23/04/29(土)11:55:21 アニメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/29(土)11:55:21 No.1051884147
アニメ見てハマって単行本全部読んだけどここでボロボロ泣いちゃった この漫画面白いね…
1 23/04/29(土)11:58:53 No.1051884976
ドクタースイカ本当にエレガント
2 23/04/29(土)12:00:33 No.1051885381
マスコットキャラクターが石化中に成長してヒロインレースに追い付くのはナイスアイデアだった
3 23/04/29(土)12:00:34 No.1051885389
思ったより大事になったよなここ…
4 23/04/29(土)12:02:02 No.1051885735
この前にも千空抜きのゴリラチームにダイヤ作らせてるからこの展開が全く無理なく受け入れられる いやスイカのサバイバル能力尋常じゃなく高いな…
5 23/04/29(土)12:03:39 No.1051886117
スイカもなんだかんだ原始的な生活してたからな…
6 23/04/29(土)12:05:34 No.1051886548
定期的に「科学は再現性の学問だから誰がやっても同じ結果にたどり着ける」って話してくれるよね コーンシティで分業したときとかもそう
7 23/04/29(土)12:05:57 No.1051886625
お役に立つんだよ!って言って本当にお役にしか立たないキャラ初めて見た 村の生活での肉体労働だと役に立たなかったってコンプレックスあったんだろうな… 目もボヤボヤ病だし
8 23/04/29(土)12:06:45 No.1051886823
>思ったより大事になったよなここ… 氷月は…死んだんだろ!?
9 23/04/29(土)12:08:23 No.1051887250
当時スレ立ちまくってたよねここの展開とか大人スイカ
10 23/04/29(土)12:09:47 No.1051887613
けどこれ以後スイカが何したのか記憶にないな
11 23/04/29(土)12:10:05 No.1051887686
Dr.ゼノに悲しき過去…
12 23/04/29(土)12:10:25 No.1051887771
>けどこれ以後スイカが何したのか記憶にないな クロムの助手で往還ロケット検討してなかったっけ
13 23/04/29(土)12:10:37 No.1051887825
>当時スレ立ちまくってたよねここの展開とか大人スイカ 千空が色恋に靡かないというか利用できるならおありがたく使わせてもらう程度にしか考えないから考察の意味全く無え!
14 23/04/29(土)12:10:47 No.1051887862
スイカいなかったら積んでたシーン多いよね この漫画そんなキャラいすぎだな…
15 23/04/29(土)12:11:22 No.1051888020
>カセキいなかったら積んでたシーン多いよね
16 23/04/29(土)12:11:34 No.1051888076
米軍人が子供を片っ端から殺しまくるって表現はアニメにそのままお出しできるんだろうか…後で生き返るっつっても現代医学基準では完全に殺してるとこな訳だし…
17 23/04/29(土)12:12:18 No.1051888273
魔法で完成できないから割とサラッと年数経つよね 最終話で千宇の肉体年齢何歳だろ
18 23/04/29(土)12:12:24 No.1051888301
>>当時スレ立ちまくってたよねここの展開とか大人スイカ >千空が色恋に靡かないというか利用できるならおありがたく使わせてもらう程度にしか考えないから考察の意味全く無え! ロードマップ頓挫して次世代に託さざるを得なくなってもスイカじゃなくてゴリラと交配してただろうからな…
19 23/04/29(土)12:13:53 No.1051888687
>Dr.ゼノに悲しき過去… いいキャラなんだけど ここまで頭いいならこのゴールにすんなよと思った
20 23/04/29(土)12:13:58 No.1051888713
>クロムいなかったら積んでたシーン多いよね
21 23/04/29(土)12:13:59 No.1051888719
>>けどこれ以後スイカが何したのか記憶にないな >クロムの助手で往還ロケット検討してなかったっけ ゼノが味方になってから科学も人手も足りちゃったから たまに人から教わるシーンこそ入れてるけどスイカがいないといけないシーンはスレ画が最後だった
22 23/04/29(土)12:14:02 No.1051888731
>魔法で完成できないから割とサラッと年数経つよね >最終話で千宇の肉体年齢何歳だろ 一応設定上の年表はこれ https://promo.shonenjump.com/drstone/comic26/history/index.html 海底ケーブル施工期間とかロケット打ち上げ試行錯誤の期間がクソ短いことになっちゃうけどそこは漫画の都合ってことで…
23 23/04/29(土)12:14:22 No.1051888815
ロケット試作!打ち上げ失敗!試作!失敗! とかで1年くらい経ってなかったか
24 23/04/29(土)12:14:59 No.1051888953
>定期的に「科学は再現性の学問だから誰がやっても同じ結果にたどり着ける」って話してくれるよね >コーンシティで分業したときとかもそう 結局は入力と出力さえわかってて再現性があれば石化装置すら科学の枠組みで扱えるのいいよね
25 23/04/29(土)12:16:04 No.1051889217
大人になったのは悲しい
26 23/04/29(土)12:16:22 No.1051889289
>ゴリラいなかったら積んでたシーン多いよね
27 23/04/29(土)12:16:40 No.1051889383
>スイカいなかったら積んでたシーン多いよね >この漫画そんなキャラいすぎだな… 超人の司があんまり活躍しないのおもしろい…
28 23/04/29(土)12:16:46 No.1051889405
>>Dr.ゼノに悲しき過去… >いいキャラなんだけど >ここまで頭いいならこのゴールにすんなよと思った 見た目と白夜の義父設定とかを見るに最初は実の父親だったキャラを変更したのかな…とは思った
29 23/04/29(土)12:17:09 No.1051889508
誰1人と欠けても成立しない物語だった…
30 23/04/29(土)12:17:10 No.1051889513
サラッと流されるけど 今まで苦労して作ってきた物があるからあれもこれも今なら即作れるみたいなコマが好きだった
31 23/04/29(土)12:17:40 No.1051889622
最初はいやなやつだったマグマもいいキャラになったし捨てキャラあんまいないよね 不良警官にも見せ場あるし
32 23/04/29(土)12:18:14 No.1051889764
司ですら「銃には勝てないね うん」ってほぼ登場時から言ってるので科学は強い
33 23/04/29(土)12:18:23 No.1051889789
あったなー実の父居ないフラグ
34 23/04/29(土)12:18:50 No.1051889911
たった半年で大樹起こすのに成功するの化け物すぎるな今更だけど
35 23/04/29(土)12:18:53 No.1051889924
>結局は入力と出力さえわかってて再現性があれば石化装置すら科学の枠組みで扱えるのいいよね 新しい道を作るのは天才がやる!でもその一回できた道はお猿でも走れる! 最高だ
36 23/04/29(土)12:19:09 No.1051889978
>最初はいやなやつだったマグマもいいキャラになったし捨てキャラあんまいないよね >不良警官にも見せ場あるし 地球人全員一丸とならないとホワイマンに会いに月に行くことすらできないからな 作中唯一のノイズはイバラおじちゃんだけ
37 23/04/29(土)12:19:11 No.1051889986
藤原啓治にも全編映像化されるまで見届けて欲しかった
38 23/04/29(土)12:19:13 No.1051889996
最終話で急に出てきた千空そっくりの女とか あれ実母だよね多分
39 23/04/29(土)12:20:20 No.1051890293
>作中唯一のノイズはイバラおじちゃんだけ ホワイマンですら悪意は無かったというのに
40 23/04/29(土)12:20:32 No.1051890340
>たった半年で大樹起こすのに成功するの化け物すぎるな今更だけど お前なら絶対意識保ってるだろデカブツって信頼の元で硝酸ワンチャンに賭けてたからな 当時の手がかりがそれしかなかったとも言うが
41 23/04/29(土)12:20:40 No.1051890388
船どころか電池一本作るのにもとんでもない汗水垂らしてるはずなのにそれを気軽にぶち壊されるのが辛かった
42 23/04/29(土)12:20:46 No.1051890419
個人的に最後は未来の技術開拓で締めたのは最高のエンドだった
43 23/04/29(土)12:21:12 No.1051890516
>司ですら「銃には勝てないね うん」ってほぼ登場時から言ってるので科学は強い いや猛獣を素手で狩れるんだしイケるだろ… ダメだった!
