虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/28(金)11:57:08 ブース... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/28(金)11:57:08 No.1051551261

ブースト、ハック機能付きの昔ゲームっておじさん達にはありがたいと思う

1 23/04/28(金)11:57:52 No.1051551414

5のABP稼ぎめんどくさいから楽しそう

2 23/04/28(金)11:59:03 No.1051551670

5は稼ぎとか特にしないで遊ぶとジョブマスター2、3個がせいぜいなんで4倍で色々遊ぶ方が楽しいかもしれん

3 23/04/28(金)11:59:13 No.1051551700

正直めちゃめちゃありがたい

4 23/04/28(金)11:59:22 No.1051551729

だからFF12の海外版からがすき

5 23/04/28(金)12:00:13 No.1051551920

FF8ってこれじゃない?

6 23/04/28(金)12:01:01 No.1051552093

昔のゲームはエンカウントオフと倍速付けてくれると嬉しい

7 23/04/28(金)12:01:24 No.1051552175

倍速とか助かる実機の「あんこくかいき」はもう見飽きたんじゃ

8 23/04/28(金)12:02:14 No.1051552350

レベルは上げすぎないでジョブとアビリティは豊富な状態でやりくりしてみたいんだよな

9 23/04/28(金)12:02:19 No.1051552365

>倍速とか助かる実機の「あんこくかいき」はもう見飽きたんじゃ きんのはりなんてだっせーよなー! やっぱらいじんだぜー!

10 23/04/28(金)12:02:21 No.1051552373

あのアビリティ欲しいからちょっとマスターするか…みたいなことも早期から気軽にやれるか

11 23/04/28(金)12:03:29 No.1051552623

追加ダンジョンも頼む

12 23/04/28(金)12:04:49 No.1051552885

ムーバー倒すと4倍なら800ポイントじゃん

13 23/04/28(金)12:05:34 No.1051553042

>ムーバー倒すと4倍なら800ポイントじゃん 大半のジョブが1発マスターだな

14 23/04/28(金)12:07:28 No.1051553459

999要求する赤魔道士とものまね師腹立つ

15 23/04/28(金)12:12:53 No.1051554750

ABP稼ぎさえなければ5は最強だ

16 23/04/28(金)12:17:05 No.1051555816

>あのアビリティ欲しいからちょっとマスターするか…みたいなことも早期から気軽にやれるか 思えばなんであんなことに何時間も費やしていたんだろう

17 23/04/28(金)12:20:53 No.1051556908

俺は稼ぎが好きだから敢えて経験値ギルABP全部0.5倍でやる これで2倍楽しめるなぁあ~~~~!!

18 23/04/28(金)12:20:57 No.1051556926

つまりFF2でエンカウントオフにして序盤からいきなり楽々ミシディア装備を買いに行ける?

19 23/04/28(金)12:21:10 No.1051556989

○○装備とかもジョブの一番奥も奥にあるから全然使い勝手良くないよね

20 23/04/28(金)12:23:08 No.1051557577

>○○装備とかもジョブの一番奥も奥にあるから全然使い勝手良くないよね あのタイプのアビリティって火力に関わるステータスもそのジョブと同じになるって効果もあるのがね… そしてその点で習得早い格闘がお手軽すぎる…

21 23/04/28(金)12:24:31 No.1051557959

低レベルプレイも経験値0にしまえば敵を倒すだけで済むって寸法よ!

22 23/04/28(金)12:24:53 No.1051558082

斧とか忍者につけて気軽に使えるのは楽しそう

23 23/04/28(金)12:25:05 No.1051558138

>>○○装備とかもジョブの一番奥も奥にあるから全然使い勝手良くないよね >あのタイプのアビリティって火力に関わるステータスもそのジョブと同じになるって効果もあるのがね… >そしてその点で習得早い格闘がお手軽すぎる… 魔法職にかくとう… これが私の強さの秘密…

24 23/04/28(金)12:25:47 No.1051558341

経験値0から魔石もって一気にブーストできるのも楽しそう

25 23/04/28(金)12:25:56 No.1051558389

第一世界からみだれうち取るのも苦ではなくなった

26 23/04/28(金)12:26:31 No.1051558562

戦いたく無いところエンカオフってやるとチキンナイフ育てるのは地味にめんどくさそうだな

27 23/04/28(金)12:26:43 No.1051558602

>魔法職にかくとう… >これが私の強さの秘密… ガチで強いやつ来たな…

28 23/04/28(金)12:26:52 No.1051558642

当時からポーションバグとか使ってたし懐かしい3がサクサク進むの楽しい

29 23/04/28(金)12:27:14 No.1051558742

かくとうはレベルで威力上がるのでモンクが原作より強い

30 23/04/28(金)12:27:23 No.1051558785

かくとうりょうてもちはメチャ頭の方のあるから序盤で使え!って言ってるようなもんだしな

31 23/04/28(金)12:27:25 No.1051558796

経験値ABP0縛りでやるか…

32 23/04/28(金)12:27:33 No.1051558845

子供の頃の娯楽はマジで親に買ってもらう一発勝負だったからなあ 選択肢がいっぱい出てきた大人は一つに時間を費やせなくなるのだ

33 23/04/28(金)12:27:35 No.1051558851

>経験値0から魔石もって一気にブーストできるのも楽しそう それやろうとすると途中まで低レベルプレイをする事になるのでとてもつらい ナンバー128の殴りが普通に痛くて泣いた

34 23/04/28(金)12:27:41 No.1051558880

カイザーナックルがクソ強化されてるらしいな

35 23/04/28(金)12:27:55 No.1051558942

おまえたちも魔導士で竜剣を使いなさい… 便利なのだ…

36 23/04/28(金)12:28:11 No.1051559033

>経験値ABP0縛りでやるか… 絶対積むやつ

37 23/04/28(金)12:28:55 No.1051559264

デスシックルりょうてもちバーサーカーの快感はちょっとしたシャブ

38 23/04/28(金)12:30:07 No.1051559622

経験値0.5倍楽しいみたいな動画上げてた人いたな

39 23/04/28(金)12:30:45 No.1051559808

ABPとか熟練度も4倍になるんですか!?

