23/04/30(日)02:12:23 もう終... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/30(日)02:12:23 No.1052156019
もう終わりだよ
1 23/04/30(日)02:15:40 No.1052156615
ほほえあじがそんなに
2 23/04/30(日)02:17:28 No.1052156960
朝忙しいときでも駅のホームでゆであずきキメるのが俺のルーティンだったのに
3 23/04/30(日)02:19:49 No.1052157363
食品も税金もあげる一方
4 23/04/30(日)02:20:38 No.1052157498
>朝忙しいときでも駅のホームでほほえみキメるのが俺のルーティンだったのに
5 23/04/30(日)02:20:44 No.1052157515
100円自販機のレギュラーから外れそうだな
6 23/04/30(日)02:22:12 No.1052157774
小豆の先物さえやっておけば…
7 23/04/30(日)02:22:25 No.1052157812
コンビニコーヒーでいいしな
8 23/04/30(日)02:22:37 No.1052157853
価格が下がる要因が無いレベル
9 23/04/30(日)02:22:48 No.1052157886
ほほえみ忘れた顔など見たくはないさ
10 23/04/30(日)02:23:15 No.1052157967
なんで上がるの?
11 23/04/30(日)02:24:13 No.1052158159
終わりっていうかまだ序章なんすよ
12 23/04/30(日)02:24:22 No.1052158186
キリンだけ写真ないの差別か?
13 23/04/30(日)02:25:50 No.1052158475
ほほえみって飲んだ事ないな 缶コーヒー?
14 23/04/30(日)02:26:58 No.1052158686
>なんで上がるの? 円安物価高 隣国がコーヒーを飲み始めたので豆の買い負け
15 23/04/30(日)02:27:36 No.1052158790
たまにはいい情報くれよ
16 23/04/30(日)02:27:37 No.1052158794
ほほえみはストレートで行くと濃くてむせると思う
17 23/04/30(日)02:29:34 No.1052159083
>隣国がコーヒーを飲み始めたので豆の買い負け 今まで飲んでなかったの?
18 23/04/30(日)02:29:38 No.1052159093
ブラジルはコーヒーやらの代わりに金を掘るために森を燃やすようになって わりと取り返しのつかないことになってなかったっけ
19 23/04/30(日)02:31:07 No.1052159301
ほほえみ調べたら240mlのもあるじゃん 飲んでみようかな
20 23/04/30(日)02:41:02 No.1052160464
こりゃ100円じゃなくなるな…
21 23/04/30(日)02:42:44 No.1052160658
インスタントも値上がりしそうだな
22 23/04/30(日)02:43:30 No.1052160743
俺のほほえみが
23 23/04/30(日)02:46:16 No.1052161061
最悪麦茶でコーヒー飲めばいいから
24 23/04/30(日)02:48:18 No.1052161279
代替コーヒーのほうが好きなんだけど輸入品しかなくてこっちも高い
25 23/04/30(日)02:49:21 No.1052161379
自販機のコーヒーが短いのPOPで隠す文化滅べ
26 23/04/30(日)02:50:29 No.1052161501
上がるのはいいけど下げるつもりある?
27 23/04/30(日)02:51:32 No.1052161605
>上がるのはいいけど下げるつもりある? ンンーン…
28 23/04/30(日)02:53:27 No.1052161807
食品は下がることなく上がっていくよ 足りないわ買い負けるわ展望悪すぎ
29 23/04/30(日)02:55:27 No.1052162019
あまりに高騰すれば別の安いジャンルの嗜好品が出るだろうが2倍3倍でもなくこの程度なら文句言いつつ平行線だろうな
30 23/04/30(日)02:56:02 No.1052162083
下げれるなら下げたいけどあらゆるコスト上がってるから下げれる要素がない
31 23/04/30(日)02:57:52 No.1052162264
賃金↑ 電気ガス油↑ 原料↑ どこにも下げる余地はないんすがね…
32 23/04/30(日)02:58:37 No.1052162344
原価がどうのこうのはあんまり言いたくないんだけど 飲料水はめちゃくちゃ原価安いって話だしどうにかならないの
33 23/04/30(日)02:58:44 No.1052162360
仮に今この瞬間戦争終わって物価が元に戻るには何年かかるので?
