23/04/27(木)20:14:16 ID:EYs1GmEc win11に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/27(木)20:14:16 ID:EYs1GmEc EYs1GmEc No.1051375336
win11にしたところで特に何も変わらないのに なぜ嫌がる人が多いのだろうか
1 23/04/27(木)20:15:57 No.1051375934
いや結構変わるよ
2 23/04/27(木)20:16:32 No.1051376139
何も変わってないならイイジャン
3 23/04/27(木)20:16:39 No.1051376196
細かいところがちょこちょこ変わるし慣れた環境から変えたくないと思うのは仕方ない
4 23/04/27(木)20:17:17 No.1051376449
左下からの終了はイラッとする
5 23/04/27(木)20:17:35 ID:EYs1GmEc EYs1GmEc No.1051376567
>いや結構変わるよ なになになに?
6 23/04/27(木)20:17:56 No.1051376707
タスクバー下固定は「変わらない」にはカウントされないよ 慣れはするけど不便は不便だよ
7 23/04/27(木)20:18:24 No.1051376886
7から11にワープしたから逆に気にならない
8 23/04/27(木)20:19:23 No.1051377266
11のエラーを調べたいのに7と10の症例しか出てこない
9 23/04/27(木)20:19:54 No.1051377461
UIがめちゃくちゃ変わったんだけど…
10 23/04/27(木)20:19:56 No.1051377475
UIは選択式でいいぞ
11 23/04/27(木)20:20:49 No.1051377805
スタートメニューはいまだに慣れない
12 23/04/27(木)20:20:49 No.1051377806
音周りもクソ
13 23/04/27(木)20:21:16 No.1051377973
>タスクバー下固定は「変わらない」にはカウントされないよ https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-%E3%81%A7%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-0657a50f-0cc7-dbfd-ae6b-05020b195b07#WindowsVersion=Windows_11 Win11でもタスクバー位置を変更できるってあるけどじっさいはできないの?
14 23/04/27(木)20:23:12 No.1051378614
色々言いたいことはあるがバッググラウンドアプリの一括停止をできなくしたのは許さない
15 23/04/27(木)20:25:11 No.1051379370
右クリで一旦「その他のオプションを表示」を選択しないといけないのはきつい あれ最初っから選べるようになった?
16 23/04/27(木)20:25:29 No.1051379482
何も変わらないのがここちいいんだ俺は
17 23/04/27(木)20:26:33 No.1051379861
10に不便感じてないからこそ現状維持でいいだろ…ってなるのが俺
18 23/04/27(木)20:26:35 No.1051379872
お前のスペックじゃ無理だよと言われたので
19 23/04/27(木)20:26:41 No.1051379916
まあ大体のやつは変えてるだろ
20 23/04/27(木)20:26:52 No.1051379976
再放送4分割スレ
21 23/04/27(木)20:28:18 No.1051380490
11はSSD前提なんだろうか
22 23/04/27(木)20:28:25 No.1051380536
エクスプローラーにタブ機能付いたのは普通にありがたいやつ
23 23/04/27(木)20:28:55 No.1051380722
変化についていけないおじいちゃんがひたすら擦ってそう
24 23/04/27(木)20:32:02 No.1051382003
もう1年ぐらい待ってから変えればこなれてるだろう
25 23/04/27(木)20:32:31 No.1051382202
>Win11でもタスクバー位置を変更できるってあるけどじっさいはできないの? それよーく読んで欲しいんだ タスクバー自体の位置は動かないんだ
26 23/04/27(木)20:33:01 No.1051382413
コピペの仕様が気に入らない
27 23/04/27(木)20:35:56 No.1051383543
またどうせおじいちゃんが~としか言えない人が来るぞ というかもう来てた
28 23/04/27(木)20:37:02 No.1051383977
なんかノートPCだとよくわからないタイミングでバックグラウンドのエクスプローラーがフォアグラウンドに出てくる
29 23/04/27(木)20:37:40 No.1051384274
windowsに限った話じゃないけど1アクションで出来てたことを2アクション3アクションかかるようになるアプデは辞めてほしい
30 23/04/27(木)20:38:37 No.1051384666
まあ使ってりゃ慣れて来て悪ないんじゃないかってなってくるんだよ その頃にまた仕様変わるんだよ
31 23/04/27(木)20:38:49 No.1051384766
おじいちゃんの自覚あるけど10にアップデートしたばっかりの筈なんだよね
32 23/04/27(木)20:39:50 No.1051385178
右クリックのUIが手間かかるようになった…
33 23/04/27(木)20:39:56 No.1051385206
右クリック元に戻して欲しい レジストリ書き換えで戻せるらしいけどレジストリ書き換えが求められる状況はおかしいだろ
34 23/04/27(木)20:40:18 ID:EYs1GmEc EYs1GmEc No.1051385346
xpで ええ!