40 23/04/28(金)12:30:56 No.1051559865

>カイザーナックルがクソ強化されてるらしいな なんかしらんがみだれうちが減衰しなくなる みだれうち前提ではあるがクリティカルもガンガン出すんでありえないぐらい強い プロテスも無視するし多分これただのバグ

41 23/04/28(金)12:31:14 No.1051559958

FF2は能力アップ4倍というトチ狂ったブーストがある

42 23/04/28(金)12:31:20 No.1051559983

こないだsteam版買ったけどなんでなんもついてないのこれ

43 23/04/28(金)12:31:33 No.1051560043

まだ直ってないバグあんのか…

44 23/04/28(金)12:31:49 No.1051560126

>FF2は能力アップ4倍というトチ狂ったブーストがある 武器は元々上がりやすいけどステは楽しそうだ

45 23/04/28(金)12:32:44 No.1051560377

>こないだsteam版買ったけどなんでなんもついてないのこれ アプデ予定だからしばし待とう 最低でもスレ画の機能は追加されるっぽい話だった

46 23/04/28(金)12:33:03 No.1051560483

FF6を経験値0でやってる 元々レベルアップでステータスは上がらない仕様だから意外といけるね

47 23/04/28(金)12:33:41 No.1051560658

かくとうのせいで二刀流影薄いんだよな カイザーナックルとみだれうちだけでえらいことになるから

48 23/04/28(金)12:34:03 No.1051560733

スティック押し込みでエンカ切り替えられるの快適すぎる

49 23/04/28(金)12:34:03 No.1051560735

スレ画の機能は追加される見込みだが他の細かい修正はかなり怪しい

50 23/04/28(金)12:34:05 No.1051560750

>こないだsteam版買ったけどなんでなんもついてないのこれ それの家庭用ハード版追加機能よこれ アプデの予定はうっすらあるらしいけど

51 23/04/28(金)12:34:18 No.1051560811

>5のABP0めんどくさいから楽できそう

52 23/04/28(金)12:34:36 No.1051560901

>FF6を経験値0でやってる >元々レベルアップでステータスは上がらない仕様だから意外といけるね 6はレベルによるダメージ強化もとんでもないから縛ると結構大変だよ方法はもちろんいっぱいあるけど

53 23/04/28(金)12:34:52 No.1051560967

ピクリマってまだ生きてたんだ

54 23/04/28(金)12:35:29 No.1051561145

>多分これただのバグ なんだただのFFⅤか…

55 23/04/28(金)12:35:31 No.1051561152

りょうてもち(累計90ABP):力補正+13(忍者や魔法剣士よりちょっと低いくらい) かくとう(累計45ABP):力補正+26(モンクと同じ) あおまほう(累計100ABP):魔力補正+23(白L5黒L3時L5召L2とほぼ同等) 序盤から習得できる強アビリティ良いよね…

56 23/04/28(金)12:35:41 No.1051561201

もう発売してるの?

57 23/04/28(金)12:36:30 No.1051561432

FF6はなんならネズミ避けとかの経験値避けで相当苦労させられたりするからな…

58 23/04/28(金)12:36:47 No.1051561503

ただswitch版は気にならないレベルだがわずかに処理落ちする PS4でしないかは知らない

59 23/04/28(金)12:36:52 No.1051561520

0倍にもできるぜ

60 23/04/28(金)12:37:33 No.1051561693

例のプチチャリオットも経験値0にできるのか

61 23/04/28(金)12:37:42 No.1051561740

ピクリマくらいでも処理落ちあるんだな…

62 23/04/28(金)12:37:47 No.1051561773

こないだラミア格闘踊り子知ったけど強すぎて笑える

63 23/04/28(金)12:38:35 No.1051562013

もう経験値ABP両方0でクリアしてる人もいるんじゃないか 昔からやられてた低レベルとそう変わらないし

64 23/04/28(金)12:38:39 No.1051562038

Steam版にはないのか?

65 23/04/28(金)12:38:59 No.1051562142

また5やりたくなってきたからsteamにもアプデ入れて早く

66 23/04/28(金)12:39:02 No.1051562161

こんなすごい理解度高いリマスター初めてみた ていうか元のリマスターかなり酷かったよね?

