虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 85%!? のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/04/28(金)08:18:49 No.1051516934

    85%!?

    1 23/04/28(金)08:20:16 No.1051517131

    復興できるどころかさらに栄えるのすげえな なんでもあってなんでも手に入るレベルで

    2 23/04/28(金)08:26:44 No.1051518171

    東北の復興とかも一瞬だった気がする 人間すげえなって思いながら見てた

    3 23/04/28(金)08:26:57 No.1051518194

    金が無きゃ何も手に入らないがな…

    4 23/04/28(金)08:35:37 No.1051519344

    貧富の差が大きそう

    5 23/04/28(金)08:38:36 No.1051519756

    木造だった頃?

    6 23/04/28(金)08:41:58 No.1051520212

    建物もそうだけど失った人も凄そうだな…

    7 23/04/28(金)08:44:39 No.1051520563

    なんで左バリバリになってるの

    8 23/04/28(金)08:45:55 No.1051520722

    古いものを全部一掃して新しく建て直した方が後々都合が良かったりするのかもな お金さえあれば

    9 23/04/28(金)08:47:44 No.1051520985

    シーランド公国なんか火事で国土の90%以上が消失したぞ

    10 23/04/28(金)08:48:37 No.1051521114

    大量の水を猛烈な勢いでぶっかけて消火するなんて事が出来る現代の技術が生まれる前は破壊消火である程度延焼を食い止める以外はもう燃え尽きるのを待つしか無いからな 日本だけでも今じゃ考えられない規模の大火が沢山ある

    11 23/04/28(金)08:49:50 No.1051521290

    >東北の復興とかも一瞬だった気がする 東北はめっちゃ時間かかってるだろう…まだ復興終えてないし… 神戸が早かった

    12 23/04/28(金)08:49:59 No.1051521315

    >建物もそうだけど失った人も凄そうだな… 5人死んだよ

    13 23/04/28(金)08:51:27 No.1051521555

    広島なんて原爆落とされたのに今じゃ俺の地元より栄えてる

    14 23/04/28(金)08:51:47 No.1051521604

    日本だと明暦の大火が有名だけどどんくらい燃えてたっけ…と調べたら当時の江戸の9割ぐらい燃えてるわ fu2141525.png

    15 23/04/28(金)08:54:50 No.1051522138

    >>建物もそうだけど失った人も凄そうだな… >5人死んだよ だそ けん

    16 23/04/28(金)08:59:31 No.1051522888

    大都市が震災とか起こったらいい機会だから再開発とか区画整理とか一緒にやっちまおうぜってなるのかな

    17 23/04/28(金)09:18:45 No.1051525742

    王はせっかくだから色々区画整理して衛生的で災害や交通に強い街にしようとした 街の再建が遅れるからこのままでいいだろ&立ち退かないぜ的な街や民衆側との対立して煉瓦や石作りのほどほどに防災仕様な都市になった

    18 23/04/28(金)09:23:29 No.1051526404

    江戸っ子は宵越しの銭を持たないって言うか持っててもすぐ火事で消えるから溜め込んでも仕方ないって意味だと聞いた

    19 23/04/28(金)09:25:15 No.1051526664

    >江戸っ子は宵越しの銭を持たないって言うか持っててもすぐ火事で消えるから溜め込んでも仕方ないって意味だと聞いた それ後世の人が勝手に言ってるだけです…

    20 23/04/28(金)09:27:16 No.1051527004

    >王はせっかくだから色々区画整理して衛生的で災害や交通に強い街にしようとした >街の再建が遅れるからこのままでいいだろ&立ち退かないぜ的な街や民衆側との対立して煉瓦や石作りのほどほどに防災仕様な都市になった 民からしたら長期的な視点とかどうでもいいからな…

