虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/30(日)02:39:27 でかい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/30(日)02:39:27 No.1052160294

でかい家に住みたい 独身だけど…

1 23/04/30(日)02:40:46 No.1052160435

絶対に持て余すぞ

2 23/04/30(日)02:41:43 No.1052160542

掃除が大変だぞ

3 23/04/30(日)02:41:48 No.1052160554

平屋がいいよ

4 23/04/30(日)02:43:36 No.1052160760

コテージとか借りて泊まってみなよ さみしいし怖いぞ

5 23/04/30(日)02:43:41 No.1052160769

筋トレルームとか作りたい

6 23/04/30(日)02:43:43 No.1052160774

俺んち来いよ

7 23/04/30(日)02:44:37 No.1052160887

でかい家とか一人でいると物音が怖くて仕方ないぞ 家族で住むべき

8 23/04/30(日)02:45:18 No.1052160957

>コテージとか借りて泊まってみなよ 自分の家じゃないからじゃないか? 自分の家だと認識できれば居心地いい空間になるんじゃないか?

9 23/04/30(日)02:45:31 No.1052160994

>俺んち来いよ 何坪?

10 23/04/30(日)02:46:10 No.1052161048

固定資産税高いよ

11 23/04/30(日)02:46:28 No.1052161086

帰ってきてまず一通り見周らないと怖いよね

12 23/04/30(日)02:46:35 No.1052161098

いい車! うまい酒!

13 23/04/30(日)02:47:33 No.1052161201

>でかい家とか一人でいると物音が怖くて仕方ないぞ 3LDKの一軒家に住んでるけど2階にいて1階でゴキブリが動いた音にすら気付く これはマジだ

14 23/04/30(日)02:47:34 No.1052161203

メイド雇おう

15 23/04/30(日)02:47:37 No.1052161207

自分の家でも怖い話とか読んですぐは怖い

16 23/04/30(日)02:48:40 No.1052161312

練炭自殺した知り合いが残してった家余ってるから住んで良いよ 家具家電と衣服もついてくる!

17 23/04/30(日)02:48:47 No.1052161322

>自分の家でも怖い話とか読んですぐは怖い それは狭い家でも同じじゃねえかな?

18 23/04/30(日)02:49:25 No.1052161387

>練炭自殺した知り合いが残してった家余ってるから住んで良いよ 相続とかどうなってんだよ…

19 23/04/30(日)02:50:36 No.1052161516

amazonの配達圏内であれば交通の便最悪でも周りにスーパーもコンビニもなくて良いからとにかく敷地面積のデカい家に住みたい amazonの配達圏内でさえあれば

20 23/04/30(日)02:52:39 No.1052161718

https://youtu.be/CSQqY0lLBcY これくらいの広さなら逆に怖さとかも無くなるかもしれない

21 23/04/30(日)02:53:23 No.1052161801

とりあえず防音とリクライニングのあるシアタールーム欲しい

22 23/04/30(日)02:55:13 No.1052161991

80㎡のっマンションと60㎡のマンションっ住んでるけど独り身なら60㎡のが楽よ

23 23/04/30(日)02:55:43 No.1052162048

防犯なんてどう頑張ったって完璧にならないから ポツンと孤立したところに住むのはねぇ

24 23/04/30(日)02:56:32 No.1052162137

>>練炭自殺した知り合いが残してった家余ってるから住んで良いよ >相続とかどうなってんだよ… 一応離婚した元嫁が居たけどこんな家要らないって放棄した 自殺したのは駐車場に停めてた車の中だったから家の中じゃ無いし住んでいいよ

