虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 名前は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/04/27(木)17:59:21 No.1051336194

    名前は変なのに良い人過ぎる…

    1 23/04/27(木)18:00:25 No.1051336466

    啄木の金田一くんみたいな聖人だな

    2 23/04/27(木)18:00:42 No.1051336551

    いや送別会の費用を払わせてんじゃねえよ!

    3 23/04/27(木)18:01:38 No.1051336816

    送別会ってむしろ奢ってもらうものじゃなかったのか…

    4 23/04/27(木)18:02:17 No.1051336997

    なんだこいつ…

    5 23/04/27(木)18:03:34 No.1051337362

    周りが担ぎ上げて出させたのかと思った

    6 23/04/27(木)18:05:19 No.1051337828

    これ形的には送別会だけどコレ英世が友達呼んで渡米するぜ~ってバカ騒ぎしてるだけだから… 実際はこれより酷い貯蓄の才能がないというか渡米するまでの間は啄木レベルのクズ

    7 23/04/27(木)18:05:37 No.1051337901

    この送別会で奢らせた奴らからは取り立てていいと思う!

    8 23/04/27(木)18:06:11 No.1051338050

    なんでお札になってるのかわからない人

    9 23/04/27(木)18:06:13 No.1051338061

    この時代の留学出来る程の費用を飲み会で1日で全部使ったの!?

    10 23/04/27(木)18:06:34 No.1051338143

    >この送別会で奢らせた奴らからは取り立てていいと思う! こんなんに来るヤツらが金持ってるとでも?

    11 23/04/27(木)18:07:57 No.1051338471

    片腕使えねえのにこの面の皮の暑さはすごいというか先生に恵まれたよね… 伝記漫画持ってたから子供の頃からこいつやべえなとか思ってた

    12 23/04/27(木)18:08:11 No.1051338523

    >なんでお札になってるのかわからない人 カネに無頓着だったやつがカネの絵になるの皮肉効いてて好きだけどな

    13 23/04/27(木)18:08:15 No.1051338541

    よく考えたらきちんとした成果も出してないな…

    14 23/04/27(木)18:09:10 No.1051338783

    生涯金に恵まれず衰弱死した一葉さんもお札になってる

    15 23/04/27(木)18:10:01 No.1051339022

    ※当時の500円は現在の1000万である

    16 23/04/27(木)18:10:27 No.1051339139

    >この時代の留学出来る程の費用を飲み会で1日で全部使ったの!? 野口が飲食に参加していない応援する会とかのあらゆる芸姑遊びなどの飲み会の金も全部払った

    17 23/04/27(木)18:10:49 No.1051339221

    >※当時の500円は現在の1000万である ドンペリ開けたの?

    18 23/04/27(木)18:11:07 No.1051339298

    絶対ロクな使い方してないだろ

    19 23/04/27(木)18:11:25 No.1051339389

    >ドンペリ開けたの? 芸者に配った

    20 23/04/27(木)18:11:26 No.1051339390

    >よく考えたらきちんとした成果も出してないな… 普通に梅毒とか南米の風土病についての研究で業績残してるけど

    21 23/04/27(木)18:11:27 No.1051339398

    >野口が飲食に参加していない応援する会とかのあらゆる芸姑遊びなどの飲み会の金も全部払った 何でそんな…

    22 23/04/27(木)18:11:40 No.1051339444

    >野口が飲食に参加していない応援する会とかのあらゆる芸姑遊びなどの飲み会の金も全部払った よほどのアホかいじめでも受けていたのでは?

    23 23/04/27(木)18:11:43 No.1051339456

    血脇って物騒すぎない?

    24 23/04/27(木)18:12:22 No.1051339616

    まあ研究でやってたことほどんと間違いだったんだけど

    25 23/04/27(木)18:12:39 No.1051339691

    明治後期初期で貨幣価値違ってくるけど最低数百万1日で使ってるぞ…なにしたの…

    26 23/04/27(木)18:13:49 No.1051339986

    研究なんて成功も失敗もまるっと積み上げて山を作る歴史だから成否はどっちでもいいが…

    27 23/04/27(木)18:14:17 No.1051340104

    ちゃんとめちゃくちゃ恩義は感じていてアメリカに来たときはつきっきりで案内をして大統領との接見もセッティングした

    28 23/04/27(木)18:14:28 No.1051340155

    昔の人は功績もデカいがやらかしもデカい それを支えてる人たちは器がデカすぎる

    29 23/04/27(木)18:14:40 No.1051340209

    どの伝記漫画でもこのエピソードは誤魔化さないので正直に描いてる

    30 23/04/27(木)18:14:51 No.1051340258

    後年否定された功績がたくさんある(功績がないという意味ではない)ってだけなのに0か1でしか考えられない人は意外と多い

    31 23/04/27(木)18:15:28 No.1051340413

    >つきっきりで案内をして うn >大統領との接見もセッティングした 凄くない!?

