ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/29(土)13:57:54 No.1051918713
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/04/29(土)13:58:31 No.1051918905
カタTHE ARROW OF DESTINY 合ってた
2 23/04/29(土)13:58:44 No.1051918954
軽々しく未来世界に飛ばされたαナンバーズの好敵手の武人を貼るな
3 23/04/29(土)13:59:49 No.1051919269
この人の爬虫類要素どこ?
4 23/04/29(土)14:00:19 No.1051919403
>この人の爬虫類要素どこ? 頭がプテラノドン
5 23/04/29(土)14:00:41 No.1051919501
>この人の爬虫類要素どこ? 翼竜…?
6 23/04/29(土)14:00:57 No.1051919595
しかし名前はバット
7 23/04/29(土)14:01:31 No.1051919765
THE ARROW OF DESTINYってマクロスの運命の矢とかけたのかなと思いつつ権利上当たり前だけど原曲要素皆無だしなんだったんだろう… まぁマクロス自体がブービートラップの矢でαのストーリーに深くかかわってるからそういうことだと思えばいいのか…?
8 23/04/29(土)14:02:30 No.1051920056
THE ARROW OF DESTINYはターンXにも凄く合っていたな…
9 23/04/29(土)14:03:54 No.1051920455
カタ宇宙一THE ARROW OF DESTINYが似合うハチュウ人類
10 23/04/29(土)14:04:00 No.1051920487
ゲッターロボを敵に回した気分
11 23/04/29(土)14:04:29 No.1051920622
ゲッター対ゲッターって構図で一番テンション上がったやつ
12 23/04/29(土)14:04:34 No.1051920646
きっと原作でこんな話があるんだろうなぁと思ってた
13 23/04/29(土)14:04:34 No.1051920649
スパロボのボスと言えばこれかアーマゲドンってイメージがいまだにある
14 23/04/29(土)14:04:54 No.1051920727
ストナーサンシャインでトドメをさしてくれる!
15 23/04/29(土)14:05:06 No.1051920780
これ未来世界でやったところだ!
16 23/04/29(土)14:05:24 No.1051920860
初スパロボがこれで一番かっこよかったやつ
17 23/04/29(土)14:05:44 No.1051920958
アストラナガンの固有BGMだと思ってたやつ
18 23/04/29(土)14:06:10 No.1051921047
敵がよお こんな自己犠牲の戦いしちゃダメだろ…
19 23/04/29(土)14:06:20 No.1051921092
>初スパロボがこれで一番かっこよかったやつ いきなり外伝から入ったのか
20 23/04/29(土)14:06:56 No.1051921260
攻撃したユニットの曲が流れ始めると思ってた俺はもうこれで絶頂した
21 23/04/29(土)14:07:20 No.1051921360
この辺りはもう全部話が熱すぎた
22 23/04/29(土)14:07:39 No.1051921453
ノーマルルートでしかクリアしてないんだけど恐竜帝国と戦った後にゼンガー出てくるところハードだと別建てだったと思うけど絶対ノーマルのほうがキツいだろ
23 23/04/29(土)14:08:05 No.1051921559
入りの打楽器音がかっこよすぎる…
24 23/04/29(土)14:08:15 No.1051921600
武人貼るな
25 23/04/29(土)14:08:24 No.1051921632
体がゲッター線でボロボロになるのに耐えながら真ゲッターに乗り 宿敵であるゲッターチームをなんとか倒そうとする敵将の鑑
26 23/04/29(土)14:08:25 No.1051921638
>いきなり外伝から入ったのか 親戚からのお下がりソフトで…
27 23/04/29(土)14:08:44 No.1051921730
>体がゲッター線でボロボロになるのに耐えながら真ゲッターに乗り >宿敵であるゲッターチームをなんとか倒そうとする敵将の鑑 漢だ…
28 23/04/29(土)14:08:49 No.1051921751
別にコイツ原作でもテレビ版でも武人じゃないらしいな
29 23/04/29(土)14:08:59 No.1051921796
>きっと原作でこんな話があるんだろうなぁと思ってた ゲッター対ゲッターGとどっちが先だっけ…
30 23/04/29(土)14:09:29 No.1051921909
あんなに強いのに味方の真ゲがそれほど強くない…
31 23/04/29(土)14:09:31 No.1051921917
>体がゲッター線でボロボロになるのに耐えながら真ゲッターに乗り 防護服を着込んでても体が溶け出していく しかしそれがなんだ退く理由になるものかと宿敵を宿敵で倒しに赴く…
32 23/04/29(土)14:09:42 No.1051921958
>別にコイツ原作でもテレビ版でも武人じゃないらしいな 漫画版では百鬼にボコられてゴールを置き去りにしちゃった人だしな…
33 23/04/29(土)14:09:59 No.1051922039
俺客将だからこういう時に戦わなきゃダメだろうよで死にに来る暗黒大将軍も好き 覚悟を汲んでミケーネの民保護しようねってなってるゴールも好き
34 23/04/29(土)14:10:06 No.1051922076
よりによって真ゲッターで来るのが色々とヤバさを感じる
35 23/04/29(土)14:10:18 No.1051922133
ウィンキーシリーズだとダイがやたら堅いくらいで気力稼ぎくらいにしかならなかったので α外伝の恐竜帝国はそれまでがウソのように恐ろしかった ニルファも結構本気で来たんですけどね…
36 23/04/29(土)14:10:30 No.1051922178
α外伝は一部の撤退ボスを倒すのがそこそこしんどかったり歯応えもいい感じ
37 23/04/29(土)14:10:34 No.1051922192
真ゲッターが敵!?って本当に目を丸くしたな…
38 23/04/29(土)14:10:40 No.1051922213
>俺客将だからこういう時に戦わなきゃダメだろうよで死にに来る暗黒大将軍も好き >覚悟を汲んでミケーネの民保護しようねってなってるゴールも好き みんな漢だな…
39 23/04/29(土)14:10:57 No.1051922295
アークでもボケ老人のフリしてクーデター狙ってたり割りと扱いがいい
40 23/04/29(土)14:10:58 No.1051922299
>ニルファも結構本気で来たんですけどね… こっちがカンニングしてたから策が全部読まれてるの酷い
41 23/04/29(土)14:11:20 No.1051922395
α外伝今やると結構もっさりしてるんだよな
42 23/04/29(土)14:11:22 No.1051922405
>α外伝は一部の撤退ボスを倒すのがそこそこしんどかったり歯応えもいい感じ 援護防御祭りダルすぎ問題はあるけどそれさえ抜けばいい感じに歯応えあって好きなんだよ…
43 23/04/29(土)14:11:22 No.1051922409
外伝はスーパー系のシナリオがどれも熱くて今でも好き リアル系は世界観構築がうますぎる…
44 23/04/29(土)14:11:30 No.1051922441
>ニルファも結構本気で来たんですけどね… 奥の手がそれ進研ゼミで習ったところだ!されるのは可哀想だった
45 23/04/29(土)14:11:30 No.1051922444
これにはゲッター線もビックリ スパロボのゲッター線は割と意を酌んでくれる所あって好きだよ
46 23/04/29(土)14:11:32 No.1051922456
よく考えたらまったく関係ない曲!
47 23/04/29(土)14:11:59 No.1051922566
テンポいいとはいい難いけど戦闘スキップが可能になった作品だから古い作品の中だとまだ今でもプレイしやすい方
48 23/04/29(土)14:12:09 No.1051922614
>これにはゲッター線もビックリ >スパロボのゲッター線は割と意を酌んでくれる所あって好きだよ 人類補完計画とか許せる奴いる!?
