ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/28(金)21:53:56 ID:DBFASOc2 DBFASOc2 No.1051727681
日本の漫画ゲームアニメ文化の最盛期って90年代で合ってるよね? それ以降もぽつぽつ良いのはあったが縮小再生産って感じ
1 23/04/28(金)21:54:43 No.1051728018
最盛期の基準は?
2 23/04/28(金)21:54:59 No.1051728130
加齢…
3 23/04/28(金)21:55:05 ID:DBFASOc2 DBFASOc2 No.1051728175
90年代のコンテンツが今でも続いて元気だったりで間違いないよね
4 23/04/28(金)21:55:12 No.1051728225
ゼロ年代もいいのあったんじゃない
5 23/04/28(金)21:56:03 No.1051728590
自分が好きなのが90年代のが多いだけでしょ
6 23/04/28(金)21:56:07 No.1051728623
40歳くらいなんだろうな…
7 23/04/28(金)21:56:59 No.1051728973
スレ画とかドラゴンボールとかエヴァとか遊戯王とかポケモンとか 90年代はすごいな
8 23/04/28(金)21:57:18 No.1051729118
若い頃読んでた頃が最盛期 そんなもんだよな
9 23/04/28(金)21:57:20 No.1051729137
アニメにお金使ってくれるお金持ってる独身男性が高齢になってきたからだと思ってた
10 23/04/28(金)21:57:53 No.1051729366
何で最盛期を測るかによるとしか…
11 23/04/28(金)21:58:45 No.1051729697
スレ「」の中でその結論ならそれでいいんじゃない
12 23/04/28(金)21:59:33 No.1051730034
俺の中ではって付けといてくれるなら特に異論はない
13 23/04/28(金)21:59:48 No.1051730149
最盛期以外はどう扱うのだ?
14 23/04/28(金)22:00:56 No.1051730661
ドラゴンボールは90年代カウントでいいんだろうか ゲームだなんだでそこで一度目の最盛期来てるとは思うけど
15 23/04/28(金)22:02:42 No.1051731416
「この12年間エヴァより新しいアニメはありませんでした」 これも大分昔になってしまった
16 23/04/28(金)22:03:13 No.1051731657
アニメ漫画はなろうとか出始めた10年代から一気に低質化したな
17 23/04/28(金)22:04:40 No.1051732280
ジャンプで言うなら90年代って暗黒期扱いじゃないのか
18 23/04/28(金)22:05:16 No.1051732529
アニメも漫画も明らかに今の方が読者も視聴者も多いのに?
19 23/04/28(金)22:06:13 No.1051732924
歴代最高部数出したの95年だぞジャンプ どんな暗黒だ
20 23/04/28(金)22:06:43 No.1051733144
90年代のアニメ今見ると全部クソだよ
21 23/04/28(金)22:06:46 ID:aX/jcndo aX/jcndo No.1051733173
ゲームも開発規模がデカくなりすぎて自由なくなったよね
22 23/04/28(金)22:07:21 No.1051733424
未だにアニメとか恥ずかしい
23 23/04/28(金)22:08:02 ID:aX/jcndo aX/jcndo No.1051733752
90年代派生のコンテンツは多いし90年代があらゆる基盤なのは否定出来ないよな…
24 23/04/28(金)22:08:04 No.1051733765
>歴代最高部数出したの95年だぞジャンプ 漫画雑誌は掲載ラインナップによるから仕方ないんじゃないか 人気作品が集まる時期もあれば逆もあるし…
25 23/04/28(金)22:10:44 No.1051734935
老害になりかけてるぞ気を付けて
26 23/04/28(金)22:10:50 No.1051734969
何でもバブルこの頃が一番勢いあったのはそう
27 23/04/28(金)22:10:54 No.1051734998
ジャンプ暗黒期ってドラゴンボールやダイ大や幽白やスレ画が相次いで消えていった後だからな 95年より後のタイミングだ
28 23/04/28(金)22:12:05 No.1051735491
>90年代派生のコンテンツは多いし90年代があらゆる基盤なのは否定出来ないよな… 90年代に思春期だった連中がそろそろ職責マンになってるからリバイバルどんどん来るよ
29 23/04/28(金)22:13:01 No.1051735935
どうせならバブルの時に生まれていたかった 何に金払うか迷わずにバンバン使えてたんだろうな…
30 23/04/28(金)22:16:52 No.1051737558
俺は最高の時代享受出来たよね?ってノリはかなりキツい
31 23/04/28(金)22:17:11 No.1051737685
旧世紀に魂を囚われた人間ごっこでもしてんの?