34 23/04/30(日)02:59:25 No.1052162422
>原価がどうのこうのはあんまり言いたくないんだけど >飲料水はめちゃくちゃ原価安いって話だしどうにかならないの ペットボトルの値段も上がるので
35 23/04/30(日)02:59:47 No.1052162459
>>上がるのはいいけど下げるつもりある? >ンンーン… 100エーン
36 23/04/30(日)02:59:50 No.1052162466
>下げれるなら下げたいけどあらゆるコスト上がってるから下げれる要素がない 下げていいことなんて何もないから下げる必要はないのだ
37 23/04/30(日)03:00:32 No.1052162542
>仮に今この瞬間戦争終わって物価が元に戻るには何年かかるので? 戦争だけが値上げの原因じゃねえんだ
38 23/04/30(日)03:00:40 No.1052162563
>原価がどうのこうのはあんまり言いたくないんだけど >飲料水はめちゃくちゃ原価安いって話だしどうにかならないの 物流費も容器代も上がってるんで無理かな…
39 23/04/30(日)03:01:12 No.1052162605
エメラルドマウンテンが頑張っているように見える不思議
40 23/04/30(日)03:01:12 No.1052162606
エネルギーコストがめっちゃ上がった
41 23/04/30(日)03:01:17 No.1052162613
物流の混乱なんていつの話してるのか、物流の川上はピークアウトしてるのでこれから消費者に近い小売サービスが上がるターンだぞ 震えて眠れ
42 23/04/30(日)03:01:21 No.1052162616
もうしょうがないからおちんぎんもっと上げて…
43 23/04/30(日)03:01:28 No.1052162631
>仮に今この瞬間戦争終わって物価が元に戻るには何年かかるので? 物価も賃金もほぼストップしてたこの30年が異常な状態 契機はともかくまともになりつつある 元に戻ることはないし戻ったら更なる異常事態
44 23/04/30(日)03:01:55 No.1052162678
円高になるとちょっと下がるかもしれんよ 1ドル100円で頼む
45 23/04/30(日)03:02:10 No.1052162704
もうめんどくせえからお金刷りまくろうぜ!
46 23/04/30(日)03:03:39 No.1052162845
自分の収入上げる努力しようね 出世なり転職なり副業なり
47 23/04/30(日)03:03:51 No.1052162868
餓死が社会問題になる頃には少しはマシになるだろう
48 23/04/30(日)03:04:05 No.1052162901
>自分の収入上げる努力しようね >出世なり転職なり副業なり やだ
49 23/04/30(日)03:05:17 No.1052163036
>隣国がコーヒーを飲み始めたので豆の買い負け 中国が飲み始めたのってだいぶん前からじゃなかったっけ
50 23/04/30(日)03:05:21 No.1052163043
実際値上げに対する国民の対抗策は収入上げる以外絶対にないので あとは何だデモ通り越して数万人単位で暴動でも起こすしかないんじゃない?
51 23/04/30(日)03:06:10 ID:6Vf2tbqw 6Vf2tbqw No.1052163136
おでおかねほじい!!
52 23/04/30(日)03:06:31 No.1052163184
>>隣国がコーヒーを飲み始めたので豆の買い負け >今まで飲んでなかったの? 10年くらい前から中国ではコーヒーブームだよ
53 23/04/30(日)03:06:37 No.1052163195
>おでおかねほじい!! 失せろ
54 23/04/30(日)03:06:56 No.1052163225
>円高になるとちょっと下がるかもしれんよ 過去に円高だった頃に既製品が安くなったのなんかあったっけ?
55 23/04/30(日)03:07:45 No.1052163316
社会保険とかも上がってるせいで賃金上がらなかったら手取り減っていくから消費者はとても厳しい立場 雇用保険短期間に何回上げる気なんだ…
56 23/04/30(日)03:07:58 No.1052163341
>飲料水はめちゃくちゃ原価安いって話だしどうにかならないの めちゃくちゃ原価が安いから飲料水そのもの以外の経費で値段が決まるんだ
57 23/04/30(日)03:08:06 No.1052163351
>過去に円高だった頃に既製品が安くなったのなんかあったっけ? 輸入品はともかく国内製ではちょっと思い出せない そんなものあったかな
58 23/04/30(日)03:08:54 No.1052163424
値段そのままで量減らす方でやったらどんくらい減るのか気になる
59 23/04/30(日)03:08:57 No.1052163428
過去20年の例は忘れろ 参考にするなら昭和
60 23/04/30(日)03:09:03 No.1052163440
いくら喚いても値上げは止まらないんだよ甘んじて受け入れろ
61 23/04/30(日)03:10:32 No.1052163597
終わりなんかじゃない これはまだ始まりに過ぎないんだよ!
