虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/04/27(木)10:45:47 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/27(木)10:45:47 No.1051244784

そろそろオークション・ハウスブームが来てもいいと思うンだよね

1 23/04/27(木)10:46:56 No.1051244977

やっぱ画力半端ないンだな叶精作先生…

2 23/04/27(木)10:48:42 No.1051245254

復讐相手を追ってたら最終的に強大な相手になってたの週刊漫画あじがある

3 23/04/27(木)10:53:19 No.1051245928

序盤に出てくるメル・ライオンはブームになるかもしれンとは思うがね

4 23/04/27(木)10:57:51 No.1051246598

チンポ出す闘牛士ってこれに出るの?

5 23/04/27(木)10:58:16 No.1051246678

いつものことだけど途中から目的失ってグッダグダになるンだよね

6 23/04/27(木)10:58:47 No.1051246746

>チンポ出す闘牛士ってこれに出るの? それはダミーオスカー

7 23/04/27(木)11:00:00 No.1051246933

割りと序盤で敵討ち終わっちゃうンだよね

8 23/04/27(木)11:01:37 No.1051247180

由美が死ぬまでは本当に名作

9 23/04/27(木)11:01:53 No.1051247219

>割りと序盤で敵討ち終わっちゃうンだよね そこまで進んだ巻数よりもそこから残りの巻数を見て 「これこの後いったいなにをするンだ!?」ってなるンだ

10 23/04/27(木)11:02:06 No.1051247256

全体通してみるとオークションしてた時の方が遥かに短い

11 23/04/27(木)11:09:12 No.1051248339

由美さンのパワー目当てで見ていたから結構スッと死ンでしまって残念なンだ でも虚しい結婚生活とか好きなンだ

12 23/04/27(木)11:09:22 No.1051248373

女が変な決めポーズして次のコマでニヤッと笑ったり 男がかっこいいポーズしてセリフ言った次のコマでニヤッと笑う あの間が割と好き

13 23/04/27(木)11:10:42 No.1051248601

リュウ…どこへ…? は読者全員の気持ちが出てて名場面

14 23/04/27(木)11:11:46 No.1051248789

今日は何をしても許される日なのだ

15 23/04/27(木)11:12:02 No.1051248824

>やっぱ画力半端ないンだな叶精作先生… コピペの使い方も上手いンだ

16 23/04/27(木)11:13:20 No.1051249053

聖骸布がどうこうの話で出てきた過去すべての情報がある図書館みたいな施設のロマンがすごい

17 23/04/27(木)11:13:55 No.1051249170

四ツ球の回が好きなンだ

18 23/04/27(木)11:15:33 No.1051249426

ワシはりぼるばぁしか使わんし使えへん

19 23/04/27(木)11:15:40 No.1051249454

>序盤に出てくるメル・ライオンはブームになるかもしれンとは思うがね fu2138980.jpg ちょっとニッチだとは思うンだ…

20 23/04/27(木)11:16:30 No.1051249596

中国で印鑑貰う話とかなンなンだ…と思って見てたンだよね

21 23/04/27(木)11:17:54 No.1051249822

初期の展開続くかと思ったらいつの間にか殺し合いとセックスばかりになってる…

22 23/04/27(木)11:18:28 No.1051249926

ホホホホ

23 23/04/27(木)11:20:45 No.1051250319

>由美が死ぬまでは本当に名作 やっぱその辺までがパワーあるよな その後もなんか変なパワーはあるけど

24 23/04/27(木)11:21:45 No.1051250500

デルヴォーの夜汽車が好きだから全裸の愛人大量に乗せた機関車で海に入水自殺しますは デルヴォーに土下座した方がいいと思うンだよね…

25 23/04/27(木)11:22:16 No.1051250611

Kindle Unlimitedに小池一夫作品だいたい網羅されてるからたくさん読みたい時は加入しよう まあもともと合本版が安いけど

26 23/04/27(木)11:23:13 No.1051250773

>デルヴォーの夜汽車が好きだから全裸の愛人大量に乗せた機関車で海に入水自殺しますは >デルヴォーに土下座した方がいいと思うンだよね… 結局生き残ってるのどうかと思うンだ