    32 23/04/27(木)18:15:29 No.1051340417

    野口英世自体美化されるとキレるタイプの人でもある

    33 23/04/27(木)18:15:32 No.1051340429

    >昔の人は功績もデカいがやらかしもデカい >それを支えてる人たちは器がデカすぎる 支えてた人たちは全然話題にならないよね なりたくもないのかもしれないけど

    34 23/04/27(木)18:15:53 No.1051340521

    >まあ研究でやってたことほどんと間違いだったんだけど 研究の歴史なんてそんなもんだ 過程を無視して結果だけ見るのはただのバカ

    35 23/04/27(木)18:15:53 No.1051340526

    ミル貝読んでるけど医師免許取得までの流れとか改名する下りとかだいぶぶっ飛んでて偉人とかとは別ベクトルで面白いなこの人…

    36 23/04/27(木)18:15:59 No.1051340550

    福澤諭吉の功績とか何も知らないわ俺

    37 23/04/27(木)18:16:30 No.1051340667

    伝記だと渡航後はわりと良いエピソードで固めてる印象だけど 実際はずっと金で困ってたのかな…

    38 23/04/27(木)18:17:05 No.1051340806

    >福澤諭吉の功績とか何も知らないわ俺 学問をしろと言っているのだ そんなこともわからんのか

    39 23/04/27(木)18:17:11 No.1051340826

    >福澤諭吉の功績とか何も知らないわ俺 なんか有名な私立大学の校長だろ

    40 23/04/27(木)18:17:53 No.1051341018

    なんか一昔前流行ったよね 野口英世は何の功績もないとかわけのわからない説

    41 23/04/27(木)18:17:55 No.1051341023

    >ちゃんとめちゃくちゃ恩義は感じていてアメリカに来たときはつきっきりで案内をして大統領との接見もセッティングした (思ったより有能だな…)

    42 23/04/27(木)18:18:18 No.1051341120

    そう考えると渋沢さんの紙幣化はきわめて妥当だな…

    43 23/04/27(木)18:18:39 No.1051341205

    >>昔の人は功績もデカいがやらかしもデカい >>それを支えてる人たちは器がデカすぎる >支えてた人たちは全然話題にならないよね >なりたくもないのかもしれないけど この人自身もすごい功績のある人だしな

    44 23/04/27(木)18:18:41 No.1051341210

    アメリカでは野口英世と再会、ともにハーディング大統領を表敬訪問している。このとき野口は往年の恩義を忘れず守之助を最大限に歓待、38日間の守之助の滞米中、それこそつきっきりで世話をやいた。野口の労に対し守之助は、「既往の私の世話を帳消しにしてほしい」と申し出たが、野口は「私は日本人です。恩義を忘れてはいません。それに恩義に帳消しはありません。昔のままに清作と呼び捨てにして下さい」と応えたという。

    45 23/04/27(木)18:19:00 No.1051341307

    >野口英世は何の功績もないとかわけのわからない説 クズエピばかり一人歩きして本来の功績を蔑ろにする風潮は野口に限らずよくある

    46 23/04/27(木)18:19:31 No.1051341439

    >よほどのアホかいじめでも受けていたのでは? 障害者が支援受けて金持って留学なんて許せんから散財させてやれとか考えてた奴でもいない限りそんな事にはならんだろう…

    47 23/04/27(木)18:20:04 No.1051341570

    送別会の金払った英世も英世だが 払わせた連中の面の皮が厚すぎる

    48 23/04/27(木)18:20:16 No.1051341610

    細菌学の権威だけど後からだいたい否定されてるんだっけ

    49 23/04/27(木)18:20:21 No.1051341633

    実家が貧乏農家だからか金あったらパーッと使いたくなるんだろうなって

    50 23/04/27(木)18:20:24 No.1051341657

    あれ なんの菌発見したんだっけ? 黄熱病はウイルスだったから見つけられなかったのは覚えてる

    51 23/04/27(木)18:20:41 No.1051341739

    手ん棒手ん棒とからかわれながら死にものぐるいで勉強し志を得ざれば再びこの地を踏まずと誓ったその志はどうした 博打狂いのろくでなしの父からそういうとこだけ似たのか

    52 23/04/27(木)18:21:18 No.1051341896

    実はこれくらい散財して経済回してねという意味で札になったのかもしれない…

    53 23/04/27(木)18:21:18 No.1051341897

    明治時代の他のまあ…アレな人…と比較すると どことなく人間味が強い

    54 23/04/27(木)18:21:25 No.1051341926

    世話も恩返しもスケールがでけ~

    55 23/04/27(木)18:21:32 No.1051341957

    南極探検隊の白瀬さんも自称後援会が使い込んだ借金を返す為に奔走して死んだし 戦前の後援会って本当に役に立ってたのかな…てなる

    56 23/04/27(木)18:22:02 No.1051342086

    遠き落日の主題歌いいよね 和田アキ子だけど

    57 23/04/27(木)18:22:08 No.1051342111

    >細菌学の権威だけど後からだいたい否定されてるんだっけ 梅毒関連の発見は否定されてないすごい功績 黄熱病はウイルスだから当時の顕微鏡じゃ見えないとかなんとかで否定

    58 23/04/27(木)18:22:35 No.1051342217

    野口英世結構クズたんだな…大成するまで

    59 23/04/27(木)18:23:02 No.1051342341

    クズというか金遣いが荒いというか金の使い方を知らないというか…

    60 23/04/27(木)18:24:02 No.1051342569

    景気良さそうな人間にたかるだけの奴もいただろうしな… この手の集まりに誘わないと全力で足ひっぱってくるようなかんじの

    61 23/04/27(木)18:24:06 No.1051342587

    人から出してもらった金なのに金遣い荒いのはさすがに引く

    62 23/04/27(木)18:24:09 No.1051342600

    >世話も恩返しもスケールがでけ~ 研究者なのは知ってたが一国の大統領と会えるまでのツテ持って使えるとか想定しとらんよ…

    63 23/04/27(木)18:25:20 No.1051342900

    (のちに否定)が多すぎる

    64 23/04/27(木)18:25:39 No.1051342984

    偉人になるくらい大成したから結果的に良かったけど なんていうかすごいな…

    65 23/04/27(木)18:26:20 No.1051343190

    野口どうだよ? ひどい?

