23/04/28(金)23:43:38 米倉ク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/28(金)23:43:38 No.1051772424
米倉クンいいよね
1 23/04/28(金)23:44:26 No.1051772692
芹沢の毒を受け継いでる
2 23/04/28(金)23:45:15 No.1051773004
発見伝のイケメン料理評論家とハゲを足して割ったような嫌味感
3 23/04/28(金)23:45:56 No.1051773242
下手すりゃ芹沢サンより性格クソ悪いのにこれでラーメンと自分が美味いと思った味にはストイックなのズルイ
4 23/04/28(金)23:47:00 No.1051773618
大前提として上手いラーメンである事が来るぐらいにはラーメン馬鹿
5 23/04/28(金)23:47:38 No.1051773810
芹沢サンと波長合いすぎてて怖い ゆとりちゃんも混ぜたい
6 23/04/28(金)23:48:37 No.1051774148
こいつの上行ってそうなゆとりちゃん何なの…
7 23/04/28(金)23:49:18 No.1051774369
最新巻も仲が良いというか似たもの同士と言うか…
8 23/04/28(金)23:49:30 No.1051774437
>こいつの上行ってそうなゆとりちゃん何なの… あの子はまず前提で基礎技術クソ高いのに既成概念がないってオバケだから
9 23/04/28(金)23:50:15 No.1051774691
ゆとりちゃんはただうまいラーメン作れるだけじゃなくて新作を日替わりで出し続けていられるマジモンの化け物だから…
10 23/04/28(金)23:50:28 No.1051774754
>発見伝のイケメン料理評論家 あいつとか東大のやつみたいにこいつもいけ好かないんだけど根がラーメン馬鹿ってだけで好感度上がるから俺チョロいな…ってなった
11 23/04/28(金)23:51:13 No.1051775039
プロレスもできるファンボーイ
12 23/04/28(金)23:52:06 No.1051775331
芹沢サンに噛みついた理由も淡口食ってその美味さに全盛期の芹沢ガチリスペクトしてたからってのがこじらせ度高い
13 23/04/28(金)23:52:46 No.1051775570
ゆとりちゃんと出会ったらまた一味違ういいキャラになりそう
14 23/04/28(金)23:53:03 No.1051775669
こいつはハゲに向けた暴言はプロレスで本当はそこまでじゃないから まあその後に出てきたら普通に口悪かったけど
15 23/04/28(金)23:53:53 No.1051775944
篠崎は過去に芹沢にやられてる見た目はエリートっぽくても叩き上げだからね 最後の勝負のときは有栖と並んで淡口極の欠点を指摘するほどのレベルだった
16 23/04/28(金)23:55:01 No.1051776342
ラーメンの権威化は当のジジイが不味かったら意味なくね?って思ったけど そもそも不味くても大人気だから関係ないのか
17 23/04/28(金)23:55:02 No.1051776349
>篠崎は過去に芹沢にやられてる見た目はエリートっぽくても叩き上げだからね >最後の勝負のときは有栖と並んで淡口極の欠点を指摘するほどのレベルだった あそこで腐らない時点で上澄だよな
18 23/04/28(金)23:55:14 No.1051776430
>ゆとりちゃんと出会ったらまた一味違ういいキャラになりそう 初手から出会ってない?
19 23/04/28(金)23:55:35 No.1051776559
ハゲの永友さんに対しての感情も結構拗らせてたしな
20 23/04/28(金)23:56:51 No.1051777020
>ハゲの永友さんに対しての感情も結構拗らせてたしな 落ちぶれた自分と重ねてたりもするんかな ハゲはなんか盛り返せたけど
21 23/04/28(金)23:57:39 No.1051777268
>ラーメンの権威化は当のジジイが不味かったら意味なくね?って思ったけど >そもそも不味くても大人気だから関係ないのか 塩ラーメンの師匠の人はあれ食文化がレベルアップした今食うと微妙ってだけで 少なくともラーメン文化の黎明期時点では超革新的で美味かったって程度にはちゃんとしてる(してた)のが厄介
22 23/04/28(金)23:58:04 No.1051777402
藤本クンがハゲの恋人だとしたら篠崎クンはハゲの愛人だからな…
23 23/04/28(金)23:58:30 No.1051777530
>ラーメンの権威化は当のジジイが不味かったら意味なくね?って思ったけど >そもそも不味くても大人気だから関係ないのか それもあるしそもそも美味いってなに?ってのもこの話の〆でもあるからね 「複雑で非凡な味が美味なのか?まったくそうでもないあの塩ラーメンが心底うまい人もいるでしょ?」っていうのを ハゲ自ら指摘するからこそ
24 23/04/28(金)23:58:48 No.1051777625
改めて思ったけど今作って年齢を重ねて衰えた老人が主題なのは 老人になった作者本人の自戒も兼ねてるんだろうか 芹沢さんの趣味とかまんま作者の趣味だろうし
25 23/04/28(金)23:58:54 No.1051777656
>藤本クンがハゲの恋人だとしたら篠崎クンはハゲの愛人だからな… どっちかっていうと藤本の愛人な気がする たまに一緒にキャバクラ行ってそう
26 23/04/28(金)23:58:55 No.1051777662
次世代のライバルであり同属っていうのが良いよね米倉クン 何だかんだで芹沢サンは才能ある若者好きすぎる
27 23/04/28(金)23:59:07 No.1051777717
>ラーメンの権威化は当のジジイが不味かったら意味なくね?って思ったけど >そもそも不味くても大人気だから関係ないのか グルタの友人みたいな先入観のない舌の肥えてる客じゃないと雰囲気で美味しく感じちゃうからまあ人気でる
28 23/04/28(金)23:59:45 No.1051777914
舌の肥えた育ちの良い人間には通用しないけど メインターゲットのラオタどもにはレジェンドの威光でブランド力になるから…
29 23/04/29(土)00:00:04 No.1051778015
