ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/29(土)05:58:08 No.1051828856
Kerbal Space Programをプレイします https://www.twitch.tv/aspenrider 裏ボスことモーホー有人探査します
1 23/04/29(土)06:03:34 No.1051829126
おは僧侶(イブ行きに比べて)普通のロケットだ
2 23/04/29(土)06:07:18 No.1051829322
お金が足りなくなって補給船を飛ばせなくなる可能性も
3 23/04/29(土)06:09:08 No.1051829437
イブに3回くらい行ける
4 23/04/29(土)06:09:40 No.1051829467
おは僧 またアクロバティックな設計をしているね
5 23/04/29(土)06:10:03 No.1051829496
おいしいですよねアスパラガスグリーンアスパラの穂先大好き
6 23/04/29(土)06:11:05 No.1051829559
サラダに入れないの?
7 23/04/29(土)06:11:21 No.1051829579
俺めっちゃ食べるよバターで炒めて粉チーズ振りかけるとうまいよ
8 23/04/29(土)06:12:25 No.1051829645
茹でるだけでもいいよマヨネーズつけて食べられる
9 23/04/29(土)06:12:33 No.1051829656
アスペラちゃんの朝の爽やかなアソコをぺろりんちょ
10 23/04/29(土)06:12:41 No.1051829663
アスパラは酒の肴に最高じゃよ
11 23/04/29(土)06:13:55 No.1051829724
耐熱皿に入れてレンチンしてもいい
12 23/04/29(土)06:17:31 No.1051829921
そこはSF的と言いたまえよ!
13 23/04/29(土)06:20:32 No.1051830074
揺れもせずめっちゃ安定してるじゃない
14 23/04/29(土)06:22:24 No.1051830169
ブースタージェットソンもカッコ良くて言う事ねえな…
15 23/04/29(土)06:23:44 No.1051830240
プロやな――――
16 23/04/29(土)06:27:54 No.1051830462
長い航海…密室で二人きり… 何も起きないはずもなく
17 23/04/29(土)06:31:24 No.1051830675
治験ならバイト代出るのに
18 23/04/29(土)06:31:24 No.1051830676
その実験では最低限のプライバシーは守られている… だが僧の宇宙機は違う!
19 23/04/29(土)06:31:56 No.1051830705
僧侶おはよおおおお!!!!休みだ!!!!!!
20 23/04/29(土)06:36:09 No.1051830944
うっかりしちゃってまた次回!あると思います
21 23/04/29(土)06:40:06 No.1051831163
こんな狂気的な設計なのに安定して飛行するとか怖すぎるんだよ センスが
22 23/04/29(土)06:56:56 No.1051832363
なんかもう兵器を作ってるみたいだ
23 23/04/29(土)07:03:40 No.1051832833
初号機は上手く行ったのに不思議ね
24 23/04/29(土)07:06:50 No.1051833098
そのうち宇宙センターの建屋直撃してとんでもない被害出しそう
25 23/04/29(土)07:09:08 No.1051833317
ところで僧SpaceX Falcon9とFalconHeavyの打ち上げだよ Falcon9はこの後すぐ! https://www.youtube.com/watch?v=QER02i5yWxw
26 23/04/29(土)07:09:53 No.1051833380
ば…爆発した…
27 23/04/29(土)07:12:56 No.1051833625
リアルロケットの打ち上げのパワフルさはやっぱ凄いね
28 23/04/29(土)07:13:30 No.1051833678
FalconHeavyは8時29分から!!
29 23/04/29(土)07:15:08 No.1051833807
爆発四散を期待してたのかい僧…
30 23/04/29(土)07:15:42 No.1051833859
グリッドフィンかっこいいよね
31 23/04/29(土)07:16:44 No.1051833946
ほら今まで安価に宇宙へペイロードを揚げていたソユーズが使えなくなったじゃん? その分スペースXが頑張ってるってワケよ
32 23/04/29(土)07:16:48 No.1051833950
何もかもうまく行けばそのくらいで終わるんだろうか
33 23/04/29(土)07:18:14 No.1051834053
緑くんは素晴らしいなあ 戦争も国際問題もない
34 23/04/29(土)07:22:15 No.1051834461
奇しくもSpaceXと同じ事してる
35 23/04/29(土)07:24:54 No.1051834718
イブの海に着陸船をシューッ!
36 23/04/29(土)07:26:36 No.1051834867
そしてストンと落ちてぐっしゃあ…って
37 23/04/29(土)07:36:58 No.1051835915
もう打ち上げから往路までは手慣れたもんだね
38 23/04/29(土)07:42:36 No.1051836542
そして5年後…
39 23/04/29(土)07:47:52 No.1051837181
ラスボスは軌道でしたというオチか…
40 23/04/29(土)07:50:45 No.1051837491
おは壺僧 モーホーなんて大胆ですねどこにあるんです?
