虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/04/27(木)00:38:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/27(木)00:38:41 No.1051180311

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/04/27(木)00:43:42 No.1051181951

お茶目なロボットだぜ…

2 23/04/27(木)00:44:17 No.1051182162

本人が提案したからって簡単に別れ過ぎてるよねこの辺

3 23/04/27(木)00:45:48 No.1051182670

ロボと時間移動をうまく使ったイベントだと思う

4 23/04/27(木)00:48:35 No.1051183542

色々パターンあって好き

5 23/04/27(木)00:49:09 No.1051183710

このイベント好き

6 23/04/27(木)00:51:10 No.1051184320

スーファミじゃなくなったからまだ分かりやすくなってるらしいな最近は LボタンAボタンLボタンAボタンでララとか子供にはわかんねーよ!

7 23/04/27(木)00:52:58 No.1051184906

まあララはお話的にも助けられないのが普通だとは思うわ シド生存みたいなもんだ

8 23/04/27(木)00:56:24 No.1051186004

>まあララはお話的にも助けられないのが普通だとは思うわ でもあれ後味悪すぎるよ…

9 23/04/27(木)00:56:39 No.1051186073

ゲートの発生原因が惑星によるものなんじゃないか?って仮説好き

10 23/04/27(木)00:59:48 No.1051186880

放置したままクリアしたらどうなるのかと思ったら普通に回収された

11 23/04/27(木)00:59:52 No.1051186904

>>まあララはお話的にも助けられないのが普通だとは思うわ >でもあれ後味悪すぎるよ… 何もわからないままあのイベント見せられると ギャァァァァァ って悲鳴だけ鳴り響くのがね… ちょっとトラウマになる…

12 23/04/27(木)01:02:03 No.1051187408

>本人が提案したからって簡単に別れ過ぎてるよねこの辺 プレイヤーやクロノ達からすると見守るしか無いあたりに力不足というか ロボと時の流れに任せる他ない無常を感じて結構好きだったよこれ

13 23/04/27(木)01:08:46 No.1051189063

こんなふざけた見た目なのに三強なのが良い

14 23/04/27(木)01:09:10 No.1051189172

あっさり決断してるのはそうかもしれんが じゃあ熟慮したところで他に手があるかと言うと

15 23/04/27(木)01:11:30 No.1051189751

テラパワーアームでマシンガンパンチいいよね…

16 23/04/27(木)01:13:11 No.1051190212

久々にやると魔王が当時思ってたより強くないなってなる

17 23/04/27(木)01:17:41 No.1051191277

シルバードでロボにとって1週間おきくらいに会いに行ってあげれば寂しくないだろう

18 23/04/27(木)01:18:53 No.1051191503

魔王は石装備しないと連携できない代わりに加入時点での能力は高いからな 周回が進んでドーピングが追い付いてくると技性能的にちょい物足りなくなってくる

19 23/04/27(木)01:20:06 No.1051191767

>シルバードでロボにとって1週間おきくらいに会いに行ってあげれば寂しくないだろう それ何千回やればいいんだろう…

20 23/04/27(木)01:20:43 No.1051191890

工場のパスコードXABY(ザビィ)はPSだとどうなってんの

21 23/04/27(木)01:21:28 No.1051192054

>>シルバードでロボにとって1週間おきくらいに会いに行ってあげれば寂しくないだろう >それ何千回やればいいんだろう… 計算したらだいたい二万八百回くらいだった

22 23/04/27(木)01:23:27 No.1051192412

ララ救出できないほうがロボも良い台詞吐くから完全に失敗用に作ってある

23 23/04/27(木)01:24:15 No.1051192586

>計算したらだいたい二万八百回くらいだった 無理… ってかロボそれの7倍の日にち仕事してるのヤバすぎだろ 休め休んでくれ

24 23/04/27(木)01:25:11 No.1051192760

>スーファミじゃなくなったからまだ分かりやすくなってるらしいな最近は >LボタンAボタンLボタンAボタンでララとか子供にはわかんねーよ! 親のパソコンを触っていたのでローマ字はわかっていた RARAだな! ギャー

