176610

生まれが茨城だけどひたち海浜公園の横の坂道から見る阿字ヶ浦が めっちゃ太平洋の海って感じの景色で好きだ

199 23/04/30(日)06:52:49 No.1052176614

セコマの120円くらいで買える惣菜シリーズいいよね… 鶏肉が入ったペペロンチーノには今でもお世話になる…

200 23/04/30(日)06:53:26 No.1052176644

治験で牛久側のつくば行ったけど完全に陸の孤島だったな

201 23/04/30(日)06:54:36 No.1052176731

茨城で心に残ってるのはメヒコのフラミンゴ

202 23/04/30(日)06:54:41 No.1052176738

サザコーヒーゆったりできて落ち着けたから勧めたいがもうだいぶ前に連れと行ったきりだから今はどうなんだろ

203 23/04/30(日)06:54:47 No.1052176739

>セコマの120円くらいで買える惣菜シリーズいいよね… >鶏肉が入ったペペロンチーノには今でもお世話になる… 営業で茨城赴任したときはあそこでよくサボってたな

204 23/04/30(日)06:56:53 No.1052176865

>かみね公園はなんと臨時駐車場に小学校を開放してるので >合法的に小学校に入れるぞ… 普段から過疎ってる遊園地にGWだからで臨時駐車場なんか居る?って思ったけど 桜開花の季節でも駐車場が上の遠いとこまで満車だったし 需要あるのか…?

205 23/04/30(日)06:57:31 No.1052176905

>茨城で心に残ってるのはメヒコのフラミンゴ メヒコとスーパーのマルトは本店がいわきだから厳密には茨城のものではないんだけどね…

206 23/04/30(日)07:00:34 No.1052177115

フラミンゴ館はいわきだけど 日立にもでっかい水槽のメヒコはあるから…

207 23/04/30(日)07:01:33 No.1052177171

>上がポーズで下が本音 最早冬優子のファンが求めてるのってこのギャップだから割とありそう

208 23/04/30(日)07:02:17 No.1052177220

日立のメヒコってストッカーあるとこのやつ? なんか閉まってなかったっけあれ

209 23/04/30(日)07:03:06 No.1052177275

安いチェーン店レストランに慣れてるから メヒコの割高メニューにびっくりする

210 23/04/30(日)07:04:27 No.1052177364

>日立のメヒコってストッカーあるとこのやつ? >なんか閉まってなかったっけあれ 去年12月に再開してGW中は予約埋まってたよ

211 23/04/30(日)07:05:42 No.1052177446

茨城って栃木と同列扱いされるようなとこなの…?

212 23/04/30(日)07:05:50 No.1052177459

>去年12月に再開してGW中は予約埋まってたよ 閉店したわけじゃなかったんだアレ知らなかったわ

213 23/04/30(日)07:05:54 No.1052177463

>フラミンゴ館はいわきだけど >日立にもでっかい水槽のメヒコはあるから… いわきのモンキー館はマクドになってしまった 水族館は数十年廃墟だったが最近シャークワールドとして復活した

214 23/04/30(日)07:09:20 No.1052177692

>茨城って栃木と同列扱いされるようなとこなの…? 同列というか群馬含め北関東で一括りにされがち

215 23/04/30(日)07:10:06 No.1052177739

群馬県民だけど南の方に最近やたら工場が立ったり分譲住宅たってるんだよな

216 23/04/30(日)07:12:10 No.1052177871

田舎の北関東 都会の南関東

217 23/04/30(日)07:12:49 No.1052177914

メヒコあまり行く機会はないがフラミンゴのインパクト強いからな… まだ健在で息が長い老舗だ

218 23/04/30(日)07:15:53 No.1052178155

茨城は栃木より千葉と並ぶイメージだった

219 23/04/30(日)07:17:12 No.1052178253

東海辺りはチェーン店の空白地帯になりがちだけど メヒコはたまに東海のイオンにカニピラフの出張販売に来てくれるのでありがたい…

220 23/04/30(日)07:23:43 No.1052178753

メヒコのカニピラフもウニピラフも高いけど美味いよね

221 23/04/30(日)07:25:09 No.1052178872

千葉はGWに行きたい場所ランキング高位置じゃなかった?