44 23/04/29(土)12:21:25 No.1051890576
3000年意識消さなかった落第生の医学部とその付き人が何気に超人だよね
45 23/04/29(土)12:21:44 No.1051890650
作るのは膨大な時間だけど 壊すのは一瞬みたいな事に重みを感じる漫画だ
46 23/04/29(土)12:22:25 No.1051890825
>個人的に最後は未来の技術開拓で締めたのは最高のエンドだった タイムマシンで過去に戻った結果が外伝の世界なのでは?ってのも匂わせてくれていいよね…
47 23/04/29(土)12:22:28 No.1051890838
>3000年意識消さなかった落第生の医学部とその付き人が何気に超人だよね 復活者は全員おかしいよ
48 23/04/29(土)12:22:49 No.1051890933
>3000年意識消さなかった落第生の医学部とその付き人が何気に超人だよね アメリカ組は意識途絶えさせるなってスタンリーのオーダーに応えたプロ集団だからな …ルーナ達それとほぼ関係なく意識保ってるっておかしいわやっぱ
49 23/04/29(土)12:22:58 No.1051890971
宇宙でラーメン食った回はマジで読んでて泣いたよ
50 23/04/29(土)12:23:41 No.1051891155
最終回迎えた今でもイバラおじちゃんが一番の強敵だった感ある もちろんアメリカ軍が脅威度では上だけどおじちゃんは文明アドバンテージで負けてるし科学知らんのにめっちゃ食い下がってきたから
51 23/04/29(土)12:23:56 No.1051891237
記者はマスコミの負の面を詰め込んだようなキャラになるんだろうなぁ… カメラを取り戻して涙を流すほどの生粋の記者だった…
52 23/04/29(土)12:24:00 No.1051891249
気合で意識消さずにいた人達の石の間の時間感覚って多分おかしくなってると思うんだけど 千空だけは数えてるから正確なの怖い
53 23/04/29(土)12:24:03 No.1051891255
ここで詰んでもおかしくなかった
54 23/04/29(土)12:24:07 No.1051891274
ここアニメで見たいけど見れるかな…
55 23/04/29(土)12:24:13 No.1051891302
海外に行くのもちゃんと必要性バリバリなのが好きだった さあゴム作るぞ!
56 23/04/29(土)12:24:39 No.1051891424
銃を持つ軍人の中でもエリート中のエリートだぞ ちょっと善戦してんじゃねーよ!
57 23/04/29(土)12:24:53 No.1051891475
千空の知識量やばいな…ってなるたびに先駆者のアインシュタインのおっさんもっとやばくね?ってなる漫画
58 23/04/29(土)12:24:59 No.1051891502
アメリカ連中は石化しても意識を飛ばさなければワンチャンあるって事前に知ってたのがでかい …いやおかしいけど
59 23/04/29(土)12:25:16 No.1051891580
七海兄弟がもし現代を舞台にして活躍してたら?みたいな設定のトリリリオンゲームもよろしく! ドラマにもなるよ!
60 23/04/29(土)12:25:33 No.1051891655
協力してくれるマンパワーさえあれば数年で宇宙に行ける
61 23/04/29(土)12:25:49 No.1051891727
>さあゴム作るぞ! チート素材もいいとこなのに発見から数十年放置されてたって逸話いいよね 今の文脈じゃたぶんそっちの話じゃないんだろうけど
62 23/04/29(土)12:25:54 No.1051891756
>ここアニメで見たいけど見れるかな… 次期あれば行けるさ… いやでもここまでやったら後は最後まで行くか?
63 23/04/29(土)12:25:56 No.1051891760
◯◯汎用性ありすぎだろ ってなるのおもしれー
64 23/04/29(土)12:26:18 No.1051891881
アメリカが復興してるってデマで司帝国崩したので俺達地獄に落ちるね(一部復興してる)
65 23/04/29(土)12:26:28 No.1051891923
千空起こすところが良すぎた
66 23/04/29(土)12:26:28 No.1051891925
ハーバーボッシュ法のヤバさをもうちょっと描写してほしかった
67 23/04/29(土)12:26:56 No.1051892033
本編でゴム作り入ったときのここの盛り上がりっぷりが楽しかった
68 23/04/29(土)12:27:17 No.1051892145
科学の〇〇ってサブタイの話どれも好き
69 23/04/29(土)12:27:24 No.1051892168
>ハーバーボッシュ法のヤバさをもうちょっと描写してほしかった 大農園と銃火器使い放題って時点で十分やべーだろ
70 23/04/29(土)12:27:36 No.1051892231
人口少な過ぎるんだからもっと子作りにも力を入れてほしい
71 23/04/29(土)12:28:07 No.1051892360
>人口少な過ぎるんだからもっと子作りにも力を入れてほしい このストーンワールドのアダムとイブになってやるぜ!
72 23/04/29(土)12:28:11 No.1051892377
日本とアメリカ以外の場所でも作中ずっと意識保ったまま石になり続けてる人 ちょくちょくいそうあの世界
73 23/04/29(土)12:28:33 No.1051892484
ちょくちょく硫酸使っててまじで根幹なんだなって実感する
74 23/04/29(土)12:28:51 No.1051892551
久しぶりに読み返したくなったな
75 23/04/29(土)12:28:56 No.1051892583
>人口少な過ぎるんだからもっと子作りにも力を入れてほしい プラチナ入手まではせいぜい150人程度に収めないと崩壊するってメンタリストが説明してたでしょ!
76 23/04/29(土)12:29:05 No.1051892619
アニメ3期もよろしく! 先週やっとホワイマン登場!
77 23/04/29(土)12:29:07 No.1051892634
マグマが計算速度で勝つのいいよね…
78 23/04/29(土)12:29:23 No.1051892707
やばい機能を超短いロードマップで達成する所もえげつないロードマップをこつこつ進んでいくのも好き
79 23/04/29(土)12:30:05 No.1051892893
ひっそりと根性で石から目覚めた世界のどこかの誰か この時に再び石化
80 23/04/29(土)12:30:16 No.1051892948
>日本とアメリカ以外の場所でも作中ずっと意識保ったまま石になり続けてる人 >ちょくちょくいそうあの世界 仮に千空ゼノとほぼ同じタイミングで復活できてたとしても2回目の全世界石化ビームで再石化するんだよね…
81 23/04/29(土)12:30:29 No.1051893015
多分好きな話ランキングやったらここが一番になると思う
82 23/04/29(土)12:31:09 No.1051893220
>日本とアメリカ以外の場所でも作中ずっと意識保ったまま石になり続けてる人 >ちょくちょくいそうあの世界 いたかもしれないけど生活の基盤築けずにそのまま死亡ってパターンも多そうではある… 千空の場合スタート地点も大分恵まれてる
83 23/04/29(土)12:31:29 No.1051893313
短編漫画に出来そう 石化から目覚めたらまた石化して 次目覚めたら世界復興してる人の話
84 23/04/29(土)12:32:13 No.1051893531
>ここアニメで見たいけど見れるかな… 大抵の作品は原作を売るきっかけとしてアニメ化があるけどドクストはドクストのアニメを作りたいから作ってる感を感じる 最後までやると思うけどな
85 23/04/29(土)12:32:24 No.1051893578
短編番外編作ろうと思えば無限に作れるだろうけどトリリオンゲームヒットしちゃったから終わるまでそっちに注力だろうな
86 23/04/29(土)12:32:26 No.1051893584
写真撮るシーンとか月面着陸とか見開きでちょくちょく感度させられる
87 23/04/29(土)12:32:26 No.1051893586
千空がもし冬スタートしたら詰んでそのまま餓死凍死って想定してたよね
88 23/04/29(土)12:32:28 No.1051893597
イバラおじちゃんのあたりは科学無関係な強敵な上に徹底して小物でほんと異質だった 掲載順位もやや低めだった気がする
89 23/04/29(土)12:32:57 No.1051893745
3700年思考続ける異常者は世界に何人いたのかな
90 23/04/29(土)12:33:09 No.1051893798
そういうキャラじゃないのわかってるけどゴリラと子孫残せ
91 23/04/29(土)12:33:09 No.1051893799
はたしてこの時代に裸で目覚めて生き延びられる現代人が何人いるのか…
92 23/04/29(土)12:33:33 No.1051893904
地形も激変してるから目覚めた瞬間つちのなかにいる!して死ぬ可能性もあるから意識手放してた方がいい場合もあるな…
93 23/04/29(土)12:33:45 No.1051893954
>このストーンワールドのアダムとイブになってやるぜ! (1話)
94 23/04/29(土)12:33:55 No.1051893997
>はたしてこの時代に裸で目覚めて生き延びられる現代人が何人いるのか… ちゃんとしてる人まぁまぁ多そうですよ
95 23/04/29(土)12:33:56 No.1051894008
生き残りがスイカしかいないからマジでひとりぼっちで生きたんだよな…
96 23/04/29(土)12:33:57 No.1051894020
>はたしてこの時代に裸で目覚めて生き延びられる現代人が何人いるのか… なんかモヒカンになるし…
97 23/04/29(土)12:34:21 No.1051894140
>イバラおじちゃんのあたりは科学無関係な強敵な上に徹底して小物でほんと異質だった >掲載順位もやや低めだった気がする 人気投票で順位イジられる司クン何度見ても笑えるわ
98 23/04/29(土)12:34:24 No.1051894150
100億満点の頑張り
99 23/04/29(土)12:34:36 No.1051894214
>千空がもし冬スタートしたら詰んでそのまま餓死凍死って想定してたよね 実際春だったから人間になる前のツルピカ猿でも数日は保ったしな マジで何も無いとこから石器→紐→火って…
100 23/04/29(土)12:34:36 No.1051894217
ホワイマンの声利用して全人類再石化の流れは読んでて凄く感心した
101 23/04/29(土)12:34:49 No.1051894276
何が怖いって石化した身体 硬いようで割と脆いイメージがある
102 23/04/29(土)12:35:00 No.1051894340
俺は復活してもソロだと余裕で死ぬ せめて修復効果でボヤボヤ病直ってくんねぇかな
103 23/04/29(土)12:35:16 No.1051894439
下手したら石化した世界に絶望して自殺してもおかしくないのにあの世界みんなメンタル凄い…
104 23/04/29(土)12:35:46 No.1051894574
虫やら何やら密林の環境マジヤベえ!みたいなこと言ってたけど数年サバイバルして復活薬作ったのすごすぎる
105 23/04/29(土)12:35:51 No.1051894605
大樹の無尽蔵の体力と精子で女キャラが一晩のうちに全員孕むとかどうですか!
