23/04/27(木)12:08:23 美容師... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/27(木)12:08:23 No.1051259964
美容師って花形の職業だと思ってたのに たしかに店頭で募集かけてる店多いな
1 23/04/27(木)12:09:58 No.1051260403
ラジオでもたまに流れる
2 23/04/27(木)12:12:00 No.1051260964
キムタク効果も流石にもう無いか
3 23/04/27(木)12:12:25 No.1051261072
単純に少子化で人全体が減ってるんじゃないのか
4 23/04/27(木)12:13:25 No.1051261317
美容師なりたがる子って多いイメージだったけどそうでもないのか それとも地方だとなり手が少ないとかギャップがあるのかな
5 23/04/27(木)12:13:46 No.1051261404
たしかに土日は混んでて大変だろうしな
6 23/04/27(木)12:14:00 No.1051261474
ケンジの若い頃から若手は食えなくて夜職のバイトするような業界だからなぁ……
7 23/04/27(木)12:16:21 No.1051262119
男性向けは特に1000円カットとかあそこら辺に流れてる客増えてマジ大変そう
8 23/04/27(木)12:17:32 No.1051262450
美容師は個人事業主みたいなもんだからとてもキツい やりがい搾取と言われてもしょうがない域 一昔前はブームで志望者多くてそれでもよかったけど
9 23/04/27(木)12:17:47 No.1051262517
>男性向けは特に1000円カットとかあそこら辺に流れてる客増えてマジ大変そう 美容師と床屋は別物
10 23/04/27(木)12:18:31 No.1051262758
美容師学校に入ると高いハサミセット買わされるからな
11 23/04/27(木)12:19:11 No.1051262942
美容院行くような層は1000円カットには流れないよ スレ画も売上自体は変わってないと言ってる 床屋は志望者以前に普通に業界ピンチ
12 23/04/27(木)12:19:11 No.1051262943
いまだとネイリストとかに流れてたりして
13 23/04/27(木)12:19:13 No.1051262965
>美容師と床屋は別物 床屋さんに「美容師と理容師ってそんなに違うです?」って聞いたら「理容師は着物の着付けとかもやることあるから全然違うよ」って言われたことある
14 23/04/27(木)12:19:38 No.1051263085
床屋は顔剃りのために行ってるとこはある
15 23/04/27(木)12:20:02 No.1051263215
>美容師学校に入ると高いハサミセット買わされるからな 美容師さんにハサミの話聞くと面白いよね
16 23/04/27(木)12:21:09 No.1051263542
スキニージーンズにブーツとか履いてずっと立ってカットしてるとか腰に来るだろうなぁと思う
17 23/04/27(木)12:24:07 No.1051264459
検索したら美容師は増え続けてるけど理容師は減り続けてるそう 理美容合わせると増えてるから理容師の減少を上回るペースで美容師は増加してる
18 23/04/27(木)12:24:55 No.1051264718
ドラマしか見てないけどあの店長引退してたのか…
19 23/04/27(木)12:26:08 No.1051265075
年配向けの美容室は地元のおばちゃん美容室に客抑えられてる
20 23/04/27(木)12:28:08 No.1051265654
>ドラマしか見てないけどあの店長引退してたのか… 客と浮気してきたのが家族にバレてたのと子供が独立したんで離婚されて発展してるベトナムで美容院開業、コロナで日本に戻って美容師の講師になった
21 23/04/27(木)12:29:08 No.1051265940
>年配向けの美容室は地元のおばちゃん美容室に客抑えられてる ケンジも地元帰ってきてうち継ぐ?って母親に言われてたよね
22 23/04/27(木)12:30:59 No.1051266483
コンビニの深夜バイトの同僚が昼は美容師やってるけど食えないからこれやってるって言ってた まじなの?
23 23/04/27(木)12:32:12 No.1051266836
店長の奥さんはコツコツと独立開業資金を技術をためて計画的に離婚したのえらいよね
24 23/04/27(木)12:32:55 No.1051267055
>店長の奥さんはコツコツと独立開業資金を技術をためて計画的に離婚したのえらいよね みーんな気づいてたのに店長だけ一切気づかなかったの哀れ…
25 23/04/27(木)12:33:46 No.1051267302
わざわざ23区のって付けてるあたり自慢に思ってそう
26 23/04/27(木)12:34:15 No.1051267446
禿げてるわけじゃないけど10年くらい床屋行ってないな
27 23/04/27(木)12:36:53 No.1051268191
喋るの大変だろうから会話の接客はなしでも…
28 23/04/27(木)12:39:10 No.1051268838
一時期美容師ブームで増えすぎて 賃金下がったし店増えすぎて特定年齢層が店長みたいになってて若手が今から入っても出世できないから そもそも誰もなりたがらない 今当時の世代って40代前半とか?
