23/04/29(土)20:06:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/29(土)20:06:23 No.1052025428
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/04/29(土)20:11:53 No.1052027497
初めて聞いた…生姜焼きにマヨネーズ…
2 23/04/29(土)20:11:53 No.1052027503
マヨネーズは邪道派のライバル機出てきそう
3 23/04/29(土)20:12:21 No.1052027680
なくてもいいだろ
4 23/04/29(土)20:13:16 No.1052028062
>初めて聞いた…生姜焼きにマヨネーズ… 普通は七味マヨだよな
5 23/04/29(土)20:13:23 No.1052028115
むしろ持ち帰りで頼んで家で追いマヨネーズかけるわ
6 23/04/29(土)20:13:31 No.1052028165
店で食うとほぼ確実にマヨ添えてあるだろ
7 23/04/29(土)20:13:53 No.1052028312
いやいやいやいや
8 23/04/29(土)20:14:04 No.1052028390
>店で食うとほぼ確実にマヨ添えてあるだろ えっ?
9 23/04/29(土)20:14:04 No.1052028392
余計なもん付けてんじゃねえよ
10 23/04/29(土)20:14:43 No.1052028663
>初めて聞いた…生姜焼きにマヨネーズ… チェーン店で生姜焼き頼むと高確率でマヨネーズ付いてくるから 割と基本的な添え物な気がする
11 23/04/29(土)20:15:07 No.1052028813
あれキャベツ用じゃなかったの
12 23/04/29(土)20:15:27 No.1052028936
マヨはいいけど玉ねぎ一緒に炒めるの解せん
13 23/04/29(土)20:16:22 No.1052029292
>あれキャベツ用じゃなかったの キャベツを生姜焼きのタレで食わない奴久々に見た決闘だ
14 23/04/29(土)20:16:42 No.1052029450
学生のときの近くの定食屋で 唐揚げと生姜焼きの定食出たときにはついてた 唐揚げ用だったかもしれない
15 23/04/29(土)20:16:59 No.1052029572
冷やし中華にマヨとか割と知らない文化あってビビるよね
16 23/04/29(土)20:17:09 No.1052029645
外で生姜焼き食べる様な事ないからかな遭遇した事ないや
17 23/04/29(土)20:17:44 No.1052029858
いつの間にかたこ焼きとか焼きそばとかにも付くようになって困惑している
18 23/04/29(土)20:18:14 No.1052030043
地域限定とかじゃないのその文化?
19 23/04/29(土)20:18:53 No.1052030302
>地域限定とかじゃないのその文化? 全国展開してるチェーン店で大体やってるぞ
20 23/04/29(土)20:19:09 No.1052030427
>いつの間にかたこ焼きとか焼きそばとかにも付くようになって困惑している お好み焼きから派生したのかなあ
21 23/04/29(土)20:20:18 No.1052030845
定食屋だととりあえずマヨネーズはちょんとのってる
22 23/04/29(土)20:21:17 No.1052031227
要るに決まってんだろ…
23 23/04/29(土)20:21:24 No.1052031290
元から脂っこいものに何で油を足すのか
24 23/04/29(土)20:21:40 No.1052031406
>元から脂っこいものに何で油を足すのか それ言い出したらお前…
25 23/04/29(土)20:21:53 No.1052031485
fu2145856.png
26 23/04/29(土)20:22:00 No.1052031536
こいつ悪堕ちするわ
27 23/04/29(土)20:23:14 No.1052031990
あれキャベツ食べるために使うものだろ
28 23/04/29(土)20:23:18 No.1052032015
そんなのみたことない
29 23/04/29(土)20:23:49 No.1052032235
>元から脂っこいものに何で油を足すのか 酢も入ってるでしょうが
30 23/04/29(土)20:23:51 No.1052032254
>元から脂っこいものに何で油を足すのか 酸味でさっぱりする
31 23/04/29(土)20:23:57 No.1052032294
>元から脂っこいものに何で油を足すのか それは疑問だし毎回マヨは残すけど どこで生姜焼き食べても大体付いてるから誰かしらが何かに使うんだろうなとは思ってる
32 23/04/29(土)20:24:22 No.1052032473
>元から脂っこいものに何で油を足すのか にんにくの素揚げにマヨディップすると旨いのを知らないんデヴか?
33 23/04/29(土)20:24:32 No.1052032538
シウマイ弁当のタケノコみたいなもんか
34 23/04/29(土)20:24:40 No.1052032575
そんなのみたことない
35 23/04/29(土)20:24:43 No.1052032600
こうしてまた新たな火種が
36 23/04/29(土)20:25:13 No.1052032791
コンビニの弁当にもマヨネーズついてるのに?
