虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • これを... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/04/27(木)08:34:20 No.1051225516

    これを買う予定なのでいいところとかいっぱい聞かせてほしい

    1 23/04/27(木)08:35:43 No.1051225705

    なんと!! 音が出る

    2 23/04/27(木)08:36:12 No.1051225774

    試聴して自分で良いところを見つけまくるくらいしてから買ったらいいのでは

    3 23/04/27(木)08:36:19 No.1051225785

    それも左右で出る音が違うらしい

    4 23/04/27(木)08:37:03 No.1051225893

    つけ心地が結構良い

    5 23/04/27(木)08:37:15 No.1051225925

    メタルには向かないとか言われてるけどバリバリ楽しく鳴らしてくれる

    6 23/04/27(木)08:38:03 No.1051226035

    買えばなんでもそれなりにいいものだけど他もちゃんと調べたかい

    7 23/04/27(木)08:38:27 No.1051226089

    最大出力パワーのあるヘッドホンアンプがあると尚良し

    8 23/04/27(木)08:38:53 No.1051226137

    軽い

    9 23/04/27(木)08:39:02 No.1051226160

    音質いいけど割と人は選ぶと思うよ ウォーム系の極致みたいなヘッドンホホ

    10 23/04/27(木)08:39:12 No.1051226182

    >試聴して自分で良いところを見つけまくるくらいしてから買ったらいいのでは ど田舎のリサイクルショップに急に生えてきたので買う気になってるんだ 今はプリンを使ってる

    11 23/04/27(木)08:40:22 No.1051226361

    プリンが有るならプリンで十分だよ

    12 23/04/27(木)08:43:02 No.1051226751

    >プリンが有るならプリンで十分だよ そういうもんなの?

    13 23/04/27(木)08:43:56 No.1051226876

    でもお高いんでしょう?

    14 23/04/27(木)08:44:59 No.1051227043

    ちなみにリサイクルショップで35000円だ

    15 23/04/27(木)08:45:52 No.1051227154

    側圧結構強め

    16 23/04/27(木)08:46:13 No.1051227200

    >ちなみにリサイクルショップで35000円だ 昔はこの値段で新品買えたのにな

    17 23/04/27(木)08:46:56 No.1051227307

    今はHD660S2が9万円くらいするもんなぁ

    18 23/04/27(木)08:48:41 No.1051227559

    ゼンハイザーなら公式のリファービッシュ狙ったほうがいい気がせんでもないけどもうその値段じゃ無理かな…

    19 23/04/27(木)08:49:16 No.1051227636

    HD6xxって簡易塗装の同内容機種がかなり安いから個人輸入オッケーマンなら検討の価値ある

    20 23/04/27(木)08:50:02 No.1051227734

    ヘッドホンはダメだ アンプも欲しくなる

    21 23/04/27(木)08:50:03 No.1051227737

    これ買うならHD6XXがいいよ 昔は代行使わないと買えなかったけど今なら直で購入できるから手間がかからない

    22 23/04/27(木)08:50:04 No.1051227739

    ヘッドパッドが取り換え型なのがありがたい…

    23 23/04/27(木)08:51:07 No.1051227889

    >HD6xxって簡易塗装の同内容機種がかなり安いから個人輸入オッケーマンなら検討の価値ある 199ドルに送料20ドルで約3万円ってとこか 円安め…

    24 23/04/27(木)08:53:04 No.1051228166

    >ヘッドホンはダメだ >アンプも欲しくなる ヘッドホンを買うとアンプが欲しくなるし アンプを買うとヘッドホンが欲しくなる

    25 23/04/27(木)08:54:19 No.1051228329

    これは知らんが昔持ってたHD600は長さ調整する所に髪の毛が挟まって鬱陶しかった まぁ「」には関係ないかもしれないが…

    26 23/04/27(木)08:55:05 No.1051228427

    HD6xxの方でもHD650用の各種取り替え用パーツは使える?

    27 23/04/27(木)08:55:39 No.1051228502

    >昔は代行使わないと買えなかったけど今なら直で購入できるから手間がかからない え 今DROPってゼンハおま国解除されたの?

