ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/28(金)13:16:12 No.1051572291
ピンカートン探偵事務所をアメリカ企業が雇って民間人に圧力加えたのが問題になってるけどほんとに映画みたいなことあるんだね
1 23/04/28(金)13:21:04 No.1051573378
いつの間にか悪者になってるんだよなピンカートン
2 23/04/28(金)13:22:19 No.1051573658
組織が大きくなれば悪役になっちゃうよね
3 23/04/28(金)13:22:38 No.1051573723
金で動く企業の私設警察みたいなもんで昔から民衆目線では悪役じゃない?
4 23/04/28(金)13:22:45 No.1051573755
まあもともと体制側の組織なんで
5 23/04/28(金)13:22:47 No.1051573762
バイオショックインフィニットで知った
6 23/04/28(金)13:23:11 No.1051573840
やってることが完全に企業に雇われた工作員
7 23/04/28(金)13:23:16 No.1051573857
RDR2だと相当なクソコテ集団に見えた
8 23/04/28(金)13:23:44 No.1051573964
スレ画は有権者脅したり裁判の証言者を黙らせたりして 民主主義にヒビ入れてたマジモンなんで
9 23/04/28(金)13:24:23 No.1051574096
デモに対する分断工作なんかしてるのもばれてるので民主主義の敵みたいな扱い
10 23/04/28(金)13:24:27 No.1051574111
>RDR2だと相当なクソコテ集団に見えた あれはダッチギャングもやべー奴らだったからしょうがない
11 23/04/28(金)13:26:00 No.1051574435
ストライキしてた人たちに銃撃って殺しまくってるしな…
12 23/04/28(金)13:26:13 No.1051574476
便利な悪役 ピンカートン社
13 23/04/28(金)13:26:21 No.1051574496
どこの会社がそんな半グレ雇ったの?
14 23/04/28(金)13:27:18 No.1051574696
昭和の日本ではスト破りに暴力団使ってたけど ピンカートンは昔から基本的にそんな仕事だ
15 23/04/28(金)13:27:39 No.1051574773
>身辺警護から軍の請負まで、手広く営業した。最盛期にはアメリカ陸軍の将兵を上回る人数の探偵を雇用しており、オハイオ州は、準軍事組織または民兵として雇われかねないという恐れから、同社を非合法にしたほどである。 軍か傭兵団
16 23/04/28(金)13:27:43 No.1051574788
ピンカートンは警備会社なんで セコムと同じ
17 23/04/28(金)13:28:19 No.1051574916
探偵(ヤクザ)だからな…
18 23/04/28(金)13:28:24 No.1051574937
現代でもスト破りがお仕事なのはAmazonの流出文書で明らかになったり
19 23/04/28(金)13:28:45 No.1051575003
ホームズの恐怖の谷だと秘密結社に潜入するヒーローとして描かれるけど 客観的には企業に雇われて労働組合を暴力的にぶっ潰してる方が多いんだよな
20 23/04/28(金)13:29:07 No.1051575082
>どこの会社がそんな半グレ雇ったの? WotC マジックギャザリングの会社だよ
21 23/04/28(金)13:29:13 No.1051575097
そもそも企業としてはすでに買収済みで名前だけお情けで残してもらってるだけだからな現状
22 23/04/28(金)13:29:14 No.1051575098
>現代でもスト破りがお仕事なのはAmazonの流出文書で明らかになったり 最低だよ…ピンカートンもAmazonもリンカーンも…
23 23/04/28(金)13:30:10 No.1051575302
ずっと滅茶苦茶やってるのに今でも企業私兵として元気に労働者ボコってるってすごいなアメリカ
24 23/04/28(金)13:30:20 No.1051575331
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230426-245404/
25 23/04/28(金)13:30:37 No.1051575391
探偵…探偵…?
26 23/04/28(金)13:31:07 No.1051575501
まだあるの!?