106 23/04/29(土)12:35:53 No.1051894616
>イバラおじちゃんのあたりは科学無関係な強敵な上に徹底して小物でほんと異質だった >掲載順位もやや低めだった気がする でもあの辺が一番ジャンプ漫画ノリだったと思う いいよね仲間の力借りて勝つの
107 23/04/29(土)12:35:56 No.1051894629
>何が怖いって石化した身体 >硬いようで割と脆いイメージがある 素手で殴れば壊れるからな!
108 23/04/29(土)12:36:15 No.1051894711
>下手したら石化した世界に絶望して自殺してもおかしくないのにあの世界みんなメンタル凄い… 音楽を頼りに生きてきたニッキーに悲しき未来…
109 23/04/29(土)12:36:19 No.1051894735
最初の石化で飛行機乗ってた人とか絶対に助からんだろ…と思ってたけど助かる方法考えてたんだな
110 23/04/29(土)12:36:27 No.1051894788
アメリカ編前まではおじいちゃん相手でも 何だかんだセーフゾーンがあった気もする アメリカ編でめっちゃ死ぬ…
111 23/04/29(土)12:36:27 No.1051894789
>俺は復活してもソロだと余裕で死ぬ 狩りや釣り諦めて草や木の実やキノコで生き延びようとして中って死ぬ自信がありますよ俺は
112 23/04/29(土)12:36:32 No.1051894821
>大樹の無尽蔵の体力と精子で女キャラが一晩のうちに全員孕むとかどうですか! そういうキャラじゃないね うん
113 23/04/29(土)12:36:45 No.1051894882
>何が怖いって石化した身体コツコツ修復してるアイツ
114 23/04/29(土)12:36:53 No.1051894915
>俺は復活してもソロだと余裕で死ぬ >せめて修復効果でボヤボヤ病直ってくんねぇかな 金狼とかスイカは治ってないからあれは病気判定されない
115 23/04/29(土)12:36:55 No.1051894923
めっちゃ脆いイメージあるけど末端部分は丈夫なんだっけ石化状態
116 23/04/29(土)12:37:09 No.1051894985
日本だけでもライオンやら熊やらいるだろうから遭遇したらアウトだ…
117 23/04/29(土)12:37:10 No.1051894992
>大樹の無尽蔵の体力と精子で女キャラが一晩のうちに全員孕むとかどうですか! 大樹が杠以外に手出すのは解釈違いです
118 23/04/29(土)12:37:18 No.1051895025
野生の器用さと根気がカンストした準ヒロイン
119 23/04/29(土)12:37:34 No.1051895108
千空も大樹が復活しなかったらヤバかった
120 23/04/29(土)12:37:35 No.1051895118
手芸部にたまたま超人がいたばかりに
121 23/04/29(土)12:37:36 No.1051895122
>音楽を頼りに生きてきたニッキーに悲しき未来… 千空もだけど宇宙にいた6人は石神村と宝島の祖先になって死亡確定だからつらい…
122 23/04/29(土)12:37:39 No.1051895137
まず普通に千空チーム全滅するのにビビったな 主人公だしなんだかんだ勝つものかと…
123 23/04/29(土)12:37:57 No.1051895210
>手芸部にたまたま超人がいたばかりに 超人多すぎない?
124 23/04/29(土)12:38:26 No.1051895349
>アメリカ編前まではおじいちゃん相手でも >何だかんだセーフゾーンがあった気もする >アメリカ編でめっちゃ死ぬ… (黒焦げでピクリとも動かない大樹だったもの)
125 23/04/29(土)12:38:35 No.1051895393
>千空もだけど宇宙にいた6人は石神村と宝島の祖先になって死亡確定だからつらい… よし情報だけ過去に送ろう
126 23/04/29(土)12:38:45 No.1051895444
超人が多くないといくら知識があっても生活基盤作ったり維持するだけで話し終わっちゃうから……
127 23/04/29(土)12:38:47 No.1051895451
普通にメインキャラが撃たれて動かなくなっていく展開見せられて!??!ってなった
128 23/04/29(土)12:38:50 No.1051895470
ライオンに遭遇しなきゃ最初は敵勢力無しで時間制限緩かったんだけどそのルートだとどっかで詰みそう
129 23/04/29(土)12:38:57 No.1051895507
でも大樹がやると決めたら杠を一回で孕ませるのは解釈通りです
130 23/04/29(土)12:38:59 No.1051895517
ちなみにイバラおじちゃん役が味方になるトリリオンゲーム大好きです 俺はイバラおじちゃんに複雑な感情を抱いている… いいキャラだけどDr.ストーンでやらんでもよかった感
131 23/04/29(土)12:39:18 No.1051895619
残酷な話あのレベルの超人が野生にゴロゴロいなけりゃ詰むんだよな…
132 23/04/29(土)12:39:57 No.1051895802
ヨーくんですら上澄みも上澄みだからな…
133 23/04/29(土)12:40:08 No.1051895852
人間重機いないと基盤作れないからな
134 23/04/29(土)12:40:09 No.1051895854
マグマが電卓パワーで千空サイクロムに勝つ所なんか好きなんだよな
135 23/04/29(土)12:40:09 No.1051895858
俺たちの世界も割とポンと出た超人や天才の有無で成り立ってる気もしてくる
136 23/04/29(土)12:40:16 No.1051895878
別の村を襲った連中も宇宙飛行士六人の子孫だから親戚で殺しあったんだよなあいつら
137 23/04/29(土)12:40:30 No.1051895937
fu2144754.jpg 俺の好きなシーン
138 23/04/29(土)12:40:37 No.1051895974
白夜の遺した物が大き過ぎる
139 23/04/29(土)12:41:02 No.1051896089
>ライオンに遭遇しなきゃ最初は敵勢力無しで時間制限緩かったんだけどそのルートだとどっかで詰みそう 司の存在が序盤の科学を加速させたからな 千空大樹杠の3人だけでまったりやってたら石神村見つける頃にはルリ姉肺炎で死んでそうだし
140 23/04/29(土)12:41:02 No.1051896092
>ヨーくんですら上澄みも上澄みだからな… マグマと張り合えるのやばいよね
141 23/04/29(土)12:41:23 No.1051896186
>残酷な話あのレベルの超人が野生にゴロゴロいなけりゃ詰むんだよな… まずライオンや熊に遭遇した時点で毒弓やら銃でもないと詰んじゃう
142 23/04/29(土)12:41:25 No.1051896193
超人と地味な超人がいる漫画
143 23/04/29(土)12:41:26 No.1051896204
科学をエレガントって表すのいい台詞だなと思う ゼノかなりロマンチストだよね
144 23/04/29(土)12:41:27 No.1051896209
作者曰く裏設定で初期石化解けた日本組の3人は下着つけてないとのことでした
145 23/04/29(土)12:42:02 No.1051896373
>別の村を襲った連中も宇宙飛行士六人の子孫だから親戚で殺しあったんだよなあいつら 宝島なんて使える石化装置が降ってきたからそれで大戦争よ
146 23/04/29(土)12:42:12 No.1051896412
>普通にメインキャラが撃たれて動かなくなっていく展開見せられて!??!ってなった (あーこれ全員石化復活ルートだな…)
147 23/04/29(土)12:42:16 No.1051896436
羽京の弓の技術に何の説明もないのおかしいんじゃねぇかな
148 23/04/29(土)12:42:16 No.1051896438
科学者連中基本リアリストのフリしたロマンチスト多くない?
