虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/29(土)12:00:06 今日ク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/29(土)12:00:06 No.1051885268

今日クレジットカードの暗証番号打ってる時に店員さんに普通に見られてたんだけどちょっと気になった だいたいの店員さんってサッと目を逸らさない?俺の気にしすぎかな

1 23/04/29(土)12:00:35 No.1051885393

お前を見ているぞ

2 23/04/29(土)12:01:01 No.1051885493

普通に教育なってないから店に言おうな

3 23/04/29(土)12:02:53 No.1051885926

>普通に教育なってないから店に言おうな やっぱそうなのか 次見かけたら言うわ

4 23/04/29(土)12:03:20 No.1051886027

今でもカードリーダの置いてあるカーテン奥まで渡したクレカを持っていく店とかある なんなんだろうね

5 23/04/29(土)12:03:33 No.1051886089

空いた方の手で隠したら?

6 23/04/29(土)12:05:36 No.1051886556

>今でもカードリーダの置いてあるカーテン奥まで渡したクレカを持っていく店とかある >なんなんだろうね スキミングを疑われるような運用をするのは怖い店だから

7 23/04/29(土)12:06:32 No.1051886772

普通はスキミングしてませんよってアピールして預かったその場でスキャンしますって書いてあったりするよ

8 23/04/29(土)12:07:59 No.1051887141

画像のタイプは遮るものないからちょっと気になる

9 23/04/29(土)12:09:07 No.1051887433

この前なんかカードを挟んでゴシゴシする変な機械に通されてこの店大丈夫なの?と思った

10 23/04/29(土)12:09:44 No.1051887600

普通はお客側にさすとこあるんじゃねぇの

11 23/04/29(土)12:10:33 No.1051887807

俺は手で隠したうえで首を一回転させて見ないようにしてるよ 券面はちらっと見てタッチできる人にはタッチさせてるよ

12 23/04/29(土)12:10:34 No.1051887811

一昔前のinfox端末とかもだけど 今となっては番号の並びがランダムにならない入力装置がキツい!

13 23/04/29(土)12:11:14 No.1051887984

>この前なんかカードを挟んでゴシゴシする変な機械に通されてこの店大丈夫なの?と思った 機械のトラブルとかで使えないときは今でもインプリンタ利用する場合はあるよ

14 23/04/29(土)12:11:28 No.1051888052

>俺は手で隠したうえで首を一回転させて見ないようにしてるよ 一回転したら見えるじゃん

15 23/04/29(土)12:12:26 No.1051888310

>一回転したら見えるじゃん たしかに

16 23/04/29(土)12:12:43 No.1051888381

半回転くらいだったかも

17 23/04/29(土)12:12:46 No.1051888396

店員の首を一回転か

18 23/04/29(土)12:12:49 No.1051888412

>>俺は手で隠したうえで首を一回転させて見ないようにしてるよ >一回転したら見えるじゃん その前に死ぬんじゃねえかな!

19 23/04/29(土)12:13:11 No.1051888508

半回転でも結構死ぬかも

20 23/04/29(土)12:14:12 No.1051888778

まあ客にわかる程度に大袈裟気味に目を逸らして見てませんよアピールするのはエチケットの範囲かなとは思うな

21 23/04/29(土)12:15:54 No.1051889183

ちゃんとした所だと店員がクルリと後ろを向くよね あと店員はカードに触れず客に挿させたり

22 23/04/29(土)12:16:08 No.1051889239

>普通はスキミングしてませんよってアピールして預かったその場でスキャンしますって書いてあったりするよ 正規の読み取り機に分からないように被せて偽装するスキミング機があるの見てちょっと恐くなった 海外だと恐くてカード使えねぇよあれ…

23 23/04/29(土)12:16:16 No.1051889271

テーブルで会計するような店もあるし裏に持ってくことに関しては気にしたことないな

24 23/04/29(土)12:18:11 No.1051889748

>正規の読み取り機に分からないように被せて偽装するスキミング機があるの見てちょっと恐くなった >海外だと恐くてカード使えねぇよあれ… だから海外だとVISAorMasterのタッチ決済が主流だ 日本だと普及微妙だけど