    21 23/04/28(金)09:28:58 No.1051527268

    >東北はめっちゃ時間かかってるだろう…まだ復興終えてないし… >神戸が早かった 規模が違いすぎる…

    22 23/04/28(金)09:33:15 No.1051527965

    ペストも焼けたし… 汚物は消毒だし…

    23 23/04/28(金)09:34:19 No.1051528143

    ロンドンどんより

    24 23/04/28(金)09:37:11 No.1051528586

    港がある地域は物流がいいのでこの手の復興すげえ早いよね

    25 23/04/28(金)09:38:21 No.1051528764

    元々栄えてるような都市には栄えるに足る理由があったわけで一旦災害で潰されてもすぐに復興する 東北みたいに区画整理とか耐震性耐火性増強じゃどうにもならない地域だと慎重になって復興進まない

    26 23/04/28(金)09:38:44 No.1051528822

    東北とか普通に滅んだ地域あるのに…

    27 23/04/28(金)09:41:00 No.1051529180

    https://www.bousaihaku.com/comic/4128/ 漫画で分かるロンドン大火

    28 23/04/28(金)09:42:36 No.1051529433

    明暦の大火はバカでかい火災旋風起きてるのが笑えない

    29 23/04/28(金)09:43:27 No.1051529558

    この画像から両方のキャラが30超えてるおっさんで マイクロビキニ着たエロ絵描かれたりしてることを察するのは難しいだろうな

    30 23/04/28(金)09:44:04 No.1051529649

    ロンドンって石造りの建物のイメージあるけどそうでもないのか

    31 23/04/28(金)09:45:26 No.1051529848

    >ロンドンって石造りの建物のイメージあるけどそうでもないのか 側はそうでも中は木とか普通にあるので

    32 23/04/28(金)09:46:23 No.1051529998

    でも定期的に燃えて都市区画作り直さないとだんだん地獄みたいなことになるから…

    33 23/04/28(金)09:46:58 No.1051530086

    >でも定期的に燃えて都市区画作り直さないとだんだん地獄みたいなことになるから… 東京の下町とか東京大空襲で焼けた場所と焼けなかった場所比べると全く違うからな…

    34 23/04/28(金)09:49:18 No.1051530489

    再建築不可いいよね よくない

    35 23/04/28(金)09:49:22 No.1051530508

    >>神戸が早かった >規模が違いすぎる… いや原発っていう足枷がでかすぎ…

    36 23/04/28(金)09:50:57 No.1051530796

    神戸の街並みが新しいのって阪神淡路もあるけど神戸大空襲で丸焼けになったからなんだったか

    37 23/04/28(金)09:52:26 No.1051531028

    >神戸の街並みが新しいのって阪神淡路もあるけど神戸大空襲で丸焼けになったからなんだったか 阪神大水害もあるぞ!

    38 23/04/28(金)09:55:43 No.1051531568

    >>神戸の街並みが新しいのって阪神淡路もあるけど神戸大空襲で丸焼けになったからなんだったか >阪神大水害もあるぞ! もしや人が住むのに向いてないのでは…?

    39 23/04/28(金)09:56:06 No.1051531618

    >でも定期的に燃えて都市区画作り直さないとだんだん地獄みたいなことになるから… 今から振り返るとピッコロ記念日っていい企画だったんだな…

    40 23/04/28(金)09:57:11 No.1051531776

    スクラップビルドはけっこう基本的要素ではある 空き家問題とかはそれか封殺されてるけど

    41 23/04/28(金)09:57:14 No.1051531784

    北の核ミサイルが直撃すれば再整理できるな

    42 23/04/28(金)09:58:57 No.1051532035

    >この画像から両方のキャラが30超えてるおっさんで >マイクロビキニ着たエロ絵描かれたりしてることを察するのは難しいだろうな 待って今変な情報が流れてきた

    43 23/04/28(金)10:01:25 No.1051532399

    たしかにクッソ細い国道とか見てるといっそここ全部ぶっ壊して広い道に直してくれないかなって思うことはあるが…その道の両脇の土地の権利がなー!!!!!

