23/04/28(金)17:12:51 護法は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/28(金)17:12:51 No.1051628973
護法はゆるい耐性として割と定着した感じあるけど マギはなんかその後あんまり数が増えてない気がする 履修&講義と違ってどこに出張しても違和感ないし拡張性もありそうなのに
1 23/04/28(金)17:13:57 No.1051629179
リミテの青赤アーキにするにしても果敢がデカすぎるからじゃないかな
2 23/04/28(金)17:15:43 No.1051629543
こっちはコピーにも反応するのがちょっと注意してるところある気はするね
3 23/04/28(金)17:15:50 No.1051629569
書き込みをした人によって削除されました
4 23/04/28(金)17:16:26 No.1051629697
履修講義ワンセットで突っ込まなきゃならんから枠くいそうである
5 23/04/28(金)17:17:14 No.1051629872
独自の効果出した後全然出ないなんて割とある
6 23/04/28(金)17:17:45 No.1051629979
煙霧の連鎖とウィザーブルームの初学者のコンボが一瞬だけ騒がれて今でも細々と残ってた
7 23/04/28(金)17:17:58 No.1051630022
黒赤にまともなアーキ欲しい 毎回サクらせるな
8 23/04/28(金)17:18:10 No.1051630052
◇マナを待っていたら7年が経とうとしている
9 23/04/28(金)17:18:12 No.1051630056
常盤木メカニズムと比べられても…
10 23/04/28(金)17:18:21 No.1051630089
護法も出し渋りとしょぼい数字連発でイマイチ感が強い
11 23/04/28(金)17:20:49 No.1051630590
>護法も出し渋りとしょぼい数字連発でイマイチ感が強い 相手するとアクション絞られるんでめんどい!ってなる
12 23/04/28(金)17:21:20 No.1051630715
俺は護法好きだぜ でも呪禁もしっかり出してほしい
13 23/04/28(金)17:23:42 No.1051631230
護法は低コスト帯が持ってるなら1とか2とかでも全然いいんだけどな 主要な除去って3マナ以下だし6マナ以上のやつに持たせるなら数字は4以上欲しい
14 23/04/28(金)17:23:45 No.1051631244
>護法も出し渋りとしょぼい数字連発でイマイチ感が強い ラフィーンと侵入者だけじゃ物足りないというのか
15 23/04/28(金)17:24:15 No.1051631366
呪禁はちょうどいい性能にすんのがむずかしすぎるからな…
16 23/04/28(金)17:24:23 No.1051631398
構築で使われた魔技あったっけ
17 23/04/28(金)17:26:12 No.1051631825
>構築で使われた魔技あったっけ エクスタス、レオニンの光写し、セッジムーアの魔女ぐらいかな あとウィザーブルームの初学者
18 23/04/28(金)17:26:21 No.1051631861
護法って相手側が対処できないのクソすぎるだろ!に対応して生まれてるシステムだから 評価の基準になるのが起用する側じゃなくて対戦相手側にあるかんじというか
19 23/04/28(金)17:26:26 No.1051631884
>構築で使われた魔技あったっけ 光術士とかその辺
20 23/04/28(金)17:26:39 No.1051631937
生物以外プレイで誘発とインソーだけで誘発って全然違うんだよなあリミテでも
21 23/04/28(金)17:26:55 No.1051631991
現実的なところでとりあえず2かな こいつはロマンあるファッティ!10! みたいな極端な感じはあるよね護法
22 23/04/28(金)17:28:33 No.1051632386
>現実的なところでとりあえず2かな >こいつはロマンあるファッティ!10! >みたいな極端な感じはあるよね護法 実質呪禁みたいな護法はフレーバーとしていいと思う
23 23/04/28(金)17:28:37 No.1051632402
出た当時から護法持ちのカード滅茶苦茶使われてたでしょ ストームジャイアントの聖堂っていう
24 23/04/28(金)17:29:07 No.1051632508