37 23/04/29(土)20:25:27 No.1052032890
ちょっと前に生姜焼き作ったんだけどキャベツ切らしてたんだよね キャベツこそ生姜焼きにはなくちゃダメなやつだったんだって思い知ったよ
38 23/04/29(土)20:25:35 No.1052032944
ノーマヨネーズとかどこの田舎もんだよ
39 23/04/29(土)20:25:41 No.1052032976
「生姜焼き」でグーグル画像検索した範囲だとマヨない方がマジョリティだな
40 23/04/29(土)20:25:59 No.1052033100
たぶんトンカツのキャベツにも添えられてるよ
41 23/04/29(土)20:26:11 No.1052033174
あった方が何かと助かる… ピザのパイナップルみたいなもんだ
42 23/04/29(土)20:26:28 No.1052033289
酢豚に入ってるパイナップルみたいなもんだ
43 23/04/29(土)20:26:38 No.1052033347
関東じゃない所はもしかしてマヨネーズ付かないの?貧しいから?
44 23/04/29(土)20:26:47 No.1052033412
ちょっと待って生姜焼きにマヨネーズアリナシじゃなくてあるのは前提で重要性で食い違ってるってコト?
45 23/04/29(土)20:27:13 No.1052033586
君らパイナップルを何だと
46 23/04/29(土)20:27:32 No.1052033709
コンビニで肉まんを買ったときにもらえる酢醤油みたいなもんだ
47 23/04/29(土)20:28:05 No.1052033914
>「生姜焼き」でグーグル画像検索した範囲だとマヨない方がマジョリティだな 「生姜焼き定食」で検索するとマヨ比率上がってくるよ
48 23/04/29(土)20:28:23 No.1052034051
まあマヨ無しとか文明人として考えられない 無かったら絶対頼む
49 23/04/29(土)20:28:25 No.1052034065
生姜焼きにマヨネーズかけるって発想自体がなかったんだけど地域によるものなのか
50 23/04/29(土)20:28:37 No.1052034143
生姜焼き用なのかキャベツ用なのかは定かではないけど わりとよくマヨネーズはついてる
51 23/04/29(土)20:29:12 No.1052034391
たまに付いてくるけどそもそも生姜焼きにマヨネーズが合うと思ったことがない
52 23/04/29(土)20:29:25 No.1052034485
生姜焼きのタレとマヨが混ざったもので食べるキャベツは最強なんだ
53 23/04/29(土)20:29:46 No.1052034624
俺は松屋を信じる
54 23/04/29(土)20:29:48 No.1052034633
食ったことないけどうまそう
55 23/04/29(土)20:29:51 No.1052034660
>>「生姜焼き」でグーグル画像検索した範囲だとマヨない方がマジョリティだな >「生姜焼き定食」で検索するとマヨ比率上がってくるよ おお本当だ ちょっと面白いな
56 23/04/29(土)20:30:11 No.1052034807
>たまに付いてくるけどそもそも生姜焼きにマヨネーズが合うと思ったことがない 貧困な味覚だな
57 23/04/29(土)20:30:15 No.1052034843
生姜焼きについてるキャベツに使うなら分かる
58 23/04/29(土)20:30:20 No.1052034892
>生姜焼きにマヨネーズかけるって発想自体がなかったんだけど地域によるものなのか 誰もマヨネーズかけるなんて言ってないんだ キャベツの横に添える物なんだ
59 23/04/29(土)20:30:40 No.1052035031
>普通は七味マヨだよな え? それは本州風のチキンナンバンでは?
60 23/04/29(土)20:31:06 No.1052035210
生姜焼きにマヨ付きとか初めて知ったわ
61 23/04/29(土)20:31:27 No.1052035366
マヨ添えるの初めて聞いた まああってもいいのかもしれない
62 23/04/29(土)20:31:29 No.1052035379
スライスロース肉派やポークジンジャー派とかも争ったりするの?
63 23/04/29(土)20:31:55 No.1052035553
いや生姜焼きに脂足す必要ないでしょう…
64 23/04/29(土)20:31:55 No.1052035554
>貧困な味覚だな どっちが貧困か判断に困るな
65 23/04/29(土)20:32:03 No.1052035615
戦争かぁ!?
66 23/04/29(土)20:32:05 No.1052035631
>あった方が何かと助かる… >ピザのパイナップルみたいなもんだ え? いらないでしょう普通?