62 23/04/30(日)03:10:48 No.1052163624
値上げしても売り上げ維持できてるなら意外とみんな金持ってるんだな…
63 23/04/30(日)03:11:23 No.1052163682
>過去に円高だった頃に既製品が安くなったのなんかあったっけ? そもそも円高の心配いらん 週末にいくら円安に振れたかみたか?
64 23/04/30(日)03:11:50 No.1052163723
誰だよこのグローバル社会に戦争なんか始めたやつ マジでふざけんなよ
65 23/04/30(日)03:12:01 No.1052163746
>いくら喚いても値上げは止まらないんだよ甘んじて受け入れろ 掲示板なんだし喚いていいだろうよ
66 23/04/30(日)03:12:58 No.1052163850
>誰だよこのグローバル社会に戦争なんか始めたやつ >マジでふざけんなよ 始めたやつの他はマジでみんな思ってると思うよ…
67 23/04/30(日)03:13:29 No.1052163907
4月で15k昇給したからまだ許せる
68 23/04/30(日)03:13:39 No.1052163924
>出世なり転職なり副業なり 副業禁止されてるんですが…
69 23/04/30(日)03:14:11 No.1052163990
>そもそも円高の心配いらん >週末にいくら円安に振れたかみたか? いやそういう話してないんだけど?
70 23/04/30(日)03:15:10 No.1052164089
今のうちに缶紅茶を普及させるべきだ
71 23/04/30(日)03:15:25 No.1052164112
実際みんな給料上がったのか? 0の「」は働け
72 23/04/30(日)03:16:39 No.1052164244
カフェイン飲料はコーヒー以外にもあるのは救いか コーヒー一番好きなんだけどな
73 23/04/30(日)03:19:31 No.1052164507
>>出世なり転職なり副業なり >副業禁止されてるんですが… 転職も禁止されてるのか?
74 23/04/30(日)03:20:25 No.1052164589
技能実習生「」来たな…
75 23/04/30(日)03:20:57 No.1052164630
稼げる副業ってなんかある?
76 23/04/30(日)03:21:16 No.1052164652
モーニングショット値上げか 週末はこれ飲んで仕事行ってたから困るなあ
77 23/04/30(日)03:21:38 No.1052164693
>稼げる副業ってなんかある? skeb
78 23/04/30(日)03:21:56 No.1052164727
俺の給料は2割も上がらないのに食い物や飲み物は上がっていく
79 23/04/30(日)03:22:00 No.1052164735
転職っていうのは気軽だけど給料上がるか微妙すぎる
80 23/04/30(日)03:22:12 No.1052164758
>転職も禁止されてるのか? パスポート取られる
81 23/04/30(日)03:22:24 No.1052164773
実は先に物価が上がらないと賃金は上がらないんだ
82 23/04/30(日)03:22:25 No.1052164776
>転職っていうのは気軽だけど給料上がるか微妙すぎる えぇ…
83 23/04/30(日)03:22:34 No.1052164795
skebで描いてからファンボに流し込んで小金にする!
84 23/04/30(日)03:24:18 No.1052164937
>>転職っていうのは気軽だけど給料上がるか微妙すぎる >えぇ… どこも変わんねえんだ今
85 23/04/30(日)03:24:25 No.1052164945
朝に効く甘さでいいよねモーニングショット
86 23/04/30(日)03:24:28 No.1052164950
スーパーで買えば100円以下や いつもと変わらん
87 23/04/30(日)03:25:36 No.1052165031
戦争が終わったら値段戻るんです?
88 23/04/30(日)03:25:46 No.1052165045
>>転職っていうのは気軽だけど給料上がるか微妙すぎる >えぇ… 給料上がるだけなら簡単だよな! 負担の増加は考えなきゃ!
89 23/04/30(日)03:26:54 No.1052165144
30年待ち望んだインフレーションだぞもっと喜べ 物価が上がることで給与が上がり貨幣価値が増える
90 23/04/30(日)03:28:02 No.1052165258
>30年待ち望んだインフレーションだぞもっと喜べ >物価が上がることで給与が上がり貨幣価値が増える 給与が上がってから喜ぶわ
91 23/04/30(日)03:28:11 No.1052165275
>実は先に物価が上がらないと賃金は上がらないんだ おかしい… 物価が上がっても賃金上がる気がしない…
92 23/04/30(日)03:29:52 No.1052165443
>>実は先に物価が上がらないと賃金は上がらないんだ >おかしい… >物価が上がっても賃金上がる気がしない… そもそも前に物価が上がった時賃金どれだけ変化したか...