149 23/04/29(土)12:42:23 No.1051896467
というか布の量産体制整わないと下着なんて作れないでしょ
150 23/04/29(土)12:42:28 No.1051896491
人間の技術の継承も科学っちゃ科学なんだけど そこじっくりやってもあんまり面白くなんなそうだから 「そういう超人がいる」でツッパっていくバランス感覚
151 23/04/29(土)12:43:09 No.1051896680
>科学者連中基本リアリストのフリしたロマンチスト多くない? まず科学ってそんなもんだし
152 23/04/29(土)12:43:26 No.1051896759
何回か滅びかけてるとはいえある程度現代文化叩き込まれた状態で3000年以上経ってて独自の言語とか技術が生まれてないのも結構凄いことだよね
153 23/04/29(土)12:43:35 No.1051896798
>科学をエレガントって表すのいい台詞だなと思う >ゼノかなりロマンチストだよね あいつ一々表現が詩的なんだよな…
154 23/04/29(土)12:44:19 No.1051897049
>というか布の量産体制整わないと下着なんて作れないでしょ 通気性の良い麻布は龍水デパートの目玉商品になり絹はどこで使ったかもわからん水着になったからな…
155 23/04/29(土)12:44:23 No.1051897069
>ヨーくんですら上澄みも上澄みだからな… 不良警官だけど汚職とかじゃなくて倫理観がちょっとアレなのとすぐに手が出るのがアレなだけで善悪の区別はつくってアニメでフォローされたのはよかったよね…
156 23/04/29(土)12:44:46 No.1051897187
ロマン求めないなら月だとか星だとかに興味なんて持たねえよ
157 23/04/29(土)12:44:53 No.1051897221
超人抜きにすると時間かかり過ぎて 千空が途中で世代交代していく話になるよな
158 23/04/29(土)12:45:30 No.1051897415
>(あーこれ全員石化復活ルートだな…) あーやっぱり全員復活だよなー …死んだ人間が復活!?ってなった
159 23/04/29(土)12:45:36 No.1051897439
自衛隊の一ソナーマンって経歴で一括で語られてるけど 羽京のあの高ステっぷりは平時でも幹部候補生クラス有ると思う
160 23/04/29(土)12:46:01 No.1051897555
>ちょくちょく硫酸使っててまじで根幹なんだなって実感する 恥ずかしながら危険な液体としか思ってなかった
161 23/04/29(土)12:46:08 No.1051897577
超人揃っててもめっちゃ年月飛ぶからな 見た目は変わらんけど
162 23/04/29(土)12:46:11 No.1051897600
>何回か滅びかけてるとはいえある程度現代文化叩き込まれた状態で3000年以上経ってて独自の言語とか技術が生まれてないのも結構凄いことだよね 口伝の百物語で言語の変化は最小限に抑えられた その代わり石神村の巫女と宝島族長の妻にはすごい体力と記憶力が求められた
163 23/04/29(土)12:46:50 No.1051897796
>科学をエレガントって表すのいい台詞だなと思う >ゼノかなりロマンチストだよね この漫画の科学ボーイは普段冷静だけど全員ロマンチストだと思う
164 23/04/29(土)12:46:53 No.1051897817
>>ちょくちょく硫酸使っててまじで根幹なんだなって実感する >恥ずかしながら危険な液体としか思ってなかった 靴紐結ぶね …………………… ………………………………………
165 23/04/29(土)12:47:03 No.1051897865
モヒカン連中がしくじっても一発殴って終わりに出来るあたり陽君もリーダー適正あるよね
166 23/04/29(土)12:47:17 No.1051897936
宇宙飛行士達の優れた遺伝子が根幹にあるから 地頭は良いはず石神村の皆さん
167 23/04/29(土)12:47:28 No.1051897986
>人間の技術の継承も科学っちゃ科学なんだけど それに関してはここで歌という技術が断絶してしまうってソユーズ組の話でやってレコードで絶えずに繋がったとこのエピソードがめっちゃ好き…
168 23/04/29(土)12:47:41 No.1051898039
>けどこれ以後スイカが何したのか記憶にないな 千空たちが遭難してからも心強い味方だったし…
169 23/04/29(土)12:47:52 No.1051898096
>>ちょくちょく硫酸使っててまじで根幹なんだなって実感する >恥ずかしながら危険な液体としか思ってなかった ガムシロに作り硫酸!毒重石!はマジで……?ってなった テキトーにマネしたら死ぬぞってメカ千空がわざわざ注釈してくれてはいたけど
170 23/04/29(土)12:48:19 No.1051898231
全て独学で空気に電気は通らないとか体得してるドクタースイカエレガントだよね…
171 23/04/29(土)12:48:27 No.1051898270
チュートリアルで揃うキャラが一切環境落ちしない
172 23/04/29(土)12:48:43 No.1051898357
合理的に考えたら科学の使い道は この世界で俺が死ぬまでちっさい範囲を掌握する為に使う方向になりそう
173 23/04/29(土)12:48:58 No.1051898443
石化光線の考察で千空とゼノがあの時の影の角度と太陽の位置が~とか言い出して何でそんなもんずっと記憶してんの…?って思いました
174 23/04/29(土)12:49:09 No.1051898490
>靴紐結ぶね >…………………… >……………………………………… 死…
175 23/04/29(土)12:49:12 No.1051898505
数人の宇宙飛行士の子孫で繁殖続けるのが一番綱渡りだったかもしれん 遺伝的多様性を十分に確保するには確か最低70人くらいは必要なはず
176 23/04/29(土)12:49:17 No.1051898536
>チュートリアルで揃うキャラが一切環境落ちしない スイカに至ってはクラスチェンジで進化してさらに使えるようになるからな
177 23/04/29(土)12:49:20 No.1051898551
リューさんほんとどこにでも出てくるよね…
178 23/04/29(土)12:49:30 No.1051898596
>チュートリアルで揃うキャラが一切環境落ちしない せいぜい武力の金狼くらいだけどあれも実装時点で司とコハクいるからな…
179 23/04/29(土)12:50:00 No.1051898735
ドクタークロム!エレガントポイント100点! ドクタースイカ!エレガントポイント100点!
180 23/04/29(土)12:50:15 No.1051898805
メデューサ君が一人しかいないから良いがもし死体を再利用できるようになったら石化戦争とかなりそうだよね
181 23/04/29(土)12:50:40 No.1051898940
硫酸入ったバッテリー持ち歩くの怖い…科学者にとっては万能ツール持ってくようなもんだろうか
182 23/04/29(土)12:50:41 No.1051898944
プラチナが激レア素材分の価値があったりリアルも面白いな…
183 23/04/29(土)12:50:56 No.1051899007
千空ゼノレベルの天才で思考し続けて3700年掛かるのはホワイマンちょっと基準高く設けすぎじゃない?
184 23/04/29(土)12:50:58 No.1051899015
>数人の宇宙飛行士の子孫で繁殖続けるのが一番綱渡りだったかもしれん >遺伝的多様性を十分に確保するには確か最低70人くらいは必要なはず そもそも3700年っていう年月維持出来たのが異常 弥生時代とかでもまだ3000年も前じゃねえんだよ想像も出来ねえ
185 23/04/29(土)12:50:59 No.1051899017
正体わかった今となってはそうでもないけどホワイマンが絶対に人類石化するマン過ぎて怖い
186 23/04/29(土)12:51:05 No.1051899049
【STEP1】 まずはユニット一覧から“大樹”を選択して畑を耕してみましょう
187 23/04/29(土)12:51:05 No.1051899051
>モヒカン連中がしくじっても一発殴って終わりに出来るあたり陽君もリーダー適正あるよね 腐っても元警官の経歴でそれでいてあのパリピな性格だから過剰に恨み持たれるってこともあんまり無さそうでモラル崩壊起こしやすそうな司帝国での治安維持にはかなり役立ってたのかもしれない 実態としては逃げただけとはいえ失態を部下に押し付けず自分一人で取るし
188 23/04/29(土)12:51:21 No.1051899122
> ホワイマンちょっと基準高く設けすぎじゃない? 目覚める必要ないし…
189 23/04/29(土)12:51:24 No.1051899142
ホワイマン君は呪文唱えられたら本人の意思関係なく石化光線出しちゃうんだろうか 不思議な生き物だ
190 23/04/29(土)12:51:30 No.1051899173
好きな漫画ではあるけど アメリカ行ってからの争いはちょっと食傷気味になった…
191 23/04/29(土)12:51:45 No.1051899263
>プラチナが激レア素材分の価値があったりリアルも面白いな… エンゲージリング口に含んで最初から持ってたアメリカ組ちょっとズルすぎるぞ
192 23/04/29(土)12:51:59 No.1051899327
>数人の宇宙飛行士の子孫で繁殖続けるのが一番綱渡りだったかもしれん 古代みたく特定の夫婦作らずに順番にセックスしていくんだろうな 素晴らしいな
193 23/04/29(土)12:52:35 No.1051899496
0から1を生み出すクロムの本領発揮は本編後だと思うと凄く気になる
194 23/04/29(土)12:52:46 No.1051899557
>千空ゼノレベルの天才で思考し続けて3700年掛かるのはホワイマンちょっと基準高く設けすぎじゃない? W H Y ?
