23/04/29(土)02:34:27 今読ん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/29(土)02:34:27 No.1051815827
今読んだ 急にギア上がってきてない?
1 23/04/29(土)02:36:10 No.1051816077
急にってのはちょっと違う 今までのタメがあって急にアクセル回して来た感じ…
2 23/04/29(土)02:36:57 No.1051816197
単行本出るたびにギアチェンジしてきてただろ…
3 23/04/29(土)02:39:18 No.1051816571
>単行本出るたびにギアチェンジしてきてただろ… そうなんだよ こうゆっくりアクセル回して温めつつ急にフルに入ったような…
4 23/04/29(土)02:42:23 No.1051817011
1巻読み直すと謎の一家失踪事件とかコスプレ武装集団FFFとか あとポエムにしか思えなかった主人公のセリフのいちいちが腑に落ちるようになってる
5 23/04/29(土)02:44:17 No.1051817299
そういえば特美研の中で芹沢がまだ掘り下げられていない気がする
6 23/04/29(土)02:47:45 No.1051817836
まともな社会人だった真里が劇しい光にあてられて熱が入ってきたり かと思えば特装を通じて分かり合ってた中野が普通になりつつあるが故の距離感を書いたり なんか人間ドラマがすごい 点だったが役割を与えられて部分になる 何者でもなかったが何者かになったってのも時世に合ってていい…
7 23/04/29(土)02:50:13 No.1051818212
ラストも特撮のお約束を上手く作品に落とし込んでて良い 敵だったが戦いを通し分かりあえた後の悲劇…
8 23/04/29(土)02:51:51 No.1051818477
黒トゲは怪人?の何らかなんだろうけど 組織なのか自然現象なのか 藍羽もいつの間にか刺さってて正確な描写がされてないから すげえ気になる
9 23/04/29(土)02:52:36 No.1051818584
新刊出たのか 買ってくる
10 23/04/29(土)02:52:43 No.1051818596
>コスプレ武装集団FFF 1巻から出てたの完全に忘れてた…
11 23/04/29(土)02:52:44 No.1051818598
今回は最後まで書き切ってくれるのかね
12 23/04/29(土)02:53:40 No.1051818722
https://shogakukan-comic.jp/book-series?cd=51209 1巻無料もしてる
13 23/04/29(土)02:54:33 No.1051818855
>そういえば特美研の中で芹沢がまだ掘り下げられていない気がする 先輩方と違って普通と劇光の間でふらふらしてる感がある 微生物の研究員ってのが黒いトゲの正体に関わってきそうではある
14 23/04/29(土)02:56:14 No.1051819039
>今回は最後まで書き切ってくれるのかね 大分丁寧に積み重ねてる感じなので期待したい 若先生はエグゾから読み始めたせいか勢いで読ませる漫画だと思ってたのが今回で印象変わった
15 23/04/29(土)02:56:15 No.1051819044
思えば覚悟のススメからして仮面ライダーの文脈だったのだなあ
16 23/04/29(土)02:57:27 No.1051819164
旧ヴァイパーの衣装がよく見ると普通の上着とズボン
17 23/04/29(土)02:59:00 No.1051819319
今週号でこれきっと特撮じゃね?と真面目に議論してるのが すごく現実逃避ぽくてじわじわくる
18 23/04/29(土)02:59:04 No.1051819327
>今回は最後まで書き切ってくれるのかね もうこれを言われるのは仕方がないが読んでない人がやけに言ってる感はある
19 23/04/29(土)02:59:55 No.1051819419
読み返すとミカドヴェヒターに成ってる実相寺と 常に自分を藍羽ユヒトと言い続ける所の差が現れた擬斗だった
20 23/04/29(土)03:00:54 No.1051819543
スレッドを立てた人によって削除されました >急にってのはちょっと違う >今までのタメがあって急にアクセル回して来た感じ… つまりそろそろ飽きて未完になる頃合いか…
21 23/04/29(土)03:01:08 No.1051819564
>>今回は最後まで書き切ってくれるのかね >もうこれを言われるのは仕方がないが読んでない人がやけに言ってる感はある 覚悟もシグルイもエグゾもキッチリ描ききったのにね まぁ信頼損なうってのはそういう事だから仕方ないと言えば仕方ないのではあるが
22 23/04/29(土)03:02:11 No.1051819682
自分の書きたい部分は書いたで放ったのがわかるからまだいいよ いやもうちょっと…
23 23/04/29(土)03:02:23 No.1051819697
>つまりそろそろ飽きて未完になる頃合いか… 今の連載の流れでこういう事言う人って読んでないんだなぁって
24 23/04/29(土)03:03:23 No.1051819781
>覚悟もシグルイもエグゾもキッチリ描ききったのにね 衛府にいたっては短編集として描いてるからな
25 23/04/29(土)03:03:59 No.1051819830
uberやってるからやけに解像度高いデリバリー描写がダメだった どっから情報仕入れてんだ若先生…
26 23/04/29(土)03:05:50 No.1051820034
>今週号でこれきっと特撮じゃね?と真面目に議論してるのが >すごく現実逃避ぽくてじわじわくる …歌うか!