93 23/04/30(日)03:31:08 No.1052165544
>おかしい… >物価が上がっても賃金上がる気がしない… デフレ経済は下流層が生きやすく上流層が面白くない社会だからな インフレ経済はその反対だ 社会福祉に頼る人間ほど最低限生きてるだけの生活を保証されつまらない生き方になる
94 23/04/30(日)03:33:46 No.1052165759
インフレなんだから給料も上がってんだろ無能
95 23/04/30(日)03:33:53 No.1052165772
韓国みたいに無理やり賃金上げると就職を諦めたやつや非正規だらけになって実質失業率が爆上がりするしなあ
96 23/04/30(日)03:35:26 No.1052165902
リーマンショック直後の麻生政権~民主党の時代は超円高だったけど 年金老人やナマポにとっては天国だったんだろうか
97 23/04/30(日)03:35:32 No.1052165911
能力がある人ほど評価されより高い給与を得て幸福になる社会は 能力がない人ほど低い給与に甘んじて 社会福祉制度の庇護のもとであれがしたいこれがやりたいを諦め 生きるために必要な物だけ満たす社会になるのは当然なわけで
98 23/04/30(日)03:36:04 No.1052165964
>インフレなんだから給料も上がってんだろ無能 一行で矛盾した文を書けるのは才能だな
99 23/04/30(日)03:36:28 No.1052165990
私のちんちんも上向きになるといいですね
100 23/04/30(日)03:37:13 No.1052166071
>一行で矛盾した文を書けるのは才能だな インフレーション経済下で給与が上がるのは社会学の基本中の基本だぞ
101 23/04/30(日)03:38:55 No.1052166182
俺が生きてるうちには好景気なんてものが見れないんじゃないか 生まれてこの方景気が良かった時がない気がする
102 23/04/30(日)03:39:01 No.1052166193
>インフレーション経済下で給与が上がるのは社会学の基本中の基本だぞ アメリカなんかも給料自体はめっちゃ上がってるしな 物価高に追いついてないだけで
103 23/04/30(日)03:39:11 No.1052166205
>能力がある人ほど評価されより高い給与を得て幸福になる社会は >能力がない人ほど低い給与に甘んじて >社会福祉制度の庇護のもとであれがしたいこれがやりたいを諦め >生きるために必要な物だけ満たす社会になるのは当然なわけで 何が問題なのか分からないんだけど? 自業自得だからいいじゃんそれで
104 23/04/30(日)03:39:39 No.1052166239
給料3%だけ上がるけどぶっちゃけ全然追いつかん
105 23/04/30(日)03:41:20 No.1052166378
給料が上がっても物価が上がるなら意味ないじゃない
106 23/04/30(日)03:41:26 No.1052166386
>俺が生きてるうちには好景気なんてものが見れないんじゃないか >生まれてこの方景気が良かった時がない気がする まぁ景気いい時のが少ないからね
107 23/04/30(日)03:42:51 No.1052166494
>インフレーション経済下で給与が上がるのは社会学の基本中の基本だぞ 社会学?
108 23/04/30(日)03:43:45 No.1052166573
昨日のニュースでアメリカのラーメン一蘭が一杯3000円とかやっててどんだけだよ…ってなった
109 23/04/30(日)03:43:51 No.1052166580
経済学ではなく?
110 23/04/30(日)03:45:48 No.1052166733
>>能力がある人ほど評価されより高い給与を得て幸福になる社会は >>能力がない人ほど低い給与に甘んじて >>社会福祉制度の庇護のもとであれがしたいこれがやりたいを諦め >>生きるために必要な物だけ満たす社会になるのは当然なわけで >何が問題なのか分からないんだけど? >自業自得だからいいじゃんそれで それを自業自得っていうのはバカだけなんだ
111 23/04/30(日)03:47:42 No.1052166860
輸入原料や燃料高からのインフレって給料になんか関係あんのか?
112 23/04/30(日)03:49:19 No.1052166985
まず今の状況は狙って起こった物じゃないという前提があるんだが
113 23/04/30(日)03:52:48 No.1052167220
今こそ言うけど富国強兵て知ってる?