222 23/04/30(日)07:26:19 No.1052178969

親が群馬だから年1で行くけど富岡製糸場とか規制シーズン人の数凄い そんなに見るものあるのあれ

223 23/04/30(日)07:28:39 No.1052179165

実家近くのスーパーとホムセンの裏にスーパーとホムセンができてた ドラッグストアもめっちゃある

224 23/04/30(日)07:30:36 No.1052179338

>親が群馬だから年1で行くけど富岡製糸場とか規制シーズン人の数凄い >そんなに見るものあるのあれ 無いと思う…まあでも温泉ばっかりで飽きてるとかじゃねえかな

225 23/04/30(日)07:31:09 No.1052179379

>親が群馬だから年1で行くけど富岡製糸場とか規制シーズン人の数凄い >そんなに見るものあるのあれ がっかり言われることも多いけど割と色々見られたよ

226 23/04/30(日)07:33:15 No.1052179570

富岡製糸場行った後こんにゃくパーク行こうな…

227 23/04/30(日)07:34:49 No.1052179718

>魅力度ランキングで毎年40~47位にいるのが茨城栃木群馬の関東三馬鹿です >よろしくお願いします たぶん一位の北海道なんて誰も住みたくないだろうし

228 23/04/30(日)07:35:58 No.1052179818

つくば住みだけど遊ぶなら千葉か都内だから茨城の実感はあんまりない

229 23/04/30(日)07:37:30 No.1052179962

かみね公園って大混雑するような公園だったのか… ちょっと気になってきた

230 23/04/30(日)07:37:32 No.1052179967

大洗は飯がうまいのが偉いよちゅう心さんとか

231 23/04/30(日)07:40:18 No.1052180258

正直茨城はそれなりにどこも旨い気はするというか県が広すぎて幅がでかいから

232 23/04/30(日)07:47:50 No.1052181165

さんふらわあ乗る時に素通りする県だな…

233 23/04/30(日)07:50:19 No.1052181431

新幹線通ってねえからなあって群馬と栃木から思われてる茨城

234 23/04/30(日)07:52:12 No.1052181658

ホルモンラーメンが好き 本当の初代は松五郎じゃなくて玄海なんだよね 店主引退しちゃったけど

235 23/04/30(日)07:52:46 No.1052181722

>新幹線通ってねえからなあって群馬と栃木から思われてる茨城 でも茨城にはつくばエクスプレスがあるから…

236 23/04/30(日)07:53:21 No.1052181795

なんでロックフェスひたちなかじゃ無くなったの?

237 23/04/30(日)07:54:56 No.1052181979

>なんでロックフェスひたちなかじゃ無くなったの? 完全にひたちなかが悪い

238 23/04/30(日)07:55:07 No.1052182008

>なんでロックフェスひたちなかじゃ無くなったの? そろそろやっていいでしょ?って聞いたらひたちなか市がやだよーって言ったからだよ

239 23/04/30(日)08:01:19 No.1052182730

コロナ対策頑張って2年ぶりの開催目指してた所へ 1か月前くらいに急に茨城医師会に中止要請受けて開催中止に フェスはひたちなかを見限り千葉へ移転した

240 23/04/30(日)08:01:25 No.1052182745

都心に来てから十年立つけどまだ一回も行ってないんだ茨城

241 23/04/30(日)08:02:55 No.1052182912

>そろそろやっていいでしょ?って聞いたらひたちなか市がやだよーって言ったからだよ ばーっかじゃねえの!?

242 23/04/30(日)08:03:35 No.1052182993

ロックフェスが来てもひたちなかには大してメリットなかったんだろうな

243 23/04/30(日)08:04:48 No.1052183127

>都心に来てから十年立つけどまだ一回も行ってないんだ茨城 正直行く必要は無いよ でも行くと楽しいよ 群馬も栃木も茨城も日帰りで行けるし一泊ならなお楽しい 観光地同士が離れてるからレンタカーがオススメ

244 23/04/30(日)08:05:17 No.1052183191

>ロックフェスが来てもひたちなかには大してメリットなかったんだろうな 経済効果はそんなでもないのに治安荒れまくったからな…

245 23/04/30(日)08:12:35 No.1052184057

全然話題にならない埼玉深谷市 アウトレットパークができて毎日アホにたいに食う魔が行き来してる

246 23/04/30(日)08:13:31 No.1052184163

上がマジの本音だとしても下まで喋れたら仕事お願いしたくなるだろうな…

247 23/04/30(日)08:13:44 No.1052184187

鯛煮食う魔が跋扈してるとか怖すぎだろ深谷

248 23/04/30(日)08:14:13 No.1052184256

画像でも言ってるけどそもそも茨城は県全体で県の魅力上げようみたいな心意気が乏しい気がする 別によそから見て魅力的でなくても俺たちが住みやすければよくない?って思ってる人が多いというか

249 23/04/30(日)08:14:44 No.1052184314

観光地としての魅力を得ると住宅地としての魅力が減るんだ

250 23/04/30(日)08:15:08 No.1052184372

その割に水戸と大洗は必死すぎてウケるけどな 反対側は筑波大とつくエクあるから余裕ッチだけど

251 23/04/30(日)08:16:35 No.1052184553

>その割に水戸と大洗は必死すぎてウケるけどな >反対側は筑波大とつくエクあるから余裕ッチだけど 県とか自治体はそれなりに必死なとこ多いと思うよ 地元住民からすれば観光客流れ込むとむしろ迷惑まであるので

252 23/04/30(日)08:19:13 No.1052184913

ガルパンなくても大洗にはでっかい水族館あるし!ししし!