67 23/04/29(土)20:32:15 No.1052035720
冷やし中華にもマヨネーズをかけるようになってしまった
68 23/04/29(土)20:32:16 No.1052035728
>スライスロース肉派やポークジンジャー派とかも争ったりするの? マヨに合うのは間違いなく薄切り
69 23/04/29(土)20:33:24 No.1052036167
マヨはまだいいよ とんかつの辛子は無くていい
70 23/04/29(土)20:33:28 No.1052036204
余計なものつけたら重くなって邪魔でしょ!
71 23/04/29(土)20:33:34 No.1052036244
カラシも山盛りで頼む
72 23/04/29(土)20:33:40 No.1052036288
>貧困な味覚だな 確かに舌馬鹿だよな元々濃い味ついてるものにわざわざ更に濃い味足すなんて マヨネーズ味さえすればいいのかよって感じだよな
73 23/04/29(土)20:33:53 No.1052036377
>冷やし中華にもマヨネーズをかけるようになってしまった 冷やし中華はタレの酸味強過ぎてマヨで中和しないとむせる
74 23/04/29(土)20:34:05 No.1052036450
>マヨはまだいいよ >とんかつの辛子は無くていい ハァ~…
75 23/04/29(土)20:34:12 No.1052036496
要らなきゃ使わなきゃ良いんだから付けときゃいいだろ!!!!!
76 23/04/29(土)20:34:39 No.1052036671
よく分からんマヨって必須調味料じゃないの?
77 23/04/29(土)20:34:41 No.1052036685
結局この装備の重要性はどの程度なの?
78 23/04/29(土)20:34:45 No.1052036715
唐揚げのマヨとかもいらないよな!
79 23/04/29(土)20:34:50 No.1052036750
おいおいこの話題で芥子もマスタードも出てないとか ここに人間は一人もいないのか?
80 23/04/29(土)20:35:11 No.1052036901
ど田舎だと生姜焼きにマヨ付かないみたいだな
81 23/04/29(土)20:35:19 No.1052036950
>要らなきゃ使わなきゃ良いんだから付けときゃいいだろ!!!!! これだから困る 完璧な皿の上に余分なもの乗ってたら邪魔だしテンション下がるだろ
82 23/04/29(土)20:35:37 No.1052037053
>唐揚げのマヨとかもいらないよな! 唐揚げにマヨ!?
83 23/04/29(土)20:35:45 No.1052037120
というか生姜焼きについてるんじゃなくて付け合せのキャベツ用な気がするんだが
84 23/04/29(土)20:35:56 No.1052037177
生姜焼マヨは初めて聞いたけどおいしそう 今度やってみよ
85 23/04/29(土)20:36:13 No.1052037290
マヨネーズに助けられる展開にならないじゃんこれじゃ
86 23/04/29(土)20:36:17 No.1052037314
ロースにはいらないけどバラには欲しい
87 23/04/29(土)20:36:17 No.1052037318
マヨ嫌いだから滅びて欲しい文化
88 23/04/29(土)20:36:18 No.1052037325
試したことなくてマヨいらんだろとは言えんよな… やってみるか
89 23/04/29(土)20:36:35 No.1052037454
>完璧な皿の上に余分なもの乗ってたら邪魔だしテンション下がるだろ マヨがあって初めて完璧になるんだ
90 23/04/29(土)20:37:38 No.1052037891
ていうかいらねえ
91 23/04/29(土)20:37:45 No.1052037937
キャベツにもいらねーよ
92 23/04/29(土)20:37:47 No.1052037946
まあアレだ やればわかる 割と違う味になるし無いのは考えられない 立ち位置は納豆のネギに近いかもしれない
93 23/04/29(土)20:37:50 No.1052037979
>>「生姜焼き」でグーグル画像検索した範囲だとマヨない方がマジョリティだな >「生姜焼き定食」で検索するとマヨ比率上がってくるよ 思ったほど無いな…
94 23/04/29(土)20:38:05 No.1052038067
焼肉にマヨが無いと満足できない体になってしまった…
95 23/04/29(土)20:38:16 No.1052038133
生姜焼き定食をよく食べる俺も マヨは何に使うか未だに答え出てないから まぁ無くても良いとは思うけどあったらあったで誰か使うんだろうな…みたいな不思議な存在
96 23/04/29(土)20:38:33 No.1052038234
マヨ載ってると勝手に汁に溶けて流れて来るんだよな
97 23/04/29(土)20:38:37 No.1052038251
丼にして食うときは格子状にかかってたな
98 23/04/29(土)20:38:45 No.1052038327
