23/04/27(木)11:20:01 公募ナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/27(木)11:20:01 No.1051250195
公募ナビいいよね…
1 23/04/27(木)11:22:11 No.1051250593
レーザーマンとかチェスのやつ好きだったな
2 23/04/27(木)11:25:50 No.1051251193
ほんとに子供が書いてる(親がゴーストしてない)っぽいのが凄いなってなる
3 23/04/27(木)11:27:08 No.1051251405
ボーリングのやつ居た気がする
4 23/04/27(木)11:27:21 No.1051251446
最初の公募作にして理解度がクソ高かったゲートマン超好き
5 23/04/27(木)11:29:42 No.1051251873
これもゲーム内に出るの?
6 23/04/27(木)11:34:35 No.1051252763
3,4はグランプリパワーあったけど5,6はなかったんだよなぁ まぁ5は確か3体それぞれに専用PA用意されてたけど
7 23/04/27(木)11:34:36 No.1051252767
>これもゲーム内に出るの? ビデオマン(エグゼ4 全国大会の出場者のナビ) ケンドーマン(エグゼ4 世界大会に出てるレギュラーキャラのナビ) レーザーマン(エグゼ4 黒幕の使うナビ) コスモマン(エグゼ5 悪の組織の幹部ナビ)
8 23/04/27(木)11:35:19 No.1051252883
サーカスマンがピエロマンって名前だったの好き 技考えてサーカスにするかってなったんかな
9 23/04/27(木)11:35:53 No.1051252983
レーザーマンナイスデザインすぎる
10 23/04/27(木)11:37:29 No.1051253261
レーザーマンは扱いめっちゃ良かったよな
11 23/04/27(木)11:37:33 No.1051253275
ナイスデザインすぎてメインの出番で出てくるレーザーマン
12 23/04/27(木)11:37:56 No.1051253332
レーザーマンの足だけ動物っぽいのがアクセントになってていいよね
13 23/04/27(木)11:38:01 No.1051253342
レーザーマン大出世すぎる…まぁナイスデザインだからな…
14 23/04/27(木)11:38:17 No.1051253382
レーザーマンの後ろから生えてる触手が小学生から出てきたとしたら本当にすごい
15 23/04/27(木)11:41:39 No.1051254030
4での扱いが良すぎて5の応募ナビが不遇に思えてくる 特にスワローマン
16 23/04/27(木)11:44:34 No.1051254664
公募はデザイン変えずにプロが画力だけ清書したくらいのやつが好き
17 23/04/27(木)11:46:49 No.1051255120
2のゲートマンと3のボウルマンとミストマンも公募だったかな
18 23/04/27(木)11:48:42 No.1051255512
キングマンはエグゼのマス目戦闘と発想の相性が良すぎる
19 23/04/27(木)12:02:31 No.1051258540
2:ゲートマン 3:キングマン(グランプリ)、ミストマン、ボウルマン 4:レーザーマン(グランプリ)、ビデオマン、ケンドーマン 5:コスモマン(グランプリ)、スワローマン、フットマン 6:サーカスマン(グランプリ)、ジャッジマン、エレメントマン OSS:クロックマン とのこと
20 23/04/27(木)12:03:55 No.1051258862
クロックマン応募だったんだ…原作のロックマンにもいたよね?