29 23/04/27(木)12:42:10 No.1051269654
パティシエと同じだろ オーナーシェフにならないと一生奴隷階級
30 23/04/27(木)12:42:41 No.1051269782
いま刑務所で理容の職業訓練してないの?
31 23/04/27(木)12:44:05 No.1051270148
ケンジは田舎から東京に出てきたクチだから23区住みなのはそこそこ意識してそうではある
32 23/04/27(木)12:45:18 No.1051270523
>コンビニの深夜バイトの同僚が昼は美容師やってるけど食えないからこれやってるって言ってた 画像の作品でもメガネは若い頃にホストのバイトやってたし若い女美容師はキャバのバイトを本業にしちゃって辞めちゃうみたいな描写もあった
33 23/04/27(木)12:45:33 No.1051270592
同じ通りに美容院が3~4軒あるとかざらだけと独立しないと食っていけないから店は増える一方だ
34 23/04/27(木)12:46:08 No.1051270734
40定年問題がきついよね美容師は そこうまく立ち回れる人は多くないだろうね
35 23/04/27(木)12:46:15 No.1051270773
>床屋さんに「美容師と理容師ってそんなに違うです?」って聞いたら「理容師は着物の着付けとかもやることあるから全然違うよ」って言われたことある じゃあ理容師の方が上なんだね
36 23/04/27(木)12:46:19 No.1051270786
一時期馬鹿みたいに多すぎた反動でしかないと思う また20年後くらいにはやたら増えるだろ
37 23/04/27(木)12:47:05 No.1051270968
あー50過ぎたおじさんは若い子のカット指名されないって話あったな
38 23/04/27(木)12:47:59 No.1051271196
>あー50過ぎたおじさんは若い子のカット指名されないって話あったな そうなのか…床屋にしかいかないからわからん…
39 23/04/27(木)12:48:16 No.1051271263
立ち仕事かつ接客業ってよく考えなくても最悪だな…
40 23/04/27(木)12:49:21 No.1051271547
理容の方が歳くっても食えそうだよなあ知らんけど
41 23/04/27(木)12:49:26 No.1051271570
というか現代は容易に休めない職業が全体的に嫌われてる
42 23/04/27(木)12:49:51 No.1051271667
>>美容師と床屋は別物 >床屋さんに「美容師と理容師ってそんなに違うです?」って聞いたら「理容師は着物の着付けとかもやることあるから全然違うよ」って言われたことある 元々は担当省庁も違う 美容師は労働省、理容師は厚生省だった 今は厚労省で同じ管轄になってるけど
43 23/04/27(木)12:50:50 No.1051271921
基本サービスの技術だけで食っていけるのが理容室で付加価値ゴリゴリ付けていくのが美容室というイメージ
44 23/04/27(木)12:51:13 No.1051272025
そもそも美容院多すぎない?
45 23/04/27(木)12:51:46 No.1051272172
異常な密度で美容室あるけど別に減ってないんだよな
46 23/04/27(木)12:53:16 No.1051272547
最近バーバーがイケてるみたいな流れを感じる
47 23/04/27(木)12:53:17 No.1051272553
>基本サービスの技術だけで食っていけるのが理容室で付加価値ゴリゴリ付けていくのが美容室というイメージ 逆なんだ 理容師のほうが性質上医師免許に近くて高難易度かつ顔剃りなんかの付加価値がデフォルトでついてる 美容師のほうが基礎的なサービスしか提供できないので資格取得の難易度が理容師に比べて低い だから美容師のほうがスキンケアとかの資格が関係ないところで付加価値をつける
48 23/04/27(木)12:53:55 No.1051272718
弁護士描写はおそらく慶応法学部出の作者のツテでネタを探してるんだろうけど美容師のほうはだれか知り合いに美容師でもいるのかな
49 23/04/27(木)12:54:35 No.1051272871
まず免許が区分けされてるもんな 理容師はMTで美容師がAT限みたいな感じって説明されたことある
50 23/04/27(木)12:54:58 No.1051272961
>そもそも美容院多すぎない? 歯医者も糞多い
51 23/04/27(木)12:55:16 No.1051273031
田舎だと新しくできる店は美容院か飲食かの2択 もう少し昔になるとこれに携帯スマホ系という第3の選択肢があった
52 23/04/27(木)12:55:35 No.1051273111
お仕事マンガとしてもそこそこ面白いよねきのう何たべた
53 23/04/27(木)12:55:41 No.1051273133
近くに専門学校あったけどもう何年か前に畳んじゃったな
54 23/04/27(木)12:56:12 No.1051273255
リアルタイムと同期してるっぽくていつの間にかそろそろ還暦になっててびっくりしたよ
55 23/04/27(木)12:56:16 No.1051273264
うちの近くだと新しくできる店はジムの割合が高いな……
56 23/04/27(木)12:57:15 No.1051273494
駅付近にはものすごく店の数あるけど本当に減ってんのかなってなった
57 23/04/27(木)12:58:18 No.1051273773
美にできて理にできない(免許上)事はあるの?