195 23/04/29(土)12:52:48 No.1051899568
知識はあっても実践できるかどうかは別問題っていうのがこの漫画の一番好きなところだ
196 23/04/29(土)12:52:51 No.1051899577
>プラチナが激レア素材分の価値があったりリアルも面白いな… 百夜が死ぬ直前まで集めてくれててぼろぼろ砂から粒が出てきてそれを察するところいいよね……覚悟が決まりすぎてる
197 23/04/29(土)12:53:06 No.1051899651
>正体わかった今となってはそうでもないけどホワイマンが絶対に人類石化するマン過ぎて怖い 普通は怖くないのよー ちょっと期待してたよりおバカだったねごめんね グッドラック
198 23/04/29(土)12:53:06 No.1051899653
>千空ゼノレベルの天才で思考し続けて3700年掛かるのはホワイマンちょっと基準高く設けすぎじゃない? 大樹だって起きられるし…眠くなってすぐ思考止まるし人間だけ根性必要になるバグあるんじゃないかこれ…
199 23/04/29(土)12:53:29 No.1051899750
>ホワイマン君は呪文唱えられたら本人の意思関係なく石化光線出しちゃうんだろうか 人間だって外部刺激受けるとチンポからなんか出るし…
200 23/04/29(土)12:53:36 No.1051899794
>実態としては逃げただけとはいえ失態を部下に押し付けず自分一人で取るし 今回の責任は全部上司である俺の責任じゃん?だから責任取って俺は死んだって事にしておけよな!死にたくねえから逃げるわ!ちゃんとそう伝えろよ!は普通に出来る上司
201 23/04/29(土)12:53:48 No.1051899860
全滅のところで石化で傷は治せる…だが死んだ人間は蘇らないって流れになるかと思ったけど普通に生き返ってビビった
202 23/04/29(土)12:54:12 No.1051899983
死にたいのか?(死んじゃうからやめとこ?)
203 23/04/29(土)12:54:14 No.1051899989
>目覚める必要ないし… いや頭いいやつには目覚めてもらって永遠の命すごすぎって理解してもらってたくさんダイヤ作ってもらいたかったとかじゃなかった?
204 23/04/29(土)12:54:29 No.1051900056
無理やり冷凍睡眠した司が生き返れたから石化パワーだけはマジもののチート
205 23/04/29(土)12:54:30 No.1051900062
プラチナの触媒性能がチートすぎる好き!
206 23/04/29(土)12:54:39 No.1051900105
ホワイマンがかつて寄生してた相手は石化したままダイヤ電池作れる生き物だったんだろうか?
207 23/04/29(土)12:54:44 No.1051900125
>0から1を生み出すクロムの本領発揮は本編後だと思うと凄く気になる 0から水車つくったりアイツはアルキメデスとかとタメはる天才じゃないかな…
208 23/04/29(土)12:54:56 No.1051900176
>全滅のところで石化で傷は治せる…だが死んだ人間は蘇らないって流れになるかと思ったけど普通に生き返ってビビった この氷月は本当に俺達が知ってる氷月?ってなりそうになったけどセーフ!
209 23/04/29(土)12:55:02 No.1051900201
落ちてきて酸化で勝手に死ぬ
210 23/04/29(土)12:55:23 No.1051900298
ホワイマンが欲しいのは自分を複製繁殖させてくれる生命体じゃなかった?
211 23/04/29(土)12:55:26 No.1051900323
司だからでスルーしてたけどアレ普通に冷凍死体だったからな
212 23/04/29(土)12:55:28 No.1051900336
>ホワイマン君は呪文唱えられたら本人の意思関係なく石化光線出しちゃうんだろうか >不思議な生き物だ メスイキアクメシリンダーみたいな生態だな…
213 23/04/29(土)12:55:29 No.1051900342
なんで電波飛ばしてんのに自分たちのとこ来てくれないの?なんで?
214 23/04/29(土)12:55:34 No.1051900366
クロムが0から1の発想して 千空がもうあるわって言うけど それはそれとして驚いてるのが好き
215 23/04/29(土)12:55:40 No.1051900386
>プラチナの触媒性能がチートすぎる好き! なので百夜が生涯かける必要があったんですね
216 23/04/29(土)12:55:43 No.1051900397
>全滅のところで石化で傷は治せる…だが死んだ人間は蘇らないって流れになるかと思ったけど普通に生き返ってビビった 生き返ってしまったからこそこれは人類が手にしてはいけない技術だって戦慄する展開がなんか好きだった こんな危険なもんに喜ぶことはできないというか
217 23/04/29(土)12:56:04 No.1051900495
>メスイキアクメシリンダーみたいな生態だな… なんて?
218 23/04/29(土)12:56:05 No.1051900496
思った以上にゼノがめちゃくちゃ気に入ってるクロム
219 23/04/29(土)12:56:06 No.1051900504
>>目覚める必要ないし… >いや頭いいやつには目覚めてもらって永遠の命すごすぎって理解してもらってたくさんダイヤ作ってもらいたかったとかじゃなかった? 目覚めない→いつかは目覚めるからそんなことはあり得ない 目覚める→永遠の命を欲しがってすぐに我々の仕組みを解析し始める筈 って考え方しか出来ないから目覚めたのに興味ゼロでなんか電波飛ばしまくってるのはあいつら的には異質なんだ
220 23/04/29(土)12:56:07 No.1051900510
>全滅のところで石化で傷は治せる…だが死んだ人間は蘇らないって流れになるかと思ったけど普通に生き返ってビビった 魔法じゃなくて科学である以上死んで然程間もないならセーフなんだろうな…
221 23/04/29(土)12:56:16 No.1051900544
ホワイマンは…レイなんだろ!?
222 23/04/29(土)12:56:19 No.1051900551
>ホワイマンがかつて寄生してた相手は石化したままダイヤ電池作れる生き物だったんだろうか? 想像でしかないが成功したことないと思う
223 23/04/29(土)12:57:03 No.1051900774
>>全滅のところで石化で傷は治せる…だが死んだ人間は蘇らないって流れになるかと思ったけど普通に生き返ってビビった >魔法じゃなくて科学である以上死んで然程間もないならセーフなんだろうな… あの…半日くらい死んでた氷月…
224 23/04/29(土)12:57:13 No.1051900835
>>プラチナの触媒性能がチートすぎる好き! >なので百夜が生涯かける必要があったんですね ふざけんなよカルロス
225 23/04/29(土)12:57:14 No.1051900841
>メスイキアクメシリンダーみたいな生態だな… イキ肉アクメシリンダーではなく?
226 23/04/29(土)12:57:19 No.1051900872
ツルピカザルはすげえな…
227 23/04/29(土)12:57:34 No.1051900938
死にたいのか?の真意がそんな事したら死んじゃうよ止めようよ…なのいいよね… いや分かるか!
228 23/04/29(土)12:57:45 No.1051900981
>クロムが0から1の発想して >千空がもうあるわって言うけど >それはそれとして驚いてるのが好き 会うまでの活躍聞いたらゼノはエレガント!エレガント!って叫びまくりそう 科学史知ってるほど凄さがわかるのいいよね
229 23/04/29(土)12:57:50 No.1051901004
レアな鉱物がちゃんと凄い使い道あるのうますぎますよ! 絶対やってたでしょ神様!
230 23/04/29(土)12:57:53 No.1051901024
>>全滅のところで石化で傷は治せる…だが死んだ人間は蘇らないって流れになるかと思ったけど普通に生き返ってビビった >生き返ってしまったからこそこれは人類が手にしてはいけない技術だって戦慄する展開がなんか好きだった >こんな危険なもんに喜ぶことはできないというか 死を克服したら次に来るのは限りある資源の奪い合いだからな…
231 23/04/29(土)12:58:14 No.1051901146
プラチナじゃなくて普通の鉄だか鉛だかを触媒にできる技術が出来たそうだな
232 23/04/29(土)12:58:16 No.1051901156
>>メスイキアクメシリンダーみたいな生態だな… >イキ肉アクメシリンダーではなく? >なんて?