49 23/04/29(土)14:12:12 No.1051922630
出撃を見送る部下はみんな泣いてたろうなあとか妄想しちゃう
50 23/04/29(土)14:12:15 No.1051922641
α外伝とネオゲってどっち先だっけ 確かネオゲでもバット将軍の息子が似たようなシチュで戦ったよね
51 23/04/29(土)14:12:33 No.1051922710
>テンポいいとはいい難いけど戦闘スキップが可能になった作品だから古い作品の中だとまだ今でもプレイしやすい方 正直戦闘スキップあればなんでもいいよスパロボ…
52 23/04/29(土)14:12:39 No.1051922746
ゲッター線が詫びを入れに来たのよ
53 23/04/29(土)14:12:49 No.1051922796
>よく考えたらまったく関係ない曲! 前作でオリジナルの大ボスに使われる曲だ オリジナル展開の大ボスであるバット将軍に相応しい
54 23/04/29(土)14:12:50 No.1051922801
マグマ砲だろ?知ってるからそれってあっさり対応されるのは流石にちょっと可哀想だった
55 23/04/29(土)14:13:08 No.1051922890
>マグマ砲だろ?知ってるからそれってあっさり対応されるのは流石にちょっと可哀想だった 一応ムサシは犠牲になったから…
56 23/04/29(土)14:13:38 No.1051923014
>α外伝とネオゲってどっち先だっけ >確かネオゲでもバット将軍の息子が似たようなシチュで戦ったよね そもそも原作にハチュウ人類がゲッター盗む話があるから多分元ネタ両方そっち
57 23/04/29(土)14:13:47 No.1051923063
ここから地中で甲児くん待ってたカイザー目覚める流れがめっちゃいい
58 23/04/29(土)14:14:13 No.1051923186
暗黒大将軍もミケーネがほとんどいなくなった後で哀愁がある ニルファ以降は闇の帝王出てくるけどこの世界だと普通に封印されたままなのかな…
59 23/04/29(土)14:14:33 No.1051923285
無敵戦艦ダイが無敵戦艦過ぎる
60 23/04/29(土)14:14:43 No.1051923333
でもあのネタバレ味方がなんかいたたまれない感じになってるの好きだよ
61 23/04/29(土)14:14:58 No.1051923410
>無敵戦艦ダイが無敵戦艦過ぎる 昔は幸運つかって狩られるだけの哀れな存在だったのに…
62 23/04/29(土)14:14:58 No.1051923411
ゲッターチームギスギス 鉄也甲児ギスギスからの仲直り劇が好きすぎる
63 23/04/29(土)14:15:02 No.1051923434
>ここから地中で甲児くん待ってたカイザー目覚める流れがめっちゃいい かっこよくて大好きなやつを山盛りにしてお出しされたよね…
64 23/04/29(土)14:15:06 No.1051923442
>>よく考えたらまったく関係ない曲! >前作でオリジナルの大ボスに使われる曲だ >オリジナル展開の大ボスであるバット将軍に相応しい こういう時はゲッターのBGMじゃない所がいい
65 23/04/29(土)14:15:16 No.1051923499
>ニルファ以降は闇の帝王出てくるけどこの世界だと普通に封印されたままなのかな… αシリーズだと銅鐸に封印されてる設定だから人類滅んでそのままなんだと思われる
66 23/04/29(土)14:15:35 No.1051923588
未来世界を構成してるリアル系だけどザブングルとターンエーが恐竜帝国と相性良すぎる
67 23/04/29(土)14:15:42 No.1051923626
素は陸Bだから肝心のダイにあまり攻撃通らないのが悲しみ
68 23/04/29(土)14:15:45 No.1051923638
スクコマでも大ボスだったり恐竜帝国がスタッフに潜り込んでたんだろうか
69 23/04/29(土)14:15:57 No.1051923713
>αシリーズだと銅鐸に封印されてる設定だから人類滅んでそのままなんだと思われる ハニワの連中も衝撃波でそのまま滅んだのかと思うとちょっと面白すぎる
70 23/04/29(土)14:16:15 No.1051923794
アニメとかだと武人キャラというより普通に卑劣な感じらしいな
71 23/04/29(土)14:16:33 No.1051923867
>スクコマでも大ボスだったり恐竜帝国がスタッフに潜り込んでたんだろうか 両軍から敬愛される名将は昔からいるから…
72 23/04/29(土)14:16:52 No.1051923953
ニルファ以降に出てくる敵も衝撃波で普通に死んだのかな未来世界 木星帝国とか
73 23/04/29(土)14:17:12 No.1051924034
あしゅら男爵ほどではないがそれなりに好待遇な見せ場ある敵いいよね
74 23/04/29(土)14:17:16 No.1051924048
>アニメとかだと武人キャラというより普通に卑劣な感じらしいな 名前がバット=コウモリなのはそういうキャラ性のためなのかなあ
75 23/04/29(土)14:17:17 No.1051924053
>昔は幸運つかって狩られるだけの哀れな存在だったのに… 今思い返してもラスボスの扱いじゃねえな…外伝以降扱い良くなったからいいけど…
76 23/04/29(土)14:17:18 No.1051924060
真ゲが敵みたいなデザインしてる
77 23/04/29(土)14:17:42 No.1051924163
>真ゲキャラがみんな敵みたいな顔してる
78 23/04/29(土)14:17:44 No.1051924167
>ニルファ以降に出てくる敵も衝撃波で普通に死んだのかな未来世界 >木星帝国とか でもザフトは生き延びてるんだよな…まぁあいつら勝手に内乱起こして滅びそうだしいいか…
79 23/04/29(土)14:18:01 No.1051924237
>名前がバット=コウモリなのはそういうキャラ性のためなのかなあ 企画時は地底帝国って設定しかなかったから普通に蝙蝠モチーフだったらしい
80 23/04/29(土)14:18:29 No.1051924375
>アニメとかだと武人キャラというより普通に卑劣な感じらしいな 部下が自分より出世してしまうのが嫌だからゲッター撃墜の邪魔をする酷い回とかあったはず
81 23/04/29(土)14:18:30 No.1051924378
アークのバット将軍いいよね
82 23/04/29(土)14:18:31 No.1051924388
>ゲッターが敵みたいなデザインしてる
83 23/04/29(土)14:18:36 No.1051924402
>今思い返してもラスボスの扱いじゃねえな…外伝以降扱い良くなったからいいけど… 百鬼帝国もあるから…
84 23/04/29(土)14:18:38 No.1051924405
αシリーズのゲッターはチームはテレビ版ベースだけどちょこちょこゲッターの怖いところが出てて好き やっぱりサルファの真シャインなんだよ…
85 23/04/29(土)14:18:54 No.1051924474
百鬼がまともに出て来たスパロボあったっけ…
86 23/04/29(土)14:19:25 No.1051924610
>百鬼がまともに出て来たスパロボあったっけ… MXとZはまあまあ扱いいいよ
87 23/04/29(土)14:19:26 No.1051924619
>でもザフトは生き延びてるんだよな…まぁあいつら勝手に内乱起こして滅びそうだしいいか… コーディネイターは出生率が下がってる設定があるからそこだけ生き残ってても普通に滅びる
88 23/04/29(土)14:19:58 No.1051924755
名前実は野球のバットだったりするのかな ゲッターとゴールはサッカーかららしいし
89 23/04/29(土)14:20:10 No.1051924813
>未来世界を構成してるリアル系だけどザブングルとターンエーが恐竜帝国と相性良すぎる コロニー落としまくりで地表が荒廃 一旦整地するためにナノマシンで更地に そこで生きるのは大変なのでシビリアンが支配する地域が出来たり どっこい生きてる地域があったり 外伝の世界うまいことまぜこぜにしてあるなーって感心する
90 23/04/29(土)14:20:14 No.1051924825
インパクトも合体百鬼メカまでは出てたはず Zは要塞島の方がボスユニット化したよね
91 23/04/29(土)14:20:23 No.1051924866
下手に進軍するとボス級メカザウルスが母艦を狙い撃ちしてきてゲームオーバー!がちょくちょくあるから怖い
92 23/04/29(土)14:20:45 No.1051924973
鉄也さんも万丈も扱いいいよね外伝
93 23/04/29(土)14:20:55 No.1051925020
無印Zは百鬼が前半かなり存在感あるよね
94 23/04/29(土)14:21:03 No.1051925057
イージス計画直前で未来に来てなんか地球めたくそになってる…俺らが居なくなったせいで…?はそりゃナーバスになるわという理由付けもしてあんのが上手いなぁと思った ゲッターチームには追加でキエルさんの秘密を竜馬だけが知るというトラブルまで付けちゃう!