マヨ苦手でもなければマヨが邪魔になるって事そうそう無いと思う
99 23/04/29(土)20:38:56 No.1052038390
マヨネーズは身体に悪い味がして美味しい
100 23/04/29(土)20:38:58 No.1052038399
辛子だのマヨだのそもそも要らないよ そういうのは言われたら付けて出せばいいじゃん なんでさも当然みたいな顔して皿の上に載ってるの
101 23/04/29(土)20:39:11 No.1052038495
なんにでもマヨネーズって人は結構いるんだな あまり実感なかった
102 23/04/29(土)20:39:18 No.1052038542
>マヨ苦手でもなければマヨが邪魔になるって事そうそう無いと思う 好きな人はそう言うんだ
103 23/04/29(土)20:39:22 No.1052038561
>なんでさも当然みたいな顔して皿の上に載ってるの サービス♡
104 23/04/29(土)20:39:28 No.1052038607
やよい軒だとついてくる
105 23/04/29(土)20:39:41 No.1052038679
肉にマヨならまだ良いじゃん 俺なんて安い刺身にマヨネーズかけてつまと一緒に食べるぜ
106 23/04/29(土)20:39:41 No.1052038683
脳みそがお爺ちゃんだから新しい味を受け入れられないんだろ
107 23/04/29(土)20:39:48 No.1052038726
>好きな人はそう言うんだ 苦手でもなければって短い文章も読めないのか?
108 23/04/29(土)20:39:54 No.1052038771
>「生姜焼き定食」で検索するとマヨ比率上がってくるよ それでもトマトに負けてないか…?
109 23/04/29(土)20:39:56 No.1052038786
焼肉にマヨは初めて聞くな…
110 23/04/29(土)20:40:09 No.1052038877
一度載せられると分離できないのが水分たっぷりの漬物とかと同レベルの邪魔っぷり
111 23/04/29(土)20:40:24 No.1052038985
マヨぐらい使いこなしてみなさいよ
112 23/04/29(土)20:40:25 No.1052038991
>俺なんて安い刺身にマヨネーズかけてつまと一緒に食べるぜ 和食の破壊神め!
113 23/04/29(土)20:40:25 No.1052038996
好きな人が多いんだろうしあっても別に困らないだろ 俺もレモンいらないけど唐揚げ定食についてても文句は言わないし
114 23/04/29(土)20:40:27 No.1052039006
キャベツで口の中さっぱりさせたいところにマヨがくっついてきてこれは…邪魔
115 23/04/29(土)20:40:32 No.1052039046
>肉にマヨならまだ良いじゃん >俺なんて安い刺身にマヨネーズかけてつまと一緒に食べるぜ 漁師さんオススメのカツオの刺身の食べ方でマヨ醤油ってあるぐらいだしいける
116 23/04/29(土)20:41:25 No.1052039373
>苦手でもなければって短い文章も読めないのか? 過大評価だっていうのがわからないのか?
117 23/04/29(土)20:41:53 No.1052039557
そもそもマヨネーズが嫌い 気持ち悪くなる
118 23/04/29(土)20:41:58 No.1052039586
宇宙戦艦ティラミスでありそう
119 23/04/29(土)20:42:15 No.1052039684
生姜焼きの上に載ってるわけじゃなく スレ画みたいに皿の端に載ってるだけだからな いらないとか好きじゃないはともかくあると困るとか言ってるのは変
120 23/04/29(土)20:43:28 No.1052040145
>生姜焼きの上に載ってるわけじゃなく >スレ画みたいに皿の端に載ってるだけだからな >いらないとか好きじゃないはともかくあると困るとか言ってるのは変 飯の話題だと極端に走ればウケやすいって感じで過激化する「」がなんか多い
121 23/04/29(土)20:43:58 No.1052040329
生姜焼きて油多いよね?なのにマヨネーズ?
122 23/04/29(土)20:44:11 No.1052040399
全国展開してるチェーン店でも地域によってメニューとか材料変えてる所あるから地域差あるかも
123 23/04/29(土)20:44:18 No.1052040439
日高屋でもついてくるし普通と思ってた
124 23/04/29(土)20:45:27 No.1052040888
>丼にして食うときは格子状にかかってたな こういう事か
125 23/04/29(土)20:46:46 No.1052041406
油に油は炭水化物おかずに炭水化物食ってるみたいなもんでケースバイケース過ぎて理屈にもならないでしょ
126 23/04/29(土)20:46:48 No.1052041416
生姜焼きあんま好きじゃないんだけどあんな調理をするくらいなら焼いてすぐ焼肉のタレぶち込んだ方が良くない?