25 23/04/27(木)01:25:20 No.1051192778

ロボ絡みのシナリオはどれも泣かせにくるからズルい というか思い出すとだいたいの寄り道絡んでんな…

26 23/04/27(木)01:26:32 No.1051193010

>ララ救出できないほうがロボも良い台詞吐くから完全に失敗用に作ってある ラヴォスに滅ぼされた歴史を変えちゃえばいいんだよを完全に美談にはしないのいいよね…

27 23/04/27(木)01:27:07 No.1051193129

XABY

28 23/04/27(木)01:27:18 No.1051193163

>ロボ絡みのシナリオはどれも泣かせにくるからズルい プレイ後は何ならロボのテーマ聞くだけでちょっと涙腺が緩む

29 23/04/27(木)01:28:54 No.1051193470

ロボのテーマ聞くと感動するけどTRFも出てきて笑っちゃう

30 23/04/27(木)01:29:04 No.1051193503

ゲーム的にもヒーラーとアタッカー兼任できて助かる

31 23/04/27(木)01:29:59 No.1051193661

>ララ救出できないほうがロボも良い台詞吐くから完全に失敗用に作ってある やり直せる為の強くてニューゲームがあるんだ

32 23/04/27(木)01:30:35 No.1051193794

星はかつて、夢を見た でゲートの時代が固定されてるのは仮説も何も星が走馬灯を見ていて出たゲートは助けに行って欲しい時代一覧なんだと分かるのが良い

33 23/04/27(木)01:30:55 No.1051193850

>ロボのテーマ聞くと感動するけどTRFも出てきて笑っちゃう EZ DO DANCEにしか聞こえるの俺だけじゃなかったのか…

34 23/04/27(木)01:31:24 No.1051193944

「星の夢の終わりに」ってサブタイトルいいよね…

35 23/04/27(木)01:31:30 No.1051193966

ロボは周回で欠点の遅さが改善されるからあとは魔力上げてやれば技も隙がないパーフェクトロボットになるよな

36 23/04/27(木)01:32:27 No.1051194133

クロノ… ナ…ナツカシイ…

37 23/04/27(木)01:32:44 No.1051194205

>「星の夢の終わりに」ってサブタイトルいいよね… 「」ちゃんはどれが好き? 俺は「とけよ封印 呼べよ嵐」かな

38 23/04/27(木)01:33:29 No.1051194332

>「星の夢の終わりに」ってサブタイトルいいよね… このゲームが最初から星の願いで始まったんだってピンと来る秀逸なタイトル

39 23/04/27(木)01:34:49 No.1051194590

ドリームプロジェクトだし夢はテーマのひとつなんだろう 黒の夢とかもある

40 23/04/27(木)01:36:44 No.1051195033

御神体として祀られてるからには機能停止してんのかなって思ったら案外喋りよる なんか祀られてる最中はまあこっちとしても都合いいしそれはそれとしてクロノ一行以外とは喋る義理も無いか…みたいな判断してたのだろうか

41 23/04/27(木)01:37:16 No.1051195122

>ドリームプロジェクトだし夢はテーマのひとつなんだろう >黒の夢とかもある クロノともかかってるのポイント高い

42 23/04/27(木)01:38:48 No.1051195420

>御神体として祀られてるからには機能停止してんのかなって思ったら案外喋りよる >なんか祀られてる最中はまあこっちとしても都合いいしそれはそれとしてクロノ一行以外とは喋る義理も無いか…みたいな判断してたのだろうか 省エネのためにスリープしてたけどクロノたちの存在を認識したから再起動したんじゃない?

43 23/04/27(木)01:39:58 No.1051195625

最近見たつべの考察でゲーム開始から海底神殿まで黒の夢が存在してないのおかしくない? ってのがあってそういえばってなった 今の今まで気づかなかった

44 23/04/27(木)01:42:56 No.1051196149

>最近見たつべの考察でゲーム開始から海底神殿まで黒の夢が存在してないのおかしくない? >ってのがあってそういえばってなった >今の今まで気づかなかった そもそもクロノ達の介入以後で歴史変わりまくってるからな 古代にしても魔王が預言者としているし

45 23/04/27(木)01:47:48 No.1051197040

パラドックス起きまくってるからどれが本当の歴史なのか分からんな

46 23/04/27(木)01:51:58 No.1051197723

歴史むちゃくちゃになってるけどそこに深く突っ込まないのがいいよねトリガー まあやろうとしても容量の問題で無理だったろうけど

47 23/04/27(木)01:52:42 No.1051197875

RARAだな…!ピギャー

48 23/04/27(木)01:52:51 No.1051197917

>パラドックス起きまくってるからどれが本当の歴史なのか分からんな 原始は恐竜人が天下取るも隕石が落ちて全滅 中世も魔王が天下取るもラヴォス召喚しようとして自滅 クロノ達がなんもしなくても敵が基本勝手に滅んでいってる気がする