27 23/04/27(木)11:23:29 No.1051250807

100歳のヒトラーがヤマト神拳伝承者云々は本当にいらなかった

28 23/04/27(木)11:23:30 No.1051250810

なンか10年くらい前にもmayちゃんちかここでダミー・オスカーブーム起こそうとしてる子いたよね… まず読んでる「」の母数少なそうだからどちらも難しいと思うンだ

29 23/04/27(木)11:25:43 No.1051251171

スキマで常時無料だけど微妙に読んだことある人が少ない作品

30 23/04/27(木)11:26:46 No.1051251345

・・・ 皆さンにぜひ一度は読ンで貰いたい https://www.mangaz.com/series/detail/201521

31 23/04/27(木)11:26:51 No.1051251358

IRAってこんな世界を牛耳るような巨悪の組織だったかな…

32 23/04/27(木)11:27:54 No.1051251553

元いた会社の御曹司がそのままフェードアウトしたのが割と酷い

33 23/04/27(木)11:27:58 No.1051251562

オークション・ハウスのエピソード思い出そうとすると 3割くらいの確率でゼロが出てきちゃうンだよね

34 23/04/27(木)11:28:04 No.1051251580

後半になるに従ってこれでもかとハッタリを効かせまくった結果 よくわからない終わり方をした印象

35 23/04/27(木)11:28:41 No.1051251697

親の仇を果たしてからどンどン話が変な方向に進んでいくンだ

36 23/04/27(木)11:29:12 No.1051251792

>元いた会社の御曹司がそのままフェードアウトしたのが割と酷い トッドはピンチに助けに来るエピソードがあっても良かったと思うンだ

37 23/04/27(木)11:29:42 No.1051251874

>由美が死ぬまでは本当に名作 小池一夫作品は話に詰まるとすぐ誰かを殺しがち 赤い鳩やマッドブル34のバディ主人公殺したのは本当に納得行かなかったし失敗だったと思うンだ…

38 23/04/27(木)11:30:01 No.1051251942

>コピペの使い方も上手いンだ よく見るとこのおっさんずっと使い回してるな!?ってなる 意識しないと全然気付かないわ…

39 23/04/27(木)11:30:04 No.1051251950

最初に勤めてたところも親の仇だったんだっけ

40 23/04/27(木)11:30:44 No.1051252077

近所にあった薄汚い定食屋に全巻置いてあってつい長居して延々読んじゃってた

41 23/04/27(木)11:30:46 No.1051252082

>元いた会社の御曹司がそのままフェードアウトしたのが割と酷い フェイドアウトしてないぞ 会社潰してホームレスになってる

42 23/04/27(木)11:31:06 No.1051252139

叶精作先生74歳なンだ…

43 23/04/27(木)11:31:08 No.1051252146

ダミーオスカーも大概な内容だったと思うンだ

44 23/04/27(木)11:31:15 No.1051252166

逆に死なな過ぎて まあ愛人はどんどん増えるンだけどね

45 23/04/27(木)11:31:39 No.1051252236

水明気出る所までは読ンで欲しい

46 23/04/27(木)11:32:58 No.1051252477

ビリヤードの四つ玉の話の雰囲気がすきなンだ 名人が名人を作るンだ

47 23/04/27(木)11:33:06 No.1051252504

>>元いた会社の御曹司がそのままフェードアウトしたのが割と酷い >フェイドアウトしてないぞ >会社潰してホームレスになってる 会社は守ります!ってお父さんと約束したのに ホームレスになってそれ以降音沙汰なしはフェードアウトじゃねえかな!