233 23/04/29(土)12:58:26 No.1051901214
最近プラチナルート飛ばせる新技術が発見されたらしいな
234 23/04/29(土)12:58:35 No.1051901247
>会うまでの活躍聞いたらゼノはエレガント!エレガント!って叫びまくりそう >科学史知ってるほど凄さがわかるのいいよね 水車作成のエピソードはマジで伝説として残していいと思う
235 23/04/29(土)12:58:52 No.1051901332
たとえ端から見たら死んだ状態でも身体の中の微生物が生きていればセーフ的な理論なのかな
236 23/04/29(土)12:59:01 No.1051901379
酸素って毒だらけの大気の中に突っ込んで大勢死んでるくせによぉ…
237 23/04/29(土)12:59:04 No.1051901394
K2とかでもあるあるだけど 現実も相当エレガントだよな…
238 23/04/29(土)12:59:09 No.1051901427
>絶対やってたでしょ神様! 龍水の代わりにグレシャムだったら嫌だな…司がブチ切れる汚い大人の見本すぎる…
239 23/04/29(土)12:59:16 No.1051901460
真空管作るのは流石に無理ありすぎるだろって思ったけど出来ないと前に進まないからね… この作品における本当のチートは千空ではなくカセキ大先生だった
240 23/04/29(土)12:59:18 No.1051901471
ラスボスみたいなツラしてるのにゼノの千空好き過ぎエピソード多すぎ!!
241 23/04/29(土)12:59:23 No.1051901495
人は火薬には勝てねえ
242 23/04/29(土)13:00:03 No.1051901673
石化は復活の際に周辺細胞修復するし壊れやすい末端の方ほど硬く丈夫に硬化するしマジ気配りの達人なんだけどね…
243 23/04/29(土)13:00:14 No.1051901717
たまたまタングステンがある鉱山だったから許すが…
244 23/04/29(土)13:01:07 No.1051901952
>人は火薬には勝てねえ 科学がインフレしたせいで司が活躍できない…宝島編に司いれば無双できたのに…
245 23/04/29(土)13:01:19 No.1051902013
クロムが自分で考えて自分で動くことが多いからこいつやっぱ天才だわってなる
246 23/04/29(土)13:01:23 No.1051902034
最終話あたり描き込みすごいことになってたよな… 終わるからってやりすぎだろって思ってた
247 23/04/29(土)13:01:30 No.1051902067
>人は火薬には勝てねえ 無限タフネスチートは許されたのに…
248 23/04/29(土)13:01:51 No.1051902149
>真空管作るのは流石に無理ありすぎるだろって思ったけど出来ないと前に進まないからね… >この作品における本当のチートは千空ではなくカセキ大先生だった いや千空も大概チートも良いところだよ 何よりその知識量が
249 23/04/29(土)13:01:56 No.1051902172
脱落者出ないのはいいよね…
250 23/04/29(土)13:01:59 No.1051902180
>>人は火薬には勝てねえ >無限タフネスチートは許されたのに… それが無いと話が回せねえ
251 23/04/29(土)13:02:19 No.1051902272
>この氷月は本当に俺達が知ってる氷月?ってなりそうになったけどセーフ! 司の時点で1回確実に殺してるからセーフ
252 23/04/29(土)13:02:30 No.1051902332
でも地味にいよいよロケットつくんぜってなってコントロールできる人間の集団の人数150人を大幅にオーバーするってなった時制御してたのは司だし…
253 23/04/29(土)13:02:50 No.1051902424
天才ひとりがロードマップ作れば他のバカかがその通りに色々できるけど 天才死んだらそこでストップしちゃうよね大丈夫?人類簡単に滅びない?
254 23/04/29(土)13:02:55 No.1051902449
>石化は復活の際に周辺細胞修復するし壊れやすい末端の方ほど硬く丈夫に硬化するしマジ気配りの達人なんだけどね… 使ってくる奴が頭悪かったのが…!
255 23/04/29(土)13:02:57 No.1051902452
そうそうゲンの墓にコーラを備えないと…
256 23/04/29(土)13:03:00 No.1051902473
>クロムが自分で考えて自分で動くことが多いからこいつやっぱ天才だわってなる 石化速度手を上げて測ろうぜとか千空でも思いつくのに時間かかるのに即断できるし頭の回転早すぎる
257 23/04/29(土)13:03:24 No.1051902592
>ラスボスみたいなツラしてるのにゼノの千空好き過ぎエピソード多すぎ!! 相手の科学使いが千空と判明した時のゼノのコマいいよね…
258 23/04/29(土)13:03:46 No.1051902707
>天才死んだらそこでストップしちゃうよね大丈夫?人類簡単に滅びない? 天才なんて割と生まれるわって証明としてクロムがいるのがいい
259 23/04/29(土)13:03:55 No.1051902765
でも俺おっちゃん結構好きなんだ…いい悪役してる
260 23/04/29(土)13:04:00 No.1051902783
いないと詰みそうな数学者と地質学者の加入が最後なのマジで話が進みすぎるからだろうな
261 23/04/29(土)13:04:04 No.1051902802
カセキチートでなんとかした部分が多すぎるからアメリカチームよくあれほど発展できたなと思う
262 23/04/29(土)13:04:10 No.1051902827
>天才死んだらそこでストップしちゃうよね大丈夫?人類簡単に滅びない? 大丈夫いつかクロムみたいなおもしれー石を集める変態が出てきていつかこれ色んなことに使えるじゃねーかって気がつくから
263 23/04/29(土)13:04:44 No.1051902982
逆にクロムがいるからなんとかなんだろって 自分の命を使う考えする千空が危なっかしい
264 23/04/29(土)13:04:52 No.1051903017
ペニシリンに地位を奪われたサルファ剤に悲しき現在…
265 23/04/29(土)13:05:03 No.1051903072
>カセキチートでなんとかした部分が多すぎるからアメリカチームよくあれほど発展できたなと思う あっちはあっちで3000年意識飛ばさなかった軍人っていう強過ぎるメンバーがほとんどなので…
266 23/04/29(土)13:05:35 No.1051903256
1から100にするのと0から1にするのは難易度段違いだけどクロムは後者の才能があるからな…
267 23/04/29(土)13:05:39 No.1051903268
科学にしても武力にしても体力にしても裁縫にしてもそれぞれの得意分野が皆無茶苦茶すぎる…
268 23/04/29(土)13:05:50 No.1051903323
それでいうと石上村は不漁の年にめっちゃ数減らしてるから3700年後にかろうじて残ってるタイミングで起きれたのはものすごい幸運だったんたよな… 千空そこで運を使い切ったんじゃねえの…
269 23/04/29(土)13:06:29 No.1051903495
どいつもこいつも超人の癖して欠けたら詰む奴多いな…
270 23/04/29(土)13:06:52 No.1051903607
>あの…半日くらい死んでた氷月… 少なくとも脳細胞の蘇生くらいは余裕なのがわかるね…
271 23/04/29(土)13:06:52 No.1051903610
>そうそうゲンの墓にコーラを備えないと… これ「」がずっと言ってたからいつ死ぬのかヒヤヒヤしてたんですけお!