    66 23/04/27(木)18:26:23 No.1051343208

    自分の為の金を集める才能があったからな…

    67 23/04/27(木)18:27:38 No.1051343565

    人に金あげまくったから色んな手柄が自分に返ってきたんだろう

    68 23/04/27(木)18:27:43 No.1051343583

    エジソンも一時期なんかやたらと大したことないみたいな扱いするブームがあった気がする

    69 23/04/27(木)18:28:27 No.1051343780

    野口ひでーよ…

    70 23/04/27(木)18:28:48 No.1051343860

    最期はクズの末路みたいじゃない…

    71 23/04/27(木)18:29:23 No.1051344012

    現地でもたしかけっこうな人物として今も扱われてるんだっけか

    72 23/04/27(木)18:29:45 No.1051344099

    啄木よりはまあマシか社会に貢献してるし

    73 23/04/27(木)18:31:34 No.1051344537

    理解のある彼くんの真実

    74 23/04/27(木)18:31:52 No.1051344612

    >最期はクズの末路みたいじゃない… 病気の研究中にその病気に罹って亡くなる事のどこがクズの末路なんだよ…

    75 23/04/27(木)18:31:56 No.1051344628

    >ちゃんとめちゃくちゃ恩義は感じていてアメリカに来たときはつきっきりで案内をして大統領との接見もセッティングした 本当に金遣いのセンスだけがピンポイントに皆無の天才だったんだな…

    76 23/04/27(木)18:32:07 No.1051344680

    >まあ研究でやってたことほどんと間違いだったんだけど 試しに間違ってたやつ4つあげてみてよ

    77 23/04/27(木)18:32:36 No.1051344793

    >なんでお札になってるのかわからない人 能力と性格って全く別の要素だから…

    78 23/04/27(木)18:32:51 No.1051344856

    大物はこれぐらいやれないと大物にはなれねぇな…

    79 23/04/27(木)18:33:35 No.1051345037

    間違いを間違いと嘲笑うやつなんか碌に学問したことのないやつだけだろう

    80 23/04/27(木)18:33:36 No.1051345042

    野口英世は学歴がないから日本の学会に入れて貰えなくてしょうがなく海外で活動してたのに なんか死んでから日本の偉人みたいに扱ってるのが調子いいなって思う

    81 23/04/27(木)18:33:38 No.1051345052

    結果を残してれば笑い話で済むよ

    82 23/04/27(木)18:33:51 No.1051345117

    金遣いに関しては本当に啄木だったのは自覚があったようで 存命中に自身の偉人伝が出版された時の書評が この本は美化し過ぎてダメ、人生の浮き沈みや悪い所を書いていないって酷評したからな

    83 23/04/27(木)18:33:53 No.1051345126

    その点では福沢諭吉は幕府の金でアメリカいったときに公費ガメて洋書買い漁ってたから一万円になるだけある

    84 23/04/27(木)18:33:54 No.1051345128

    >知人からすすめられて、坪内逍遥の流行小説「当世書生気質」を読んだところ、弁舌を弄し借金を重ねつつ自堕落な生活を送る登場人物・野々口精作が彼の名前によく似ており、また彼自身も借金を繰り返して遊廓などに出入りする悪癖があったことから強い衝撃を受け、そのモデルであると邪推される可能性を懸念し改名を決意する。郷里の小林に相談した結果、世にすぐれるという意味の新しい名前“英世”を小林から与えられた[注 10]。本来、戸籍名の変更は法的に困難であるが、野口は別の集落に住んでいた清作という名前の人物に頼み込んで、自分の生家の近所にあった別の野口家へ養子に入ってもらい、第二の野口清作を意図的に作り出した上で、「同一集落に野口清作という名前の人間が二人居るのは紛らわしい」と主張するという手段により、戸籍名を改名することに成功した。 改名の理由がクズキャラのモデルにされたと思い込んだことみたいでひどい…

    85 23/04/27(木)18:34:49 No.1051345349

    >間違いを間違いと嘲笑うやつなんか碌に学問したことのないやつだけだろう 歴史に名を残すなら競合相手は徹底的にネガキャン嫌がらせしまくって潰すくらいの男でないと

    86 23/04/27(木)18:34:52 No.1051345360

    職人芸で実験するから他人じゃ再現不可能みたいなのもあるから余計に評価しづらい人でもある

    87 23/04/27(木)18:35:21 No.1051345483

    >改名の理由がクズキャラのモデルにされたと思い込んだことみたいでひどい… >野口は別の集落に住んでいた清作という名前の人物に頼み込んで、自分の生家の近所にあった別の野口家へ養子に入ってもらい、第二の野口清作を意図的に作り出した上で、「同一集落に野口清作という名前の人間が二人居るのは紛らわしい」と主張するという手段により、戸籍名を改名することに成功した。 って手口もなかなかセコくて笑う 面白いな1000円札おじさん…

    88 23/04/27(木)18:35:22 No.1051345490

    >エジソンも一時期なんかやたらと大したことないみたいな扱いするブームがあった気がする 日本だと0から1を生み出す発明家のイメージが広まり過ぎた感がある あとはまぁ…実業家としては偉大であると同時に中々の性格をしてるからな…

    89 23/04/27(木)18:35:23 No.1051345494

    そこまでして改名したのに血脇先生には「昔のように清作と呼んでください」と言うのいいよね…

    90 23/04/27(木)18:35:23 No.1051345495

    英世の周りの研究者が糞しか居ないのでは?一晩で500円て

    91 23/04/27(木)18:35:34 No.1051345541

    でも本当にモデルかもってくらい名前と素行がアレですね

    92 23/04/27(木)18:35:59 No.1051345633

    >第二の野口清作を意図的に作り出した上で、「同一集落に野口清作という名前の人間が二人居るのは紛らわしい」と主張するという手段により、戸籍名を改名することに成功した。 コスいけど自覚はあったんだな…

    93 23/04/27(木)18:36:15 No.1051345695

    >同年、ドイツ語の学習を目的としてエリザ・ケッペン夫人の夜学の学費を得たいと考え、血脇に相談するが、月給4円の血脇には捻出できないため、血脇に策を与え院長に昇給を交渉させる。その結果、血脇の給与は月額7円となり、ここから学費を得ることができた。 策、策って何だ?