27 23/04/29(土)03:07:01 No.1051820147
蛮勇引力だって路線変更が急旋回だっただけで話自体はきっちり畳んでるしな…
28 23/04/29(土)03:08:28 No.1051820315
ラストが本当に秀逸だった 先輩方の指導の元本物の変身を成し遂げた! が劇光の中に散るのいいよね…
29 23/04/29(土)03:09:58 No.1051820458
衛府は短編集として大好きで未だに読み直すけどそれはそれで話纏めてるって言うのは無理あると思う
30 23/04/29(土)03:10:46 No.1051820547
衛府は若先生自身が投げたって言ってるからもっと色々描くつもりだったんだろうけど 桃太郎卿が最後出てきさえしなければ鬼が出した答え自体は好きだよ 浦島太郎がもう少し盛り上がればなぁ
31 23/04/29(土)03:11:02 No.1051820570
無線なんか使わなくても俺たちはメットで絆を結んでいたんだ! からの俺マナさんにメット預けようと思うんだ >あんなのただのハーフキャップヘルメットですよ
32 23/04/29(土)03:11:12 No.1051820588
短編として気ままに描いてまとめる気が無かったというか…
33 23/04/29(土)03:12:24 No.1051820693
3巻のラストよくわかんなかったっす…
34 23/04/29(土)03:12:54 No.1051820747
オロチかと思った…
35 23/04/29(土)03:13:03 No.1051820758
蛮勇引力は打ち切りで急にまとめるしかなかったんじゃなかったっけ? 音無毬藻は好き
36 23/04/29(土)03:13:37 No.1051820811
>3巻のラストよくわかんなかったっす… 作中でもそうなってるから大丈夫
37 23/04/29(土)03:14:13 No.1051820868
>衛府は短編集として大好きで未だに読み直すけどそれはそれで話纏めてるって言うのは無理あると思う 衛府がまとまってるとは誰も言ってなくね 衛府だけで全部を断じるのは違うし新刊の展開話してる時に空気読めねー絡み方してくるのウザいよねって話で
38 23/04/29(土)03:14:27 No.1051820893
fu2144042.jpg 衛府の最後についてのオフィシャルな発言こうです
39 23/04/29(土)03:14:40 No.1051820917
>3巻のラストよくわかんなかったっす… うに
40 23/04/29(土)03:14:56 No.1051820951
カブトムシはヌードのねーちゃんのせいなんだろうけど3巻のはわからん…
41 23/04/29(土)03:16:00 No.1051821050
あの黒いトゲも何かいつの間にか刺さってたわ…暴れてるときに刺さったのかな?で由来が全然分からんからな…
42 23/04/29(土)03:16:21 No.1051821095
>衛府だけで全部を断じるのは違うし新刊の展開話してる時に空気読めねー絡み方してくるのウザいよねって話で その絡んでるやつもお前も喧嘩したいだけなのはよくわかる
43 23/04/29(土)03:16:29 No.1051821110
エクゾスカルは連載の準備もできないまま始まったらしくてライブ感すごかったけど楽しかったし正義失格者のアイデアみんな好き ラストも安易に解決しないで必ず死ぬ人間かならず訪れる滅びに対してヒーローはどうすればいいかって問題にちゃんと答えだしてるし エピローグはなんとかなりそうな勢いだったけど
44 23/04/29(土)03:17:34 No.1051821222
エクゾスカルは滅んだ世界に蘇ったヒーローがなにができるか?に対してそれでも横で手を握ることができるって答えを一つ出してる時点で全然ぶん投げとは思わないんだけど賛同は得られない
45 23/04/29(土)03:17:37 No.1051821226
>3巻のラストよくわかんなかったっす… 現実離れだがあくまで現実な劇光を用いて現実との乖離をはっきり描いた新章突入なラストだろ!
