23/04/27(木)11:32:57 IT以外... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/27(木)11:32:57 No.1051252472
IT以外も似たような結果になりそう
1 23/04/27(木)11:37:45 No.1051253307
テレワークそんなに快適なの?
2 23/04/27(木)11:38:36 No.1051253428
フル出社は嫌だけどフルリモートも結構つらい
3 23/04/27(木)11:39:37 No.1051253612
>テレワークそんなに快適なの? なんとテレワークならこうして業務中にネットニュース見てスレ立てすることもできちまうんだ
4 23/04/27(木)11:39:57 No.1051253674
>テレワークそんなに快適なの? 通勤時間っていう無駄の極みがなくなるだけで超快適だよ
5 23/04/27(木)11:40:25 No.1051253777
仕事の1割くらいはネットで出来無いから完全リモートにしろとは言わんが 必要もないのに出社率あげようとする奴の意味がわからない
6 23/04/27(木)11:40:42 No.1051253834
>なんとテレワークならこうして業務中にネットニュース見てスレ立てすることもできちまうんだ テレワーク廃止した方がいいな
7 23/04/27(木)11:40:44 No.1051253843
>テレワークそんなに快適なの? 通勤時間がなくなるのが一番良い 事故にも巻き込まれないし
8 23/04/27(木)11:40:53 No.1051253877
>テレワークそんなに快適なの? 勤続うん年で麻痺してたけどオフィスでの仕事のデメリットを改めて感じることになった
9 23/04/27(木)11:41:15 No.1051253952
1、2日は細かい作業詰めるために必要なのは理解してきた フル出社はいらねえ
10 23/04/27(木)11:41:16 No.1051253956
別に会社という空間にはいてやらんでもない 通勤がとにかく鬱陶しい ロケット打ち上げて遊んでないでとっととどこでもドア開発しろイーロンマスク
11 23/04/27(木)11:41:36 No.1051254019
本来通勤してる時間に仕事できるしな
12 23/04/27(木)11:41:39 No.1051254031
単純に通勤時間がないだけで2時間くらい多く寝れるからな
13 23/04/27(木)11:41:44 No.1051254045
人間は!サボれる環境だと!サボっちまうんだ!
14 23/04/27(木)11:41:49 No.1051254063
仕事の効率は確実に下がってる でも俺は楽
15 23/04/27(木)11:42:05 No.1051254119
通勤で余暇時間潰されること考えたらな
16 23/04/27(木)11:42:17 No.1051254160
ラヴィット見ながら業務する生活に慣れてしまった
17 23/04/27(木)11:42:22 No.1051254177
>人間は!サボれる環境だと!サボっちまうんだ! まるで会社ではサボってないかのような言いようだな
18 23/04/27(木)11:43:43 No.1051254466
人との会話量減っておかしくなるやつが出てきた
19 23/04/27(木)11:43:43 No.1051254471
スーツも着なくて良いし満員電車も無いし
20 23/04/27(木)11:44:04 No.1051254544
通勤で往復で一日の何分の一無駄にしてるんだって感じ
21 23/04/27(木)11:44:07 No.1051254557
割り振られた業務をやった上でサボるっていうかYoutube見たりなんだりしてるなら全然問題ないんじゃないの
22 23/04/27(木)11:44:30 No.1051254649
満員電車にはもう戻れない
23 23/04/27(木)11:44:36 No.1051254671
会社でもどうせサボるからそんなに魅力感じてない
24 23/04/27(木)11:45:02 No.1051254747
まるで移動する時間は無駄みたいじゃないか
25 23/04/27(木)11:45:15 No.1051254794
髪のセットがとにかくめんどくさいからそれないだけでも快適
26 23/04/27(木)11:45:46 No.1051254898
テレワークのおかげで俺は働くことが嫌いなんじゃなくて出社することが嫌いなんだと心底わかった
27 23/04/27(木)11:46:07 No.1051254981
>通勤で往復で一日の何分の一無駄にしてるんだって感じ 8時間働くために片道1時間往復2時間無駄に突っ立ってるっておかしいなって思い始めてきた 朝7時起きで9時から働くより8時に起きて9時から働いた方が頭も働くし
28 23/04/27(木)11:46:16 No.1051255010
もう5月とか夏日もあるのに長袖だったんだぜ?
29 23/04/27(木)11:46:22 No.1051255032
オフィス縮小したのにGW明けから出社規制完全解除だからパニックだよ フリーアドレスの取り合いが始まる…
30 23/04/27(木)11:46:32 No.1051255061
通勤もさることながら職場がうるさすぎなのがマジで地獄 耳栓して仕事したら明確に生産性上がってマジでオフィスはクソ
31 23/04/27(木)11:46:36 No.1051255079
マジでPCでできる仕事ならテレワークでいいよな…
32 23/04/27(木)11:46:51 No.1051255130
>テレワークそんなに快適なの? テレワークを止めるなら買い物面含めて快適な社宅を立ててみろとマジで思う
33 23/04/27(木)11:47:11 No.1051255205
未曾有の第9波来い
34 23/04/27(木)11:47:59 No.1051255373
うちは導入後部署成績が上がってオフィスの家賃も無くなって逆に今までなんだったんだ…?ってなってる というか引き払ったから戻したくても即座には戻せない
35 23/04/27(木)11:48:10 No.1051255403
通勤時間も給料出してくれ
36 23/04/27(木)11:48:29 No.1051255464
行きと帰りの時間も給料出るならテレワーク廃止しても良いよ
37 23/04/27(木)11:48:41 No.1051255508
>オフィス縮小したのにGW明けから出社規制完全解除だからパニックだよ >フリーアドレスの取り合いが始まる… うちも管理職以外はフリーアドレス席になったけどフリーアドレス席って狭い上にディスプレイ1台だから仕事する気が起きない… 前は課のディスプレイ余ってるの持ってきて使ってたけど最近全部処分しやがったし
38 23/04/27(木)11:48:46 No.1051255522
日本の生産性が低い理由は無駄に長い通勤時間だった?
