ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/28(金)14:43:55 No.1051594878
子供の頃はインターネッツは将来信じられないくらい速くなるって想像してた 何か進化してない気がする
1 23/04/28(金)14:45:47 No.1051595418
画像ひとつ開くのに時間かかってた頃考えれば速くなってるけど 思ったより進化はしてない気がする
2 23/04/28(金)14:46:31 No.1051595652
画像は相変わらず長方形だし
3 23/04/28(金)14:48:11 No.1051596021
早くなるに連れて画面ないの情報量も増えていく
4 23/04/28(金)14:49:59 No.1051596452
速くなった?じゃ広告流すね…
5 23/04/28(金)14:50:00 No.1051596463
>子供の頃はインターネッツは将来信じられないくらい速くなるって想像してた 回線のハードウェアのアップデートが邪魔してる家回線はあれだけど ケータイの速度はかなり上がってるでしょう
6 23/04/28(金)14:50:07 No.1051596508
お金払わないと快適にしてあげまセーン!っての増えてるから回線強くても弱回線使ってるのと変わらん場合がある
7 23/04/28(金)14:50:31 No.1051596604
マンションの回線!
8 23/04/28(金)14:51:24 No.1051596825
スマホ回線の低速制限でも56kbpsよりは上に設定されてるでしょ
9 23/04/28(金)14:51:43 No.1051596907
思考してからネットに垂れ流すまでの時間は早くなった
10 23/04/28(金)14:51:50 No.1051596933
んきききき
11 23/04/28(金)14:52:02 No.1051596990
映画やアニメを垂れ流しにできるのはすごいことですよ
12 23/04/28(金)14:52:26 No.1051597064
広告に関しては退化しまくってる
13 23/04/28(金)14:53:17 No.1051597259
必要な情報も見つからなくなるしなんなの…
14 23/04/28(金)14:53:35 No.1051597322
回線の速度遅く感じるほど重たいものって何やりとりしてるの?
15 23/04/28(金)14:54:29 No.1051597521
ピーヒョロロロロって鳴ってた時代考えると携帯回線でもあの頃より速くなってるのは凄いよ
16 23/04/28(金)14:54:34 No.1051597534
アニメーション付きだったり映像の広告増えたよね
17 23/04/28(金)14:55:48 No.1051597879
子供の頃っていつだよ!
18 23/04/28(金)14:56:26 No.1051598107
回線は速くなったかもしれないけどその速度でゴミみたいな広告も見せられる
19 23/04/28(金)14:56:47 No.1051598216
VDSL方式の配線を法律で禁止にしてくれ
20 23/04/28(金)14:58:08 No.1051598661
AI画像生成ブームで久々に良いパソコン欲しくなってる
21 23/04/28(金)14:58:27 No.1051598777
昔のサイト開くなら一瞬になったよ
22 23/04/28(金)14:58:30 No.1051598790
広告も画面を縦横無尽に動き回ったりクリック無しでジャンプしまくったりですげえ進化してるよ
23 23/04/28(金)15:00:32 No.1051599495
フルHD動画をノンストップで垂れ流せるってのはすげー進化なんだけど You Tube初期から段階的に高画質化したせいであんまり実感ないよね
24 23/04/28(金)15:01:32 No.1051599726
ほとんど広告ブロックしててtwitchとかくらいでしか見ない
25 23/04/28(金)15:02:11 No.1051599876
昔みたいな変なリンク踏む→即死の流れがほぼ無くなったのは純粋に技術の進歩を感じる
26 23/04/28(金)15:02:11 No.1051599879
>VDSL方式の配線を法律で禁止にしてくれ それでも根本のうんご回線が改善することはない
27 23/04/28(金)15:02:22 No.1051599920
大容量エロ画像が開くまでの時間を活かす生活の知恵 みたいなネタも遠い昔
28 23/04/28(金)15:02:36 No.1051599976
最初期のあずまんが大王のWeb配信が320*240ぐらいの画質だった覚えがある
29 23/04/28(金)15:02:44 No.1051600007
無線は結構進化したんじゃね 有線はそこまで
30 23/04/28(金)15:03:20 No.1051600134
スターリンクが月1万円以下で使えるの凄いよねぇ