48 23/04/27(木)11:33:12 No.1051252516

>ダミーオスカーも大概な内容だったと思うンだ ビイィ~~~~~~~~ンッていう勃起音ばかりやたら印象に残ってるンよ…

49 23/04/27(木)11:33:22 No.1051252550

>会社潰してホームレスになってる 一度目は自殺する勇気があったのにな

50 23/04/27(木)11:34:00 No.1051252663

誰もレスしないの元のシーンも割と意味不明なンだ

51 23/04/27(木)11:34:02 No.1051252666

>逆に死なな過ぎて >まあ愛人はどんどん増えるンだけどね 愛人に関しては本当に初期の初期まで全員出てくるからこういうとこは律儀だな…ってなる

52 23/04/27(木)11:34:27 No.1051252731

あああのだめ息子はもうできることはないだろう

53 23/04/27(木)11:34:41 No.1051252785

ここでよく貼られるって言うと四つ玉かビンテージワイン壊しまくって脅迫するところ

54 23/04/27(木)11:34:51 No.1051252813

愛しのベティ好きよ

55 23/04/27(木)11:35:06 No.1051252854

薬漬けになって一ヶ月も持たないと言われてその後普通に復帰してるの化け物すぎるンだよね

56 23/04/27(木)11:35:39 No.1051252939

>やっぱ画力半端ないンだな叶精作先生… 今の年齢でも劣化してないのもすごい フォロワーいそうでいないし途切れちゃうのかなあ

57 23/04/27(木)11:35:57 No.1051252994

味方は愛人 敵に回った女は死ぬ こちらに裏切った女は愛人

58 23/04/27(木)11:36:00 No.1051253007

贋作の師匠となんで別れたのか書きそうで書かれなかったね

59 23/04/27(木)11:36:36 No.1051253100

この人を制御できる強靭な原作が必要不可欠

60 23/04/27(木)11:37:08 No.1051253201

>Kindle Unlimitedに小池一夫作品だいたい網羅されてるからたくさん読みたい時は加入しよう >まあもともと合本版が安いけど ちょっと読んでみようでオススメ欄に小池一夫せンせいの本がずらっと並ぶ事になるンだ まぁ私のオススメ欄はその前からカジ・センセのあらゆる劇画で埋められてしまっているンだがね

61 23/04/27(木)11:37:25 No.1051253248

f76776.png 能力バトルなンだ

62 23/04/27(木)11:38:28 No.1051253406

エレクチオン…

63 23/04/27(木)11:38:32 No.1051253415

愛人になった日本人親子異国で置いていかれて可哀想

64 23/04/27(木)11:40:04 No.1051253700

あなたには無理よで普通に別れた人とかいて驚いたンだよね 大抵食らいついてくるから

65 23/04/27(木)11:40:07 No.1051253709

>f76776.png >ビィ─ン…… リュウ・ソーゲンのエレクチオン音は控えめだな…

66 23/04/27(木)11:40:10 No.1051253720

>赤い鳩やマッドブル34のバディ主人公殺したのは本当に納得行かなかったし失敗だったと思うンだ… 赤い鳩は作品終わるの決まって急に湧いてきたアフリカの人たちに馬庭実行殺させたンじゃあないかな!?生天目さん最強は最後まで揺るがなかったし実行の最後もカッコよかったから俺は許してる ダイザブローは死ぬとこ自体は盛り上がったけどやっぱ殺さない方がよかったよねはうん…リブート?のマッドブル2000だと普通に生きてるし…

67 23/04/27(木)11:40:46 No.1051253853

ラスト双子置いて本当にどこいったんだリュウさン…

68 23/04/27(木)11:42:57 No.1051254304

>ラスト双子置いて本当にどこいったんだリュウさン… 双子と一緒に消えただろ!?