35 23/04/27(木)20:40:37 No.1051385463
WIN以外に何もソフトないならいいけどさ
36 23/04/27(木)20:40:53 No.1051385567
使い心地はそのままに性能を強化しました!って感じにならない?
37 23/04/27(木)20:41:33 No.1051385821
親戚から新品のプリンターが設定できないって救援受けて行ったら7だったよ…
38 23/04/27(木)20:41:49 No.1051385917
Win10でEdgeのスクロールがイラっとするけど 11で変わってたりするかな
39 23/04/27(木)20:41:50 No.1051385925
フォルダ表示を特大にしたときに半分隠れるようなデザインにしたデザイナーの首を柱に吊るしたい
40 23/04/27(木)20:43:37 No.1051386580
ソフトが全部対応してるならいいけどさ 動くじゃなくて対応だぞ
41 23/04/27(木)20:43:56 No.1051386703
第7世代i7です!通してください!
42 23/04/27(木)20:45:26 No.1051387253
なんでこっちみたんだろうな…
43 23/04/27(木)20:45:51 No.1051387412
慣れなきゃならない手間や時間は確実にマイナスではあるからな 趣味のおもちゃじゃ無いんだから
44 23/04/27(木)20:46:18 No.1051387554
さらにクリアになった半透明ウィンドウとかいらないんだけど どこに需要あるのコレ
45 23/04/27(木)20:46:59 No.1051387802
WINキー押して出てくるメニューが使いづらい
46 23/04/27(木)20:47:38 No.1051388035
単純にUIの手間が増えたから慣れても手間数は変わらないんだよ…
47 23/04/27(木)20:48:02 No.1051388189
タスクバー強制結合がマジでクソ 作業効率ガタ落ちで話にならん
48 23/04/27(木)20:48:12 No.1051388263
なんかスリープから復帰するときの挙動変わってない?
49 23/04/27(木)20:48:26 No.1051388346
8.1に慣れたからスタートメニューが開くことに未だに違和感がある
50 23/04/27(木)20:48:37 No.1051388426
10って完成されてたなってなった
51 23/04/27(木)20:50:23 No.1051389105
>windowsに限った話じゃないけど1アクションで出来てたことを2アクション3アクションかかるようになるアプデは辞めてほしい 昔みたいにマウスオーバーでサクサク表示できるようにすれば色々と解決する面も多いのに… と思ったらタッチ系デバイスを意識してるみたいね 凄いよねマウス操作前提のPCにタッチパネル前提のUIを導入するの バカじゃね?
52 23/04/27(木)20:50:57 No.1051389303
お前のPCには資格がないとか言われたから…
53 23/04/27(木)20:51:06 No.1051389348
むしろタスクバーの問題だけクリアできれば移行するよ というかタスクバーの位置変更はユーザーのスタイルの問題なんだから固定にしちゃダメだろって思う
54 23/04/27(木)20:51:10 No.1051389372
横タスクバーはまだか
55 23/04/27(木)20:51:41 No.1051389557
>昔みたいにマウスオーバーでサクサク表示できるようにすれば色々と解決する面も多いのに… >と思ったらタッチ系デバイスを意識してるみたいね >凄いよねマウス操作前提のPCにタッチパネル前提のUIを導入するの >バカじゃね? PCモードとタブレットモードで挙動変えられりゃいいのになせめて
56 23/04/27(木)20:51:45 No.1051389573
どうせ10みたいにアプデやハードごとにカスタマイズできたりできなかったり元に戻ったりが頻発するんだから UI凝るとかそういうの諦めればいいのに
57 23/04/27(木)20:51:47 No.1051389585
>慣れなきゃならない手間や時間は確実にマイナスではあるからな >趣味のおもちゃじゃ無いんだから 慣れた所で昔ほどの利便性は絶対に無いのがマジでクソ
58 23/04/27(木)20:52:41 No.1051389912
win11を入れたときに真っ先にすることはwin10風でググって10風にする
59 23/04/27(木)20:52:57 No.1051390010
>慣れなきゃならない手間や時間は確実にマイナスではあるからな >趣味のおもちゃじゃ無いんだから でも最終的には移行必須だから慣れなきゃいけないぞ それが早いか遅いかの差だ
60 23/04/27(木)20:53:01 No.1051390031
8.1から10になるときはライセンスもってるから無料でございってなったけどそのライセンスだと11はお金出して買ってねって扱いで高額だから10のままだ
61 23/04/27(木)20:54:34 No.1051390590
深い階層にもの置くのは触らせたくないのかね 目的の作業毎回検索からやるような層なら関係無いのか・・・?