32 23/04/28(金)22:17:47 No.1051737939
90年代のアニメは今見ると声優がドヘタ揃いなのがね… その後大御所みたいになってく人でもかなり粗い
33 23/04/28(金)22:18:40 No.1051738314
>90年代のコンテンツが今でも続いて元気だったりで間違いないよね それはちょうどそれくらいでリメイクの時期が来てるだけで もう少ししたら00年代のリメイクが出たりするよ
34 23/04/28(金)22:19:41 No.1051738761
どんなジャンルでも大ヒットして名前残った過去の作品と今のその辺転がってる作品を比較する事はまず無意味だ
35 23/04/28(金)22:19:41 No.1051738762
>90年代に思春期だった連中がそろそろ職責マンになってるからリバイバルどんどん来るよ だからこそむしろ今現在最高!というべきなんだけどな
36 23/04/28(金)22:20:02 No.1051738933
今はコンテンツ追いきれねえ!
37 23/04/28(金)22:20:08 No.1051738983
>老害になりかけてるぞ気を付けて スレ文見る限り残念ながらもうなってる
38 23/04/28(金)22:20:38 No.1051739186
単に自分の興味のあるコンテンツしか目に入ってない説
39 23/04/28(金)22:20:46 No.1051739246
今見るとこんなにテンポだるかったっけ?こんなに動かなかったっけ?って作品が相当数あるよ
40 23/04/28(金)22:21:13 No.1051739423
90年代はまだアニソンとか歌手にとって汚れ仕事扱いだったろ
41 23/04/28(金)22:21:16 No.1051739441
つい最近の鬼滅の人気は把握してる?
42 23/04/28(金)22:21:43 No.1051739634
あんなんでも売れたという意味では確かに黄金期だが…
43 23/04/28(金)22:22:02 No.1051739768
鬼滅呪術進撃の巨人あたりはドラゴンボールを余裕で超えちゃったよ
44 23/04/28(金)22:23:35 No.1051740449
90年代の作品今見るときついの多いぞ
45 23/04/28(金)22:24:16 No.1051740732
鬼滅の大ヒットで残念ながら令和が最盛期って結論は出てしまったんだ
46 23/04/28(金)22:24:53 No.1051740965
>今見るとこんなにテンポだるかったっけ?こんなに動かなかったっけ?って作品が相当数あるよ すごいね思い出補正
47 23/04/28(金)22:25:07 No.1051741051
アニメは出来のムラや引延しの影響結構あるからねこの時代 漫画のほうはクオリティで今に劣るみたいなのはないけど
48 23/04/28(金)22:25:44 No.1051741315
漫画アニメ以外でも日本のエンタメに力が有り余ってた頃じゃん CDはバカみたいに売れるしドラマは高視聴率連発で野球中継が毎日のように放送されて
49 23/04/28(金)22:26:41 No.1051741687
>漫画アニメ以外でも日本のエンタメに力が有り余ってた頃じゃん >CDはバカみたいに売れるしドラマは高視聴率連発で野球中継が毎日のように放送されて それ有り余ってたの消費者のカネじゃねえかな…
50 23/04/28(金)22:28:39 No.1051742577
CDでミリオン連発してた時代に鬼滅ほどの映画の大ヒットが無かったのもすげえ話だな
51 23/04/28(金)22:28:43 No.1051742601
今見ると一番キツいのは間違いなく棒読み声優の多さ
52 23/04/28(金)22:28:44 No.1051742610
ドラゴンボールが未だに一戦級のコンテンツなの恐ろしすぎる
53 23/04/28(金)22:28:55 No.1051742674
昔が最高だった!って言われても今の貴方は充実してないんですねとしか言いようがない
54 23/04/28(金)22:30:26 No.1051743310
スレ画のスラムダンクの映画も今のエンタメ業界の技術じゃないと作れないやつだろうし
55 23/04/28(金)22:31:07 No.1051743605
>今見るとこんなにテンポだるかったっけ?こんなに動かなかったっけ?って作品が相当数あるよ 今の1クールアニメが話詰め込んでる分テンポ良すぎる… 慣れるともう過去に戻れない