    28 23/04/27(木)08:56:25 No.1051228613

    >HD6xxの方でもHD650用の各種取り替え用パーツは使える? 全部使えるよ塗装違うだけだし

    29 23/04/27(木)08:56:43 No.1051228650

    HD598が10年以上壊れないから買い替えられない

    30 23/04/27(木)08:56:59 No.1051228691

    HD6XXの個人輸入って関税かかるのかな

    31 23/04/27(木)08:57:50 No.1051228800

    >今DROPってゼンハおま国解除されたの? 確か1年くらい前にそうなってそのさらにちょっと前に買った自分がぐぬぬとなった記憶がある

    32 23/04/27(木)08:58:12 No.1051228847

    抵抗高すぎでそれなりのアンプ繋げないとまず音が小さすぎるから気をつけろ ZENDACでも大丈夫だろうけど

    33 23/04/27(木)08:59:11 No.1051228984

    スレ画でクラシックやジャズ聴いたらトベる?

    34 23/04/27(木)09:01:00 No.1051229237

    水月雨の空鳴で開放型ヘッドホンデビューした こんな音鳴ってたんだ…ってなってる

    35 23/04/27(木)09:02:45 No.1051229498

    短時間つかうのはいいけど長時間は頭痛くなる

    36 23/04/27(木)09:04:27 No.1051229726

    >確か1年くらい前にそうなってそのさらにちょっと前に買った自分がぐぬぬとなった記憶がある まじかー HD8XX出た時散々悩んだけど結局代行経由するのが面倒だから諦めたんだよなぁ でもHD6XXと比べてHD8XXは割と不評の声も聞くし難しい所だ

    37 23/04/27(木)09:04:47 No.1051229771

    こんなに長時間つけてても平気なヘッドホンはないぞ まぁ頭の形によるか…

    38 23/04/27(木)09:05:44 No.1051229904

    側圧は割とあるからね 自分はそれがフィット感あって心地いいけど

    39 23/04/27(木)09:05:51 No.1051229926

    >でもHD6XXと比べてHD8XXは割と不評の声も聞くし難しい所だ 58Xとか6XXみたいにお手頃に買えるみたいなのもないからな

    40 23/04/27(木)09:07:40 No.1051230204

    >水月雨の空鳴で開放型ヘッドホンデビューした >こんな音鳴ってたんだ…ってなってる 金貯まったら今度はVENUS買おうぜ…良いぜ…

    41 23/04/27(木)09:08:47 No.1051230380

    平面駆動ヘッドホンにも手を出したんだけど結局HD600に戻ってきちゃって俺のヘッドホン熱は消えた

    42 23/04/27(木)09:10:32 No.1051230626

    >金貯まったら今度はVENUS買おうぜ…良いぜ… 8まんえんはちょっと勇気いるな…

    43 23/04/27(木)09:10:51 No.1051230670

    開放型いいよね…

    44 23/04/27(木)09:13:37 No.1051231045

    >平面駆動ヘッドホンにも手を出したんだけど結局HD600に戻ってきちゃって俺のヘッドホン熱は消えた 分かる finalのD8000とかも音は良いんだけど重くて長時間聴くもんじゃねぇな…ってなって 今はゾネホンに落ち着いた

    45 23/04/27(木)09:14:19 No.1051231136

    ゼンハイザーの開放型って側圧強いけど鉄板の部分えいっ!って曲げると楽になるよ

    46 23/04/27(木)09:15:57 No.1051231376

    スレ画はほんと頑丈 HD800はすぐ分解しそうになるから見習って欲しい

    47 23/04/27(木)09:16:32 No.1051231463

    イヤーパッド税払うだけでずっと使える

    48 23/04/27(木)09:16:36 No.1051231472

    fiio K7買ってしまった今からHD599とバランス接続じゃあ

    49 23/04/27(木)09:19:06 No.1051231832

    何年か前ブコフで25000円で買ったぞ お気に入り

    50 23/04/27(木)09:19:54 No.1051231940

    Edition XS買って確かに音の解像感はあるなとなれど長時間は辛かったから普段使いがプリンのままだ…

    51 23/04/27(木)09:20:18 No.1051231986

    イヤーパッド替える時に中に薄いスポンジが入っててなんか破れちゃったんで捨てたけどあれも音に凄い関係してると後から知った

    52 23/04/27(木)09:21:20 No.1051232128

    これでASMR聴ける?

