虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/30(日)02:56:21 雑に作... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/30(日)02:56:21 No.1052162119

雑に作って適当に食べるの良いよね

1 23/04/30(日)02:57:32 No.1052162225

いや器には移しなよ

2 23/04/30(日)03:00:17 No.1052162521

洗いもの増えるだろ

3 23/04/30(日)03:03:05 No.1052162790

アレンジレシピの動画探したらみんな最後溶き卵に走るんだけどそんな合うかな…

4 23/04/30(日)03:04:57 No.1052162991

昔の袋麺は卵落としてなんぼなところがある

5 23/04/30(日)03:10:31 No.1052163594

>アレンジレシピの動画探したらみんな最後溶き卵に走るんだけどそんな合うかな… 1人暮らしのずぼらなやつの冷蔵庫に入ってる中では1番合うんじゃねぇか

6 23/04/30(日)03:11:11 No.1052163664

解いちゃダメだろ 生卵そのまま落とすんだよ

7 23/04/30(日)03:12:14 No.1052163762

栄養がね…

8 23/04/30(日)03:13:12 No.1052163874

かきたまは火が通るのがすごい早いからたまにやる

9 23/04/30(日)03:13:48 No.1052163941

>アレンジレシピの動画探したらみんな最後溶き卵に走るんだけどそんな合うかな… 見た目の求心力があるんだ卵には 今の時代に相応しい

10 23/04/30(日)03:16:15 No.1052164200

お腹すいてきた

11 23/04/30(日)03:17:11 No.1052164287

>解いちゃダメだろ >生卵そのまま落とすんだよ じゃあかきたまにした後に生卵落としてポーチドにすれば2倍強いってこと?

12 23/04/30(日)03:19:46 No.1052164527

ダレウマの香味野菜と肉細切れにして焦げる手前まで炒めた脂をブーストするのは素直に美味そうだと思った とろみつけて溶き卵入れるのは食ってるの見てもちょっとやりすぎでは?ってなったけど

13 23/04/30(日)03:20:21 No.1052164582

卵なんて冷蔵庫にないだろ

14 23/04/30(日)03:20:41 No.1052164612

>解いちゃダメだろ >生卵そのまま落とすんだよ ダメな要素思いつかないけどなんだろ

15 23/04/30(日)03:23:13 No.1052164846

>ダメな要素思いつかないけどなんだろ スープが汚れる

16 23/04/30(日)03:23:47 No.1052164895

お、おう

17 23/04/30(日)03:24:54 No.1052164981

その理屈で言ったら全部あと乗せにしないとまずいのでは

18 23/04/30(日)03:25:53 No.1052165051

自分の中で好悪と優劣を区別できない「」なんだろう

19 23/04/30(日)03:26:27 No.1052165094

溶き卵入れればおいしくなるだろうなと思うけど溶くと洗い物増えるから乾燥ワカメ放り込むだけにしてる

20 23/04/30(日)03:34:13 No.1052165801

カット野菜と豚コマ炒めて作るのはちょくちょくやる

21 23/04/30(日)03:35:50 No.1052165944

>解いちゃダメだろ >生卵そのまま落とすんだよ あ!?戦争かぁ!?