253 23/04/30(日)08:19:19 No.1052184923

それは日本全国一緒では…? ふゆは京都府の一般市民が率先して観光客を招き入れてると思ってるのだろうか

254 23/04/30(日)08:19:57 No.1052185022

何かとネタにされがちだが 実際住むとなると本当の地方ど田舎に比べたら十分恵まれてると思う 北関東3県

255 23/04/30(日)08:21:27 No.1052185207

ガルパン以前から茨城じゃ貴重なやる気ある観光地だろ大洗

256 23/04/30(日)08:21:59 No.1052185285

>何かとネタにされがちだが >実際住むとなると本当の地方ど田舎に比べたら十分恵まれてると思う >北関東3県 茨城は観光とか別にすればまじ住みやすいからね 6国と常磐道と常磐線のおかげで東京へのアクセスもいいし 常磐線はなんか最近品川まで伸びたんだって?

257 23/04/30(日)08:26:30 No.1052185948

>ガルパン以前から茨城じゃ貴重なやる気ある観光地だろ大洗 ガルパンおじさんにとっては全部ガルパンのおかげになるからな

258 23/04/30(日)08:29:06 No.1052186329

群馬栃木茨城のなにがいいって家賃は安く食品の物価がやすいところ だから外国人がどんどん増えるんですね

259 23/04/30(日)08:30:51 No.1052186640

>ガルパンおじさんにとっては全部ガルパンのおかげになるからな 実際に観光行けばすぐわかるのに何変な事言ってんだこいつ?

260 23/04/30(日)08:30:52 No.1052186645

>何かとネタにされがちだが >実際住むとなると本当の地方ど田舎に比べたら十分恵まれてると思う >北関東3県 本当にやばい場所をネタにしたら炎上するからな

261 23/04/30(日)08:31:37 No.1052186801

バイク免許取ってから北関東よく行くようになったけど面白いよ 逆に電車での移動だと細かい行楽地とかは無視するだろうから何もないって判断になりやすいのは分かる

262 23/04/30(日)08:35:40 No.1052187651

GWだから営業に必死だな黛

263 23/04/30(日)08:36:05 No.1052187758

>>ガルパンおじさんにとっては全部ガルパンのおかげになるからな >実際に観光行けばすぐわかるのに何変な事言ってんだこいつ? レス追えない文盲か本当に無知なガルパンおじさんなのか紛らわしいレスだな

264 23/04/30(日)08:36:13 No.1052187801

関東他県から千葉行くならいっそ清水公園でも行ったほうが 安く気楽に一日楽しめんじゃねぇかな?

265 23/04/30(日)08:43:35 No.1052189825

つくばエクスプレス延伸土浦決定したな でも土浦で15万人の人口増は盛り過ぎじゃないか?

266 23/04/30(日)08:44:31 No.1052190120

延線土浦に決まったんだ …土浦かぁ…

267 23/04/30(日)08:46:37 No.1052190629

明日自転車で東茨城走ってくるよ

268 23/04/30(日)08:50:46 No.1052191724

佐賀はむしろ魅力度ランキング最下位生かして自虐的宣伝してるから美味しい

269 23/04/30(日)08:52:33 No.1052192269

>関東他県から千葉行くならいっそ清水公園でも行ったほうが >安く気楽に一日楽しめんじゃねぇかな? マジで楽しいよね ファミリー向けではあるけど

270 23/04/30(日)08:55:07 No.1052192925

>魅力度ランキングで毎年40~47位にいるのが茨城栃木群馬の関東三馬鹿です >よろしくお願いします そこは持ち回りでやってるからいいんだよ 佐賀とか宮崎とか最下位になったらしゃれにならんだろうが

271 23/04/30(日)08:55:08 No.1052192935

>佐賀はむしろ魅力度ランキング最下位生かして自虐的宣伝してるから美味しい 正直下手に45とか46くらいの位置にいるくらいなら最下位の方がネタになるからいい

272 23/04/30(日)08:59:11 No.1052194074

>>関東他県から千葉行くならいっそ清水公園でも行ったほうが >>安く気楽に一日楽しめんじゃねぇかな? >マジで楽しいよね >ファミリー向けではあるけど 先週新宿あたりから清水公園まで自転車でつつじ見に行ったよ 今年は花の足が速いから早めに見に行って正解だった

273 23/04/30(日)09:03:10 No.1052195142

佐賀と茨城は似ている ・その地方の中心となる地域に近い ・小粒で良い観光地はあるけど決め手が無く地味 という意味で

274 23/04/30(日)09:03:33 No.1052195260

つつじは蜜吸うイメージが強いけど花も綺麗だよね

275 23/04/30(日)09:04:44 No.1052195537

このあいだバンクシーの絵ってポイントがグーグルマップに出てたから見に行ったわ いっぱい並んでた

276 23/04/30(日)09:05:39 No.1052195786

佐賀は福岡行け 茨城は東京行け 島根は大阪行け で悲壮感ないけど岩手は…

277 23/04/30(日)09:07:01 No.1052196248

茨城のふゆ 仙台のまゆ

278 23/04/30(日)09:07:37 No.1052196401

>で悲壮感ないけど岩手は… 仙台市があるだろ!宮城ではない!仙台だ

279 23/04/30(日)09:09:38 No.1052197054

かみねって神峰って書くのか

280 23/04/30(日)09:10:31 No.1052197316

有名な日光だがそもそも栃木とすら思われてない気がする… えっ日光って栃木だったのってたまに言われる…

↑Top