まぁ米倉なんて新社長が直々に叩きのめせる程度の実力しかないよ
30 23/04/29(土)00:01:09 No.1051778402
>舌の肥えた育ちの良い人間には通用しないけど >メインターゲットのラオタどもにはレジェンドの威光でブランド力になるから… 舌は確かなグルタくんですら先入観アリの雰囲気込みだと師匠の塩ラーメン美味いって感じてたから ここはカリスマオーラと情報の威力の方がヤバくもある
31 23/04/29(土)00:01:18 No.1051778468
ミシュランの星持ってるラーメン屋って現実だと一つ星が数点あるだけだから間違いなく最強クラスのラーメンバカなんだよな米倉クン
32 23/04/29(土)00:01:39 No.1051778564
新社長に勝てる奴いないだろ
33 23/04/29(土)00:01:49 No.1051778615
もっと言えばラオタがどうこう関係なく昔ながらのラーメンが食べたい層だっているし そういうのを一概に否定したらいけないという話ではある 耄碌してるの自体は事実でも
34 23/04/29(土)00:02:19 No.1051778752
情報を積極的に喰わしていくあくらつなラーメンライク…
35 23/04/29(土)00:02:35 No.1051778837
売れてる以上商売人としては成功者だしね永友さん それ故に自分で気づく機会を見失ってしまったんだが
36 23/04/29(土)00:02:38 No.1051778849
>新社長に勝てる奴いないだろ 日替わりラーメン作れるのは化け物だよ…
37 23/04/29(土)00:02:40 No.1051778864
>ミシュランの星持ってるラーメン屋って現実だと一つ星が数点あるだけだから間違いなく最強クラスのラーメンバカなんだよな米倉クン 多分新社長、麺神、米倉が作中の3トップだよね
38 23/04/29(土)00:02:42 No.1051778877
煮込み不足のお吸い物ラーメンだからなあ
39 23/04/29(土)00:02:54 No.1051778941
>新社長に勝てる奴いないだろ ラーメン特化じゃなくてどんな料理作ってもトップクラスのやつが日本一のラーメン屋の弟子になったらそりゃ勝てないよラーメンでは
40 23/04/29(土)00:03:11 No.1051779032
>売れてる以上商売人としては成功者だしね永友さん >それ故に自分で気づく機会を見失ってしまったんだが やっぱりあの章のラストビターすぎるって!
41 23/04/29(土)00:03:27 No.1051779127
毎日新メニュー作れる料理の天才をラーメンなんていうフェイク料理に縛ってるのは勿体無いのでは?
42 23/04/29(土)00:04:00 No.1051779318
>毎日新メニュー作れる料理の天才をラーメンなんていうフェイク料理に縛ってるのは勿体無いのでは? しかたねーだろゆとりちゃんなんだから
43 23/04/29(土)00:04:14 No.1051779393
最新刊のコイツ全方面に悪口言ってたからすごい
44 23/04/29(土)00:04:17 No.1051779413
>毎日新メニュー作れる料理の天才をラーメンなんていうフェイク料理に縛ってるのは勿体無いのでは? ゆとりちゃんのお母さんのレス
45 23/04/29(土)00:04:25 No.1051779451
今日発売か最新刊
46 23/04/29(土)00:04:27 No.1051779456
新社長のラーメン母娘対決の話とか見ると まあ料理界全体でいえば損失も損失だよ
47 23/04/29(土)00:04:31 No.1051779477
どっかっつーと塩ラーメンの件は本店の味が今や古臭くなってることよりも 作ってる師匠にその自覚が無いまま弟子を精神論で叱ってる点に問題あるからな 雰囲気も料理の一部だってのはハゲも認めてるし消費者は保守的だから今売れてるならたとえ改良できたとしても下手に味変えられんってのもやってる
48 23/04/29(土)00:04:48 No.1051779565
>毎日新メニュー作れる料理の天才をラーメンなんていうフェイク料理に縛ってるのは勿体無いのでは? ゆとりちゃんの才能もヤバいけどその天才に英才教育詰め込んだママもヤバい
49 23/04/29(土)00:04:58 No.1051779606
永友編は意地の悪いハゲだと思ったら思惑が別にあって辛くなる最後だったな あそこで気付いてくれたらハゲ嬉しかっただろうに…
50 23/04/29(土)00:05:23 No.1051779752
新刊読んで改めて思ったけどありすちゃんってラオタのデブの癖に聖人すぎるよね 全作通して聖人要素しかなかった気がする
51 23/04/29(土)00:05:29 No.1051779781
別に商売としてなにも失敗してねえからな塩ラーメンのお爺ちゃん
52 23/04/29(土)00:05:51 No.1051779880
>新刊読んで改めて思ったけどありすちゃんってラオタのデブの癖に聖人すぎるよね >全作通して聖人要素しかなかった気がする そのへんのカスと違って教授だし…
53 23/04/29(土)00:05:53 No.1051779891
いわゆる情報を食わせてる系ではあるんだけど 当の本人ですらそれに気づいてないというのは結構恐ろしい話だよね
54 23/04/29(土)00:05:59 No.1051779914
>永友編は意地の悪いハゲだと思ったら思惑が別にあって辛くなる最後だったな >あそこで気付いてくれたらハゲ嬉しかっただろうに… 本当に思うところがあると悪態を一切吐かず黙ってるハゲ…
55 23/04/29(土)00:06:02 No.1051779923
出た当初は「」が叩きまくってたのは覚えてる 俺は好きだったから悲しかった
56 23/04/29(土)00:06:19 No.1051780008
>永友編は意地の悪いハゲだと思ったら思惑が別にあって辛くなる最後だったな >あそこで気付いてくれたらハゲ嬉しかっただろうに… 半ば気付ねえとわかってるのにあれを出すのが辛い…
57 23/04/29(土)00:06:36 No.1051780112
>別に商売としてなにも失敗してねえからな塩ラーメンのお爺ちゃん 暖簾分けがことごとく失敗してるのはビジネスチャンスを失っているような… まぁ弟子の問題だからいいか!