56 23/04/28(金)22:31:12 No.1051743645
>鬼滅呪術進撃の巨人あたりはドラゴンボールを余裕で超えちゃったよ そいつら10年後はともかく20年後は殆ど話題にならない気がする
57 23/04/28(金)22:32:09 No.1051744078
>CDでミリオン連発してた時代に鬼滅ほどの映画の大ヒットが無かったのもすげえ話だな 90年代で売れた邦画の1位がもののけ姫の100億ちょいで だいたい鬼滅の4分の1だ
58 23/04/28(金)22:32:12 No.1051744104
なんかいまのimgって何かしらギスギスしてるよな
59 23/04/28(金)22:32:42 No.1051744353
>だいたい鬼滅の4分の1だ なそ にん
60 23/04/28(金)22:32:44 No.1051744379
>そいつら10年後はともかく20年後は殆ど話題にならない気がする ドラゴンボールやワンピースもそう言われてきたんだろな
61 23/04/28(金)22:32:58 No.1051744476
80年代から現代まで続いてるDBが化け物なんだよ
62 23/04/28(金)22:33:58 No.1051744943
>80年代から現代まで続いてるDBが化け物なんだよ 残ってるのZ以降だから80年代からとは言いづらい感がある
63 23/04/28(金)22:34:25 No.1051745146
それ言ったら70年代から続いてるガンダムもライダーも60年代からのウルトラも化け物だろ
64 23/04/28(金)22:35:10 No.1051745504
>残ってるのZ以降だから80年代からとは言いづらい感がある 最新映画でレッドリボン軍出てきたのに…!
65 23/04/28(金)22:35:15 No.1051745533
>それ言ったら70年代から続いてるガンダムもライダーも60年代からのウルトラも化け物だろ 化け物だと思うよ
66 23/04/28(金)22:35:18 No.1051745559
スレ「」みたいな若い子が昔の作品に幻想持つんだろうな
67 23/04/28(金)22:35:21 No.1051745581
国民総少子高齢化で新しいコンテンツ作るのも楽しむのも難しいんだろ
68 23/04/28(金)22:35:25 No.1051745614
20年後にTHE FIRST鬼滅の刃が映画化されてるかもしれない
69 23/04/28(金)22:35:35 No.1051745693
年齢が透けて見えるレス…
70 23/04/28(金)22:35:52 No.1051745823
総じて老害のタワゴト
71 23/04/28(金)22:36:11 No.1051745988
>なんかいまのimgって何かしらギスギスしてるよな ルーパチ何回目?
72 23/04/28(金)22:36:33 No.1051746117
>最新映画でレッドリボン軍出てきたのに…! 結局ドクターゲロ周りじゃん!
73 23/04/28(金)22:36:57 No.1051746306
原作者や元祖スタッフの手を離れててもこのフォーマットで作れば面白いって形ができると強すぎる…
74 23/04/28(金)22:37:13 No.1051746432
>なんかいまのimgって何かしらギスギスしてるよな 馬鹿にしやすい人を馬鹿にしてるだけですね
75 23/04/28(金)22:38:34 No.1051747005
>>最新映画でレッドリボン軍出てきたのに…! >結局ドクターゲロ周りじゃん! 人造人間出そうてのがそもそもセルフリメイクじみてたし
76 23/04/28(金)22:39:01 No.1051747208
全体的な市場規模自体は普通にでかくなり続けてるぞ
77 23/04/28(金)22:39:13 No.1051747299
30年前の高校鉄拳伝タフも未だに人気が根強い
78 23/04/28(金)22:39:28 No.1051747425
昔の作品よかったねならみんな笑顔なんだ 昔の作品が一番よかったねとか今の作品は昔の作品より劣ってるねみたいなのは言い出す奴蹴った方がいいんだ
79 23/04/28(金)22:39:33 No.1051747468
昔のアニメって名作って言われてるのでも冗長で間伸びした演出が多くて見てて辛くなっちゃう
80 23/04/28(金)22:40:46 No.1051748122
>30年前の高校鉄拳伝タフも未だに人気が根強い 力王は?