    53 23/04/27(木)09:21:28 No.1051232151

    メンテナンスフリーなヘッドホンが欲しい

    54 23/04/27(木)09:21:35 No.1051232168

    調音とかしてるからね…

    55 23/04/27(木)09:22:50 No.1051232324

    今の値段のHD600は控えめに言って完全に既存ユーザーの買い替え用だけどそういった人のために長く生産続けてくれるのは他の会社にはない魅力だ

    56 23/04/27(木)09:23:10 No.1051232365

    >イヤーパッド替える時に中に薄いスポンジが入っててなんか破れちゃったんで捨てたけどあれも音に凄い関係してると後から知った なんで気軽に捨てちゃうの…

    57 23/04/27(木)09:23:43 No.1051232457

    >今の値段のHD600は控えめに言って完全に既存ユーザーの買い替え用だけどそういった人のために長く生産続けてくれるのは他の会社にはない魅力だ 既存ユーザーだったら保守パーツ買って終わりだと思うんですよね…

    58 23/04/27(木)09:28:14 No.1051233107

    >なんで気軽に捨てちゃうの… 知らなかったから……

    59 23/04/27(木)09:29:31 No.1051233311

    尼で売ってる6XXって本物?

    60 23/04/27(木)09:33:14 No.1051233868

    側圧の緩いヘッドホンが見つからない 今まで装着したヘッドホンすべてが俺の頭を苦しめた

    61 23/04/27(木)09:34:01 No.1051233983

    なんだかんだhd25ばっか使ってる

    62 23/04/27(木)09:34:44 No.1051234081

    いいじゃないかバランスケーブルが付いてくるからという理由でHD660Sを購入したような俺もいるし

    63 23/04/27(木)09:35:26 No.1051234162

    >尼で売ってる6XXって本物? やめとけ

    64 23/04/27(木)09:36:29 No.1051234311

    どうせたいして変わらん

    65 23/04/27(木)09:37:47 No.1051234514

    >側圧の緩いヘッドホンが見つからない >今まで装着したヘッドホンすべてが俺の頭を苦しめた プリンでも痛くなるなら一回お医者さんに診てもらったほうがいいかもしれんな

    66 23/04/27(木)09:42:11 No.1051235172

    開放型のヘッドホンどんな感じか知らずに開放型のやつ買ったけどワイヤレスイヤホンの外の音取り込みを常につけてるみたいな感じなんだな

    67 23/04/27(木)09:47:25 No.1051235979

    色々なヘッドホンに手を出したけど最後に行き着いたのはスレ画だった

    68 23/04/27(木)09:49:06 No.1051236251

    付け心地とか聞きやすさって重要なファクターだよね 高くてもこれが合わないと使わなくなってしまう

    69 23/04/27(木)09:51:00 No.1051236562

    20年近く前の機種なのに未だに現役なの恐ろしい

    70 23/04/27(木)09:55:16 No.1051237282

    まあまあ良いお値段のヘッドフォンって家で使うの? 1時間位付けてると頭痛くなっちゃうから使わなくなってスピーカー付けちゃう

    71 23/04/27(木)10:01:51 No.1051238249

    周囲を気にしなくていいならそうしたいものだ…

    72 23/04/27(木)10:05:18 No.1051238733

    低音はそこまでだからメタルは別ので聞いた方が楽しい 定位はいいからFPSでも割りと使える

    73 23/04/27(木)10:07:54 No.1051239115

    そろそろバンド部分のクッションとイヤーパッド交換してえ

    74 23/04/27(木)10:09:03 No.1051239279

    K701は側圧緩くていいぞ

    75 23/04/27(木)10:09:53 No.1051239402

    SONYの来月出るやつも気になる

    76 23/04/27(木)10:11:24 No.1051239632

    なんでも買えるならyamahaの一番いい奴が欲しい

    77 23/04/27(木)10:12:33 No.1051239801

    >まあまあ良いお値段のヘッドフォンって家で使うの? >1時間位付けてると頭痛くなっちゃうから使わなくなってスピーカー付けちゃう それは自分に合ってない形のを着けているからだ

    78 23/04/27(木)10:12:38 No.1051239813

    >開放型のヘッドホンどんな感じか知らずに開放型のやつ買ったけどワイヤレスイヤホンの外の音取り込みを常につけてるみたいな感じなんだな なんかこう…順序が逆な感が…

    79 23/04/27(木)10:13:45 No.1051239983

    正直流石に古すぎるが誰も後続を出さない

    80 23/04/27(木)10:14:09 No.1051240044

    しめつけ固くなくて耳のところ大きくて痛くならない安いヘッドホンほしい!