58 23/04/29(土)00:06:48 No.1051780173
お吸い物ラーメンがパンチ弱くて今の時代だとイマイチってのめちゃくちゃわかるからなぁ 今のラーメンってとにかくうまあじと塩味で一口目から殴ってくるラーメンが人気だよね
59 23/04/29(土)00:06:54 No.1051780208
>出た当初は「」が叩きまくってたのは覚えてる >俺は好きだったから悲しかった こいつ芹沢さんのファンボーイ的な何かじゃね?って予想も当初から結構あったような記憶がある
60 23/04/29(土)00:06:56 No.1051780213
米倉くんは芹沢さんリスペクトしてて打てば響いてくれるというかイチャイチャ出来るからいいよね
61 23/04/29(土)00:07:19 No.1051780331
>>別に商売としてなにも失敗してねえからな塩ラーメンのお爺ちゃん >暖簾分けがことごとく失敗してるのはビジネスチャンスを失っているような… >まぁ弟子の問題だからいいか! 実際フランチャイズみたいな形式じゃねえからマジでノーダメージなんよな
62 23/04/29(土)00:07:56 No.1051780524
こういう店の場合「弟子がアレ」って評判が立つとなおさら本店が神格化されるイメージがある
63 23/04/29(土)00:07:57 No.1051780535
コンサルにはラーメン教えてほしけりゃ100万円って要求するのに 藤本クンにはタダで色々教えてたの今思うとすごいな…
64 23/04/29(土)00:08:06 No.1051780595
変な言い方すれば暖簾分け失敗するほど神格化も進んだかもしれんな
65 23/04/29(土)00:08:24 No.1051780696
永友師匠の件は料理は味だけじゃなく五感で…っていう部分にも当てはまる気がするしな
66 23/04/29(土)00:08:59 No.1051780878
普段カップヌードルとインスタントラーメンくらいしか食べない自分だと あの名人気取りの爺さんのラーメンでも感動するくらい美味いのかな
67 23/04/29(土)00:09:14 No.1051780953
有栖さんはよく生きてられるなって
68 23/04/29(土)00:09:15 No.1051780961
雰囲気作りってめっちゃ大事だからなぁ
69 23/04/29(土)00:09:38 No.1051781082
今のジジイが商売としてなんら困ってないからこそ昔との差で余計に悲しくなる
70 23/04/29(土)00:09:41 No.1051781098
>あの名人気取りの爺さんのラーメンでも感動するくらい美味いのかな 逆にジャンクに慣れてるとパンチ弱凄ぎて不味いなってなると思う
71 23/04/29(土)00:09:46 No.1051781129
>普段カップヌードルとインスタントラーメンくらいしか食べない自分だと >あの名人気取りの爺さんのラーメンでも感動するくらい美味いのかな 今となっちゃ古いってだけで曲がりなりにも本格派の先駆けだし相当美味いんじゃねえの
72 23/04/29(土)00:09:50 No.1051781144
>コンサルにはラーメン教えてほしけりゃ100万円って要求するのに >藤本クンにはタダで色々教えてたの今思うとすごいな… 当時のハゲ目線では自分の理想の淡口らーめんを理解してくれる舌を持ってる上に後付け設定だろうけど自分と同じ脱サララーメン屋志望だからそりゃ可愛がるよ
73 23/04/29(土)00:10:09 No.1051781237
>普段カップヌードルとインスタントラーメンくらいしか食べない自分だと >あの名人気取りの爺さんのラーメンでも感動するくらい美味いのかな カップ麺より味薄いなーになるんじゃないか
74 23/04/29(土)00:10:09 No.1051781239
最新刊に出てきた新キャラがウッチャンにめっちゃ似てる…
75 23/04/29(土)00:10:21 No.1051781306
藤本クンは初見で言ってほしいこと言ってくれたし改良レシピまで教えてくれたし…
76 23/04/29(土)00:10:22 No.1051781311
>普段カップヌードルとインスタントラーメンくらいしか食べない自分だと >あの名人気取りの爺さんのラーメンでも感動するくらい美味いのかな 最近のカップラーメンはすごいキャッチーで濃い目につくられてるから味気なく感じるはず
77 23/04/29(土)00:10:26 No.1051781334
>普段カップヌードルとインスタントラーメンくらいしか食べない自分だと >あの名人気取りの爺さんのラーメンでも感動するくらい美味いのかな 近所に信者で激混みしてるラーメン屋あるけど試しに行ったらたいしたことなくて拍子抜けしたし 味が落ちた状態のものを食ってもなんだこれで終わると思う
78 23/04/29(土)00:11:04 No.1051781555
昔に比べるとラーメン屋の平均レベルがすごい上がってる気がする チェーン店のせいかな
79 23/04/29(土)00:11:19 No.1051781646
ハゲの淡口はうす味って話あったけど 師匠の塩ラーメンがそんな市販ラーメンと比べて貧弱みたいな話あったか?
80 23/04/29(土)00:11:24 No.1051781672
別にここは雰囲気を味わう店なんだよ!!ってのもありだとは思うけどね...