39 23/04/27(木)11:48:50 No.1051255530
残業もそうなら通勤の負担もセルフサービスだ
40 23/04/27(木)11:49:07 No.1051255597
テレワーク中こめかみにロイヒつぼ膏貼ってる 心なしか眼精疲労が和らいだ気がする
41 23/04/27(木)11:49:13 No.1051255614
この数年でHMDの軽量化の目処もたってるし ソーシャルVRが発達したらスティック移動で歩かずに同僚のディスプレイ前まで移動できるようになる
42 23/04/27(木)11:49:14 No.1051255620
通勤時間と通勤家庭の人混みがなくなれば出社してもいいけど…
43 23/04/27(木)11:49:36 No.1051255696
>日本の生産性が低い理由は無駄に長い通勤時間だった? 更に言うならそこに満員電車によるストレスとかもついてくる
44 23/04/27(木)11:49:40 No.1051255717
電気代払って
45 23/04/27(木)11:49:41 No.1051255720
でも家だと気持ちが入らないし
46 23/04/27(木)11:49:59 No.1051255782
利益上がったのに出社回帰させる理由がわからない
47 23/04/27(木)11:50:09 No.1051255813
>通勤時間と通勤家庭の人混みがなくなれば出社してもいいけど… そこら辺本気で取り組むなら金かけて社宅を建てればいいんだよな
48 23/04/27(木)11:50:43 No.1051255950
通勤時間に賃金発生するなら出社してやってもいいよ
49 23/04/27(木)11:51:06 No.1051256030
生産性については家賃クソ高すぎだろ!!??に切れたテック企業がコロナ前に真剣に取り組んだ結果やっぱオフィスだわって結論出ちゃってるから…
50 23/04/27(木)11:51:07 No.1051256039
クソブラックだと今まで実質拘束時間だったんだから無くなった分その愛社精神でサー残しろとか言われるらしいな
51 23/04/27(木)11:51:12 No.1051256061
>でも家だと気持ちが入らないし 職場はもっと気持ちが入らないな… 満員電車と人間関係に疲れて
52 23/04/27(木)11:51:14 No.1051256071
できない業種の人間だけれども できる人はどんどんやってほしい 俺の通勤がラクになるはずだ
53 23/04/27(木)11:51:21 No.1051256098
昨日今日とすることないからずっとダラダラしてる
54 23/04/27(木)11:51:47 No.1051256205
>>通勤時間と通勤家庭の人混みがなくなれば出社してもいいけど… >そこら辺本気で取り組むなら金かけて社宅を建てればいいんだよな 社宅ある会社いっぱいあるじゃん でも社宅嫌がりまくるから借り上げ社宅とかが一般的になったじゃん
55 23/04/27(木)11:52:50 No.1051256445
リモートで誰も困ってない事とフリーアドレス席が足りない事とそれでも出社させたい管理側のせめぎあいでうちの会社は週に1回全員出社で議題フリーの会議をすることになったよ 大半の人はその会議だけ出て帰るから1日のうち3時間くらい何も作業ができない時間が発生する 誰が得するんだこれ?
56 23/04/27(木)11:52:56 No.1051256470
独身と共働きが増えてるんだからまずその層は家事の時間増やせるから歓迎するでしょ 既婚家事やらない親父か金でカバー出来る富裕層しか出社増やしたい奴おらんでしょ
57 23/04/27(木)11:53:21 No.1051256555
通勤片道45分が0になったらQOL爆上がりしたからな
58 23/04/27(木)11:53:30 No.1051256590
>できない業種の人間だけれども >できる人はどんどんやってほしい >俺の通勤がラクになるはずだ 俺…会社からやんわり出社しろと言われてるけどみんなのために在宅がんばるよ!
59 23/04/27(木)11:53:38 No.1051256620
業務ネット上で全部完結するし実際今までノマドでやって会議も適当なカフェに集合とかでやってたのに ちょっと業績上がり始めたら高いオフィス借りて社員は全員出社朝礼に飲み会にって時代を遡行するかのようなうちの会社 社長まだ30代のピチピチ若造なのに…
60 23/04/27(木)11:53:59 No.1051256694
「」は発達障害傾向の人間多いからテレワークなんて合わない場合が多いよ 職場と休憩の場所が一緒になるからメリハリがつかなくなるし 精神的にも落ち着かなくなる 集中力を削ぐものが周りにいっぱいあるから仕事に没頭しにくい 発達障害者だけを狙い撃ちにしたようなハードルばかりあるのが在宅勤務
61 23/04/27(木)11:54:00 No.1051256701
勤務中にこんなとこでレスしてるんだからまあ…
62 23/04/27(木)11:54:21 No.1051256782
ITでも週1か2の出社が必要なのは理解できる フル出社が必須なのは理解できない
63 23/04/27(木)11:54:25 No.1051256797
通勤時間も給料出してくれるなら…
64 23/04/27(木)11:54:27 No.1051256807
>ちょっと業績上がり始めたら高いオフィス借りて社員は全員出社朝礼に飲み会にって時代を遡行するかのようなうちの会社 すぐ潰れそう
65 23/04/27(木)11:54:40 No.1051256859
出社勤務なら給与上げないと
66 23/04/27(木)11:55:01 No.1051256956
ストレスによる健康への影響は軽視されがちだけど テレワークでそれが改善できたら会社としてはだいぶ+になるのでは?
67 23/04/27(木)11:55:24 No.1051257044
仕事中臭いのきついお菓子やせんべいバリバリしながらお茶啜ってもだれも文句言わない もうオフィスとか戻りたく無い
68 23/04/27(木)11:55:24 No.1051257047
出社させる会社なんてすぐ辞めた方がいいよ 今の時代仕事なんてすぐ見つかるし
69 23/04/27(木)11:55:37 No.1051257084
通勤そのものが嫌というより満員電車が嫌すぎるからフレックスでいつ出社してもよくなったのが助かる
70 23/04/27(木)11:55:47 No.1051257118
>「」は発達障害傾向の人間多いからテレワークなんて合わない場合が多いよ >職場と休憩の場所が一緒になるからメリハリがつかなくなるし >精神的にも落ち着かなくなる >集中力を削ぐものが周りにいっぱいあるから仕事に没頭しにくい >発達障害者だけを狙い撃ちにしたようなハードルばかりあるのが在宅勤務 これちゃんとした事言ってるように見えて「」のレスだから 役に立たねえんだわ
71 23/04/27(木)11:56:07 No.1051257174
月に2,3回テレワークできるって感じが一番いいと思う これ以上増えると仕事の能率落ちる
72 23/04/27(木)11:56:08 No.1051257182
>誰が得するんだこれ? 管理側のプライド
73 23/04/27(木)11:56:12 No.1051257209
むしろ今時在宅でできない仕事している奴や出社している奴は無能とさえ思っている
74 23/04/27(木)11:56:19 No.1051257236
うちだと定期貰えないし光熱費手当とか無いから在宅すると金銭的に損する でもその程度じゃ覆らない楽さがある
75 23/04/27(木)11:56:25 No.1051257252
>月に2,3回テレワークできるって感じが一番いいと思う >これ以上増えると仕事の能率落ちる そうなの?