127 23/04/29(土)20:46:51 No.1052041439
>冷やし中華にマヨとか割と知らない文化あってビビるよね 冷やし中華にマヨ!??????? 具材で言い合うのは良くあるけどマヨ!??????
128 23/04/29(土)20:46:55 No.1052041467
>マヨ添えるの初めて聞いた >まああってもいいのかもしれない 油は油でも酸味があっていい ただ一杯用意されてもちょっと重たい
129 23/04/29(土)20:47:19 No.1052041616
>>丼にして食うときは格子状にかかってたな >こういう事か 誰が丼にしろと言った
130 23/04/29(土)20:48:03 No.1052041864
>>>丼にして食うときは格子状にかかってたな >>こういう事か >誰が丼にしろと言った ???????
131 23/04/29(土)20:48:05 No.1052041875
そもそもマヨが余計だろ 要らんわ
132 23/04/29(土)20:48:22 No.1052041985
>>冷やし中華にマヨとか割と知らない文化あってビビるよね >冷やし中華にマヨ!??????? >具材で言い合うのは良くあるけどマヨ!?????? 関西じゃ普通だと知り合いが言ってた
133 23/04/29(土)20:48:50 No.1052042175
とりあえずそういうのもアリだなって思う俺はお得な舌をしている
134 23/04/29(土)20:48:52 No.1052042188
>>冷やし中華にマヨとか割と知らない文化あってビビるよね >冷やし中華にマヨ!??????? >具材で言い合うのは良くあるけどマヨ!?????? 関西だとよくあるやつだぞ
135 23/04/29(土)20:49:08 No.1052042269
>>>冷やし中華にマヨとか割と知らない文化あってビビるよね >>冷やし中華にマヨ!??????? >>具材で言い合うのは良くあるけどマヨ!?????? >関西じゃ普通だと知り合いが言ってた 東北でも当たり前のように付いてくるな 自分は入れないけど
136 23/04/29(土)20:49:36 No.1052042445
俺が思うに思い浮かべてる生姜焼きが別の可能性がある 生姜焼きでって同じ名前でだいぶ違うの多いし
137 23/04/29(土)20:49:37 No.1052042452
関西どころか中部圏でも冷やし中華にマヨは選べるよ
138 23/04/29(土)20:49:47 No.1052042509
関西ってマヨとか言うんだ マヨネとか言ってそう
139 23/04/29(土)20:50:26 No.1052042758
冷やし中華にマヨは普通なのでは?
140 23/04/29(土)20:50:39 No.1052042840
関西に仕事で引っ越してからペヤングの味が全然違くてビビる
141 23/04/29(土)20:50:57 No.1052042959
気づいて無いだけでむしろ関東ローカルな食い方になってるものはそこそこあると思うぞ
142 23/04/29(土)20:51:13 No.1052043062
>結局この装備の重要性はどの程度なの? おにぎりの弁当にそっと詰めてある漬物くらいかな… 無いなら無いでそっかぁ…って多少寂しいけど無くてもおにぎりは美味しいし
143 23/04/29(土)20:51:27 No.1052043146
…付け合わせのキャベツを食う為のマヨネーズじゃないのか?
144 23/04/29(土)20:51:54 No.1052043347
>…付け合わせのキャベツを食う為のマヨネーズじゃないのか? 添え物は好きに使っていいんだよ
145 23/04/29(土)20:52:22 No.1052043538
>冷やし中華にマヨは普通なのでは? うちは芥子とピーナッツバターまたはすり胡麻派だな マヨも悪くないというか芥子マヨ美味いと思う
146 23/04/29(土)20:52:48 No.1052043699
生姜焼き専門の店行ったけどマヨネーズ丸々一本渡されたなぁ…使わなかったけど
147 23/04/29(土)20:52:59 No.1052043777
コンビニの冷やし中華とかにもマヨ付いてるよね
148 23/04/29(土)20:53:04 No.1052043803
添えてあるとはいえ肉にぶっかけてるわけじゃないし肉に使うものじゃなくないマヨ
149 23/04/29(土)20:53:10 No.1052043836
>…付け合わせのキャベツを食う為のマヨネーズじゃないのか? 松屋基準だとサラダは別皿だし生姜焼きの皿にマヨが添えてあるからおそらく肉用
150 23/04/29(土)20:54:36 No.1052044388
マヨは主張が強すぎて何でもマヨになるからだめ
151 23/04/29(土)20:54:38 No.1052044409
うるせー! 好きに使えつってんだろ!!!!