67 23/04/28(金)12:39:23 No.1051562279

>Steam版にはないのか? これは新しく出たSwitchとPS4のみの新機能 steamとかのバージョンアップは検討中って話だったかと

68 23/04/28(金)12:39:30 No.1051562322

>ピクリマくらいでも処理落ちあるんだな… 仕組みはよくわかんないがめちゃくちゃ重たい作りしてるみたい… 2Dのものもドット単位で配置されてないし エフェクト類は3Dで描いたものをドット化するようなめんどくさいことをしてる

69 23/04/28(金)12:40:24 No.1051562551

最初のゴブリンのレベルアップもないから1113になるのだろうか

70 23/04/28(金)12:40:28 No.1051562575

steam版の理解度低いところもかなり残ってるから期待しすぎてはいかんよ 比較でマシになったというだけ

71 23/04/28(金)12:40:39 No.1051562623

今回のプロデューサーが前回のピクリマに途中参加したときに改善点メモりまくってたらしいからな…

72 23/04/28(金)12:40:49 No.1051562685

>こんなすごい理解度高いリマスター初めてみた >ていうか元のリマスターかなり酷かったよね? 45出したあたりで完全に力尽きてたんでまあ絶対的に納期が悪いなと 家庭用のPやった人も途中から入ったけど納期が足りなくて要望全部は入れられなかったから今回本気でやったと言っている

73 23/04/28(金)12:41:47 No.1051562945

いっそ最初からジョブマスターしてる状態用意してくれよ

74 23/04/28(金)12:41:51 No.1051562962

6のOPの雑なところは直ってるけど 3のOPの雑なところは直ってないとか今回も全部やれてるわけではない

75 23/04/28(金)12:42:09 No.1051563064

>こんなすごい理解度高いリマスター初めてみた >ていうか元のリマスターかなり酷かったよね? CS版の新プロデューサーはPC版の時はただのスタッフの1人でその時から修正した方が良い点をメモし続けてたんだと

76 23/04/28(金)12:42:16 No.1051563090

なんか6の効果音だとか魔法のエフェクトが入ってたり結構気になるんだよな 家庭用だと治ってるらしいからsteamの更新来ることを願うわ

77 23/04/28(金)12:42:53 No.1051563273

経験値避けるために変なテクニック駆使しなくてよくなる

78 23/04/28(金)12:43:01 No.1051563312

ピクセルリマスターのFF2の成長システムも 何らかのブースト機能が搭載されてるんだろうか

79 23/04/28(金)12:43:06 No.1051563339

客からの要望があってこそ修正の稟議通せるからドシドシ修正点送ってくれよなというのが今のPのスタンス

80 23/04/28(金)12:43:52 No.1051563539

Steam5はやってて扉開ける時のカチャって音はそのままなのに 宝箱開ける時の音が汎用のバァーンなのすっげえもやもやする! 同じ音だからそこはカチャにしとけばいいだろ!

81 23/04/28(金)12:43:54 No.1051563550

0倍が有るのが本当に助かる

82 23/04/28(金)12:43:58 No.1051563569

CS版でも据え置きだからカイザーナックル強化は仕様だと思われる

83 23/04/28(金)12:44:07 No.1051563615

>ピクセルリマスターのFF2の成長システムも >何らかのブースト機能が搭載されてるんだろうか ステータスあがりやすくなってたりとか魔法熟練度の上がりやすさ辺りか?弄って楽になりそうなの

84 23/04/28(金)12:44:15 No.1051563659

>ピクセルリマスターのFF2の成長システムも >何らかのブースト機能が搭載されてるんだろうか >FF2は能力アップ4倍というトチ狂ったブーストがある

85 23/04/28(金)12:44:47 No.1051563807

前のリマスターでは経験値よけの変なテクニック(たぶんバグ)封じられた箇所があったからね…

86 23/04/28(金)12:44:57 No.1051563844

低レベル維持しつつモンスターとも戦っていけるのはFF6とかで一度ボーナスマシマシのキャラ作りたかった!ってときとかも活躍しそう

87 23/04/28(金)12:44:58 No.1051563852

PC版のビクリマはレベルか熟練度か忘れたけどやたら上がりやすくなってた記憶がある

88 23/04/28(金)12:45:10 No.1051563906

>CS版でも据え置きだからカイザーナックル強化は仕様だと思われる 面白いからええか!でバグが仕様に置き換わることもまああったりするしな

89 23/04/28(金)12:45:18 No.1051563946

あのー… GBAの追加要素とかは…

90 23/04/28(金)12:45:34 No.1051564029

>PC版のビクリマはレベルか熟練度か忘れたけどやたら上がりやすくなってた記憶がある 3は熟練度が 4はレベルがアホみたいに上がる

91 23/04/28(金)12:45:46 No.1051564090

こんなんでいいならMODでどうにでもならない?

92 23/04/28(金)12:45:52 No.1051564121

先月初めて低レベルやったとき雑魚を殺しちゃいけないのがすごいストレスだったからなあ 殺しても経験値0にできるのはいいよね

93 23/04/28(金)12:46:02 No.1051564176

まあそこまで補助機能ねえと今の時代にやってらんねえよなあの頃のRPGは

94 23/04/28(金)12:46:06 No.1051564192

6みたいに途中まで低レベルで行かないといけないやつとかありがたいよね

95 23/04/28(金)12:46:13 No.1051564233

>こんなんでいいならMODでどうにでもならない? 公式だと嬉しい

96 23/04/28(金)12:46:23 No.1051564273

>あのー… >GBAの追加要素とかは… 昔売ってたスマホ版とかを遊んでくれよな!

97 23/04/28(金)12:46:26 No.1051564294

>あのー… >GBAの追加要素とかは… 手つけるにしてもまず基礎がしっかりしてからなんじゃない

98 23/04/28(金)12:46:27 No.1051564304

軽い気持ちで4やりたいからありがたいかもしれん

99 23/04/28(金)12:46:56 No.1051564435

>昔売ってたスマホ版とかを遊んでくれよな! じゃあスマホ版売ってくれよ!