41 23/04/29(土)07:51:51 No.1051837621
水星かー
42 23/04/29(土)07:59:33 No.1051838497
カービン軌道上で1年も同棲生活とか気が狂いそう
43 23/04/29(土)08:08:11 No.1051839567
これで水星着陸失敗!とかになったら悲惨が過ぎる…
44 23/04/29(土)08:11:54 No.1051840036
ローバーでのダイレクトランディングは楽しかったね…
45 23/04/29(土)08:17:01 No.1051840706
おはよう僧侶 なんか上から見ると胸のとこ浮いてそうな衣装だ
46 23/04/29(土)08:17:38 No.1051840789
惑星君にはもっとまともな軌道で周回して欲しいよね!!
47 23/04/29(土)08:17:53 No.1051840818
隙間ありがたい…
48 23/04/29(土)08:17:54 No.1051840824
浮くほどのものがあるのか
49 23/04/29(土)08:18:01 No.1051840841
ネタだと思ってたけど本当に滑りが良さそうな胸だ
50 23/04/29(土)08:25:58 No.1051841925
またうっかりしたのかい僧…
51 23/04/29(土)08:33:23 No.1051842943
SpaceXがね…映像出してくれないの…
52 23/04/29(土)08:38:00 No.1051843560
https://www.youtube.com/watch?v=Q7DOUs422q8 こっちなら打ち上げ前のFalconHeavy見られるかも
53 23/04/29(土)08:43:14 No.1051844323
ここまでで1年半掛かりました! って変な軌道の星は困るね
54 23/04/29(土)08:44:28 No.1051844500
いやまぁローバー投入の時も燃料切れになったんだし
55 23/04/29(土)08:48:35 No.1051845069
秒速10㎞とかちょっと想像出来ないや
56 23/04/29(土)08:52:37 No.1051845637
やっぱ遠いっすね
57 23/04/29(土)08:56:51 No.1051846250
FalconHeavyが打ち上がる頃に丁度着陸かな 約30分後
58 23/04/29(土)09:05:27 No.1051847614
えっ!?この巨大船をちょくせつ水星に!?
59 23/04/29(土)09:10:18 No.1051848530
あと16分少々よー
60 23/04/29(土)09:22:25 No.1051851019
FalconHeavyが上がりますわよ
61 23/04/29(土)09:24:21 No.1051851392
いいよね夜間の打ち上げ…
62 23/04/29(土)09:26:16 No.1051851777
KSP的には夜の打ち上げは見づらいからあんまりやりたくないけど現実だとどうなんだろうね
63 23/04/29(土)09:26:26 No.1051851814
アメリカ現役ロケットで最強のペイルロード機だからあんま打ち上げないのよね
64 23/04/29(土)09:28:21 No.1051852236
ファルコン9は量産型になってるからお安いんだけどね…
65 23/04/29(土)09:29:17 No.1051852456
ロケットを打ち上げるためのカメラを飛ばすためのロケットを飛ばそう
66 23/04/29(土)09:30:05 No.1051852622
カメラ見ながら人が操作するとヒューマンエラーが出る なのでこうして生まれたのが制御工学です これさえあれば目標までコンピュータが宇宙に飛ばしてくれるんですよ
67 23/04/29(土)09:31:41 No.1051852985
matlabって制御ソフトで学生がkspのロケット飛ばすのは前読んだな
68 23/04/29(土)09:32:20 No.1051853132
打ち上げが伸びる!めっちゃ伸びる!!
69 23/04/29(土)09:34:30 No.1051853600
パラシュート付け忘れたけど…まあヨシ!
70 23/04/29(土)09:36:25 No.1051853980
ウマ娘の育成一回終わるくらいの待ち時間だな
71 23/04/29(土)09:36:50 No.1051854063
一回冷却系噴き出してたから中止だろうね
72 23/04/29(土)09:36:56 No.1051854087
T-3時間になっててウケる
73 23/04/29(土)09:43:08 No.1051855477
その似たようなシーンと壺僧の語りを見に来てるような所はあります
74 23/04/29(土)09:46:04 No.1051856039
むしろとってもデコボコしていると言うか 南原清隆さんのお顔のよう…
75 23/04/29(土)09:50:12 No.1051856923
しかしホントに凄い見た目の着陸船だ 仏教の何かのよう
76 23/04/29(土)09:50:28 No.1051856971
余裕の着陸だ
77 23/04/29(土)09:51:08 No.1051857098
やったぜ!
78 23/04/29(土)09:51:21 No.1051857153
ホモ征服おめでとう壺僧 これで総ナメだ
79 23/04/29(土)09:53:19 No.1051857530
大気が無いせいか夜空が綺麗ね
80 23/04/29(土)09:53:20 No.1051857532
これでカーバル星系は壺の手に落ちた