    94 23/04/27(木)18:36:26 No.1051345742

    今も昔もやってることは偉大だけど人間性クズみたいなのごまんといるからな…

    95 23/04/27(木)18:36:45 No.1051345817

    節約以外の能力はめちゃくちゃあったのはわかる

    96 23/04/27(木)18:36:56 No.1051345864

    >英世の周りの研究者が糞しか居ないのでは?一晩で500円て 昔から大借金こさえてる金使いの荒い人間に大金を渡したらこうなるだけなのでは

    97 23/04/27(木)18:37:01 No.1051345893

    過去の偉人のクズエピソードって偉人の人間らしさを知って 歴史の人物も自分と同じ人間だと身近に感じてもらう為のものだと思うんだけどなぁ

    98 23/04/27(木)18:37:07 No.1051345913

    ロックフェラー研究所で年俸1800ドル貰ってた時も常に金欠だった 最高級の服を仕立てさせてもその服のまま実験して汚す レストランで値段も見ずに適当に注文してゲーテの詩集を読みながらという味などどうでもいい食べ方をする 絹のハンカチを買ってもそれでペン先を吹いてしまう 金遣いが荒いと言うか金の使い方がおかしい

    99 23/04/27(木)18:37:19 No.1051345955

    現代でも第一線で活躍するひとはバイタリティも常人の数倍あるからクズ行為のスケールもでかいよね

    100 23/04/27(木)18:37:29 No.1051346000

    >節約以外の能力はめちゃくちゃあったのはわかる 「こいついつ寝てんだ?」って野口英世に関する記録は多い

    101 23/04/27(木)18:37:58 No.1051346124

    >箱根の温泉地にて知り合った斉藤文雄の姪で医師を志す女学生・斉藤ます子と婚約を取り付け、その婚約持参金を渡航費に当て、アメリカへ渡航 >血脇が婚約持参金300円を斉藤家に返済し、斉藤ます子との婚約を破棄。 ひどすぎる…

    102 23/04/27(木)18:38:01 No.1051346138

    母親への愛情は本物だったんだろうとは思うけど

    103 23/04/27(木)18:38:10 No.1051346181

    大やけどした人だっけ

    104 23/04/27(木)18:38:11 No.1051346197

    >歴史の人物も自分と同じ人間だと身近に感じてもらう為のものだと思うんだけどなぁ 渡航費を一晩で使い果たす奴なんて共感出来ねぇー!!

    105 23/04/27(木)18:38:20 No.1051346223

    こいつみた同業者ほぼ全員が こいつマジで働きすぎだろ寝ろよって言ってるからな

    106 23/04/27(木)18:38:23 No.1051346234

    >ロックフェラー研究所で年俸1800ドル貰ってた時も常に金欠だった >最高級の服を仕立てさせてもその服のまま実験して汚す >レストランで値段も見ずに適当に注文してゲーテの詩集を読みながらという味などどうでもいい食べ方をする >絹のハンカチを買ってもそれでペン先を吹いてしまう >金遣いが荒いと言うか金の使い方がおかしい わざとやってるんじゃないかってレベルだ