25 23/04/29(土)12:18:39 ID:2zMfrtMU 2zMfrtMU No.1051889867

電子マネー対応してるカードでクレジットの機能使うときだけパスワード求められるのはなんか納得いかない… VISAタッチにしろと言われればそうなんだけど

26 23/04/29(土)12:20:01 No.1051890207

キーで暗証番号打ち込む時にだいたい顔そらして見ないようにしてくれるけど 別にええよそこまでしてくれなくても…と内心思ってる

27 23/04/29(土)12:20:45 No.1051890411

パスワード必要な時とそうでない時の違いがわからない

28 23/04/29(土)12:20:53 No.1051890450

>別にええよそこまでしてくれなくても…と内心思ってる そこまでしないとキレる人がいるから仕方ないんだ…

29 23/04/29(土)12:21:34 No.1051890619

タッチ決済めっちゃ楽ね

30 23/04/29(土)12:21:44 No.1051890654

>パスワード必要な時とそうでない時の違いがわからない 盗まれたときの不正防止用なので 例えばパスワード不要のスーパーでも決済金額が1万円以上だとパスワード必要とかある

31 23/04/29(土)12:21:46 No.1051890665

タッチ対応の印がついてるカードリーダなのに差して暗証番号入れろってお店もあるのなんなの

32 23/04/29(土)12:21:53 No.1051890692

海外だと店員に番号を伝える場合があるので その辺は気にするなとしか

33 23/04/29(土)12:22:44 No.1051890907

どれのタッチ対応してるかわからんのが困る

34 23/04/29(土)12:23:42 No.1051891166

いやんエッチぐらい言っていいと思うよ

35 23/04/29(土)12:23:48 No.1051891201

>タッチ対応の印がついてるカードリーダなのに差して暗証番号入れろってお店もあるのなんなの この間テレビ買った時タッチ決済対応してるのに何故かタッチに反応しなくて結局刺して暗証番号入れたな…

36 23/04/29(土)12:24:21 No.1051891338

ちゃんと毎月利用明細を欠かさずチェックするだけでいい 不正利用があったら連絡すればカード会社がほちんしてくれる

37 23/04/29(土)12:24:45 No.1051891448

>タッチ対応の印がついてるカードリーダなのに差して暗証番号入れろってお店もあるのなんなの 店員の教育不足はザラだしまあ

38 23/04/29(土)12:24:49 No.1051891461

最近思うんだけどクレカのタッチ決済って危険じゃない? ポータブル端末で他人の財布ぴってしたら大儲けじゃん

39 23/04/29(土)12:24:51 No.1051891467

>いやんエッチぐらい言っていいと思うよ 効果的に目を逸らしてもらえそう

40 23/04/29(土)12:25:16 No.1051891579

たまにタッチパネル式でボタン配列がランダムっぽいやつとかあるよね ちょっと混乱する

41 23/04/29(土)12:25:23 No.1051891613

昔作ったクレカでIC付きに切り替わったが暗証番号を覚えてないんでサインで済ます

42 23/04/29(土)12:25:27 No.1051891632

気にするんならクレカ使うなよ そういうセキュリティだと了解してるだろうが

43 23/04/29(土)12:25:52 No.1051891747

書き込みをした人によって削除されました

44 23/04/29(土)12:26:22 No.1051891895

盗み見してる気もなくただお客さんの挙動見てるだけなんだろうなーって漠然と手元見てる店員は多い

45 23/04/29(土)12:26:22 No.1051891896

>昔作ったクレカでIC付きに切り替わったが暗証番号を覚えてないんでサインで済ます 暗証番号照会しようよ

46 23/04/29(土)12:26:23 No.1051891898

>最近思うんだけどクレカのタッチ決済って危険じゃない? >ポータブル端末で他人の財布ぴってしたら大儲けじゃん FeliCaの頃から言われてた事だし今更だけどね…

47 23/04/29(土)12:26:59 No.1051892050

>この間テレビ買った時タッチ決済対応してるのに何故かタッチに反応しなくて結局刺して暗証番号入れたな… たぶんタッチ決済の取引上限金額オーバー

48 23/04/29(土)12:27:32 No.1051892212

店員も悪いけど暗証番号打ち込んでるんだから見せないようにっていう意識は頭の片隅においてようよ

49 23/04/29(土)12:27:41 No.1051892251

スマホが一番セキュリティに強いな

50 23/04/29(土)12:27:55 No.1051892310

今は裏にコード書いてないのが多いから大丈夫だけど カード番号暗記してセキュリティコードも覚えれば 買い物し放題な時代があったんやで

51 23/04/29(土)12:28:21 No.1051892420

タッチ決済はカードによって表のままおいても感知しなくて裏返したりしないといけないのがめどい それでも差し込むよりは早いけど

52 23/04/29(土)12:28:23 No.1051892429

そりゃスキミングするんだから暗証番号ちゃんと覚えないと駄目だろ 当たり前だろ?