    44 23/04/28(金)10:02:25 No.1051532547

    地震は一度来たら一応しばらく来ないし… 空襲もそんなくるもんじゃないし… 水害はそう

    45 23/04/28(金)10:03:37 No.1051532732

    権利は大事だけど都市計画って点だと邪魔になるから難しいよね… 近所に建て替えたい上に他全部屋たちのいてるのに 1か所にだけ居座ってるアレなののせいでボロッボロのまま残ってる建物あるわ

    46 23/04/28(金)10:04:45 No.1051532894

    >貧富の差が大きそう イギリスはいまだにそうだから…

    47 23/04/28(金)10:08:51 No.1051533507

    映像の世紀で東京は関東大震災と空襲で区画整理したとやってたな

    48 23/04/28(金)10:09:16 No.1051533561

    江戸の大火でもその後色々変わったと言うし 関東大震災と大空襲でも色々変わったと言う つまり東京を一気に変えるにはもう一発! って大学の先生とかがたまに言っちゃう

    49 23/04/28(金)10:12:55 No.1051534051

    どうせだれも住んでない空いてる土地なら俺を住まわせてくれてもいいのにみたいなことかんがえるけど それこそどこの誰とも知れんのが勝手に住み着けるようになっちまうと治安低下まっしぐらだから …利権って大切だなぁ

    50 23/04/28(金)10:13:56 No.1051534191

    クソ見てぇな混み合った町を再開発するためにこっそり付け火した王様とかいないんかな

    51 23/04/28(金)10:14:06 No.1051534215

    >利権

    52 23/04/28(金)10:14:22 No.1051534253

    >つまり東京を一気に変えるにはもう一発! 不謹慎とかは置いといて 実際それはそうなんだろうし首都高とか歪みの塊みたいになってるけど 今まっさらになってまた作り直すとなったらそれはそれで糞みたいな設計で強行されそう

    53 23/04/28(金)10:15:13 No.1051534374

    >クソ見てぇな混み合った町を再開発するためにこっそり付け火した王様とかいないんかな 再開発とつけ火は地上げの花ってね

    54 23/04/28(金)10:16:23 No.1051534537

    知ってるよ!お奉行様と裏で手を組んでる材木問屋がこっそり火をつけるんだろ!?

    55 23/04/28(金)10:19:07 No.1051534951

    スレ画は新世界に憧れる知識欲豊かで笑顔のかわいいお互いにリスペクトしあう素敵なショタに見えるが経歴考えるとおっさんだよな…

    56 23/04/28(金)10:20:05 No.1051535109

    明暦の大火は都市改造したかった幕府の陰謀なんて説はある まあ江戸城も大概な被害受けてるからどうかと思うけど

    57 23/04/28(金)10:21:52 No.1051535374

    火事怖い なんとかならない?絶対燃えない家とか

    58 23/04/28(金)10:25:18 No.1051535894

    >まあ江戸城も大概な被害受けてるからどうかと思うけど 江戸城もう燃えすぎて 一部は再建放棄したからな

    59 23/04/28(金)10:28:50 No.1051536438

    >今まっさらになってまた作り直すとなったらそれはそれで糞みたいな設計で強行されそう しがらみとその制約の中でのその当時の技術を後世から見たらどうしたって糞にしか見えないだろうから仕方ない