25 23/04/30(日)02:57:09 No.1052162191

使わない空間の管理を一人でやるのは虚無だぞ

26 23/04/30(日)02:57:17 No.1052162204

1年前に買おうと思った築30年の30坪擁壁ありの中古物件買えば良かったかもと未だに後悔してる…

27 23/04/30(日)02:58:22 No.1052162318

母親と二人暮らしの狭い一軒家でも持て余してる

28 23/04/30(日)02:58:25 No.1052162320

いや築30年擁壁物件は普通に止めとけよ…

29 23/04/30(日)03:01:01 No.1052162591

擁壁ってマイナス要素だったのか ちょっと高台になってるからプラス要素かと

30 23/04/30(日)03:02:38 No.1052162745

擁壁崩れたーってしょうっちゅうニュースになってるだろ

31 23/04/30(日)03:03:31 No.1052162832

>ちょっと高台になってるからプラス要素かと 新築で新しく作ったならいいけど30年前だと色々怪しい 少なくとも専門家には見せるべき

32 23/04/30(日)03:04:16 No.1052162923

元嫁に連絡行くものなのか

33 23/04/30(日)03:04:45 No.1052162977

平屋で3LDKくらいでいいよ

34 23/04/30(日)03:04:54 No.1052162988

>自殺したのは駐車場に停めてた車の中だったから家の中じゃ無いし住んでいいよ いいよって言われてもその家は「」が相続した家なのか…?

35 23/04/30(日)03:05:41 No.1052163078

それ以上何も聞かない方がいいよ

36 23/04/30(日)03:06:45 No.1052163207

>元嫁に連絡行くものなのか 行かねえよ離婚した時点で相続の権利は一切ない

37 23/04/30(日)03:07:47 No.1052163321

2DKマンションぐらいがちょうどいいんじゃねえかな… Lは1人なら不要で3あるとおそらく持て余して倉庫になる

38 23/04/30(日)03:08:04 No.1052163348

>>元嫁に連絡行くものなのか >行かねえよ離婚した時点で相続の権利は一切ない えっじゃあ俺はなんで元嫁と相続云々の話してたんだ…?

39 23/04/30(日)03:08:10 No.1052163359

>2DKマンションぐらいがちょうどいいんじゃねえかな… >Lは1人なら不要で3あるとおそらく持て余して倉庫になる いいじゃん倉庫

40 23/04/30(日)03:10:07 ID:ukFHDle6 ukFHDle6 No.1052163541

一軒家住んでたり掃除しないとマジですぐぼろぼろになるのなんなの怖い

41 23/04/30(日)03:10:43 No.1052163613

5年ぐらい住めば慣れるでしょ多分… 俺もかつてそうだった…

42 23/04/30(日)03:10:47 No.1052163618

俺んち150坪だけど家は34坪の平屋だからなんか小さく感じる

43 23/04/30(日)03:10:56 No.1052163640

15畳ぐらいあるリビングでゴロゴロしてぇ!!

44 23/04/30(日)03:12:00 No.1052163740

オーナーが住んでたであろうマンションの一階や最上階を狙えば賃貸でそこそこな値段で5LDKとかに住めるよ 問題はみんな大好きなので載るとすぐなくなること

45 23/04/30(日)03:12:24 No.1052163788

だいたい湿気のせい

46 23/04/30(日)03:13:26 No.1052163901

部屋は8帖がいいよな… 余裕があってなんかもうすごいんですよ…!

47 23/04/30(日)03:14:15 No.1052163997

全館空調いれたら乾燥するから加湿器置いててなんかすげえ馬鹿みたいになっちゃったぜ!

48 23/04/30(日)03:14:36 No.1052164037

スレッドを立てた人によって削除されました いもげハウスの話?

49 23/04/30(日)03:15:39 No.1052164137

嫁にはそもそも夫の親の相続権無いような

50 23/04/30(日)03:15:41 No.1052164139

>いもげハウスの話? あっち行ってくれ 俺は一人ででかい家に住みたいんだ

51 23/04/30(日)03:16:31 No.1052164226

一人だと50平米の1LDKすら持て余す

52 23/04/30(日)03:16:32 No.1052164231

スレッドを立てた人によって削除されました いもげハウスって実在するの? するなら警察に通報するけど

53 23/04/30(日)03:17:30 No.1052164321

4LDK買ったけど2部屋使ってない なんならリビングも使わないから超持て余してる あと防犯的に一人で一軒家は結構不安ある

54 23/04/30(日)03:18:29 No.1052164401

>なんならリビングも使わないから超持て余してる 何でリビング使わないんだ?飯とか食うだろ?