31 23/04/28(金)15:04:03 No.1051600286
過ぎちゃったかな未来
32 23/04/28(金)15:04:52 No.1051600460
今の技術でブラクラ作ってくれ
33 23/04/28(金)15:08:13 No.1051601570
DMMのAVサンプル動画を150kbpsと300kbpsから選んでた記憶がこびり付いてる
34 23/04/28(金)15:08:44 No.1051601733
エロゲ1本ほにゃららするのに20日くらいかかってたの思えば今とんでもなく速くなったと
35 23/04/28(金)15:09:18 No.1051601934
格段に速くなってるんだけどアニメやらのサイトが無駄に凝った造りでいつまでたっても読み込み終わらないことが今でも稀にある
36 23/04/28(金)15:10:06 No.1051602191
むしろあの頃を経験してるならめっちゃ速くなってるの体感できるでしょ あの上から順番に表示されるやつと違って今は全部が一瞬で表示だし
37 23/04/28(金)15:10:07 No.1051602203
昔は100kb/sくらいのダウンロード速度で頑張ってたような気がする
38 23/04/28(金)15:11:47 No.1051602730
64kbpsのISDNで40MBの動画一つ落すのに一晩かかった思い出
39 23/04/28(金)15:11:59 No.1051602781
2000年から2010年ぐらいまではいきなり高速化しか感じだけどその後は大して進歩ない気はする
40 23/04/28(金)15:12:01 No.1051602791
快適になっても慣れると昔の感覚を忘れてしまう
41 23/04/28(金)15:12:12 No.1051602829
動画見れるんだから速いんだけど 速くなるほど転送量もインフレしていくので実感がない
42 23/04/28(金)15:12:51 No.1051603079
そりゃもうガラケーで撮ったなにが映ってるかよく分からないようなガビガビの動画を必死に落としてたもんよ
43 23/04/28(金)15:13:00 No.1051603132
令和最新のパソコンで20年前から変わってない掲示板に書き込むのはいかがなものか…
44 23/04/28(金)15:14:00 No.1051603362
ISDN→ADSL→光 この先はないの?
45 23/04/28(金)15:14:09 No.1051603390
通信速度が上がったのは間違いないのに今でも稀に天然富山が発生するのは何故なんだろう
46 23/04/28(金)15:16:06 No.1051603813
回線が強くなったけどそれに合わせて流れてるコンテンツが重たくなってるから体感は変わらないよね 昔のコンテンツを見れると違いがわかる
47 23/04/28(金)15:16:26 No.1051603883
>昔のコンテンツを見れると違いがわかる わかりやすいのが阿部寛だな…
48 23/04/28(金)15:16:32 No.1051603905
山の中の火葬場に行った時休憩時間でimg見たらスレ画すら開くの困難で僻地だとそんなに遅いものだと体感した
49 23/04/28(金)15:16:37 No.1051603940
データもクソでかくなってるからな スレ画なかなか開かねえと思ったら2メガ超えてるとかよくある スクショしたようなスレに多い
50 23/04/28(金)15:17:10 No.1051604170
>広告に関しては退化しまくってる 具体的には?
51 23/04/28(金)15:18:11 No.1051604408
仕事レベルだと大容量データを送るのにネットよりバイク便で物理HDD送る方が早いって現実がまだある
52 23/04/28(金)15:18:43 No.1051604525
広告に関しては退化というか進化というか巨大化というか大量化というか…
53 23/04/28(金)15:19:26 No.1051604724
広告は内容変わったよね 大昔って健康食品とかマッチング広告以前に存在しなかった記憶が そういうのに騙される層はネットしねえし
54 23/04/28(金)15:19:37 No.1051604768
>2000年から2010年ぐらいまではいきなり高速化しか感じだけどその後は大して進歩ない気はする 光回線で100Mbps出たら後は200になろうが1000になろうがコンテンツ側の供給データがおっつかないからな
55 23/04/28(金)15:20:12 No.1051604904
昔ここで拾った薄い本(15~30ページ)のサイズが3~5MBくらいなのに 今は渋で1枚の画像が10MBとか当たり前だから恐ろしい
56 23/04/28(金)15:20:51 No.1051605122
google検索がクソバカになっていってる
57 23/04/28(金)15:20:52 No.1051605126
3MB以上で投稿したらimgへの転載が防げるんですよ! サムネでスレ立てられてる!