95 23/04/29(土)14:21:07 No.1051925081
旧シリーズもラドラは扱良かったし
96 23/04/29(土)14:21:33 No.1051925187
今日はやけにリーダー風吹かすじゃねぇか は常日頃使っていきたい
97 23/04/29(土)14:21:52 No.1051925280
>外伝の世界うまいことまぜこぜにしてあるなーって感心する クロスオーバーがハマると一気に全体好きになれるのがスパロボよね…好き
98 23/04/29(土)14:21:59 No.1051925317
>旧シリーズもラドラは扱良かったし 説得で仲間にできるの第二次だっけ…?
99 23/04/29(土)14:22:00 No.1051925319
64がよく言われるけど外伝はマジで世界観冒険しまくったからこその良さだよなと思う
100 23/04/29(土)14:22:20 No.1051925406
>名前実は野球のバットだったりするのかな >ゲッターとゴールはサッカーかららしいし ポイントゲッターはゴールを狙うってネーミングからの俺サッカー知らないから空手家にしていいかなぁ!?
101 23/04/29(土)14:22:52 No.1051925566
外伝は鉄也さんの確執がメインだけどここらではゲッターチームも分裂してるからね 原因がディアナ様の入れ替わりを偶然知ったリョウがチームに秘密でロランと一緒に勝手に動くからなんだけど…
102 23/04/29(土)14:22:58 No.1051925591
Xとターンエーとザブングルが合わさった世界は見事すぎてZでもそのまま使われてる
103 23/04/29(土)14:23:08 No.1051925635
トドメにラスボスの胸からぬるっと出てくるアストラナガンだ
104 23/04/29(土)14:23:22 No.1051925698
ジャミルとテクス先生がムーンレイスでしかも∀とターンX激突の目撃者!はいきなり超冒険したな…
105 23/04/29(土)14:23:44 No.1051925795
まず序盤でやたら強いゴーストのうえにいきなりグランゾンと戦わされて死ぬほどビックリするα外伝
106 23/04/29(土)14:23:48 No.1051925807
>Xとターンエーとザブングルが合わさった世界は見事すぎてZでもそのまま使われてる 完成度高すぎてアクエリオンとキングゲイナー足そうが誤差なのがすごい
107 23/04/29(土)14:23:50 No.1051925821
なんか色々詳しい御大将好き
108 23/04/29(土)14:23:53 No.1051925827
いやぁリョウとロランがディアナの騎士を名乗るところは名シーンでしたね
109 23/04/29(土)14:24:23 No.1051925964
>>Xとターンエーとザブングルが合わさった世界は見事すぎてZでもそのまま使われてる >完成度高すぎてアクエリオンとキングゲイナー足そうが誤差なのがすごい 貴様かああ!月に何度も拳を叩きつけていたのはああああ!!
110 23/04/29(土)14:24:59 No.1051926123
序盤のティターンズに占拠されたスーパーの研究所を開放する流れも好き
111 23/04/29(土)14:25:24 No.1051926219
続投作品のキャラは元の世界観から大きく離れた舞台でも出せるし 外伝はシリーズの強みが一番出てたスパロボだと思う
112 23/04/29(土)14:25:36 No.1051926269
外伝は未来に飛ばされる前のティターンズ決戦までの流れも好き 他の作品だと他勢力のついでみたいに壊滅するから珍しい扱い
113 23/04/29(土)14:25:37 No.1051926272
ラービューラービュー ピッ
114 23/04/29(土)14:26:29 No.1051926492
そういえばアルファナンバーズみたいな自部隊名前を付ける前の作品だからプリベンター名義なんだよね
115 23/04/29(土)14:26:34 No.1051926520
書き込みをした人によって削除されました
116 23/04/29(土)14:26:38 No.1051926532
>外伝は未来に飛ばされる前のティターンズ決戦までの流れも好き >他の作品だと他勢力のついでみたいに壊滅するから珍しい扱い はちゃめちゃに戦闘前会話が多い…
117 23/04/29(土)14:26:42 No.1051926547
α外伝は凄いよ序盤のティターンズ襲撃でコンバトラーチームそれぞれと ジェリドカクリコンの戦闘前会話があるスパロボなんて他にない
118 23/04/29(土)14:26:46 No.1051926562
>他の作品だと他勢力のついでみたいに壊滅するから 処理ってかんじで潰されて感慨も見せ場もない決着になる勢力あるからちゃんとしてると嬉しいよね
119 23/04/29(土)14:26:47 No.1051926567
無印αがスパロボ歴史の戦闘演出面でのターニングポイントだけどダメージ計算式や援護システム戦闘スキップやらシステム面で今のスパロボとさほど変わらなくなったのがα外伝のイメージ
120 23/04/29(土)14:27:04 [/ラグナロクのシュウ] No.1051926624
>トドメにラスボスの胸からぬるっと出てくるアストラナガンだ フフフ…私を忘れては困りますねえ…何?熟練度が足りない…?
121 23/04/29(土)14:27:55 No.1051926817
序盤に劇場版Wやって盛り上がりどころがあるのも好きよ アルファでもやった気がするけど
122 23/04/29(土)14:28:14 No.1051926898
αでノウハウ積んでからの戦闘アニメの進化っぷりも半端ない外伝
123 23/04/29(土)14:28:47 No.1051927049
アスカに戦自の代わりに潰されてたのが印象深すぎて君らまだあったんだ…となったよ正直
124 23/04/29(土)14:29:19 No.1051927190
システム面で外伝から改修した仕様は多いね 運動性の回避命中への両適用廃止レベルでの2回行動廃止 携帯機から援護システムの導入とダメージインフレの抑制 これだけでもがらっと変わってる
125 23/04/29(土)14:29:51 No.1051927321
あぁそういえば通常ラスボスってメイガスだったな ネオグラのインパクトが強いからそっちで上書きされてた
126 23/04/29(土)14:30:16 No.1051927405
わしの心臓は二つあるのだぁ
127 23/04/29(土)14:30:32 No.1051927480
外伝からニルファで更にギュンギュン動いて派手になってこの頃のアニメの進化は凄かった
128 23/04/29(土)14:31:21 No.1051927661
PVで眠れ地の底にが流れるのが好き 何でOGだと出なかったの
129 23/04/29(土)14:31:34 No.1051927711
>外伝は未来に飛ばされる前のティターンズ決戦までの流れも好き >他の作品だと他勢力のついでみたいに壊滅するから珍しい扱い 序盤のラストバトルなだけあって愚者の祭典は総力戦だったね…
130 23/04/29(土)14:31:34 No.1051927712
>外伝からニルファで更にギュンギュン動いて派手になってこの頃のアニメの進化は凄かった 間には流用組と新規の格差がすごいインパクトもあるぞ
131 23/04/29(土)14:31:36 No.1051927724
当時はアストラナガン何してんのと思ったから第三次で事情が明かされるとは思っていなかったな
132 23/04/29(土)14:31:37 No.1051927725
1つの数値を命中回避どっちにも使ってたのがアホすぎたからな… ただ2次αにならないと照準値が生まれないので敵に攻撃当たらない問題が発生する
133 23/04/29(土)14:31:39 No.1051927731
ノーマルルートしかクリアしてないけど恐竜帝国決戦以降は敵が硬いし強いしでこんなもん全滅させることできるのか…?って思ってたらクリア条件見たら対象ボス撃破でクリアになるのを知って喜んでた
134 23/04/29(土)14:31:57 No.1051927804
>外伝からニルファで更にギュンギュン動いて派手になってこの頃のアニメの進化は凄かった アポジモーターばしばしにふかして動くじゃん…とかうっとりする
135 23/04/29(土)14:32:00 No.1051927813
アニメーションに感動するしかなかった!