    60 23/04/28(金)10:30:40 No.1051536723

    髪が白い子死ぬんだよなぁ

    61 23/04/28(金)10:31:16 No.1051536818

    >火事怖い >なんとかならない?絶対燃えない家とか 多分できるけど内装は全滅するから意味ないと思う

    62 23/04/28(金)10:32:08 No.1051536946

    鉄筋は燃えないって言われてたけど 燃えないけど溶けるよ

    63 23/04/28(金)10:32:59 No.1051537080

    >多分できるけど内装は全滅するから意味ないと思う 内装も全部不燃で頼む

    64 23/04/28(金)10:33:04 No.1051537102

    家具も壁紙やら断熱材もなしに鉄筋コンクリ打ちっぱなしの部屋ですごせるならあるいはってところだろうか…

    65 23/04/28(金)10:33:44 No.1051537198

    >東北の復興とかも一瞬だった気がする 復旧でしかないと今でも思ってる…過疎地域なんてこんなもんだよな…

    66 23/04/28(金)10:33:54 No.1051537232

    東北は気仙沼は復興したけど 仙台から気仙沼の間の街とかは平坦な大地がずーっと続いてるままだよ

    67 23/04/28(金)10:33:59 No.1051537248

    上流階級と最下層では段違いだしな

    68 23/04/28(金)10:35:14 No.1051537433

    これが35歳くらいのおじさん同士の会話だと思うと余計辛あじがある

    69 23/04/28(金)10:35:17 No.1051537445

    狼の息で吹き飛ばされない建物を作ったとしても 狼が外で待機してるだけでは…みたいな

    70 23/04/28(金)10:35:19 No.1051537455

    >って大学の先生とかがたまに言っちゃう 更地にするのが一番だからな…

    71 23/04/28(金)10:35:22 No.1051537468

    大都市でさえ離れたままの人がいるのに地方だと尚更って感じではある なんと言うか住み続けるしかなかったところで離れる理由が出来てしまうんだよね

    72 23/04/28(金)10:36:09 No.1051537594

    首都高は作り直せるなら直したいだろうな…なんだあれ…

    73 23/04/28(金)10:36:30 No.1051537654

    子供が強制労働させられて病気でバタバタ死んで町がマフィアだらけの時代のロンドンの話か

    74 23/04/28(金)10:37:13 No.1051537784

    富裕層のゴミ漁ってそこから見つけた食品に絵の具くわえて色整えてり販売してるのがいたと聞いて あまりにも感覚が違うとなる

    75 23/04/28(金)10:37:40 No.1051537848

    災害復興はそんな単純なものでもないから… やろうと思えば直せるけどそこまで需要もないし… くらいの消極的な理由で放置されてたり

    76 23/04/28(金)10:38:39 No.1051538018

    >>って大学の先生とかがたまに言っちゃう >更地にするのが一番だからな… 仕事も生まれるしな…

    77 23/04/28(金)10:39:01 No.1051538080

    チーバくんの左上の方だけど1回俺の家以外全部滅びてその隙に道路とか整備されないかなって思ってる

    78 23/04/28(金)10:40:42 No.1051538328

    首都高は迷路なんなら都民ですら普段使わない出口とか迷う

    79 23/04/28(金)10:41:15 No.1051538390

    それこそ東京だって空襲で大半焼けただろうが 市街地の半分焼けたんだぞ

    80 23/04/28(金)10:43:19 No.1051538696

    威張るな敗戦国

    81 23/04/28(金)10:45:14 No.1051538951

    そういや災害時に権利者遺族不明の土地って復興時にどうすんだろね

    82 23/04/28(金)10:46:33 No.1051539150

    >ロンドンって石造りの建物のイメージあるけどそうでもないのか この火事で燃えまくったから石造り路線になったんじゃねえの

    83 23/04/28(金)10:46:53 No.1051539194

    >そういや災害時に権利者遺族不明の土地って復興時にどうすんだろね そういう時は権利者生きててひょっこり現れるから大丈夫

    84 23/04/28(金)10:57:14 No.1051540730

    この4コマ前にも見たことあったけど マイクロビキニの人だったと今初めて認識した

    85 23/04/28(金)10:59:07 No.1051541041

    >そういや災害時に権利者遺族不明の土地って復興時にどうすんだろね 不在者財産管理人制度ってのがあるよ 誰が持ってる土地かわからない時に裁判所に申請すると司法書士から仮の財産管理人が選任されて その人と土地のやり取りが出来るようになる 自分とこと隣の山の境界が分からなくなって隣の山の持ち主も不明って時とかにも使えるから わりとよく使われる制度よ