114 23/04/30(日)03:52:54 No.1052167231
>輸入原料や燃料高からのインフレって給料になんか関係あんのか? コストプッシュインフレっていうんだっけ? 好景気に伴うインフレはディマンドプルインフレと違って悪性のやつ
115 23/04/30(日)03:59:55 No.1052167761
給与上昇の恩恵は上位数%で独占して殆どの人は相対的に下がってるのに全体の平均給与は○○%上昇したって格差がどんどん広がってくんでしょ
116 23/04/30(日)04:02:57 No.1052167969
ワインみたいにもうダメだって毎年言ってるから
117 23/04/30(日)04:03:47 No.1052168018
こんなとこでまさはるやらずに政治家にでもなりゃいいじゃん 終わり
118 23/04/30(日)04:12:25 No.1052168523
>こんなとこでまさはるやらずに政治家にでもなりゃいいじゃん >終わり まさはるっつーか生活っつ―か…
119 23/04/30(日)04:17:14 No.1052168827
生活苦しいっていう愚痴すら政治主張すんなみたいな扱いになるとかどんな国家だよ
120 23/04/30(日)04:23:28 No.1052169155
嫌なら日本から出てけよ
121 23/04/30(日)04:24:55 No.1052169221
缶コーヒー150円超えはヤバいな コンビニだと店コーヒー出てきて死にカテゴリーだったのが最近ようやくまた売れるようになってきたのに
122 23/04/30(日)04:25:19 No.1052169246
彼に残された唯一の娯楽が日蓮なんだ大目に見てやって欲しい
123 23/04/30(日)04:25:30 No.1052169260
>嫌なら日本から出てけよ ほんとこれ
124 23/04/30(日)04:25:46 No.1052169274
>インフレーション経済下で給与が上がるのは社会学の基本中の基本だぞ 上げなかったら大儲け出来るじゃん!
125 23/04/30(日)04:25:50 No.1052169279
>生活苦しいっていう愚痴すら政治主張すんなみたいな扱いになるとかどんな国家だよ パヨクのレス
126 23/04/30(日)04:26:30 No.1052169306
>彼に残された唯一の娯楽が日蓮なんだ大目に見てやって欲しい 仕方ない 外で犯罪に走られても困るからな
127 23/04/30(日)04:27:18 No.1052169349
こんな値上げでびーびー泣いてたら 欧米じゃ生きていけねえぞ
128 23/04/30(日)04:28:09 No.1052169384
>こんな値上げでびーびー泣いてたら >欧米じゃ生きていけねえぞ 全く無意味な発言だよねそれ
129 23/04/30(日)04:34:39 No.1052169713
増税すごくない?って話にうわあああ政治に文句言うなあああ!は異常者というか
130 23/04/30(日)04:35:05 No.1052169737
>生活苦しいっていう愚痴すら政治主張すんなみたいな扱いになるとかどんな国家だよ 幸福は義務です。市民、貴方は幸福ですか?
131 23/04/30(日)04:35:49 No.1052169766
でも缶コーヒー常飲してるやつ口臭いしな…
132 23/04/30(日)04:36:21 No.1052169784
最早パンとサーカスすら用意出来てないんだから国に対して盲目になれはムチャでしょ
133 23/04/30(日)04:36:48 No.1052169805
缶コーヒー税か…紅茶派になります
134 23/04/30(日)04:40:02 No.1052169946
https://www.3ple.jp/pay4ship/item/100000412594/?ph=100000728821
135 23/04/30(日)04:41:51 No.1052170012
>>転職も禁止されてるのか? >パスポート取られる ?
136 23/04/30(日)04:47:47 No.1052170252
税金増えてるけど好きな酒買って飲むし好きな時にソープに行くし もっと給料欲しい時は昇進試験受けるから 別に文句言うほど不満はないが…
137 23/04/30(日)04:50:12 No.1052170351
チョコの値上げがかなりエグい
138 23/04/30(日)04:51:14 No.1052170395
>税金増えてるけど好きな酒買って飲むし好きな時にソープに行くし >もっと給料欲しい時は昇進試験受けるから >別に文句言うほど不満はないが… 寝言言ってないで就職しろ
139 23/04/30(日)04:52:40 No.1052170451
ツッコミどころしかねえけど「もっと給料欲しい時は昇進試験受ける」は流石に笑うわ
140 23/04/30(日)04:52:49 No.1052170454
なんだ…GW前に不平不満しか言えないゴミしか居ないのか…
141 23/04/30(日)04:53:06 No.1052170468
>なんだ…GW前に不平不満しか言えないゴミしか居ないのか… 世間ではもうGWだぞ
142 23/04/30(日)04:53:42 No.1052170492
GWだと悩みをすべて忘れて楽しみしかないって小学生かよ
143 23/04/30(日)04:58:59 No.1052170678
まぁお前以外の「」はGW満喫しとるんやけどなブヘヘヘヘ
144 23/04/30(日)05:00:39 No.1052170760
お隣に買い負けて革もコーヒーもドンドン値上がっていくなあ…
145 23/04/30(日)05:02:26 No.1052170847
どんだけGWで浮かれてんだよ
146 23/04/30(日)05:08:27 No.1052171085
>まぁお前以外の「」はGW満喫しとるんやけどなブヘヘヘヘ お前は楽しんでなさそうだが
147 23/04/30(日)05:12:40 No.1052171290
まあでも物価も税金も上がって合算1.5倍くらいの値段になってるけど「」の給料もみんな1.5倍くらいにはなってるだろ? だから相対的に変わってないよ!