272 23/04/29(土)13:06:56 No.1051903627
千空が凄いと科学を積み上げてきたオッサン達の凄さも同時に証明されるからな…
273 23/04/29(土)13:06:57 No.1051903638
本当に要らない奴は序盤でリューさんにころころされたモヒカンくらいだけど 意味のある死という形でお役にはたった
274 23/04/29(土)13:07:35 No.1051903827
>>そうそうゲンの墓にコーラを備えないと… >これ「」がずっと言ってたからいつ死ぬのかヒヤヒヤしてたんですけお! あのキャラ造形絶対裏切るか死ぬ奴だし…
275 23/04/29(土)13:07:41 No.1051903858
>それでいうと石上村は不漁の年にめっちゃ数減らしてるから3700年後にかろうじて残ってるタイミングで起きれたのはものすごい幸運だったんたよな… 不漁の年に数減らすぐらいカツカツなのに石拾ったり変なことやってるクロムが蔑まれるのもわかる… 科学って余裕がないと検証もつらいよね
276 23/04/29(土)13:07:54 No.1051903919
>それでいうと石上村は不漁の年にめっちゃ数減らしてるから3700年後にかろうじて残ってるタイミングで起きれたのはものすごい幸運だったんたよな… >千空そこで運を使い切ったんじゃねえの… 一番運使い切ったのは春スタート出来た所だと思う
277 23/04/29(土)13:07:58 No.1051903942
蘇生した氷月が本当の氷月か読者にもわかるようにいつものセリフやってしたのもちゃんとしてるよね
278 23/04/29(土)13:08:51 No.1051904231
やっと村から消え失せてくれたねぇ千空ちゃぁん♪(今のうちにサプライズプレゼント作ろ♪)
279 23/04/29(土)13:08:57 No.1051904260
fu2144819.jpg 10年くらいの時間を経て若返った男千空
280 23/04/29(土)13:08:58 No.1051904264
今ですら遊んでる余裕のない分野の科学って進歩ノロノロって言うじゃない
281 23/04/29(土)13:09:17 No.1051904360
義理の親友人最初に会った村民と縁結びの神に愛されてる
282 23/04/29(土)13:09:22 No.1051904389
結局千空がゴリラとくっ付いたのかだけ気になる
283 23/04/29(土)13:09:55 No.1051904527
ゲンお前その見た目その言動そのペラペラさで実は千空の1番のファンボーイで終始味方とか嘘だろおい…
284 23/04/29(土)13:10:10 No.1051904605
連載終了後の読み切り後日談だと ゴリラとくっつく感かなりあってニッコリ
285 23/04/29(土)13:10:31 No.1051904709
スイカおばあちゃんになるんじゃって危惧されてたなスレ画のあたり…
286 23/04/29(土)13:10:51 No.1051904796
それまで一番狩り出来て頑丈で強いマグマが千空許せねえってなるのもわかるよ あの時代は強いやつが人救えるし正義だ
287 23/04/29(土)13:11:05 No.1051904855
アニメも見返してるけどすげー今更だけど杠が流れないように守ってたのも「大樹」なんだね…
288 23/04/29(土)13:11:23 No.1051904927
ククク…こんな代用品で申し訳ねーがよ… お前に捧げる…ストーンワールド最初のコーラだ…
289 23/04/29(土)13:12:01 No.1051905104
>ククク…こんな代用品で申し訳ねーがよ… >お前に捧げる…ストーンワールド最初のコーラだ… ロマンチスト過ぎる
290 23/04/29(土)13:12:16 No.1051905169
>スイカおばあちゃんになるんじゃって危惧されてたなスレ画のあたり… 7年1人で生き延びるし意外と早かったなってもっと掛かるの想定してた千空から褒められるとこ好き…
291 23/04/29(土)13:12:24 No.1051905213
普通の人たちは色んなものが揃ってようやく 失敗を前提とした実験をする心の余裕が生まれるのがよくわかる漫画
292 23/04/29(土)13:13:02 No.1051905398
今期のアニメで放送する範囲でもスレ画が大活躍するし なんだこの少女…
293 23/04/29(土)13:13:15 No.1051905466
コーラ一本で心を掴まれちゃったらもう…ネ…
294 23/04/29(土)13:13:56 No.1051905673
そんないい奴をすぐ墓にコーラかけたがる掲示板があるらしいな
295 23/04/29(土)13:14:00 No.1051905690
>誰1人と欠けても成立しない物語だった… まぁ多分時間かければ出来たんだろうけど 時間かけてるとやべーって状況ではあったからな…
296 23/04/29(土)13:14:17 No.1051905774
スイカは出てきて頼れないことが無いし替えも効かないユニークユニットすぎる…
297 23/04/29(土)13:14:30 No.1051905853
ちゃんとキンッキンに冷やしてるしな…
298 23/04/29(土)13:14:32 No.1051905875
今クールのアニメでまた株を上げる予定の男 ゲン
299 23/04/29(土)13:14:42 No.1051905921
>コーラ一本で心を掴まれちゃったらもう…ネ… 原始的なコンピューターで心を掴まれちゃった子もいるしな…
300 23/04/29(土)13:14:42 No.1051905922
千空は人間計算機で人間図書館だけど だからこそそれ単体であってもどうにもならんのもよくわかる…
301 23/04/29(土)13:14:49 No.1051905949
お役にしか立たないんだよ…
302 23/04/29(土)13:14:55 No.1051905983
実るさ…
303 23/04/29(土)13:14:58 No.1051906002
ゲンは…ホワイマンなんだろ!?
304 23/04/29(土)13:15:08 No.1051906063
>今クールのアニメでまた株を上げる予定の男 >ゲン でも多分敵も含めて一番悪い顔が出来る男
305 23/04/29(土)13:15:10 No.1051906068
延命目的ならもっと石化状態を硬くしといてくれホワイマン
306 23/04/29(土)13:15:35 No.1051906190
>千空は人間計算機で人間図書館だけど >だからこそそれ単体であってもどうにもならんのもよくわかる… PCがあってもなんでも出来るわけじゃないってことだよな…
307 23/04/29(土)13:15:53 No.1051906281
原住民にとってはともかく いきなり生活レベルが原始時代に落ちた現代連中からしたら またあの頃に戻れるかもって希望はデカい存在過ぎる
308 23/04/29(土)13:16:06 No.1051906325
アニメはキリサメちゃんの衣装がどうなるか気になり過ぎて困る
309 23/04/29(土)13:16:06 No.1051906328
ホワイマンが過去に遭遇してきたのは道具に頼らずに脳波で通信できる系種族ばかりだったのだろうか
310 23/04/29(土)13:16:19 No.1051906373
>日付で心を掴まれちゃったらもう…ネ…
311 23/04/29(土)13:16:34 No.1051906445
潜水するために必死に酸素ボンベ作ったのに素潜りで石像持ってこれる大樹おかしいよ…
312 23/04/29(土)13:16:37 No.1051906464
俺なんて人類の叡智のスマホやパソコンを 掲示板見たりちんちん弄ったりにしか使ってないんだよ…
313 23/04/29(土)13:17:03 No.1051906601
スマホ!スマホ作るのか千空!
314 23/04/29(土)13:17:28 No.1051906724
専門分野よりも読者視点の会話で必須すぎる詐欺師
315 23/04/29(土)13:17:59 No.1051906889
>潜水するために必死に酸素ボンベ作ったのに素潜りで石像持ってこれる大樹おかしいよ… 超人にしかできないことを誰でも出来るようにするのが大切だから… 超人が比喩じゃないんだけど…
316 23/04/29(土)13:18:02 No.1051906902
>延命目的ならもっと石化状態を硬くしといてくれホワイマン 割れたら死ぬという認識でも無いんだろう
317 23/04/29(土)13:18:07 No.1051906931
歴史を辿りつつもたまに技術ツリーの順番バグるのいいよね
318 23/04/29(土)13:18:25 No.1051907017
>千空は人間計算機で人間図書館だけど >だからこそそれ単体であってもどうにもならんのもよくわかる… 体力モヤシだし手先の器用さも職人には大きく劣るし だからこそ有能な人間を仲間にしていかないと目標を達成出来ないのはあるからな…
319 23/04/29(土)13:18:31 No.1051907059
ラーメン作ってるわーから発電所作るよ!とか言われてマジで目の前で作られたらもうね…
320 23/04/29(土)13:18:46 No.1051907142
我は月で待ち構えているのはアインシュタインだと思っていたが貴様は?
321 23/04/29(土)13:18:55 No.1051907190
>割れたら死ぬという認識でも無いんだろう 器用なやつがくっつければ治るしな!
322 23/04/29(土)13:19:04 No.1051907238
頼りがいしか無い大樹が爆撃で即死する絶望感いいよね…
323 23/04/29(土)13:19:08 No.1051907264
>ラーメン作ってるわーから発電所作るよ!とか言われてマジで目の前で作られたらもうね… まっず………
324 23/04/29(土)13:19:19 No.1051907324
>スマホ!スマホ作るのか千空! あーいーなースマホあったらいいよなーってところから本当にいよいよ作るぜってとこまで行くんだもんなぁ…すげえや
325 23/04/29(土)13:19:55 No.1051907514
後一年ちょっと石化が早かったら ホーキング博士が健康体で復活してたかもしれん…
326 23/04/29(土)13:20:02 No.1051907552
ハーバーボッシュ法はまだなんだっけ?
327 23/04/29(土)13:20:04 No.1051907556
普通現代人はモヤシ頭脳労働で原始生活送ってるほうがパワー担当じゃん… 無限体力で現代チートの意味合いが違う!
328 23/04/29(土)13:20:11 No.1051907592
リアルでソユーズって単語見る度に反応するようになってしまった
329 23/04/29(土)13:20:11 No.1051907603
宝島編は復活させるメンバーの順番間違えたら詰んでた
330 23/04/29(土)13:20:13 No.1051907615
タイムマシンで過去を変えるのって石神村に受け継がれて来た血脈全てなかった事になるんだよなと思うと最終回で気持ちが迷子になる
331 23/04/29(土)13:20:35 No.1051907717
>>割れたら死ぬという認識でも無いんだろう >器用なやつがくっつければ治るしな! それ誰がやるのかなぁ~~???
332 23/04/29(土)13:21:02 No.1051907843
>普通現代人はモヤシ頭脳労働で原始生活送ってるほうがパワー担当じゃん… >無限体力で現代チートの意味合いが違う! 健康的な食生活を送れて理論立てて鍛えられる現代人の方がフィジカル強いのは当たり前だな?