58 23/04/27(木)12:59:11 No.1051274007
ケンジそこまで金にならなそうなのに出張カットやってるのはその子供世代にも客になってもらおうって営業努力なとこはあるんだろうな
59 23/04/27(木)12:59:58 No.1051274223
理容師の方が強いから顔も剃れるわけか
60 23/04/27(木)13:00:29 No.1051274349
>美にできて理にできない(免許上)事はあるの? 一番わかり易いのは髭剃りができない 厳密に言えば人の顔にカミソリを当てるのが許されてるのが理容師
61 23/04/27(木)13:01:27 No.1051274584
近所にあるのは男専用だけど顔剃りもあるし最近脱毛も始めててすげえわ 大変そう
62 23/04/27(木)13:01:58 No.1051274705
>近所にあるのは男専用だけど顔剃りもあるし最近脱毛も始めててすげえわ >大変そう 眉デザインも増えた
63 23/04/27(木)13:03:16 No.1051275026
>立ち仕事かつ接客業ってよく考えなくても最悪だな… 手は荒れるし腱鞘炎にもなりがちだし休みは少ないし給料も安いし重労働で拘束時間も長く日頃から残業してでも勉強しないとダメだぞ
64 23/04/27(木)13:03:24 No.1051275058
美容師って割りと若いこなりたがると思ってたわ
65 23/04/27(木)13:04:08 No.1051275210
書き込みをした人によって削除されました
66 23/04/27(木)13:04:27 No.1051275286
資格の上では理容師の方が上だけど実際の仕事で色々やらされてるのが美容師って感じ
67 23/04/27(木)13:04:37 No.1051275324
俺の行ってる美容院は最近シャンプーする時手袋してる
68 23/04/27(木)13:05:06 No.1051275417
>>美にできて理にできない(免許上)事はあるの? >一番わかり易いのは髭剃りができない >厳密に言えば人の顔にカミソリを当てるのが許されてるのが理容師 ああ学生時代叔母さんの店髭そってくれねぇなぁって思ってたらちゃんと理由あったのか…
69 23/04/27(木)13:05:19 No.1051275462
>美容師って割りと若いこなりたがると思ってたわ ドラマかなんかで美容師ブームになってなり手が増え過ぎて労働環境悪化からの若いなり手不足が今だ 美容師の数自体は多いから環境改善の見込みもない
70 23/04/27(木)13:05:19 No.1051275464
かっこいいイメージでなりたがるが実態が知られてくると希望者が減るというのは美容師に限らず割とあるな
71 23/04/27(木)13:05:33 No.1051275517
ただうちの近所がそうだったのかもしれないけど 過去を詮索してはいけない感が溢れてる理容師が多かった
72 23/04/27(木)13:05:57 No.1051275596
即独立目指す人が多いんじゃないか
73 23/04/27(木)13:06:06 No.1051275633
まともな知能してたら美容師なんて底辺職なりたいと思わない
74 23/04/27(木)13:06:57 No.1051275852
>まともな知能してたら美容師なんて底辺職なりたいと思わない 平日昼間に言ってるせいで凄いもやもやとした気持ちになるレス
75 23/04/27(木)13:07:07 No.1051275889
>まともな知能してたら美容師なんて底辺職なりたいと思わない (無職なんだろうな…)
76 23/04/27(木)13:07:40 No.1051276019
>ただうちの近所がそうだったのかもしれないけど >過去を詮索してはいけない感が溢れてる理容師が多かった 刑務所の教育で資格が取れるからあながち間違いとも言い切れないところはある…
77 23/04/27(木)13:07:42 No.1051276024
>ただうちの近所がそうだったのかもしれないけど >過去を詮索してはいけない感が溢れてる理容師が多かった 理容師資格は刑務所で取れる有用な国家資格の一つだからな…… ちなみに素行不良や人格面で少しでも適正がないと判断されればそれだけで受講資格を失うので 下手に民間から入ったやつよりか色々お墨付きだぞ
78 23/04/27(木)13:07:53 No.1051276069
>資格の上では理容師の方が上だけど実際の仕事で色々やらされてるのが美容師って感じ 美容師も結局髪作ったら着付けするしな…
79 23/04/27(木)13:08:02 No.1051276097
歳とってから1000円カットでいいやってなった
80 23/04/27(木)13:08:08 No.1051276126
美容師一時期増えすぎたで思ったけどいまだにアホみたいに増殖してる 歯科と犬猫しか見れない底辺獣医はなんなの?
