23/04/27(木)15:25:40 医者です のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/27(木)15:25:40 No.1051303553
医者です
1 23/04/27(木)15:26:25 No.1051303738
バカな!
2 23/04/27(木)15:31:10 No.1051304786
こんなムキムキマントマンな医者いる?
3 23/04/27(木)15:32:53 No.1051305153
……は?
4 23/04/27(木)15:33:57 No.1051305365
ギュッしてるから医者だな…
5 23/04/27(木)15:39:54 No.1051306628
お前のような医者がいるか! なんか複数人いる…
6 23/04/27(木)15:40:34 No.1051306794
どう見ても医者
7 23/04/27(木)15:46:06 No.1051307912
(何このマント…?)(何このふざけた髪型…?)
8 23/04/27(木)15:48:35 No.1051308409
怪しい…
9 23/04/27(木)15:52:04 No.1051309167
一也がこういうこと言って普通に警察に疑われてたのが耐えられなかった
10 23/04/27(木)16:07:00 No.1051312288
あの時の一也はまだマント着たばかりで板に付いてなかったからな
11 23/04/27(木)16:12:20 No.1051313435
忘れた頃に「そんな格好の医者がいるか!」ってネタが挟まれるのに耐えられない
12 23/04/27(木)16:15:07 No.1051314017
21世紀になり時代が変わって言われるようになったとかじゃなく スーパードクターK時代からの鉄板ネタなのが酷い
13 23/04/27(木)16:15:07 No.1051314019
>こんなムキムキマントマンな医者いる? しばらくはいなかった…しかし今は違う!
14 23/04/27(木)16:15:58 No.1051314198
マントと髪型をネタにされるとどうしても笑ってしまう
15 23/04/27(木)16:17:32 No.1051314523
俺はずっとリストバンドもヤバいなと思ってるよ
16 23/04/27(木)16:17:42 No.1051314556
>スーパードクターK時代からの鉄板ネタなのが酷い だからそんなクソダサマントやめて 僕がカッコいい服をデザインしますよ!
17 23/04/27(木)16:18:33 No.1051314740
普通に不安だから逃げちゃいそう
18 23/04/27(木)16:19:35 No.1051314962
ご安心を……
19 23/04/27(木)16:22:53 No.1051315647
こんな風体だけど子供は割りとスッと馴染むんだよな… 警戒してたのラスボス先生くらいか?
20 23/04/27(木)16:25:25 No.1051316156
一人先生はまだマントの下はまともな恰好だし…
21 23/04/27(木)16:28:01 No.1051316695
でもオフの人だったら医者だって好きな格好してても良いだろ 一人先生村の診療所いる時は白衣のことの方が多いし 往診とかでも無いのに病院以外の場所でもずっと白衣の医者とかそれはそれで変だ
22 23/04/27(木)16:29:50 No.1051317038
そんな格好の医者が居るかとか言われても勤務時間外の医者が白衣着てる方が逆におかしいし…
23 23/04/27(木)16:30:03 No.1051317085
マント着てるのはオフとかのすべてを上回る変人だろ
24 23/04/27(木)16:30:32 No.1051317181
私服でもマントはおかしいだろ
25 23/04/27(木)16:30:38 No.1051317205
日常的にマント着てる変人は信用する以前の問題だろ
26 23/04/27(木)16:31:12 No.1051317312
ご安心を……
27 23/04/27(木)16:31:16 No.1051317328
なんの職業なら違和感ない服装なんだよっつー話で
28 23/04/27(木)16:32:21 No.1051317541
>なんの職業なら違和感ない服装なんだよっつー話で 世紀末救世主とか…
29 23/04/27(木)16:32:38 No.1051317599
せめて研修医の時はその腕のやつ外しなよ!
30 23/04/27(木)16:32:47 No.1051317639
悪の秘密結社のボスならマントも自然
31 23/04/27(木)16:32:50 No.1051317650
ふざけた髪型は2名だけだろ!