81 23/04/29(土)00:11:49 No.1051781797
美味いけど流行りじゃなくて進歩もしないってだけで美味いんだよ
82 23/04/29(土)00:12:32 No.1051782026
ラーメン四銃士を連れてきたよ
83 23/04/29(土)00:12:32 No.1051782027
>別にここは雰囲気を味わう店なんだよ!!ってのもありだとは思うけどね... そこはまあ問題ないんだ 問題は昔味覚が鋭敏だった師匠が今は耄碌してて見当違いの精神論で弟子にキツく当たってるからなまじ店売れてるだけにどうしようもないことなんだ
84 23/04/29(土)00:12:43 No.1051782070
>ハゲの淡口はうす味って話あったけど >師匠の塩ラーメンがそんな市販ラーメンと比べて貧弱みたいな話あったか? 和食料理人出身でスープが濁るまで出汁を取るのを嫌うって話を大袈裟にするとそうなるんじゃない
85 23/04/29(土)00:12:46 No.1051782087
別に不味くはねえよ だから上手いと思ってる人が一定数いるってフォローがあるんだし
86 23/04/29(土)00:12:49 No.1051782103
名人をコケにするんじゃなくブランド化させて一儲けって考えるあたり 現役バリバリで売れてるだけあって今のハゲより頭回るんだなってなった
87 23/04/29(土)00:12:56 No.1051782144
米倉くんは永友さん世代じゃないだろうから不味いラーメンで偉そうにしてるロートルとしか思ってないんだろうな
88 23/04/29(土)00:13:07 No.1051782217
麺神はオカルトはいってるから隙になれない
89 23/04/29(土)00:13:09 No.1051782226
>ハゲの淡口はうす味って話あったけど >師匠の塩ラーメンがそんな市販ラーメンと比べて貧弱みたいな話あったか? スープの色を気にするあまりに出汁を取りきれずにうまあじが弱いって話はしてるよ これに気づいたら考え直してくれたかもしれないのにねってオチに繋がる
90 23/04/29(土)00:13:28 No.1051782310
芹沢サン自身も見た目だけ変えるとかもやしめんみたいなコンサル結構するしな
91 23/04/29(土)00:13:40 No.1051782387
>昔に比べるとラーメン屋の平均レベルがすごい上がってる気がする 人気料理だから切磋琢磨してるからだと思う あと他の料理に比べるとこれ!っていう形式がないのも強いんだろうなラーメン フレンチにしろ懐石にしろ歴史長くて正解の型みたいなのが既にあるけど ラーメンはそれがないからどんどん進化できる
92 23/04/29(土)00:13:50 No.1051782442
不味くはないが20年ぐらい進歩がないから今の水準だと情報ないと物足りないだろうな
93 23/04/29(土)00:13:57 No.1051782486
>ゆとりちゃんはただうまいラーメン作れるだけじゃなくて新作を日替わりで出し続けていられるマジモンの化け物だから… それができる天才であるがゆえにその時代を代表するラーメンは作らないってことになりそう すぐ次の作っちゃうから
94 23/04/29(土)00:14:02 No.1051782520
暖簾分けについては爺に非はあるけど店のやり方は他人が口出せる領分でもないし成功してるからな
95 23/04/29(土)00:14:08 No.1051782551
「カリスマ補正抜きだと言うほど美味くはなかった」って話と「弟子への指導が見当違い」ってのは言われてたけど 不味いとは言われてないしむしろ「アレ昔はマジで革命的で凄かったんだよ」ってフォローすら入るレベルではある
96 23/04/29(土)00:14:15 No.1051782586
読者はこういう人がちょいちょい出てくることを求めてるんだよ!
97 23/04/29(土)00:14:29 No.1051782666
>芹沢サン自身も見た目だけ変えるとかもやしめんみたいなコンサル結構するしな もやしめんは一応味の改良という面があったし...
98 23/04/29(土)00:14:59 No.1051782840
今のラーメンマジで美味いからな 地元で食べたハイスペラーメンですらす、すげえぜラーメン!ってなったもん
99 23/04/29(土)00:15:34 No.1051783027
美味しけりゃ正義だからなぁ 何やってもいい土壌は強いよね
100 23/04/29(土)00:16:05 No.1051783203
ごめんもやしめんじゃなくて両津勘吉みたいな500円ラーメンのヤツだった
101 23/04/29(土)00:16:12 No.1051783251
ほぼほぼカップ麺ばっか食ってる奴が本格派のうす味ラーメン食っても 師匠の塩ラーメンとか関係なく微妙に感じるんじゃねえの ハゲの淡口食っても微妙に感じると思う
102 23/04/29(土)00:16:16 No.1051783271
ただ今巻で言われてたように食べつけたいつもの味ってのも強いんよなあ
103 23/04/29(土)00:16:45 No.1051783416
>それができる天才であるがゆえにその時代を代表するラーメンは作らないってことになりそう >すぐ次の作っちゃうから そしてそれ伝えるとスイと出してくるのがゆとりちゃん
104 23/04/29(土)00:17:03 No.1051783507
まだニューウェーブとか来る前に無化調の本格派なんてやったわけだしそりゃすげえよなってなる
105 23/04/29(土)00:17:05 No.1051783523
ハゲは爺さんに対して昔のあの人が今こんなことに…ってなってるだけだからなぁ 周りが求めてるのが新しい味じゃなくて爺さんのつくる塩ラーメンというものになったのも影響でかいとは思うけど…
106 23/04/29(土)00:17:26 No.1051783633
>ただ今巻で言われてたように食べつけたいつもの味ってのも強いんよなあ だからハイスペラーメン凄いんじゃないかなって思ってる 慣れ親しんだ醤油ラーメンがバージョンアップしてる感じだもんあれ でもチャーシューだけは昔ながらの煮豚の方が美味いわ
107 23/04/29(土)00:17:48 No.1051783770
>まだニューウェーブとか来る前に無化調の本格派なんてやったわけだしそりゃすげえよなってなる しかもそれで一定の美味さは確保してて濃い味ブームの逆境時に当ててるという
108 23/04/29(土)00:17:59 No.1051783830
出始めのころからこいつ実はハゲのファンボーイじゃないかと疑われてたくらいだからな ファンボーイではなかったけどリスペクトちゃんとしてて ラーメンマニアじゃなくちゃんとラーメン店主としてブランディングや メディアでのプロレス意識してる奴だった
109 23/04/29(土)00:18:16 No.1051783936
日替わりラーメンつってもリピートしたいラーメンあるだろうし 1年やったら人気投票して上位レギュラー化してほしいな...一期一会にするにはハイレベルすぎるだろう
110 23/04/29(土)00:18:19 No.1051783961
ゆとりちゃんは麺神に対してのリベンジ敗北理由もラーメンっぽいか否かっていう部分だから格落ちが感じられない
111 23/04/29(土)00:18:22 No.1051783973
あの世界における創作ラーメンの源流だからマジモンのレジェンドなんだよね永友さん
112 23/04/29(土)00:18:29 No.1051784012
発見伝は店単位のラーメンの話で 才遊記はラーメン屋っていう職業のコンサル 再遊記ではラーメンっていう料理の枠組みの話になってるから同じような種類のラーメンに対しても目線が違うの面白いよね
113 23/04/29(土)00:18:43 No.1051784116
>まだニューウェーブとか来る前に無化調の本格派なんてやったわけだしそりゃすげえよなってなる 無化調の本格派なんて言っても本当の料理研究家がある程度食べ歩いたら底が見えるレベルなんですがー? 所詮ラーメンなんてフェイクなんですけどー?