148 23/04/30(日)05:20:22 No.1052171640
26で市長になれるんだし物申したいなら立候補してよ
149 23/04/30(日)05:24:59 No.1052171878
自己責任ですから
150 23/04/30(日)05:28:25 No.1052172037
>30年待ち望んだインフレーションだぞもっと喜べ >物価が上がることで給与が上がり貨幣価値が増える なんか最近の値上げだけをインフレっつって無かったことにしようとしてるけど これまでずっとステルス値上げしてきただろうがよ メーカーが最高益更新してた秘訣がシュリンクフレーションでその間給与は下がり続けたんだから 今の値上げで給与が上がるわけねーだろ あとインフレなら貨幣価値は下がるだろうが なんだ増えるって
151 23/04/30(日)05:28:27 No.1052172041
老人みたいに同じことしか書かないね
152 23/04/30(日)05:36:24 No.1052172450
給料は上がった でもこのコストプッシュには追いつかねえよ 具体的には社会保険料なんとかしろ
153 23/04/30(日)05:37:14 No.1052172498
>まあでも物価も税金も上がって合算1.5倍くらいの値段になってるけど「」の給料もみんな1.5倍くらいにはなってるだろ? >だから相対的に変わってないよ! それはそう
154 23/04/30(日)05:42:06 No.1052172697
>インフレーション経済下で給与が上がるのは社会学の基本中の基本だぞ 基本中の基本すら実現してない...ってコト?!
155 23/04/30(日)05:43:10 No.1052172747
>なんだ…GW前に不平不満しか言えないゴミしか居ないのか… 俺たち仲間だろ
156 23/04/30(日)06:07:06 No.1052173995
インフレが起こる理由は景気拡大以外にもあるし景気の拡大の影響の一つにインフレがあるだけなのに インフレが起こることによって景気が良くなる!ってアホが何故かネットに異様に多いんだよな インフレと円安でどんどん日本円がゴミになるから貿易収支は真っ赤っかだし 国全体としても完全に失敗の方向
157 23/04/30(日)06:13:50 No.1052174311
こっからまた増税も待ってるからな…
158 23/04/30(日)06:14:18 No.1052174331
猫の餌も値上がりして辛い グレード下げておやつも減らすしかなくなった
159 23/04/30(日)06:14:28 No.1052174340
刻まずに一気に上げるんだなぁ
160 23/04/30(日)06:17:55 No.1052174536
自販機の100円コーヒーの微糖系死滅するくらいに思い切ったな
161 23/04/30(日)06:26:48 No.1052175035
中国の経済成長がこんな形で影響してくるのが本当に辛い
162 23/04/30(日)06:34:26 No.1052175485
>具体的には社会保険料なんとかしろ 物価変わらなくても徴収上げ続けないと維持できないからインフレ関係ないよ なお給付は納付したことない今の受給世代だけは減らさないものとし 納付を続けてきた今の現役世代が引退したときには減らすものとする
163 23/04/30(日)06:36:00 No.1052175566
このご時世で昇給カスだったから転職の準備始めたよ 見切りつけやすくていいね
164 23/04/30(日)06:36:20 No.1052175596
>インフレが起こることによって景気が良くなる!ってアホが何故かネットに異様に多いんだよな B層がそう誤解するようにしてきたからね そもそも景気と物価傾向は関係ないし… スタグフレーションいいよねよくない
165 23/04/30(日)06:37:30 No.1052175675
コーヒーの値上がりは新興国の需要増以外にもブラジルの冷害、コンテナ不足によるベトナムからの物流停滞
166 23/04/30(日)06:39:28 No.1052175788
労働者全体の給料が上がることがまず主でそれに付随しての物価値上げしないと苦しみが増してるだけなんだよな
167 23/04/30(日)06:59:12 No.1052177019
残業スレみたいな苦痛の共有はわりと抵抗なく伸びるけど 何故か物価の話になると俺は影響を感じませんがー!?って人がちらほら湧き出すのが格差感じてつらい
168 23/04/30(日)07:02:16 No.1052177217
薄皮パンが量は実は同じで個数だけが減った!みたいなやつが普通にデマと知り悲しくなった
169 23/04/30(日)07:04:39 No.1052177378