    107 23/04/27(木)18:38:27 No.1051346255

    髪型がトキワ荘のテラさんに似てるなっていつも思う

    108 23/04/27(木)18:38:33 No.1051346275

    まーのちの世で否定されたからアウト扱いだと古代ギリシャや古代中国の学者はほぼ全部ゴミになっちゃうから

    109 23/04/27(木)18:38:35 No.1051346286

    ここまでくるとむしろ血脇さんはなんなんだよ…

    110 23/04/27(木)18:38:38 No.1051346300

    書き込みをした人によって削除されました

    111 23/04/27(木)18:38:42 No.1051346315

    正気にて大業はならずってやつか

    112 23/04/27(木)18:39:23 No.1051346473

    単純作業を正確に延々続けられるという稀有な才能を持っていた

    113 23/04/27(木)18:39:28 No.1051346491

    まあイーロンマスクみたいなもんだろう

    114 23/04/27(木)18:39:38 No.1051346529

    栄光なき天才たちの知識しかないや

    115 23/04/27(木)18:39:54 No.1051346588

    ウィキペディアで野口シカの記述を読んだけどなんか涙出てきた

    116 23/04/27(木)18:39:57 No.1051346602

    じっとしてられない人だったんだろうな 何かしら行動してないと駄目な人

    117 23/04/27(木)18:40:06 No.1051346624

    >古代ギリシャや古代中国の学者はほぼ全部ゴミになっちゃうから ヒポクラテスがゴミになっちまう…

    118 23/04/27(木)18:40:19 No.1051346684

    存命中に美化されて記事にされた時は「俺はこんなまともな人間じゃねえ!」とキレて抗議した話もあるので まあなんというか面白い人

    119 23/04/27(木)18:40:27 No.1051346719

    >まあイーロンマスクみたいなもんだろう あいつも功績すげえけど喋るとヘイトスピーチとか平気でてくるからな…

    120 23/04/27(木)18:40:27 No.1051346720

    ここまで人に金を工面させられるのも才能のひとつ

    121 23/04/27(木)18:40:51 No.1051346814

    血脇さんと温泉旅行だか行った時も野口が玉突きに夢中になって昼夜問わずぶっ通しでやり続けてたから 暇を持て余した血脇さんが一人その辺お散歩してたりする

    122 23/04/27(木)18:40:51 No.1051346815

    >エジソンも一時期なんかやたらと大したことないみたいな扱いするブームがあった気がする 通説をひっくり返す「実は〇〇は~」するのは気持ち良いからな

    123 23/04/27(木)18:40:55 No.1051346832

    諭吉は居合の稽古にドハマリして健康を害すほど抜き過ぎて死んだ変態だと聞いた

    124 23/04/27(木)18:40:56 No.1051346837

    >ここまでくるとむしろ血脇さんはなんなんだよ… ここまでやって教え子がお札に載ってるんだぜ? 浮かばれるだろ

    125 23/04/27(木)18:41:27 No.1051346958

    ニュートンなんかは実は魔術や錬金術がメイン分野で科学はその副産物で生まれたもんなんじゃないかとは言われてる

    126 23/04/27(木)18:42:07 No.1051347114

    パトロンの方がぶっ飛んでね?って感じる事もある

    127 23/04/27(木)18:42:17 No.1051347163

    メッキの発見も錬金術からだっけ

    128 23/04/27(木)18:42:29 No.1051347206

    研究馬鹿ってだけでなく米大統領みたいな偉いさんへのルートも作れてるようだし こいつ本当に金回りだけが機能の欠落してんな…?

    129 23/04/27(木)18:42:33 No.1051347224

    歴史に残るレベルの天才は人間的にどこか問題あるってのはなんか納得できる気がする

    130 23/04/27(木)18:43:14 No.1051347362

    >メッキの発見も錬金術からだっけ リンも錬金術からだぜ 黄金水を煮込むんだ

    131 23/04/27(木)18:43:39 No.1051347476

    >昔から大借金こさえてる金使いの荒い人間に大金を渡したらこうなるだけなのでは >いや送別会の費用を払わせてんじゃねえよ!

    132 23/04/27(木)18:43:49 No.1051347523

    >メッキの発見も錬金術からだっけ あと灰吹き法もいいよね…

    133 23/04/27(木)18:44:01 No.1051347569

    いま使われてるフラスコやらの実験器具はだいたい錬金術の道具がルーツだったり

    134 23/04/27(木)18:44:14 No.1051347610

    昔の人ってなんでそこまで?って他人に援助する人いるよね それやって平然としてられるほどの金持ちとかでもないのに

    135 23/04/27(木)18:44:43 No.1051347735

    頭おかしいぐらい有能なのに頭おかしいぐらいおかしい要素もあるのは人間味が逆にない

    136 23/04/27(木)18:45:44 No.1051347986

    福沢諭吉も北里柴三郎に熱烈な援助をしてるし

    137 23/04/27(木)18:46:14 No.1051348103

    >昔の人ってなんでそこまで?って他人に援助する人いるよね >それやって平然としてられるほどの金持ちとかでもないのに 名士とかそういう人は支援することがステータスというのもある

    138 23/04/27(木)18:46:21 No.1051348122

    偉人の功績を否定するとまるで自分と偉人が同じようなものに見えてくるんだろう

    139 23/04/27(木)18:46:42 No.1051348204

    野口英世は「お前が見つけたの黄熱病の病原体違うよ」言われたらケオって「ワクチン開発したしちゃんと効くんですけお!」って自分が発見した病原体のワクチン接種して黄熱病研究に行ったらワクチン効かずに黄熱病で死んだってのが一番ひどい

    140 23/04/27(木)18:46:51 No.1051348238

    約500万円相当である

    141 23/04/27(木)18:47:37 No.1051348420

    血脇さん嫁の着物を質に入れるわ300円借金するわ息子に男に惚れ込むなよって忠告するわこの人はこの人で面白いな…

    142 23/04/27(木)18:47:38 No.1051348425

    錬金術師を塔に監禁したら西洋磁器の歴史の幕が開けた件

    143 23/04/27(木)18:47:49 No.1051348469

    というか後に否定された学説もあるだけで普通に偉人側じゃねえかな…

    144 23/04/27(木)18:48:22 No.1051348600

    先駆者がいないと当然研究も進まないしな

    145 23/04/27(木)18:49:21 No.1051348860

    >というか後に否定された学説もあるだけで普通に偉人側じゃねえかな… 偉人である事を疑う人はいないだろ

    146 23/04/27(木)18:49:23 No.1051348868

    >野口英世は「お前が見つけたの黄熱病の病原体違うよ」言われたらケオって「ワクチン開発したしちゃんと効くんですけお!」って自分が発見した病原体のワクチン接種して黄熱病研究に行ったらワクチン効かずに黄熱病で死んだってのが一番ひどい 何とか死なずに生還したらやっべー間違ってたわって更に研究続けてたのかもしれんと考えると惜しいな

    147 23/04/27(木)18:49:24 No.1051348873

    たしかニュートンの子孫が金に困って先祖伝来のニュートンの手記を売りに出したらほとんど占星術や錬金術の記録だったんだっけか

    148 23/04/27(木)18:49:31 No.1051348901

    金周りがダメなやつをよくお札の顔に採用したな…

    149 23/04/27(木)18:50:17 No.1051349083

    >金周りがダメなやつをよくお札の顔に採用したな… 金の周りはいいからヨシ!