76 23/04/27(木)11:56:52 No.1051257334
事務所は仕事するにはうるさいから困る
77 23/04/27(木)11:57:06 No.1051257376
テレワーク期間に進捗誤魔化して損失だしたアホを理由に出社させようとする弊社くたばれ そいつもう居ねぇだろうがよぉ…
78 23/04/27(木)11:57:06 No.1051257380
集中力削がれて集中できないって言われても出社してた頃から1時間に1回は外出て休憩してたしぶっちゃけ生産性さほど変わってない
79 23/04/27(木)11:57:09 No.1051257394
>むしろ今時在宅でできない仕事している奴や出社している奴は無能とさえ思っている お前がレスする電力はどこで作ってるんすかね…
80 23/04/27(木)11:57:14 No.1051257411
メンタル雑魚の「」が仕事場と自室を一緒にするようなことやらないほうがいいってのは間違いないと思う
81 23/04/27(木)11:57:16 No.1051257415
子供が小学生なんだけど在宅のおかけで登校班のとこまで送りにいけるしあんま構えなかった上の子より在宅で構えた下のこの方が懐きも強かったから仕事選ぶときの大事なヨウ素になると思う
82 23/04/27(木)11:57:33 No.1051257472
>仕事中臭いのきついお菓子やせんべいバリバリしながらお茶啜ってもだれも文句言わない こういうのが隣の席だから出社したくない
83 23/04/27(木)11:57:36 No.1051257474
別に全員テレワークにしろって言ってるわけじゃないんだ 選ばせてほしいってだけなんだどうしても顔出さなきゃダメって時は出社するし現場だって行くから
84 23/04/27(木)11:57:55 No.1051257556
俺だけ出社ならいいよ
85 23/04/27(木)11:57:58 No.1051257569
集中できないからサボるけど サボったことで結局心にダメージ負ってなんかモヤモヤしたまま夜を過ごすからな…
86 23/04/27(木)11:58:01 No.1051257579
新人の教育やケアとかどうしてもセキュリティ的に出なきゃいけない案件とかなら素直に出社するんでテレワークでもできる仕事の間はテレワークさせてくれ
87 23/04/27(木)11:58:06 No.1051257590
なんだかんだ出社して顔合わせないと進まない仕事はあるけど そのために毎日1~2時間かけて通勤する必要は無いわ多くても週1で足りるわ
88 23/04/27(木)11:58:25 No.1051257649
>>むしろ今時在宅でできない仕事している奴や出社している奴は無能とさえ思っている >お前がレスする電力はどこで作ってるんすかね… 家も道路も水道管も肉体労働する無能が作ってるんだろ
89 23/04/27(木)11:58:27 No.1051257655
出社何が嫌って椅子が腰に合わない
90 23/04/27(木)11:58:33 No.1051257682
俺だけ出社して周り誰もいないなら出社でもいい
91 23/04/27(木)11:58:35 No.1051257689
テレワーク一応継続するけど職場出ねぇと昇給や出世させねぇからな宣言したようちの会社 まぁ若いの大半テレワーク継続したんだが
92 23/04/27(木)11:58:37 No.1051257697
通勤でダメージを受け窮屈な服装でダメージを受け大勢の気配で集中力なんて残らないよ
93 23/04/27(木)11:58:56 No.1051257770
>新人の教育やケアとかどうしてもセキュリティ的に出なきゃいけない案件とかなら素直に出社するんでテレワークでもできる仕事の間はテレワークさせてくれ どこの会社も言ってるけどやっぱ教育はリモートだと無理出るよな…
94 23/04/27(木)11:59:05 No.1051257805
>出世させねぇからな ラッキー!
95 23/04/27(木)11:59:14 No.1051257835
>家も道路も水道管も肉体労働する無能が作ってるんだろ 頭だけで肉体が無能なやつがなんかいってら
96 23/04/27(木)11:59:15 No.1051257845
教育だけは無理だね…
97 23/04/27(木)11:59:17 No.1051257853
>テレワーク一応継続するけど職場出ねぇと昇給や出世させねぇからな宣言したようちの会社 >まぁ若いの大半テレワーク継続したんだが 昇給は兎も角出世なんて誰もしたくないからな…
98 23/04/27(木)11:59:24 No.1051257879
社員は別にいいんだけどパートの能率が終わるから 誰か社内で監督しないと…
99 23/04/27(木)11:59:25 No.1051257883
生産性や業績の指標を持ってくるとたいてい出社勤務に負けるから 社員のQOLが…の方がいいぜ! 特に業績はここまで競合全員横並びで出社規制してたの忘れがち
100 23/04/27(木)11:59:38 No.1051257931
>家も道路も水道管も肉体労働する無能が作ってるんだろ 無職の考えそうなコメントね
101 23/04/27(木)11:59:39 No.1051257937
テレワークとは無縁の会社だからうらやましい とはいえIT職みたいなオフィスよりは風通し良いけど
102 23/04/27(木)11:59:41 No.1051257944
GAFAが出社推奨しだしたのは能率ほんと落ちたんだろうな
103 23/04/27(木)12:00:00 No.1051258019
書き込みをした人によって削除されました
104 23/04/27(木)12:00:04 No.1051258030
別にテレワークとかどうこうより まともな会社のまともな職場で働きたいなって気持ち アルコール医者に止められてんだよ殺すぞ
105 23/04/27(木)12:00:16 No.1051258079
テレワークのおかげで片道1時間以上かけて通勤することの異常さにようやく世界が気付いてくれた
106 23/04/27(木)12:00:41 No.1051258178
>GAFAが出社推奨しだしたのは能率ほんと落ちたんだろうな GAFAレベルに仕事があるならともかく日本企業なんて大したことしてないんだから在宅でいいわ
107 23/04/27(木)12:00:58 No.1051258231
>頭だけで肉体が無能なやつがなんかいってら やめたげなよ ほんとに かもしれないだろ
108 23/04/27(木)12:01:06 No.1051258264
メンタル強い人しか在宅はおススメできないし 「」がメンタル強い印象はない
109 23/04/27(木)12:01:08 No.1051258276
給料も出ないのに24時間の内1時間2時間を移動に費やすってどうかしてるよね
110 23/04/27(木)12:01:26 No.1051258320
オラこんなとこでレスポンチしてないで飯でも食ってこい
111 23/04/27(木)12:01:40 No.1051258375
>>出世させねぇからな >ラッキー! 実際若いのみんなそんな感じよ 新婚の若い奴に上が給料上がらないと奥さんや子供困るよ?とか言ったら共働きなら十分っすよって言われたと部長が愚痴ってた
112 23/04/27(木)12:01:59 No.1051258441
往復2時間×月20日×12か月で年480時間も自由時間が増えちまうんだ
113 23/04/27(木)12:02:04 No.1051258452
昼から虹裏でテレワークは効率的って「」が言ってるんだから効率的じゃないんだな…
114 23/04/27(木)12:02:04 No.1051258454
雀の涙の手当で多大なストレス 誰がなるかよ
115 23/04/27(木)12:02:10 No.1051258472
コロナ前後でアプデとかのコンテンツ量が少なくなったゲーム見るとテレワーク止めて出社してくだち!てなる
116 23/04/27(木)12:02:10 No.1051258473
アプリとかミドルウェア開発くらいなら開発端末手元にあればテレワークで十分だなって… インフラは流石に現場行かなきゃだろうけど
117 23/04/27(木)12:02:16 No.1051258493
メンタルメンタル言われてるけどそんなに必要? もしかして一人でやってない?