136 23/04/29(土)14:32:12 No.1051927858
>1つの数値を命中回避どっちにも使ってたのがアホすぎたからな… >ただ2次αにならないと照準値が生まれないので敵に攻撃当たらない問題が発生する 計算から外して代わりの物を入れなかったら崩壊するだろそりゃって感じだよね…
137 23/04/29(土)14:32:40 No.1051927962
>ただ2次αにならないと照準値が生まれないので敵に攻撃当たらない問題が発生する バグも多いからフロスト兄弟に攻撃当たんね…
138 23/04/29(土)14:32:57 No.1051928035
アルファに比べてあんまダメージ出ないな…ってなった
139 23/04/29(土)14:32:58 No.1051928041
ゴーストX9の強さはすさまじくかなり温くなったサルファでさえもやや強いくらいの性能になるほどです
140 23/04/29(土)14:33:24 No.1051928145
>いやぁリョウとロランがディアナの騎士を名乗るところは名シーンでしたね ディアナ迷惑すぎるな
141 23/04/29(土)14:33:42 No.1051928218
>アニメーションに感動するしかなかった! 魔装機神系頭おかしいレベルで力入ってる スポット参戦のジャオームすらかっこいいの加減しろ!
142 23/04/29(土)14:34:07 No.1051928309
小さい機体の回避至上主義すぎたせいかニルファでサイズ補正なんてのも生まれたな… やりすぎて一部機体がダメージ出すのきつくなったからサルファでサイズ無視スキルでバランス取ったり
143 23/04/29(土)14:34:08 No.1051928311
バグも色々あるけど寺田くん…α売れたけど開発に期間かけすぎたからこの素材使ってもう一本一年位でなんとかしてね?の産物なので致し方ない
144 23/04/29(土)14:34:10 No.1051928324
ネットとかあんま見なかった時代だからスレードゲルミル出てきた時の盛り上がりが凄かった
145 23/04/29(土)14:34:41 No.1051928434
集中しか持たない奴が割とかつてない危機に陥るスパロボ フロスト兄弟を同時に撃墜したら熟練度のマップでヒイロにツインバスターで吹っ飛ばしてもらうかーと思ったら当たらんくて焦ったよ… 底力+集中でどうにかいけたが
146 23/04/29(土)14:34:51 No.1051928480
>やりすぎて一部機体がダメージ出すのきつくなったからサルファでサイズ無視スキルでバランス取ったり すげぇ!ジーグがオーラバトラーみたいな動きしてる!
147 23/04/29(土)14:35:27 No.1051928613
外伝のバランスは最後までしんどいけどゴーストが避けるのは原作再現かなで我慢できる
148 23/04/29(土)14:35:33 No.1051928638
高性能照準器がサイコフレームより価値があるスパロボをα外伝以外知らない
149 23/04/29(土)14:35:39 No.1051928664
ニルファのジークは色々システムの犠牲になってたな…
150 23/04/29(土)14:35:43 No.1051928677
>ゴーストX9の強さはすさまじくかなり温くなったサルファでさえもやや強いくらいの性能になるほどです 序盤に出てくるんじゃねえ
151 23/04/29(土)14:35:56 No.1051928736
マサキが今後のことを示唆するみたいなセリフをEDで言ってたけどアルファシリーズだと魔装機神は外伝で終わりなんだよね シュウも復活しないし
152 23/04/29(土)14:36:53 No.1051928948
>外伝のバランスは最後までしんどいけどゴーストが避けるのは原作再現かなで我慢できる なんかHPやたら高いのは…
153 23/04/29(土)14:37:29 No.1051929090
サイズ補正自体は第4次からあるんだけど 小さければ一方的に恩恵受けるだけで大きいとただ不利だったからね… 今はもうサイズでかいほど強い
154 23/04/29(土)14:37:33 No.1051929105
ウェンディとセニアが出てくる貴重なスパロボ
155 23/04/29(土)14:37:36 No.1051929113
>>ゴーストX9の強さはすさまじくかなり温くなったサルファでさえもやや強いくらいの性能になるほどです >序盤に出てくるんじゃねえ あたんねえ…マジで当たんねえ…
156 23/04/29(土)14:37:40 No.1051929132
>>ゴーストX9の強さはすさまじくかなり温くなったサルファでさえもやや強いくらいの性能になるほどです >序盤に出てくるんじゃねえ 第1部最終回だから許してくれるね グッドトリップ
157 23/04/29(土)14:37:42 No.1051929139
αシリーズの盛り上がりが忘れられないおじさんなので体型もこの頃のほうが好きだしカットインもこの頃がよかった… というか特にオリ機体を頭身上げるとダサくなるのなんとかならんのか…
158 23/04/29(土)14:37:46 No.1051929156
二次OGでシュウの記憶にガンエデンがいるみたいな描写あったからなんやかんやα世界でも復活してるのかもしれない
159 23/04/29(土)14:37:59 No.1051929203
ピンポイントバリアパンチの動きのキレすっげ…
160 23/04/29(土)14:38:22 No.1051929295
サイズ補正ってそもそも元のステータスがサイズを意識した数値なのにさらに上からもう一回補正かかるよね
161 23/04/29(土)14:38:45 No.1051929387
OGは結局最後までダメージのサイズ差補正無いままだったな… 特機はなんだかんだスペック盛られたから別にいいや的な感じだけど戦艦がパッとしねえ
162 23/04/29(土)14:38:45 No.1051929393
なんか雑に哀れに死んでいくカテジナさんとロザミィ
163 23/04/29(土)14:39:02 No.1051929467
>小さい機体の回避至上主義すぎたせいかニルファでサイズ補正なんてのも生まれたな… >やりすぎて一部機体がダメージ出すのきつくなったからサルファでサイズ無視スキルでバランス取ったり デカいやつはそこそこな雑魚に補正が入って 小さい奴は避けれる上にデメリットをスキルで踏み倒す昨今のバランス Mサイズに良いところはない
164 23/04/29(土)14:39:09 No.1051929495
都合上3回くらいマクロスプラスのシナリオやってるよねαシリーズ
165 23/04/29(土)14:39:28 No.1051929569
アルファの頃は一応でてるけど影が薄いせいで外伝初登場と勘違いされやすいマクロスプラス
166 23/04/29(土)14:39:38 No.1051929609
ロザミィは一応生存させる方法があるみたいなのは見たけど火力ない外伝だとほぼ無理だ
167 23/04/29(土)14:39:47 No.1051929647
よく考えたらネオグラ倒したらなんか未来にすっ飛ばされました!はあまりに力技だよね… 帰ってくる時はアストラナガン積んだアウルゲルミルがキーになってるからまだわかるんだけど
168 23/04/29(土)14:40:01 No.1051929696
>アルファの頃は一応でてるけど影が薄いせいで外伝初登場と勘違いされやすいマクロスプラス ただの顔色が悪い地球人ガルド
169 23/04/29(土)14:40:24 No.1051929797
>アルファの頃は一応でてるけど影が薄いせいで外伝初登場と勘違いされやすいマクロスプラス 完全に扱いがトップをねらえの派生作品
170 23/04/29(土)14:40:30 No.1051929824
αからα外伝の間に戦闘アニメ描き下ろし貰った連中の気合い入りっぷりはやばい
171 23/04/29(土)14:40:36 No.1051929844
>サイズ補正ってそもそも元のステータスがサイズを意識した数値なのにさらに上からもう一回補正かかるよね それはまだ良いんだけど雰囲気でサイズ決めるのはお前…となる 宇宙怪獣兵隊とか
172 23/04/29(土)14:40:37 No.1051929848
αでもイサムめちゃ強いんだけどな…
173 23/04/29(土)14:40:45 No.1051929875
>よく考えたらネオグラ倒したらなんか未来にすっ飛ばされました!はあまりに力技だよね… フフフ…縮退炉がだいたい悪いんですよ…
174 23/04/29(土)14:40:50 No.1051929891
>都合上3回くらいマクロスプラスのシナリオやってるよねαシリーズ 無印でまだ初代マクロスの話やってるのにゼントラとハーフのガルドが出てくるのはかなり無茶してる
175 23/04/29(土)14:40:57 No.1051929918
そういえば未来世界で発掘してそのまま現代に戻ったから未来分と現代分でカイザー2個あるんだっけ
176 23/04/29(土)14:42:18 No.1051930212
>>都合上3回くらいマクロスプラスのシナリオやってるよねαシリーズ >無印でまだ初代マクロスの話やってるのにゼントラとハーフのガルドが出てくるのはかなり無茶してる なんか潜入してたやつがいてそれとのハーフらしいのだが…みたいに言い出したの力技が凄い
177 23/04/29(土)14:42:19 No.1051930216
α外伝はイサムの上位互換みたいなフォッカーさんがいるからな… ガッツ持ち援護あり貴重な指揮技能持ちで隙が無い
178 23/04/29(土)14:42:36 No.1051930290
機体が増えた問題はカイザーに限らず未来飛んだ全員にあるんじゃ
179 23/04/29(土)14:42:41 No.1051930308
>サイズ補正ってそもそも元のステータスがサイズを意識した数値なのにさらに上からもう一回補正かかるよね 運動性ならそう 攻撃力のことなら?