114 23/04/29(土)00:18:46 No.1051784133
あの人は挫折も失敗もしないでここまで来た人 だからこそ気づかない これの真逆が失敗してドン底に落ちて気づきがあった豚汁ラーメンの人
115 23/04/29(土)00:18:48 No.1051784144
>>それができる天才であるがゆえにその時代を代表するラーメンは作らないってことになりそう >>すぐ次の作っちゃうから >そしてそれ伝えるとスイと出してくるのがゆとりちゃん スイと候補を出してくるけど それを実際にずっと売り続けないと代表作として世間に浸透しないし それやることに興味を持つかどうかもわからんとこある
116 23/04/29(土)00:19:42 No.1051784413
ゆとりちゃんが同じメニュー出し続けることに満足というかワクワクするかと言われればノーだわな
117 23/04/29(土)00:19:53 No.1051784481
あの麺屋なでしこゆとりちゃんや麺神にデカパイが居て先輩大丈夫なんだろうか…
118 23/04/29(土)00:19:56 No.1051784500
>日替わりラーメンつってもリピートしたいラーメンあるだろうし これはめちゃくちゃ思う このラーメンう、うめぇ!!!また食べたい!!!っていう強烈なインパクト残しても 2度と食べる事出来ないとか残酷な気がするな日替わりラーメン
119 23/04/29(土)00:20:00 No.1051784528
ゆとりちゃんの理想はわくわくするラーメンだから常に新しい物を求めるだろうし そういうのには不向きだろうね
120 23/04/29(土)00:20:12 No.1051784596
>才遊記はラーメン屋っていう職業のコンサル >再遊記ではラーメンっていう料理の枠組みの話になってるから同じような種類のラーメンに対しても目線が違うの面白いよね ハゲの書き方も ラーメン屋芹沢 敏腕コンサル芹沢 ただの芹沢 と変えてるよね
121 23/04/29(土)00:20:57 No.1051784834
ゆとりはハゲみたいに好きな味を極めるのが好きとかじゃなくて新しいラーメンを作るのが好きみたいだからなあ
122 23/04/29(土)00:21:09 No.1051784902
昔革新的な発見と言われた価値あるものが今でも通じるかはまた別だからな 爺さんのラーメンは味ではどうか分からないがブランドとしては今でも通じてるんだからすげえよ
123 23/04/29(土)00:21:17 No.1051784949
夏川パイセンもそこそこラーメン作れるしソコソコ乳デカいし
124 23/04/29(土)00:21:23 No.1051784990
>あの人は挫折も失敗もしないでここまで来た人 >だからこそ気づかない >これの真逆が失敗してドン底に落ちて気づきがあった豚汁ラーメンの人 エピ順逆ならまだ救いがあったと思うんですけどね!