53 23/04/29(土)12:29:01 No.1051892602

>たぶんタッチ決済の取引上限金額オーバー 取引上限って月頭の利用額? そのテレビより高い洗濯機買った時は普通にタッチ決済で通ったからこそなんで…?ってなった

54 23/04/29(土)12:30:45 No.1051893100

店のポイントでロック解除したスマホ持ってくところあるけどあれが嫌だ エディオンの事だぞ

55 23/04/29(土)12:34:25 No.1051894160

>最近思うんだけどクレカのタッチ決済って危険じゃない? >ポータブル端末で他人の財布ぴってしたら大儲けじゃん だから少額決済に限ってるんじゃなかった?

56 23/04/29(土)12:36:26 No.1051894779

同じカードでも番号いる所と差すだけでいい所の違いは何なんだ?

57 23/04/29(土)12:36:34 No.1051894826

クレカ会社は利便性優先して不正利用は補填して上げるからさっさと報告してね~ってスタイルだから

58 23/04/29(土)12:36:40 No.1051894854

大体わざとらしく目をそらしてくれるよね

59 23/04/29(土)12:38:27 No.1051895356

>今でもカードリーダの置いてあるカーテン奥まで渡したクレカを持っていく店とかある >なんなんだろうね カーテン奥どころかフロアの別部屋に持っていかれたことある さすがに怒鳴りそうになった

60 23/04/29(土)12:38:43 No.1051895426

>同じカードでも番号いる所と差すだけでいい所の違いは何なんだ? 1万とか5000円以下なら少額決済として番号不要にしてるか否かの違い スーパーとかだと一々打ってられねえってことで番号不要なことが多い

61 23/04/29(土)12:38:59 No.1051895521

普通は悪用なんてしないのはわかってるけれどその辺のバイトが入るようなスーパーとかだと流石に見えるように打ち込むのは怖い

62 23/04/29(土)12:39:53 No.1051895783

ちゃんと明細見なよ

63 23/04/29(土)12:39:53 No.1051895785

このぐらいしてくれたほうがいいんかね

64 23/04/29(土)12:39:58 No.1051895806

食事した後とかお店の人にカード渡さない? そのあとサインするでしょ

65 23/04/29(土)12:41:28 No.1051896211

いまはどうか知らないけど 昔は暗証番号チェック無しの決裁で不正が起こった場合は店負担で暗証番号チェックを入れるとカード会社が負担してくれる仕組みとかあった

66 23/04/29(土)12:42:02 No.1051896369

クレカじゃないけどハンコ渡して店員さんが書類の必要なところに押印するのもめっちゃモヤっとする

67 23/04/29(土)12:43:03 No.1051896648

>大体わざとらしく目をそらしてくれるよね そりゃそうだろ…そらしてるのわかって貰えるようにしないといけないんだから

68 23/04/29(土)12:43:57 No.1051896924

昔みたいにカードを紙でガチャガチャするのいつの間にか廃れたね

69 23/04/29(土)12:45:53 No.1051897524

コメリいくと少額でも番号求められるな

70 23/04/29(土)12:46:11 No.1051897602

NL+タッチ決済が最強だな

71 23/04/29(土)12:46:53 No.1051897813

何か意外と番号求められないとこ多いせいで忘れそうになる

72 23/04/29(土)12:46:54 No.1051897818

コメリがカード決済対応!?

73 23/04/29(土)12:48:35 No.1051898317

今は悪意持った人間多過ぎるから過敏で気味位で丁度いいよ…

74 23/04/29(土)12:49:18 No.1051898537

>1万とか5000円以下なら少額決済として番号不要にしてるか否かの違い 近所のスーパー小額でも番号入れさせられるあとドンキも

75 23/04/29(土)12:50:43 No.1051898951

ナンバーレスはまだそこまで流行ってないけどエンボスレスって結構多いよね? あの版画する奴ってエンボスレスだと普通に手書きしちゃって良いのか?