27 23/04/28(金)13:31:16 No.1051575538
RDRの1はクソ野郎どもだが2の場合はダッチギャングも相当やらかしてるからそりゃ滅茶苦茶追われるわ
28 23/04/28(金)13:32:13 No.1051575724
あーなんか聞いたことあると思ったけどRDR2で出てきたか
29 23/04/28(金)13:32:21 No.1051575760
>4月26日に投稿された別の動画でOldschoolmtg氏は、ピンカートン社の捜査官は家に来ただけではなく近所の家々にも訪れ、「彼らは私どもと会う約束があったのに現れていない」などと騙り同氏に関する情報をなんとか収集しようとしていたようだと語った。同氏は、本件に対し今後どのような対応をするかは検討中だが、WotCないしピンカートン社の対応は一線を越えているように感じると表明している。 コワ~
30 23/04/28(金)13:32:48 No.1051575855
bioshock infiniteの主人公のヤバさの泊付けになってたな… なんかもうピンカートン関係なくヤバいヤツだったけどブッカー
31 23/04/28(金)13:33:00 No.1051575893
>近年では『レッド・デッド・リデンプション2』にて主人公を追う勢力として登場し、作中での描写を巡り訴訟に発展した(関連記事)。 ピンカートンはいきなりキレた
32 23/04/28(金)13:33:18 No.1051575968
アメリカは怖いところじゃのう兄ちゃん
33 23/04/28(金)13:33:28 No.1051575989
>RDRの1はクソ野郎どもだが2の場合はダッチギャングも相当やらかしてるからそりゃ滅茶苦茶追われるわ 時流に乗り遅れて時代遅れになったダッチとマフィアやピンカートンのようなうまく取り入って生き残った他の暴力組織たちが対比になってるんだなぁ…
34 23/04/28(金)13:33:43 No.1051576044
>https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230426-245404/ >Oldschoolmtg氏は偶然にも合法的な手段で未発売のカードセットを受け取ったといい うそくせー
35 23/04/28(金)13:34:04 No.1051576123
明日に向って撃てに出てくる最強の刺客じゃん
36 23/04/28(金)13:34:48 No.1051576270
ぼくは未公開のカードをネタバレした! むこうは不法な手段で身元を洗って人権を侵害した! これでこの話はおしまい!
37 23/04/28(金)13:35:10 No.1051576335
>時流に乗り遅れて時代遅れになったダッチとマフィアやピンカートンのようなうまく取り入って生き残った他の暴力組織たちが対比になってるんだなぁ… まあマフィアもピンカートンも時代に追われる立場になるってのが時代の流れってもんで…
38 23/04/28(金)13:35:18 No.1051576358
えっ100年前の話じゃなくて今月の話!?
39 23/04/28(金)13:35:21 No.1051576370
>うそくせー とはいえ非合法だと証明できなければイチャモンでしかない
40 23/04/28(金)13:35:23 No.1051576377
>明日に向って撃てに出てくる最強の刺客じゃん あれで崖からレッドフォードが飛び降りるのもRDR2がオマージュしてるんだよな
41 23/04/28(金)13:35:44 No.1051576442
>ぼくは未公開のカードをネタバレした! >むこうは不法な手段で身元を洗って人権を侵害した! >これでこの話はおしまい! 終わらないので炎上してます
42 23/04/28(金)13:36:33 No.1051576618
https://pinkerton.com/our-story なんならウェブサイトもある
43 23/04/28(金)13:36:57 No.1051576699
https://twitter.com/wizards_magic/status/1651726673149083649?t=4rby1LyXKTgCWSKE557xJQ&s=19 当のマジックザギャザリングの公式アカウントは数日間にわたってピンカートンに対する追求のリプがつけられてる
44 23/04/28(金)13:37:38 No.1051576826
進軍してきたのは機械兵団じゃなくて企業ヤクザの軍団だったんやなw 悲劇やなw
45 23/04/28(金)13:38:35 No.1051577040