180 23/04/29(土)14:43:34 No.1051930535
>α外伝はイサムの上位互換みたいなフォッカーさんがいるからな… >ガッツ持ち援護あり貴重な指揮技能持ちで隙が無い 大体柿崎のバリキリー奪って乗ってる上官だ
181 23/04/29(土)14:43:35 No.1051930538
プラスの扱いと7の扱いを比べるとやっぱ昔のスパロボのほうが無茶してたのがよくわかるαシリーズ
182 23/04/29(土)14:44:02 No.1051930651
マクロス落下前に来たゼントラの偵察要員がうんたらかんたらみたいな事を外伝で言ってるので一応α世界でもハーフではある でも無茶じゃねえかなぁ!
183 23/04/29(土)14:44:33 No.1051930765
>>サイズ補正ってそもそも元のステータスがサイズを意識した数値なのにさらに上からもう一回補正かかるよね >運動性ならそう >攻撃力のことなら? 素点はデカい奴は盛られてる印象はある そして倍率スキルでひっくり返る
184 23/04/29(土)14:44:53 No.1051930846
強くなりすぎるゲームバランスの都合か普通の射程があるミサイルがないプラスのバルキリー達
185 23/04/29(土)14:44:59 No.1051930867
カイザーは片方X世界行ったから…
186 23/04/29(土)14:45:24 No.1051930959
>機体が増えた問題はカイザーに限らず未来飛んだ全員にあるんじゃ なんで未来に○○が!?みたいな未来で乗り換えた機体は増えてるよね まぁMS程度だったら増えても支障なさそうだけど
187 23/04/29(土)14:45:44 No.1051931052
ゲームだからオリジナルでコテコテの浪花節御涙頂戴展開入れても許されるんだ
188 23/04/29(土)14:45:54 No.1051931107
>機体が増えた問題はカイザーに限らず未来飛んだ全員にあるんじゃ カイザー以外は現代で消えたのが戻ってきてるだけだけど カイザーはネオグラ決戦のときいなかったから未来で拾ってきたぶんが増えてるとかなんとか
189 23/04/29(土)14:46:19 No.1051931212
柿崎バルキリーは大量の反応弾を積んで相手の場を反応弾まみれにできる機体だった
190 23/04/29(土)14:46:24 No.1051931231
敵の思考がとりあえず射程足りてない奴狙うね…だから19と21はキツくてなぁ イサムはすまんがVF-11に乗ってくれ
191 23/04/29(土)14:46:29 No.1051931248
カイザーや真ゲッターなら勝手にいつの間にか増えたり片方消えて一つになるくらいはしそうだし…
192 23/04/29(土)14:46:44 No.1051931306
>α外伝はイサムの上位互換みたいなフォッカーさんがいるからな… >ガッツ持ち援護あり貴重な指揮技能持ちで隙が無い 一方でガッツが完全に死んでるミオ
193 23/04/29(土)14:47:43 No.1051931546
>柿崎バルキリーは大量の反応弾を積んで相手の場を反応弾まみれにできる機体だった ガッツを発動したフォッカーが敵陣で反応弾をばらまく簡単なお仕事
194 23/04/29(土)14:49:27 No.1051931917
ジャオームのディスカッターかっこよすぎる…
195 23/04/29(土)14:49:52 No.1051932018
なんで外伝になったらマップ移動があんな遅くなったんだ
196 23/04/29(土)14:50:04 No.1051932057
Vガンダムはニルファ以降でないから未来で死んでそのままなカテジナさん
197 23/04/29(土)14:50:21 No.1051932132
アニメ気合入りまくりなのに魔装機神系が微妙に使いづらいんだよな… ハイファミリアの射程5はやる気を感じさせない
198 23/04/29(土)14:51:08 No.1051932315
外伝の恐竜帝国すごい敵すぎる……
199 23/04/29(土)14:51:09 No.1051932319
>なんで外伝になったらマップ移動があんな遅くなったんだ これ定期的に見るけど移動は寧ろ早くなってる 遅くなってんのはHPゲージが減ったりのダメージ表示とかバリアが出たり割れたりする演出だ
200 23/04/29(土)14:51:46 No.1051932476
>>よく考えたらネオグラ倒したらなんか未来にすっ飛ばされました!はあまりに力技だよね… >フフフ…縮退炉がだいたい悪いんですよ… 宇宙怪獣って縮退炉使ってると集まってくるんだよね
201 23/04/29(土)14:51:55 No.1051932515
>アニメ気合入りまくりなのに魔装機神系が微妙に使いづらいんだよな… >ハイファミリアの射程5はやる気を感じさせない オリジナル系のアニメ全体的に気合入ってるのにαからの反動で性能もストーリーでの扱いも控えめでよく分かんねぇなってなった記憶
202 23/04/29(土)14:52:34 No.1051932655
ヴァルシオーネはアルファの頃からさらに進化してすごいことに
203 23/04/29(土)14:52:43 No.1051932687
>遅くなってんのはHPゲージが減ったりのダメージ表示とかバリアが出たり割れたりする演出だ 精神コマンドのエフェクトが処理落ちみたいになってるのなんなんだろう…
204 23/04/29(土)14:52:45 No.1051932690
しょうがねえだろαでオリジナル優遇しすぎってデマ込みで怒られたんだから
205 23/04/29(土)14:52:50 No.1051932714
ボスクラスがガンガン精神コマンド使ってくるの良いよね 今ってそういうのってあるんだろうか
206 23/04/29(土)14:52:54 No.1051932731
>遅くなってんのはHPゲージが減ったりのダメージ表示とかバリアが出たり割れたりする演出だ そしてインパクトでさらに悪化する…
207 23/04/29(土)14:53:36 No.1051932908
>ボスクラスがガンガン精神コマンド使ってくるの良いよね >今ってそういうのってあるんだろうか あんまりいいよねと思われなかったので消えた
208 23/04/29(土)14:53:44 No.1051932948
ディアブロは趣味機体かと思いきや意外と使いやすい
209 23/04/29(土)14:54:15 No.1051933079
ガッツと防御反撃のコンボがヤバすぎる
210 23/04/29(土)14:54:19 No.1051933093
>>ボスクラスがガンガン精神コマンド使ってくるの良いよね >>今ってそういうのってあるんだろうか >あんまりいいよねと思われなかったので消えた スパロボDDだとあるぞ!