76 23/04/29(土)12:53:24 No.1051899731

Apple Payに登録するとカード出さずに済んで便利だよね

77 23/04/29(土)12:53:59 No.1051899917

少額でも番号いれさせられるとこは店とクレカ会社との契約によるらしいけど そうなってるとこは客にクレカ使われるのたぶん嫌なんだろうなと邪推する

78 23/04/29(土)13:00:47 No.1051901878

キャッシュレスって意外と面倒くさい 読み取りがもうちょっと早ければなあ

79 23/04/29(土)13:03:00 No.1051902471

タッチの反応クソ悪い端末嫌い

80 23/04/29(土)13:03:47 No.1051902717

ナンバーレス使ってるけどどうせ店ではタッチか刺すだけだから不便ないな スマホ壊れたら番号分かんなくなるけど他のカードあるし

81 23/04/29(土)13:04:32 No.1051902931

>Apple Payに登録するとカード出さずに済んで便利だよね 今まで全部アップルペイにしてたから先日作ったカードが登録できなくてびっくりした そうだよなそういうのもあるよな…

82 23/04/29(土)13:05:46 No.1051903297

あからさまに顔背けられる店があってそこまでせんでもと思ってたがじろじろ見られたことは無いな

83 23/04/29(土)13:07:05 No.1051903669

アップルペイってクレカのタッチ決済も行けるん?

84 23/04/29(土)13:08:12 No.1051904025

QUICPayとvisaタッチってわかりにくいよな

85 23/04/29(土)13:08:56 No.1051904251

>空いた方の手で隠したら? 財布で壁作ると舌打ちされるよ

86 23/04/29(土)13:09:34 No.1051904445

>アップルペイってクレカのタッチ決済も行けるん? クイックペイIDビザタッチはいける マスターカードとアメックスは使ったことないや

87 23/04/29(土)13:09:59 No.1051904553

>少額でも番号いれさせられるとこは店とクレカ会社との契約によるらしいけど いろんな事情があるよ 換金性の高い商品がメインの店とか

88 23/04/29(土)13:16:21 No.1051906387

今は店員がカード受け取って通すのはダメだされてるんだっけ? 店によっては普通に預けて通す店もまだあるけど

89 23/04/29(土)13:17:37 No.1051906772

>>空いた方の手で隠したら? >財布で壁作ると舌打ちされるよ その店使わないほうが良いよ

90 23/04/29(土)13:19:13 No.1051907290

いろいろいるよね

91 23/04/29(土)13:20:19 No.1051907640

後ろとヒイロには出会ったことないな…

92 23/04/29(土)13:20:48 No.1051907771

ヒイロで曲も流れてきたら危なかった

93 23/04/29(土)13:21:12 No.1051907889

>後ろとヒイロには出会ったことないな… ヨドバシは後ろ向く人多い ソフトバンクショップは書類で顔隠すお姉さんとかだった

94 23/04/29(土)13:21:37 No.1051908002

店員さんの挙動とか気にしたことなかったけど大体ガード付きだわ

95 23/04/29(土)13:21:48 No.1051908056

Steraとかいう配慮の行き届いた素晴らしい決済端末

96 23/04/29(土)13:21:48 No.1051908061

タッチパネルで番号が散らばってるやつあるよね わかるんだけどゆっくりボタン押すことになって一長一短なところがある

97 23/04/29(土)13:21:51 No.1051908074

>ヒイロで曲も流れてきたら危なかった ヒイロならまだいいけど たまに風俗のパネルみたいになってるおっさんとかいる

98 23/04/29(土)13:22:12 No.1051908184

>いろいろいるよね 頭下げてうつむくパターンも遭遇した 俺がなんか謝らせてるみたいでちょっと焦った…

99 23/04/29(土)13:22:41 No.1051908310

なんかわからんが決済端末はタッチ対応なのにVISAタッチできないのとかあるな 西友のレジとか

100 23/04/29(土)13:23:02 No.1051908417

>>いろいろいるよね >頭下げてうつむくパターンも遭遇した >俺がなんか謝らせてるみたいでちょっと焦った… というか目離して大丈夫か?と思ってしまうな…

101 23/04/29(土)13:24:22 No.1051908783

ヨドバシとかキーが縦になってて 店員側からは完全に見えないのに目そらしてくれるよね 手の動きだけでも予想されたくないだろうな、という事だろうか

102 23/04/29(土)13:24:25 No.1051908800

大手家電店チェーンの社員とかだと配慮ちゃんとしてる…割合が高い気がする 最近スーパーは決済だけセルフレジが増えたので多少快適になった

103 23/04/29(土)13:25:10 No.1051909033

スレ画の端末ではなく 手元にちょっと壁がある端末多いけど普通に見えるよね

104 23/04/29(土)13:25:14 No.1051909058

>なんかわからんが決済端末はタッチ対応なのにVISAタッチできないのとかあるな >西友のレジとか クレカ端末は汎用品でハード的に対応しててもレジ本体がソフト的に対応してなきゃ使えないさ