333 23/04/29(土)13:21:19 No.1051907926
>普通現代人はモヤシ頭脳労働で原始生活送ってるほうがパワー担当じゃん… >無限体力で現代チートの意味合いが違う! 十分な食べ物や薬がある環境で育った現代人の上澄みが原始人に負けるわけなかった
334 23/04/29(土)13:21:20 No.1051907932
こんなアダムとアダムとアダムとイブしか居ない状況で告白するのは選択肢にすらならないから復興してから告白するね…
335 23/04/29(土)13:21:29 No.1051907965
数十年単位で時間かけないと再現不可能な現代技術ってあるかな
336 23/04/29(土)13:21:44 No.1051908039
管槍が本当にある上にえげつない武器ってのもこれで知った
337 23/04/29(土)13:21:56 No.1051908100
>宝島編は復活させるメンバーの順番間違えたら詰んでた なんなら龍水がスイカ蹴り飛ばすところからもうチャート始まってる… なんでこの人自分はもう死ぬなって冷静に判断して次の手を打ってんの…
338 23/04/29(土)13:22:51 No.1051908365
>こんなアダムとアダムとアダムとイブしか居ない状況で告白するのは選択肢にすらならないから復興してから告白するね… 千空ポイント100億点
339 23/04/29(土)13:23:15 No.1051908490
>管槍が本当にある上にえげつない武器ってのもこれで知った 流石千空クンが作った管槍…滑りも良くてちゃんとヌルヌルしていてちゃんとしていますね
340 23/04/29(土)13:23:33 No.1051908576
千空が作った代物と杠やカセキが作った代物とじゃ出来映えがマジで違うから 本当に適材適所なんだよなこの作品…
341 23/04/29(土)13:23:53 No.1051908653
>こんなアダムとアダムとアダムとイブしか居ない状況で告白するのは選択肢にすらならないから復興してから告白するね… (復興するのは当たり前の前提)
342 23/04/29(土)13:24:06 No.1051908706
>千空が作った代物と杠やカセキが作った代物とじゃ出来映えがマジで違うから (ウンコにしか見えないガラス)
343 23/04/29(土)13:24:12 No.1051908745
>数十年単位で時間かけないと再現不可能な現代技術ってあるかな ロケットとか準備段階でかかると思う
344 23/04/29(土)13:24:34 No.1051908852
全員復活って言ってるけどやっぱおじちゃんはダメなのかな…
345 23/04/29(土)13:24:43 No.1051908889
上澄がおかしいだけであの時代で普通に生活していく過程で 千空ですら体力は現代人以上についてるよな
346 23/04/29(土)13:25:08 No.1051909022
ネタにされてるクラピカみたいな顔二人ともめっちゃいいシーンだった…
347 23/04/29(土)13:25:26 No.1051909114
おじちゃんは復活させた上で後はなんかもう法に任せるんじゃないかな
348 23/04/29(土)13:25:35 No.1051909152
石神村の留守番組もダム作っておいてくれで本当に作れるのヤバい
349 23/04/29(土)13:25:37 No.1051909165
>>千空が作った代物と杠やカセキが作った代物とじゃ出来映えがマジで違うから >(ウンコにしか見えないガラス) 不器用だと本当にうんこになるからな…
350 23/04/29(土)13:25:40 No.1051909181
>全員復活って言ってるけどやっぱおじちゃんはダメなのかな… おじちゃん頭良いし危機管理能力あるから良い方向に行けば役に立ちそうなんだけどな
351 23/04/29(土)13:26:18 No.1051909359
>おじちゃんは復活させた上で後はなんかもう法に任せるんじゃないかな 証拠がないし…
352 23/04/29(土)13:26:41 No.1051909466
ガラスとかラーメンは作者が実際に体験してた覚えがある
353 23/04/29(土)13:26:51 No.1051909512
>上澄がおかしいだけであの時代で普通に生活していく過程で >千空ですら体力は現代人以上についてるよな 初年度は大分肉体労働したしな…
354 <a href="mailto:龍水">23/04/29(土)13:27:12</a> [龍水] No.1051909630
最初の当たりは強めに既得権益者アピールをしてあとは流れで実はいいヤツエピソードを盛っていくのでよろしくお願いします
355 23/04/29(土)13:27:41 No.1051909771
>おじちゃんは復活させた上で後はなんかもう法に任せるんじゃないかな 現代の法では後に作った法で裁くのも他国を裁くのも無理だからどうしよう あの島の法だと長殺しは死刑になるかな
356 23/04/29(土)13:29:05 No.1051910189
千空が自己判断による法を作って誰を生かすかの選民思想したら 司帝国と同じになっちゃうのでその辺は大事にしてる気がする
357 23/04/29(土)13:29:14 No.1051910234
>最初の当たりは強めに既得権益者アピールをしてあとは流れで実はいいヤツエピソードを盛っていくのでよろしくお願いします お前今のアニメ時点ですら人気めちゃくちゃ高そうだな
358 23/04/29(土)13:29:17 No.1051910255
製法は知ってても匙加減を知らないと この間アニメでも放送したパンのような産業廃棄物が出来るから餅は餅屋だな
359 23/04/29(土)13:29:47 No.1051910419
>あの島の法だと長殺しは死刑になるかな ならタイムムシン完成して長を救えば無罪で良いな
360 23/04/29(土)13:29:57 No.1051910484
龍水はフランソワが仕えてるだけで悪いやつではないなの説得力出ちゃうよ…
361 23/04/29(土)13:30:22 No.1051910626
初期大樹のおかげで進む感じもあるけど復活まで全裸からスタートで大樹復活まで耐えられる千空のサバイバル力もかなり強い
362 23/04/29(土)13:30:44 No.1051910732
あの~フランソワの性別は…
363 23/04/29(土)13:30:53 No.1051910777
龍水は大体最前線で一緒になって作業してるからな…
364 23/04/29(土)13:30:57 No.1051910787
槍という武器のヤバさは歴史が証明している アイツ銃がメインになっても銃剣出来るまで現役で使われてる…
365 23/04/29(土)13:31:07 No.1051910838
世界をあちこち旅する過程で最低限の体力ないとついていけないんだよ
366 23/04/29(土)13:32:47 No.1051911309
親から(手切れ金として)貰った金(を自分の才覚で増やして)で贅沢三昧!!
367 23/04/29(土)13:33:01 No.1051911375
>初期大樹のおかげで進む感じもあるけど復活まで全裸からスタートで大樹復活まで耐えられる千空のサバイバル力もかなり強い 殆どがトライアンドエラーなわけだしな…
368 23/04/29(土)13:33:03 No.1051911379
龍水はメインのアニメ作ってもらえてる時点で格がやばい …後出しでいいからゲンも作って
369 23/04/29(土)13:33:34 No.1051911521
>龍水はメインのアニメ作ってもらえてる時点で格がやばい >…後出しでいいからゲンも作って ゲンは現代編見たいなぁ
370 23/04/29(土)13:33:49 No.1051911589
>製法は知ってても匙加減を知らないと >この間アニメでも放送したパンのような産業廃棄物が出来るから餅は餅屋だな 原始人「この黒焦げ美味いな!!!!」
371 23/04/29(土)13:34:16 No.1051911728
スタンリー達に撃たれるとこ外人がみたらなんて言うかな
372 23/04/29(土)13:34:19 No.1051911738
龍水は出てきた時点でこの俺様キャラ人気出るわのオーラを感じさせてきた
373 23/04/29(土)13:34:26 No.1051911767
ゲンのショーに司出てきてたやつあれ確実にタイキックした来てたでしょ…
374 23/04/29(土)13:34:51 No.1051911913
現代のゲンってクソみたいな心理テスト本出してたから今と雰囲気変わりそう
375 23/04/29(土)13:35:54 No.1051912208
読み返すまでチェルシーの存在を忘れてたのが俺だ
376 23/04/29(土)13:35:57 No.1051912227
龍水が石化したフランソワを全身ワカメで隠して抱えてるのいいよね
377 23/04/29(土)13:35:59 No.1051912238
>スタンリー達に撃たれるとこ外人がみたらなんて言うかな 外人人気でアニメ続いてるとこもあるんでヘイト溜めるアメリカ編が割と心配
378 23/04/29(土)13:36:01 No.1051912248
>龍水は出てきた時点でこの俺様キャラ人気出るわのオーラを感じさせてきた 既得権益ムーブしてた頃の動きでも貨幣の概念出すのはいつかやらなきゃいけない事でもあったからな…
379 23/04/29(土)13:36:49 No.1051912480
>原始人「この黒焦げ美味いな!!!!」 あれを美味く感じる原住民達に甘味とバターの暴力のシュトーレンを食わせる!
380 23/04/29(土)13:37:00 No.1051912521
金遣いの荒い景気いい金持ちって 実は現代でも必要なパーツだよね
381 23/04/29(土)13:38:09 No.1051912875
誰も買わないならいい物なんて作るだけ無駄だから…
382 23/04/29(土)13:39:30 No.1051913268
>金遣いの荒い景気いい金持ちって >実は現代でも必要なパーツだよね 欲しいものを求める力が科学を進めるって書き方で欲しい=正義を回収するのはすごく上手かったな…