22 23/04/30(日)03:37:01 No.1052166051

玉子2個入れたらいいじゃん

23 23/04/30(日)03:40:23 No.1052166306

最近卵高いからなぁ…

24 23/04/30(日)03:40:57 No.1052166347

麺硬めが好き

25 23/04/30(日)03:42:28 No.1052166463

鍋のままとかドンブリ洗う手間の100倍ぐらい食いづらいから普通にドンブリに入れるわ どうせ鍋も洗うんだから手間なんかわずかも変わんねえ

26 23/04/30(日)03:42:28 No.1052166464

スープに卵溶かすと全部飲まないと卵の栄養が回収できなくなる しかし塩がヤバい しかし月見は月見で食べづらい

27 23/04/30(日)03:43:23 No.1052166539

洗い物はクリエイティブじゃないからな…

28 23/04/30(日)03:44:38 No.1052166650

卵値上げ前はポーチド半熟とやや固め2度打ちしてたんだけどな

29 23/04/30(日)03:45:26 No.1052166707

溶き卵入れて一番美味しかったのチャルメラ宮崎辛麺だった というかあれは卵入れないとダメなやつか

30 23/04/30(日)03:46:14 No.1052166767

>溶き卵入れて一番美味しかったのチャルメラ宮崎辛麺だった >というかあれは卵入れないとダメなやつか 写真からしても溶き卵前提だと思う

31 23/04/30(日)03:46:34 No.1052166788

溶き卵に入れると汁にトロミがついて麺によく絡むから美味い

32 23/04/30(日)03:48:40 No.1052166929

最後に残ったスープで卵焼き作ると美味しいよ

33 23/04/30(日)03:52:05 No.1052167178

この人の飯の絵はたまに見てたけど女の子こんな可愛く描けるんだ…

34 23/04/30(日)04:12:29 No.1052168527

白身だけかき混ぜないように麺と一緒に煮込んで器に移したあと黄身を乗せてる

35 23/04/30(日)04:27:12 No.1052169344

鍋のコーティング取れちゃうから器に移したほうがいいよ

36 23/04/30(日)04:35:39 No.1052169762

俺は生卵とご飯ぼちゃんして雑炊にして食うのが好きなんだ

37 23/04/30(日)04:42:09 No.1052170024

ウェーブ麺っていうんだね今の子は

38 23/04/30(日)04:45:03 No.1052170139

鍋のまま食べるのは汁は飲まずに捨てるって前提があったりするのかな

39 23/04/30(日)04:46:38 No.1052170199

>鍋のまま食べるのは汁は飲まずに捨てるって前提があったりするのかな 他の人は知らんが俺は麺食ってる時は汁飲まないし汁飲む頃には鍋に口つけられるくらいには冷めるし鍋のままでいいかなって

40 23/04/30(日)04:59:50 No.1052170722

生きてるうちに一度は経験する鍋ごと袋麺

41 23/04/30(日)05:25:49 No.1052171919

醤油だとチャルメラも好き

42 23/04/30(日)05:28:53 No.1052172059

鍋のままラーメンって一回はやってみるよね 普通に器に移したほうが食いやすいなってなる

43 23/04/30(日)05:39:56 No.1052172620

1人用の土鍋で作ると手抜き感が少し減るぞ

44 23/04/30(日)05:41:53 No.1052172692

一人暮らししてた時は鍋のまま食ってたな 洗い物減る分特しかないし

45 23/04/30(日)05:45:34 No.1052172858

いつもちっちゃい土鍋で作ってそのまま食べてるな

46 23/04/30(日)05:55:09 No.1052173357

ただ単に洗い物増やしたくないだけでしょ

47 23/04/30(日)05:56:54 No.1052173451

ラーメン盛れる深いどんぶり置けないくらい狭い部屋に住んでるのかもしれない

48 23/04/30(日)05:58:59 No.1052173554

食器棚から丼を出すのもだるいし 洗って拭いて食器棚に戻すのもめんどいから 鍋の前食べます

49 23/04/30(日)06:16:24 No.1052174457

サッポロ一番は塩ラーメンが一番置いてあるイメージ

50 23/04/30(日)06:22:38 No.1052174803

>ラーメン盛れる深いどんぶり置けないくらい狭い部屋に住んでるのかもしれない んもー 「」はすぐマウントとりたがるー

51 23/04/30(日)06:24:22 No.1052174910

肉野菜炒めを載せる 卵は使わなくなった

52 23/04/30(日)06:27:16 No.1052175065

最近は電気ケトルとレンジで作ってる

53 23/04/30(日)06:29:21 No.1052175194

スレッドを立てた人によって削除されました 小鍋のまま食うの隣の国の食い方だろ

54 23/04/30(日)06:33:42 No.1052175449

手鍋でそのまま食うのに擦れ感というかアナーキーなだらしなさ感じてちょっと憧れるのは物凄い分かるんだけど何経由かが思い出せん 松本零士とか藤子不二雄作品って普通にどんぶりで食ってたよね?

55 23/04/30(日)06:38:19 No.1052175715

>>アレンジレシピの動画探したらみんな最後溶き卵に走るんだけどそんな合うかな… >1人暮らしのずぼらなやつの冷蔵庫に入ってる中では1番合うんじゃねぇか 卵が常に冷蔵庫にある奴はズボラじゃないと思う… 俺は買っても使いきれずに期限来ちゃうからやめた

56 23/04/30(日)06:56:15 No.1052176832

>アレンジレシピの動画探したらみんな最後溶き卵に走るんだけどそんな合うかな… 後卵って一人暮らしだと地味に処理に困るから麺類は丁度いい処分先ではある

57 23/04/30(日)07:04:24 No.1052177359

ポロイチは野菜がよく合うので好き

58 23/04/30(日)07:06:05 No.1052177476

雪平鍋で食べる

59 23/04/30(日)07:09:09 No.1052177679

子供の頃は鍋のまま食うの憧れたけどいまだに一回もやったことないな

60 23/04/30(日)07:11:21 No.1052177813

熱伝導良いからすぐ冷めるし熱で机が痛むのが困る

61 23/04/30(日)07:15:23 No.1052178113

口つけてスープ飲めないじゃん!

