虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/27(木)01:30:25 春天の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/27(木)01:30:25 No.1051193761

春天の枠番公開もいつの間にか迫ってきました

1 23/04/27(木)01:30:47 No.1051193828

プロトタイプの私!

2 23/04/27(木)01:31:06 No.1051193876

顔がデカい私!

3 23/04/27(木)01:31:25 No.1051193949

タックルの使い手の私!

4 23/04/27(木)01:31:39 No.1051194006

まだ完成度が足りなかった頃の私!

5 23/04/27(木)01:31:40 No.1051194016

ジョギングしてる私!

6 23/04/27(木)01:32:01 No.1051194083

昔の私はなぜタックルしてたんでしょう… オルフェさんとかタックルする予定だったんですかね?

7 23/04/27(木)01:32:12 No.1051194106

枠枠が止まらない私!

8 23/04/27(木)01:32:34 No.1051194169

ビッグウィーク!

9 23/04/27(木)01:32:36 No.1051194175

旧八大競走区分なんで今日のお昼くらいでしたっけ

10 23/04/27(木)01:33:10 No.1051194283

>昔の私はなぜタックルしてたんでしょう… >オルフェさんとかタックルする予定だったんですかね? スレ画のPVの時にはもう舎弟さんとかいませんよ

11 23/04/27(木)01:33:15 No.1051194295

>ビッグウィーク! 菊勝って泣かず飛ばずな私!

12 23/04/27(木)01:34:46 No.1051194582

プロトタイプは徒競走でしたがまだレース真面目にやる気ありましたけど アニメPVはなんかもう別物でしたね

13 23/04/27(木)01:35:13 No.1051194680

>>ビッグウィーク! >菊勝って泣かず飛ばずな私! でもあのカワーダに長距離G1勝たせたバゴ産駒というのは評価されるべきだと思いますよ

14 23/04/27(木)01:36:24 No.1051194961

バゴ産駒自体二回しか菊花賞出てないので勝率50%とかいう変なことになってます

15 23/04/27(木)01:37:15 No.1051195119

ブラックタイド産駒の春天勝率は100%です

16 23/04/27(木)01:37:18 No.1051195132

>>ビッグウィーク! >菊勝って泣かず飛ばずな私! 一応飛びはしたじゃないですか障害を

17 23/04/27(木)01:37:41 No.1051195199

バゴは産駒のわずかでも跳ねてよかったですね 一頭とんでもないのが混じってますが

18 23/04/27(木)01:39:09 No.1051195480

スミヨンウィークな私!

19 23/04/27(木)01:39:34 No.1051195538

バゴは気づいたらもうお爺ちゃんになってました ブラッシンググルームのサイアーって今はどこが主流なんでしょうか

20 23/04/27(木)01:40:30 No.1051195722

>バゴは気づいたらもうお爺ちゃんになってました >ブラッシンググルームのサイアーって今はどこが主流なんでしょうか 確かアメリカに結構いいのがいたはずです

21 23/04/27(木)01:41:05 No.1051195830

いわゆる凱旋門勝ちの輸入馬の中ではかなり成功した方ですよねバゴ

22 23/04/27(木)01:41:08 No.1051195836

>ブラッシンググルームのサイアーって今はどこが主流なんでしょうか 真面目に ブラッシンググルーム →キャンディストライプス →ルロワデザニモー →アニマルキングダム かもしれません