    81 23/04/27(木)10:16:29 No.1051240416

    オーバーイヤーで開放型で側圧強めなヘッドホンってある? 欲張るなら軽いと嬉しい 頭と顔小さいからプリンはズレてくるんだよね 密閉だけどソニーの1AM2のサイズ感はめちゃくちゃよかった

    82 23/04/27(木)10:21:06 No.1051241118

    ソニーで丁度いいなら今度出るMV1じゃないか?230gで軽いよ

    83 23/04/27(木)10:24:47 No.1051241628

    >ソニーで丁度いいなら今度出るMV1じゃないか?230gで軽いよ 見てきたら良さそうだった試聴あったらしてこよう

    84 23/04/27(木)10:25:13 No.1051241686

    HD650で低音不足に感じるならそもそも開放型が向いてないと思う

    85 23/04/27(木)10:27:50 No.1051242042

    >密閉だけどソニーの1AM2のサイズ感はめちゃくちゃよかった ヘッドホン談義で名前を見る機会少なめな気がするうちの愛機だ 軽くてつけ心地がいいのは普段使い適正一気に上がる

    86 23/04/27(木)10:32:36 No.1051242714

    >正直流石に古すぎるが誰も後続を出さない 出しただろ660S2を

    87 23/04/27(木)10:32:43 No.1051242730

    AKGのK240ってヘッドホンをゲームに使ってる 音の良し悪しとかはよくわからないがかっこいいから付けてる

    88 23/04/27(木)10:46:32 No.1051244907

    スレ画とATH-R70Xで落ち着いた

    89 23/04/27(木)10:48:30 No.1051245229

    >スレ画とATH-R70Xで落ち着いた どっちも開放型だと聞く音楽のジャンルで使い分ける感じ?

    90 23/04/27(木)10:51:16 No.1051245617

    一度買ったら5年以上は使えるからプリンから移行しようかなとは思うんだけど 絶対アンプ欲しくなるからなかなか手が出せてないやつ

    91 23/04/27(木)10:51:27 No.1051245646

    650というか600系低音は好き嫌いあるでしょアンプにもかなり影響されるし わかりやすい万人向けは580

    92 23/04/27(木)10:53:58 No.1051246024

    どうもSTAXはいいぞおじさんです

    93 23/04/27(木)11:03:16 No.1051247437

    650欲しくなったけどアンプいいの必要なのか… 今使ってる599でいいかな…

    94 23/04/27(木)11:03:56 No.1051247536

    メタルにおすすめは?

    95 23/04/27(木)11:05:15 No.1051247741

    660S2が値段高すぎなんだが初代とそんなに違うのか

    96 23/04/27(木)11:16:03 No.1051249520

    >オーバーイヤーで開放型で側圧強めなヘッドホンってある? >欲張るなら軽いと嬉しい >頭と顔小さいからプリンはズレてくるんだよね >密閉だけどソニーの1AM2のサイズ感はめちゃくちゃよかった 予算を書け予算を

    97 23/04/27(木)11:17:08 No.1051249701

    >650欲しくなったけどアンプいいの必要なのか… >今使ってる599でいいかな… アップグレードしたくなったら買うが良い 満足いく音質はしてるぞ

    98 23/04/27(木)11:22:44 No.1051250683

    なんとイヤーパッドが交換できるしかも正規品じゃない安いの売ってる! でもペラペラふにゃふにゃでつらいので工夫が必要

    99 23/04/27(木)11:25:20 No.1051251114

    GRADOのパクり製品が気になってるけどサクラチェッカー通すとダメって書いてあって見送り

    100 23/04/27(木)11:32:39 No.1051252421

    >どうもSTAXはいいぞおじさんです ドライバがグラウンドループ起こすのか触ると消えるハムが出やすいからバッテリ駆動のやつ欲しい

    101 23/04/27(木)11:34:37 No.1051252771

    HD600がずっとリファレンスになってる

    102 23/04/27(木)11:34:59 No.1051252836

    ヘッドホン装着した時に耳の先端が内側のドライバに触れるのって普通なのかな…

    103 23/04/27(木)11:35:01 No.1051252840

    昔HD580を断線させてはサウンドハウスとかでケーブル買って高えなあ…と思ってるうちに踏んで壊した思い出が