>残業スレみたいな苦痛の共有はわりと抵抗なく伸びるけど >何故か物価の話になると俺は影響を感じませんがー!?って人がちらほら湧き出すのが格差感じてつらい まあ普通にインフレ手当出るし…
170 23/04/30(日)07:05:12 No.1052177412
定価150円にまで上がるとどんなに頑張っても110円がいいとこだな自販機売り 契約次第じゃ100円行けるかもしれんけど
171 23/04/30(日)07:07:04 No.1052177529
結局給料上がったって言えるほどの実感ないから物価だけ高くなったと多くの人は思っとるだろう
172 23/04/30(日)07:08:40 No.1052177647
缶コーヒーがこの値段だとペットボトル飲料買うわ…
173 23/04/30(日)07:10:20 No.1052177749
>インフレと円安でどんどん日本円がゴミになるから貿易収支は真っ赤っかだし >国全体としても完全に失敗の方向 通貨安に振れると貿易収支が最初は赤だけどその後は黒に転じるだろ 通貨高だとその逆 日米貿易摩擦が正にそれで通過高政策取らされたの覚えてない?
174 23/04/30(日)07:12:45 No.1052177906
そもそもコーヒー豆の価格が高騰してるのに それについての話がほとんどでてこないで別の話ばっかしてて笑っちゃう
175 23/04/30(日)07:13:14 ID:nGymXvcY nGymXvcY No.1052177939
対して値上がりしてないな
176 23/04/30(日)07:13:45 No.1052177982
持ってる金の価値が落ちるから金持ちほどインフレ嫌がるのに金持ちこそインフレ歓迎してるはず!!デフレが貧乏人の味方!!って言ってる「」見ると逆張りすんげぇ~ってなる
177 23/04/30(日)07:14:33 No.1052178050
量を減らすんじゃなくて値段増やして 量減らして値段据え置きはやめて
178 23/04/30(日)07:16:04 ID:nGymXvcY nGymXvcY No.1052178175
>量を減らすんじゃなくて値段増やして >量減らして値段据え置きはやめて 二重の対策でお得だな
179 23/04/30(日)07:17:09 No.1052178248
金持ちが金の価値が下がって嫌がるとか価値が下がる前に使ってないのが悪いだけでは
180 23/04/30(日)07:17:16 No.1052178258
清涼飲料水のペットボトル形状がどんどん細長くなるのは目に見えて怖いとは思う
181 23/04/30(日)07:18:08 ID:nGymXvcY nGymXvcY No.1052178325
>そもそもコーヒー豆の価格が高騰してるのに >それについての話がほとんどでてこないで別の話ばっかしてて笑っちゃう 正直困ってないからな… 話題に上がってる値上げ商品の話だけしてれば騒げる
182 23/04/30(日)07:20:22 No.1052178490
インスタント買って作ればお安いよ
183 23/04/30(日)07:21:16 No.1052178559
ひもじいぜ
184 23/04/30(日)07:22:36 No.1052178658
ついに140円か思ってたら一気に150円なのか
185 23/04/30(日)07:23:40 No.1052178749
ガソリンの値上げじゃねえんだぞってくらい思い切った上げ幅だな…
186 23/04/30(日)07:24:19 No.1052178810
>缶コーヒーがこの値段だとペットボトル飲料買うわ… そっちも上がるのでは…
187 23/04/30(日)07:25:28 No.1052178897
朝ドリップした奴かインスタントをマグに入れて持っていってるからそっち値上げしない限りは大丈夫だけど ちょっとみんなのコーヒー買ってくるわーとか厳しくなるなこの値段… あとコンビニコーヒーは上がらないで
188 23/04/30(日)07:27:37 No.1052179092
いろはすが値上げしたらやばいかもしれん
189 23/04/30(日)07:28:13 No.1052179140
もう20年も昔に死んだ祖父が好きだったのでエメマン見るたびいまだに祖父思い出す
190 23/04/30(日)07:29:56 No.1052179267
100円自販機やってるけどメーカーと交渉成立しないなら 小さい商品辞めるかもって言ってたところだな 卸値+電気代+設置料で考えるとやってるとやっぱ無理
191 23/04/30(日)07:32:16 No.1052179488
どこも厳しそう
192 23/04/30(日)07:33:54 No.1052179635