69 23/04/27(木)11:43:09 No.1051254356

>f76776.png >能力バトルなンだ 躱しつつズボン脱いでいてダメだった

70 23/04/27(木)11:43:54 No.1051254511

3巻ぐらいからわけわかんなくなってくるの本当に好きなンだ

71 23/04/27(木)11:43:54 No.1051254512

>序盤に出てくるメル・ライオンはブームになるかもしれンとは思うがね 「父親の名は?」は名シーンだよね 俺もちょっと泣いちゃった

72 23/04/27(木)11:44:29 No.1051254643

あいつ…

73 23/04/27(木)11:44:36 No.1051254672

>リブート?のマッドブル2000だと普通に生きてるし… そうなの!?パラレルワールドというかリブートなのか…

74 23/04/27(木)11:45:27 No.1051254831

正直読んだ端から記憶が消えていくンだ

75 23/04/27(木)11:46:00 No.1051254957

うろ覚えだけどディナーか何かに女性を全員集めて 「私の好きな女はお前たち」と宣言する素晴らしいシーンがあった気がする ハーレム主人公はこうありたい

76 23/04/27(木)11:46:30 No.1051255050

ゼロみたいな漫画だと思ってると面食らうンだよね

77 23/04/27(木)11:46:47 No.1051255111

ゴメスーッ!

78 23/04/27(木)11:46:53 No.1051255136

ヤマト拳法のポーズは風呂上がりに全裸でやってよく兄貴笑わすのに使わせていただいたよ…

79 23/04/27(木)11:48:03 No.1051255386

失禁訓練のある漫画なんて多分これだけなンだよ

80 23/04/27(木)11:49:00 No.1051255572

そういう漫画だから当然なンだけど悪役皆美術に精通しすぎなンだよね

81 23/04/27(木)11:50:12 No.1051255834

ヒトラーが長寿保つために飲ンでるメラトニンって いま普通にサプリメントとして売ってるンだね…

82 23/04/27(木)11:51:07 No.1051256040

>正直読んだ端から記憶が消えていくンだ ヒトラーとヤマト拳法がだいたい話題になるのはそこまでやられたら忘れられないからなンだ 本筋が終わったらいきなりヒトラーが出てきた事も大きいと思うンだけどね

83 23/04/27(木)11:53:00 No.1051256482

邪悪な金持ちが自分の葬式やってリュウを呼び寄せて殺そうとするけど自爆して本当に死ぬのはギャグの流れなンだ

84 23/04/27(木)11:54:39 No.1051256852

>ゴメスーッ! コスモーッ!

85 23/04/27(木)11:55:42 No.1051257102

よく考えたらアホな展開ばっかだけど勢いで読ませるのは本当に凄いよ小池せンせい

86 23/04/27(木)11:56:10 No.1051257198

>>ゴメスーッ! >コスモーッ! こいつそれしか言えない系のキャラかと思ったら別にそういうわけでもなかったンだ

87 23/04/27(木)11:56:54 No.1051257339

小池叶ペアは読ませる魅力がある

88 23/04/27(木)11:57:52 No.1051257545

金冷法がこれだったかダミーオスカーだったか思い出せないンだ

89 23/04/27(木)12:00:34 No.1051258148

たしかブラザーズとかでも終盤ヒトラーが出てきてたよな… よその国だと発売できなさすぎない?