152 23/04/29(土)20:55:04 No.1052044578
元々オイリーなのに更に油足すのか…
153 23/04/29(土)20:55:12 No.1052044627
お好みでかけていいからな…
154 23/04/29(土)20:55:13 No.1052044635
マヨありきの料理にするんじゃなくて味変用だなきっと
155 23/04/29(土)20:55:16 No.1052044664
こってりをさらに+αするのに必要だろ マヨは
156 23/04/29(土)20:55:36 No.1052044802
>元々オイリーなのに更に油足すのか… タルタルソースも油だけど美味しいじゃん?
157 23/04/29(土)20:56:08 No.1052045014
デブのためのデブによる追い調味料
158 23/04/29(土)20:56:14 No.1052045063
酸味で味変したいだけで油が被ってるとか考えたことないわ
159 23/04/29(土)20:56:17 No.1052045093
>マヨありきの料理にするんじゃなくて味変用だなきっと スレ画が既にそうなんだが添え物として見てる人とマヨありきな人の溝は深い
160 23/04/29(土)20:56:28 No.1052045191
味変用だろ いきなりマヨにはいかない
161 23/04/29(土)20:57:05 No.1052045423
>酸味で味変したいだけで油が被ってるとか考えたことないわ 油気にするならそもそも生姜焼き頼まぬ
162 23/04/29(土)20:57:14 No.1052045491
「」の食事の話聞いてると漫画に出てくるみたいなデブだなあていつも思う
163 23/04/29(土)20:57:44 No.1052045692
>「」の食事の話聞いてると漫画に出てくるみたいなデブだなあていつも思う 毎食そればっか食ってると思ってるのか?
164 23/04/29(土)20:58:16 No.1052045911
ククク…胃もたれするから食いたくても食えない…
165 23/04/29(土)20:58:45 No.1052046106
>こってりをさらに+αするのに必要だろ >マヨは というよりこってりを維持したまま酸味で印象を変えるのに丁度いい これがドレッシングとかだと割と生姜焼きの甘辛さと喧嘩するので専用のが要るけど マヨだと無難に纏まる
166 23/04/29(土)20:59:03 No.1052046236
>「」の食事の話聞いてると漫画に出てくるみたいなデブだなあていつも思う むしろ偏食強過ぎで普段なにくってんだコイツ…ってタイプのが多いだろ
167 23/04/29(土)20:59:12 No.1052046299
>>「」の食事の話聞いてると漫画に出てくるみたいなデブだなあていつも思う >毎食そればっか食ってると思ってるのか? …失礼ですが体重はいかほどで…?
168 23/04/29(土)20:59:22 No.1052046384
地元では無いけど他所ではポピュラーかもしんない もしくはその逆
169 23/04/29(土)20:59:23 No.1052046388
>>「」の食事の話聞いてると漫画に出てくるみたいなデブだなあていつも思う >毎食そればっか食ってると思ってるのか? 思うデブゥ
170 23/04/29(土)21:00:55 No.1052047045
ネタじゃなくてマジで他人の味の嗜好や食生活を勝手に詮索するなら病院に行け 頭のだぞ
171 23/04/29(土)21:01:22 No.1052047242
マヨネーズ嫌いって結構多いよな
172 23/04/29(土)21:01:49 No.1052047446
>>>「」の食事の話聞いてると漫画に出てくるみたいなデブだなあていつも思う >>毎食そればっか食ってると思ってるのか? >…失礼ですが体重はいかほどで…? 身長170の体重60前半だが
173 23/04/29(土)21:02:39 No.1052047810
近所の唐揚げ屋はやたら添え物付いてくるな マヨにレモンにニンニクタレ
174 23/04/29(土)21:02:56 No.1052047917
>マヨネーズ嫌いって結構多いよな ソースもそうだけど味の強い調味料はがっつり載せられると嫌いになるパターンはあるかと
175 23/04/29(土)21:03:01 No.1052047955
豚の生姜焼きなんて毎日食わねえし外食でも毎度頼むものでもないでしょ もしかして何にでもマヨ付けるとか勝手な勘違いしてデブデブ言ってんの?
176 23/04/29(土)21:03:48 No.1052048278
生姜焼き好きだし頻繁に作るけど…
177 23/04/29(土)21:04:09 No.1052048416
だから定型に混じってガチの詮索はやめろっつってんだろ!!!!!