23 23/04/27(木)01:41:59 No.1051195992

>ブラッシンググルームのサイアーって今はどこが主流なんでしょうか キャンディストライプスを経た血統が南米で残りそうですね

24 23/04/27(木)01:43:15 No.1051196200

キャンディストライプスはどう見てもインヴァソールが後継最有力候補だったんですがね…

25 23/04/27(木)01:43:25 No.1051196238

>いわゆる凱旋門勝ちの輸入馬の中ではかなり成功した方ですよねバゴ 悲惨なのいっぱいいますからね… 社台でも全然だったキャロルハウスとか

26 23/04/27(木)01:44:16 No.1051196435

いい加減プボくんの外枠芸も終わると良いんですけど

27 23/04/27(木)01:44:36 No.1051196495

ラーイとかレインボウクエストからじゃなくてキャンディストライプスを経た系統が残るのがサイアーラインの面白いところです

28 23/04/27(木)01:44:56 No.1051196546

>いい加減プボくんの外枠芸も終わると良いんですけど 去年の凱旋門は内枠でしたよ

29 23/04/27(木)01:45:38 No.1051196671

ラーイとか一時期勢いありましたけど続きませんでしたね

30 23/04/27(木)01:46:33 No.1051196826

タイミングに合わせてタックルしなさい みたいなゲームだったんですかね?

31 23/04/27(木)01:46:38 No.1051196842

POGの話がさっき出てたので便乗しますが 一口クラブPOGの本で私が出資してる馬何頭かをクラブの人が注目馬として挙げてくれていました リップサービス込みとしてもうれしいですね

32 23/04/27(木)01:46:52 No.1051196885

バゴ 馬子

33 23/04/27(木)01:47:04 No.1051196916

キャンディストライプスのラインだとアルゼンチンのイークワルストライプスが大活躍でした 後継がこれから輝くかどうかですね ブラッシンググルームの子孫だと案外な所では韓国のマスケットマンの子達が結構活躍しています

34 23/04/27(木)01:47:21 No.1051196970

>ラーイとか一時期勢いありましたけど続きませんでしたね ファンタスティックライトが鳴かず飛ばずでしたからね 海外遠征しまくる2400強豪はなぜかこうなること多い気がします

35 23/04/27(木)01:47:35 No.1051197007

そもそもサンデーサイレンス系だって ステイゴールド系・ゴールドアリュール系・ディープインパクト系が残って 他が淘汰されつつあると2010年頃に予想できた人いますかね

36 23/04/27(木)01:48:05 No.1051197081

大雨の中の追切って大変ですね https://twitter.com/sansporace/status/1651182770708971520

37 23/04/27(木)01:48:36 No.1051197169

凱旋門賞勝ち馬の失敗種牡馬だとラインゴールドが酷い感じでした

38 23/04/27(木)01:48:51 No.1051197201

>そもそもサンデーサイレンス系だって >ステイゴールド系・ゴールドアリュール系・ディープインパクト系が残って >他が淘汰されつつあると2010年頃に予想できた人いますかね 10年時点だとゴールドアリュールは既に結構実績あったような あと淘汰というにはハーツクライやダイワメジャー辺りをスルーしすぎです

39 23/04/27(木)01:49:54 No.1051197409

まだわからないですがゴールデンホーンは現役時の優秀そのものな成績に比べてなんというか微妙な結果です

40 23/04/27(木)01:50:10 No.1051197450

>そもそもサンデーサイレンス系だって >ステイゴールド系・ゴールドアリュール系・ディープインパクト系が残って >他が淘汰されつつあると2010年頃に予想できた人いますかね ハーツは後継5頭いますしダメジャーラインもまだわかりませんよ!

41 23/04/27(木)01:50:26 No.1051197491

春天はやっぱりタイホくん安定ですかねえ

42 23/04/27(木)01:51:23 No.1051197630

プボ君は上がりがもうちょっと出せれば変わるんですが…

43 23/04/27(木)01:51:31 No.1051197649

書き込みをした人によって削除されました

44 23/04/27(木)01:51:44 No.1051197682

そういえば今のロベルト系2トップの祖ってどちらも有馬連覇しているの面白いですね…

45 23/04/27(木)01:52:00 No.1051197734

シルソニくんが伝説のレースをしたの去年の春天でしたっけ?