90 23/04/27(木)12:02:13 No.1051258482

>たしかブラザーズとかでも終盤ヒトラーが出てきてたよな… ブラザーズは元ナチお抱えの科学者一家が主人公格だから 序盤中盤終盤隙なくヒトラー出てくるよ

91 23/04/27(木)12:03:06 ID:iviu3WnM iviu3WnM No.1051258648

書き込みをした人によって削除されました

92 23/04/27(木)12:03:53 No.1051258854

ブラザーズはヒトラー復活させてハイルハイル言いながらナチ残党集めるから大丈夫なのか?と思ったンだ

93 23/04/27(木)12:03:57 No.1051258868

海外展開とか一切考えてないしこれからも多分しないからいいンだ

94 23/04/27(木)12:04:17 No.1051258942

キャラが立つという言葉を作った人だからインパクトがないと話にならないンだ

95 23/04/27(木)12:04:28 No.1051258995

貴族のお爺ちゃんと執事と共闘して刺客の女暗殺者を返り討ちにして死に際レイプするのがオークションハウスだったかダミーオスカーだったかあやふや

96 23/04/27(木)12:05:04 No.1051259126

虹裏にはトンチキなコマばっか貼られがちだけどかなりおつらい人生だよねリュウ

97 23/04/27(木)12:05:49 No.1051259301

まあ昭和の漫画はその辺はなから気にもしてないというか ブロッケンjrとかモロだし

98 23/04/27(木)12:07:08 No.1051259627

通りがかった夫婦を夫は殺し妻はレイプして利用したやつが誇り高い男扱いで死んでえっとなったンだ

99 23/04/27(木)12:07:57 No.1051259842

水明気が出てくるのって何巻あたりだっけ…

100 23/04/27(木)12:08:10 No.1051259906

ンとかッが気になッてなんか集中して読めないンだよね…

101 23/04/27(木)12:09:31 No.1051260273

>貴族のお爺ちゃんと執事と共闘して刺客の女暗殺者を返り討ちにして死に際レイプするのがオークションハウスだったかダミーオスカーだったかあやふや オークションハウスなンだ たしかお爺ちゃんもその後死ぬンだ

102 23/04/27(木)12:10:31 No.1051260563

セックスすると食欲を抑えられるというライフハック

103 23/04/27(木)12:11:28 No.1051260809

ンとエレクチオン使っておけばエミュしやすい あと誰かを呼ぶ時に・・・をつければいいから楽なンだ

104 23/04/27(木)12:11:52 No.1051260922

まずは新・上がってなンぼから身体を慣らしていくンよ

105 23/04/27(木)12:12:21 No.1051261048

>ンとエレクチオン使っておけばエミュしやすい >あと誰かを呼ぶ時に・・・をつければいいから楽なンだ ・・・    ・・・・ あンたもかなりこだわりの定型を使ってきたね

106 23/04/27(木)12:12:53 No.1051261198

毒兜のシーン意味わからなさ過ぎて好き

107 23/04/27(木)12:13:42 No.1051261385

>小池一夫原作は画力で叩きつけられなかったら正直全く話しにならない漫画多い気がする 気のせいだよ 作画担当が個人でやってる漫画見ても分かる

108 23/04/27(木)12:14:47 No.1051261686

>まずは新・上がってなンぼから身体を慣らしていくンよ 新に比べてキンゾーのが短すぎて驚く

109 23/04/27(木)12:15:38 No.1051261900

子連れ狼って新以降の知名度皆無だよね

110 23/04/27(木)12:15:56 No.1051261995

>たしかブラザーズとかでも終盤ヒトラーが出てきてたよな… >よその国だと発売できなさすぎない? 海外作品でもいくらでも出てるだろ

111 23/04/27(木)12:16:01 No.1051262026

>子連れ狼って新以降の知名度皆無だよね はら まだっごあした も たもいやしたか?

112 23/04/27(木)12:16:05 No.1051262038

>まずは新・上がってなンぼから身体を慣らしていくンよ 読むたびに思うけど太一は話が進むにつれてパッティングの技術が落ちてる気がする オンすればスコスコ入れて悪くても2パットだと強すぎるんだろうけど

113 23/04/27(木)12:17:38 No.1051262481

四つ球しか知らん!

114 23/04/27(木)12:18:08 No.1051262627

小池せンせい原作ので最長の作品って弐十手だろうか

115 23/04/27(木)12:19:47 No.1051263136

ビリヤードで地味なルールで勝負するのってこれ?

116 23/04/27(木)12:24:24 No.1051264559

凄ぇ面白くなりそうな漫画だった

117 23/04/27(木)12:25:39 No.1051264938

>読むたびに思うけど太一は話が進むにつれてパッティングの技術が落ちてる気がする 太一って最終的に羅綾とか今までの技全部捨てて左打ちで力こそパワー!になって終わったんだっけか