55 23/04/30(日)03:19:52 No.1052164533

>何でリビング使わないんだ?飯とか食うだろ? ダイニングスペースで十分だから なんならめんどくさければキッチン内で食うよそのまま洗えるし

56 23/04/30(日)03:21:35 No.1052164685

スレッドを立てた人によって削除されました みんないもげハウスに興味津々だね

57 23/04/30(日)03:21:56 No.1052164726

>いいじゃん倉庫 本来人が寝たりして使うであろうスペースを荷物が占有してるとなんか部屋が哀れになってな…

58 23/04/30(日)03:22:07 No.1052164748

一部屋書斎にして、もう一部屋は筋トレルームでVRルーム権シアタールームも作っちゃう!

59 23/04/30(日)03:22:54 No.1052164829

スレッドを立てた人によって削除されました 一人ででかい家に住んでると「」が勝手に住み着きだしていもげハウスと化す

60 23/04/30(日)03:23:28 No.1052164863

「」は妖怪か何かか?

61 23/04/30(日)03:24:23 No.1052164943

>2DKマンションぐらいがちょうどいいんじゃねえかな… DKは不人気だ賃貸くらいしかない 所有するなら売るとき考えてLDKが前提と考えるべき

62 23/04/30(日)03:25:38 No.1052165033

いもげいもげうるせー! 俺は一人ででかい家に住みたいんだっつの! 4LDKウッドデッキ付き!風呂は一坪でガスは都市ガスだ!

63 23/04/30(日)03:26:20 No.1052165086

ウッドデッキはまじでやめとけ

64 23/04/30(日)03:26:32 No.1052165103

imgはホモが多いから隙あらばパートナー探しするんだ

65 23/04/30(日)03:27:34 No.1052165209

>ウッドデッキはまじでやめとけ 駄目なのか

66 23/04/30(日)03:27:39 No.1052165216

使われてない部屋は「」の卵でいっぱいだー!

67 23/04/30(日)03:29:13 No.1052165378

>imgはホモが多いから隙あらばパートナー探しするんだ きめえ〜

68 23/04/30(日)03:29:18 No.1052165388

>4LDKウッドデッキ付き!風呂は一坪でガスは都市ガスだ! ウッドデッキはやめとけウッド風デッキにしておけ 木製品は腐るから屋外は管理すげー面倒 ささくれとかできるしその辺やるなら塗料も塗り直しになる

69 23/04/30(日)03:29:31 No.1052165398

>3LDKの一軒家に住んでるけど2階にいて1階でゴキブリが動いた音にすら気付く >これはマジだ 手練れっぽくてかっこいい

70 23/04/30(日)03:30:06 No.1052165460

>駄目なのか こまめなメンテ必要だし下は野良猫だの害虫だののすみかになるうえに排除しにくいしで ほぼ毎日使うつもりがあるくらい好き以外ならいらねえ

71 23/04/30(日)03:30:07 No.1052165464

>4LDKウッドデッキ付き!風呂は一坪でガスは都市ガスだ! ウッド風デッキでオール電化だけど似たようなもんだな

72 23/04/30(日)03:30:18 No.1052165479

やはりでかい家はメンテの問題がつきまとうな…

73 23/04/30(日)03:31:51 No.1052165602

>やはりでかい家はメンテの問題がつきまとうな… 床掃除は今どきロボット掃除機があるしどうとでもなると思う

74 23/04/30(日)03:31:54 No.1052165610

2DK位で十分デカいのでは

75 23/04/30(日)03:32:12 No.1052165631

>やはりでかい家はメンテの問題がつきまとうな… 一人で庭付き一軒家やるとマジきついよ庭の管理で休み潰れたりする 草ボーボーだと虫湧くし庭使うことなんてめったにないし

76 23/04/30(日)03:32:54 No.1052165680

>草ボーボーだと虫湧くし庭使うことなんてめったにないし 砕石と常温合剤まいちゃえばいいのに

77 23/04/30(日)03:33:09 No.1052165703

田舎より都会のでかい家に住みたい!