81 23/04/27(木)13:08:09 No.1051276129
>美容院行くような層は1000円カットには流れないよ と俺も思ってたんだけど 月2で美容院行くような主婦などの層が2回に1回は1000円カットでいいか…みたいになりつつあるんだそう
82 23/04/27(木)13:08:16 No.1051276154
都会だろうが田舎だろうが仕事はあるしなくならない職業だろうし悪くないのでは ライバルが多すぎるところを除けば
83 23/04/27(木)13:08:35 No.1051276221
大体の仕事にもあるだろとは思うけど店閉めたあとも学習会みたいなのをやってるのが俺には耐えられない
84 23/04/27(木)13:09:18 No.1051276371
>美容師一時期増えすぎたで思ったけどいまだにアホみたいに増殖してる >歯科と犬猫しか見れない底辺獣医はなんなの? 内容はさておいて言葉が強すぎる
85 23/04/27(木)13:09:21 No.1051276380
QBHOUSEとかたまに若い女性とかもいたりしてビビることはある
86 23/04/27(木)13:09:41 No.1051276458
>>資格の上では理容師の方が上だけど実際の仕事で色々やらされてるのが美容師って感じ >美容師も結局髪作ったら着付けするしな… 着付けは着付けで美容師の場合は別に民間資格を取ってることが多い 理容師は着付けも受験科目のうちなので理容師免許だけでやってる人が多い
87 23/04/27(木)13:09:41 No.1051276461
コロナでセルフカット始めたら金払ってたのアホらしくなった
88 23/04/27(木)13:10:36 No.1051276680
>即独立目指す人が多いんじゃないか 技術職だから店さえ持って仕舞えばあとは他の商売よりランニングコストがすごい安いというメリットがある だから独立して椅子二つくらいの小さい店を個人や家族経営でやれればかなり割はいいんだ まあだから競争が激化するんだけれど
89 23/04/27(木)13:11:50 No.1051276931
歯医者と美容院おすぎ
90 23/04/27(木)13:12:38 No.1051277074
一部が凄いレベル高いだけで大多数の美容師美容院ってカットも大した事無いし接客レベルも低い デフォルトでタメ口だし
91 23/04/27(木)13:12:53 No.1051277133
職業病なんかだと足腰っていうよりトイレ行くタイミングが絶望的にないから膀胱へのダメージが酷いって昔ロースおじさんで読んだ
92 23/04/27(木)13:13:11 No.1051277194
理髪店だけど年齢の問題でいつも行っていたとこが閉まってしまって辛い…
93 23/04/27(木)13:13:14 No.1051277208
>着付けは着付けで美容師の場合は別に民間資格を取ってることが多い うんだから実際の仕事で色々やらされるから取るんだろ?