100 23/04/28(金)12:47:15 No.1051564523

スマホ版のPSシリーズからブーストモードあったけど いいよね…

101 23/04/28(金)12:47:20 No.1051564548

3のジョブ熟練度はブーストできないんだよな

102 <a href="mailto:善のプロデューサー">23/04/28(金)12:47:45</a> [善のプロデューサー] No.1051564674

>家庭用だと治ってるらしいからsteamの更新来ることを願うわ 善処します

103 23/04/28(金)12:47:48 No.1051564697

>じゃあスマホ版売ってくれよ! OSアップデート無理なんでバイバイ

104 23/04/28(金)12:47:49 No.1051564699

ピクリマは共通システムで作ってるから重いのは6作分動かす共通仕様がたぶんクソ設計

105 23/04/28(金)12:47:55 No.1051564725

当時のままのゲーム性を楽しまないのってファスト映画みたいなもんでしょこれ 百歩譲ってやるのは良いけど既プレイ面して語ってほしくはないよね

106 23/04/28(金)12:47:57 No.1051564733

マイナスのブースト入れる発想が出るのはさすが自分もやってただけある 今のPは有能

107 23/04/28(金)12:48:41 No.1051564944

>当時のままのゲーム性を楽しまないのってファスト映画みたいなもんでしょこれ >百歩譲ってやるのは良いけど既プレイ面して語ってほしくはないよね 一生ファミコンやってろ

108 23/04/28(金)12:48:48 No.1051564984

スマホでも左上の人いるの?

109 23/04/28(金)12:48:58 No.1051565020

>軽い気持ちで4やりたいからありがたいかもしれん 雑魚戦全カットの経験値4倍でボスのみで進めるのが割といい感じの難易度になるらしい

110 23/04/28(金)12:49:25 No.1051565154

steam版とかにもswitch版PS4番に実装した修正を適応できるよう頑張るとは言ってたな

111 23/04/28(金)12:49:32 No.1051565186

全部横並びでやってもらいたいってコンセプトはわからなくもないけど結局エフェクトとかは差別化させちゃったね 難しいわリマスターって

112 23/04/28(金)12:50:05 No.1051565329

5は転職直後でも強力なアビリティ使えるし 装備で強化される部分も多いのでブーストかけても思ったよりは簡単じゃない 超簡単なゲームになるけど回復しないと普通にやられるくらい

113 23/04/28(金)12:50:08 No.1051565341

>全部横並びでやってもらいたいってコンセプトはわからなくもないけど結局エフェクトとかは差別化させちゃったね 流石に最低限求められる個性ってもんはある FFでそれ投げ捨てるのはどうなのってところはあるし

114 23/04/28(金)12:50:19 No.1051565389

追加要素入りは現状遊ぶ手段がないのが酷すぎる 前発売してた奴店から消すならピクリマをまともにしてから出せや

115 23/04/28(金)12:50:40 No.1051565482

FF5とかのファイラとか結構特徴的なエフェクトしてたから戻ったのは嬉しい ちけいのかまいたちとかもそれっぽくなったって聞いた

116 23/04/28(金)12:50:43 No.1051565498

魔法エフェクトはコンセプト立てた人が悪いと暗に言ってるようなもんというか…

117 23/04/28(金)12:50:45 No.1051565503

>当時のままのゲーム性を楽しまないのってファスト映画みたいなもんでしょこれ >百歩譲ってやるのは良いけど既プレイ面して語ってほしくはないよね ピクリマは大幅に仕様変更されてて当時のままのゲーム性じゃないです

118 23/04/28(金)12:50:47 No.1051565514

4のファイガとか処理落ちもエフェクトの一部になってたところあるしあまり完璧を求めすぎるのは酷か

119 23/04/28(金)12:51:02 No.1051565599

>全部横並びでやってもらいたいってコンセプトはわからなくもないけど結局エフェクトとかは差別化させちゃったね >難しいわリマスターって エフェクトについては工数上スマホsteamては諦めてたって感じじゃねぇかな…6だけ元々新造とかわけわからんことしてるし

120 23/04/28(金)12:51:26 No.1051565706

>前発売してた奴店から消すならピクリマをまともにしてから出せや 追加する前の原作再現がコンセプトだから まともにするのと追加要素を入れるのは全然違うクレームだと言いたそうだね

121 23/04/28(金)12:52:03 No.1051565891

6でエフェクト全作り直ししたのは今のPが参戦してきたからだと思うわ わざわざ延期してまでやったし

122 23/04/28(金)12:52:07 No.1051565910

早送りがまあまあ速いから石像殺してるとABPすごい速さで溜まる 吟遊詩人や踊り子なんか初めてマスターしたわ うたうつえー

123 23/04/28(金)12:52:08 No.1051565913

>エフェクトについては工数上スマホsteamては諦めてたって感じじゃねぇかな…6だけ元々新造とかわけわからんことしてるし 工数足りてなさそうなのは目に見えてたけど6だけ別扱いなのは5までは5のクオリティに倣って それを超えてる6は独自で弄るって方針だったからだと思う