62 23/04/27(木)20:54:43 No.1051390640
10にしたときはコントロールパネルが無いうえに結局特殊操作して旧コントロールパネル開く必要がでてくるとか手間がかかったもんだ
63 23/04/27(木)20:54:50 No.1051390680
Windowsって定期的にタッチパネル意識するよね
64 23/04/27(木)20:55:31 No.1051390939
とはいえ移行の最終宣告されるころには次世代見えてるんじゃないか?
65 23/04/27(木)20:55:35 No.1051390962
PC買い替えたから11にしたけど結構変わったな 前使えたソフト使えなくなったりエクスプローラーにデフォでしょぼいタブがついたせいでQTTabBarと喧嘩したり
66 23/04/27(木)20:56:23 No.1051391250
頼むからタスクバー強制結合が旧スタイルと比べて何が便利なのかマジで教えてくれ あんなのソフトやウィンドウを片付けずに何十個も開くバカしか得しないだろ
67 23/04/27(木)20:56:49 No.1051391410
自作だと11対象外にされるとかそんなことないよね おかしいなあスペックは余裕でクリアしてる筈なのに
68 23/04/27(木)20:57:14 No.1051391552
何も変わらないなら10でいいのでは
69 23/04/27(木)20:57:38 No.1051391700
>とはいえ移行の最終宣告されるころには次世代見えてるんじゃないか? それがあって俺は7から10に移行で8.1使ったことなかったから多分11も使わずじまいになりそう
70 23/04/27(木)20:57:57 No.1051391833
タスクバーの位置とコンテキストメニュー以外特に変わった印象ないけど他は何があるっけ メニューも前のほうが視覚的には使いやすかったとは思うけど
71 23/04/27(木)20:58:47 No.1051392187
>何も変わらないなら10でいいのでは 12が出たら10からそっちにする
72 23/04/27(木)20:58:50 No.1051392204
11でしか出来ない大きなメリットってのが見えないんだよな今のところ
73 23/04/27(木)20:58:53 No.1051392224
>11はSSD前提なんだろうか 10もそうだけど未だにHDDブートな人?
74 23/04/27(木)20:58:57 No.1051392254
>頼むからタスクバー強制結合が旧スタイルと比べて何が便利なのかマジで教えてくれ >あんなのソフトやウィンドウを片付けずに何十個も開くバカしか得しないだろ そのバカには便利な機能なのかもしれない
75 23/04/27(木)20:59:02 No.1051392285
USBセレクティブサスペンドとか電源オプションの高パフォーマンスをレジストリいじらなきゃ出せないようにしたのはちょっと… そこら辺以外は概ね満足してるけどレジストリとかうっかりやらかしそうで触りたくないんですけお!
76 23/04/27(木)20:59:45 No.1051392596
自宅のPCで在宅ワークもしてるから下手にOSアップデートしてソフトが対応してなかったら不味いし
77 23/04/27(木)21:00:13 No.1051392791
>おかしいなあスペックは余裕でクリアしてる筈なのに ブート設定をUEFIセキュアブートにしてるか? スペック足りててできないのは大抵これ
78 23/04/27(木)21:00:46 No.1051393000
すでに10で使えてたアドイン使えなくなって仕事で難儀してる
79 23/04/27(木)21:01:07 No.1051393132
何でも出しっぱなしで使ってた人たちはどっちでも気にしないと思うんだ
80 23/04/27(木)21:01:11 No.1051393154
会社のシス管に止められてますので
81 23/04/27(木)21:01:49 No.1051393413
カスタマイズアプリ入れて10風に変えてしまったが タスクバー2段とかに出来ないのは 縦持ちでタスクバー狭いタブレットとかだとそこそこ困る
82 23/04/27(木)21:02:50 No.1051393788
だって11になって動かないものがでたらめんどくさいし…
83 23/04/27(木)21:03:10 No.1051393906
俺のPCはBIOSブートでね…
84 23/04/27(木)21:03:34 No.1051394064
ウィンドウの角を無駄に削ったせいでスクリーンショット取ると四隅にゴミが残る なんでウィンドウの角を取ったの?