118 23/04/27(木)12:02:23 No.1051258516
うちはテレワークでも業績伸びてるから役員も出ろとは言わなくなったな
119 23/04/27(木)12:02:26 No.1051258523
>オラこんなとこでレスポンチしてないで飯でも食ってこい テレワークだとその気になれば3食自炊に出来るからエンゲル係数も減るんだよな
120 23/04/27(木)12:02:55 No.1051258613
テレワーク仕事効率悪いでしょ?って言われたらその通りだけどでももう戻れないんだ 俺たちは自由を知ってしまった
121 23/04/27(木)12:02:59 No.1051258627
>>オラこんなとこでレスポンチしてないで飯でも食ってこい >テレワークだとその気になれば3食自炊に出来るからエンゲル係数も減るんだよな 上手いもの食べたければ宅配があるしな
122 23/04/27(木)12:03:16 No.1051258685
>俺たちは自由を知ってしまった 働かない自由!
123 23/04/27(木)12:03:20 No.1051258703
>新婚の若い奴に上が給料上がらないと奥さんや子供困るよ?とか言ったら共働きなら十分っすよって言われたと部長が愚痴ってた 給料と家族を人質に新婚社員をコントロールしようとする時点で カスみたいな上司だ…
124 23/04/27(木)12:03:24 No.1051258716
通勤で浮いた2時間をいもげに当ててる「」
125 23/04/27(木)12:03:27 No.1051258731
>>月に2,3回テレワークできるって感じが一番いいと思う >>これ以上増えると仕事の能率落ちる >そうなの? 人による
126 23/04/27(木)12:03:31 No.1051258750
テレワークなくなったらラヴィット実況出来ないよぉ!
127 23/04/27(木)12:04:11 No.1051258915
会社じゃアニメをBGVにできないからな…
128 23/04/27(木)12:04:12 No.1051258918
コロナ唯一にして最大の功績ってやつだな
129 23/04/27(木)12:04:12 No.1051258920
>テレワーク仕事効率悪いでしょ?って言われたらその通りだけどでももう戻れないんだ 仕事効率はよくなっても通勤で俺の人生の効率が悪くなってんだ
130 23/04/27(木)12:04:12 ID:H8/DrH46 H8/DrH46 No.1051258922
1番最初に先方から要件聞き出す人も現場見ないで在宅でいけるかな
131 23/04/27(木)12:04:13 No.1051258925
発達障害者全員とは言わないけどASDのたしか五割は聴覚の過敏がある 聴覚過敏当事者のほとんどは出社よりも自宅の静かな場所のほうが働きやすいと思う
132 23/04/27(木)12:04:23 No.1051258974
まあ確かにずっと在宅勤務だけだと横のつながりが疎かになってくるから持ち回りで出勤と在宅のサイクルができるとメリハリになる…かもしれない
133 23/04/27(木)12:04:23 No.1051258976
>テレワーク仕事効率悪いでしょ?って言われたらその通りだけどでももう戻れないんだ >俺たちは自由を知ってしまった その自由が企業側にとっては毒そのものだから相容れないのよね
134 23/04/27(木)12:04:28 No.1051258994
>通勤で浮いた2時間をいもげに当ててる「」 俺は通勤で浮いた2時間を睡眠に充ててその分のいもげの時間を勤務時間から捻出してる
135 23/04/27(木)12:04:43 No.1051259056
今まで7時30分に起きてたのに8時50分まで寝られるから最高だぜ
136 23/04/27(木)12:05:12 No.1051259155
>通勤で浮いた2時間をいもげに当ててる「」 朝の一時間で犬の散歩して 夜の一時間で犬の散歩してる…
137 23/04/27(木)12:05:30 No.1051259229
>>通勤で浮いた2時間をいもげに当ててる「」 >朝の一時間で犬の散歩して >夜の一時間で犬の散歩してる… 充実してるな…
138 23/04/27(木)12:05:39 No.1051259261
テレワーク中にimgしてるのが 効率落ちる言い証拠だよなって言ったら怒られるかな…
139 23/04/27(木)12:05:54 No.1051259320
>昇給は兎も角出世なんて誰もしたくないからな… 昇給も職場の付き合いの出費とかで帳消しどころかマイナスの可能性あるしな…
140 23/04/27(木)12:06:02 No.1051259361
うちはテレワークだとむしろ仕事のやめ時がわからず残業とかサビ残めっちゃしてる人よく見るから能率はともかく仕事量は増えてるんじゃないかと思う
141 23/04/27(木)12:06:10 No.1051259387
今は休憩時間だし…
142 23/04/27(木)12:06:11 No.1051259395
転職コンサルやってる知り合いがこれで辞めた人の扱いすげえ困ってるって言ってた 前職辞めた理由はテレワークがなくなるからですで取ってくれるところかなり少なくて かと言って希望がテレワークだから言わないわけにもいかないで
143 23/04/27(木)12:06:13 No.1051259400
長く寝てていいって健康面にも精神面にも相当なアドバンテージだからな…
144 23/04/27(木)12:06:46 No.1051259537
テレワーク可能な業種だと満員電車に乗らなくていい テレワーク出来ない業種は満員電車が空いて快適になる
145 23/04/27(木)12:06:58 No.1051259576
>うちはテレワークだとむしろ仕事のやめ時がわからず残業とかサビ残めっちゃしてる人よく見るから能率はともかく仕事量は増えてるんじゃないかと思う テレワークなら凄い仕事できる人が見つかっちまったな…
146 23/04/27(木)12:06:58 No.1051259578
テレワーク可能な職種が今のところ売り手市場なのが多いのも追い風になってるよね
147 23/04/27(木)12:07:01 No.1051259594
1時間で仕事終わらせて後はimgしてる 一日の終わりに1時間で終わらせた仕事の内容をチャットして終わり
148 23/04/27(木)12:07:20 No.1051259683
急ぐべき仕事があればキチンと動くしそうじゃない仕事しか無いならサボってても待機してれば問題ないはず 管理者が仕事の割り振りをどんぶり勘定でやってたのが悪いんじゃないの?