94 23/04/27(木)13:13:17 No.1051277223
美容院と接骨院と歯科と獣医はこれ本当に採算取れてるの?ってくらい狭い範囲にありすぎる
95 23/04/27(木)13:14:08 No.1051277399
1000円カットといえば近所の1000円カットのチラシがポストに入ってたんだけど そのチラシの裏にびっしりと細かい文字の手書きで別の1000円カットの店への恨み辛みが書かれててドン引きした覚えがある それ以来行き付けの県の理容美容組合に入っている3900円でカットしてくれる店にしか行ってない…
96 23/04/27(木)13:14:37 No.1051277505
お高いシャンプーとか売らないといけない店とか精神的にきつそう
97 23/04/27(木)13:14:48 No.1051277541
美容院というかバーバーだけど ヒゲクソ濃いのに同じ料金で剃ってもらって申し訳なく思う
98 23/04/27(木)13:14:58 No.1051277582
カットだけで4000円超える所に行く勇気出ないわ
99 23/04/27(木)13:16:26 No.1051277911
長年通ってきたけど潮時かなと思ってる 今の俺の髪はお高い美容院に見合う密度が無い
100 23/04/27(木)13:16:26 No.1051277912
うちは2200年のところに通ってるな ずっと通ってるからというのもあるけど店主の腕がいい もっととってもいいのに
101 23/04/27(木)13:16:55 No.1051277996
床屋は半分おじさん相手に話すキャバクラみたいな気分で行くので 噛み切るのは二の次くらいになってる
102 23/04/27(木)13:17:01 No.1051278017
顔剃り気持ちいいよね…
103 23/04/27(木)13:17:15 No.1051278068
近所の美容室ゴリゴリ値上げしてるけどそんな事情あったんだなあ
104 23/04/27(木)13:17:26 No.1051278108
>うちは2200年のところに通ってるな まだ日本ある?
105 23/04/27(木)13:17:37 No.1051278146
>>美にできて理にできない(免許上)事はあるの? >一番わかり易いのは髭剃りができない >厳密に言えば人の顔にカミソリを当てるのが許されてるのが理容師 美にできて理にできないって言っててなんで理容師の説明すんの…?
106 23/04/27(木)13:17:40 No.1051278160
>噛み切るのは二の次くらいになってる お客様困ります
107 23/04/27(木)13:17:50 No.1051278200
>長年通ってきたけど潮時かなと思ってる >今の俺の髪はお高い美容院に見合う密度が無い 出来上がりの後頭部を鏡で写されるけど直視出来ない
108 23/04/27(木)13:19:53 No.1051278606
>噛み切るのは二の次くらいになってる 歯を立てるな!
109 23/04/27(木)13:20:06 No.1051278645
>床屋は半分おじさん相手に話すキャバクラみたいな気分で行くので >噛み切るのは二の次くらいになってる うちの親父もよく犬の散歩ついでに寄ってコーヒーご馳走になりながらゴルフの話だけして帰ってくるわ
110 23/04/27(木)13:20:54 No.1051278806
ちょっと行ってみたいな80年後の床屋
111 23/04/27(木)13:21:10 No.1051278869
美容院めっちゃ多いのに飛び込みで入ろうとすると予約埋まってるんだよな 明日入れるところで探して4軒目でようやく予約入れられた
112 23/04/27(木)13:21:49 No.1051278996
床屋と美容室の数はコンビニの4倍とかだったはず
113 23/04/27(木)13:22:24 No.1051279125
最近は「静かに過ごしたい」のチェック項目のおかげで美容院行きやすくなった
114 23/04/27(木)13:25:29 No.1051279692
>美容院めっちゃ多いのに飛び込みで入ろうとすると予約埋まってるんだよな >明日入れるところで探して4軒目でようやく予約入れられた 最近の若い子は初回割引で渡り歩くのブームなのでそういうのに載せてる店の予約はめちゃくちゃ多いと聞いた
115 23/04/27(木)13:25:43 No.1051279733
ジジイの美容師さんなんて見たことないけど年取ったらなにやってんの?
116 23/04/27(木)13:26:23 No.1051279866
床屋の眉剃り受けたいな… イケてる眉毛がわからん…
117 23/04/27(木)13:27:41 No.1051280131
俺が行ってるとこで聞いた話だと成人式前は日が昇る前から客が入って深夜まで途切れないとか
118 23/04/27(木)13:28:19 No.1051280256
>ジジイの美容師さんなんて見たことないけど年取ったらなにやってんの? ジジイの髪を整える
119 23/04/27(木)13:28:55 No.1051280393
>俺が行ってるとこで聞いた話だと成人式前は日が昇る前から客が入って深夜まで途切れないとか 年越し蕎麦みたいなことになるんだな美容院
120 23/04/27(木)13:29:52 No.1051280594
今は粗製乱造が酷すぎるからちゃんと国が免許制度を整えるべきだと思う
121 23/04/27(木)13:32:58 No.1051281296
>今は粗製乱造が酷すぎるからちゃんと国が免許制度を整えるべきだと思う 理容師も美容師も国家資格です
122 23/04/27(木)13:34:31 No.1051281606
マジで美容師の手ボロボロだよね… 必要な時は手袋するらしいけどそれでもボロボロになっちゃうって言ってた
123 23/04/27(木)13:36:17 No.1051281939
美容師は定年あって理容師はないんだったかな 逆だったかな?