2020年にもAmazonがピンカートン雇って労働組合監視させたり作業員に紛れ込ませて労働者監視してるのバレてたな
46 23/04/28(金)13:38:45 No.1051577068
悪名しか聞こえてこないのになんでまだ健在なんだ
47 23/04/28(金)13:38:55 No.1051577103
>ぼくは未公開のカードをネタバレした! >むこうは不法な手段で身元を洗って人権を侵害した! >これでこの話はおしまい! 自分はどっちの肩を持つ気にもならないがアメリカだと自分の住む社会でならず者会社があるってのは落ち着かないだろうな
48 23/04/28(金)13:38:56 No.1051577106
バレるんだ…
49 23/04/28(金)13:39:06 No.1051577130
そりゃ企業にとって便利だからだろう
50 23/04/28(金)13:39:10 No.1051577145
>悪名しか聞こえてこないのになんでまだ健在なんだ 需要があるから…
51 23/04/28(金)13:39:33 No.1051577224
悪名でも売れた名前は財産だからテセウスの船になろうが使い続けるのが資本主義ってもんだ
52 23/04/28(金)13:39:39 No.1051577235
>悪名しか聞こえてこないのになんでまだ健在なんだ 企業にとって都合の悪い案件を暴で始末してくれるから…
53 23/04/28(金)13:40:06 No.1051577326
アメリカ人はその手の権利迫害許さないからめちゃくちゃ燃えてる
54 23/04/28(金)13:40:54 No.1051577525
>>悪名しか聞こえてこないのになんでまだ健在なんだ >企業にとって都合の悪い案件を暴で始末してくれるから… 日本でいうヤクザだこれ! そりゃ燃える
55 23/04/28(金)13:41:08 No.1051577567
インスクリプション?
56 23/04/28(金)13:41:54 No.1051577770
雇ったのがバレた時点で信用が地に堕ちそうだけど需要あるんだ…
57 23/04/28(金)13:42:11 No.1051577837
大企業がヤクザ雇っちゃだめだよねえ
58 23/04/28(金)13:42:51 No.1051578007
でもまず警告メールとかじゃなくていきなりピンカートンが家に押しかけてくるのはやべーと思うよそりゃ
59 23/04/28(金)13:43:51 No.1051578267
日本で言う街宣右翼雇って企業の敷地周辺に嫌がらせみたいなのを組織だってやってくれるのか そりゃむっちゃ需要あるだろうな
60 23/04/28(金)13:44:20 No.1051578399
つーか合法的に回収できないからピンカートン雇ってるんだって自白してるようなもん
61 23/04/28(金)13:45:07 No.1051578580
ストッキング破るのがおしごとなんて羨ましい…
62 23/04/28(金)13:45:43 No.1051578765
自分の居る社会だと大問題だろうけど 外から見る限りじゃざまぁでしかないな…
63 23/04/28(金)13:46:07 No.1051578881
今でもあるんだピンカートン 西部劇とかその辺の時代の存在だと思ってた
64 23/04/28(金)13:46:11 No.1051578912
へーWotCのイメージ変わるな… ピンカートン雇ってるって事は不都合なら即座に殺すのも厭わない企業だったのか…
65 23/04/28(金)13:46:39 No.1051579046
ピンカートン雇った会社も酷いがリークした?個人も何やってんの…感があるのが酷い
66 23/04/28(金)13:47:18 No.1051579205
>日本で言う街宣右翼雇って企業の敷地周辺に嫌がらせみたいなのを組織だってやってくれるのか >そりゃむっちゃ需要あるだろうな もちょっと暴力的 必要ならガンガン民衆にマシンガン撃ち込んでくれる
67 23/04/28(金)13:48:53 No.1051579710
黒マナを払って「ピンカートン探偵社」を召喚
68 23/04/28(金)13:49:00 No.1051579747
普通にカタギにも手を出すヤクザと考えるとめちゃくちゃ迷惑だな…
69 23/04/28(金)13:49:02 No.1051579749
Youtuberの発言を全部信じられるか怪しいし大手コンテンツの新作発表っていう利益に関わるところを先行されたらたまらんのは分かる でも訴訟で証言の白黒つけてから回収するより先になかば恐喝みたいな方法で回収するのは批判されるのも分かる