49 23/04/27(木)01:53:47 No.1051198078

しかし空腹は満たされなかった

50 23/04/27(木)01:55:04 No.1051198308

介入なくてもなんか人間がメインになる初期クロノ現代にたどり着くからな…

51 23/04/27(木)01:55:47 No.1051198434

食料ないのになんで人が生きてるの?を解決しつつ でも精神的には恒久的な飢餓状態でおつらい… を両立させてる秀逸な設定だと思うエナボックス

52 23/04/27(木)01:56:49 No.1051198590

>最近見たつべの考察でゲーム開始から海底神殿まで黒の夢が存在してないのおかしくない? >ってのがあってそういえばってなった >今の今まで気づかなかった 海底神殿=黒の夢が出現するのはクロノたちの改変後だから 存在が確定するのが古代の出現した瞬間ってことじゃないのかな

53 23/04/27(木)01:59:32 No.1051199006

ほかのRPGと比べてもワールドMAPクソ狭いのにそれを感じさせないのがすごい

54 23/04/27(木)01:59:48 No.1051199040

>>最近見たつべの考察でゲーム開始から海底神殿まで黒の夢が存在してないのおかしくない? >>ってのがあってそういえばってなった >>今の今まで気づかなかった >海底神殿=黒の夢が出現するのはクロノたちの改変後だから >存在が確定するのが古代の出現した瞬間ってことじゃないのかな 実際街の人も「今日は黒の夢がはっきり見える」みたいな事言ってるからね 急に現れたんじゃなくて歴史が改変された結果だと思う

55 23/04/27(木)01:59:52 No.1051199047

クロノ介入前の本来の歴史はよくわかんないところあるよね

56 23/04/27(木)02:00:39 No.1051199129

太陽とか月みたいに黒の夢が当たり前の光景になってるのゾクっとするよね…

57 23/04/27(木)02:00:39 No.1051199131

古代もクロノ達が何もしなくても勝手に滅んでるってことはラヴォスのエネルギーを利用しようとして勝手に自滅してんだよな 自滅が多すぎる

58 23/04/27(木)02:00:57 No.1051199174

あの砂漠を一面緑にするには未来のロボがぶっ壊れるくらいの労働が必要なんだ なんでそれを直せるのルッカさん…

59 23/04/27(木)02:01:00 No.1051199181

>>最近見たつべの考察でゲーム開始から海底神殿まで黒の夢が存在してないのおかしくない? >>ってのがあってそういえばってなった >>今の今まで気づかなかった >海底神殿=黒の夢が出現するのはクロノたちの改変後だから >存在が確定するのが古代の出現した瞬間ってことじゃないのかな 介入前の歴史だと最後まで海底に沈んだままとかそんな感じだろうか

60 23/04/27(木)02:01:41 No.1051199263

>ほかのRPGと比べてもワールドMAPクソ狭いのにそれを感じさせないのがすごい 1マップのダンジョンや街の数は少ないとは言え ほぼ全く別のマップが5つもあるからな…

61 23/04/27(木)02:02:34 No.1051199371

ラヴォスは単純に星の寄生虫って能力以上に歴史改変に対するある程度の抵抗力みたいな能力持ってる気がする まあ寄生対象の抵抗に耐えられないんじゃ話にならないからな…

62 23/04/27(木)02:03:15 No.1051199433

クロノたちつまりプレイヤーが今までやってきた歴史改変を逆にされたらこうなるってことだろ黒の夢

63 23/04/27(木)02:03:24 No.1051199449

現代で回収したんだからルッカの家行って直そうよ なんで野宿してんの

64 23/04/27(木)02:04:49 No.1051199633

クロノ達の介入ありきで歴史組まれてるもんだと思ってた 魔王軍とか倒すのクロノ達居ないと無理だろうし

65 23/04/27(木)02:05:07 No.1051199676

>古代もクロノ達が何もしなくても勝手に滅んでるってことはラヴォスのエネルギーを利用しようとして勝手に自滅してんだよな >自滅が多すぎる 魔王もあれ多分ラヴォスに返り討ちにされたかなんかで死んでるんだよな…

66 23/04/27(木)02:05:17 No.1051199698

>現代で回収したんだからルッカの家行って直そうよ >なんで野宿してんの 結構距離あるし修理もできるんだからわざわざ運ぶよりかは現地で直したってだけでしょ

67 23/04/27(木)02:05:32 No.1051199733

>あの砂漠を一面緑にするには未来のロボがぶっ壊れるくらいの労働が必要なんだ >なんでそれを直せるのルッカさん… 13世紀後のロボットをいじっていい子にしたよ!とかやる天才なので不可能はない