149 23/04/27(木)12:07:32 No.1051259735
何してようがやる事出来てりゃいいんですよ できない人は出社とかフレキシブルにやってけばいいんですよ
150 23/04/27(木)12:07:34 No.1051259749
労働者側からすればメリットしかない仕組みなんだよな…
151 23/04/27(木)12:07:42 No.1051259782
>>テレワークそんなに快適なの? >通勤時間っていう無駄の極みがなくなるだけで超快適だよ これデカいよな しかもweb会議なら録画されるし議事録作成楽だし「言った」「言わない」で揉める事もないし 会議はもう対面じゃなくていいし対面は営業がやれば良い
152 23/04/27(木)12:07:51 No.1051259817
出社させなくても出来る職種なのに出社させる意味はなんかあるの?
153 23/04/27(木)12:08:17 No.1051259938
派遣でもこういうのあればな
154 23/04/27(木)12:08:23 No.1051259965
>出社させなくても出来る職種なのに出社させる意味はなんかあるの? サボってないか不安じゃん?
155 23/04/27(木)12:08:31 No.1051259997
>テレワーク可能な職種が今のところ売り手市場なのが多いのも追い風になってるよね 継続してるところは辞める人少ないしテレワ無くなって辞めた人が希望するテレワできる企業は競争激しくてそこだけめっちゃ買い手市場になってるみたいだよ
156 23/04/27(木)12:08:33 No.1051260001
昔は通勤時間にソシャゲ消化してたけど今は仕事時間中にだらだらソシャゲ触ってるな…
157 23/04/27(木)12:08:40 No.1051260028
満員電車通勤手当があるならまだしも1時間2時間かけての通勤は無駄よね 出社しないとできない作業もあるからテレワークを一概に良いとは言えんが
158 23/04/27(木)12:08:44 No.1051260040
>出社させなくても出来る職種なのに出社させる意味はなんかあるの? 管理側の気持ち
159 23/04/27(木)12:08:46 No.1051260051
これもう正社員である必要もなさそうだよな 働き方で言えばアウトソーシングと変わらんち
160 23/04/27(木)12:08:59 No.1051260124
気分転換にオフィスあった方が嬉しい
161 23/04/27(木)12:09:01 No.1051260133
会社ではポルノページと言う事で見れないimg見ながら仕事出来るのがいい
162 23/04/27(木)12:09:09 No.1051260171
適度に出社したくなるフルリモート 寝ても覚めても部屋の中にこもっても平気なのは 向き不向きがある
163 23/04/27(木)12:09:17 No.1051260206
通勤時間を電気代で買ってるようなもん 電気代値上がって手当が追いつかない
164 23/04/27(木)12:09:19 No.1051260221
まあ管理は死ぬほどめんどいよな
165 23/04/27(木)12:09:23 No.1051260235
働き方改革からのコロナで奇跡的に導入出来たから これで無くなったらもう永遠に出来ないと思う
166 23/04/27(木)12:09:30 No.1051260268
最近長期間の外出は控えて欲しいと医者に止められるくらいの病気になったのでリモートできる現状はありがたい… でないと医療費ぜってえ払えねえわ
167 23/04/27(木)12:09:50 No.1051260368
あんま出なくて良かったなって会議をそのまま休憩時間に変換できるのがありがたい
168 23/04/27(木)12:09:50 No.1051260372
欧米でテレワークが主流に!ってニュースを見ればテレワークを推進するし欧米でオフィスへの回帰が加速!と新聞記事が組まれればテレワークを廃止するんだ JTCの経営陣に是非を問うな
169 23/04/27(木)12:09:56 No.1051260393
デカいオフィス畳むくらいまで行くとコスパが良くなってくる
170 23/04/27(木)12:10:08 No.1051260463
通勤って時間かけて交通費払うマイナスでしかないからね
171 23/04/27(木)12:10:10 No.1051260469
全面テレワークは無理なんて子供でも分かるからテレワークやるやらないを分けるのが必要だよね
172 23/04/27(木)12:10:13 No.1051260480
>日本の生産性が低い理由は無駄に長い通勤時間だった? いくら生産しようが買い手がいないなら意味はない 労働者の可処分所得を無駄に削ってることがメイン
173 23/04/27(木)12:10:17 No.1051260506
質問したい!! 先輩たちはいない 新入社員は死ぬ 死んだ
174 23/04/27(木)12:10:24 No.1051260534
そらまあセキュリティ観点からすりゃ家で仕事して欲しくないしなめんどいから
175 23/04/27(木)12:10:29 No.1051260547
正直テレワークより客先打ち合わせがWebで済むようになったほうがずっとデカいわ あれ無駄でしかなかった
176 23/04/27(木)12:10:31 No.1051260560
出社させたがる会社ほどコロナを終わった扱いにしてる そしてまた感染者が増える
177 23/04/27(木)12:10:35 No.1051260582
何だかんだ言って会社で無いと出来ない業務もあるから週に2回は出社するけどそれでもかなり快適になったよテレワーク
178 23/04/27(木)12:10:36 No.1051260584
>これもう正社員である必要もなさそうだよな >働き方で言えばアウトソーシングと変わらんち だからテレワーク続けたい人は契約社員にするねとかにするのがよさそう