125 23/04/29(土)00:21:59 No.1051785189
ゆとりちゃんは常に最先端を突き進めそうではあるが だからこそ次の世代のスタンダート的なものにはあんま絡まなそう
126 <a href="mailto:作者">23/04/29(土)00:22:18</a> [作者] No.1051785309
>エピ順逆ならまだ救いがあったと思うんですけどね! なんか…つまらんな…
127 23/04/29(土)00:22:23 No.1051785339
>夏川パイセンもそこそこラーメン作れるしソコソコ乳デカいし しかもチョロくてクズ男にすぐ靡く
128 23/04/29(土)00:22:23 No.1051785342
明日はもっとうまいラーメンが食えますよって言ってるんだから客の期待は1日たりとも裏切れないもんな…
129 23/04/29(土)00:22:51 No.1051785480
爺が味に気付かなかった時のハゲは死んだ顔してるのに有栖さんが加担してくれないとき笑ってるのが実にハゲだった
130 23/04/29(土)00:23:19 No.1051785606
>>夏川パイセンもそこそこラーメン作れるしソコソコ乳デカいし >しかもチョロくてクズ男にすぐ靡く 酒癖も悪い
131 23/04/29(土)00:24:10 No.1051785880
案外今コンサルで一日限定で出したやつ切り売りしてよとか顧客にいわれてそうゆとりちゃん
132 23/04/29(土)00:24:44 No.1051786045
エピソード順がくっそあの人脱落したはずなのにいつの間にかまた俺の前走ってる とかハゲが嬉しそうで爽やかなのが先だったので ラーメンシンパに囲まれたあの人も目が覚めるとか期待しちゃうじゃん…
133 23/04/29(土)00:26:00 No.1051786439
>爺が味に気付かなかった時のハゲは死んだ顔してるのに有栖さんが加担してくれないとき笑ってるのが実にハゲだった 多分米倉くんがこき下ろしてるときは本音はすごい不機嫌 自分がやるのはいいが他人にされると気に食わないタイプ
134 23/04/29(土)00:26:22 No.1051786559
>ラーメンシンパに囲まれたあの人も目が覚めるとか期待しちゃうじゃん… いやまぁ同じような話をまたやってもなぁ >なんか…つまらんな…
135 23/04/29(土)00:27:24 No.1051786847
>ラーメンシンパに囲まれたあの人も目が覚めるとか期待しちゃうじゃん… 話を見ると店が傾くとかの失敗がないとこれは気づけねえわとなるのいいよねよくない
136 23/04/29(土)00:27:30 No.1051786880
>>爺が味に気付かなかった時のハゲは死んだ顔してるのに有栖さんが加担してくれないとき笑ってるのが実にハゲだった >多分米倉くんがこき下ろしてるときは本音はすごい不機嫌 >自分がやるのはいいが他人にされると気に食わないタイプ (お前に何がわかる!)
137 23/04/29(土)00:28:16 No.1051787103
かつては芹沢さんの濃口食べて弱点も見抜いた上で応援してくれてた恩師が 今では素材の煮込み時間変えただけのスープを何もかも違うといい ゴボウを入れたことには気付きもしないという残酷な現実しかなかった…
138 23/04/29(土)00:28:21 No.1051787128
薄口が最初からヒットしてたら今の爺になってもおかしくなかったからな そう思うと悲しい存在すぎる
139 23/04/29(土)00:28:29 No.1051787168
>爺が味に気付かなかった時のハゲは死んだ顔してるのに有栖さんが加担してくれないとき笑ってるのが実にハゲだった 有栖が持論語ってる時のグルタはもちろんハゲも米倉も嬉しそうな顔過ぎる…
140 23/04/29(土)00:28:50 No.1051787243
>話を見ると店が傾くとかの失敗がないとこれは気づけねえわとなるのいいよねよくない ぶっちゃけそれで定年というか引退と言える年齢まで店が持てば何も不都合なくね?とも思う
141 23/04/29(土)00:29:34 No.1051787444
>ぶっちゃけそれで定年というか引退と言える年齢まで店が持てば何も不都合なくね?とも思う それはそれとして往年期を知ってる後追いの連中は苦虫噛み潰した顔をする
142 23/04/29(土)00:30:58 No.1051787842
>ゆとりちゃんの理想はわくわくするラーメンだから常に新しい物を求めるだろうし >そういうのには不向きだろうね 実際のところ才遊記でのかーちゃんとのラストバトルの水ラーメンも「これで見せ持つのは厳しいがワクワク・ラーメンってテーマだとこっちの勝ち」だからな
143 23/04/29(土)00:32:12 No.1051788171
>ぶっちゃけそれで定年というか引退と言える年齢まで店が持てば何も不都合なくね?とも思う 更に次のエピで俺たち扱き下ろしたけどあれ情報以外で普通に求めてる層も割といるだろうねとフォローもするからね
144 23/04/29(土)00:32:17 No.1051788193
有栖さんずっと一貫してまともでラオタとは思えない
145 23/04/29(土)00:32:40 No.1051788294
>ぶっちゃけそれで定年というか引退と言える年齢まで店が持てば何も不都合なくね?とも思う 個人としてはそれで不都合ないからハゲ達も迷惑してるけど話持ちかけないよ 問題は勘違いしたまま何年も無駄に弟子育成して閉店確定の店にラオタと共に口出しして改善すらさせない所だ
146 23/04/29(土)00:34:15 No.1051788754
失敗しなかったからこうなっちゃった教祖の爺 派手にすっ転んだから今になって復活した豚汁ラーメンの人 まぁさもありなんってとこはあるよね
147 23/04/29(土)00:34:46 No.1051788899
>有栖さんずっと一貫してまともでラオタとは思えない 暴でも武田に勝てる作中の守護神だからな…
148 23/04/29(土)00:35:33 No.1051789128
有栖さんは一応キレると作中上位の暴力キャラになるって部分も持ってはいるので完全な聖人君子ってワケでもない まぁそういうネタ部分も有るからこそマンガ的にはより強キャラになるワケだが
149 23/04/29(土)00:35:43 No.1051789183
自販機ラーメン編の宇崎さんは凄まじい達人だったからな… 比べちゃうよね…
150 23/04/29(土)00:36:01 No.1051789265
>ぶっちゃけそれで定年というか引退と言える年齢まで店が持てば何も不都合なくね?とも思う ハゲのスタンスとしては店が続けられるならそれでいいが ラーメンバカとしてのハゲとしては寂しいってやつだ
151 23/04/29(土)00:36:16 No.1051789327
言うても大魔神化して大暴れしたのなんて殆どないしなありすちゃん
152 23/04/29(土)00:37:06 No.1051789529
>>ぶっちゃけそれで定年というか引退と言える年齢まで店が持てば何も不都合なくね?とも思う >個人としてはそれで不都合ないからハゲ達も迷惑してるけど話持ちかけないよ >問題は勘違いしたまま何年も無駄に弟子育成して閉店確定の店にラオタと共に口出しして改善すらさせない所だ 積極的に迷惑してるってわけじゃなくて老害だから関わりたくないって程度じゃない?