21 23/04/27(木)12:04:33 No.1051259009
>レーザーマンの後ろから生えてる触手が小学生から出てきたとしたら本当にすごい 何が凄いってこれがあまりにもデザイナー的に衝撃だったらしく 流星3の大ボスにまでモチーフが使われてる
22 23/04/27(木)12:05:19 No.1051259188
漫画でダークロックマンに吸収されてたなレーザーマン
23 23/04/27(木)12:07:22 No.1051259696
>クロックマン応募だったんだ…原作のロックマンにもいたよね? ロックマンロックマンに追加されたのはタイムマン
24 23/04/27(木)12:08:55 No.1051260098
レーザーマン5も出ればよかったのに
25 23/04/27(木)12:10:04 No.1051260437
レーザーマンは配色も美しくて凄い
26 23/04/27(木)12:10:15 No.1051260489
村田先生みたいにここから漫画家を志した子もいるんだろうな
27 23/04/27(木)12:10:15 No.1051260493
ビデオマンがアナログなVHSモチーフな辺り時代を感じる
28 23/04/27(木)12:11:19 No.1051260762
キングマンとキングって別だったんだ
29 23/04/27(木)12:11:40 No.1051260866
レーザーマンはレーザーっていう属性で全身真っ黒に配色するセンスがもうキレキレすぎるよ
30 23/04/27(木)12:12:39 No.1051261137
レーザーなのに色が暗色で固められてるのセンスの塊すぎる
31 23/04/27(木)12:14:17 No.1051261551
後ろの触腕みたいなジェネレーターはちょっとサイズ盛られたけど眼の形だの模様だのデザインほんとそのままなんだよなレーザーマン…
32 23/04/27(木)12:15:01 No.1051261743
剣道やってたのもあってケンドーマンが刺さりまくった 応募ではケンドウマンみたいだがケンドーマンなのがいい 基本姿勢で背筋が伸び切ってるのがよく分かってるし会いに行く道中でナビが仰向けにぶっ倒れて死屍累々なのもよく分かってる
33 23/04/27(木)12:15:27 No.1051261840
>ビデオマンがアナログなVHSモチーフな辺り時代を感じる 当時でも時代遅れキャラだったけどな
34 23/04/27(木)12:16:51 No.1051262248
レーザーマンのナビマークはカラフルだけどエグゼのデザインっぽさの薄いシンプルなカラーバーなのがまたいいんだよな
35 23/04/27(木)12:17:48 No.1051262520
ジャッジマン(元ブックマン)も好き イケメンすぎる
36 23/04/27(木)12:17:50 No.1051262536
> キャラクターデザインを担当している石原氏によると、「元のデザイン画を見た途端に痺れるものを感じた」とのこと。
37 23/04/27(木)12:19:18 No.1051262984
こう見るとレーザーマンはほぼそのままなんだよな 完成度が高い…
38 23/04/27(木)12:21:26 No.1051263645
キングマンの発想がすごい
39 23/04/27(木)12:22:24 No.1051263946
キン肉マンといいロックマンといいたまにとんでもないセンスの子どもいるよね
40 23/04/27(木)12:22:57 No.1051264110
レーザーマンはパワーダウンレーザーがナビカスオフ含めて採用された上にブルームーンレイとかアンインストールとか出てくるのがすごい
41 23/04/27(木)12:24:33 No.1051264608
ほるひすとレーザーマンはレジェンド
42 23/04/27(木)12:26:00 No.1051265037
暗色だから撃ち出されるレーザーが滅茶苦茶映える
43 23/04/27(木)12:26:20 No.1051265134
レーザーマンほとんどそのままなんだな…
44 23/04/27(木)12:27:43 No.1051265539
>当時でも時代遅れキャラだったけどな 大会で優勝してバージョンアップするために戦ってた気がする
45 23/04/27(木)12:28:16 No.1051265701
キングマンの公募時点では服のインナーは無地の白だったけどデザイン時にはチェス盤になってるのすごい...
46 23/04/27(木)12:30:18 No.1051266297
公募ナビだいたいデザインが調整食らう中ほぼデザイナーのリファインだけでお出しされたレーザーマンは本当にナイスデザイン
47 23/04/27(木)12:31:06 No.1051266517
本編でリーガルのナビになったからアニメのラスボスなんだよなレーザーマン…おそらく公募系で待遇がズバ抜けていい
48 23/04/27(木)12:31:29 No.1051266635
ビデオマン時勢的に滑り込みギリギリのネタだったな
49 23/04/27(木)12:32:53 No.1051267051
他は分かるけどボウルマンなんていたか…?ってなった
50 23/04/27(木)12:33:12 No.1051267139
敵ナビの中でほぼ唯一の暗転使いなのもあってマジでインパクト強いよレーザーマン あれ今にして思うとレーザーだから見てから対応出来ないって演出だったのか
51 23/04/27(木)12:34:57 No.1051267633
暗転自体は割といた気がするけど暗転して攻撃するやつはレーザーだけなのか
52 23/04/27(木)12:36:10 No.1051267979
>他は分かるけどボウルマンなんていたか…?ってなった ブラック限定だからね……
53 23/04/27(木)12:36:19 No.1051268024
レーザーマンは小学生のセンスとは思えない
54 23/04/27(木)12:36:34 No.1051268088
レーザーマンは時代的にマトリックスの影響がある?