85 23/04/27(木)21:03:41 No.1051394111
今の環境で何も問題ないから変えない
86 23/04/27(木)21:03:44 No.1051394132
10が出た辺りで10が最後のosになるみたいな事言ってたのはなんだったんだろうか
87 23/04/27(木)21:03:50 No.1051394167
>俺のPCはBIOSブートでね… 骨董品か…?
88 23/04/27(木)21:03:51 No.1051394180
買ったPCがWIN10非対応の可能性がある… やっぱりおれはうんこだな
89 23/04/27(木)21:04:43 No.1051394509
単純にもうちょっと使う人増えてからじゃないと怖くて使えない
90 23/04/27(木)21:04:46 No.1051394525
>11でしか出来ない大きなメリットってのが見えないんだよな今のところ 11は早くAndroidソフトに対応しろ!!
91 23/04/27(木)21:05:06 No.1051394634
>買ったPCがWIN10非対応の可能性がある… >やっぱりおれはうんこだな 化石かよ
92 23/04/27(木)21:05:18 No.1051394714
クラシックスタイルを寄越せ
93 23/04/27(木)21:05:35 No.1051394807
このクソさはタブレットを意識した大不評のWindows8を彷彿とささる
94 23/04/27(木)21:06:02 No.1051395007
まあOS一切変えなくなるのも虚弱性生みやすいから11出すこと自体はわかる ただクオリティはね…
95 23/04/27(木)21:06:23 No.1051395139
>このクソさはタブレットを意識した大不評のWindows8を彷彿とささる つまり2年くらいですぐ変わるということか
96 23/04/27(木)21:06:37 No.1051395233
10で最後って言ってたじゃないですか
97 23/04/27(木)21:06:39 No.1051395248
使うしかねえけどマイクロソフトアカが必須じゃろ
98 23/04/27(木)21:07:47 No.1051395655
ホントWindowsは交互に微妙なOS作るな
99 23/04/27(木)21:07:54 No.1051395699
スタートメニュー全然カスタマイズできなくなったのは何なの…
100 23/04/27(木)21:08:21 No.1051395879
>10で最後って言ってたじゃないですか あんなん信じてたやつ居ないだろ
101 23/04/27(木)21:09:49 No.1051396451
>>10で最後って言ってたじゃないですか >あんなん信じてたやつ居ないだろ ……
102 23/04/27(木)21:10:49 No.1051396852
Windowsアップデートという名のダウングレードいい加減やめろ
103 23/04/27(木)21:11:46 No.1051397216
>>俺のPCはBIOSブートでね… >骨董品か…? ちょっと前に諸事情で8.1入れ直した時何も考えずBIOSモードでインストールしたせいかな…
104 23/04/27(木)21:11:57 No.1051397291
エクスプローラーにタブついたのは偉い けどUIがそもそもクソ見にくい
105 23/04/27(木)21:11:57 No.1051397296
10は慣れて来ればかなりよかったよ 11の右クリックは慣れねえよ!
106 23/04/27(木)21:12:08 No.1051397363
ノルマみたいにUI変えるよね
107 23/04/27(木)21:12:10 No.1051397374
まぁ結局セキュリティアップデートの前提がある以上いつかは変わるのはしょうがねぇって割り切るしかない
108 23/04/27(木)21:12:50 No.1051397642
エロゲとかのために過去PC残してるって「」はデスクトップで持ってるの? ノートだとバッテリーが駄目になるよね
109 23/04/27(木)21:13:29 No.1051397874
なんか良バージョンと酷バージョン交互に出す縛りでもあるの?