153 23/04/29(土)00:37:32 No.1051789658
普段人情劇見せられると大体鼻で笑ってるハゲを思い出しながら自販機ラーメン編見ると趣きが違う
154 23/04/29(土)00:37:58 No.1051789788
この漫画の話してるとなんかめっちゃラーメン食べたくなってくるから困る カロリー制限してるってのに
155 23/04/29(土)00:38:08 No.1051789834
米倉は最初っから雰囲気だけの古臭いラーメンって認識で入ってるから芹沢さんも微妙に苛立ってる感じもあるな
156 23/04/29(土)00:38:55 No.1051790051
>米倉は最初っから雰囲気だけの古臭いラーメンって認識で入ってるから芹沢さんも微妙に苛立ってる感じもあるな まぁ往年の輝きを実体験として知ってる層ではないからね…
157 23/04/29(土)00:39:07 No.1051790108
>言うても大魔神化して大暴れしたのなんて殆どないしなありすちゃん 有栖さん呼ぶ時のラーメンで大魔神化するほど低レベルなラーメンがまず出てこない…
158 23/04/29(土)00:40:10 No.1051790383
>言うても大魔神化して大暴れしたのなんて殆どないしなありすちゃん 暴れたの武田さん相手とラーメン見下してテレビでこき下ろした落語家とかぐらいだからな
159 23/04/29(土)00:40:11 No.1051790389
番組そのものはマジで全員に得しか無いから余計にモヤモヤするんだよね 芹沢さん的にはある意味で借りを返した側面とも取れなくないし
160 23/04/29(土)00:40:12 No.1051790398
ラオタの聖人はラーメンキングのときのサイトの主催者くらいじゃないかな
161 23/04/29(土)00:40:24 No.1051790444
深夜に二人でイチャイチャしてた仲だからな宇崎さん ハゲも思い入れがあるんだろう
162 23/04/29(土)00:41:04 No.1051790641
女子大生とちょめちょめが何だ どこぞの現社長は元社長に対してウホウホ?言ってたぞ
163 23/04/29(土)00:41:06 No.1051790649
>>言うても大魔神化して大暴れしたのなんて殆どないしなありすちゃん >有栖さん呼ぶ時のラーメンで大魔神化するほど低レベルなラーメンがまず出てこない… 再初期の不味いラーメン屋さんに連れて行きたい
164 23/04/29(土)00:41:41 No.1051790814
そういや再遊記って才遊記の巻数超えそうだったりする?
165 23/04/29(土)00:41:56 No.1051790891
>女子大生とちょめちょめが何だ >どこぞの現社長は元社長に対してウホウホ?言ってたぞ 脳が終わってる女...
166 23/04/29(土)00:42:09 No.1051790946
あの爺さんの問題に藤本クンが関わると絶対ストレートに言っちゃうのが目に見えるかつてリスペクトしてた側なら あなたはこんなんじゃないはずだ!って
167 23/04/29(土)00:42:18 No.1051790995
>深夜に二人でイチャイチャしてた仲だからな宇崎さん >ハゲも思い入れがあるんだろう というかハゲも自分で言ってるけど極めて希少なハゲからも友人認識の同業者だからな
168 23/04/29(土)00:42:22 No.1051791017
>そういや再遊記って才遊記の巻数超えそうだったりする? このペースだと超えるかもね 人気もあるし
169 23/04/29(土)00:42:40 No.1051791104
>そういや再遊記って才遊記の巻数超えそうだったりする? あっちは11でこっちは7出たばっかだからまだまだ
170 23/04/29(土)00:42:59 No.1051791196
藤本くんだと発見伝一話のようにやらかす姿が見えるからな…
171 23/04/29(土)00:44:13 No.1051791525
有栖さんはライターから大学助教授だからマジもんの天才なんだろうな
172 23/04/29(土)00:44:43 No.1051791655
味が落ちたならともかく変わらないままなのが問題だから 藤本くんじゃ最悪逆鱗に触れるだけで普通にどうしようもないんじゃないかな
173 23/04/29(土)00:46:43 No.1051792178
>このペースだと超えるかもね >人気もあるし 休載してる方のファンは気の毒だなって思うけど ラーメンハゲ面白いからなぁ…
174 23/04/29(土)00:49:48 No.1051792986
>有栖さんはライターから大学助教授だからマジもんの天才なんだろうな ただのラオタのデブ→ラーメン記事を書くライター→神の舌の如きラーメン評論家→大学教授→食文化としてのラーメンの歴史を本にして出版 まじでサクセスストーリーすぎる…
175 23/04/29(土)00:50:48 No.1051793249
>有栖さんはライターから大学助教授だからマジもんの天才なんだろうな 助でも客員でもなくただ教授としか書かれてないんだよ有栖さん…
176 23/04/29(土)00:50:48 No.1051793252
私の塩ラーメンと似つかぬ味と言われた瞬間もうダメなんだな…となるハゲ可哀想
177 23/04/29(土)00:51:09 No.1051793356
>味が落ちたならともかく変わらないままなのが問題だから >藤本くんじゃ最悪逆鱗に触れるだけで普通にどうしようもないんじゃないかな そもそも不味くは無いからな...