211 23/04/29(土)14:54:36 No.1051933156
>あんまりいいよねと思われなかったので消えた そっかあ…
212 23/04/29(土)14:54:38 No.1051933160
初期作除くとオリ主人公なしはだいぶ珍しい
213 23/04/29(土)14:54:41 No.1051933175
魔装機神再加入が早いルートがGビットルートと外れてるのもおつらい
214 23/04/29(土)14:55:08 No.1051933281
魔装はあえてちょっと弱くする調整が多いんだよなOGシリーズの方でも 本家のXではっちゃけたけど
215 23/04/29(土)14:55:15 No.1051933306
α外伝の4コマでジェリドがゲッターに乗り込むってのあったな ジェリドがドラゴン マウアーがポセイドン ジャイマイカンがライガー
216 23/04/29(土)14:55:15 No.1051933308
激励が隣接する4体に効果を与えるタイプだからまず激励フォーメーションを組むところから始まる
217 23/04/29(土)14:55:44 No.1051933422
>初期作除くとオリ主人公なしはだいぶ珍しい オリ主人公ってマサキでしょそういう場合
218 23/04/29(土)14:56:01 No.1051933498
>激励が隣接する4体に効果を与えるタイプだからまず激励フォーメーションを組むところから始まる 次に手加減マップ兵器をぶちこんでガッツ発動する
219 23/04/29(土)14:56:13 No.1051933550
魔装系で一番武装バランスいいよねディアブロ 全体的に燃費良好かつ有射程Pがあり最大射程も長く…と 対空はよろしくないけど分かりやすくよろしくないのでフォローしやすいし
220 23/04/29(土)14:56:14 No.1051933556
今はLLサイズユニットはもうそこだけで1.1~1.2倍ダメージ補正もらってるようなものだからずるい
221 23/04/29(土)14:56:46 No.1051933686
その代わり底力とかガッツがクソ強いゲームだよね外伝
222 23/04/29(土)14:56:51 No.1051933713
外伝は最終的にガッツ持ち指揮持ち援護持ち激励持ち期待持ちとスーパー系で構成される
223 23/04/29(土)14:56:51 No.1051933716
ボスの精神って熱血必中ひらめきがかかってもこっちがひらめき使って1度攻撃すればほぼ無意味だもんな… 鉄壁が一番強いんだけどたぶんストレス遅延にしかならないから滅んだと考えられる ド根性系は最近でも結構あるね
224 23/04/29(土)14:57:27 No.1051933868
なんか底力が強かったので まず自爆持ちに自爆させてHP削ってた気がする 誰だったかな自爆持ち…
225 23/04/29(土)14:57:34 No.1051933895
サイバスターが強い作品ってだいたいサイフラッシュが強くて弱い時はだいたいサイフラッシュが弱いイメージ
226 23/04/29(土)14:57:48 No.1051933944
>そういえば未来世界で発掘してそのまま現代に戻ったから未来分と現代分でカイザー2個あるんだっけ カイザーも真ゲも未来から来たのはなんか消えた カイザーはX世界行ったとか予想されてるけど
227 23/04/29(土)14:58:18 No.1051934059
アニメ動くようになったαは新時代感すごかったけど完全に新世代になったのは外伝から感ある
228 23/04/29(土)14:58:24 No.1051934086
>ド根性系は最近でも結構あるね ただ今のインフレしてるスパロボに比べデフレの極致みたいな外伝だと万越えた敵にド根性使われるとしんどい
229 23/04/29(土)14:58:29 No.1051934107
Zガンダムが強くなったのも外伝からの気がする
230 23/04/29(土)14:59:15 No.1051934277
>その代わり底力とかガッツがクソ強いゲームだよね外伝 ちょっと違う ガッツ底力があってひらめき持ってるキャラが強い 終盤ボスの精神コマンド祭りだからガッツ発動しようがひらめき持ってないと射程外で地蔵になる あと必中持ちも便利
231 23/04/29(土)14:59:21 No.1051934304
まあ外伝は進行不能級バグが酷いからこれにあってるかどうかで評価変わると思うけ
232 23/04/29(土)14:59:41 No.1051934391
>Zガンダムが強くなったのも外伝からの気がする Zガンダム後半息切れ問題の解決策としてバイオセンサーとスイカバーが追加が定着したからね
233 23/04/29(土)15:00:21 No.1051934553
>サイバスターが強い作品ってだいたいサイフラッシュが強くて弱い時はだいたいサイフラッシュが弱いイメージ 30とかサイフラッシュは弱いけどサイバスターは強いぞ
234 23/04/29(土)15:00:21 No.1051934554
ヒイロとかひらめきないし集中までしか覚えないから終盤ほぼ置物になるからな…
235 23/04/29(土)15:00:31 No.1051934592
一番ひどいのはDOMEバグかね それ以外はあまり意識しなくても問題はなかった気がする
236 23/04/29(土)15:00:56 No.1051934689
期待はとりあえず超電磁ロボへ
237 23/04/29(土)15:01:21 No.1051934795
まあ何回回復するか分からんのはゲーム的には攻略を考えようが無くなるからなあ イベントで変わりまくるからスパロボ自体で言える事だけど
238 23/04/29(土)15:01:47 No.1051934897
ヒイロはニルファで強くて戦闘演出かっこいいアーリー貰えたりしたから…
239 23/04/29(土)15:01:48 No.1051934905
削りに削ったらど根性で復活してくるのいいよね…
240 23/04/29(土)15:02:21 No.1051935022
ユーゼスとか何回ド根性使うんだっけ
241 23/04/29(土)15:02:38 No.1051935087
だからといって云十万のHP削るだけなのもダルいぞ! あとヤケクソみたいな複合系のパイロットスキルもひどいぞ!
242 23/04/29(土)15:02:40 No.1051935097
>一番ひどいのはDOMEバグかね ひたすら湧いてくる量産型軍団を倒してクリアしようと思ったら止まりやがった… 解決策が戦艦にブースターつけまくって一気に突入するだった気がする
243 23/04/29(土)15:03:08 No.1051935220
最後の辺りは必中ひらめきド根性熱血気合鉄壁祭りなのがね… 前半の精神はまだいいけど鉄壁は1ターン無駄になるからマジやめて
244 23/04/29(土)15:03:11 No.1051935236
>ユーゼスとか何回ド根性使うんだっけ 4回くらい使うけど一撃必殺すれば回復しない
245 23/04/29(土)15:03:27 No.1051935290
>一番ひどいのはDOMEバグかね >それ以外はあまり意識しなくても問題はなかった気がする 強化パーツが多い(多分9個の状態でさらに入手する)となんかバグって進行不能になる
246 23/04/29(土)15:03:57 No.1051935398
地味に好きなのはバザー
247 23/04/29(土)15:04:24 No.1051935507
進行には問題ないけど大体の人のユニット一覧に居座ってたと思われるグレタ・ガリー
248 23/04/29(土)15:04:24 No.1051935508
>前半の精神はまだいいけど鉄壁は1ターン無駄になるからマジやめて 了解!HP回復(大)!
249 23/04/29(土)15:04:49 No.1051935604
難易度ハードが本当にハード
250 23/04/29(土)15:05:29 No.1051935764
改造上昇値の仕様的に便利なガンブラスター
251 23/04/29(土)15:05:49 No.1051935858
やべぇぞって言ってるのにすっげぇICBMは投げられるし月光蝶も発動するし未来世界はもうむちゃくちゃ
252 23/04/29(土)15:06:32 No.1051936049
まあ今から実機でやる人少ないだろうから… アーカイブ版なら進行不能バグとバザーバグは直ってるぜ 特殊技能の回避2倍バグはそのままだがな!
