虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/27(木)04:51:29 あるある のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/27(木)04:51:29 No.1051209813

あるある

1 23/04/27(木)04:58:45 No.1051210031

ググってぱっと見当時のファンタジーとしてはいい感じに見えるけどそうでもないの?

2 23/04/27(木)05:00:09 No.1051210074

ゲームボーイでSAGAとONIとアレサは鉄板だろ…

3 23/04/27(木)05:04:08 No.1051210175

アレサは当時の感覚でもだいぶ…

4 23/04/27(木)05:05:15 No.1051210208

あさりよしとおの書いた漫画のついた本だけなんか持ってた

5 23/04/27(木)05:20:25 No.1051210603

アレサはわりと尖ってたような 今の世で言うとオタクくんがやる美少女ゲー的なやつでしょ

6 23/04/27(木)05:27:40 No.1051210787

2ならやった記憶ある

7 23/04/27(木)05:32:29 No.1051210890

アレサはドット絵の完成度の高さが凄かったけどな

8 23/04/27(木)05:34:53 No.1051210970

やのまんってゲーム作ってたんだ…カードゲームのスリーブ屋だと思ってた

9 23/04/27(木)05:40:36 No.1051211128

>やのまんってゲーム作ってたんだ…カードゲームのスリーブ屋だと思ってた 資金出して開発させてそれを自社ブランドで売ってただけだから開発は下請けの外注先だよ

10 23/04/27(木)05:44:42 No.1051211254

名作ではない微妙なRPGでもクリア後に無駄にレベル上げしちゃうのは分かる

11 23/04/27(木)05:47:37 No.1051211355

狂ったようにセーラームーンのベルトスクロールアクションゲームやってたから分かる

12 23/04/27(木)05:47:43 No.1051211361

昔アレサ3を中古で買ってあまりの移動速度の遅さとセリフの遅さに買ったその日に捨てた なんであんなに遅かったんだろう

13 23/04/27(木)05:48:34 No.1051211395

>やのまんってゲーム作ってたんだ…カードゲームのスリーブ屋だと思ってた ええっ!?SFCの隠れた名作シミュレーションゲームのフェーダを知らない!?

14 23/04/27(木)05:51:39 No.1051211507

子供の頃はそうぽんぽんゲーム買ってもらえなかったから1つのゲームをひたすら擦るってのはあった

15 23/04/27(木)05:51:39 No.1051211508

ともだちんちでSFCのジグソーパーティーを狂ったようにやってた… 4人対戦までできるジグソーパズルを元にした対戦パーティゲームで のちのスマブラよりずっとやってた

16 23/04/27(木)05:52:49 No.1051211557

そういや俺もファルカタに妙にはまって何周もしてたわ

17 23/04/27(木)05:53:51 No.1051211602

何本もゲーム買って貰えるような環境じゃないから一本のゲームをずっと遊んでるだけ

18 23/04/27(木)05:55:15 No.1051211660

>ええっ!?SFCの隠れた名作シミュレーションゲームのフェーダを知らない!? 隠れてたなら知らなくてもおかしくないだろ!

19 23/04/27(木)05:55:25 No.1051211665

>なんであんなに遅かったんだろう グラ頑張りすぎてゲームボーイのCPUじゃ追いつかなかったのよ

20 23/04/27(木)05:57:11 No.1051211736

ゲームボーイなのにメッセージに漢字が使われてたり かなり力作なんだけどなあ

21 23/04/27(木)06:04:14 No.1051211989

>子供の頃はそうぽんぽんゲーム買ってもらえなかったから1つのゲームをひたすら擦るってのはあった それこそ半年に一本な年としか普通にあったなあ… だから数時間で終わりかねないアクションは避けがちだった