78 23/04/30(日)03:33:19 No.1052165725

>一人で庭付き一軒家やるとマジきついよ庭の管理で休み潰れたりする >草ボーボーだと虫湧くし庭使うことなんてめったにないし やはり防草シートに人工芝か…

79 23/04/30(日)03:33:23 No.1052165732

>床掃除は今どきロボット掃除機があるしどうとでもなると思う ロボット掃除機は床しかやってくれないのだ 1階と2階も移動できないし扉も開けられない雑魚だよ リビング専用だ

80 23/04/30(日)03:33:29 No.1052165740

空気保管室に家賃払うのだけは避けなければならないからな…

81 23/04/30(日)03:33:59 No.1052165782

金があって掃除やメンテを全部外注できるなら良いんじゃない?

82 23/04/30(日)03:34:21 No.1052165814

>やはり防草シートに人工芝か… 人工芝は劣化するから交換頻度がね…

83 23/04/30(日)03:35:00 No.1052165863

庭木や植木は

84 23/04/30(日)03:35:05 No.1052165874

二度と生えてこないように塩水撒くか…

85 23/04/30(日)03:35:18 No.1052165893

館とかお手伝いさん込みだよねもともと

86 23/04/30(日)03:36:02 No.1052165961

>いいじゃん倉庫 部屋広いと持て余すぞ

87 23/04/30(日)03:36:03 No.1052165962

>擁壁ってマイナス要素だったのか 耐久年数があるからね…既に30年経ってるとなると生きてるうちに改修工事はしないと地震がヤバいかもね

88 23/04/30(日)03:36:21 No.1052165983

バルコニーとかもしもの時撤去するの大変だった

89 23/04/30(日)03:36:35 No.1052166009

倉庫とかいらない寝る所だけでいい掃除大変なだけだし

90 23/04/30(日)03:37:07 No.1052166062

パッシブハウス気持ちいいよ…❤️ って「」っしーが言ってた 想像ができない

91 23/04/30(日)03:37:13 No.1052166070

>二度と生えてこないように塩水撒くか… あくらつなライフハック

92 23/04/30(日)03:37:15 No.1052166075

今だと庭管理面倒ならコンクリ固めるかグラウンドカバーの植物をおすすめされると思う グラウンドカバーは年1の芝刈り以外放置でいいから楽だぞ

93 23/04/30(日)03:37:56 No.1052166113

隣家との距離がどれくらいかも重要だ

94 23/04/30(日)03:38:06 No.1052166122

家買うとき初めて土地で地盤ガチャ引かされて+100万くらいされるって知った 頑丈な地域で本当に良かった

95 23/04/30(日)03:38:58 No.1052166188

パッシブハウスに住んでる「」なんているのか…

96 23/04/30(日)03:39:11 No.1052166206

>砕石と常温合剤まいちゃえばいいのに 業者にそれ頼めばいいけど個人でやると平面出しがクソ大変排水も考えてレイアウトしないといけないし >やはり防草シートに人工芝か… 防草シートは高いいいやつ使っておけよ 下処理甘いとスギナとか余裕で突き破ってくるから それでも耐久性としては10年くらいらしくていまも億劫