178 23/04/29(土)21:04:53 No.1052048746
>ネタじゃなくてマジで他人の味の嗜好や食生活を勝手に詮索するなら病院に行け >頭のだぞ しかもそれで相手を勝手にイメージしてバカにするのはヤバい
179 23/04/29(土)21:05:42 No.1052049124
>「」の食事の話聞いてると漫画に出てくるみたいなデブだなあていつも思う 美味しんぼに出てきそうな「」だな
180 23/04/29(土)21:05:44 No.1052049136
真面目にマヨ付かない地域ってどのへんなの? 関東圏の定食屋は付くこと多いけど
181 23/04/29(土)21:06:40 No.1052049509
折角なので生姜焼きに味変で付けたら良かったよって奴聞いてみたい https://www.mimakara.com/ 俺はこれ 使い過ぎて尻が大変になった事もあるが
182 23/04/29(土)21:06:46 No.1052049556
>>唐揚げのマヨとかもいらないよな! >唐揚げにマヨ!? なんか文句あんのかてめえ?!
183 23/04/29(土)21:07:29 No.1052049858
揚げ物+マヨネーズだとなんかカロリーとかでヤバそうに見えるけどタルタルソースだとなんか許された気分になる
184 23/04/29(土)21:07:38 No.1052049926
マヨも普通に市販や業務用のやつから店で合わせた甘めのやつとかパターンあるよね
185 23/04/29(土)21:08:27 No.1052050287
タルタルは野菜入ってるから…
186 23/04/29(土)21:08:31 No.1052050327
生姜焼きに...というかキャベツに添えてあるマヨネーズだろ?
187 23/04/29(土)21:08:47 No.1052050452
たまに納豆にマヨ入れたりするけど結構いける
188 23/04/29(土)21:09:35 No.1052050822
>揚げ物+マヨネーズだとなんかカロリーとかでヤバそうに見えるけどタルタルソースだとなんか許された気分になる タルタルはそもそも揚げ物っていっても主に海鮮系が対象だからじゃなかろうか エビフライとかアジフライとかカキフライとか 脂身マシマシな肉系に比べるとヘルシー♡
189 23/04/29(土)21:09:48 No.1052050920
>>唐揚げのマヨとかもいらないよな! >唐揚げにマヨ!? まさか唐揚げを七味マヨで食べた事のない「」がまだ居たとはね…
190 23/04/29(土)21:10:11 No.1052051066
>>>唐揚げのマヨとかもいらないよな! >>唐揚げにマヨ!? >なんか文句あんのかてめえ?! 文句はないけど初めて聞いたし見たこともなかったから驚いて… レモンみたいな感じか
191 23/04/29(土)21:10:12 No.1052051084
あー、わかった、喩えを変えよう フライドポテトのケチャップみたいなもんだ
192 23/04/29(土)21:10:25 No.1052051176
>>>唐揚げのマヨとかもいらないよな! >>唐揚げにマヨ!? >まさか唐揚げを七味マヨで食べた事のない「」がまだ居たとはね… 唐揚げに七味マヨ!?
193 23/04/29(土)21:10:47 No.1052051319
チキン南蛮を知らんとはね…
194 23/04/29(土)21:11:05 No.1052051416
>>>>唐揚げのマヨとかもいらないよな! >>>唐揚げにマヨ!? >>まさか唐揚げを七味マヨで食べた事のない「」がまだ居たとはね… >唐揚げに七味マヨ!? それにちょっとだけ醤油たらすけど
195 23/04/29(土)21:11:08 No.1052051434
>タルタルはそもそも揚げ物っていっても主に海鮮系が対象だからじゃなかろうか >エビフライとかアジフライとかカキフライとか >脂身マシマシな肉系に比べるとヘルシー? うるせー! 俺は揚げ鶏に甘酢タレと一緒に添えて南蛮風が好きなんだよ!超重てえけど!
196 23/04/29(土)21:11:39 No.1052051649
5ピースバンドのキーボードみたいなもんだ
197 23/04/29(土)21:11:48 No.1052051707
ロースの生姜焼きだと別にって感じ やよい軒みたいなバラの生姜焼きだともう最高!マリアージュ!