32 23/04/27(木)16:33:45 No.1051317818
まだ白衣のほうがズボラ感あるわ
33 23/04/27(木)16:34:30 No.1051317956
白衣着ろなんて言ってねえよトンチキファッションでご安心をって言われても安心できねえんだよ
34 23/04/27(木)16:35:42 No.1051318157
マントもだけど腕輪はなんなんだよ
35 23/04/27(木)16:35:54 No.1051318209
>だからそんなクソダサマントやめて >僕がカッコいい服をデザインしますよ! い や だ
36 23/04/27(木)16:38:02 No.1051318577
>なんの職業なら違和感ない服装なんだよっつー話で ありとあらゆる職業で違和感があるということはどの職業でもありうるということ…
37 23/04/27(木)16:38:05 No.1051318590
でっかいブローチもダサいし…
38 23/04/27(木)16:40:24 No.1051319014
マント着てるのは荒事に構えてるわけだし KAZUYAよりさらに昔のKは大変だったんだな
39 23/04/27(木)16:40:24 No.1051319015
黒いスーツにマントなんだよな和人先生
40 23/04/27(木)16:41:12 No.1051319164
>でっかいブローチもダサいし… でっかいブローチは本家でない一人先生はつけてないし…
41 23/04/27(木)16:41:33 No.1051319231
急な爆風に備えなきゃいかんしな
42 23/04/27(木)16:41:38 No.1051319256
マントは中に医療器具しまうために必要
43 23/04/27(木)16:42:06 No.1051319350
KEIさんにはブローチあるからここで家系でのマント装備の違いがわかるという いやそれそんなに重要な要素なのか?
44 23/04/27(木)16:42:47 No.1051319484
>KEIさんにはブローチあるからここで家系でのマント装備の違いがわかるという >いやそれそんなに重要な要素なのか? 表と裏は別!って示すのは大事だし…
45 23/04/27(木)16:43:20 No.1051319596
この見た目で医者か悪の帝王か世紀末救世主のどれでしょうって聞かれたら迷わず世紀末救世主を選ぶ
46 23/04/27(木)16:44:55 No.1051319880
神代家伝統のマントと神津家のマントも違うのもはやギャグだろ…
47 23/04/27(木)16:44:57 No.1051319888
(怪しすぎて職質くらう一也)
48 23/04/27(木)16:45:14 No.1051319938
マントだけならまだギリギリファッションで納得出来るかなって所に 医者名乗る事でさらに悪化する
49 23/04/27(木)16:48:50 No.1051320639
一郎パパと一人先生のマントデザイン一緒なんだね…
50 23/04/27(木)16:49:20 No.1051320735
女のKEIですらマントしてると190くらい有る思われる巨体のKAZUYAと間違われるようになるから 着てる人の印象が薄くなるくらいにマントの存在感は凄いんだと思われる
51 23/04/27(木)16:50:08 No.1051320886
道尾先生も白衣でないと危うい
52 23/04/27(木)16:51:28 No.1051321169
高過ぎる医療技術は時代が遡るほど重要度が爆上がりするから権力者に狙われるのもやむなし…
53 23/04/27(木)16:51:57 No.1051321258
そのうち一也くんと宮坂さん結婚してペアルックマントが見られるかもしれない
54 23/04/27(木)16:52:56 No.1051321427
宮坂さんですらマントしてたらKと間違われそう
55 23/04/27(木)16:53:56 No.1051321633
>そのうち一也くんと宮坂さん結婚してペアルックマントが見られるかもしれない 麻上さんの腹筋がいかん!
56 23/04/27(木)16:55:32 No.1051321962
宮坂さん身長いくつだ
57 23/04/27(木)16:58:38 No.1051322627
宮坂さんは絵的にSD化されてるだけで145くらいは有るんじゃね
58 23/04/27(木)17:01:00 No.1051323145
警察が職質してるシーンで「あの世界でもこの格好は不審者なんだな…」とわかった
59 23/04/27(木)17:02:30 No.1051323465
リアルベースになってからちゃんと医療用バック持ち歩いてるからマントがファッションでしかない
60 23/04/27(木)17:02:33 No.1051323473
宮坂さん小さいのは成長期にアレルギーで食事制限強いられてたからだよね
61 23/04/27(木)17:03:19 No.1051323653
一人先生はイケメンだし普通の患者には絶対優しいから多少怪しい風貌でも許される
62 23/04/27(木)17:06:31 No.1051324306
今にして思うと特例で医師免許がもらえるってのが一番医療漫画としてあるまじき展開なのが笑える
63 23/04/27(木)17:06:52 No.1051324382
https://www.qab.co.jp/news/20221116157903.html こんなんあるからムキムキマッチョマンな医者は結構いるんじゃない? ムキムキマントマンはわからんが
64 23/04/27(木)17:09:33 No.1051324966
医師免許出せやすぎる…
65 23/04/27(木)17:10:46 No.1051325211
宮坂さんは片手でつまみ上げられるぐらいの重量しかないけどつまみ上げてるのがK一族だから参考にならない!