105 23/04/29(土)13:25:36 No.1051909159

>店員さんの挙動とか気にしたことなかったけど大体ガード付きだわ ガードに店員さんの挙動もプラスしてる所が多いよ 次回以降は気になってくるさ

106 23/04/29(土)13:25:43 No.1051909194

>いろいろいるよね うちの店は店員側が操作する親端末が下の方にあるから操作しつつそのまましゃがんでる

107 23/04/29(土)13:27:00 No.1051909563

こういうタイプのリーダー糞過ぎない? なんで店員にカード手渡しから店員がカード入れて客が暗証番号入れて店員がカード抜いて返すのよ デザインしたやつのIQがあまりにも低い

108 23/04/29(土)13:28:48 No.1051910108

>こういうタイプのリーダー糞過ぎない? >なんで店員にカード手渡しから店員がカード入れて客が暗証番号入れて店員がカード抜いて返すのよ >デザインしたやつのIQがあまりにも低い まずクレカなんてめったに使わない時代の作られたもんだからよ… 手間を煩雑にすることでミスをしないようにしてるんだ

109 23/04/29(土)13:28:58 No.1051910153

>いろいろいるよね ヒイロ面白いというかちょっとえっちだね 今日やろうかな

110 23/04/29(土)13:29:46 No.1051910416

もっと昔になると文字の出っ張りを機械で写し取って 電話で情報送ったりしてる時もあったしな…

111 23/04/29(土)13:30:27 No.1051910643

>>いろいろいるよね >ヒイロ面白いというかちょっとえっちだね >今日やろうかな 風俗嬢とか西川の兄貴にならんようにな

112 23/04/29(土)13:31:32 No.1051910975

一周回ってクレカでタッチしてるとチャージする電子マネーの価値とは…って気持ちになる 各種用途だったり還元だったり違いはあるんだけどクレカタッチするならこれでいいじゃんってなる

113 23/04/29(土)13:32:19 No.1051911174

>頭下げてうつむくパターンも遭遇した >俺がなんか謝らせてるみたいでちょっと焦った… レジ裏でしゃがみ込むパターンもあったなそういえば…

114 23/04/29(土)13:32:47 No.1051911306

>一周回ってクレカでタッチしてるとチャージする電子マネーの価値とは…って気持ちになる >各種用途だったり還元だったり違いはあるんだけどクレカタッチするならこれでいいじゃんってなる 利便性だけならタッチ決済が最強だからそれより遅いキャッシュレスは現状ポイントしか価値ないよ

115 23/04/29(土)13:33:09 No.1051911410

>>普通に教育なってないから店に言おうな >やっぱそうなのか >次見かけたら言うわ 覚えてるうちにクレーム入れた方が良いと思う

116 23/04/29(土)13:34:11 No.1051911711

俺はよくわかってないから暗証番号入れないといけないときと暗証番号入れなくていいときの違いもよくわかってないよ

117 23/04/29(土)13:34:14 No.1051911720

俺はよくわかってないから暗証番号入れないといけないときと暗証番号入れなくていいときの違いもよくわかってないよ

118 23/04/29(土)13:34:25 No.1051911766

高速なNFCがあったのにQRに逆戻りしたりしながら 結局クレカでタッチしてるんだから回り道の歴史ではある

119 23/04/29(土)13:36:49 No.1051912479

>高速なNFCがあったのにQRに逆戻りしたりしながら >結局クレカでタッチしてるんだから回り道の歴史ではある クレカ屋が本気出すの遅すぎたのよね…

120 23/04/29(土)13:41:01 No.1051913715

>クレカ屋が本気出すの遅すぎたのよね… Felicaが流行って無かったヨーロッパじゃ結構前から普及してたって話も聞いた

↑Top