>構築で使われた魔技あったっけ 白黒でスペル積みまくって魔技で超パンプしてなぐるみたいなデッキがあった気がする
25 23/04/28(金)17:29:15 No.1051632551
イムリスはいい塩梅のカードだと思ったけどそんなに使われなかったな
26 23/04/28(金)17:30:01 No.1051632730
>イムリスはいい塩梅のカードだと思ったけどそんなに使われなかったな 黄金架の巻き添えなのとアタックしたときに消えるのがダメ(放浪皇でスパーンされながら)
27 23/04/28(金)17:30:37 No.1051632874
呪禁オーラや装備相手にするとくそすぎて・・
28 23/04/28(金)17:30:56 No.1051632943
ふつうの護法って負担にはなるけど除去自体はできるってのが基本ラインというかそういうもんをつくるために用意されたもんだから 使う側の視点からいうとしょぼいよなってなるのはしゃあない
29 23/04/28(金)17:31:26 No.1051633089
魔技は盛りすぎるとヤバいオーラが凄い 果敢は良い子
30 23/04/28(金)17:31:35 No.1051633113
ラタドラビックの護法2はちょうどいい
31 23/04/28(金)17:31:57 No.1051633194
そういう意味では護法コストに手札ロスとかパーマネント生贄とかは強い
32 23/04/28(金)17:32:37 No.1051633348
呪禁はけっきょく呪禁の持ち主自体もだいぶ強くないといまいちなんだけど 持ち主までつよいと卑劣な印象がつよくなるんだよな…
33 23/04/28(金)17:33:24 No.1051633547
放漫蜥蜴は護法がけっこうな御守になってる
34 23/04/28(金)17:35:10 No.1051633963
侵入者は凄い頼りになるよね… 全除去だけは簡便な!
35 23/04/28(金)17:35:15 No.1051633989
デカい護法は打ち消されない呪文に価値が出るから割とアリだと思う もちろん乱発できる物ではないが
36 23/04/28(金)17:35:39 No.1051634085
>侵入者は凄い頼りになるよね… >布告だけは簡便な!
37 23/04/28(金)17:35:45 No.1051634110
護法は結局マナ要求されるのが一番きついというか ライフやディスカード要求なんかは割と楽に払えちゃうからいまいち
38 23/04/28(金)17:36:21 No.1051634215
>ふつうの護法って負担にはなるけど除去自体はできるってのが基本ラインというかそういうもんをつくるために用意されたもんだから >使う側の視点からいうとしょぼいよなってなるのはしゃあない 除去られて当然の序盤の生物に付いてると対処のテンポ負荷高められて嬉しくて ファッティはそもそも除去られたくないから呪禁のが嬉しいみたいな感じ
39 23/04/28(金)17:36:43 No.1051634308
1-2交換強制されるディスカード要求簡単に払える人初めて見た
40 23/04/28(金)17:36:50 No.1051634333
>呪禁はちょうどいい性能にすんのがむずかしすぎるからな… 老害がよ…って言われるかもだけどいまだにキーワード能力にすべきでなかったと思ってる
41 23/04/28(金)17:37:19 No.1051634433
護法1の何とも言えない頼りなさ
42 23/04/28(金)17:38:22 No.1051634677
>護法1の何とも言えない頼りなさ ラフィーンみたいなテンポで圧してくる奴に付いてるの滅茶苦茶迷惑だよ!
43 23/04/28(金)17:38:56 No.1051634812
除去されないためのもんじゃなくて除去した相手に嫌がらせをするもんだって考えるんだ
44 23/04/28(金)17:39:46 No.1051634983
魔技ってフレーバーのための能力語だから別につけなくてもよくね
45 23/04/28(金)17:40:18 No.1051635117
やっぱ被覆だよなー
46 23/04/28(金)17:40:51 No.1051635236
>やっぱプロテクション(お前)だよなー
47 23/04/28(金)17:40:58 No.1051635267
サリアちゃんと護法で二重に課税されてお得
48 23/04/28(金)17:41:21 No.1051635385
侵入者のディスカード護法、使ってる側はなんか…簡単に除去されるな…ってなるんだろうけど使われる側は結構しんどいんですよ!