179 23/04/27(木)12:10:54 No.1051260652
二十四時間仕事PCチラつくから辛い
180 23/04/27(木)12:10:56 No.1051260660
いつでもウンコできるのが最高
181 23/04/27(木)12:11:06 No.1051260704
>出社させたがる会社ほどコロナを終わった扱いにしてる >そしてまた感染者が増える 一番コロナは終わった扱いしてるのは国だろ
182 23/04/27(木)12:11:19 No.1051260766
>何だかんだ言って会社で無いと出来ない業務もあるから週に2回は出社するけどそれでもかなり快適になったよテレワーク 気分転換にオフィス行くかーぐらいが一番気楽だよね
183 23/04/27(木)12:11:27 No.1051260805
ウチは出社を許可制にしてオフィスも1/3くらいまで縮小しちゃったのでいまさらテレワーク廃止とか言われても後戻りできねえんだ
184 23/04/27(木)12:11:49 No.1051260907
通信の時代に全員物理的な移動するとかバカみたいじゃないですか… 必要な人だけが移動した方が混まなくなるし良いに決まっている
185 23/04/27(木)12:11:54 No.1051260932
お客さんのとこで一時ヘルプデスクやってたけど人の話し声って本当集中力削ぐのが分かった ここメモ取った?みたいな初歩的な所突かれてる会話聞こえてくるの自分のことじゃないのにゾワゾワしちゃう
186 23/04/27(木)12:11:56 No.1051260940
>二十四時間仕事PCチラつくから辛い 部屋分けろ
187 23/04/27(木)12:11:57 No.1051260946
1/3は思い切ったな…
188 23/04/27(木)12:11:58 No.1051260950
>質問したい!! >先輩たちはいない >新入社員は死ぬ >死んだ IT業界にいる奴にテレワークでも柔軟に動ける面倒見がいい人間なんて滅多にいない
189 23/04/27(木)12:12:12 No.1051261013
web会議はさすがにどこも採用してる感じ
190 23/04/27(木)12:12:26 No.1051261078
>いつでもウンコできるのが最高 それは職場でもできる
191 23/04/27(木)12:12:29 No.1051261088
>いつでもウンコできるのが最高 「」さんうんこ音配信するのやめてください
192 23/04/27(木)12:12:48 No.1051261177
>二十四時間仕事PCチラつくから辛い こういうのが地味に精神削ってくる
193 23/04/27(木)12:13:10 No.1051261246
>>二十四時間仕事PCチラつくから辛い >部屋分けろ 電話来たら関係ないから…
194 23/04/27(木)12:13:17 No.1051261278
>それは職場でもできる 職場で1時間くらいずっとウォッシュレットしてるやついてビビる
195 23/04/27(木)12:13:24 No.1051261309
俺はマネジメント側だけどテレワーク開始してから明らかに稼働率がよくなった人がいて この人と面談したら朝5時に早起きしなくて済むので仕事のミスが減りましたって言ってた お子さんが2人いるから毎日弁当作っていたみたいで なるほどなと思った
196 23/04/27(木)12:13:25 No.1051261315
このまま発展していけば全国どこからでも働けるんだけどな…
197 23/04/27(木)12:13:26 No.1051261323
テレワークだけだと実際は進まんから誰かが外に出ないとダメなんよ 一生平の社員ならいいけどそれって誰でも出来る事だからクビ切られても文句言えないよねって思う テレワークを否定してる訳じゃないけどテレワークで全部出来る訳じゃないからな
198 23/04/27(木)12:13:49 No.1051261419
>うちは導入後部署成績が上がってオフィスの家賃も無くなって逆に今までなんだったんだ…?ってなってる 他人が横に居ると集中できないタイプの人間は案外多いかもしれん 立ちションしてる時に横に立たれるくらいきつい
199 23/04/27(木)12:13:51 No.1051261433
うちの会社はあれこれ人と接してる人は気分転換にたまに出社するようにしてるな コミュニケーション取れないって言うか仕事中一切会話しようとしないのは全く出てこない
200 23/04/27(木)12:13:58 No.1051261462
>>>二十四時間仕事PCチラつくから辛い >>部屋分けろ >電話来たら関係ないから… https://youtu.be/P-KtMZJD3Q4
201 23/04/27(木)12:14:07 No.1051261502
>IT業界にいる奴にテレワークでも柔軟に動ける面倒見がいい人間なんて滅多にいない 1時間ごとに報連相する様に教育するか
202 23/04/27(木)12:14:15 No.1051261544
>それは職場でもできる 俺はウンコしたいのにニセウンコマンが占拠している シンウンコマンの俺の肩身が狭い
203 23/04/27(木)12:14:18 No.1051261557
俺はテレワーク出来ない仕事だけどテレワーク全盛の時の朝出勤は電車がそこそこ空いてて楽だったなぁ マジでありがたかったから出来る職種はガンガンやって欲しいわ
204 23/04/27(木)12:14:25 No.1051261583
>テレワークだけだと実際は進まんから誰かが外に出ないとダメなんよ >一生平の社員ならいいけどそれって誰でも出来る事だからクビ切られても文句言えないよねって思う >テレワークを否定してる訳じゃないけどテレワークで全部出来る訳じゃないからな だから全員じゃなくてやれる人だけでもとか出勤組とテレワーク組の交代制にするとか話してるのでは
205 23/04/27(木)12:14:32 No.1051261612
一生平の社員でいたいんだよ!
