23/04/27(木)15:17:40 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/27(木)15:17:40 No.1051301762
こいつの使い道を教えてほしい
1 23/04/27(木)15:20:52 No.1051302433
鍋に入れる
2 23/04/27(木)15:21:27 No.1051302558
甘ったるい麺つゆに足すことでしょっぱい麺つゆが作れる
3 23/04/27(木)15:21:32 No.1051302578
わかめご飯
4 23/04/27(木)15:22:08 No.1051302710
卵に混ぜてだし巻きに
5 23/04/27(木)15:22:12 No.1051302727
だしってなんにでも使えない? なんにでも使えるせいでなにに使えばいいかわからないって感じ?
6 23/04/27(木)15:22:32 No.1051302796
おひたし
7 23/04/27(木)15:22:33 No.1051302802
にくじゃが
8 23/04/27(木)15:23:01 No.1051302914
茶碗蒸し
9 23/04/27(木)15:23:39 No.1051303080
親子丼
10 23/04/27(木)15:24:22 No.1051303245
白だしはどの味噌に合わせるといいんだったか…
11 23/04/27(木)15:24:26 No.1051303256
とりあえず和風なものにはこれ入れる 中華なものに下味として入れても美味い 洋風なものに入れても割といける
12 23/04/27(木)15:25:07 No.1051303418
和風の鶏がらスープの素みたいなもんだろ
13 23/04/27(木)15:25:32 No.1051303519
パスタに使う 和風でもペペロンチーノでも
14 23/04/27(木)15:26:09 No.1051303686
大根と厚揚げ適当に切って煮物にすると美味しいよ あとはこれに生姜入れてしゃぶしゃぶやるのも良い
15 23/04/27(木)15:26:48 No.1051303820
汁気がある料理でまずこいつをベースにする
16 23/04/27(木)15:27:07 No.1051303897
空腹と脱水で身体を追い込んだ状態でそのまま飲むとキマる 両頬がピキーンってなる
17 23/04/27(木)15:28:14 No.1051304180
>空腹と脱水で身体を追い込んだ状態でそのまま飲むとキマる >両頬がピキーンってなる 死ぬ気か
18 23/04/27(木)15:28:26 No.1051304236
>空腹と脱水で身体を追い込んだ状態でそのまま飲むとキマる >両頬がピキーンってなる 脱水にこの塩分とか諸々はたしかにキマりそうだけどあぶねぇな…
19 23/04/27(木)15:30:21 No.1051304623
味噌汁と鍋に使ってるなあ 鍋はもうシーズン過ぎてしまったけど… あとかけうどんに使ってもおいしい
20 23/04/27(木)15:32:38 No.1051305089
パスタソースが足りない時にかさまし
21 23/04/27(木)15:34:28 No.1051305486
カレー粉に足すとカレーうどんのつゆになる
22 23/04/27(木)15:35:15 No.1051305638
素うどん作るときの汁にすると関西風になってちょうどいいよ
23 23/04/27(木)15:35:29 No.1051305686
出汁茶漬けのベースに
24 23/04/27(木)15:36:07 No.1051305833
レシピにだし汁○mlみたいに書いてあったときこいつを水で割って加える と案外こいつに味があってうまくいかなかったりうまくいったり
25 23/04/27(木)15:36:15 No.1051305863
パワーが強すぎて隠し味にならねえやつ
26 23/04/27(木)15:36:56 No.1051306009
こいつ強すぎてなかなか減らない
27 23/04/27(木)15:39:19 No.1051306493
焼きうどんに入れて胡椒で食うのが最近のマイブームになってる
28 23/04/27(木)15:39:24 No.1051306509
空腹と脱水で追い込まれる前にちゃんとなんか食べて飲め K先生に怒られるぞ
29 23/04/27(木)15:40:31 No.1051306780
こいつ自体が結構しょっぱいのもあって醤油とかと合わせようとすると辛くなりすぎる
30 23/04/27(木)15:40:47 No.1051306845
ちょっとしおあじが強くて一人分だと調整がむずい
31 23/04/27(木)15:41:14 No.1051306942
ペペロンチーノ作る時にちょろっと
32 23/04/27(木)15:41:58 No.1051307091
卵焼きに入れるとワンランク上がる
33 23/04/27(木)15:41:58 No.1051307092
塩入れなくていいのも利点ではあるんだけどね これ入れるだけで味付け終わったりするし
34 23/04/27(木)15:42:07 No.1051307126
トマトジュースにこれとおろしニンニクとタバスコ入れてそうめんやひやむぎの汁に
35 23/04/27(木)15:43:08 No.1051307337
こいつを豆乳で割るだけでなんちゃって豚骨スープになるらしいけど試す勇気が湧かない
36 23/04/27(木)15:45:04 No.1051307694
>こいつを豆乳で割るだけでなんちゃって豚骨スープになるらしいけど試す勇気が湧かない すり胡麻とラー油も入れて担々麺風ならよくやる
37 23/04/27(木)15:45:06 No.1051307702
セメント作ろうぜ
38 23/04/27(木)15:45:45 No.1051307851
袋麺作るときにこれいれるとうまい
39 23/04/27(木)15:46:44 No.1051308039
りゅうじの味の大半を作ってるのはこいつ
40 23/04/27(木)15:46:49 No.1051308057
おかゆの味付けに使ってる オートミールも白だしで味付けして漬物で食うの美味いよ
41 23/04/27(木)15:49:08 No.1051308547
>空腹と脱水で身体を追い込んだ状態でそのまま飲むとキマる >両頬がピキーンってなる どうしてそんな事したの?