58 23/04/28(金)15:21:11 No.1051605226
携帯から気軽に撮った写真のサイズが恐ろしいことに
59 23/04/28(金)15:21:13 No.1051605236
2010年以降で言うと進歩に伴って利用者も増大して 結果的にネットワークの渋滞が起こって速度変わらないどころか むしろ遅くなってる感もある
60 23/04/28(金)15:21:31 No.1051605303
>携帯から気軽に撮った写真のサイズが恐ろしいことに それはカメラの進化のせいだな…
61 23/04/28(金)15:21:34 No.1051605315
>google検索がクソバカになっていってる バカになったのは誰のせいかな?
62 23/04/28(金)15:21:54 No.1051605401
ADSLのまま終了した田舎があるそうだな
63 23/04/28(金)15:22:10 No.1051605502
>>携帯から気軽に撮った写真のサイズが恐ろしいことに >それはカメラの進化のせいだな… 通信が許されてるからな…
64 23/04/28(金)15:22:40 No.1051605630
たかだか数十M程度のデータや動画に圧縮だの分割ダウンロードしていた時代を思い返したら高速よな…
65 23/04/28(金)15:23:30 No.1051605850
今更フルHDの時代に帰るか?って言われたら絶対にNO!
66 23/04/28(金)15:23:32 No.1051605861
>google検索がクソバカになっていってる 調べものしたいのに関係ない項目がヒットする!
67 23/04/28(金)15:23:39 No.1051605895
>たかだか数十M程度のデータや動画に圧縮だの分割ダウンロードしていた時代を思い返したら高速よな… 寝る前にセットして起きたら落ちてるかなとか…
68 23/04/28(金)15:23:50 No.1051605960
00年中期からの容量の進化速度はすごかったな…
69 23/04/28(金)15:24:36 No.1051606238
通信速度の革命感で言うと個人が生配信しはじめた辺りがインパクト最大
70 23/04/28(金)15:24:53 No.1051606333
>寝る前にセットして起きたら落ちてるかなとか… 俺はモデムのテレホ組だったから1週間単位だったぜ! …なにこのクソ動画
71 23/04/28(金)15:25:11 No.1051606417
通信速度とは直接的には関係ないけど 画面サイズが4:3から16:9に移り変わっていったあたりが時代の変わり目だったように思う
72 23/04/28(金)15:25:16 No.1051606438
CPUも思ったより速くならなかった 開発者はGPU使えって流れになってるし
73 23/04/28(金)15:26:49 No.1051606841
ネトゲのアプデとかでうん十GB DLしてるときは 相対的にはさほど変わってない気がする ストレスは減ったけど
74 23/04/28(金)15:27:39 No.1051607024
>昔ここで拾った薄い本(15~30ページ)のサイズが3~5MBくらいなのに >今は渋で1枚の画像が10MBとか当たり前だから恐ろしい そんな入稿サイズの画像要る?
75 23/04/28(金)15:28:38 No.1051607359
>>昔ここで拾った薄い本(15~30ページ)のサイズが3~5MBくらいなのに >>今は渋で1枚の画像が10MBとか当たり前だから恐ろしい >そんな入稿サイズの画像要る? 10年後20年後にはそれくらいのサイズないと困るかもしれん
76 23/04/28(金)15:30:20 No.1051607769
>ネトゲのアプデとかでうん十GB DLしてるときは >相対的にはさほど変わってない気がする >ストレスは減ったけど 昔は数百MB程度でひいひい言ってたし 更にはパッチ鯖が落ちたからなあ
77 23/04/28(金)15:32:07 No.1051608178
テレホタイム終了までには100MB落とせるかどうかとか計算しつつダウンロードツールに予約入れてたな
78 23/04/28(金)15:33:34 No.1051608557
やっぱ究極系は無線で遅延なしなのかな
79 23/04/28(金)15:33:35 No.1051608561
すごいグラフィックで遊べるクラウドゲームの情報でたの何年前だっけかな…
80 23/04/28(金)15:33:37 No.1051608571
広告は退化というかエロ広告方面の進化ツリーでなんか一般化してしまったな...みたいな感じ
81 23/04/28(金)15:33:43 No.1051608597
>テレホタイム終了までには100MB落とせるかどうかとか計算しつつダウンロードツールに予約入れてたな こいつんち金持ち
82 23/04/28(金)15:35:33 No.1051609105
>やっぱ究極系は無線で遅延なしなのかな 基幹部分は光ファイバーでエンド部分は無線で良くなると思う 無線は極論言うとアンテナ増やしまくるだけで無限に速度上がるし…
83 23/04/28(金)15:36:39 No.1051609484
>今更フルHDの時代に帰るか?って言われたら絶対にNO! えっ今違うの? 4K?