253 23/04/29(土)15:06:45 No.1051936114
乗り換えさせてるとフリーズ(その前のインターミッションで回避可能) 乗り換えさせてるとフリーズ(29話でやってると36話で確定フリーズ、回避するには29話以前のセーブデータ必須) とかあるぞ
254 23/04/29(土)15:06:55 No.1051936154
>改造上昇値の仕様的に便利なガンブラスター 外伝からIMPACT辺りまでの主人公格より量産機のほうが強くなるバランスは正直好きじゃなかった
255 23/04/29(土)15:07:00 No.1051936173
>地味に好きなのはバザー 強化して機体売ったら強化パーツとか分からんよ 普通資金かけた機体売らないだろ…
256 23/04/29(土)15:07:16 No.1051936254
>特殊技能の回避2倍バグはそのままだがな! やけに避けるライディーンいいよね
257 23/04/29(土)15:07:26 No.1051936298
>特殊技能の回避2倍バグはそのままだがな! これのせいでフロスト兄弟が妙に強いんだよな
258 23/04/29(土)15:08:07 No.1051936464
ここで目立った代償に2αだとお前らの切り札は未来で見ているぜ!と恐竜帝国にとっては理解不能な展開で負けることになるんだよな
259 23/04/29(土)15:08:32 No.1051936585
結局簡単お手軽路線に突き進んでるけど アニメーション進化はもちろんゲームとしてのシステムの拡充性も難易度調整もかなり色々試行錯誤してたよねαシリーズ
260 23/04/29(土)15:09:01 No.1051936704
VUP系とかマイナー機体でも愛で強くできるようにってのがコンセプトなんだろうけど最大倍率が高すぎた…
261 23/04/29(土)15:09:05 No.1051936713
実際マシーンランドは前知識無いと超ヤバい兵器だったのは事実だから…
262 23/04/29(土)15:09:15 No.1051936753
>やけに避けるライディーンいいよね 外伝だとリュウセイより念動力レベル高いからマジ避ける もし当たったとしても切り払いとシールド防御が待ってる それでHP減らせても底力が発動する 総合的にマジンカイザーより硬い
263 23/04/29(土)15:09:58 No.1051936954
>もし当たったとしても切り払いとシールド防御が待ってる >それでHP減らせても底力が発動する Aポータブルのダイモスみてぇだ…
264 23/04/29(土)15:10:31 No.1051937115
ライディーンは強いんだけど影薄いんだよね ブルーガーも強いんだけど
265 23/04/29(土)15:10:32 No.1051937118
>>改造上昇値の仕様的に便利なガンブラスター >外伝からIMPACT辺りまでの主人公格より量産機のほうが強くなるバランスは正直好きじゃなかった そうはいうけど金がべらぼうにかかるから普通のプレイじゃそんなことはないんだぜ
266 23/04/29(土)15:10:39 No.1051937149
>>改造上昇値の仕様的に便利なガンブラスター >外伝からIMPACT辺りまでの主人公格より量産機のほうが強くなるバランスは正直好きじゃなかった 弱い機体でも多少効率悪く金かけて強化したら使えるじゃなくて むしろ安く上がって強くなるまで行くのは逆張りというか何というかだよね
267 23/04/29(土)15:11:01 No.1051937245
唐突にグレタガリーがユニット欄に居て????っなって次の日友達にお前んとこにも居る?って聞いた思い出
268 23/04/29(土)15:11:33 No.1051937383
>ライディーンは強いんだけど影薄いんだよね >ブルーガーも強いんだけど 古代からアカシックレコードの与える試練と戦ってきた戦士なのにストーリーでの影が薄すぎる…
269 23/04/29(土)15:11:48 No.1051937446
ボロットがウォーカーマシン扱いされるのは自然すぎる流れ
270 23/04/29(土)15:11:58 No.1051937500
>そうはいうけど金がべらぼうにかかるから普通のプレイじゃそんなことはないんだぜ 寧ろ安く上がるんだが何の話をしているんだ
271 23/04/29(土)15:12:52 No.1051937711
>ボロットがウォーカーマシン扱いされるのは自然すぎる流れ ダイターンはランドシップっていうのも自然な流れ
272 23/04/29(土)15:12:55 No.1051937722
なんとこのクレタガリー改造できちゃうんですねえ なお出撃はさせられません
273 23/04/29(土)15:12:57 No.1051937732
>古代からアカシックレコードの与える試練と戦ってきた戦士なのにストーリーでの影が薄すぎる… サルファで宇宙怪獣また出てきてすごいハッスルしてるのすげぇ設定だなと思う
274 23/04/29(土)15:12:58 No.1051937740
ライディーンはスーパー系の中で唯一武器の上昇値が800ラインを超えるし 育てるとほんと強いんだけどね 地味なのはうn
275 23/04/29(土)15:13:11 No.1051937804
ライディーンはまともに最後まで原作再現される機会が少なすぎる
276 23/04/29(土)15:13:31 No.1051937884
>>ボロットがウォーカーマシン扱いされるのは自然すぎる流れ >ダイターンはランドシップっていうのも自然な流れ だってアイアンギアとほぼ同じサイズだもんな…
277 23/04/29(土)15:13:36 No.1051937903
バラオはニルファとサルファの間に倒しててダメだった
278 23/04/29(土)15:13:36 No.1051937904
乗り換えしたほうがパイロット生きることが多い旧シリーズやってるかSLG慣れしてないとあんまり量産機試したりしないと思うし気づく人が気づけばいいんじゃないかな…
279 23/04/29(土)15:14:11 No.1051938066
>>古代からアカシックレコードの与える試練と戦ってきた戦士なのにストーリーでの影が薄すぎる… >サルファで宇宙怪獣また出てきてすごいハッスルしてるのすげぇ設定だなと思う でも血気盛んになってるゲッターとかビムラーと比べると静かなのはおじいちゃん…って感じだ
280 23/04/29(土)15:14:12 No.1051938071
マウンテンサイクルから色々出てくるからジオが使える貴重なスパロボ
281 23/04/29(土)15:14:45 No.1051938211
>ライディーンはまともに最後まで原作再現される機会が少なすぎる まともにやったIMPACTもゴッドバードで落ちないドローメの印象が強すぎる
282 23/04/29(土)15:14:49 No.1051938228
ただ動画とかだとやたらガンブラスターおすすめされるけど 個人的にはスパガンの方が強いと思う
283 23/04/29(土)15:14:56 No.1051938261
>バラオはニルファとサルファの間に倒しててダメだった 原作より優先される宇宙怪獣との因縁がひどすぎる
284 23/04/29(土)15:14:59 No.1051938275
なんであいつらマグマ砲知っているんだ!? (未来で)見たことあるんだよ! 今回初披露なんだぞ!? はちょっと可愛そうになる
285 23/04/29(土)15:15:24 No.1051938384
強制出撃とか序盤に無改造でそこそこ戦えるから使うけど後半は外れていく感じのいつものライディーン
286 23/04/29(土)15:16:00 No.1051938534
ライディーンが一番目立ったのMXのラーゼフォン関連だろ…
287 23/04/29(土)15:16:12 No.1051938591
初参戦でシリーズでこれっきりなのにブライガーの馴染みすぎる
288 23/04/29(土)15:16:14 No.1051938602
>ただ動画とかだとやたらガンブラスターおすすめされるけど >個人的にはスパガンの方が強いと思う 二人乗り仕様のスパガンはだいたい強い
289 23/04/29(土)15:16:25 No.1051938651
>個人的にはスパガンの方が強いと思う Gファルコンみたいにマップ中で合体じゃなくて最初から2人乗り1機扱いだからねそりゃ強い
290 23/04/29(土)15:16:50 No.1051938747
>初参戦でシリーズでこれっきりなのにブライガーの馴染みすぎる なんかいつもの面子みたいに馴染んでるのなんなんだよこいつら… 原作再現最終シナリオがABAYOとか謎すぎるんだよ…
291 23/04/29(土)15:16:58 No.1051938786
スパロボだけで知ってると長浜監督って毎回市川治の声したライバルとの決着盛り上がってるのにそのライバルのあとの黒幕はいまいちだなって感じになる
292 23/04/29(土)15:17:15 No.1051938856
ブライガーは使ってて楽しいけどカーメンのなんやこいつ感が強すぎる…
293 23/04/29(土)15:18:22 No.1051939125
まぁでもαシリーズあたりから長浜ロボも大分ストーリー再現されたし… αシリーズ以降あんま出てねぇな…
294 23/04/29(土)15:18:52 No.1051939254
>>初参戦でシリーズでこれっきりなのにブライガーの馴染みすぎる >なんかいつもの面子みたいに馴染んでるのなんなんだよこいつら… >原作再現最終シナリオがABAYOとか謎すぎるんだよ… 別に原作再現でもなんでもないよねあれ カーメンは木星で爆発して死んでたし
295 23/04/29(土)15:19:10 No.1051939310
>ブライガーは使ってて楽しいけどカーメンのなんやこいつ感が強すぎる… 最終的にバスターマシーン3号になってしまった…
296 23/04/29(土)15:19:21 No.1051939364
>>ブライガーは使ってて楽しいけどカーメンのなんやこいつ感が強すぎる… >最終的にバスターマシーン3号になってしまった… 面白すぎる…
297 23/04/29(土)15:19:48 No.1051939481
>スパロボだけで知ってると長浜監督って毎回市川治の声したライバルとの決着盛り上がってるのにそのライバルのあとの黒幕はいまいちだなって感じになる ハイネルとリヒテルは最後まで引っ張るし シャーキン倒したところまでは富野じゃねーか コンVはそうね
298 23/04/29(土)15:19:58 No.1051939515
雑魚の蜂もカーメン艦もクソ弱い後半の癒しステージ良いよね… 何かゼンガ―が来た…
299 23/04/29(土)15:20:08 No.1051939547
近年は減少傾向だけどいるだけ参戦もスパロボの華だと思うんよな…
300 23/04/29(土)15:20:48 No.1051939712
トップを狙えが出てくると木星を拠点にしている組織が扱いづらくなるのが辛いな
301 23/04/29(土)15:21:02 No.1051939762
>近年は減少傾向だけどいるだけ参戦もスパロボの華だと思うんよな… 最近は原作終了後扱いでアフターストーリーみたいなのやってるの結構好き
302 23/04/29(土)15:21:15 No.1051939817
>雑魚の蜂もカーメン艦もクソ弱い後半の癒しステージ良いよね… >何かゼンガ―が来た… 終盤毎回のようにお供もつれて出てくるのがウザすぎる…
303 23/04/29(土)15:21:49 No.1051939925
エンドレスワルツなのに最後デキム殺したのカーメンだから変な存在感がある
304 23/04/29(土)15:21:55 No.1051939955
トップ自体は嫌いじゃないけど終盤が宇宙怪獣まみれになるのはクソ
305 23/04/29(土)15:22:08 No.1051940007
いるだけ参戦は最近もあんまり変わらないから… VXT通して万丈さんがなんでいるのかは謎だった でも強いからいいか!よろしくなぁ!