46 23/04/29(土)03:17:43 No.1051821234
怪しい地雷系女がストーカーしてたし家宅侵入されて体液でも入れられたんじゃない? 描写されてないだけで致したのかもしれないけど
47 23/04/29(土)03:19:46 No.1051821438
>エクゾスカルは滅んだ世界に蘇ったヒーローがなにができるか?に対してそれでも横で手を握ることができるって答えを一つ出してる時点で全然ぶん投げとは思わないんだけど賛同は得られない ラガーメン編でテーマは語り切っててツムグ編は最後の答え合わせ編なのよね
48 23/04/29(土)03:19:56 No.1051821454
>エクゾスカルは滅んだ世界に蘇ったヒーローがなにができるか?に対してそれでも横で手を握ることができるって答えを一つ出してる時点で全然ぶん投げとは思わないんだけど賛同は得られない むしろ描くべき事キッチリ描ききったせいで正義失格者余ったとすら思ってるよ 雷電と雪はいなくても作劇上問題無かったと思う いてもそこまでノイズでは無いけど
49 23/04/29(土)03:20:40 No.1051821519
スレッドを立てた人によって削除されました >衛府の最後についてのオフィシャルな発言こうです 劇画狼に言ってたのもオフィシャルでしょ
50 23/04/29(土)03:21:40 No.1051821626
衛府は投げたってはっきり自分で言ってる
51 23/04/29(土)03:22:26 No.1051821700
別に今までの作品投げたとしても今の作品は面白いので別のものとして見ている
52 23/04/29(土)03:22:29 No.1051821707
スレッドを立てた人によって削除されました >劇画狼に言ってたのもオフィシャルでしょ 秋田書店から本として出たんですかそれ?
53 23/04/29(土)03:22:36 No.1051821718
>怪しい地雷系女がストーカーしてたし家宅侵入されて体液でも入れられたんじゃない? >描写されてないだけで致したのかもしれないけど あの子も何か思惑があって近づいたワケじゃないから 一般人に何か仕込まれてる?感じなのかも 別作品だけどそれこそ東島丹三郎ライダーのショッカーみたく
54 23/04/29(土)03:24:03 No.1051821861
スレッドを立てた人によって削除されました ここで煽りまくって何を目指したいのかは知らない いつか連載投げ出す未来に賭けているのかもしれないが
55 23/04/29(土)03:24:28 No.1051821899
どうしたの急に
56 23/04/29(土)03:24:49 No.1051821933
>一般人に何か仕込まれてる?感じなのかも >別作品だけどそれこそ東島丹三郎ライダーのショッカーみたく ウイルスなのか何なのか分からんけど適合出来ないと破裂したりうにになったりみたいな感じはあるよね いずれ完成した怪人も出てくるんだろか…
57 23/04/29(土)03:24:54 No.1051821941
>ここで煽りまくって何を目指したいのかは知らない >いつか連載投げ出す未来に賭けているのかもしれないが なんか知らんが落ち着きなよ…
58 23/04/29(土)03:27:55 No.1051822164
>いずれ完成した怪人も出てくるんだろか… 徐々に現実離れしていってるから出てくるんだろうな… 真に現れた特撮の世界で「本物」を超えた本物に実相寺は成れるのかってお話になっていくと思う
59 23/04/29(土)03:29:43 No.1051822302
仮面被る前から強いユヒトよりギミックが多い実相寺の方がすき…
60 23/04/29(土)03:30:43 No.1051822373
>仮面被る前から強いユヒトよりギミックが多い実相寺の方がすき… ギミックのせいで首絞まってる!
61 23/04/29(土)03:31:03 No.1051822394
これどう終わっても良い感じになりそうな気はする
62 23/04/29(土)03:32:31 No.1051822503
>仮面被る前から強いユヒトよりギミックが多い実相寺の方がすき… 幻肢痛起こさせるのすき
63 23/04/29(土)03:47:01 No.1051823361
>ラガーメン編でテーマは語り切っててツムグ編は最後の答え合わせ編なのよね 覚悟!お前はそこにいたのか…!!ってなれるの好き やるかやらないかで言ったら間違いなくやる男で 覚悟なのかこの男?っていう部分にも答え出してくれて俺は嬉しかったよ
64 23/04/29(土)03:48:42 No.1051823445
できるかなあ!気持ちのいい決着の後にみんなで乾杯できるかなあ!!