84 23/04/28(金)15:36:54 No.1051609608
5Gがもてはやされたときはもっと早くなると思ってましたよ
85 23/04/28(金)15:37:24 No.1051609771
PC関連で子供の頃と比較すると安定してきてブルスクにならなくなったのが進歩デカすぎる Meだけいわれるけど95と98もよくブルスクかましてた
86 23/04/28(金)15:37:36 No.1051609804
>えっ今違うの? >4K? ノートなら筐体サイズ的に 2K くらいまでが適切だと思う
87 23/04/28(金)15:38:35 No.1051610160
光速アプデして早くして
88 23/04/28(金)15:40:14 No.1051610676
>5Gがもてはやされたときはもっと早くなると思ってましたよ そもそも5Gってどういうのが売りだっけ
89 23/04/28(金)15:40:16 No.1051610680
>PC関連で子供の頃と比較すると安定してきてブルスクにならなくなったのが進歩デカすぎる >Meだけいわれるけど95と98もよくブルスクかましてた お披露目でブルスクになったはっちゃんに悲しき過去
90 23/04/28(金)15:40:51 No.1051610780
一番進化したのはクラウドサービスの充実かな 場所を取らないってのは目に見えて実感するよ
91 23/04/28(金)15:43:06 No.1051611294
デスクトップですらFlashの読み込みにもロードが必要だったころに比べれば進歩したもんだ 携帯端末で動画が当たり前に再生できる世の中ってすげー!
92 23/04/28(金)15:44:59 No.1051611727
子供の頃はPCすら普及してなかったから今すごい未来を感じてる
93 23/04/28(金)15:45:08 No.1051611760
サブスクでダウンロード販売すら一世代前感あるからな あれこそ通信速度ありきのサービス
94 23/04/28(金)15:45:41 No.1051611885
鬼のように早くなったと思ってるけど子供の頃が違うんだろうな…
95 23/04/28(金)15:45:44 No.1051611899
昔のADVでグラフィックが線が一本一本引かれて一色ずつ色ついて・・・ 時代によく耐えていられたものだ
96 23/04/28(金)15:46:05 No.1051611969
サブスクはこの先どうなるんだろうな コレクションしたいマニアはサービス停止なんて絶対認めないだろ
97 23/04/28(金)15:46:12 No.1051612009
ロックマンエグゼでいちいち有線でつないでた時代
98 23/04/28(金)15:47:16 No.1051612249
過去にタイムスリップする想像するとあんな不便な時代に戻るのかーってなる
99 23/04/28(金)15:47:49 No.1051612353
ここに貼れる画像も昔は512KBとかだったね
100 23/04/28(金)15:47:50 No.1051612356
ほぼ紙の本処分して電書だけになったけど もし急にAmazonが世界情勢のあれやこれやで DLできない事態になったらという恐怖 杞憂だといいなあ
101 23/04/28(金)15:50:02 No.1051612807
>デスクトップですらFlashの読み込みにもロードが必要だったころに比べれば進歩したもんだ >携帯端末で動画が当たり前に再生できる世の中ってすげー! ストリーム動画を動画分割して視聴するガラケー用サービスとかあったよね
102 23/04/28(金)15:50:14 No.1051612865
>過去にタイムスリップする想像するとあんな不便な時代に戻るのかーってなる PCゲームやるのにカセットテープA面B面回してた時代はやだな…
103 23/04/28(金)15:51:55 No.1051613245
PSPをkaiに繋ぐだけで一苦労してた頃から変わったもんだ
104 23/04/28(金)15:53:46 No.1051613667
8MBのメモカに数千円出してた時代に戻りたいとはまったく思わん
105 23/04/28(金)15:57:13 No.1051614423
テレホタイム待ってネットする時代はもう嫌じゃ
106 23/04/28(金)15:57:53 No.1051614562
ゲームのアンソロジーが盛んな時代に電子書籍があったらなあ
107 23/04/28(金)15:59:28 No.1051614876
>PSPをkaiに繋ぐだけで一苦労してた頃から変わったもんだ ネットワーク系は本当に簡単になったと思う