55 23/04/27(木)12:36:52 No.1051268190
ロックマンの公募してた人が漫画家やイラストレーターになったって話は聞くけど エグゼでもそういうのあるんだろうか
56 23/04/27(木)12:37:18 No.1051268309
エグゼの世界観にビデオマン送ってくるの地味に凄いと思う
57 23/04/27(木)12:37:54 No.1051268479
どいつもかっこよくて好きだったなあ
58 23/04/27(木)12:38:31 No.1051268659
ビデオマンはその名前で録画テープそう使っちゃうのか…
59 23/04/27(木)12:38:57 No.1051268775
レーザーマン見覚えあると思ってたけど流星のあのボスがモチーフにしてたのか
60 23/04/27(木)12:40:06 No.1051269088
当時コロコロ読んでたけどサーカスマンだけじゃなくてジャッジマンもエレメントマンも公募段階の名前は別だった気がする
61 23/04/27(木)12:40:12 No.1051269121
>ビデオマンはその名前で録画テープそう使っちゃうのか… ビデオといえばテープがめっちゃ出てくるもんだろ?
62 23/04/27(木)12:40:18 No.1051269151
fu2139091.jpg
63 23/04/27(木)12:41:04 No.1051269368
ビデオマン頭のRCA端子は清書デザインで足されてたやつなのか
64 23/04/27(木)12:41:21 No.1051269454
書き込みをした人によって削除されました
65 23/04/27(木)12:41:53 No.1051269579
>fu2139091.jpg なんだかわからんがレーザー感すごいなやっぱり
66 23/04/27(木)12:43:02 No.1051269899
よく分かんないけどあの背中の角みたいなのが子供心にカッコよくて好きだったな…
67 23/04/27(木)12:43:06 No.1051269906
>当時コロコロ読んでたけどサーカスマンだけじゃなくてジャッジマンもエレメントマンも公募段階の名前は別だった気がする クロスマン→キングマン ボーラーマン→ボウルマン ケンドウマン→ケンドーマン ピエロマン→サーカスマン ブックマン→ジャッジマン エレメンタルマン→エレメントマン だった
68 23/04/27(木)12:43:36 No.1051270024
作品違うけどオクラオルフェノクも公募デザインで子供のイラストからだからな センス高いよ
69 23/04/27(木)12:44:07 No.1051270167
レーザーマンこれでほぼ動かずにちょっとだけ動いて回避不可レーザーとか天井ブチ抜きとかしてくるからコンセプトの勝利
70 23/04/27(木)12:45:13 No.1051270500
メイン攻撃が天井にビーム撃って瓦礫落としてくるストーンマン形式なのどういうことだよ
71 23/04/27(木)12:46:04 No.1051270704
fu2139104.jpg
72 23/04/27(木)12:46:39 No.1051270868
背中のツノもそうだけど足の三本爪の異質っぷりが良いと思う
73 23/04/27(木)12:48:08 No.1051271226
再生ボタンが3色プラグになってるの芸コマ
74 23/04/27(木)12:48:21 No.1051271286
こういう双方向性あるゲームもまっこと減り申した
75 23/04/27(木)12:49:17 No.1051271522
>こういう双方向性あるゲームもまっこと減り申した 妖怪惑星クラリス…
76 23/04/27(木)12:49:26 No.1051271569
ビデオマンは頭にRCA端子の意匠追加したのはナイスだけどそれ以上にビデオ利用したギミックが良くできてるから採用も納得だわ
77 23/04/27(木)12:49:38 No.1051271621
>最初の公募作にして理解度がクソ高かったゲートマン超好き スレ画に比べて明らかに上手すぎるしあんたこっち側の人でしょ??って思った
78 23/04/27(木)12:50:08 No.1051271738
>>こういう双方向性あるゲームもまっこと減り申した >妖怪惑星クラリス… 真面目にユーザーもストーリー考えてた人も化かされたやつはやめろ!