70 23/04/28(金)13:50:28 No.1051580250
>ピンカートン雇った会社も酷いがリークした?個人も何やってんの…感があるのが酷い 本人の主張によるとショップから買ったらしいので流出経路がWotCのミスならそいつに問題はないんだ 問題があるのはそいつが工場から盗んだときなんだけどWotCは流出ルートについての説明をしてない つまりなんの問題があるのかもあやふやなままピンカートンを動かしたわけ
71 23/04/28(金)13:52:20 No.1051580764
初手ピンカートンなのでYouTuberの言ってる事が割と正論の可能性高いのよこの件 非合法な方法でガンガンに追い立てて強引に回収する件ってゲロったようなもんだから
72 23/04/28(金)13:52:50 No.1051580915
ピンカートンてそんなヤバいとこなのか…
73 23/04/28(金)13:53:14 No.1051581002
ピンカートンは禁止裁定されてないから使っていいと思ったんだな
74 23/04/28(金)13:53:15 No.1051581010
そもそもほんとにYouTuberが非合法なことしてるんならピンカートンなんぞにいわず警察に被害届出せばいいんですよ
75 23/04/28(金)13:53:40 No.1051581120
設立当時からずーっとヤバいぞ
76 23/04/28(金)13:54:00 No.1051581199
ヤクザと違ってまともな企業として存在してて使うこと自体は合法ってのが大きい
77 23/04/28(金)13:54:01 No.1051581207
これ拒否ったらボコボコにしてでも回収するつもりでしたってことだよね
78 23/04/28(金)13:54:08 No.1051581240
YouTuber見てそうな「」がどんどん出てくる
79 23/04/28(金)13:54:22 No.1051581337
>ピンカートンてそんなヤバいとこなのか… 昔は雇われで何でもする軍隊みたいな奴ら 今はちょっとフットワークが軽くてサービスが充実してる健全な警備会社です
80 23/04/28(金)13:54:59 No.1051581514
メイクマニだぞ
81 23/04/28(金)13:55:08 No.1051581558
まぁ普通は訴訟で裁判が真っ当だよなこういうの…
82 23/04/28(金)13:55:10 No.1051581565
>ヤクザと違ってまともな企業として存在してて使うこと自体は合法ってのが大きい じゃあただの合法対決ってことじゃん
83 23/04/28(金)13:55:14 No.1051581581
ポケカが印刷所から盗まれた事件も私立探偵雇って盗品回収してたけど警察は動いてくれないのかな
84 23/04/28(金)13:55:17 No.1051581596
RDR2の時代に出来たピンカートン関係者は公職から追放するって反ピンカートン法はまだ生きてるんだろうか
85 23/04/28(金)13:55:18 No.1051581604
>ヤクザと違ってまともな企業として存在してて使うこと自体は合法ってのが大きい さすが資本主義の国だな
86 23/04/28(金)13:55:22 No.1051581623
>これ拒否ったらボコボコにしてでも回収するつもりでしたってことだよね 最悪殺されてたんじゃない?
87 23/04/28(金)13:55:50 No.1051581732
企業がガトリング砲でストライキ粉砕するような時代だからな…
88 23/04/28(金)13:56:04 No.1051581774
>YouTuber見てそうな「」がどんどん出てくる WotC社員のレス
89 23/04/28(金)13:56:28 No.1051581887
>>ヤクザと違ってまともな企業として存在してて使うこと自体は合法ってのが大きい >じゃあただの合法対決ってことじゃん 合法的に存在してるだけでやってることは非合法
90 23/04/28(金)13:57:12 No.1051582076
>黒マナを払って「ピンカートン探偵社」を召喚 所持IPのイメージダウンは普通に心配だな…
91 23/04/28(金)13:58:27 No.1051582380
レギュレーション(法律)
92 23/04/28(金)13:58:38 No.1051582446
やはりファイレクシアから来たと名乗った方が
93 23/04/28(金)13:58:56 No.1051582559
フラゲに対して法的手段じゃなくて傭兵派遣するのは凄い対応すぎない…?