49 23/04/28(金)17:41:22 No.1051635391
スタック上でも機能する護法とか欲しい
50 23/04/28(金)17:41:30 No.1051635418
呪禁は強すぎるから護法が丁度いい感じする 軽い生物に気軽に呪禁って書いてあるとは?ってなる
51 23/04/28(金)17:41:56 No.1051635523
被覆はデザインそのものは納得しかないけど だいたいカードが全く面白くない感じにしあがるからな…
52 23/04/28(金)17:41:56 No.1051635526
>1-2交換強制されるディスカード要求簡単に払える人初めて見た 何を犠牲にしてもそいつを絶対に落とさなきゃならん!ってときを考えると ライフやディスカードなんて割と楽なんだよね 実際問題としてマナが足りないときは絶対に払えないわけだし
53 23/04/28(金)17:42:26 No.1051635638
こないだ出た瞬速呪禁付与マン強いのかな
54 23/04/28(金)17:42:32 No.1051635671
護法はマナ以外の税金で結構でかいデザイン空間あるのいいよね
55 23/04/28(金)17:42:32 No.1051635673
侵入者は殴り倒せばいいから…
56 23/04/28(金)17:42:41 No.1051635716
>スタック上でも機能する護法とか欲しい プリベントと名付けよう
57 23/04/28(金)17:43:52 No.1051636008
マナだけじゃなく護法ライフ10とか護法土地5枚生贄みたいなヤケクソもほしい
58 23/04/28(金)17:44:54 No.1051636275
やはり全除去… 全除去は全てを解決する
59 23/04/28(金)17:45:15 No.1051636371
護法(一発芸)
60 23/04/28(金)17:45:32 No.1051636453
護法を気軽に配ることで打ち消されないもまた活躍の幅を広げるんだよ
61 23/04/28(金)17:45:39 No.1051636483
護法-次のアンタップ・ステップを飛ばすとか護法-次のターンを飛ばすとか色々作って遊べるよね護法は
62 23/04/28(金)17:45:54 No.1051636547
護法は払って貰ってから打ち消しとかもできるからいい能力
63 23/04/28(金)17:46:35 No.1051636730
新しく出たルールって連続して使うとプレイヤーが疲れることがあるってマロー言ってなかった? 両面カードはそれで意図的に絞ってたとか
64 23/04/28(金)17:46:44 No.1051636776
ライフ護法は聖戦士の裏くらいか 私あいつ嫌い!
65 23/04/28(金)17:47:04 No.1051636857
護法ってメインになる色って何になるんだろう
66 23/04/28(金)17:47:04 No.1051636858
tap itの素晴らしさがよくわかるな…
67 23/04/28(金)17:47:09 No.1051636879
>護法を気軽に配ることで打ち消されないもまた活躍の幅を広げるんだよ 単なる青メタじゃなくなったよね
68 23/04/28(金)17:47:37 No.1051637009
>護法はマナ以外の税金で結構でかいデザイン空間あるのいいよね 耐性一番欲しい緑は早く緑らしいデザイン空間開拓してくだち… 土地一枚破壊要求とかさ
69 23/04/28(金)17:48:20 No.1051637186
>護法-次のアンタップ・ステップを飛ばすとか護法-次のターンを飛ばすとか色々作って遊べるよね護法は 支払えなければ打ち消しってのが護法の護法らしさだと思うからそれはデザイン広げすぎだと思う
70 23/04/28(金)17:50:43 No.1051637818
呪禁じゃなくて護法10とかにしてくれ 貫通する余地を残してほしい
71 23/04/28(金)17:52:22 No.1051638225
>ライフ護法は聖戦士の裏くらいか >私あいつ嫌い! 肉体喰らいの方がイメージ強い
72 23/04/28(金)17:52:54 No.1051638374
呪禁は一時的につくだけのもんなら適切なきはする
73 23/04/28(金)17:53:37 No.1051638549
ターン終了時まで呪禁を得るとかはまあ適正かなって思うもんな 常在で持つな
74 23/04/28(金)17:55:21 No.1051639023
>ターン終了時まで呪禁を得るとかはまあ適正かなって思うもんな >常在で持つな やっぱアンタップ状態の時に限り呪禁のオジュタイ様ってちょうどよかったよなー
75 23/04/28(金)18:01:14 No.1051640618
護法付与のインスタントってあったっけ? とは言っても緑1マナタミヨウの保管の時点で呪禁だしオマケ盛々だから キャントリとか欲しいレベルになるか
76 23/04/28(金)18:01:35 No.1051640717
護法[性癖の暴露]
77 23/04/28(金)18:02:12 No.1051640903
>耐性一番欲しい緑は早く緑らしいデザイン空間開拓してくだち… そうだね >土地一枚破壊要求とかさ 馬鹿!頭ノーン!