124 23/04/27(木)13:38:29 No.1051282386
美容師になりたいけどトーク苦手って人もいるのかな…
125 23/04/27(木)13:39:09 No.1051282525
美容室は増え続けてるけど 床屋は減ってるよね
126 23/04/27(木)13:47:28 No.1051284227
時給はむしろ1000円カットの方が高かったりするしな
127 23/04/27(木)13:48:55 No.1051284532
1000円カットも資格持ってるのかな
128 23/04/27(木)13:52:50 No.1051285345
免許持ってれば一定水準以上を維持できると考えるな
129 23/04/27(木)13:53:41 No.1051285530
>1000円カットも資格持ってるのかな 床屋名乗るなら絶対資格いるはずだけど床屋なのかなああいう店は
130 23/04/27(木)13:53:48 No.1051285560
>マジで美容師の手ボロボロだよね… >必要な時は手袋するらしいけどそれでもボロボロになっちゃうって言ってた それがつらくて美容師やめたって前の職場でパートのおばちゃんが言ってたな…
131 23/04/27(木)13:53:56 No.1051285588
兄貴がヘアメイクアーティストとかいう大仰な名前の給料安い仕事に付いてるけどバンドとか芸能人とかに駆り出されると全国ついて回ったり死ぬほど大変そう でも落ち着いたら店出したいっていってて本当に好きなんだなってなる
132 23/04/27(木)13:54:05 No.1051285618
>マジで美容師の手ボロボロだよね… >必要な時は手袋するらしいけどそれでもボロボロになっちゃうって言ってた どうしてもダメになっちゃった人はかつら作ったり増毛とかそっち方面に行くとか
133 23/04/27(木)13:54:36 No.1051285726
>美容室は増え続けてるけど >床屋は減ってるよね うちの近所だと逆だな…
134 23/04/27(木)13:55:53 No.1051286000
>床屋名乗るなら絶対資格いるはずだけど床屋なのかなああいう店は 床屋名乗ってる千円カットってあるのか…?
135 23/04/27(木)13:56:06 No.1051286056
うちの近所死ぬほど美容院多くてもう少し淘汰されろよと思ってる さすがに最近減ったけどそれでも数メートルおきにあるから多い
136 23/04/27(木)13:57:10 No.1051286282
1000円カットは大抵美容師側でしょ 床屋が業態として1000円カットやってるとこもあるけど大抵は顔剃りすらないよ
137 23/04/27(木)14:01:13 No.1051287124
よくある1000円カットを床屋だと思う人はまあいないんじゃないか流石に…?
138 23/04/27(木)14:01:59 No.1051287253
美容師やるより100万ぐらいの脱毛マシン買って永久脱毛する方が良いって美容師の友人が言ってたな
139 23/04/27(木)14:03:01 No.1051287441
>美容師やるより100万ぐらいの脱毛マシン買って永久脱毛する方が良いって美容師の友人が言ってたな 脱毛サロンやれってこと?
140 23/04/27(木)14:06:57 No.1051288256
>歯科と犬猫しか見れない底辺獣医はなんなの? 需要がデカい ペット病院なんていつ行っても待合混んでるし 歯なんてない人ほぼいないからな
141 23/04/27(木)14:07:05 No.1051288291
まあ衣食住困ったら一番最初に切り捨てるところがお洒落か飯だもんな
142 23/04/27(木)14:10:16 No.1051288914
>>床屋さんに「美容師と理容師ってそんなに違うです?」って聞いたら「理容師は着物の着付けとかもやることあるから全然違うよ」って言われたことある >じゃあ理容師の方が上なんだね シンプルに理容師の方がやって良いことは多い 髭剃りとかも理容師しかやっちゃいけない
143 23/04/27(木)14:12:23 No.1051289330
1000円カットって怖くて行ってないけど 髪型の要望聞いてくれるんです?
144 23/04/27(木)14:14:05 No.1051289697
>1000円カットって怖くて行ってないけど >髪型の要望聞いてくれるんです? なんかふんわりとは 細かいこと言ってるとじゃあ美容室行った方がいいっすよとはなる
145 23/04/27(木)14:14:05 No.1051289701
一応聞いてくれるけど乱数で髪型が変わる