206 23/04/27(木)12:14:42 No.1051261659
>二十四時間仕事PCチラつくから辛い そこまでじゃないけど常に使う自社の仕事用PCとそこそこの頻度で使う特定のお客さんの作業用PC×2台の置き場所確保しないといけないの面倒だったなー
207 23/04/27(木)12:14:46 No.1051261680
テレワークは会社のノートPCでやってるから勝手に気分が切り替わるわ
208 23/04/27(木)12:15:08 No.1051261762
>https://youtu.be/P-KtMZJD3Q4 昼休みだぞdel
209 23/04/27(木)12:15:11 No.1051261775
>俺はウンコしたいのにニセウンコマンが占拠している >シンウンコマンの俺の肩身が狭い めっちゃ分かる なんで音しないの?俺のブリ音聞かせてやりたい
210 23/04/27(木)12:15:24 No.1051261822
常時カメラonでzoomで相互監視とかするほうがよさそう
211 23/04/27(木)12:15:29 No.1051261849
逆に俺はテレワークだと定時までの半分ぐらいサボって夜ダラダラ仕事したりしてたからダメだなってなった あと持ち出せない資料会社にいっぱいあるからやっぱり出社しないとな…ってなった
212 23/04/27(木)12:15:38 No.1051261896
どっちにもメリットもデメリットもあるから適当に使い分ける
213 23/04/27(木)12:15:57 No.1051262003
好きな時に屁をこける環境を用意してくれるなら
214 23/04/27(木)12:15:58 No.1051262010
>このまま発展していけば全国どこからでも働けるんだけどな… もっとほどほどの地方にオフィス建てまくればみんな幸せになれそうなのに
215 23/04/27(木)12:16:01 No.1051262023
少なくとも全日出勤にする理由はないと思う 週2出勤とか重要な会議があるときだけ出勤でも十分でしょ
216 23/04/27(木)12:16:11 No.1051262079
一生平社員って難しいよな…だいたい上からも下からもアイツ全然ダメじゃんって評価になりがちだし
217 23/04/27(木)12:16:21 No.1051262123
下痢マンだけどサボってると思われてないかちょっと心配 舐めんなよ前からより尻からのが液体出してる自信あるからな?
218 23/04/27(木)12:16:22 No.1051262129
IT系の仕事ってほとんど東京 つまり出勤になると長い通勤か高い家賃を払わないといけない githubやslackやAWSなんか使えばリモートでも十分できるわけで出勤なんかしたくないわな
219 23/04/27(木)12:16:35 No.1051262185
>常時カメラonでzoomで相互監視とかするほうがよさそう zoom常駐嫌い プライベートダダ漏れになってサボってるのがバレるから
220 23/04/27(木)12:16:46 No.1051262225
フルテレワークがいい!なんて言ってる人テレワークしてる人間でもかなり少数だよ… 実際にやれば出社の必要性も見えてくるもんだ
221 23/04/27(木)12:17:00 No.1051262290
出社してもしなくてもやること変わんないから通勤時間無い分単純に時間も体力も温存できる
222 23/04/27(木)12:17:07 No.1051262326
のわりに田舎は嫌だ都心がいいとか言い出すから不思議だよね
223 23/04/27(木)12:17:08 No.1051262336
>下痢マンだけどサボってると思われてないかちょっと心配 >舐めんなよ前からより尻からのが液体出してる自信あるからな? 仕事中にシコっちゃダメだよ!
224 23/04/27(木)12:17:30 No.1051262440
テレワークで効率上がったって言ってる「」多くてビビる 皆真面目なんだな…
225 23/04/27(木)12:17:32 No.1051262447
フルリモートだとたまに出社したとき居場所無くて落ち着かない
226 23/04/27(木)12:17:35 No.1051262466
会社の電気代も減って良いんじゃ?
227 23/04/27(木)12:17:39 No.1051262485
>IT系の仕事ってほとんど東京 >つまり出勤になると長い通勤か高い家賃を払わないといけない >githubやslackやAWSなんか使えばリモートでも十分できるわけで出勤なんかしたくないわな 新幹線で業務PC取りに来て帰るって人はいたな
228 23/04/27(木)12:17:51 No.1051262538
会社は色んな部署まぜこぜにしたフリーオフィスになってテレワークも頻繁に行われる様になった テレワークの方はいいけど自分の席が無い上に色んな人と逢わなきゃならないフリーオフィスは気疲れする
229 23/04/27(木)12:18:21 No.1051262717
そらこんだけサボるアピールする奴がいるなら会社としてはフルリモート継続なんかしたかねえだろ IT系はリモート自体は便利だから週2,3回出社とかで落ち着きそう
230 23/04/27(木)12:18:23 No.1051262721
>テレワークで効率上がったって言ってる「」多くてビビる >皆真面目なんだな… QoLは上がったよ
231 23/04/27(木)12:18:36 No.1051262781
>会社の電気代も減って良いんじゃ? フリードリンクとオフィスグリコが廃止されたのじゃ
232 23/04/27(木)12:18:42 No.1051262813
>会社の電気代も減って良いんじゃ? オフィス減らせればまあそう
233 23/04/27(木)12:18:42 No.1051262814
相互監視とか言う効率化を逆に下げてる存在 爆音だったりゲームしながら作業でもそっちのが効率上がるならそれでいいだろ
234 23/04/27(木)12:18:48 No.1051262835
平時はテレワークで繁忙期は出社したい 一番会社にとって面倒な要求だと思うけども…
235 23/04/27(木)12:18:50 No.1051262845
>テレワークで効率上がったって言ってる「」多くてビビる 他人が横にいるとそれだけで強烈な集中ジャミングを食らう人はわりといるからな…
236 23/04/27(木)12:18:54 No.1051262855
>IT系の仕事ってほとんど東京 >つまり出勤になると長い通勤か高い家賃を払わないといけない >githubやslackやAWSなんか使えばリモートでも十分できるわけで出勤なんかしたくないわな システム異常!
237 23/04/27(木)12:19:00 No.1051262894
>新幹線で業務PC取りに来て帰るって人はいたな どうせなら郵送が良いけどリモート元が必要な場合設定のために行くことになりがち
238 23/04/27(木)12:19:10 No.1051262936
直接会わないと仲良くなれなくて能率が下がるみたいなこと上司が言い出して出社したらその上司が死ぬほどタバコ臭くて能率下がった
239 23/04/27(木)12:19:31 No.1051263051
サボり込みで納期設定するから最強なんだ!