78 23/04/28(金)18:02:49 No.1051641069
MTGって完全耐性ってまだない?
79 23/04/28(金)18:03:11 No.1051641182
誘発タイミングの関係で後出し護法付与スペルがあっても基本的に悲しいことになる
80 23/04/28(金)18:03:58 No.1051641392
>MTGって完全耐性ってまだない? 無いね 大体全体バウンスとか全体追放でなんとかできる
81 23/04/28(金)18:05:07 No.1051641709
仮に戦場を離れない能力があってもフェイズアウトはさせられるしな…
82 23/04/28(金)18:05:53 No.1051641941
耐性といっていいかどうかは微妙だが任意にフェイズアウトできる生物なんかは相当死なない
83 23/04/28(金)18:07:08 No.1051642296
イクシドロンで裏返せばバニラにできるしな
84 23/04/28(金)18:07:26 No.1051642378
プロテクション(すべて)と破壊不能があればかなり盤石だけど告別や全体マイナス修正には抗えない…
85 23/04/28(金)18:07:31 No.1051642405
特殊なカードなら戦場を離れることはできないってテキストがあるっちゃある あと紋章は触る手段が無さすぎてある意味完全耐性と言えなくもない
86 23/04/28(金)18:09:02 No.1051642802
追放がなんか明らかに増えてるから破壊不能が思ったより頼りにならない…
87 23/04/28(金)18:10:21 No.1051643181
霊異種みたいなちらついて逃げるの好き
88 23/04/28(金)18:11:45 No.1051643544
コストをかけて受動的な強さの究極を追い求めるよりあなたは勝利するでいいんだ
89 23/04/28(金)18:11:52 No.1051643571
霊異種はかなり無敵だった マナ立てておく必要はあるが
90 23/04/28(金)18:12:22 No.1051643696
どんなカードでもカーンの奥義うてばなかったことになるしな…
91 23/04/28(金)18:14:12 No.1051644209
mtgの特殊勝利ってあまり印象にないな 神託者は下で元気してるって聞いたけど
92 23/04/28(金)18:15:18 No.1051644515
最近はヘンテコ特殊勝利カードあんまない? ライフ13にしたりするぐらいか?
93 23/04/28(金)18:17:17 No.1051645091
>MTGって完全耐性ってまだない? ちらつきも刹那で殺されちゃうからな…
94 23/04/28(金)18:17:30 No.1051645152
エクスプローラーのフリーで時々門デッキ握ってるけど そこそこ迷路の終わりが決まる
95 23/04/28(金)18:18:36 No.1051645468
>最近はヘンテコ特殊勝利カードあんまない? >ライフ13にしたりするぐらいか? 5マナ払って15体アンタップしたら勝つ光素の泉…
96 23/04/28(金)18:18:42 No.1051645498
追放系が増えすぎてPIGが息してない わざわざこいつに除去撃つのもな…みたいな小粒の生物が持ってると発動できるけど
97 23/04/28(金)18:20:36 No.1051646100
フレーバー的には合同勝利再録してもいいタイミングだったと思う
98 23/04/28(金)18:20:49 No.1051646161
>追放系が増えすぎてPIGが息してない 告別許せねえ 太陽降下も入ってきて更に許せねぇ
99 23/04/28(金)18:24:18 No.1051647147
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
100 23/04/28(金)18:26:10 No.1051647694
ラフィーンの護法が2だったらかなり歪んだ環境になってたと思うから調整って難しいだろうね
101 23/04/28(金)18:28:41 No.1051648451
果敢が普通に出てくるから魔技の出番がない コピーにも対応するという特殊性が活かせる場面はスタンじゃほぼ無いし…
102 23/04/28(金)18:31:38 No.1051649358
何やられても戻ってこれるって意味ではスクイーとか?