79 23/04/27(木)12:50:09 No.1051271745
>メイン攻撃が天井にビーム撃って瓦礫落としてくるストーンマン形式なのどういうことだよ 瓦礫の回避に集中してる所を横軸合わせて回避不可レーザーでズドン でパワーダウンレーザーが命中したら弱体化するからそのままスペック差で追い込むってコンセプト 今考えたけど
80 23/04/27(木)12:52:06 No.1051272246
子供は手を上手く描けないからパーにしがちなんだけど 手のひらを見せるポーズとして格好良く昇華されてるからクリンナップのセンスも凄いと思う
81 23/04/27(木)12:52:14 No.1051272289
>レーザーマン見覚えあると思ってたけど流星のあのボスがモチーフにしてたのか 作ったのが推定リーガルの子孫だからね しかも大技もレーザーだし
82 23/04/27(木)12:52:15 No.1051272292
流星でもゴート・カンフーやムーン・ディザスターが公募キャラだったんだし エグゼ流星ラインが復活するならまたボス募集あると嬉しい 勿論無印12でやっても一向に構わない
83 23/04/27(木)12:53:06 No.1051272500
fu2139120.jpeg 子供にしてはチョイスが渋い
84 23/04/27(木)12:53:20 No.1051272568
最近もこういうのまだやってるとこあるのかな 最後に見たのはトリコ
85 23/04/27(木)12:53:57 No.1051272723
>fu2139120.jpeg >子供にしてはチョイスが渋い キングのアングルがかっこよすぎる
86 23/04/27(木)12:53:59 No.1051272727
>fu2139120.jpeg >子供にしてはチョイスが渋い そもそも絵が上手いからなぁ… 中学生位だったんじゃないかこれ?
87 23/04/27(木)12:54:06 No.1051272755
>最近もこういうのまだやってるとこあるのかな >最後に見たのはトリコ キン肉マンが現役
88 23/04/27(木)12:54:14 No.1051272789
プロである名人のナビだから状況によって使い分けるために何体持っててもいいし慣らしのために負けてもいいってのはいい落とし所だと思う 最初は負けたらショック受けて慌てて正気を保って誉めてくれたけど
89 23/04/27(木)12:54:37 No.1051272882
名前が一緒ってだけでもとの要素皆無なデジモンは見習って欲しい
90 23/04/27(木)12:54:38 No.1051272887
>こういう双方向性あるゲームもまっこと減り申した 大人が知らないだけで今でも子供向けゲームでやってたりするんじゃないの https://corocoro.jp/news/34567/
91 23/04/27(木)12:55:27 No.1051273078
公募で印象深いのはこれだな ロックマン関係ないけど fu2139123.jpg
92 23/04/27(木)12:56:10 No.1051273246
>キン肉マンが現役 まだ読者超人やってるのかすげえ レオパルドンでボロクソ言われてやめたもんだと勝手に思ってた
93 23/04/27(木)12:56:23 No.1051273289
ムーンディザスターもΣボスになってたりで割といい扱いだったな
94 23/04/27(木)12:56:33 No.1051273337
>名前が一緒ってだけでもとの要素皆無なデジモンは見習って欲しい じゃあカブテリモンの話すっか!
95 23/04/27(木)12:56:51 No.1051273402
ボロクソ言われたって話自体が勘違いじゃねえかな
96 23/04/27(木)12:57:01 No.1051273444
>fu2139123.jpg そのまま使えないのはわかるけどそのまま使わせてもらっちゃったであれが出てくるの認知機能が壊れてる
97 23/04/27(木)12:59:13 No.1051274018
>公募で印象深いのはこれだな >ロックマン関係ないけど >fu2139123.jpg ロックマンじゃん!
98 23/04/27(木)12:59:20 No.1051274060
妖怪ウォッチの一旦ゴメンとかセンスがすごい
99 23/04/27(木)13:00:23 No.1051274330
>>fu2139123.jpg >そのまま使えないのはわかるけどそのまま使わせてもらっちゃったであれが出てくるの認知機能が壊れてる ネーミングが良かったからそのまま使ったのは名前だけでは?
100 23/04/27(木)13:01:21 No.1051274559
ネーミング"も"だから言い訳になってないですね…
101 23/04/27(木)13:03:58 No.1051275183
ビデオマンもデザインの完成度たけえな…
102 23/04/27(木)13:04:01 No.1051275190
きみロックマンXに居なかった?