198 23/04/29(土)21:12:37 No.1052052033
>やよい軒みたいなバラの生姜焼きだともう最高!マリアージュ! そこまで言うレベルで気に入っているのは初耳だ
199 23/04/29(土)21:12:43 No.1052052083
>折角なので生姜焼きに味変で付けたら良かったよって奴聞いてみたい >https://www.mimakara.com/ >俺はこれ >使い過ぎて尻が大変になった事もあるが 何もつけないのが一番美味しいけど味変には辛いのも美味しいよね https://kanzuri.com/
200 23/04/29(土)21:13:01 No.1052052219
あれ生姜焼きにつけるもんだったのか… 味濃すぎの上にさらにマヨなのか
201 23/04/29(土)21:13:12 No.1052052284
>たまに納豆にマヨ入れたりするけど結構いける 納豆スパだとマヨネーズ入れる事も多いし結構合う
202 23/04/29(土)21:13:16 No.1052052304
生姜焼きにマヨネーズを初めて見たのはうたばんで中居がかけてたやつだったな…
203 23/04/29(土)21:13:23 No.1052052354
>何もつけないのが一番美味しいけど味変には辛いのも美味しいよね >https://kanzuri.com/ こういうのもあるのか…!
204 23/04/29(土)21:13:30 No.1052052399
>味濃すぎの上にさらにマヨなのか 味が濃いからマヨでまろやかにするんだよ
205 23/04/29(土)21:13:58 No.1052052627
キャベツ用だと思ってたドレッシングとか無いし
206 23/04/29(土)21:14:08 No.1052052702
マヨネーズがそもそも苦手だからなんにでも混ぜるとか「」の話聞いてるとすげーなーって毎回思う
207 23/04/29(土)21:14:19 No.1052052764
>あれ生姜焼きにつけるもんだったのか… >味濃すぎの上にさらにマヨなのか まずキャベツにサッとつけるだろそれで生姜焼きと一緒に食う 気がつくと米が減っていない
208 23/04/29(土)21:14:22 No.1052052791
人はわかり合えないのか
209 23/04/29(土)21:14:34 No.1052052877
>文句はないけど初めて聞いたし見たこともなかったから驚いて… >レモンみたいな感じか 安居酒屋だと割と定番だと思う 唐揚げにマヨとレモン
210 23/04/29(土)21:14:45 No.1052052943
>>味濃すぎの上にさらにマヨなのか >味が濃いからマヨでまろやかにするんだよ おお…なるほど俺が分からなかった訳だ
211 23/04/29(土)21:14:50 No.1052052975
もう戦争しかない 必ず滅ぼす
212 23/04/29(土)21:15:21 No.1052053184
まず海苔で生姜焼きを巻くだろ キャベツを挟むだろご飯の上に置く かっこむ!!!
213 23/04/29(土)21:15:41 No.1052053315
>マヨネーズがそもそも苦手だからなんにでも混ぜるとか「」の話聞いてるとすげーなーって毎回思う 俺も苦手な方ではある スレ画のタイプのマヨも少ししか使わないし ただキューピーのカロリーハーフは舌にも軽くていいな…ってなった
214 23/04/29(土)21:15:47 No.1052053362
こんなことで戦争を起こさないでくれ きっと分かり合える
215 23/04/29(土)21:16:05 No.1052053490
>人はわかり合えないのか 目玉焼きの焼き方や調味料 大判焼きの名称で未だ争い続けるのが 愚かな人間の世界よ…
216 23/04/29(土)21:16:37 No.1052053731
やはりマヨネーズは邪道…
217 23/04/29(土)21:16:41 No.1052053776
>>人はわかり合えないのか >目玉焼きの焼き方や調味料 >大判焼きの名称で未だ争い続けるのが >愚かな人間の世界よ… だがそれが人間だ
218 23/04/29(土)21:16:48 No.1052053827
いや争ってはいないだろ
219 23/04/29(土)21:17:22 No.1052054081
>目玉焼きの焼き方や調味料 >大判焼きの名称で未だ争い続けるのが >愚かな人間の世界よ… やっぱきのこよりたけのこだよな
220 23/04/29(土)21:17:28 No.1052054125
オールドタイプにマヨはまだ早い
221 23/04/29(土)21:17:44 No.1052054243
他人がどう飯食ってるのか気にするやつはいても口挟む奴はそんないないだろ… でもたまにいるよな店で飯食ってると注意してくるやつ
222 23/04/29(土)21:18:00 No.1052054349
>いや争ってはいないだろ 宇宙人から見ればプロレスは理解できないのはちょっと成程ってなる
223 23/04/29(土)21:19:23 No.1052054962
まあたまに食い方注意してくるキチガイは遭遇する 違う話だけど
224 23/04/29(土)21:19:28 No.1052055001
>でもたまにいるよな店で飯食ってると注意してくるやつ そう…?