103 23/04/28(金)18:32:00 No.1051649459
特殊勝利系が構築レベルだといろいろ危険だからこんなの達成するなら普通に殴ったほうがよくねくらいのでいいんだ
104 23/04/28(金)18:32:10 No.1051649497
そういえばスクイーってストーリーで不死身じゃなくなったけど今どうなってるんだ
105 23/04/28(金)18:36:36 No.1051650870
まだ出てなくてデザイン的に許されそうな護法コストって切削、パーマネントバウンス、墓地のカード追放、クリーチャータップくらいかな?
106 23/04/28(金)18:36:53 No.1051650968
護法コスト払うんですか?じゃあ打ち消します
107 23/04/28(金)18:38:29 No.1051651453
>まだ出てなくてデザイン的に許されそうな護法コストって切削、パーマネントバウンス、墓地のカード追放、クリーチャータップくらいかな? 切削はちょっと危ない気がする
108 23/04/28(金)18:39:03 No.1051651630
>MTGって完全耐性ってまだない? 完全耐性ってどういう効果付けたら実現できるんだろう 既存の効果の組み合わせでいける?
109 23/04/28(金)18:39:07 No.1051651654
そのうち炎の編み込みみたいに護法:好きなマナ1点を加える的なのが出るはず…!
110 23/04/28(金)18:42:35 No.1051652745
>>MTGって完全耐性ってまだない? >完全耐性ってどういう効果付けたら実現できるんだろう >既存の効果の組み合わせでいける? 呪禁とプロテクションすべてと破壊不能とプレイヤーに呪禁付与と生贄禁止と…後はなんだ?
111 23/04/28(金)18:43:11 No.1051652928
>>MTGって完全耐性ってまだない? >完全耐性ってどういう効果付けたら実現できるんだろう >既存の効果の組み合わせでいける? 結局追放されないがないから無理なはず スクイーみたいに追放から唱えれるようにしたら擬似的な耐性にはなるけど
112 23/04/28(金)18:43:21 No.1051652974
定形カードじゃないけどチャレンジゼナゴスとかあるよ
113 23/04/28(金)18:44:29 No.1051653326
>呪禁とプロテクションすべてと破壊不能とプレイヤーに呪禁付与と生贄禁止と…後はなんだ? 戦場からいずれかの領域へ移動することをキーにする置換効果とか全体マイナス修正対策も必要だと思う 物凄いゴチャゴチャしそう
114 23/04/28(金)18:46:00 No.1051653801
>完全耐性ってどういう効果付けたら実現できるんだろう >既存の効果の組み合わせでいける? バウンス耐性ってなかったはずだから既存のでは無理じゃないかな 効果で言うなら「これは場を離れない。伝説ルールを適応しない。効果を失わない。フェイズアウトしない。クリーチャーでは無くならない。相手の呪文や効果でタップされない。」あたり盛れば行けるかな
115 23/04/28(金)18:46:35 No.1051653984
>結局追放されないがないから無理なはず よく考えたらケイヤ式幽体化あるからいけるわ
116 23/04/28(金)18:46:40 No.1051654007
銀枠に何が何でも絶対無敵みたいなやつなかったっけか
117 23/04/28(金)18:46:55 No.1051654084
そもそも完全耐性って生贄と追放のせいでほぼ無理じゃん
118 23/04/28(金)18:47:13 No.1051654189
追放不能までくるといよいよ極まった感があるがいつかは出るのかな
119 23/04/28(金)18:47:17 No.1051654212
ごちゃごちゃ書かなくても 0:フェイズアウト とかでほぼ全ての除去かわせる完全耐性にならんか?
120 23/04/28(金)18:47:37 No.1051654320
対戦相手がコントロールする呪文や能力がスタックに乗った時 フェイズアウトしてスタックからそれが無くなったらすぐにフェイズインするとかはどう?