    150 23/04/27(木)18:50:53 No.1051349220

    >金周りがダメなやつをよくお札の顔に採用したな… スゲー勢いで金を世の中に回してくれそうな気するだろ

    151 23/04/27(木)18:51:51 No.1051349463

    今は金が回ると10%ずつ減っていく世の中になっちゃったから…

    152 23/04/27(木)18:51:55 No.1051349488

    めちゃくちゃお札映えする顔なのも悪い

    153 23/04/27(木)18:51:57 No.1051349501

    散財してくれた方が経済は回るからそういう意味じゃ適任だな

    154 23/04/27(木)18:52:12 No.1051349561

    実写の映画もやったし色々と美化しすぎても駄目だが結果出したのには変わりはないんだ すげえ立派だよ

    155 23/04/27(木)18:52:49 No.1051349695

    パラメータの偏った天才

    156 23/04/27(木)18:52:52 No.1051349712

    野口英世は他のアレなエピソードがある異人と比べるとどことなく人間味があるのが個人的に好きなんだ 言い方変えると両さんとカイジ的

    157 23/04/27(木)18:53:14 No.1051349825

    >今は金が回ると10%ずつ減っていく世の中になっちゃったから… 義務教育の敗北… いや税制と信用貨幣については義務教育範囲外か?

    158 23/04/27(木)18:53:57 No.1051350019

    >金周りがダメなやつをよくお札の顔に採用したな… 啄木じゃなくて樋口一葉でよかったな!

    159 23/04/27(木)18:54:27 No.1051350128

    ちゃんと実績だしてるし見る目は確かだもんな…本人の想定より金銭大分にルーズだったのはそう

    160 23/04/27(木)18:55:11 No.1051350323

    言ってしまえば金遣いがめちゃくちゃ荒い以外はそこまでマイナスエピソード無いからクズ系偉人としてはマシな方だと思う

    161 23/04/27(木)18:55:27 No.1051350389

    明治期の偉人科学者には出来杉君みたいな人もまあまあいるよ 長井長義とか

    162 23/04/27(木)18:56:32 No.1051350651

    本人の支払い能力はさておき金遣いの粗さってなんか社会的には大人物的な評価されがちなきがする

    163 23/04/27(木)18:56:59 No.1051350770

    >アメリカでは野口英世と再会、ともにハーディング大統領を表敬訪問している。このとき野口は往年の恩義を忘れず守之助を最大限に歓待、38日間の守之助の滞米中、それこそつきっきりで世話をやいた。野口の労に対し守之助は、「既往の私の世話を帳消しにしてほしい」と申し出たが、野口は「私は日本人です。恩義を忘れてはいません。それに恩義に帳消しはありません。昔のままに清作と呼び捨てにして下さい」と応えたという。 マジで金以外はほんと良いやつだったんだな

    164 23/04/27(木)18:58:21 No.1051351124

    まあスレ画のエピソードもいい奴ゆえ全力で歓待しちゃったって解釈もできるし…

    165 23/04/27(木)18:58:44 No.1051351219

    >いや税制と信用貨幣については義務教育範囲外か? 公民でやるだろ

    166 23/04/27(木)18:59:23 No.1051351398

    >>なんでお札になってるのかわからない人 >カネに無頓着だったやつがカネの絵になるの皮肉効いてて好きだけどな それじゃあ渋澤くんが金に執着したバカみたいじゃん

    167 23/04/27(木)18:59:49 No.1051351515

    野口英世は細菌学一定の評価は得られてるんだけど「感染すると病気になる細菌がいる」=「すべての感染症の原因は細菌である」って思いこんじゃったせいで「病原体細菌を発見した」って発表したものの大半が現在では間違ってたって結果になってんのよね

    168 23/04/27(木)19:00:38 No.1051351723

    たぶん血脇さん舐められてると思う

    169 23/04/27(木)19:02:09 No.1051352123

    >たぶん血脇さん舐められてると思う 鉄の味がしそうな文面だ…

    170 23/04/27(木)19:02:18 No.1051352167

    >たぶん血脇さん舐められてると思う 舐めてたらアメリカ滞在38日間付きっきりで世話して大統領と接見させないんじゃね

    171 23/04/27(木)19:02:58 No.1051352335

    啄木や英世は後世に残る業績があるからまあ… だからこそクズってのも伝わってるんだけど

    172 23/04/27(木)19:03:15 No.1051352407

    >血脇って物騒すぎない? 肉踊さんもいそう

    173 23/04/27(木)19:04:49 No.1051352855

    どんな分野だろうが研究なんて従来の学説を覆すことでしか前進しないよね アインシュタインの相対性理論だってそれを理解した上でじゃあこういう場合はどうなのって疑問をぶつけながら他の人が進めていった

    174 23/04/27(木)19:06:32 No.1051353369

    >エジソンも一時期なんかやたらと大したことないみたいな扱いするブームがあった気がする テスラの陰謀だ!!

    175 23/04/27(木)19:08:17 No.1051353912

    大統領だって忙しいだろうし気軽に面会の予定なんて取れないよな どうやったんだあいつ…

    176 23/04/27(木)19:10:42 No.1051354585

    なんか英世って…アレだな…

    177 23/04/27(木)19:10:45 No.1051354603

    今の医者側の野口英世の評価は野口を医学界の第一人者として野放しにしたせいで野口の間違った研究成果をベースに大正~昭和初期の日本の医学は欧米に対して10年から20年遅れたって言う「日本医学の進歩を邪魔したゴミ」だからな