118 23/04/27(木)12:26:51 No.1051265296

墓場から掘り起こした贋作を本物として売って実は贋作でしたー!バーカ!自殺するね後の事知らん! みたいな所マジでパワー感じて好き

119 23/04/27(木)12:27:29 No.1051265472

>まずは新・上がってなンぼから身体を慣らしていくンよ 八重さンで濃い顔の長身女性が性癖になったンすよね…

120 23/04/27(木)12:27:32 No.1051265481

殺し屋とかマフィアとかがヒロインじゃないとリュウと釣り合いが取れてないと思うンだよね

121 23/04/27(木)12:28:04 No.1051265634

サクサク話が進むのに頭に入らない

122 23/04/27(木)12:28:48 No.1051265848

中国人の接待はとにかく食事だから数日飯を食ってなかった話は覚えてる

123 23/04/27(木)12:29:51 No.1051266156

リュウが変装してなんかする所はだいたい面白い

124 23/04/27(木)12:30:19 No.1051266301

好きかどうかでいうとかなり好きな漫画

125 23/04/27(木)12:31:01 No.1051266491

>八重さンで濃い顔の長身女性が性癖になったンすよね… 愛しのベティのヴェネフィカでもイけるようになるンよ…

126 23/04/27(木)12:31:55 No.1051266765

本人を影武者だと殺し屋に思わせるために臆病な小物ムーブの訓練するのは結構好き

127 23/04/27(木)12:32:50 No.1051267034

キンゾー最終回は初見の時あまりにも続きそうに終わったから 最初最終回だってことに気づかなかった

128 23/04/27(木)12:34:15 No.1051267450

前ピタサンドの時に読んだけど途中からオークション・ハウス関係無いな?ってなった あと主人公途中からモテまくりヤリまくりって感じで笑った

129 23/04/27(木)12:36:43 No.1051268141

新々ナンボは無かったことにしたい そもそも後半無かったことにしたい漫画ばっかりだけど

130 23/04/27(木)12:37:01 No.1051268228

>愛しのベティ くっついてから途端つまんなくなったなこれ…

131 23/04/27(木)12:40:47 No.1051269294

ダミーオスカーと同じ人だったのか

132 23/04/27(木)12:44:50 No.1051270382

いまいち評価されてない感じなのは話が無茶苦茶だからか…

133 23/04/27(木)12:45:06 No.1051270474

スリケン投げて目を潰したとこ周りの奴びっくりしすぎだろと思ってたけど今考えるとNRSみたいなもんだったのかもしれん

134 23/04/27(木)12:45:57 No.1051270689

ボー……ゼン……

135 23/04/27(木)12:48:17 No.1051271269

絵が白濁するとか大嘘すぎるだろと思うけど演出が上手くて息を呑む

136 23/04/27(木)12:48:53 No.1051271427

小池先生の原作はかなり突拍子もないんだけどそこに画力が加わると途端に説得力になって襲いかかってくる

137 23/04/27(木)12:49:19 No.1051271529

>絵が白濁するとか大嘘すぎるだろと思うけど演出が上手くて息を呑む あれ本当にあるんだよ 実際見せてもらったっていってた

138 23/04/27(木)12:50:47 No.1051271914

>新々ナンボは無かったことにしたい 新までは割とアマゴルファーが見本にするようなレッスンコミック的な側面もあっただけに あの結論に至ったのはやっぱ残念だったな…

139 23/04/27(木)12:54:13 No.1051272785

葬流者が個人的ベスト小池一夫せンせい

140 23/04/27(木)12:54:39 No.1051272891

羅陵の黄阿玉プロとか当時の賞金女王そのまんまで驚くンすよね…

141 23/04/27(木)12:55:27 No.1051273073

これの序盤と半蔵の門はちょくちょく読むなあ

142 23/04/27(木)12:58:18 No.1051273772

首斬り朝は超名作なのにスピンオフが死ぬほどつまらんかった… 小池一夫の名前だけ使って別のスタッフがやってたろあれ

143 23/04/27(木)12:59:19 No.1051274050

ダミーオスカーは最終的な着地点が全然分からないから読んでて疲れるンだよね

144 23/04/27(木)13:00:10 No.1051274274

連関日本書紀は残念な終わり方だったんよ そりゃヤンジャンで人気出るような内容じゃないから打ち切りになるだろうけどさぁ

145 23/04/27(木)13:00:26 No.1051274340

>ダミーオスカーは最終的な着地点が全然分からないから読んでて疲れるンだよね あなたは人間ですか?

146 23/04/27(木)13:00:44 No.1051274413

ダミーオスカーを思春期に読んだせいで風俗にいけない

↑Top