97 23/04/30(日)03:40:00 No.1052166277

>隣家との距離がどれくらいかも重要だ 土地高いとこは家と家の間が本当に近くて住んだら苦痛だろうなと思って買うのやめた

98 23/04/30(日)03:41:18 No.1052166374

窓開けたら隣の家の室内が見えるのやだよね

99 23/04/30(日)03:42:41 No.1052166482

>>砕石と常温合剤まいちゃえばいいのに >業者にそれ頼めばいいけど個人でやると平面出しがクソ大変排水も考えてレイアウトしないといけないし じゃ砕石だけt=50にするか

100 23/04/30(日)03:43:07 No.1052166513

庭とか家周りは全部固めた方が良い草とか植物の面倒は本当に大変

101 23/04/30(日)03:43:31 No.1052166553

ウッドデッキはウッド調に塗装されてるやつにしとけ

102 23/04/30(日)03:43:40 No.1052166565

あの豪邸「」が1人で住んでるらしいぜー! ミント撒いちゃおっと

103 23/04/30(日)03:44:17 No.1052166617

>あの豪邸「」が1人で住んでるらしいぜー! >ミント撒いちゃおっと 戦争か?

104 23/04/30(日)03:44:29 No.1052166638

外壁に蔓生やすというか這わせるのもいいかもなあ 涼しそう

105 23/04/30(日)03:44:33 No.1052166644

>ミント撒いちゃおっと 極悪

106 23/04/30(日)03:44:42 No.1052166654

ウッドデッキは年1メンテ出来る自信あってどうしても欲しいなら作っていいと思うよ 無理なら人工木かタイルデッキにしといたほうがいい

107 23/04/30(日)03:44:59 No.1052166670

>外壁に蔓生やすというか這わせるのもいいかもなあ >涼しそう 湿気で壁面にダメージいかないか不安になる

108 23/04/30(日)03:45:04 No.1052166676

コンクリートが万能なようでそうでもない上に高い

109 23/04/30(日)03:45:17 No.1052166696

一回のウッドデッキはおすすめしない

110 23/04/30(日)03:45:49 No.1052166734

>外壁に蔓生やすというか這わせるのもいいかもなあ >涼しそう やーいお前んち甲子園球場ー

111 23/04/30(日)03:46:07 No.1052166756

床下に扇風機いらない?やっぱ湿気がね?いるよね?欲しいよね?ね?ね?

112 23/04/30(日)03:46:26 No.1052166779

タイルデッキが掃除も楽なんでテラスのいい感じの雰囲気に憧れてるならこっちのがいいかな

113 23/04/30(日)03:46:54 No.1052166810

>やーいお前んち甲子園球場ー (褒め言葉だな…)

114 23/04/30(日)03:47:53 No.1052166873

>床下に扇風機いらない?やっぱ湿気がね?いるよね?欲しいよね?ね?ね? 最近の新築だと床下断熱でもそんなもんいらん 基礎断熱で床下利用した暖房するならブースターファン使うけど

115 23/04/30(日)03:48:05 No.1052166887

埃まじうざいなんなの

116 23/04/30(日)03:48:12 No.1052166896

出来るだけ頑丈でメンテフリーなのがいいよぉ…

117 23/04/30(日)03:48:59 No.1052166958

ああっ!屋根瓦が台風で!

118 23/04/30(日)03:49:21 No.1052166990

>出来るだけ頑丈でメンテフリーなのがいいよぉ… タイル外壁と瓦屋根で万全じゃ

119 23/04/30(日)03:49:27 No.1052166998

今時夏は暑いし冬は寒いし秋と春は花粉飛ぶしで全く使わないだろうなウッドデッキ… 一度賃貸で広いベランダがある家借りたけど引っ越して数回出ただけで終わった

120 23/04/30(日)03:49:29 No.1052167003

…マンションで良いんじゃないか?

121 23/04/30(日)03:49:39 No.1052167014

>出来るだけ頑丈でメンテフリーなのがいいよぉ… 地震と台風があるからなあ…

122 23/04/30(日)03:50:02 No.1052167035

>出来るだけ頑丈でメンテフリーなのがいいよぉ… ホテル暮らし!