65 23/04/29(土)03:53:25 No.1051823685
桃太郎卿出してしまったからもうしょうがない アレは話作れんわ
66 23/04/29(土)04:01:20 No.1051824070
>3巻のラストよくわかんなかったっす… 昨日発売のスペリオール最新号でその続き読めるよ うにだよ
67 23/04/29(土)04:02:17 No.1051824117
これじゃブルトンだよ
68 23/04/29(土)04:03:18 No.1051824169
うちの近場だとスペリオール木曜日だったり金曜日だったり安定しなくてあれ今週休み?ってなるから困る 入荷数少ないから売り切れてるとやっぱり休みか…で買い逃すから困る 電子に移行すべきか?
69 23/04/29(土)04:03:57 No.1051824192
本物のヴァイパーになれた的なイメージ映像だと思うじゃん? なれたのは本物の怪人だった
70 23/04/29(土)04:04:45 No.1051824231
東島丹三郎的な非現実が現実に侵食してきた話
71 23/04/29(土)04:05:16 No.1051824249
でも実際対処したり謎追いかけたりするのは当分先だよね…
72 23/04/29(土)04:06:42 No.1051824311
電子だとサンプルで目次を確認出来るから劇光仮面載ってるか確認出来ちまうんだ
73 23/04/29(土)04:11:33 No.1051824492
目に見えるフラグだと感染源は大麻力士で アイツがそう呼ばれるようになった異常行動の理由も あのいつの間にか刺さってたトゲ?なのかなとは思うけど 初代ヴァイバーの人が微妙に怪しい立ち位置な気もするんだよね…
74 23/04/29(土)04:17:24 No.1051824765
怪異はうにだけじゃなくて不貞でおまんこ感染した爆発おじさんもいるし
75 23/04/29(土)04:17:42 No.1051824782
うに としか言いようがない
76 23/04/29(土)04:19:08 No.1051824855
駆けつけた消防に訝しんで確認されたらこいつら前科者だし通報されなくて良かったね
77 23/04/29(土)04:19:31 No.1051824871
>電子だとサンプルで目次を確認出来るから劇光仮面載ってるか確認出来ちまうんだ マジかよ…購読してたエロ雑誌の電子版から目次が消えて目次消すの!?次の話まで飛ぶみたいな機能ないのに!?って困ってたのに…ありがたい
78 23/04/29(土)04:21:57 No.1051824996
サンダーボルトとアラタとラーメンハゲと劇光仮面が続く限りちゃんと紙の雑誌買うよ
79 23/04/29(土)04:28:03 No.1051825249
物語がどこに着地するのかまったく予想できない
80 23/04/29(土)04:29:15 No.1051825301
怪異が現実に出て実装して戦う だと最近チラホラ見る感じの話になっちゃうしなぁ
81 23/04/29(土)04:44:58 No.1051825952
役得だな。 ゼノパドン。
82 23/04/29(土)04:46:20 No.1051826018
正直登場人物たちのにじみ出る特撮愛が見たくてみてるところある 言語化がすごい…
83 23/04/29(土)04:53:41 No.1051826315
>サンダーボルトとアラタとラーメンハゲと劇光仮面が続く限りちゃんと紙の雑誌買うよ そこにアタックシンドローム類もつくと自分になる …こうしてみるとバトル漫画多いなスペリオール
84 23/04/29(土)04:54:10 No.1051826337
>電子だとサンプルで目次を確認出来るから劇光仮面載ってるか確認出来ちまうんだ もしくは公式Twitter 載るときは予告出す
85 23/04/29(土)04:56:06 No.1051826410
>>サンダーボルトとアラタとラーメンハゲと劇光仮面が続く限りちゃんと紙の雑誌買うよ >そこにアタックシンドローム類もつくと自分になる トリリオンはー?