    86 23/04/28(金)11:00:31 No.1051541306

    水が近くにある田舎のほうが清潔的なんだよね 温泉とかあったら最高だと思う

    87 23/04/28(金)11:09:01 No.1051542744

    >>江戸っ子は宵越しの銭を持たないって言うか持っててもすぐ火事で消えるから溜め込んでも仕方ないって意味だと聞いた >それ後世の人が勝手に言ってるだけです… 江戸しぐさみたいなもんか

    88 23/04/28(金)11:10:13 No.1051542964

    imgもカタログ大火になってもすぐ復興したしな…

    89 23/04/28(金)11:10:22 No.1051542998

    インテリ都会人が田舎に憧れるっていうのは近代以降の人類の持病みたいなもんだから…

    90 23/04/28(金)11:11:57 No.1051543268

    江戸三大火事最強の刺客明暦の大火でも75%なのにすごいな

    91 23/04/28(金)11:13:05 No.1051543481

    ロンドン大火って死者5人ってえらい少ないな のんびりじわじわ燃え広がったって感じなのかな

    92 23/04/28(金)11:15:28 No.1051543916

    江戸の大火もすごいよね 土木用の作業機械とかもないのにすぐ再興できるの凄すぎる

    93 23/04/28(金)11:15:52 No.1051543991

    >ロンドン大火って死者5人ってえらい少ないな >のんびりじわじわ燃え広がったって感じなのかな 下々が数えられてないだけってのはあるかもしれん だとしても間違いなく少ないが

    94 23/04/28(金)11:17:13 No.1051544223

    >ロンドン大火って死者5人ってえらい少ないな >のんびりじわじわ燃え広がったって感じなのかな ただその前にペストで8万人死んでる そしてロンドン大火のおかげ?でロンドン市内の伝染病媒介するネズミやらなんやらが全滅して ロンドン市民の平均寿命が人類で初めて60歳超えた

    95 23/04/28(金)11:18:50 No.1051544519

    >大都市が震災とか起こったらいい機会だから再開発とか区画整理とか一緒にやっちまおうぜってなるのかな ロンドンはまさにそう 普通の地区はともかく貧乏人が住むところは意味不明な魔窟状態になってた挙句 一階と地下がまるまるウンコで溢れてるというとんでもない衛生状態のところおすぎだったので これ幸いと大きく様変わりできた

    96 23/04/28(金)11:18:53 No.1051544534

    復興はしててもその資金に発行した債権の借金が残ってる自治体多いし大変ね

    97 23/04/28(金)11:19:21 No.1051544611

    明暦の大火は死者10万だからいくらなんでも5人って事はないと思う

    98 23/04/28(金)11:20:23 No.1051544795

    関東大震災や東京大空襲があっても東京は復興したぞ

    99 23/04/28(金)11:20:34 No.1051544822

    アクトレイザーで文明レベル上がった時にやるやつ

    100 23/04/28(金)11:22:04 No.1051545061

    >ロンドン大火って死者5人ってえらい少ないな >のんびりじわじわ燃え広がったって感じなのかな 他の有名な火事と違って風が強いとかがなくて4日間にわたってじんわり広がったのと 火元が商業地区で居住区じゃないから財産担いで逃げる余裕があったらしい 大抵の場合居住区で大火事起こると財産運び出そうとする人間でごった返してめっちゃ死ぬ

    101 23/04/28(金)11:22:42 No.1051545172

    右はそれでもまあまあエリートだったし 左はその話についていける能力があり普通の労働から逃げるほどのタフネスがある

    102 23/04/28(金)11:23:07 No.1051545256

    ロンドン大火は昼の明るい時間に起きたから夜中によく燃える江戸とは違う感じか

    103 23/04/28(金)11:25:46 No.1051545715

    富山だと空襲で市街地の99%焼けてる おかげで寺社仏閣等が一切残ってない

    104 23/04/28(金)11:25:47 No.1051545720

    明暦の大火は風の強い夜中に3か所同時に出火して逃げる場所さえわからず焼け死にまくった大惨事だから

    105 23/04/28(金)11:30:55 No.1051546640

    >なんで左バリバリになってるの お金が