123 23/04/30(日)03:50:49 No.1052167088

>ホテル暮らし! 理想的といえば理想的か…

124 23/04/30(日)03:50:52 No.1052167092

テントというかゲルみたいなので暮らしたいぜ俺は 日本の気候じゃかなり難しいだろうが

125 23/04/30(日)03:51:32 No.1052167142

下手すりゃ今はインナーテラスとして土間作るからな ウッドデッキとかじゃなくて

126 23/04/30(日)03:51:34 No.1052167145

>…マンションで良いんじゃないか? 一軒家のほうが安いから良いよねって思ってたけどそんなことはなかった… まぁマンションはマンションで不満出るんだろうけど 維持管理費やら駐車場代やら

127 23/04/30(日)03:51:55 No.1052167173

コンクリートの豆腐ハウス!!

128 23/04/30(日)03:52:19 No.1052167190

地下室欲しいですわ! 地下室欲しいですわ!

129 23/04/30(日)03:52:49 No.1052167222

>維持管理費やら駐車場代やら 一軒家の地面も高いよ

130 23/04/30(日)03:52:58 No.1052167236

マンションはそれこそ隣人トラブルがな

131 23/04/30(日)03:53:03 No.1052167244

>テントというかゲルみたいなので暮らしたいぜ俺は どろどろの家…?

132 23/04/30(日)03:53:40 No.1052167290

集合住宅は火事が起きたら一蓮托生だ

133 23/04/30(日)03:54:18 No.1052167343

一軒家も隣人ガチャは存在するけどマンションほど致命的ではないからな…

134 23/04/30(日)03:54:55 No.1052167389

マンション3部屋買ってぶち抜こうぜ!

135 23/04/30(日)03:55:37 No.1052167443

>一軒家の地面も高いよ 土地代はマンションでもかからない? 人数割するからマシなんかね

136 23/04/30(日)03:56:49 No.1052167541

>>テントというかゲルみたいなので暮らしたいぜ俺は >どろどろの家…? 義務教育を放棄するな

137 23/04/30(日)03:57:13 No.1052167571

がんばって家買って住んでるんだけど よその家を見てるといい感じで住んでみたいなと思うだよね 自分ちでも条件一緒なのに自分ちとは違うなんか新しい生活自体に憧れがある

138 23/04/30(日)03:57:13 No.1052167572

>一軒家も隣人ガチャは存在するけどマンションほど致命的ではないからな… やっぱりマンションヤバいの?

139 23/04/30(日)03:57:33 No.1052167594

>よその家を見てるといい感じで住んでみたいなと思うだよね >自分ちでも条件一緒なのに自分ちとは違うなんか新しい生活自体に憧れがある 隣の芝理論だな

140 23/04/30(日)03:58:12 No.1052167636

>テントというかゲルみたいなので暮らしたいぜ俺は 「」古だ毒撒かなきゃ…

141 23/04/30(日)03:59:47 No.1052167749

タイルもメンテナンスフリーというわけじゃなくて寒い地域だと凍害あるし今の主流の乾式工法でも接着剤が大体40~50年で劣化するから点検はしてもらえよ

142 23/04/30(日)04:00:06 No.1052167777

>自分ちでも条件一緒なのに自分ちとは違うなんか新しい生活自体に憧れがある 内見したあの家良かったなあとか あの土地だと便利だったなあとか買って1年経つのに未だにウジウジ思ってる…

143 23/04/30(日)04:00:41 No.1052167816

地震と台風と猛暑と湿気が無かったらゲルも良いなあ… って思ったけど放火されそうで怖いな…

144 23/04/30(日)04:00:49 No.1052167827

>タイルもメンテナンスフリーというわけじゃなくて寒い地域だと凍害あるし今の主流の乾式工法でも接着剤が大体40~50年で劣化するから点検はしてもらえよ 割れたままだとまずい?