22 23/04/27(木)06:05:30 No.1051212045

>だから数時間で終わりかねないアクションは避けがちだった 短時間クリアさせないようにか難易度がクソだったりしたよね 懐かしい

23 23/04/27(木)06:11:47 No.1051212300

サガとアレサのせいで武器は壊れるものだと思った幼少期

24 23/04/27(木)06:21:00 No.1051212678

いろいろ知識がついた後だと後追い作品の中でもかなり微妙なほうだったと気付いたけど 子供の頃はそれが初体験だから普通に楽しく遊ぶってことは結構あった

25 23/04/27(木)06:26:56 No.1051212938

そういや俺セガサターンでハイオクタンってレースゲー狂ったように遊んでたような…

26 23/04/27(木)06:28:41 No.1051213023

ポケモン出るまでいまいちぱっとしなかったゲームボーイ初期で普通に遊べるRPGってのがまず数少なかったからコレシカナイ需要みたいな感じだったかな

27 23/04/27(木)06:33:48 No.1051213250

初期では貴重なRPGだったのでそこそこ人気はあったように思う

28 23/04/27(木)06:37:16 No.1051213413

幽遊白書の武術会のゲームボーイ狂ったようにやってたけどそれしかソフト無かったし桑原が性能ぶっ壊れで適当にやっても勝てたし…

29 23/04/27(木)06:41:18 No.1051213617

wiz外伝で鬼のように時間潰してたな

30 23/04/27(木)06:45:05 No.1051213809

外伝のリジョイスだかなんだかはまぁ面白かったよ

31 23/04/27(木)06:48:55 No.1051214009

ポケモン出たのGB末期なので世代が違いすぎる 発売当初人気無かったし

32 23/04/27(木)06:56:09 No.1051214453

セレクションとかあやかしの城とかアスミっくんワールドとか ワゴンセール500円で子供の小遣いで買えるゲームを狂ったようにやる それしか買う予算が無かったとも言う

33 23/04/27(木)06:58:18 No.1051214595

アレサいいよね… ビキニアーマーいいよね…

34 23/04/27(木)06:58:35 No.1051214620

たまにあるよね 俺もサターンで洋ゲーのスノボゲーム狂ったようにやってた スノボやったことないのに

35 23/04/27(木)07:06:58 No.1051215229

最初の評判よくない北斗無双500時間くらいやってた

36 23/04/27(木)07:08:29 No.1051215350

ワンダートレックというピコピコハンマーで絶滅動物を擲りまくるゲームを延々とやってた

37 23/04/27(木)07:15:12 No.1051215878

誕生日とクリスマスだなソフト買ってもらえたのは 誕生日はおじいちゃんおばあちゃんにも買ってもらえたけど 他の物買ってもらう時もあるから年に1~3本だった

38 23/04/27(木)07:21:17 No.1051216403

2しかやってないけど今でも色んな曲を脳内再生できる程にはドハマリした 移動速度変えられるのは珍しかったと思う 仲間がクリティカルで敵を捕縛(永続)させられるんだけどラスボスの1ターン目で発動して後ずーっと何十ターンもサンドバッグだったのは未だにモヤモヤする

39 23/04/27(木)07:28:28 No.1051217118

>wiz外伝で鬼のように時間潰してたな 俺もあれはめっちゃやったなあ ラバディやモガトで異次元地下6Fの強敵ワンチャン撃破狙って挑み続けて そこから更に低確率ドロップの最強装備狙いに励んでいた

40 23/04/27(木)07:32:23 No.1051217505

シレンGBでダンジョン行って帰って出来るから無駄に力99にしたな…何かの条件は30で良かったのに

41 23/04/27(木)07:38:00 No.1051218095

遊戯王GBになんで俺はあんなにハマってたんだろう…

42 23/04/27(木)07:39:41 No.1051218305

>遊戯王GBになんで俺はあんなにハマってたんだろう… カードゲームが手軽にできるし漫画で見たカードが使えるし初代はまぁ面白かったよポケモンカードのが出来よかったけど

43 23/04/27(木)07:40:10 No.1051218360

>>wiz外伝で鬼のように時間潰してたな >俺もあれはめっちゃやったなあ >ラバディやモガトで異次元地下6Fの強敵ワンチャン撃破狙って挑み続けて >そこから更に低確率ドロップの最強装備狙いに励んでいた 123は全部アイテムコンプリートして転生の書貰ったな…

44 23/04/27(木)07:41:06 No.1051218463

>>ええっ!?SFCの隠れた名作シミュレーションゲームのフェーダを知らない!? >隠れてたなら知らなくてもおかしくないだろ! そんな…サターンでリメイクされてPSで続編も出たフェーダが…

45 23/04/27(木)07:42:57 No.1051218683

TVCMがとても耳にごびりつくあのフェーダが…

46 23/04/27(木)07:45:04 No.1051218924

PSOとかゲームとしてはかなり雑だったと思うし今やるとクッソつまらん でも当時のネトゲの魔力はすごかったので狂ったようにやった

47 23/04/27(木)07:45:38 No.1051218992

>TVCMがとても耳にごびりつくあのフェーダが… 今突然 ふぇ~えだ~… って脳内されてビビった あれかぁ

48 23/04/27(木)07:46:22 No.1051219070

今の子がやってるマイクラなんて無限の世界が広がってるとかやり過ぎだろって思う

49 23/04/27(木)07:47:35 No.1051219225

シンデクレヨン

50 23/04/27(木)07:48:31 No.1051219320

お祭りの射的で取ったレッドオクトーバーを追えを狂ったように遊んでた スーパースコープは当然持ってなかった

51 23/04/27(木)08:01:31 No.1051220921

アレサはクリアできなかったことだけ覚えてる

52 23/04/27(木)08:03:16 No.1051221153

セレクションもネコジャラ物語もクリア出来なかった

53 23/04/27(木)08:06:11 No.1051221579

>wiz外伝で鬼のように時間潰してたな あれはよいものだ…

54 23/04/27(木)08:08:45 No.1051221925

俺も何故か「ボンバザル」を怖がりながらやってたよ 子供の頃は3D表示のキャラがめちゃくちゃ怖くてこんなところに閉じ込められたら発狂してしまうと思いながらプレイしては死にまくってた