110 23/04/27(木)21:13:45 No.1051397977
まあ右クリのコピペアイコンは慣れれば便利かもしれない 旧メニューへのアクセスでいちいちクリックさせるのやめろ 送るメニューみたいにマウスオーバーでいいじゃんかよ
111 23/04/27(木)21:13:52 No.1051398033
11はオシャレ感がなんかもうついていけそうにない
112 23/04/27(木)21:14:07 No.1051398104
そもそも10で最後ってだれが言ったんだよ
113 23/04/27(木)21:14:54 No.1051398429
なんなんだよこのスレ画
114 23/04/27(木)21:14:54 No.1051398433
職場のPCが10だから家の11に変えたら細かい差異で苦労しそうでな…
115 23/04/27(木)21:15:12 No.1051398567
>そもそも10で最後ってだれが言ったんだよ 10発表会見の司会のジョークだったんだって
116 23/04/27(木)21:16:26 No.1051399109
>なんなんだよこのスレ画 ゴミ箱の表側がどっちなのかついに決まった
117 23/04/27(木)21:18:56 No.1051400154
・右クリック→メニューのショートカットキー表示が消える ・フォトがめちゃ重い。写真1枚表示するのにめちゃ時間かかる ・なに起動するにも必ず起動しますか?ダイアログが出てくる ・左下の検索がゴミ。該当文字があってもヒットしてこないクソ仕様 10のままでいいわよ
118 23/04/27(木)21:19:59 No.1051400604
20年来右タスクバーだからもう右じゃないと違和感しかない
119 23/04/27(木)21:21:10 No.1051401082
これまで出来てた事を出来なくするって意味不明過ぎる
120 23/04/27(木)21:21:16 No.1051401128
フォト開くの遅いのは10から変わんなくね? いや変わってないのダメだろと言う話ではあるけど
121 23/04/27(木)21:21:33 No.1051401251
ワンアクション増えるのが想像以上に不便なのはわかるだろうに どうしてどいつもこいつも直感的いう名の設定奥に押し込んだだけのデザインを採用するんだ
122 23/04/27(木)21:22:04 No.1051401435
2000からXP飛ばして7にしたし7から8飛ばして10にしたから 10から11飛ばして12にするよ
123 23/04/27(木)21:22:47 No.1051401715
自分はタスクバー下派だけど今の16:9ディスプレイだと下や上だと画面狭くなるのよね デフォのデカアイコンタスクバーなら尚更 リボンUIで更にもっと狭く 作業スペース狭ぇ
124 23/04/27(木)21:22:57 No.1051401764
フォトいらねえ フォトビューアーでいいよ
125 23/04/27(木)21:23:14 No.1051401858
一覧で見えないのも適当な検索でちゃんと目的の機能出てくるのが前提だからな
126 23/04/27(木)21:23:50 No.1051402125
win10の使い勝手に戻らん限りは移行せん win10の使い勝手に近いwin12が出たらそっちにいくぐらいにはやだ
127 23/04/27(木)21:23:52 No.1051402147
変えたけどそこまで違和感は無かった むしろ前より早くなった気がする
128 23/04/27(木)21:24:37 No.1051402446
「いもげ」を検索するとして 「いも」だと引っかかるのに 「いもげ」だと引っかからないことあるの謎すぎる
129 23/04/27(木)21:25:18 No.1051402694
11もedgeも広告ニュースばっかどんどん見せようとしてくるしなんなの…
130 23/04/27(木)21:25:40 No.1051402819
もうWinタブレットでネット見る以外に何もしないという この世に何人居るのかって人へのみ向けたニッチOS
131 23/04/27(木)21:25:49 No.1051402880
>変えたけどそこまで違和感は無かった >むしろ前より早くなった気がする win11は高速化のための新機能が追加されてるからな 実際そこだけは強い
132 23/04/27(木)21:27:13 No.1051403379
11のパソコンに変えたんだけど10に比べてフォトがゴミじゃなくなった気がする
133 23/04/27(木)21:27:17 No.1051403400
動かないアプリあったから戻したけどまあ別に変える必要性が出たら変えるだけよ
134 23/04/27(木)21:28:29 No.1051403844
悪い事言わないからWin10のままならWin12まで待て Win12もダメだったら泣いてWin12を入れろ
135 23/04/27(木)21:30:15 No.1051404517
ポートフォワーディングがおかしくて開発できね Ubuntu入れちった
136 23/04/27(木)21:30:40 No.1051404691
サイドバー横に置かせろ
137 23/04/27(木)21:30:50 No.1051404756
>変えたけどそこまで違和感は無かった >むしろ前より早くなった気がする officeの挙動は最適化されてるから10より早いはず