ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/29(土)20:50:21 No.1052042733
こいつたまに悪魔みたいなことするな…
1 23/04/29(土)20:59:05 No.1052046247
たまに?
2 23/04/29(土)21:02:39 No.1052047809
これメチャクチャお金かかるよね?
3 23/04/29(土)21:02:44 No.1052047848
お茶道具で水のような清酒を赤く染めるのには参ったね
4 23/04/29(土)21:04:07 No.1052048401
>これメチャクチャお金かかるよね? 織田お抱えの台所衆ぞ?
5 23/04/29(土)21:07:26 No.1052049836
>これメチャクチャお金かかるよね? 力押しで戦になり兵を失い土地を荒らすことを思えば安いモノです
6 23/04/29(土)21:10:09 No.1052051055
金かかるっても 戦になって小競り合い1回したら誤差になるくらいの金だろうしな
7 23/04/29(土)21:10:12 No.1052051079
今回は金も資材も出し惜しみ無しだからな
8 23/04/29(土)21:11:49 No.1052051714
鳥取城下で米買いだめした時とか 高松城水攻めで突貫土木工事した時とか 加減しろ莫迦って辛い金使ったらしいし…
9 23/04/29(土)21:15:52 No.1052053405
隠密台所番コワイ!
10 23/04/29(土)21:17:39 No.1052054210
人も金も鉄砲もこっちにはあるよ! 気付けば示威になるし気付かないアホならそれはそれで
11 23/04/29(土)21:28:07 No.1052058871
織田の宰相怖い 暗殺できない?
12 23/04/29(土)21:28:54 No.1052059214
>気付かないアホならそれはそれで さすがにこの場合まったく気付かれずに追撃される方が困るので気付ける人間名指しで呼んだから…
13 23/04/29(土)21:30:00 No.1052059695
武人相手だと直接的だな 鮎が一番意味分かんなかった
14 23/04/29(土)21:31:08 No.1052060184
五匹の鮎はけっこう直接的な脅しだったような…
15 23/04/29(土)21:31:29 No.1052060336
これ道中は硝石を供給できるくらい自分の陣営の拠点があるよって言ってるみたいだな
16 23/04/29(土)21:31:51 No.1052060481
>気付けば示威になるし気付かないアホならそれはそれで 気付かない人だとそもそもケンが出るまでもなく後ろの人で十分だろうしな…
17 23/04/29(土)21:32:23 No.1052060705
この漫画の料理みんな美味しそうなんだけど量が少ない気がする… 物足りないデブってなりそう
18 23/04/29(土)21:32:54 No.1052060952
こちらはこれだけのことができる資源と支配地域があるぞということを 料理という明確な形で見せつける
19 23/04/29(土)21:33:17 No.1052061116
>この漫画の料理みんな美味しそうなんだけど量が少ない気がする… 徳川家のもてなしを見よ!!!(アホみたいな山盛りの個目としいたけ)
20 23/04/29(土)21:33:18 No.1052061123
>この漫画の料理みんな美味しそうなんだけど量が少ない気がする… >物足りないデブってなりそう 三河武士のレス
21 23/04/29(土)21:34:00 No.1052061437
>これ道中は硝石を供給できるくらい自分の陣営の拠点があるよって言ってるみたいだな その硝石を鉄砲に使えばどれだけの戦力になるかという
22 23/04/29(土)21:34:12 No.1052061514
>こちらはこれだけのことができる資源と支配地域があるぞということを >料理という明確な形で見せつける しかも知らない料理法で「え?お前知らねーの遅れてるー」マウントも取ってくる
23 23/04/29(土)21:34:40 No.1052061633
>この漫画の料理みんな美味しそうなんだけど量が少ない気がする… >物足りないデブってなりそう スレ画3ページ目の小早川さんと弁当のコマ見る限りけっこうなドカ弁だぞこれ
24 23/04/29(土)21:34:45 No.1052061656
文化と経済と軍事で殴る!
25 23/04/29(土)21:36:50 No.1052062087
官兵衛が最初に箸つけた鴨には何も意図とか無かったのがけっこうサプライズだった
26 23/04/29(土)21:39:18 No.1052062888
やっぱり勝頼だけがケンの対処法をわかっていた
27 23/04/29(土)21:39:36 No.1052062995
>>こちらはこれだけのことができる資源と支配地域があるぞということを >>料理という明確な形で見せつける >しかも知らない料理法で「え?お前知らねーの遅れてるー」マウントも取ってくる 未知の料理を知っているという事はその未知地域との通商があり得るという事だからね…
28 23/04/29(土)21:41:18 No.1052063686
もう毛利前夜… 歴史のその時は刻一刻近づいてくる… ケン…nov…
29 23/04/29(土)21:42:40 No.1052064261
しょうがないんだけど小寺なのか黒田なのかハッキリしてほしいというのはちょっとある
30 23/04/29(土)21:43:53 No.1052064819
>鳥取城下で米買いだめした時とか 見てますかかつえさん…あなたのところで買い占めたお米が今回役に立ってますよ…
31 23/04/29(土)21:44:13 No.1052064978
あまり読んでないので毛利の若殿気さくすぎない…?ってなった
32 23/04/29(土)21:44:16 No.1052064994
この弁当の費用やばい…
33 23/04/29(土)21:46:48 No.1052066095
接待の宴席料理とかじゃなくてガチで軍略として使ってるからな 鳥取は既にこっちです工作するならご自由にとメシのためだけに硝石使えますし道中に補充地が一杯あります ってやってるし トドメに一般兵の心も折る
34 23/04/29(土)21:50:48 No.1052067740
小早川隆景だから気付くという説得力
35 23/04/29(土)21:51:17 No.1052067935
>あまり読んでないので毛利の若殿気さくすぎない…?ってなった いろいろ言われる人だけど戦国大名としては最後の最後まで生き残っただけでも勝ち組だしな…
36 23/04/29(土)21:51:34 No.1052068064
>これメチャクチャお金かかるよね? はぁーそれが出来る財力と地域掌握してるんですがー 一向に戦になっても構いませんがー
37 23/04/29(土)21:55:43 No.1052069726
>今回は金も資材も出し惜しみ無しだからな 以前コスト面で断念した戦国スニッカーズも惜しみなく出してきてるしな…