145 23/04/30(日)04:02:25 No.1052167931

70年代に建てられた家がそろそろ築50年だけどまあまあくたびれてキツいでしょ… 未更新ならコンセントとかハイ型の古い奴だろうし…

146 23/04/30(日)04:04:13 No.1052168045

>割れたままだとまずい? タイルも塗り壁も多少のクラックは問題ない 心配なら施工元に相談だな 氷点下付近のとこだとタイルは恐らく注意事項として言われるからよほどのことがないと平気だけど

147 23/04/30(日)04:05:02 No.1052168095

>>割れたままだとまずい? >タイルも塗り壁も多少のクラックは問題ない >心配なら施工元に相談だな >氷点下付近のとこだとタイルは恐らく注意事項として言われるからよほどのことがないと平気だけど ありがとう

148 23/04/30(日)04:06:27 No.1052168179

>>テントというかゲルみたいなので暮らしたいぜ俺は >どろどろの家…? スライムハウスだ!!

149 23/04/30(日)04:08:29 No.1052168304

スレ画ワンスアポンタイムインハリウッドのラストシーンで火炎放射してたとこと似てるね

150 23/04/30(日)04:27:41 No.1052169370

自分ちって認識あるけど2DKですら時々怖いぞ でかい家なんか住める気がしない

151 23/04/30(日)05:01:50 No.1052170818

地方ならでかくて安い貸家結構あるんじゃないか

152 23/04/30(日)05:02:42 No.1052170859

3Dプリンタハウスには色々と期待してる

153 23/04/30(日)05:17:27 No.1052171510

ウッドデッキって年1でメンテ必要なんだ...

154 23/04/30(日)05:19:42 No.1052171613

天然木ウッドデッキのメンテは下手すりゃ半年に1回推奨だ

155 23/04/30(日)05:21:25 No.1052171687

でっかい家より防音地下室欲しい

156 23/04/30(日)05:24:02 No.1052171825

住んでからでも家族増やそうぜ!