66 23/04/27(木)17:11:59 No.1051325452
こんな格好して傘折って喉にブッ刺してる奴が医者とか無理だって!
67 23/04/27(木)17:12:34 No.1051325540
>こんな格好して傘折って喉にブッ刺してる奴が医者とか無理だって! うるせえ!治療の邪魔するんじゃねぇ!!
68 23/04/27(木)17:12:37 No.1051325547
>宮坂さんは絵的にSD化されてるだけで145くらいは有るんじゃね 自転車で足届かないとか言うくらいだからもっと小さい気もする
69 23/04/27(木)17:18:27 No.1051326745
一人先生ちゃんと膝折って目線合わせてくれるの格好いいな… KAZUYAならそこまでしない
70 23/04/27(木)17:22:10 No.1051327536
>今にして思うと特例で医師免許がもらえるってのが一番医療漫画としてあるまじき展開なのが笑える なんか超優秀そうな大臣出てきた…
71 23/04/27(木)17:22:49 No.1051327669
fu2139645.jpg いつも通りの導入なんだけどこの回はなんかおもしろかった
72 23/04/27(木)17:23:37 No.1051327843
>fu2139645.jpg で >ギュッしてるから医者だな… が否定されてしまった
73 23/04/27(木)17:25:03 No.1051328145
>>宮坂さんは絵的にSD化されてるだけで145くらいは有るんじゃね >自転車で足届かないとか言うくらいだからもっと小さい気もする 自転車は小1辺りの120cmくらいでも乗れるもんなのでアレは絵的に自転車乗せられんと言う半メタ発言にも思われる
74 23/04/27(木)17:26:07 No.1051328391
そりゃ日常で白衣着てたら頭おかしい人だし…
75 23/04/27(木)17:26:29 No.1051328477
一人先生が医者ですっていって受け入れられるのはなんか納得してしまう KAZUYAと一也がそんなわけねえだろ!!されるのもすごく納得してしまう
76 23/04/27(木)17:28:36 No.1051328919
少なくとも頭がアトムみたいな不良高校生が治すっていうよりは信頼は出来るな
77 23/04/27(木)17:28:39 No.1051328930
>そりゃ日常で白衣着てたら頭おかしい人だし… マントとリストバンド日常で纏ってるのは?
78 23/04/27(木)17:32:09 No.1051329627
>今にして思うと特例で医師免許がもらえるってのが一番医療漫画としてあるまじき展開なのが笑える でもあれやらないと6年も医大にヤベーの放り込む事になるし…
79 23/04/27(木)17:33:53 No.1051330026
一人先生はまだマントもマントの下も小奇麗だからいい KAZUYAや一也は裾がボロボロだし下も世紀末でどうしようもない
80 23/04/27(木)17:37:18 No.1051330761
一番初期の頃はスーパー要素も混ざってたからな そこらで結果的に浮いてくるってのもまぁよく有る事さ
81 23/04/27(木)17:38:01 No.1051330924
別にマントとかしてないのに医者に見られん軍曹とかも居たぞ
82 23/04/27(木)17:42:07 No.1051331915
そもそも外を出歩いてる服装で医者とかわかるわけがねえ…
83 23/04/27(木)17:43:10 No.1051332162
>下も世紀末 凄い下ネタ来たなと思ってしまった
84 23/04/27(木)17:47:42 No.1051333290
すぐそばにカレーマンがいたから話の通じる人だなという信頼感は出来たのは間違いない 一人だったら怪しまれてる
85 23/04/27(木)17:47:44 No.1051333294
>fu2139645.jpg >いつも通りの導入なんだけどこの回はなんかおもしろかった ヅカにちょっと詳しい譲介でまず面白い