124 23/04/28(金)12:52:14 No.1051565942

なんであんなにピクリマ発売を急いでたんだろ 結局不評で6が大幅リスケとかになってたし

125 23/04/28(金)12:53:05 No.1051566179

まあ追加ダンジョンなかったのは原作再現は建前でとにかく時間なかったからだと思う

126 23/04/28(金)12:53:17 No.1051566247

5を経験値0倍ABPギル4倍でやってるけど割と楽しい でもそんなに詳しくないので第1世界終盤でもうきつい

127 23/04/28(金)12:53:49 No.1051566410

3だけ過去の移植の追加要素特にないんだよなアドバンスに出てないから

128 23/04/28(金)12:54:25 No.1051566602

5の低レベルはレベル1とレベル2で能力倍くらい違うから本当にきついぞ まともに鍛えなくてもレベル10くらいにすればだいぶ楽なはず

129 23/04/28(金)12:54:27 No.1051566610

>まあ追加ダンジョンなかったのは原作再現は建前でとにかく時間なかったからだと思う だが発売して1年半経っても一作も追加されなかったのだよ…

130 23/04/28(金)12:54:36 No.1051566671

>5を経験値0倍ABPギル4倍でやってるけど割と楽しい >でもそんなに詳しくないので第1世界終盤でもうきつい 忍者を使いなされ 投げるアイテムクソ買い込むんだぞ

131 23/04/28(金)12:54:50 No.1051566732

>6はレベルによるダメージ強化もとんでもないから縛ると結構大変だよ方法はもちろんいっぱいあるけど ガウのファイアボールの恐竜とかアスピランスとかがあんなに有能だとは知らなかった

132 23/04/28(金)12:55:14 No.1051566862

今やるとFFてハチャメチなゲームだな…よく国民的人気になれたな…てなる

133 23/04/28(金)12:55:17 No.1051566884

>>まあ追加ダンジョンなかったのは原作再現は建前でとにかく時間なかったからだと思う >だが発売して1年半経っても一作も追加されなかったのだよ… そりゃ家庭版用に作り直してるからそんな暇ねえわな… Steam版のアプデも長いこと続けてたし

134 23/04/28(金)12:55:30 No.1051566955

CS版も予算引き出すの苦労したみたいだしね…

135 23/04/28(金)12:55:39 No.1051567004

>だが発売して1年半経っても一作も追加されなかったのだよ… ベース部分がまだ完成とは言い難い出来だし… 致命的なバグはほぼなくなったけど

136 23/04/28(金)12:55:41 No.1051567013

5の経験値0はMPが少なすぎる ファリスだけが頼りだ…

137 23/04/28(金)12:55:44 No.1051567025

Steamユーザーは有料デバッグしてくれてありがとう

138 23/04/28(金)12:56:27 No.1051567235

4はドロップ率10倍とか欲しかった

139 23/04/28(金)12:56:53 No.1051567350

エフェクト使いまわしで通用するのせいぜい1と2までだろ!無理があったって!

140 23/04/28(金)12:57:00 No.1051567398

>5の経験値0はMPが少なすぎる >ファリスだけが頼りだ… 5って普通に進めてもわりとMP少ないよな

141 23/04/28(金)12:57:12 No.1051567453

>今やるとFFてハチャメチなゲームだな…よく国民的人気になれたな…てなる そりゃこの域に達してないゲームがゴロゴロあったしな あと6が終盤ぬるいとか言われるけどクリアできない子供が出ないようにとかそういう配慮の差が大きい

142 23/04/28(金)12:57:13 No.1051567460

スクエニでFFのナンバリングに力入れずしてどこ入れるんだろ 世界観違うからこれで16の売上上がるとかはないけど

143 23/04/28(金)12:57:22 No.1051567495

もともとあったものをグラフィックだけ焼きなおして出したらいいだろうって感じで工期を設定してたのかな

144 23/04/28(金)12:57:22 No.1051567500

ファイラは3から火柱なんでな…

145 23/04/28(金)12:57:35 No.1051567561

公式がチート用意してくれるのありがたい…

146 23/04/28(金)12:57:45 No.1051567605

ライブアライブは PSとsteam>Switch ピクセルリマスターは PSとSwitch>steam 要はスクウェアソフトはプレステで買ってれば間違いないってこったな!

147 23/04/28(金)12:57:46 No.1051567610

バグを直したんじゃなくてカインのジャンプを原作に近づけたとか 5の刀の攻撃エフェクトがS字じゃないから直したとか 大半はそういうのだぞ

148 23/04/28(金)12:58:12 No.1051567734

ピクリマの魔法エフェクトの出来が悪いわけじゃないがSFC以降はそこも見どころの一つだったからなあ

149 23/04/28(金)12:58:13 No.1051567739

低レベルでも敵倒してABPとギル稼げるのがありがたい

150 23/04/28(金)12:58:22 No.1051567788

>スクエニでFFのナンバリングに力入れずしてどこ入れるんだろ >世界観違うからこれで16の売上上がるとかはないけど 14で過去作要素だいぶ拾ってるから逆にそこから入った層には向いてるんじゃないとは思う

151 23/04/28(金)12:58:41 No.1051567870

5の経験値倍率弄ると古代図書館でちょうど15レベル位になってる絶妙なバランスがずれちゃうのだけ難点

152 23/04/28(金)12:59:18 No.1051568061

システムのロードマップとスケジュール組んだ人が現実見えてなかっただけで手抜いて作ってるわけではないと思う あんだけアプデはしてたし

153 23/04/28(金)12:59:38 No.1051568147

経験値0倍ABPだけ取得とか普通はできない遊びもできるぞ!