240 23/04/27(木)12:19:32 No.1051263055
リモートで仕事してみたいな 結局一回もリモートワーク経験してない
241 23/04/27(木)12:19:35 No.1051263069
好きな時に屁ができるのは本当にQoL上がってるとこはある
242 23/04/27(木)12:19:42 No.1051263102
まぁITでもプロジェクトの立ち上げ時とかPCの付与とセットアップの時は出社しないといけないから遠方の人が仕事取るのは難しそう
243 23/04/27(木)12:19:57 No.1051263186
テレワークだと直接見えないせいか何やってもバレないと勘違いされてるのいいよね 社内LANに対するアクセス監視は同じですよ…
244 23/04/27(木)12:20:06 No.1051263219
>システム異常! AWSとかリモートサーバー借りてるんだからリモートでいいだろ オンプレならそうだね
245 23/04/27(木)12:20:08 No.1051263234
結局個人適性の問題だからどっちも選べるくらいが一番健全だとは思う
246 23/04/27(木)12:20:20 No.1051263300
片方の通勤時間分軽い作業に回してもう片方の通勤時間睡眠時間に足すだけでもうパワーが違う
247 23/04/27(木)12:20:33 No.1051263356
>>テレワークで効率上がったって言ってる「」多くてビビる >他人が横にいるとそれだけで強烈な集中ジャミングを食らう人はわりといるからな… 前に座ってるおじさんがいつも舌打ちしたり 横にいるおばさんがため息ついてたり 後ろにいる子が電話で「ギャッハッハッ」って笑ったり そんな環境だから今が快適
248 23/04/27(木)12:20:35 No.1051263369
田舎は遊ぶ場所がなさすぎて苦痛 都心は満員電車だの家賃だの苦痛 だから神奈川千葉埼玉茨城あたりから自由に選ばせてほしい
249 23/04/27(木)12:20:44 No.1051263415
屁を我慢するのは体に悪いからな…
250 23/04/27(木)12:21:01 No.1051263500
imgしながら出来るのいいよね 作業の手は止まるけど周りの目を気にしなくていいからリラックスしてレスしてる
251 23/04/27(木)12:21:18 No.1051263601
>テレワークだと直接見えないせいか何やってもバレないと勘違いされてるのいいよね >社内LANに対するアクセス監視は同じですよ… そりゃ社内に対するアクセスならね なに社内のデータ変ないじり方してる人でもいるの?
252 23/04/27(木)12:21:19 No.1051263604
通勤時間もだけど室温湿度設定を自分用に固定できるのがいい… 明らかにトイレ行く頻度減った
253 23/04/27(木)12:21:23 No.1051263630
>屁を我慢するのは体に悪いからな… 確かにトイレ入った時にクソ長い屁を出すことが少なくなった気がする
254 23/04/27(木)12:21:32 No.1051263682
了解skysea!
255 23/04/27(木)12:21:32 No.1051263686
大抵の場合都心に本社あるから近くに住むってのも無理なんだよな …IT企業なら家賃安い住宅地に会社置いてもいいんじゃないですかね
256 23/04/27(木)12:21:33 No.1051263691
効率は上がるけど成果物が別に早く出るわけではない
257 23/04/27(木)12:21:34 No.1051263696
>サボり込みで納期設定するから最強なんだ! 俺は初日に徹夜して残りは副業やるマン!
258 23/04/27(木)12:21:38 No.1051263721
うちはコロナ禍中業務遂行度管理して変わらずできてた社員はテレワーク要因で 明らかにサボって能率落ちてたやつには出社命令してたな
259 23/04/27(木)12:21:40 No.1051263734
うちも出社回帰してるけどオフィスの席減らすとかやってんのにどうすんの…?ってなる 食堂も対面じゃなく片面にしてて既にパンパンなのに…
260 23/04/27(木)12:21:43 No.1051263754
>会社の電気代も減って良いんじゃ? なによりフロア縮小したところは家賃いらなくなるのがめちゃくちゃデカいらしい
261 23/04/27(木)12:21:43 No.1051263755
給料増えないなら転職する
262 23/04/27(木)12:21:49 No.1051263780
通勤時間 勤務時間 残業時間 これら併せて8時間までにして欲しい
263 23/04/27(木)12:22:11 No.1051263887
まあ別にフルでテレワークにしろとまでも思わないから何か丁度いい感じに落ち着かないかな…
264 23/04/27(木)12:22:24 No.1051263947
うちの所は自転車通勤禁止になったぞ 今までリスク回避の為に特別に認めてたけどもう5類だからいいねってことで
265 23/04/27(木)12:22:33 No.1051263986
俺は出社でもいいんだけど人の少ない社内が快適すぎたのでもっと皆テレワークしてほしい
266 23/04/27(木)12:22:54 No.1051264093
>俺は出社でもいいんだけど人の少ない電車が快適すぎたのでもっと皆テレワークしてほしい
267 23/04/27(木)12:22:57 No.1051264115
出社の必要性は分かってるからフルでテレワークにしろとは言わんけど毎日満員電車にのる必要性は一切感じない かといってフレックス制にすると次は人によって業務時間がバラバラでコアタイム以外会議設定できないっていう面倒な状況になるからやっぱり部分的にテレワークを採用するのはアリだと思うんだよな
268 23/04/27(木)12:22:59 No.1051264122
営業用オフィスは都心でエンジニア用は埼玉とか神奈川とか千葉にしてくれ
269 23/04/27(木)12:23:07 No.1051264162
>効率は上がるけど成果物が別に早く出るわけではない そりゃ効率は上がっても人間のスペック以上の成果出せるわけじゃないし
270 23/04/27(木)12:23:09 No.1051264173
よし!じゃあ業後に懇親会や社内イベントをやろう!これでみんな出社したがるぞ!
271 23/04/27(木)12:23:09 No.1051264176
出社に関するアンケートで満場一致でリモート希望になった弊課
272 23/04/27(木)12:23:24 No.1051264249
自宅しか使えないなら週3リモートぐらいがいい
273 23/04/27(木)12:23:43 No.1051264345
>よし!じゃあ業後に懇親会や社内イベントをやろう!これでみんな出社したがるぞ! その日は用事があるので…
274 23/04/27(木)12:23:54 No.1051264392
週3テレワークぐらいが丁度いい
275 23/04/27(木)12:23:58 No.1051264412
このスレが伸びてる時点でテレワークといいつつimgしてる奴らの多さを感じる