86 23/04/29(土)04:58:06 No.1051826485
そういえばトリリオンゲームもバトル漫画だったね
87 23/04/29(土)05:02:30 No.1051826659
妻観察日記も時々バトル漫画
88 23/04/29(土)05:04:07 No.1051826729
3巻は東映と円谷の作品の対比を擬斗に上手いこと落とし込んでて良いよね… 特撮に対する熱を読んでてすごい感じる
89 23/04/29(土)05:06:00 No.1051826787
エラー品のフィギュアでも手元にあるそれが自分にとっての唯一無二だから交換できないってのが1番痛いほど良くわかる いやそれはそれとしてメーカーは反省しろ
90 23/04/29(土)05:07:20 No.1051826836
ガッチガチに武装したガチ兵装のヴェヒターに比べてプレバンの限定マスク被って無双してたユヒトのヤバさがよくわかる
91 23/04/29(土)05:14:20 No.1051827083
劇しい光を共有して仲間になっていくのかな…いやうにになってるー!?
92 23/04/29(土)05:15:41 No.1051827132
変身する強い気持ちがあれば誰でもヒーローになれる展開かな
93 23/04/29(土)05:19:08 No.1051827253
>ガッチガチに武装したガチ兵装のヴェヒターに比べてプレバンの限定マスク被って無双してたユヒトのヤバさがよくわかる 単に格闘技つよい奴ならゴロゴロいるぜー!とも言える
94 23/04/29(土)05:20:06 No.1051827293
ユヒトは岩倉さんの劇しい光に魅せられただけで特撮オタクではなかったからな
95 23/04/29(土)05:20:54 No.1051827327
現代が舞台だからか出てくるキャラがみんな地に足がついているように感じる 実相寺も信念はあれだけどそれはそれとしてすごい真人間に見えるし
96 23/04/29(土)05:20:59 No.1051827333
>変身する強い気持ちがあれば誰でもヒーローになれる展開かな でもこれ怪人…
97 23/04/29(土)05:21:41 No.1051827354
>現代が舞台だからか出てくるキャラがみんな地に足がついているように感じる >実相寺も信念はあれだけどそれはそれとしてすごい真人間に見えるし あいつヤバい奴に見えて不謹慎だけど台風の日は作業捗るわ~とかほざいててやっぱ親近感持てちゃうんだよな
98 23/04/29(土)05:24:12 No.1051827427
初代の変身は戦いのために士気を高めるのとは全然違うよ 平成ヴァイパーならそれでもいいけど が個人的にちょっと気持ちが引っかかったけど 確かにシン仮面ライダーの変身は平成令和のライダーとはちょっと違ったな…って考える自分もいる…
99 23/04/29(土)05:25:27 No.1051827479
>あいつヤバい奴に見えて不謹慎だけど台風の日は作業捗るわ~とかほざいててやっぱ親近感持てちゃうんだよな 初代ヴァイパーのレプリカマスクを若者が欲しがるかな? いや借金なかったら俺は買ってたけど とかすごい好き
100 23/04/29(土)05:27:39 No.1051827560
>初代の変身は戦いのために士気を高めるのとは全然違うよ 平成ヴァイパーならそれでもいいけど >が個人的にちょっと気持ちが引っかかったけど >確かにシン仮面ライダーの変身は平成令和のライダーとはちょっと違ったな…って考える自分もいる… まぁ昭和ライダー世代の平成への偏見なんてあんなもんだろう
101 23/04/29(土)05:29:46 No.1051827641
今までの漫画が大体熱量と勢いとすごい戦闘描写ってイメージだから人間ドラマ寄りでこんなに面白くて驚いてる
102 23/04/29(土)05:29:52 No.1051827645
最初にやられた公園掃除してた人かわいそ…
103 23/04/29(土)05:34:48 No.1051827858
>最初にやられた公園掃除してた人かわいそ… その後コスプレはやめたって言うのがすごいまともな人の感じする
104 23/04/29(土)05:38:24 No.1051827982
>ユヒトは岩倉さんの劇しい光に魅せられただけで特撮オタクではなかったからな でもヤバいスタントでこの後どうなったんだ…って着眼点は才能しかなかった 惜しい点を亡くした
105 23/04/29(土)05:38:50 No.1051827998
>劇しい光を共有して仲間になっていくのかな…いやうにになってるー!? どこにうにがいるんだ! さてはイタズラだな!
106 23/04/29(土)05:40:01 No.1051828036
日本帝国陸軍残党がん悪さしてるンだろ?