81 23/04/28(金)22:41:40 No.1051748543
平気で50話100話とかあるのやめてくんねえかな…
82 23/04/28(金)22:41:40 No.1051748546
>>なんかいまのimgって何かしらギスギスしてるよな >馬鹿にしやすい人を馬鹿にしてるだけですね それしかできない人間が多いんだよな
83 23/04/28(金)22:42:43 No.1051749078
>>>なんかいまのimgって何かしらギスギスしてるよな >>馬鹿にしやすい人を馬鹿にしてるだけですね >それしかできない人間が多いんだよな ヒの炎上リプ欄みたいなやつ多いなって思う 人が多いのかレスがクソ多い少人数かはわからんが
84 23/04/28(金)22:43:51 No.1051749585
話数短めかつ作画良いエヴァは見やすくて大好き 終盤からは目を逸らす
85 23/04/28(金)22:44:31 No.1051749887
漫画もアニメもゲームも全部いっしょくたにしたら全く同意できない 今作ってる人の原体験を作った時代とは思う
86 23/04/28(金)22:46:11 No.1051750653
バカにしてるmayとおなじになってるのはどうなのよ今のimg
87 23/04/28(金)22:46:38 No.1051750944
いまやったら炎上間違いなしみたいな終わり方の作品多いよね エヴァとかレイアースとか爆れつハンターとか
88 23/04/28(金)22:47:04 No.1051751149
>バカにしてるmayとおなじになってるのはどうなのよ今のimg いつも思うんだがなんでそんなmay気にしてるの?俺見に行かないから全く知らんのだけど
89 23/04/28(金)22:47:11 No.1051751202
みんな乗ってくれないからimg批判 ギャグみたいだね
90 23/04/28(金)22:47:53 No.1051751531
>スレ「」みたいな若い子が昔の作品に幻想持つんだろうな おっさんがついていけてないだけ過ぎる…
91 23/04/28(金)22:47:54 No.1051751538
他所のこと気にするほど他所見に行ってないからわからんわ
92 23/04/28(金)22:49:58 No.1051752670
90年代の作品好きだけど今の作品足蹴にして好きとか言うのは双方への冒涜だろ
93 23/04/28(金)22:50:00 No.1051752680
なんでそんなmayに詳しいんだろうな みんなそんなに見に行ってるの?俺そっちまで手が回らないよ
94 23/04/28(金)22:50:24 No.1051752878
mayとは違うって声高に主張してるのも一部のマウント取りたがりだけでしょスレ「」みたいな
95 23/04/28(金)22:54:56 No.1051754837
>スレ「」みたいな若い子が昔の作品に幻想持つんだろうな どう考えてもスレ「」は耄碌始まってるおっさんですが
96 23/04/28(金)22:55:42 No.1051755131
>いまやったら炎上間違いなしみたいな終わり方の作品多いよね >エヴァとかレイアースとか爆れつハンターとか 気に入らないキャラが出たから駄作みたいな意見すら見かける時代だもんな 昔もそういう人はいたんだろうけど簡単に発信できちゃえるせいででかい声みたいになりがちかもって思う
97 23/04/28(金)22:58:19 No.1051756150
昔はお客様丸出しでレスして今は古参気取りでレスしてる 浮いてるやつが浮いたまま帰属意識持つとここまでひどいことになるんだね
98 23/04/28(金)22:58:30 No.1051756216
アニメのできにおいては縮小再生産なのはむしろ90年代前半かもって思う 原作に追いつかないための引き伸ばしとかがたくさん発明されたり その一方でアートアニメかよってキチガイみたいな出来のOVAとかも盛り上がった時代だ
99 23/04/28(金)22:58:56 No.1051756379
まだやるの?
100 23/04/28(金)23:00:04 No.1051756782
>まだやるの? 面白い議題だと思うんだけど90年代 80~90はいろんなことが激動だったから1年毎にやるべきだが
101 23/04/28(金)23:00:12 No.1051756835
無呼吸連打