154 23/04/28(金)12:59:50 No.1051568204

5も6もレベル上げで解決できるようにしてあるバランス感がいいところ 子供の頃はレベル上げまくってアビリティとって魔法覚えまくってたから工夫のいるゲームだと全然思わなかった

155 23/04/28(金)13:00:08 No.1051568283

1456しかやってなくてピクリマは5しか買ってない 3は興味あるけどおすすめ?

156 23/04/28(金)13:00:27 No.1051568389

>経験値0倍ABPだけ取得とか普通はできない遊びもできるぞ! たぶん動画で見るくらいのが楽しいんだろうな…

157 23/04/28(金)13:01:07 No.1051568564

まあ追加要素が来たら腹立たしいけど2と5は買うかな… それ以外は追加ダンジョンにそこまで思い入れは無い

158 23/04/28(金)13:01:14 No.1051568603

>1456しかやってなくてピクリマは5しか買ってない >3は興味あるけどおすすめ? ピクリマの中では一番出来良いんじゃないかED以外は そもそも2Dリメイク自体初だし

159 23/04/28(金)13:01:24 No.1051568633

恥ずかしながら初めてギルガメ倒した 一歩歩くと再出現すんのこいつ!?

160 23/04/28(金)13:01:45 No.1051568729

>1456しかやってなくてピクリマは5しか買ってない >3は興味あるけどおすすめ? 原作よりもかなり遊びやすくなってるからおすすめ

161 23/04/28(金)13:01:50 No.1051568743

5と6以外にもやり込み勢いるからな fu2141950.jpeg

162 23/04/28(金)13:01:51 No.1051568746

>3は興味あるけどおすすめ? 3はピクセルリマスターの中でもかなり出来が良いのでおすすめ

163 23/04/28(金)13:01:52 No.1051568753

steamにアプデ来たらリアルタイムでやってなかった1と2も買う予定だけどいつになるのやら

164 23/04/28(金)13:02:15 No.1051568845

>恥ずかしながら初めてギルガメ倒した >一歩歩くと再出現すんのこいつ!? ギルひろうたびに出てくる判定がある

165 23/04/28(金)13:02:31 No.1051568930

>1456しかやってなくてピクリマは5しか買ってない >3は興味あるけどおすすめ? 原作とピクリマと3Dリメイクで好みが分かれるようになってる

166 23/04/28(金)13:02:45 No.1051569000

>恥ずかしながら初めてギルガメ倒した >一歩歩くと再出現すんのこいつ!? ギル入手と一緒に確率判定でイベントエンカウントだからエンカウントoffでも普通に無限に出てくるぞ

167 23/04/28(金)13:03:19 No.1051569163

>恥ずかしながら初めてギルガメ倒した >一歩歩くと再出現すんのこいつ!? 実はボスじゃなくてあの洞窟のランダムエンカウントザコなんだ

168 23/04/28(金)13:03:33 No.1051569220

3はDS版とかもあるけどかなり別物だから あれはあれで面白いやつだけど 原作の雰囲気に近いものがやりたいならピクリマで良いと思う

169 23/04/28(金)13:03:45 No.1051569264

4でも経験値0でゼロムスに挑み続けてる人いるけどボスの素早さが強化された関係で相当きついらしい

170 23/04/28(金)13:03:51 No.1051569280

3ピクリマいまいちだけどじゃあ3Dリメイクと原作がオススメかというとピクリマがよさそうではある

171 23/04/28(金)13:04:06 No.1051569339

3は5系列?ジョブは自由に変えれるん?1は初め選んだらそれっきりだったよね?

172 23/04/28(金)13:04:15 No.1051569376

グラのリマスター具合も3が一番しっくりきた

173 23/04/28(金)13:04:17 No.1051569383

>3はDS版とかもあるけどかなり別物だから >あれはあれで面白いやつだけど >原作の雰囲気に近いものがやりたいならピクリマで良いと思う 敵が最大でも2体だからなDS版

174 23/04/28(金)13:05:02 No.1051569556

FFで経験値0はかなりありがたいよね

175 23/04/28(金)13:05:15 No.1051569597

>3は5系列?ジョブは自由に変えれるん?1は初め選んだらそれっきりだったよね? 5みたいにアビリティを習得とかはない 原作は1度変えたらしばらく別のに変えれなかったがピクリマは自由にチェンジできるようになった

176 23/04/28(金)13:05:29 No.1051569663

3リメイクは敵の最大出現数が3だからなんか物足りなかった

177 23/04/28(金)13:05:40 No.1051569721

3ピクリマはまあ丁寧に調整されてるよね 原作のクソボス感とかは無くなっちゃってるけどまあなくていいか…

178 23/04/28(金)13:05:46 No.1051569756

>3は5系列?ジョブは自由に変えれるん?1は初め選んだらそれっきりだったよね? ジョブは自由だけどアビリティ選択とかはなしでジョブごとに完全固定 あとジョブによってHP成長に差が出る しばらくは誤差レベルだけど

179 23/04/28(金)13:06:00 No.1051569814

6の低レベルやってみたけど開発が最初想定してた難易度はこれだったのか?ってくらいしっくりきて驚いた

180 23/04/28(金)13:06:24 No.1051569893

3はジョブにだいぶバランス調整入ってるのが好感

181 23/04/28(金)13:07:03 No.1051570054

>原作のクソボス感とかは無くなっちゃってるけどまあなくていいか… オートセーブのある今なら原作同党の難易度が選べても面白くはあったかもしれんとは思う 子供の頃は2ヘッドと戦った後カセットぶん殴ったけど