107 23/04/29(土)05:40:47 No.1051828065
最新号の密度よ
108 23/04/29(土)05:40:54 No.1051828069
>最初にやられた公園掃除してた人かわいそ… 商店街のやつと違って悪いことしてないよな… ちょっと浮かれてただけで…
109 23/04/29(土)05:41:26 No.1051828089
うにがいたんです! いないんです! みんなで歌おう!(リカちゃん人形)
110 23/04/29(土)05:41:58 No.1051828112
ヒーローのマスクを被ったら半端な気持ちでいられねぇんだ
111 23/04/29(土)05:42:13 No.1051828123
ヌード撮影の人に実相寺と同じものを感じたけどどう絡むのかな
112 23/04/29(土)05:42:37 No.1051828142
なっちまったな…うにに…
113 23/04/29(土)05:43:31 No.1051828176
なんかの間違いでミカドヴェヒターの立体物でねぇかなぁ
114 23/04/29(土)05:44:42 No.1051828221
連載でしか読んでないから1巻無料で読み返して劇光仮面そういやこいつだったってなった
115 23/04/29(土)05:46:07 No.1051828282
ガチガチ装備のエアバックで受け身する方と野生の勘で着地する方いいよね
116 23/04/29(土)05:49:29 No.1051828430
トーシローにガチオタ三人の変身レクチャーからなんでウニに…
117 23/04/29(土)05:50:59 No.1051828503
実相寺以外は内心大人の付き合いになってるのになんだかんだでめちゃくちゃ付き合いがいい奴ら
118 23/04/29(土)05:57:37 No.1051828836
仕事があるのよと言いながらめちゃくちゃノリノリだよね
119 23/04/29(土)06:00:41 No.1051828980
1巻読んできたけどすごい面白いね
120 23/04/29(土)06:03:06 No.1051829092
完全に社会人になりきれる奴らなら特撮で世直ししようという若気の至りの時点で止まってるからね
121 23/04/29(土)06:21:24 No.1051830115
>ヒーローのマスクを被ったら半端な気持ちでいられねぇんだ 1巻のあとがきもあわせてどうぞ!
122 23/04/29(土)06:22:29 No.1051830170
>1巻読んできたけどすごい面白いね そのまま3巻まで買ってスペリオールの最新号も購入すればナントそのまま話に抜けがなく最新話までいけちまうンだ!
123 23/04/29(土)06:41:18 No.1051831243
太もものガラス欠片もうにの前兆?
124 23/04/29(土)06:42:30 No.1051831315
面白いんだけどモブのアシ作画部分の違和感がひっかかりすぎる
125 23/04/29(土)06:43:38 No.1051831387
クンニで内臓ガラスにするウーマンの話どうなったの!?
126 23/04/29(土)06:44:53 No.1051831472
>まぁ昭和ライダー世代の平成への偏見なんてあんなもんだろう これそういうんじゃなくて改造人間ってことを意識しろってことじゃないの? 平成ライダーそういうの少ないし
127 23/04/29(土)06:48:22 No.1051831709
>桃太郎卿出してしまったからもうしょうがない >アレは話作れんわ キャラとしての格付けや強さでは散様すら勝ち目なさそうだったからな
128 23/04/29(土)06:51:25 No.1051831938
>1巻無料もしてる これ面白いの?って聞くところだったから非常にありがたい
129 23/04/29(土)06:55:11 No.1051832229
今作仲間達の距離感の推移が本当に緻密だよな
130 23/04/29(土)07:04:59 No.1051832928
戦隊が色鮮やかな姿をしているのは 救いを待ちわびる人々にいち早く気づいて安心を与えるためなのいいよね
131 23/04/29(土)07:07:24 No.1051833146
>戦隊が色鮮やかな姿をしているのは >救いを待ちわびる人々にいち早く気づいて安心を与えるためなのいいよね これも好きだけど体重支える時の話も好き
132 23/04/29(土)07:07:57 No.1051833203
>戦隊が色鮮やかな姿をしているのは >救いを待ちわびる人々にいち早く気づいて安心を与えるためなのいいよね アメコミものとかそうだけど現代アレンジで暗めにされるの違クソなんだよね
133 23/04/29(土)07:11:21 No.1051833501
つれぇ fu2144166.jpg
134 23/04/29(土)07:12:15 No.1051833574
ただのヘルメットですよ
135 23/04/29(土)07:13:58 No.1051833710
(ガチトーンで説教するレスキュー隊員氏)
136 23/04/29(土)07:14:10 No.1051833728
何が始まるんだ
137 23/04/29(土)07:16:08 No.1051833891
シン・仮面ライダー見たとこだからコミュ障の二矢とぶっきらぼうな藍羽くん良いコンビだなとか思ってたら うに
138 23/04/29(土)07:17:39 No.1051834015
怪人が実在する系だとしても武装コスプレで挑む路線になるとクソ真面目なヨクサル漫画みたいになりそうだ
139 23/04/29(土)07:38:07 No.1051836017
この漫画がすごいにランクインした時に読んだけど この漫画すごいな
140 23/04/29(土)07:42:18 No.1051836506
これまでのエピソードの中で個人的にキボーガーに並ぶ好きなエピソードだヴァイパー 若い人が知らなくてもなおヒーローであろうとする岩倉さん好き!