42 23/04/27(木)15:49:27 No.1051308608
めんつゆと白だしの違いというか使い分けがわからない
43 23/04/27(木)15:49:54 No.1051308709
めんつゆ あまい しろだし しょっぱい
44 23/04/27(木)15:50:38 No.1051308865
>セメント作ろうぜ >広義には、アスファルト、膠(にかわ)、樹脂、石膏、石灰等や、これらを組み合わせた接着剤全般を指す。 どれを作る?
45 23/04/27(木)15:50:39 No.1051308866
>めんつゆと白だしの違いというか使い分けがわからない 砂糖と味醂が入ってるかどうかじゃね
46 23/04/27(木)15:50:51 No.1051308905
ただのだし汁と同じ感覚で2カップとか使われた時はすごいビックリした
47 23/04/27(木)15:51:16 No.1051308997
一人暮らしのころよく唐揚げパーティしてたからこいつにはお世話になった
48 23/04/27(木)15:51:21 No.1051309023
開封したら1ヶ月持たないから結構焦って使ったな
49 23/04/27(木)15:51:31 No.1051309054
野菜の煮物でよく使ってる 好きな練り物足しておでんにしてもいいぞ
50 23/04/27(木)15:52:00 No.1051309153
>めんつゆと白だしの違いというか使い分けがわからない どっちもだし汁+醤油が基本なんだけど麺つゆは砂糖と味醂強めで甘い味付け 白だしは塩が強めでしょっぱい味付け 甘いのとしょっぱいのどっちが好きかで選べばいいよ
51 23/04/27(木)15:52:05 No.1051309169
>ただのだし汁と同じ感覚で2カップとか使われた時はすごいビックリした 塩からすぎて胃もびっくりしそう
52 23/04/27(木)15:52:16 No.1051309215
>めんつゆと白だしの違いというか使い分けがわからない 白だしでそうめんは食えなくね?
53 23/04/27(木)15:53:23 No.1051309441
>白だしでそうめんは食えなくね? 白出しメインにめんつゆ足すといい感じよ
54 23/04/27(木)15:54:01 No.1051309575
>塩からすぎて胃もびっくりしそう 飲み込めなかった
55 23/04/27(木)15:54:13 No.1051309622
>白だしでそうめんは食えなくね? にゅうめんなら普通にいける
56 23/04/27(木)15:54:17 No.1051309639
白だしをお湯で割って茹でた素麺入れて煮麺にすると美味しいよ
57 23/04/27(木)15:55:54 No.1051309953
>開封したら1ヶ月持たないから結構焦って使ったな ズボラなので常温で少なくとも3ヶ月くらい置きっぱだけど 多少味が変わったりはしてるかもしれないけど腹壊したりしたことはないな
58 23/04/27(木)15:56:27 No.1051310064
テンプレで卵3つに小さじ2と水大さじ2いれて 卵焼き作ってる
59 23/04/27(木)15:56:39 No.1051310123
三ヶ月はともかく常温はやばくね?冬場か?
60 23/04/27(木)15:56:56 No.1051310175
>>開封したら1ヶ月持たないから結構焦って使ったな >ズボラなので常温で少なくとも3ヶ月くらい置きっぱだけど >多少味が変わったりはしてるかもしれないけど腹壊したりしたことはないな まじか 本来2週間とかだったはず
61 23/04/27(木)15:57:25 No.1051310272
こいつで春キャベツと鶏ももにたーの美味しい柚子胡椒ちょっと付けて
62 23/04/27(木)15:57:39 No.1051310325
だし粉も入れて鰹節バースト!