306 23/04/29(土)15:22:11 No.1051940018
コンVはなんかジャネラよりオレアナの方が強そう感あるのがよくない
307 23/04/29(土)15:22:49 No.1051940176
J9はGCシリーズがあるから…
308 23/04/29(土)15:23:07 No.1051940244
>VXT通して万丈さんがなんでいるのかは謎だった Vの万丈さんはA級ジャンパーだったじゃないか
309 23/04/29(土)15:23:13 No.1051940259
>VXT通して万丈さんがなんでいるのかは謎だった >でも強いからいいか!よろしくなぁ! 万丈さん!今回も資金面での援助とサンアタックでの切り込み隊長お願いしますよ!
310 23/04/29(土)15:23:18 No.1051940278
>コンVはなんかジャネラよりオレアナの方が強そう感あるのがよくない 因縁からすると大ボスのジャネラよりオレアナのほうがあるからな…
311 23/04/29(土)15:23:45 No.1051940411
>コンVはなんかジャネラよりオレアナの方が強そう感あるのがよくない 声がね…
312 23/04/29(土)15:23:54 No.1051940454
>>VXT通して万丈さんがなんでいるのかは謎だった >Vの万丈さんはA級ジャンパーだったじゃないか インパクトも生身で大丈夫だったな
313 23/04/29(土)15:23:55 No.1051940456
>Vの万丈さんはA級ジャンパーだったじゃないか 最後のメガノイドである北辰との因縁も笑うけど好き
314 23/04/29(土)15:24:02 No.1051940492
この時期の熟練度は条件表示されてないから攻略見ないと取り方分からねえのが多すぎる…
315 23/04/29(土)15:24:30 No.1051940613
J9とか万丈とかなんか雰囲気カッコイイ連中は適当にねじ込んでもどうにでもなるんだ
316 23/04/29(土)15:24:58 No.1051940735
コンバトラーのデウスが全部解決しましたは名前からしてもう自虐気味に畳んでるからな…
317 23/04/29(土)15:25:11 No.1051940792
万丈さんというか創作において金持ちキャラはシナリオ的に便利なんだ
318 23/04/29(土)15:25:21 No.1051940836
ザフトが3αで生えてきたのに対してトップとガオガイガーで木星周りがめちゃくちゃになるから存在を抹消された木星帝国
319 23/04/29(土)15:25:38 No.1051940915
J9は現代組だし復活参戦してもよかったと思う
320 23/04/29(土)15:25:51 No.1051940978
オレアナは原作設定活かすならライディーンともミケーネとも絡められそうよね
321 23/04/29(土)15:26:12 No.1051941062
>J9とか万丈とかなんか雰囲気カッコイイ連中は適当にねじ込んでもどうにでもなるんだ 正義を語るつもりはないけど横暴は見逃せねぇみたいな傭兵タイプ便利だよね
322 23/04/29(土)15:26:34 No.1051941169
そういえば万丈さんも原作再現ほぼ見たことないな… こんなに長いこと出てるのに最後にコロスとドンが出てくるくらいで
323 23/04/29(土)15:27:01 No.1051941268
>J9は現代組だし復活参戦してもよかったと思う フライバイしちゃったんだ
324 23/04/29(土)15:27:25 No.1051941342
ダイターンの原作再現はニルファあたりで結構がんばってなかったっけ
325 23/04/29(土)15:27:58 No.1051941500
原作再現が大体本筋のメガノイドにキレる話になるからやべーやつになる事もまあまあある万丈さん
326 23/04/29(土)15:28:07 No.1051941541
とはいえ僕はいやだ…して永久離脱されてもそれはそれで… アムロが逆シャア再現で消滅するようなものだろうし
327 23/04/29(土)15:28:07 No.1051941543
カタコンバトラーVのメインパイロット
328 23/04/29(土)15:29:17 No.1051941873
IMPACT・ニルファ・A辺りかなダイターン再現多かったのは
329 23/04/29(土)15:29:55 No.1051942032
毎回デキる執事ムーヴに余念のないギャリソン好き カラスと互角にやりあってんじゃないよ
330 23/04/29(土)15:30:25 No.1051942167
インパクトは話数多いだけあって普段やらないこと割とされてた気がする
331 23/04/29(土)15:32:32 No.1051942717
>とはいえ僕はいやだ…して永久離脱されてもそれはそれで… >アムロが逆シャア再現で消滅するようなものだろうし ロボットものでちゃんと再現すると主人公ですらロストする展開多いからな…
332 23/04/29(土)15:34:21 No.1051943186
70年代スーパーロボットアニメの敵キャラで声が緒方賢一
333 23/04/29(土)15:35:37 No.1051943486
αくらいまではカミーユ永久離脱とかあったけど流石に今はやらなさそうだな
334 23/04/29(土)15:36:28 No.1051943721
>70年代スーパーロボットアニメの敵キャラで声が緒方賢一 知ってるぜ!百鬼帝国の人だろ!
335 23/04/29(土)15:39:55 No.1051944670
MXの綾人は最後に神聖で戻ってくるまでロストしてた記憶 ラーゼフォン最終から最終話まで何話あるか忘れたが
336 23/04/29(土)15:41:36 No.1051945073
>αくらいまではカミーユ永久離脱とかあったけど流石に今はやらなさそうだな 最近はずっと劇場版で出てるのもある 今更あえてTV版で出すこともないんだろうな
337 23/04/29(土)15:42:04 No.1051945180
ファイナル参戦してないからエヴォリュダーになったけど前のサイボーグ時代の装備付ける事にしたBXの凱兄ちゃん
338 23/04/29(土)15:42:37 No.1051945322
>最近はずっと劇場版で出てるのもある アウドムラからする勇者の声いいよね…
339 23/04/29(土)15:43:28 No.1051945548
参戦してる名義的にはテレビ版のはずなんだけどなZ
340 23/04/29(土)15:45:49 No.1051946171
カタログでBGMが聴こえてきた
341 23/04/29(土)15:48:05 No.1051946810
アルファ外伝の主人公ってマサキなの!?プロだと思ってた
342 23/04/29(土)15:49:37 No.1051947290
>>αくらいまではカミーユ永久離脱とかあったけど流石に今はやらなさそうだな >最近はずっと劇場版で出てるのもある >今更あえてTV版で出すこともないんだろうな 逆に精神崩壊から始まることも多いからね