108 23/04/28(金)16:00:17 No.1051615061
つべでan experineceをドキドキしながら開いてた時代と変わらないな…ってなる
109 23/04/28(金)16:00:51 No.1051615205
>ネットワーク系は本当に簡単になったと思う ギガがチャージされねぇんだ もういいや上のやつ呼んで来い
110 23/04/28(金)16:02:52 No.1051615626
>>ネットワーク系は本当に簡単になったと思う >ギガがチャージされねぇんだ >もういいや上のやつ呼んで来い そういう人でも繋げるようになったりと本当に簡単になったんだよ 当時思ってた人の進歩とはかなり違ってるけど
111 23/04/28(金)16:07:02 No.1051616493
天然物の富山を見なくなったし快適にはなってる
112 23/04/28(金)16:08:34 No.1051616785
>もし急にAmazonが世界情勢のあれやこれやで >DLできない事態になったらという恐怖 >杞憂だといいなあ そうじゃなくても「この表現は良くないので変えマース」とか やりかねないから重要な本は紙にしておく
113 23/04/28(金)16:11:04 No.1051617228
そもそも今40近い人間は動画文化が無いよな 動画にするくらいならwikiにして検索できるようにしろとしか思わん ニコニコのミクはハマったけど
114 23/04/28(金)16:11:06 No.1051617232
>テレホタイム待ってネットする時代はもう嫌じゃ 今思えば夜型生活になったのは確実にあいつらのせい
115 23/04/28(金)16:12:00 No.1051617395
>そもそも今40近い人間は動画文化が無いよな >動画にするくらいならwikiにして検索できるようにしろとしか思わん >ニコニコのミクはハマったけど 今は結構な情報もヒで適当に垂れ流しなんで動画なだけまし
116 23/04/28(金)16:12:02 No.1051617402
>そうじゃなくても「この表現は良くないので変えマース」とか >やりかねないから重要な本は紙にしておく 最近買った電子本だとセリフのすべてに。をつけるみたいな変更になって吹き出しの中が変なことになってる…
117 23/04/28(金)16:16:27 No.1051618201
アングラなサイトはだいぶ検索から消えてしまった
118 23/04/28(金)16:17:28 No.1051618418
>アングラなサイトはだいぶ検索から消えてしまった 漫画関係は嫌でも検索に引っかかりまくるの何なんだ しかも今のグーグルなのに
119 23/04/28(金)16:18:37 No.1051618640
>具体的には? 脆弱性からトロイ仕込んでくるやつ
120 23/04/28(金)16:20:13 No.1051618941
さっき露骨にウィルスなexe実行した「」が 正規サイトから落としたデータつってスレ立ててたな
121 23/04/28(金)16:22:11 No.1051619305
>さっき露骨にウィルスなexe実行した「」が >正規サイトから落としたデータつってスレ立ててたな 気になるスレだ…
122 23/04/28(金)16:25:49 No.1051619993
昔は情報の収集効率が良かったけど今はページ開いて長々とスクロールさせた挙げ句情報がないとかがザラで糞すぎる
123 23/04/28(金)16:29:14 No.1051620681
情報によってはまともなサイトしか無くて嬉しくなる事はあるよ
124 23/04/28(金)16:29:24 No.1051620710
>昔は情報の収集効率が良かったけど今はページ開いて長々とスクロールさせた挙げ句情報がないとかがザラで糞すぎる グーグル検索は確実に劣化したな… 滅びろキュレーションサイト
125 23/04/28(金)16:29:40 No.1051620757
70年代80年代ロリコンについて調べるとテキストまみれの濃いサイトばっか引っかかる
126 23/04/28(金)16:32:11 No.1051621219
広告ブロックを入れることで通信量節約のライフハック
127 23/04/28(金)16:32:25 No.1051621269
>昔は情報の収集効率が良かったけど今はページ開いて長々とスクロールさせた挙げ句情報がないとかがザラで糞すぎる ゲームも企業wikiとかしかなくなってきたしな…
128 23/04/28(金)16:33:44 No.1051621503
企業wikiにパクられるための攻略とかやりたくないし…