    178 23/04/27(木)19:11:05 No.1051354694

    どっかで見た絵柄だな

    179 23/04/27(木)19:13:51 No.1051355515

    これでもクズ系偉人じゃマシな方って他にどんな奴がいるんだよ…

    180 23/04/27(木)19:14:25 No.1051355667

    >これでもクズ系偉人じゃマシな方って他にどんな奴がいるんだよ… 啄木とか鴎外とか

    181 23/04/27(木)19:15:51 No.1051356072

    文壇ははっちゃけてナンボの世界だから…

    182 23/04/27(木)19:17:09 No.1051356446

    偉業は頭のネジが飛んでないとできないけど頭のネジは気軽にオンオフできないので日常生活でもネジが飛んでいる

    183 23/04/27(木)19:18:19 No.1051356753

    借金返済にあてて金が残らないのはわかるけど 人が集めてくれた金を飲みに使って文無しは今ならなんらかの依存症を疑われるやつ

    184 23/04/27(木)19:18:21 No.1051356762

    でも大統領とのセッティングできるの無茶苦茶だわ

    185 23/04/27(木)19:19:35 No.1051357085

    >今の医者側の野口英世の評価は野口を医学界の第一人者として野放しにしたせいで野口の間違った研究成果をベースに大正~昭和初期の日本の医学は欧米に対して10年から20年遅れたって言う「日本医学の進歩を邪魔したゴミ」だからな 初めて聞いたわそんな言説 一個人で学術領域破壊できた人物なんて人類史上ルイセンコぐらいなもんだぞお前

    186 23/04/27(木)19:19:39 No.1051357112

    てんぎゃん南方熊楠!!

    187 23/04/27(木)19:19:42 No.1051357129

    エクアドルとメキシコでは未だに英雄扱いされてるんよね

    188 23/04/27(木)19:20:39 No.1051357395

    >一個人で学術領域破壊できた人物なんて人類史上ルイセンコぐらいなもんだぞお前 ゴ、ゴッドハンド…

    189 23/04/27(木)19:20:50 No.1051357452

    >エクアドルとメキシコでは未だに英雄扱いされてるんよね 記念式典とかもやってるはず

    190 23/04/27(木)19:21:18 No.1051357585

    ずっとアメリカにいたのに日本の医学に影響ないだろ

    191 23/04/27(木)19:21:20 No.1051357590

    >なんか英世って…アレだな… 悪い人じゃないんだけどね…

    192 23/04/27(木)19:21:36 No.1051357648

    人の役に立つことに前向きで行動力があるのは尊敬できるしいいことだけど そのための金を無心して別のことに使うのは最低すぎる…

    193 23/04/27(木)19:22:17 No.1051357838

    細菌がどうこうの話で攻めるのは流石に可哀想よ 当時の顕微鏡はウイルスすら確認できない性能だし

    194 23/04/27(木)19:22:35 No.1051357938

    スレ画のエピソードでさすがに反省したのか渡米以降は手放しで褒められる立派な学者さんよ 渡米するまでは啄木のほうがなんぼかマシなレベル

    195 23/04/27(木)19:23:03 No.1051358086

    これ見捨てなかったの人を見る目ありすぎる…

    196 23/04/27(木)19:23:19 No.1051358146

    >スレ画のエピソードでさすがに反省したのか渡米以降は手放しで褒められる立派な学者さんよ よかった… >渡米するまでは啄木のほうがなんぼかマシなレベル なそ にん

    197 23/04/27(木)19:23:23 No.1051358173

    野口英世が研究してたマラリア禍のようなウイルス性の感染症って今でも完全には防げないし 当時はPCR検査どころかDNAの構造すらわかってないのだからそりゃ仕方ない

    198 23/04/27(木)19:23:24 No.1051358177

    >エクアドルとメキシコでは未だに英雄扱いされてるんよね エクアドルとガーナには野口の名前を冠した学校や研究所もあるし...

    199 23/04/27(木)19:23:36 No.1051358242

    >ゴ、ゴッドハンド… 言い方は悪いがあんなもん大したもんじゃねえぞ 特に何十年単位で影響となると学説の政治化が必要になるから 悲しい話だが元々下火だった考古学が元の位置に戻っただけなんだ

    200 23/04/27(木)19:23:48 No.1051358303

    この人については親族がまず偉人だとは思う

    201 23/04/27(木)19:24:25 No.1051358467

    >この人については親族がまず偉人だとは思う 母親が伝記漫画になってた気がする

    202 23/04/27(木)19:26:23 No.1051359032

    >細菌がどうこうの話で攻めるのは流石に可哀想よ >当時の顕微鏡はウイルスすら確認できない性能だし これは野口英夫が悪いってより当時の観測器具の性能限界の問題だから仕方ない

    203 23/04/27(木)19:27:07 No.1051359234

    >>ゴ、ゴッドハンド… >言い方は悪いがあんなもん大したもんじゃねえぞ >特に何十年単位で影響となると学説の政治化が必要になるから >悲しい話だが元々下火だった考古学が元の位置に戻っただけなんだ 大したものかどうかってのと学術領域破壊じゃ意味が違うと思うぞ マジで今後の日本の考古学研究全てにどうしようもない影響与えたって点では間違いなく破壊だろう

    204 23/04/27(木)19:27:31 No.1051359357

    >これ見捨てなかったの人を見る目ありすぎる… きっとハズレもいっぱい引いてるんじゃないかな…

    205 23/04/27(木)19:28:07 No.1051359534

    血脇さんよく見捨てなかったな…

    206 23/04/27(木)19:28:21 No.1051359599

    光学顕微鏡と電子顕微鏡と性能の違いは動物のお医者さんで知ったぞ俺

    207 23/04/27(木)19:28:23 No.1051359614

    当時の500円って今の1000万らしいと聞いてお前1000万の送別会ってなんだよ…

    208 23/04/27(木)19:29:20 No.1051359890

    >当時の500円って今の1000万らしいと聞いてお前1000万の送別会ってなんだよ… さすがに話半分に聞いといた方がいいんじゃないかな …500万でもかなり高いな

    209 23/04/27(木)19:30:36 No.1051360267

    >大したものかどうかってのと学術領域破壊じゃ意味が違うと思うぞ >マジで今後の日本の考古学研究全てにどうしようもない影響与えたって点では間違いなく破壊だろう 誤った解を前提に積み上げる状態を学術領域の破壊と定義してたわごめん 個人的にゴッドハンドの件は後退であってむしろ学術そのものはあるべき形に立ち返ったと認識してた