94 23/04/28(金)13:59:12 No.1051582639
一方ニューヨーク・タイムズは襲撃されるときを想定して本社にガトリング砲を配備した
95 23/04/28(金)13:59:55 No.1051582867
オフィスに銃弾ぶちこむくらいならヤクザどころか そのへんのイカれた一般人でも出来ちゃう社会だからな
96 23/04/28(金)14:00:33 No.1051583143
どこぞの州で探偵業が禁止されてる原因だったような
97 23/04/28(金)14:00:52 No.1051583242
> 一方ニューヨーク・タイムズは襲撃されるときを想定して本社にガトリング砲を配備した さすがアメリカだ…思い切りがいい
98 23/04/28(金)14:00:55 No.1051583259
ピンカートン探偵社のゴロツキが 暴れ回る
99 23/04/28(金)14:00:57 No.1051583266
流石にこの時代にマシンガンぶち込むのは言いすぎたけど最盛期はマジでやってたとこ 不利な証言する民間人消しまくりストにマシンガン撃ちまくり
100 23/04/28(金)14:01:07 No.1051583296
合法的な手段で1ヶ月以上前に新商品を手に入れたから内容を全部Youtubeに公開しただけなのにな… それで悪者扱いされるyoutuberかわいそう
101 23/04/28(金)14:01:14 No.1051583326
ピンカートンって1カートン?
102 23/04/28(金)14:01:17 No.1051583333
>一方ニューヨーク・タイムズは襲撃されるときを想定して本社にガトリング砲を配備した ザ・アメリカって感じ
103 23/04/28(金)14:02:36 No.1051583747
>合法的な手段で1ヶ月以上前に新商品を手に入れたから内容を全部Youtubeに公開しただけなのにな… うーん…
104 23/04/28(金)14:03:06 No.1051583882
>合法的な手段で1ヶ月以上前に新商品を手に入れたから内容を全部Youtubeに公開しただけなのにな… >それで悪者扱いされるyoutuberかわいそう それより100年前から悪者ってことになってるような連中雇って 勝手にレスポンチ不利になってるのが悪い
105 23/04/28(金)14:03:24 No.1051583959
YouTuberが悪いっていうなら非合法の入手ルートを明らかにすればいいだけなんで それができてない時点で負けよ
106 23/04/28(金)14:03:24 No.1051583962
>合法的な手段で1ヶ月以上前に新商品を手に入れたから内容を全部Youtubeに公開しただけなのにな… >それで悪者扱いされるyoutuberかわいそう 悪者扱いではないよ悪者だったら警察や裁判所使う 殺し屋送り込むのは話が違う
107 23/04/28(金)14:03:39 No.1051584028
どっちが正しいかってよりどっちがマシかでしかなくね?