182 23/04/28(金)13:07:50 No.1051570240

3は色ドラゴンの出現率に調整入ってるのがありがたい

183 23/04/28(金)13:08:01 No.1051570291

いちいちニンジャだけ倒して逃げなくてよくなるのか

184 23/04/28(金)13:08:16 No.1051570347

6は確かに味方強いけど恐竜の森で稼がなきゃそれなりの難易度だと思う

185 23/04/28(金)13:08:17 No.1051570350

>6の低レベルやってみたけど開発が最初想定してた難易度はこれだったのか?ってくらいしっくりきて驚いた HPやレベルによる攻撃力増加はでかいが無くても戦えるんだよな案外

186 23/04/28(金)13:08:26 No.1051570393

ゼロムスはFFシリーズのなかでも難しいボスって言われてるんだよな

187 23/04/28(金)13:08:31 No.1051570413

オニオン一式も比較的簡単に集まるからなー 比較的ね

188 23/04/28(金)13:09:14 No.1051570584

>HPやレベルによる攻撃力増加はでかいが無くても戦えるんだよな案外 バルガスとディッグアーマーは若干心折れかけたけど後に行くほどこっちにできることが増えて何とかなるのがよかった

189 23/04/28(金)13:10:17 No.1051570830

逃げられない雑魚から逃げられるようになったのは大きい なんだったんだよあれ

190 23/04/28(金)13:10:25 No.1051570865

6はしょくしゅとかフンババあたりはちょっと苦戦した覚えがある

191 23/04/28(金)13:11:06 No.1051571043

6はグロウエッグもあるし全力でレベル上げ支援してくるからな…

192 23/04/28(金)13:11:11 No.1051571065

6は仲間集め途中でも倒せるようにでやや低難度な感じで4は逆にラスダンの探索でしっかり敵倒してレベル上がってる前提のラスボスの強さ設定な感じだと思ってる

193 23/04/28(金)13:11:24 No.1051571112

6の低レベルは魔法回避率で物理も避けれるSFC版でしかやってないな

194 23/04/28(金)13:11:29 No.1051571132

>6はしょくしゅとかフンババあたりはちょっと苦戦した覚えがある 一人でフンババいったら低レベルじゃないのに地獄見たわ… 一番エリクサー使った

195 23/04/28(金)13:13:08 No.1051571518

触手は調べてみると3/4が毒であっさり死んだり即死や毒が効くやついたりで面白い

196 23/04/28(金)13:13:33 No.1051571621

即死やストップだった

197 23/04/28(金)13:14:32 No.1051571870

6は最強育成してもそれで何倒すの…?ってなること以外は好き

198 23/04/28(金)13:15:24 No.1051572080

低レベル進行はレテ川で諦めた雑魚です

199 23/04/28(金)13:15:43 No.1051572155

最強ステは基本的に自己満足だろ

200 23/04/28(金)13:16:07 No.1051572271

>逃げられない雑魚から逃げられるようになったのは大きい >なんだったんだよあれ フェイス

201 23/04/28(金)13:16:39 No.1051572401

>触手は調べてみると3/4が毒であっさり死んだり即死や毒が効くやついたりで面白い ジェフで倒せと言わんばかりだな…

202 23/04/28(金)13:16:49 No.1051572440

>低レベル進行はレテ川で諦めた雑魚です バナン一人だけあらかじめレベル上げしとかないといけないとか自分じゃ思いつかなかった… たこあしの順番が決まってるからティナ以外はそのターンで防御しとけばなんとかなって倒せたな

203 23/04/28(金)13:16:49 No.1051572441

>低レベル進行はレテ川で諦めた雑魚です ジジイが後列においてもすぐ死ぬからなぁ

204 23/04/28(金)13:18:05 No.1051572722

>6は最強育成してもそれで何倒すの…?ってなること以外は好き オメガ神竜に相当するラスボスより強い敵ってのが不在だからなぁ

205 23/04/28(金)13:18:22 No.1051572797

最終形がアルテマを撃つ機械になるキャラが多すぎるのはちょっと残念

206 23/04/28(金)13:18:25 No.1051572807

BGMのアレンジとオリジナルを選択式にしましたとか最初からやれよ PSPのペルソナの時といいこの手の大抵やらかすの何でなんだろ

207 23/04/28(金)13:19:31 No.1051573072

>No.1051572440 >No.1051572441 今になって防御の重要性を初めて知った

208 23/04/28(金)13:19:51 No.1051573145

>6は最強育成してもそれで何倒すの…?ってなること以外は好き それを試せるあの追加ダンジョンが良かったんだけどあればなぁ特に4のやつは何度でも追加ダンジョン楽しめるし

209 23/04/28(金)13:20:07 No.1051573199

久々に5やるか!ってやり始めてもジョブレベル上げるの虚無すぎていつも途中で投げちゃうタイプの人間だったんでいい時代になったもんだなと思いますね

210 23/04/28(金)13:20:18 No.1051573237

アルテマが強すぎるんじゃ 仕方ない

211 23/04/28(金)13:20:52 No.1051573339

>今になって防御の重要性を初めて知った ただし初期レベルティナだけは何やっても死ぬ… 実質1ターンの命よ

212 23/04/28(金)13:21:03 No.1051573375

なんであのジジイだけペルソナ主人公みたいなルールなんだよ何様だしね!