62 23/04/30(日)07:15:29 No.1052178126

>雪平鍋で食べる いいねえ

63 23/04/30(日)07:18:01 No.1052178312

>熱伝導良いからすぐ冷めるし熱で机が痛むのが困る 鍋敷き使え それにどんだけ食うの遅い人なんだ

64 23/04/30(日)07:20:43 No.1052178517

サッポロ塩ラーメンにカットしたトマト入れるのすき

65 23/04/30(日)07:23:27 No.1052178722

鍋は取っ手があるので持ちやすい ハンドリング性が優れている

66 23/04/30(日)07:25:36 No.1052178920

キャベツとシャウエッセンと卵 完全食

67 23/04/30(日)07:27:07 No.1052179049

卵落とすとすげー吹きこぼれるようになるのはなんでだろうあれ

68 23/04/30(日)07:28:04 No.1052179128

>卵落とすとすげー吹きこぼれるようになるのはなんでだろうあれ スープに粘度が出て泡が消えにくくなる

69 23/04/30(日)07:40:31 No.1052180283

俺は溶き卵派

70 23/04/30(日)07:41:31 No.1052180421

ミニ土鍋なら問題ないな

71 23/04/30(日)07:41:57 No.1052180473

>>ダメな要素思いつかないけどなんだろ >スープが汚れる 俺も卵でスープが濁るの苦手なんだよな

72 23/04/30(日)07:42:57 No.1052180574

食べ終わった後器が汚いのは嫌だよね… 食い方ヘタクソみたいで

73 23/04/30(日)07:46:41 No.1052181011

鍋だと口付けてスープ飲めないからレンゲが必要になる

74 23/04/30(日)07:48:59 No.1052181291

最後は冷やご飯をねじり込むのじゃ

75 23/04/30(日)07:53:57 No.1052181865

どんぶりに移す程度で洗い物多いし…ってなるのどんなものぐさな家庭で育ったらそうやるんだろう 親がちゃんと食ごとに食器を分ける習慣とか作っててくれたらそんなことにはならないよね

76 23/04/30(日)07:54:28 No.1052181918

>>解いちゃダメだろ >>生卵そのまま落とすんだよ >あ!?戦争かぁ!? 上等だぶっ殺してやる!

77 23/04/30(日)07:55:11 No.1052182019

>>>解いちゃダメだろ >>>生卵そのまま落とすんだよ >>あ!?戦争かぁ!? >上等だぶっ殺してやる! どっちも協調性なさずだろ それを誇るのが格好いいと思ってそう

78 23/04/30(日)07:56:07 No.1052182113

とろみつけてからかき玉にすれば濁らないし舌への絡みもいいけど雑料理でそこまでやる人はいない そこまで気にする人もいないから

79 23/04/30(日)07:56:43 No.1052182175

>>>>解いちゃダメだろ >>>>生卵そのまま落とすんだよ >>>あ!?戦争かぁ!? >>上等だぶっ殺してやる! >どっちも協調性なさずだろ >それを誇るのが格好いいと思ってそう 誤字脱字も見返す余裕のないレス

80 23/04/30(日)07:56:44 No.1052182179

ウィンナーいれるよ

81 23/04/30(日)07:57:11 No.1052182237

洗い物のこと考えてるのに卵は溶くとかちょっと言い分に矛盾があるなとは思う そのまま落として鍋で溶くの?

82 23/04/30(日)07:59:08 No.1052182487

>洗い物のこと考えてるのに卵は溶くとかちょっと言い分に矛盾があるなとは思う >そのまま落として鍋で溶くの? なんでAという主張してる人とBという主張してる人が同一人物だと思ってるの? 認知やばくない?

83 23/04/30(日)07:59:17 No.1052182508

片栗粉入れるだけでなんかとろみついておいしそうな感じになる

84 23/04/30(日)07:59:47 No.1052182555

最近つけ麺風にして食ってるから鍋からの直食いは物理的に難しい

85 23/04/30(日)08:02:33 No.1052182869

書き込みをした人によって削除されました

86 23/04/30(日)08:02:59 No.1052182918

日曜の朝からしょうもないことでけおってるの普段どうやって他人とコミュニケーション取ってるのか心配になる

87 23/04/30(日)08:15:19 No.1052184402

けおったり煽るのをコミュニケーションと思ってる人たまにいるからな…

88 23/04/30(日)08:22:15 No.1052185322

醤油はチャルメラが好き塩はサッポロ一番

89 23/04/30(日)08:23:33 No.1052185503

我が家では半ドンの土曜日の昼はチキンラーメンかこれだった  今思えば半休の嬉しさと相まって美味しく感じていたのかもしれない

90 23/04/30(日)08:25:08 No.1052185735

>なんでAという主張してる人とBという主張してる人が同一人物だと思ってるの? >認知やばくない? 荒らしなんか全員同じだろ

91 23/04/30(日)08:33:06 No.1052187102

サッポロ一番塩がやっぱ最強!

92 23/04/30(日)08:33:55 No.1052187234

おっさんくせぇ~~~が最初の感想だけど 試してみたいのも事実

93 23/04/30(日)08:36:20 No.1052187839

袋麺食う時はアレンジ何もしないな…そういう手間は普段の料理で幾らでもするんだから楽したい袋麺はそのままだ

94 23/04/30(日)08:42:09 No.1052189409

洗い物増えるからって鍋で食うやつは一人暮らし気分満喫したいだけだとおもう

95 23/04/30(日)08:43:28 No.1052189791

460円位になっててびびった

96 23/04/30(日)08:43:34 No.1052189824

>洗い物増えるからって鍋で食うやつは一人暮らし気分満喫したいだけだとおもう こういう会話のできない人って生きづらくて大変だろうな

↑Top