157 23/04/30(日)05:37:41 No.1052172517

>ウッドデッキって年1でメンテ必要なんだ... 365日風雨日光に晒され続けて人間が上を歩く場所だからね

158 23/04/30(日)05:45:56 No.1052172878

>住んでからでも家族増やそうぜ! 多頭飼育は崩壊するから…

159 23/04/30(日)05:46:29 No.1052172906

玄関を広くして家族用とツーウェイにするの流行ってるけどこれも面倒臭がりはやめたほうがいい 人間は日常生活では結局最短距離を使いたがる

160 23/04/30(日)05:54:53 No.1052173338

ダイニングテーブル排除してカウンター付けるとか効率重視プラン増えてるんだよな

161 23/04/30(日)06:04:53 No.1052173889

せっかくなら仕事運動食事就寝を別々の部屋でやってみたい

162 23/04/30(日)06:24:00 No.1052174885

狭い土地に新築が4ヶ所密集してるのをよく見る どこも塀が無いけどあったら高くなるんだな

163 23/04/30(日)06:48:44 No.1052176356

デカくは出来ないだろうけど3Dプリンターの家ってどうなんだろ もう住んでる人もいるのかな

164 23/04/30(日)07:00:11 No.1052177077

広い家で独身だと冬寒いぞ

165 23/04/30(日)07:02:29 No.1052177230

独身だからこのくらいの広さが良いとか無い 家は広ければ広いほど良い

166 23/04/30(日)07:04:28 No.1052177366

>独身だからこのくらいの広さが良いとか無い >家は広ければ広いほど良い 金はあればあるほど良いが家に関してはそんな事はない

167 23/04/30(日)07:05:32 No.1052177432

湿っぽい布団じゃ眠れやしないぞ

168 23/04/30(日)07:10:52 No.1052177791

塀も垣根も管理がめどい

169 23/04/30(日)07:15:12 No.1052178095

上の方の知り合いの家貰ったとか言ってる「」の嘘がボロボロで笑う

170 23/04/30(日)07:24:22 No.1052178814

掃除がね…

171 23/04/30(日)07:25:25 No.1052178894

金田一とかに出てきそうな洋館に住みたい

172 23/04/30(日)07:26:06 No.1052178957

>>一軒家も隣人ガチャは存在するけどマンションほど致命的ではないからな… >やっぱりマンションヤバいの? 多少なりとも空間があるのと壁一枚とじゃ全然違うだろ

173 23/04/30(日)07:29:14 No.1052179212

うちの実家普通の2階建て住宅だけど親父以外みんな家出たから 2階部分が夜逃げ廃墟みたいになってる

174 23/04/30(日)07:29:50 No.1052179256

俺の家トイレ4つあるぐらい広いぜ 田舎だけど

175 23/04/30(日)07:34:57 No.1052179731

将来一人暮らし用の小さい平屋建てに住みたい… どうせ一人きりだし

176 23/04/30(日)07:35:31 No.1052179780

俺の部屋10畳くらいはあるけどわりと快適 収納はウォークインクローゼットに全部任せてあるからめっちゃ快適だけど最近収まりきらなくなってきたブツが溢れ出してきた

177 23/04/30(日)07:49:02 No.1052181299

掃除も大変だけど補修に掛かる金もデカい 上流階級上級国民じゃなきゃ絶対持て余す

178 23/04/30(日)07:58:16 No.1052182379

所詮人間起きて半畳寝て一畳

179 23/04/30(日)07:58:17 No.1052182380

めちゃ安っぽいな…

180 23/04/30(日)08:02:55 No.1052182911

でかい家ででかい女の娘たちとハーレムアスレチックセックスしたいと思うけど住みたくはない

181 23/04/30(日)08:05:03 No.1052183155

>テントというかゲルみたいなので暮らしたいぜ俺は >日本の気候じゃかなり難しいだろうが ドームハウスとかどうかしら

182 23/04/30(日)08:05:13 No.1052183182

敷地600坪の家にひとり暮らししているけど 庭が森みたいになっているので業者入れないと手入れ不可能 田舎だから安いとはいえ借家借りているのと同じくらいの金額で固定資産税とられる

183 23/04/30(日)08:07:41 No.1052183453

600坪はド田舎でも持ってる奴ほとんどいない…

184 23/04/30(日)08:09:20 No.1052183649

一人で住んでて庭なんて手入れしないなら除草剤でも撒いて綺麗にした上で砂利かコンクリでも敷いて手間掛からないようにした方がいいんじゃね

185 23/04/30(日)08:09:46 No.1052183699

発想が貧困なのででかい家どころか一軒家でも(掃除が大変そうだな…)みたいなのが最初に頭によぎる

186 23/04/30(日)08:11:21 No.1052183884

クソほど金持ちなら掃除やメンテも金の暴力で解決できるだろうけどそうじゃないから大きすぎても持て余すとは思う

187 23/04/30(日)08:12:05 No.1052183982

>発想が貧困なのででかい家どころか一軒家でも(掃除が大変そうだな…)みたいなのが最初に頭によぎる その発想だとマンションすら住めないじゃん

188 23/04/30(日)08:12:38 No.1052184064

使用人雇ってデカい家に住みたい!!!!!

189 23/04/30(日)08:18:42 No.1052184841

庭だけは作るのやめとけ

190 23/04/30(日)08:19:14 No.1052184917

田舎に転勤になった時に結構家賃安いなと思って3dk借りただけで持て余したから広い家なんてとても住めぬ…

191 23/04/30(日)08:34:00 No.1052187252

住み込みで優秀な家政婦兼コックと執事兼秘書の家族が住んでるなら良いだろうけど 信頼できるその人達を見つけるのがきついな

↑Top