213 23/04/28(金)13:21:16 No.1051573419

>ゼロムスはFFシリーズのなかでも難しいボスって言われてるんだよな リディアは寝かせとけなんて知らなかった… カウンターもよくわかってなかった

214 23/04/28(金)13:21:54 No.1051573567

リディアでフレア連発したらダメなんですか!?

215 23/04/28(金)13:23:01 No.1051573807

現役時代は攻撃力の数値しか見てなくてバリアントナイフがくそちゅよいとか知らなかったのよね… 防御無視攻撃が強いのね6は

216 23/04/28(金)13:23:31 No.1051573915

>リディアでフレア連発したらダメなんですか!? 召喚にも黒魔法にもカウンターあるのは嫌がらせだと思う

217 23/04/28(金)13:25:21 No.1051574295

書き込みをした人によって削除されました

218 23/04/28(金)13:25:45 No.1051574386

こういう機能ありのFFTやりたい

219 23/04/28(金)13:26:09 No.1051574462

エンカウント無効とかいらないだろと思ってたがゲームよっては当時の鬼エンカでマジきつかった

220 23/04/28(金)13:26:18 No.1051574490

>こういう機能ありのFFTやりたい あれこそ取得JPマシマシでやりたいよね…

221 23/04/28(金)13:26:57 No.1051574630

オルトロスギャグキャラの割に苦戦を強いられる

222 23/04/28(金)13:27:05 No.1051574658

>エンカウント無効とかいらないだろと思ってたがゲームよっては当時の鬼エンカでマジきつかった FF2は外れ部屋のエンカ率がやばいし3と4も結構エンカウント率高いからな

223 23/04/28(金)13:27:21 No.1051574715

エンカ0にできるってことは獣ヶ原出現テーブルさえ厳選できるってことか

224 23/04/28(金)13:28:16 No.1051574903

>オルトロスギャグキャラの割に苦戦を強いられる 低レベルやってるとリルムのレベルが足りなくてスケッチがまず成功しないのでロッド折り続けて殺すしかないという

225 23/04/28(金)13:28:49 No.1051575019

狂信者の塔にモグとかいうやつ連れてこなくて良くなるのかそうか

226 23/04/28(金)13:30:15 No.1051575313

令和に完全版商法は見たくないので早くsteamアプデしてほしいとは思う

227 23/04/28(金)13:30:15 No.1051575316

5途中で止まっちゃったから steamに早く来て欲しい

228 23/04/28(金)13:31:42 No.1051575622

>低レベルやってるとリルムのレベルが足りなくてスケッチがまず成功しないのでロッド折り続けて殺すしかないという スケッチの成功率レベル依存だったのか!通りでミス連発する訳だてか倒せたのか…

229 23/04/28(金)13:31:44 No.1051575629

6の最強育成やるとリルムさんの最終ステがすごいことになる 初期ステと装備補整が鬼のように強いせいで

230 23/04/28(金)13:32:38 No.1051575819

オルちゃん似顔絵描いてもらっちゃうもんねー! ミス! ミス! ミス!

231 23/04/28(金)13:34:05 No.1051576127

>オルちゃん似顔絵描いてもらっちゃうもんねー! >ミス! >ミス! >ミス! 全滅した

232 23/04/28(金)13:35:12 No.1051576341

6はレベル補正凄いからPARで武器とかいじってもそこまで強くならなかったのを思い出した

233 23/04/28(金)13:35:16 No.1051576354

実際やってるとガルキマセラなしでマント取れたり カルナック城で宝箱漁りまくれたりだいぶ無法してる

234 23/04/28(金)13:36:10 No.1051576533

ひたすら楽してがやりやすくなったな!

235 23/04/28(金)13:37:10 No.1051576749

>ひたすら楽してがやりやすくなったな! ブースト機能なんてよく分からないから捨てちまえ!になるのは分かる

236 23/04/28(金)13:38:43 No.1051577062

56の経験値0は楽しそうだが4はきつそうなイメージが…

237 23/04/28(金)13:39:49 No.1051577268

4は分岐で止めればいいだけだしな

238 23/04/28(金)13:40:17 No.1051577368

>6はレベル補正凄いからPARで武器とかいじってもそこまで強くならなかったのを思い出した 武器弄って簡単に強くなるならオートボウガン入手した時点で4桁ダメージ出てるわっていうオチだったね

239 23/04/28(金)13:43:06 No.1051578064

ゾゾの雑魚ブラストボイスで混乱させてこっちにバニシュかけさせたらゾゾでほぼ死ななくなるとか 最初に考えたやつの頭どうなってんだよ

240 23/04/28(金)13:44:59 No.1051578551

ベールダンス単体は許さないよ

241 23/04/28(金)13:45:59 No.1051578834

FF12と4倍速の相性はめちゃ良かったな

242 23/04/28(金)13:46:09 No.1051578893

>ベールダンス単体は許さないよ どうして突然殺意見せてくるんですか?

243 23/04/28(金)13:46:39 No.1051579047

>ベールダンス単体は許さないよ ピクリマならオートセーブで適度なところから再開できるからアレすら脅威にならないという

244 23/04/28(金)13:48:46 No.1051579663

ファイラくらったヤツは死ぬ

245 23/04/28(金)13:53:43 No.1051581135

普通に進めててもやべー死ぬ!ってシーン頻発するゲームだわ6 レベル上げればどうとでもなるってだけで

↑Top