46 23/04/27(木)01:52:01 No.1051197736

プボくん初G1勝利に期待です

47 23/04/27(木)01:52:04 No.1051197746

2005年位だとフジキセキ産駒は堅実に走るけど地味だなあ…残るのはやっぱダンスからかなみたいな感じだった気がします

48 23/04/27(木)01:52:31 No.1051197834

>そういえば今のロベルト系2トップの祖ってどちらも有馬連覇しているの面白いですね… 一瞬クリスエスとシルヴァーホークのことかと思いました

49 23/04/27(木)01:52:58 No.1051197939

雨の春天はしんどそうですね

50 23/04/27(木)01:53:08 No.1051197967

ゴールドアリュールは同上 ディープは既に種牡馬入りしてこの年の産駒デビューに期待のかかる時期 ステイゴールドは一応ドリームジャーニーが前年にグランプリ取って奮戦してる 一応それなりに納得はいく時期じゃないですかね2010年時点だと

51 23/04/27(木)01:53:08 No.1051197973

天春はシルソニが取りそうな気がします というかどう見ても晩成で強くなってますよ

52 23/04/27(木)01:53:13 No.1051197991

>シルソニくんが伝説のレースをしたの去年の春天でしたっけ? https://tospo-keiba.jp/grade-race-feature/29421 今年も両方出るからトリミングしなくていいやという怠慢を感じます

53 23/04/27(木)01:53:30 No.1051198033

ロベルトだって普通サンシャインフォーエヴァーとかから繋がると思うじゃないですか シルヴァーホークとクリスエスからサイアーラインが2023年まで繋がってレッドランサムから最強クラスの名馬が生まれるとか想像もできませんよ

54 23/04/27(木)01:53:34 No.1051198043

>シルソニくんが伝説のレースをしたの去年の春天でしたっけ? 斤量0で爆走して2着入線してゴール後にラチを飛び越えて昏倒したレースのことならはい

55 23/04/27(木)01:53:43 No.1051198068

ディープも息子達がこのままだと後継産まれませんしステゴラインも孫でエポカとウシュがスタッドするかもしれませんが細いラインですしアリュールは何か最近芝馬が出ましたが筆頭はシチーさんになるんですかね?

56 23/04/27(木)01:54:06 No.1051198126

2010年っていうとアグタキやカフェがリーディング取ったあたりですかね

57 23/04/27(木)01:54:47 No.1051198248

ロベルトの今の外国での主要ラインってダイナフォーマーからでしたっけ

58 23/04/27(木)01:55:04 No.1051198309

>凱旋門賞勝ち馬の失敗種牡馬だとラインゴールドが酷い感じでした ウイポなら違う!いや使わないかな…

59 23/04/27(木)01:55:07 No.1051198315

なんとなーく歴代のドバイシーマのレース観直してたんですが馬群が頭から尻まで皆固まってノロノロ進んでる形になるとそうそうこれがシーマです!って安心しました 今年は縦長で澱みなく流れててシーマですかこれ?って感じだったんですよね

60 23/04/27(木)01:55:10 No.1051198326

シルソニくんが征したら脳味噌が焼ける自信がありますし 個人的ウマ娘になって欲しいウマベスト3に浮上します

61 23/04/27(木)01:55:41 No.1051198414

>2010年っていうとアグタキやカフェがリーディング取ったあたりですかね 10年はアパパネやローズキングダムとかの登場もあってキンカメが初リーディング取った頃です

62 23/04/27(木)01:56:15 No.1051198507

ラインゴールドは向こうだと重賞馬それなりに出してたんですよね

63 23/04/27(木)01:56:35 No.1051198563

そろそろパンチェスタウンでギャロパンデシャンvsブレイブマンズゲームのお時間ですが…生中継しなさそうな気がしますねえ

64 23/04/27(木)01:56:56 No.1051198614

凱旋門賞汁でハネたのは踊る勇者とトニビアンカさんがまっさきに出てきますが 神の馬は置いとくにしても意外とイケイケだった頃のジャパンマネーで買い付けたりしてないんですね、思ったより日本に来てないです

65 23/04/27(木)01:57:16 No.1051198661

欧州的なレースの形になると物凄く密集してて(これ一頭コケたら怖いな…)ってなります

↑Top