178 23/04/29(土)00:51:45 No.1051793539
永友さん編の終わり方は本当によかった
179 23/04/29(土)00:53:00 No.1051793870
実際そろそろ引退間際の爺さんが味変えるのって無理だし必要ないし
180 23/04/29(土)00:53:24 No.1051794000
>毎日新メニュー作れる料理の天才をラーメンなんていうフェイク料理に縛ってるのは勿体無いのでは? つってもハゲの会社で働いたからあそこまで化け物になったわけだし
181 23/04/29(土)00:55:09 No.1051794476
自分がときめいた料理に打ち込むのが一番よ
182 23/04/29(土)00:55:27 No.1051794552
>永友さん編の終わり方は本当によかった ビターエンドだからなー ある意味で期待を裏切るエンドだったし全てがうまくいったのに芹沢さんだけ沈んでるのは辛かった とはいえこれ以上なくうまくやってる先輩ラーメン屋何かいうのもエゴに過ぎないからしんどい
183 23/04/29(土)00:56:30 No.1051794836
>毎日新メニュー作れる料理の天才をラーメンなんていうフェイク料理に縛ってるのは勿体無いのでは? 縛りプレイしてると世界のバグ見つけるだろ? そういうタイプだと思う
184 23/04/29(土)00:56:54 No.1051794919
やはり過去は過去…か
185 23/04/29(土)00:57:15 No.1051794998
チャルメラのが美味しいと思いました
186 23/04/29(土)00:57:56 No.1051795173
再遊記は本当に「いかに老いるか」がテーマだなあ
187 23/04/29(土)00:58:11 No.1051795242
将来新社長や麺神クラスが一流料理人の標準になればハゲやスレ画が永友さん千葉さんみたいになる
188 23/04/29(土)00:59:11 No.1051795503
ゆとりちゃんは母親が強キャラすぎてハゲの元に行かなかったら あの親に上手いこと操られながら料理研究家してただろうからそれが幸せかどうかだな…
189 23/04/29(土)00:59:16 No.1051795527
ゆとりちゃんも大概だけど麺神は才が産み出してしまったバグみたいなもんだし…
190 23/04/29(土)00:59:40 No.1051795615
>再遊記は本当に「いかに老いるか」がテーマだなあ 豚汁ラーメンで復活とかもある中最初に冷めたスープに指摘と激励をくれた人が着実に老いてるんだ これはもうどうしようもないんだあっ
191 23/04/29(土)01:00:22 No.1051795806
>再遊記は本当に「いかに老いるか」がテーマだなあ 不滅を求めたのが形式だしね
192 23/04/29(土)01:00:25 No.1051795824
この何ともないただのタンタンメンに麺屋ほりでいオリジナルすぱいし~辛味醤を加える するとたんなるタンタンメンに凡庸な辛さがついさされた麺となる
193 23/04/29(土)01:01:08 No.1051796000
パーティで思いを馳せて涎垂らすのは芹沢さんも大概タガ外れてない?
194 23/04/29(土)01:01:25 No.1051796069
>ゆとりちゃんも大概だけど麺神は才が産み出してしまったバグみたいなもんだし… 眼鏡割れるしな
195 23/04/29(土)01:05:08 No.1051796964
>ゆとりちゃんも大概だけど麺神は才が産み出してしまったバグみたいなもんだし… 英才教育受けた超エリートを超えるにはあれだけのオカルトを投入しないといけなかったと考えると ゆとりがやばい
196 23/04/29(土)01:06:34 No.1051797291
濃口の妥協を見抜いたうえで激励してくれた人が 自分の店の味も解らなくなってるのは悲しい…
197 23/04/29(土)01:06:47 No.1051797347
横の客が凡庸なラーメンだし辛味醤入れても単に辛くなるだけの代物 ってハゲと全く同じ評価してるのに怒るハゲ
198 23/04/29(土)01:08:02 No.1051797658
まさか恩ある業界の先輩と弟子を仲直りさせて持ち上げて自分の商売にも繋がる永友リスペクトって形式を作り出して完璧に思い通りにコントロールした結果一人飲み屋で凹んでるとは思わないじゃん?
199 23/04/29(土)01:09:00 No.1051797892
>この何ともないただのタンタンメンに麺屋ほりでいオリジナルすぱいし~辛味醤を加える >するとたんなるタンタンメンに凡庸な辛さがついさされた麺となる うめえええええええ!!!!!!
200 23/04/29(土)01:09:10 No.1051797939
本命は恩返しだし…もっと改良できますよって
201 23/04/29(土)01:10:14 No.1051798204
ハゲも1巻冒頭で順調に老いかけてたからな… なんか復活した
202 23/04/29(土)01:10:36 No.1051798287
>本命は恩返しだし…もっと改良できますよって (全く気づかない)
203 23/04/29(土)01:10:37 No.1051798288
永友さん自身が雰囲気に飲まれてるのが救えないよね
204 23/04/29(土)01:11:52 No.1051798587
停滞したせいで店が傾いてるならともかく繁盛してるんだし無駄なコストかけてない分商売としては正解なのかもね
205 23/04/29(土)01:12:18 No.1051798691
全く同じスープ具材をもっと煮込むだけで劇的に変わるっていうのが本当に止まっちゃってるってのが伺いしれてな
206 23/04/29(土)01:12:24 No.1051798712
いやー7巻見たけど相変わらずおもしろすぎる そして次7月は早いな!
207 23/04/29(土)01:13:51 No.1051799052
>停滞したせいで店が傾いてるならともかく繁盛してるんだし無駄なコストかけてない分商売としては正解なのかもね むしろ味だけならもっと少ない食材で再現できるから無駄も多いのかも
208 23/04/29(土)01:16:38 No.1051799701
>むしろ味だけならもっと少ない食材で再現できるから無駄も多いのかも というか実際スープの具材の旨味出しきらずに捨ててるからね
209 23/04/29(土)01:23:27 No.1051801305
煮込み時間変えてタレにゴボウ加えただけだからコストも大して変わらないんだよね…
210 23/04/29(土)01:23:38 No.1051801349
永友さんの店の塩ラーメンは澄み切ったスープが特徴だし いくら旨くてもガンガン煮立てて濁るようじゃもう客が求めてるのとは別のラーメンだよ
211 23/04/29(土)01:24:11 No.1051801492
>(全く気づかない) ひっそり一人で飲むハゲの哀愁