108 23/04/28(金)14:04:07 No.1051584117
ユーチューバーの証言を覆すどころか反論すらできてないのにユーチューバーが悪いってなるのはMTG好きな人だけだと思う
109 23/04/28(金)14:04:09 No.1051584125
>合法的な手段で1ヶ月以上前に新商品を手に入れたから内容を全部Youtubeに公開しただけなのにな… ピンカートンをわざわざ派遣して取り替えそうとしてるのがその合法的にって部分の補強になってる不思議
110 23/04/28(金)14:04:16 No.1051584155
それはそれとしてネタバレする奴は消えろ
111 23/04/28(金)14:04:48 No.1051584283
まず1か月以上も前に製品流れちゃう品質管理体制がダメじゃん? って言われたらなんも言い返せないから暴力に訴えたわけだから企業が100悪いだろ
112 23/04/28(金)14:04:56 No.1051584318
>それはそれとしてネタバレする奴は消えろ ピンカートン「おっ新しい顧客か?」
113 23/04/28(金)14:05:06 No.1051584352
何べんも言われてるけど非合法ならピンカートン雇わず警察にいけばいいからな
114 23/04/28(金)14:05:26 No.1051584461
っていうかまだ存在してるんだピンカートン探偵社 すげぇな
115 23/04/28(金)14:06:02 No.1051584656
>合法的な手段で1ヶ月以上前に新商品を手に入れたから内容を全部Youtubeに公開しただけなのにな… >それで悪者扱いされるyoutuberかわいそう 楽しみに待ってたファンは怒っていいけど本当に合法の可能性があるからな
116 23/04/28(金)14:06:10 No.1051584703
>どっちが正しいかってよりどっちがマシかでしかなくね? むしろ初手ピンカートンした事でYouTuberが本当に正規ルートで入手した可能性高いのよ 公権力使わず殺しありのヤクザ複数送り込まれたんだから
117 23/04/28(金)14:06:24 No.1051584752
>それはそれとしてネタバレする奴は消えろ だから殺そうとしたじゃん 失敗して叩かれてるけど
118 23/04/28(金)14:06:58 No.1051584964
>>それはそれとしてネタバレする奴は消えろ >だから殺そうとしたじゃん >失敗して叩かれてるけど やりきっておけば…
119 23/04/28(金)14:07:07 No.1051585018
>っていうかまだ存在してるんだピンカートン探偵社 >すげぇな アメリカでも最大規模の探偵社だからな… 探偵免許持ってる人間大量に抱え込んでるのここくらいじゃないか
120 23/04/28(金)14:07:38 No.1051585155
>Youtuberの発言を全部信じられるか怪しいし大手コンテンツの新作発表っていう利益に関わるところを先行されたらたまらんのは分かる >でも訴訟で証言の白黒つけてから回収するより先になかば恐喝みたいな方法で回収するのは批判されるのも分かる 大企業のエージェントを雇って非合法的にやるのがSFチックだけど現実なんだよな…
121 23/04/28(金)14:07:50 No.1051585214
暴力ありはそれ探偵じゃなくてヤクザじゃん
122 23/04/28(金)14:07:52 No.1051585223
>つーか合法的に回収できないからピンカートン雇ってるんだって自白してるようなもん 普通に窃盗や問屋からリークなら普通に合法的に潰せるからな ピンカートン使って自宅の捜索を非合法にやったらアウト
123 23/04/28(金)14:08:16 No.1051585312
クソにはクソを打ち込むんだよッ!!は長年自社製品の試合で見てきたからついやってしまったんだな
124 23/04/28(金)14:08:19 No.1051585330
どうやったら合法的に1か月もフラゲできるのかは気になる
125 23/04/28(金)14:08:56 No.1051585578
普通にアウトなら警察だからな ピンカートン使うのは…
126 23/04/28(金)14:08:57 No.1051585584
フラゲの方は法的に回収できないくらいには合法なんだろうな
127 23/04/28(金)14:09:01 No.1051585604
ニューカペナみたいな話になってきたな
128 23/04/28(金)14:09:16 No.1051585654
>どうやったら合法的に1か月もフラゲできるのかは気になる 本人はショップで買ったといってるからほんとならWotCが間違えて試供品を送った可能性がでかい
129 23/04/28(金)14:09:17 No.1051585658
>YouTuber見てそうな「」がどんどん出てくる 無理なのに突っ込んだレスした馬鹿
130 23/04/28(金)14:09:25 No.1051585684
合法的に回収できないからヤクザ使います!って言ってるようなもんじゃん
131 23/04/28(金)14:09:41 No.1051585741
リーカーは殺せ!ってファンの声にこたえたのに非難されるなんて悲しいって会社も言ってるぞ ちゃんと応援してあげないと
132 23/04/28(金)14:10:11 No.1051585847
まあそれはそれとしてリーカーは悪だが
133 23/04/28(金)14:10:16 No.1051585874
不利差し置いても選ぶような裏があるのかもしれんし 何も考えてなくて単にスピーディーに隠密に解決したかっただけかもしれん これから詳細が明るみに出るといいな
134 23/04/28(金)14:11:08 No.1051586127
>まあそれはそれとしてリーカーは悪だが 怒らないでくださいね それとケンカするために格好のサンドバッグになるなんてバカみたいじゃないですか
135 23/04/28(金)14:11:10 No.1051586132
>どうやったら合法的に1か月もフラゲできるのかは気になる 公式のミスで流通するより前に送られている場合や全く問題ないと騙されていてその真偽の判断材料もない場合 ヒューマンエラーや他にあくどい人間がいるってケースは普通にありえる
136 23/04/28(金)14:11:20 No.1051586166
>合法的な手段で1ヶ月以上前に新商品を手に入れたから内容を全部Youtubeに公開しただけなのにな… >それで悪者扱いされるyoutuberかわいそう んで何で流出経路説明できないの?