103 23/04/27(木)13:05:42 No.1051275550
今20代後半~30代だろうけどイラスト関連のお仕事しててほしいな
104 23/04/27(木)13:05:53 No.1051275582
6だとジャッジマンも凄いよね デザイン上手すぎてこれ弄るとこないわ…ってなってたくらいずば抜けて上手かった
105 23/04/27(木)13:06:06 No.1051275631
>公募で印象深いのはこれだな >ロックマン関係ないけど fu2139147.jpeg
106 23/04/27(木)13:08:02 No.1051276096
>>公募で印象深いのはこれだな >>ロックマン関係ないけど >fu2139147.jpeg 6の公募キャラはほるひすばっか話題になるけど漁火の方は後のシリアス能力バトル路線に移る鏑矢みたいなキャラだから6のキャラはどっちもすごい
107 23/04/27(木)13:08:21 No.1051276175
コスモマンはほぼ別人みたいに変わってるな…
108 23/04/27(木)13:08:56 No.1051276292
デジモンの募集はカブテリモン以前にそもそも応募と発売までのスパンが短すぎて間違いなく出来レースっていう企画そのものが腐ってたやつだから…
109 23/04/27(木)13:08:58 No.1051276306
あんまり関係ないけどエグゼは別に○○マンって最後につける必要別にないよなって
110 23/04/27(木)13:09:24 No.1051276388
fu2139152.jpg 久々に見たけどやっぱめちゃくちゃカッコいいなジャッジマンの元イラスト
111 23/04/27(木)13:09:27 No.1051276407
ジャッジマン(ブックマン)は後年本人が解説上げてる fu2139154.jpg
112 23/04/27(木)13:10:01 No.1051276553
左二つはちょっと元のゲームへの理解度とデザインの完成度高すぎる
113 23/04/27(木)13:10:42 No.1051276712
>ジャッジマン(ブックマン)は後年本人が解説上げてる >fu2139154.jpg ぼくたちのボンボンはどこにいったの?
114 23/04/27(木)13:12:22 No.1051277028
>fu2139154.jpg デモンベインってエロゲーじゃなかったっけ…?
115 23/04/27(木)13:12:35 No.1051277063
書き込みをした人によって削除されました
116 23/04/27(木)13:12:48 No.1051277114
言われてみるとデザインの構成がメダロットに近いんだな…元の絵
117 23/04/27(木)13:13:07 No.1051277184
>あんまり関係ないけどエグゼは別に○○マンって最後につける必要別にないよなって 初代ロックマンシリーズをリファインってのがひとつのポイントだったからなぁ だからロックマンXや流星みたいな後継作は○○マンの法則がほとんどないし
118 23/04/27(木)13:13:50 No.1051277345
>>fu2139154.jpg >デモンベインってエロゲーじゃなかったっけ…? 斬魔大戦だからうn… お兄さんがちょうど世代だったんだろうきっと
119 23/04/27(木)13:14:07 No.1051277393
>デモンベインってエロゲーじゃなかったっけ…? 時期的にPS2版やってたのかもしれん
120 23/04/27(木)13:14:17 No.1051277436
>fu2139154.jpg エロゲやってんじゃねーよ!
121 23/04/27(木)13:15:05 No.1051277613
>>デモンベインってエロゲーじゃなかったっけ…? >時期的にPS2版やってたのかもしれん あれ機神咆吼だから…
122 23/04/27(木)13:15:09 No.1051277632
キングマンはポーンとルークとナイトという派生チップすら生み出したからそれをする価値のあるだけのデザインだと言える
123 23/04/27(木)13:15:13 No.1051277649
小学生の憧れだった公募ナビの応募段階デザインモチーフにエロゲ組み込まれてたなんて知りとうなかった…
124 23/04/27(木)13:16:26 No.1051277913
ジャッジなのにジャッジされたら不味いようなモチーフふくんどる!
125 23/04/27(木)13:17:04 No.1051278024
確かスワローマンの人はプロ絵師、ボウルマンの人はアニメーターだったはず
126 23/04/27(木)13:19:50 No.1051278600
ちゅうがくせいや すこしませたしょうがくせいなら とうじのホビーざっしで いくらでもめにできたぞ!
127 23/04/27(木)13:20:41 No.1051278760
タモリはタルから影響受けてる時点で根っからのエロガキだよ
128 23/04/27(木)13:20:50 No.1051278784
ボンボン派の刺客だったのかジャッジマン
129 23/04/27(木)13:21:04 No.1051278848
レーザーマンは元のデザインもそのブラッシュアップも隙が無さすぎる
130 23/04/27(木)13:22:13 No.1051279084
公募といえばアミダナスカがデザインセンス感心したな…
131 23/04/27(木)13:22:44 No.1051279196
>ちゅうがくせいや すこしませたしょうがくせいなら >とうじのホビーざっしで いくらでもめにできたぞ! 学校のPC授業でおもしろフラッシュ見るの飽きてきたらそっち方向行くエロガキもおったものだ なお教師に全部監視されている
132 23/04/27(木)13:25:23 No.1051279671
>確かスワローマンの人はプロ絵師、ボウルマンの人はアニメーターだったはず こういう成功体験ってデカいんだろうね