63 23/04/27(木)15:58:13 No.1051310438
この手の調味料の開封後期限は気にしないことにしてる ポン酢焼肉のタレとか一年前だな…
64 23/04/27(木)15:59:03 No.1051310609
ごはん炊く時にちょろっと混ぜたり
65 23/04/27(木)16:01:41 No.1051311177
ほうれん草とか小松菜にぶっかけるだけでおかずが一品増えるよ
66 23/04/27(木)16:02:16 No.1051311300
>こいつの使い道を教えてほしい TKGと冷奴には必須だ
67 23/04/27(木)16:06:53 No.1051312258
パスタ茹でるときに少し加えてやる
68 23/04/27(木)16:08:02 No.1051312508
一品ならナスを縦半分に割って鍋にごま油しいて炒めたあと スレ画と水いれてひと煮立ちさせて煮びたしモドキはよく作るな
69 23/04/27(木)16:10:15 No.1051312972
新玉ねぎの千切りに少しかけるとサラダになるよ
70 23/04/27(木)16:11:01 No.1051313166
冷蔵保存が基本ではあるけど 超塩っぱいから常温保存でもそれなりに保ちそうではある
71 23/04/27(木)16:13:09 No.1051313608
>>>開封したら1ヶ月持たないから結構焦って使ったな >>ズボラなので常温で少なくとも3ヶ月くらい置きっぱだけど >>多少味が変わったりはしてるかもしれないけど腹壊したりしたことはないな >まじか >本来2週間とかだったはず 季節問わずかれこれ2年くらいはこのスタイルだけど 自己責任だと思って割り切ってやってるのでおすすめはしないぜ
72 23/04/27(木)16:13:12 No.1051313618
小松菜のお浸しに使う 見た目の割に味が濃いからほんのちょっとの分量で十分よ
73 23/04/27(木)16:14:32 No.1051313910
スレ画に限らないけど もっと小瓶で売って欲しいよね…
74 23/04/27(木)16:15:15 No.1051314043
焼肉のタレはまじで使い切れないから次回は自作する…
75 23/04/27(木)16:15:24 No.1051314075
にんじんしりしり作るときに酒と一緒に入れてる
76 23/04/27(木)16:17:17 No.1051314471
最近はこれじゃなくてこれうまつゆ使ってるな
77 23/04/27(木)16:17:19 No.1051314483
塩ラーメンのスープ作る時に使う
78 23/04/27(木)16:17:34 No.1051314531
>スレ画に限らないけど >もっと小瓶で売って欲しいよね… 一応ダイソーで300ml入りのが売ってるね 味の好みは各々あるかもだけど製造がワダカンだからそんなに怪しい品でもない
79 23/04/27(木)16:17:51 No.1051314591
茹でた野菜にこれをかけるとほとんどおひたしになる
80 23/04/27(木)16:19:17 No.1051314891
茄子切ってスレ画に漬けて片栗粉塗して揚げたら美味いってアル中が言ってたからやってみたらクソ美味かった
81 23/04/27(木)16:19:18 No.1051314899
取り敢えず和風のものには何に入れても良い
82 23/04/27(木)16:19:40 No.1051314977
これ入れてうどんのつゆ作ってみ? めんつゆだけなんかぶっ飛ぶくらいにうまくなるで
83 23/04/27(木)16:21:29 No.1051315353
>最近はこれじゃなくてこれうまつゆ使ってるな アル中おじさんのコラボで気になってるけど普通の白だしよりちょっとお高い分の良さはあると思っていい?
84 23/04/27(木)16:21:42 No.1051315392
白だしなんか賞味期限1年くらい前の使ってるけど平気だぜ っていうか塩分濃度15%の物体に賞味期限なんて無いようなもんだろ
85 23/04/27(木)16:22:46 No.1051315615
こいつは炊き込みご飯系のレシピでよく出てくる気がする
86 23/04/27(木)16:22:51 No.1051315641
想像以上にしょっぱかった
87 23/04/27(木)16:23:35 No.1051315793
アル中おじさんの動画見てるとだいたいコイツが登場する そのくらい万能選手
88 23/04/27(木)16:25:28 No.1051316173
めんつゆと1:1で合わせると自分好みのうどんつゆになる
89 23/04/27(木)16:25:58 No.1051316281
>アル中おじさんのコラボで気になってるけど普通の白だしよりちょっとお高い分の良さはあると思っていい? 白だしとめんつゆの中間みたいな感じ 野菜炒めとかこれうま入れるだけで味が決まる そこに更に醤油とか足してもいいけど 後は大体白だしと同じ使い方出来るよ
90 23/04/27(木)16:27:07 No.1051316501
炒め物をするときもコイツとチューブニンニクさえあればいい
91 23/04/27(木)16:27:45 No.1051316630
おしょうゆと白だしは早く使わないとフタ開けた時ポヒュって空気が吹き出したりしない?