137 23/04/28(金)14:11:24 No.1051586183
>ピンカートン使って自宅の捜索を非合法にやったらアウト 令状ないと捜索はできないしな 回収なら捜査権の範囲内だから問題ないんだろうな
138 23/04/28(金)14:11:30 No.1051586214
2020年、Amazonのグローバル・セキュリティ・オペレーション・センターから文書が漏洩し、同社が労働組合活動家や環境保護活動家や市民団体を監視していることが判明した。さらにピンカートンと契約して工作員を社内に潜入させ、倉庫労働者の組合運動の動向や、労働者の漏らす不満、労働者の行う窃盗などを監視・記録させていたことが明らかになっている まだこういう仕事やってるんだなぁ…
139 23/04/28(金)14:12:06 No.1051586367
>まあそれはそれとしてリーカーは悪だが ピンカートン使う方が何百倍も悪だよぉ
140 23/04/28(金)14:12:16 No.1051586404
>合法的な手段で1ヶ月以上前に新商品を手に入れたから内容を全部Youtubeに公開しただけなのにな… >それで悪者扱いされるyoutuberかわいそう >それはそれとしてネタバレする奴は消えろ ヤクザ使う企業の信者って馬鹿だね
141 23/04/28(金)14:12:21 No.1051586421
発売前の商品が奪われたなら普通は法に基づいて処理する 間違って売ったならふつうは初手ヤクザにしない
142 23/04/28(金)14:12:56 No.1051586568
>>合法的な手段で1ヶ月以上前に新商品を手に入れたから内容を全部Youtubeに公開しただけなのにな… >>それで悪者扱いされるyoutuberかわいそう >んで何で流出経路説明できないの? ショップで買ったって説明してるぞ
143 23/04/28(金)14:12:58 No.1051586582
奥さんが怖くて泣くほど詰めるって時点でヤバい匂いしかしないし
144 23/04/28(金)14:13:05 No.1051586612
アメリカは陰謀論の本場だからな 陰謀論じゃなくて本当に陰謀だったパターンが山ほどあるからそういうの信じる人が出てくるんだ
145 23/04/28(金)14:13:06 No.1051586616
ヤクザの興信所だから需要はあるだろうし何より文化や法律もお外だからセンシティブなとこは突っ込められない
146 23/04/28(金)14:13:16 No.1051586671
>>まあそれはそれとしてリーカーは悪だが >ピンカートン使う方が何百倍も悪だよぉ いやそっちは知らん
147 23/04/28(金)14:13:17 No.1051586682
別にこのYoutuberがまったくの白だぜって信じてる訳じゃないけどWotCの取った手段が下策で数段飛ばしなのが不審で最悪なのは変わらん
148 23/04/28(金)14:13:40 No.1051586771
お前は犯罪者だ!すぐさまパックを差し出せ!4000万の賠償金と実刑覚悟しておけよ!を家に来て初手でブッパしてるので創作みたいな奴ら
149 23/04/28(金)14:14:06 No.1051586871
>ショップで買ったって説明してるぞ スレ読んだ限りレスでは説明してないが
150 23/04/28(金)14:14:10 No.1051586886
>お前は犯罪者だ!すぐさまパックを差し出せ!4000万の賠償金と実刑覚悟しておけよ! 強面で銃持ってるワザップジョルノが家まできた