141 23/04/29(土)07:45:18 No.1051836886
最初一巻読んだ時は 今回は学生サークルモノかと思った
142 23/04/29(土)07:46:43 No.1051837052
なんだ結局バトルものか
143 23/04/29(土)07:50:46 No.1051837498
伏龍は美しい
144 23/04/29(土)08:01:26 No.1051838744
後部座席の芯骨彫ヴァイパーが切ねぇな
145 23/04/29(土)08:03:51 No.1051839013
バズり散らしてほしいわ
146 23/04/29(土)08:08:46 No.1051839650
あのお爺ちゃんは藤岡弘、?
147 23/04/29(土)08:12:13 No.1051840086
あのごめん本筋とは特に関係ないんだけど ビクニタバスコって何…?
148 23/04/29(土)08:12:38 No.1051840130
>あのごめん本筋とは特に関係ないんだけど >ビクニタバスコって何…? あの世界の戦隊ヒーローだろ?
149 23/04/29(土)08:13:22 No.1051840223
>戦隊が色鮮やかな姿をしているのは >救いを待ちわびる人々にいち早く気づいて安心を与えるためなのいいよね そうかな…そうかも…
150 23/04/29(土)08:14:51 No.1051840417
>>まぁ昭和ライダー世代の平成への偏見なんてあんなもんだろう >これそういうんじゃなくて改造人間ってことを意識しろってことじゃないの? >平成ライダーそういうの少ないし ゼクウの元ネタであろうクウガも生体兵器で人ならざるものへの変容に主人公が恐怖しつつも人を助けるためにそれを振り切り戦う意志を込めた変身だぞ
151 23/04/29(土)08:20:30 No.1051841177
ごっこにしか見えないって実相寺は辛辣すぎる
152 23/04/29(土)08:24:49 No.1051841754
ここから死人たくさん?
153 23/04/29(土)08:24:58 No.1051841781
ヴァイパー元ネタでも撮影で怪我したのは知ってたけど本当にヤバい大怪我だったんだ...
154 23/04/29(土)08:25:19 No.1051841836
>ごっこにしか見えないって実相寺は辛辣すぎる 同じ光に導かれた者から乞われた指導に手心加えるのは侮辱だからな
155 23/04/29(土)08:26:05 No.1051841938
書き込みをした人によって削除されました
156 23/04/29(土)08:27:08 No.1051842072
>伏龍は美しい この若者怖…いつの時代だよ
157 23/04/29(土)08:27:30 No.1051842130
でも…成田いちるはあの僅かな時間でキボーガーになったから… ヴァイパーになれてない内に戦いなんて始める奴は未だにごっこなんだ…
158 23/04/29(土)08:28:53 No.1051842334
とりあえず動画で済まさずちゃんと全話観ろ!配信とかあるだろ!
159 23/04/29(土)08:31:04 No.1051842646
>>伏龍は美しい >この若者怖…いつの時代だよ ここであ…現代なのかコレと気づいた俺
160 23/04/29(土)08:32:41 No.1051842837
うにになったらそのまま怪人なのかなあ
161 23/04/29(土)08:35:43 No.1051843243
そろそろ終わりかなと思ったら急展開でびっくりだよ
162 23/04/29(土)08:41:10 No.1051844029
覆面ヴァイパーになりたかったのにウニになっちゃった
163 23/04/29(土)08:43:05 No.1051844298
>>>まぁ昭和ライダー世代の平成への偏見なんてあんなもんだろう >>これそういうんじゃなくて改造人間ってことを意識しろってことじゃないの? >>平成ライダーそういうの少ないし >ゼクウの元ネタであろうクウガも生体兵器で人ならざるものへの変容に主人公が恐怖しつつも人を助けるためにそれを振り切り戦う意志を込めた変身だぞ 若先生はクウガ好きなので別に平成への偏見とかそういうのじゃないと思うよ