92 23/04/27(木)16:28:04 No.1051316700
>想像以上にしょっぱかった 塩入っているからな
93 23/04/27(木)16:28:09 No.1051316716
カレーうどん
94 23/04/27(木)16:29:32 No.1051316975
粉のやつの方が保存するにはいいのか
95 23/04/27(木)16:32:32 No.1051317586
>想像以上にしょっぱかった ぱっと見で蕎麦やうどんの汁くらいの透明感だから騙されたすいけど 醤油とかと同じくらいの塩分濃度あるから気軽に飲んだりしてはいけない
96 23/04/27(木)16:32:48 No.1051317640
うどんや素麺のめんつゆに使う 肉すいに使う 鶏胸のぶつ切りを浸す 洋風にも合うらしいので今度からカレーにも入れよう
97 23/04/27(木)16:33:10 No.1051317705
>白だしとめんつゆの中間みたいな感じ >野菜炒めとかこれうま入れるだけで味が決まる >そこに更に醤油とか足してもいいけど >後は大体白だしと同じ使い方出来るよ なるほどなぁ 今使ってる分が終わったら試しに買ってみるか
98 23/04/27(木)16:35:36 No.1051318136
塩揉みした大根とか人参漬けるとおいしいよ
99 23/04/27(木)16:41:19 No.1051319187
使い方を間違えてるのかうまくなった気がしない
100 23/04/27(木)16:43:04 No.1051319530
鰹節と昆布のだしなので和風の料理向けかと思いきや 別に洋食や中華やエスニックの味付けに使っても特に問題はない
101 23/04/27(木)16:44:56 No.1051319882
打ちはよく使うから一升瓶の使ってる
102 23/04/27(木)16:45:01 No.1051319899
>使い方を間違えてるのかうまくなった気がしない しょっぱく感じるなら入れすぎで 味がぼんやりしてるとかなら少なすぎだと思う 後者の場合白だし自体を追加してもいいけど塩を2~3振りするんでもいい
103 23/04/27(木)16:45:08 No.1051319916
んまみとしおみだから大体何にでも合う
104 23/04/27(木)16:45:25 No.1051319990
調味料なんてメーカーの公式HPに詳細なレシピどんだけでもあるだろうに ここで分量も定かじゃない「」の使い道聞いてもどうしようもなくない?
105 23/04/27(木)16:46:22 No.1051320173
これを使う為の料理は思い付かないけどいざ料理を作ったときに味がなんか物足りない時にこれ入れようってなる
106 23/04/27(木)16:50:40 No.1051320993
>>>>開封したら1ヶ月持たないから結構焦って使ったな >>>ズボラなので常温で少なくとも3ヶ月くらい置きっぱだけど >>>多少味が変わったりはしてるかもしれないけど腹壊したりしたことはないな >>まじか >>本来2週間とかだったはず >季節問わずかれこれ2年くらいはこのスタイルだけど >自己責任だと思って割り切ってやってるのでおすすめはしないぜ 焼肉のタレだけどデカいペットボトルの奴が使い切れずに冷蔵庫の上でそろそろ10年近く常温保存されているけど 今でも美味しく使えて腹は壊さないよ(個人差はあると思う)
107 23/04/27(木)16:50:58 No.1051321065
なんか足りない味噌汁にちょっと足すとウマイ
108 23/04/27(木)16:51:03 No.1051321086
しょっぱくなりすぎちゃう人は とりあえず水で10倍に薄めてから使おう
109 23/04/27(木)16:59:35 No.1051322835
おろしニンニクとゴマ油と混ぜて冷やしたうどんやそうめんに和える
110 23/04/27(木)17:04:50 No.1051323971
卵かけ御飯に使う
111 23/04/27(木)17:12:02 No.1051325466
>>空腹と脱水で身体を追い込んだ状態でそのまま飲むとキマる >>両頬がピキーンってなる >脱水にこの塩分とか諸々はたしかにキマりそうだけどあぶねぇな… むしろ塩分が体内の水をさらに奪いそうなもんだが…
112 23/04/27(木)17:16:19 No.1051326284
これ50に水300でキャベツと豚バラ煮て冷凍うどんにかけるだけでうまい
113 23/04/27(木)17:23:03 No.1051327717
なんか豚汁にこれ入れたレシピで仕上げたら甘くなったのを覚えてる これ甘くなるもの入ってないよね? 大根と人参入れすぎたのかな…
114 23/04/27(木)17:23:42 No.1051327866
>なんか豚汁にこれ入れたレシピで仕上げたら甘くなったのを覚えてる >これ甘くなるもの入ってないよね? >大根と人参入れすぎたのかな… 玉ねぎとかさつまいも大量に入れてない?
115 23/04/27(木)17:27:59 No.1051328789
>玉ねぎとかさつまいも大量に入れてない? いやその2つは入ってない リュウジお兄さんのレシピを全部倍にして作っただけなんだけどね…
116 23/04/27(木)17:33:20 No.1051329896
スレ画と水を豆腐にぶっかけレンジでチン