    210 23/04/27(木)19:30:41 No.1051360292

    >マジで今後の日本の考古学研究全てにどうしようもない影響与えたって点では間違いなく破壊だろう 野口はわざと間違えたわけじゃないしな... 誰もいない間に物を現場に埋めてからカメラの前でわざとらしく掘り返したアレと一緒にしてはいけない

    211 23/04/27(木)19:31:13 No.1051360442

    500万でも料亭で送別会したんか?ってなる

    212 23/04/27(木)19:31:33 No.1051360558

    なんだかんだ偉人なんだなって

    213 23/04/27(木)19:31:48 No.1051360634

    まあどこ見ても大半使ったっていうから店ごと貸切って飲み放題だああああ!みたいな騒ぎ方死んだじゃないかな…

    214 23/04/27(木)19:31:54 No.1051360668

    フレクスナー博士が来日した時に世話係しながら「渡米した時はよろしく」と言って 実際渡米して「あの時の野口です。世話してください」と押しかける それで結局面倒見させてるんだから人好きさせる魔力のようなものがある

    215 23/04/27(木)19:32:09 No.1051360768

    >まあどこ見ても大半使ったっていうから店ごと貸切って飲み放題だああああ!みたいな騒ぎ方死んだじゃないかな… 殺すな

    216 23/04/27(木)19:32:45 No.1051360988

    啄木は受けた恩まったく返すつもりがないどころか めちゃくちゃに罵倒しまくってても教科書に載れるから文才は偉大だ

    217 23/04/27(木)19:33:01 No.1051361101

    >まあどこ見ても大半使ったっていうから店ごと貸切って飲み放題だああああ!みたいな騒ぎ方死んだじゃないかな… 馬鹿な飲み方すぎる...

    218 23/04/27(木)19:34:15 No.1051361525

    >フレクスナー博士が来日した時に世話係しながら「渡米した時はよろしく」と言って >実際渡米して「あの時の野口です。世話してください」と押しかける >それで結局面倒見させてるんだから人好きさせる魔力のようなものがある 先輩や上司にやたらと好かれるタイプの後輩じゃん

    219 23/04/27(木)19:34:16 No.1051361531

    捏造しようとして捏造するのと当時の技術力では限界がある中の限界点で間違えるのは天と地の差があると思うよ

    220 23/04/27(木)19:34:55 No.1051361724

    未来永劫ゴッドハンドが立ち入った可能性のある場所で何が見つかってもゴッドハンドが埋めた可能性があるからな…

    221 23/04/27(木)19:36:08 No.1051362144

    >未来永劫ゴッドハンドが立ち入った可能性のある場所で何が見つかってもゴッドハンドが埋めた可能性があるからな… 立ち戻るというかマイナスに振り切っちゃったよね…かわうそ…

    222 23/04/27(木)19:36:41 No.1051362328

    まずカンパとはいえ自分のくっついた手指を他人に援助してもらって治してるからな…人に助けられる才能みたいなのがあるんだろう

    223 23/04/27(木)19:37:16 No.1051362498

    この時代のパトロン側が支援した側に時に馬鹿にされたり笑いものにされたりして それでもバトロン側がそれで当然!だったみたいな解説とか見ると すげえっていうかそれくらい無いと大発見とか色々やれんのかなぁという

    224 23/04/27(木)19:38:14 No.1051362795

    ゴッドハンドどころか指使えないからな… >この時代のパトロン側が支援した側に時に馬鹿にされたり笑いものにされたりして >それでもバトロン側がそれで当然!だったみたいな解説とか見ると >すげえっていうかそれくらい無いと大発見とか色々やれんのかなぁという 天才を信じるとか援助するってまあそういうことなのかと

    225 23/04/27(木)19:40:23 No.1051363531

    普通に貧しい家に育ったのに金銭感覚おかしいな

    226 23/04/27(木)19:41:28 No.1051363915

    なんつうか知れば知るほど偉人でもなんでもないゴミ 啄木はちゃんとした素晴らしい詩をのこして評価されてるけどこっちはなんも実績残してねえしなあ

    227 23/04/27(木)19:42:07 No.1051364165

    来た来た来ましたよ

    228 23/04/27(木)19:42:58 No.1051364438

    野口英世の功績教えて

    229 23/04/27(木)19:42:59 No.1051364441

    スレすら読めねえ人が何を知ったというのか

    230 23/04/27(木)19:44:06 No.1051364777

    >普通に貧しい家に育ったのに金銭感覚おかしいな 義理の父親に似てるんだよな 野口自身は母親思いなのに母親の稼ぎ全部酒代に変えるダメ人間見て育っててなんで似るかな

    231 23/04/27(木)19:44:48 No.1051365005

    むしろ貧しい家庭に育ってるからこそ 金の価値観狂ってるってパターンもあるからまぁそこはね…

    232 23/04/27(木)19:44:53 No.1051365033

    擁護してるやつはなんで擁護してるの?

    233 23/04/27(木)19:45:26 No.1051365231

    >野口英世の功績教えて 梅毒病原体の発見だって

    234 23/04/27(木)19:46:36 No.1051365617

    野口英世のクズエピは数あれど結婚詐欺はシャレになってない

    235 23/04/27(木)19:46:51 No.1051365689

    野口英夫アンチ初めて見た

    236 23/04/27(木)19:47:06 No.1051365764

    放射性炭素年代測定法ー!助けてくれー!

    237 23/04/27(木)19:47:54 No.1051366058

    書き込みをした人によって削除されました