55 23/04/27(木)08:08:48 No.1051221940

アレサの話をしてもスーファミのほうの話されることはあまりない

56 23/04/27(木)08:12:40 No.1051222481

セレクション1はテキストが面白いんだ 2はゲームとしての出来は良くなったけど面白テキストが無くなった

57 23/04/27(木)08:13:49 No.1051222648

異常にデジモンみたいな感じのテトリスできる携帯機が流行ってたのも似てる 別にテトリスが大好きだった訳じゃないのに

58 23/04/27(木)08:20:26 No.1051223555

ポケモンやらずにロボットポンコッツに熱を出してたようなタイプの「」は多いだろう

59 23/04/27(木)08:23:08 No.1051223925

どう考えても出来の良くないジーコがやたら楽しく感じるみたいな感覚かな…

60 23/04/27(木)08:25:58 No.1051224339

スーファミのウルティマ6をやりまくった オープンワールドが珍しかったからかもしれんが

61 23/04/27(木)08:29:01 No.1051224774

やったことないのにSFCのフェーダとバンティソードの印象はなんか凄い残ってる

62 23/04/27(木)08:32:13 No.1051225231

アレサ2やった記憶があるけど まず装備を整えるためにキャッシュディスペンサーで借金してから買うというシステムをまったく理解できず 裸で外に出て敵に合わないことを祈ってダンジョンに潜り宝箱を漁った

63 23/04/27(木)08:35:28 No.1051225683

俺はゴッドメディスン…

64 23/04/27(木)08:36:10 No.1051225768

アレサは隠しアイテムで序盤でレベルMAXにできるの好きだった

65 23/04/27(木)08:36:27 No.1051225810

ファミコンで言うと貝獣物語とかじゅうべえくえすとあたり?

66 23/04/27(木)08:36:46 No.1051225859

>俺はゴッドメディスン… イベント追加した復刻版が出るくらいには人気だったな

67 23/04/27(木)08:39:05 No.1051226167

>どう考えても出来の良くないジーコがやたら楽しく感じるみたいな感覚かな… 楽しいは楽しいんだけど純粋に楽しいというのも何かちょっと違うんだよな…

68 23/04/27(木)08:44:20 No.1051226932

親が知らない親戚から貰ってきたからってアレサくれたけど途中で全くエンカウントしなくなってバグかな?ってなってやめた

69 23/04/27(木)08:45:03 No.1051227048

>やのまんってゲーム作ってたんだ…ジグソーパズル屋だと思ってた

70 23/04/27(木)08:47:07 No.1051227334

飢えた状態だから美味しいみたいなところもあると思う

71 23/04/27(木)08:51:06 No.1051227885

微妙なゲームとかでは無いけどカービィのスーパーデラックスは勝手にデータ消えるのもあってひたすらやり続けてたな

72 23/04/27(木)08:54:18 No.1051228327

スペクトラルタワー2… 1000階に到達すらしないで飽きちゃったけど…

73 23/04/27(木)09:18:29 No.1051231738

今みたいにゲームソフトポンポン手に入る資金力がなかったから悩んで買ったゲームをクソゲーと認めたくないからめちゃくちゃやり込むのはあるある

74 23/04/27(木)09:23:52 No.1051232487

ゲームボーイでダンジョンが裏返されたカードで表現されててそのカードをめくって出てきたイベントをクリアしていく…みたいなゲームをずっとやってた キャラがかわいかった覚えしかないけどなんてゲームだっけ…

75 23/04/27(木)09:32:33 No.1051233773

SFCのガメラ誘導するゲーム無駄に遊んでた ああいう変則シミュレーションは謎の魅力がある

76 23/04/27(木)09:33:09 No.1051233856

>ゲームボーイでダンジョンが裏返されたカードで表現されててそのカードをめくって出てきたイベントをクリアしていく…みたいなゲームをずっとやってた >キャラがかわいかった覚えしかないけどなんてゲームだっけ… モンスターメーカーかな?

77 23/04/27(木)09:35:28 No.1051234166

ゲームボーイならウルトラマン倶楽部のシミュレーションゲーム好きだったなぁ 目隠しされた相手陣地に戦力派遣するやつ

78 23/04/27(木)09:43:13 No.1051235308

今はネットで遊びの幅が広がったから 昔みたいに一本のゲームをしゃぶり尽くすようにプレイする子供も減ったんだろうな

79 23/04/27(木)09:45:58 No.1051235739

>ゲームボーイならウルトラマン倶楽部のシミュレーションゲーム好きだったなぁ >目隠しされた相手陣地に戦力派遣するやつ 中古でソフトだけ買って遊んでたけど攻略法が全然まったくわからなくてクリアなんて一切できなかった…

80 23/04/27(木)09:46:17 No.1051235787

評判の悪いロックマンワールド2を子供でそんなの知らないから延々と遊んでたな…

↑Top