このまま行くとコカ・コーラの定番商品200円になりそう
193 23/04/30(日)07:35:21 No.1052179760
何気にゴミ回収の値段も上がったのも痛い
194 23/04/30(日)07:36:37 No.1052179887
消去法で自民とか投票したからだボケ
195 23/04/30(日)07:37:10 No.1052179929
ゴミはうちもヤバいな 分別しないアホどものせいでついに処理費用賄えなくなって埋め立てに切り替え始めた
196 23/04/30(日)07:42:20 No.1052180502
なんかのタイミングで景気良くならねえかな
197 23/04/30(日)07:42:40 No.1052180537
日本なんてもうオワコンの糞国家だ だから海外の皆様私の先進国株式と新興国株式の投信をよろしくお願いします
198 23/04/30(日)07:43:13 No.1052180617
>なんかのタイミングで景気良くならねえかな 収入の47%税金で徴収されてるのに景気が良くなるわけがないだろ
199 23/04/30(日)07:51:17 No.1052181561
俺はもう異世界転生する
200 23/04/30(日)07:54:14 No.1052181902
缶コーヒーヒャクゴジュウエーン
201 23/04/30(日)07:55:05 No.1052182004
このまま値上げずっと続けていくのかな 珈琲じゃないけど17アイスが200円でこの前びびったぞ
202 23/04/30(日)07:56:46 No.1052182185
>持ってる金の価値が落ちるから金持ちほどインフレ嫌がるのに金持ちこそインフレ歓迎してるはず!!デフレが貧乏人の味方!!って言ってる「」見ると逆張りすんげぇ〜ってなる 金持ちは不動産や債券の形で資産を持つのでインフレには強いのだ 貧乏人は貯金以外の金融資産を持っていないしインフレ時の収入の増加も少ないのでインフレ環境に弱いんだ
203 23/04/30(日)07:58:02 No.1052182346
>出世なり転職なり副業なり やるか…転売!
204 23/04/30(日)07:59:25 No.1052182516
>金持ちは不動産や債券の形で資産を持つのでインフレには強いのだ 債権は株式の間違いかな? インフレヘッジ付き国債みたいな例外を除けばインフレに弱いよ
205 23/04/30(日)08:00:12 No.1052182606
>なんかのタイミングで景気良くならねえかな この国の景気が良くなったと庶民が感じられることはもう二度となさそう
206 23/04/30(日)08:05:16 No.1052183188
貧乏人は死んで節約するしかないのか
207 23/04/30(日)08:08:33 No.1052183549
>貧乏人は死んで節約するしかないのか そう企業を道連れにな
208 23/04/30(日)08:10:34 No.1052183785
ありがとう自民党
209 23/04/30(日)08:10:41 No.1052183797
前はもうちょいこういう不景気やら値上げツラいわスレもまさはるだ!って潰しに来た気するけどそういう事やってる奴も多分底辺だから減ったな
210 23/04/30(日)08:11:49 No.1052183950
>前はもうちょいこういう不景気やら値上げツラいわスレもまさはるだ!って潰しに来た気するけどそういう事やってる奴も多分底辺だから減ったな あーネットもFree wifiでしか出来なくなってそうだな
211 23/04/30(日)08:16:20 No.1052184526
燗コーヒー高すぎ!
212 23/04/30(日)08:17:05 No.1052184627
>賃金↑ >電気ガス油↑ >原料↑ >どこにも下げる余地はないんすがね… 賃金↓
213 23/04/30(日)08:17:22 No.1052184655
国は労働世代と子育て世代と名古屋人を切り捨てるのか
214 23/04/30(日)08:22:18 No.1052185325
ワンダはホムセンで50円ぐらいで売ってる
215 23/04/30(日)08:22:35 No.1052185375
>ありがとう自民党 自民以外だともっと酷いことになってたから感謝しないとね!
216 23/04/30(日)08:23:08 No.1052185451
>>ありがとう自民党 >自民以外だともっと酷いことになってたから感謝しないとね! ならねーよ
217 23/04/30(日)08:25:09 No.1052185738
自民日銀「円安でまだまだサタン国の日本人を苦しめるぞ」
218 23/04/30(日)08:25:38 No.1052185811
シャトレーゼもついに明日から値上げ