121 23/04/28(金)18:47:42 No.1051654347
実際にカード化されたわけじゃないけど公式のエイプリルフールネタで貼りつきビーブルっていう場を離れないってカードあったからそれに呪禁つければ良いな
122 23/04/28(金)18:48:40 No.1051654655
>定形カードじゃないけどチャレンジゼナゴスとかあるよ おおこんなカードが… 「戦場を離れることができない」って初めて見たよ
123 23/04/28(金)18:48:43 No.1051654670
戦場を離れたとき自身のコピートークン生成とかじゃダメだろうか
124 23/04/28(金)18:48:54 No.1051654719
土地サクれって護法あってもいいのではないか
125 23/04/28(金)18:49:01 No.1051654754
>ごちゃごちゃ書かなくても >0:フェイズアウト >とかでほぼ全ての除去かわせる完全耐性にならんか? これで対処できないのは刹那くらいだな
126 23/04/28(金)18:49:48 No.1051654995
>ごちゃごちゃ書かなくても >0:フェイズアウト >とかでほぼ全ての除去かわせる完全耐性にならんか? フェイズアウトって特殊な処理? 刹那では対処できない?
127 23/04/28(金)18:49:55 No.1051655032
刹那があるからフェイズアウトは起動型能力じゃだめだ 誘発の結果フェイズアウトするようにしないと
128 23/04/28(金)18:50:26 No.1051655175
>そもそも完全耐性って生贄と追放のせいでほぼ無理じゃん 生贄はシガルダみたいな能力持ちにすればいい
129 23/04/28(金)18:50:59 No.1051655353
誘発だと耐性はつくけど簡単に攻撃拒否できるな
130 23/04/28(金)18:51:06 No.1051655398
>呪文を打ち消されなくする効果はないので、氷の洞窟/Ice Caveの能力などで刹那を持つ呪文を打ち消すことは可能。 >特別な処理も影響を受けない。例えば、刹那を持つ呪文がスタック上にあっても変異で裏向きになっているパーマネントを表向きにできる。 >そのため「表になることで誘発される」変異誘発型能力は刹那対策として使える。とりわけ虚空魔道士の弟子/Voidmage Apprenticeや意志を曲げる者/Willbenderは、スタック上の刹那を持つ呪文に直接介入・対処することができる。 へー
131 23/04/28(金)18:51:29 No.1051655536
タフネスがマイナス修正のエンチャントで着地狩りとかもされそう
132 23/04/28(金)18:51:56 No.1051655668
時のらせんの頃はたまにあったな 意思を曲げる者で突然の死曲げるの
133 23/04/28(金)18:52:01 No.1051655701
>これで対処できないのは刹那くらいだな こうすればいいわけか >>0:(1)を加える。これをフェイズアウトする
134 23/04/28(金)18:52:12 No.1051655763
>誘発の結果フェイズアウトするようにしないと 二の足踏みきたな…
135 23/04/28(金)18:52:32 No.1051655860
>タフネスがマイナス修正のエンチャントで着地狩りとかもされそう そうか全体マイナス修正が効いてる状況だと帰ってきた瞬間死んだりするのか
136 23/04/28(金)18:53:38 No.1051656223
タフネスが変動しないみたいなカードはないよね?
137 23/04/28(金)18:54:23 No.1051656470
どんな能力でも謙虚にさせれば無駄?
138 23/04/28(金)18:56:19 No.1051657159
>0:(1)を加える。これをフェイズアウトする これでも常在タフネスマイナス修正にはやられるんだよな
139 23/04/28(金)18:57:01 No.1051657388
霊体の正義とか反攻する鱗王みたいな除去自体は容易だけど 痛いしっぺ返しが来る系の除去耐性好き
140 23/04/28(金)18:57:30 No.1051657566
ていうかMTGって完全に無敵な能力を作らないようにしてるんじゃ…?
141 23/04/28(金)18:59:02 No.1051658146
>どんな能力でも謙虚にさせれば無駄? 墓地誘発は止めれない 代表的なのがエムラ
142 23/04/28(金)18:59:48 No.1051658441
>>0:(1)を加える。これをフェイズアウトする >これでも常在タフネスマイナス修正にはやられるんだよな 難しいな
143 23/04/28(金)19:00:14 No.1051658617
フェイズアウトはブロッカーにならないからこれがあってもアグロにはカカシだな