68 23/04/27(木)02:05:57 No.1051199796

ラヴォスがちょっと邪悪な存在すぎるからしょうがない ここまで都合よく時間移動しないと勝てない

69 23/04/27(木)02:06:00 No.1051199803

>魔王軍とか倒すのクロノ達居ないと無理だろうし どのみち魔王がラヴォスと戦って負けて瓦解するし……

70 23/04/27(木)02:06:06 No.1051199820

1000年先の技術で作られたロボットをさらっと直すルッカはなんなの…

71 23/04/27(木)02:07:05 No.1051199950

>1000年先の技術で作られたロボットをさらっと直すルッカはなんなの… 突如現れたゲートをペンダント無しで再現しつつ固定化する天才だぞ

72 23/04/27(木)02:07:40 No.1051200030

異様に強いただの村人クロノも十分異常だけどルッカはちょっと特異点すぎる

73 23/04/27(木)02:07:41 No.1051200031

クロノというよりルッカがご都合キャラ過ぎる 星の意思を感じる

74 23/04/27(木)02:07:47 No.1051200044

ルッカ居ないとちょっと詰んでた場面もあるだろうしあいつが特異点すぎる

75 23/04/27(木)02:07:48 No.1051200051

未来以降は話が別だが現代までの時空はクロノ達が介入した結果で逆に色々拗れたというか

76 23/04/27(木)02:08:12 No.1051200098

ラヴォスの生態がイマイチ分からんけど 殻が卵の殻みたいなもんで中身はその星に合わせて進化して 星くらい尽くしたら最後ミニ撒き散らしてアバよするんだよね?

77 23/04/27(木)02:08:19 No.1051200116

やっぱりクロノトリガーのヒロインはルッカだと思う

78 23/04/27(木)02:08:37 No.1051200146

>ルッカ居ないとちょっと詰んでた場面もあるだろうしあいつが特異点すぎる 割と最初から!!

79 23/04/27(木)02:08:40 No.1051200151

ルッカが天才すぎるってのはマジでそうだね

80 23/04/27(木)02:08:52 No.1051200174

なんならルッカがメカに目覚めるまで星がリセマラしてた可能性すらある

81 23/04/27(木)02:08:53 No.1051200179

さらっと流されてるけど転送装置普通に完成してるのすごい

82 23/04/27(木)02:09:46 No.1051200289

クロノの危機には必ず現れる女だぞルッカは 死刑受け入れても助けてくれる凄い女だ

83 23/04/27(木)02:10:13 No.1051200351

クロノは死んだままでも話を終わらせられる程度の存在とも言えるんだよな

84 23/04/27(木)02:10:58 No.1051200443

エンディングでルッカパパがうちの娘が世界救うお手伝いができたなんて光栄だよ!みたいなこと言ってたけど なんなら俺なんかよりパーティの中で一番のキーパーソンだと思うぜあんたの娘

85 23/04/27(木)02:11:20 No.1051200487

クロノクロスでプロメテウスが出てきたときちょっとドキッとした

86 23/04/27(木)02:11:23 No.1051200493

>クロノは死んだままでも話を終わらせられる程度の存在とも言えるんだよな 超強いけど何も由来や背景のない一般人だからな 何故か超強いけど

87 23/04/27(木)02:11:49 No.1051200544

ロボが最初ルッカに敬語使おうとしたら 敬語の方が心地悪いこともあるのよねっマール? って振るのウィットが効いてて好き

88 23/04/27(木)02:11:55 No.1051200554

あの世界の女ども大抵おかしいからただのお姫様なマールが逆に浮く

89 23/04/27(木)02:11:58 No.1051200563

クロノパパがめっちゃ強いんだろう 一切話題に出ないけど

90 23/04/27(木)02:11:59 No.1051200564

>クロノは死んだままでも話を終わらせられる程度の存在とも言えるんだよな パーティーメンバーにとって大切な存在ではあるけどいなくてもラヴォス打倒が出来ないわけではないライン

91 23/04/27(木)02:12:09 No.1051200579

そもそも話の始まりがルッカの転送装置だから誰が歴史の起点と言うならルッカ以外ありえない

92 23/04/27(木)02:12:55 No.1051200665

>ラヴォスの生態がイマイチ分からんけど >殻が卵の殻みたいなもんで中身はその星に合わせて進化して >星くらい尽くしたら最後ミニ撒き散らしてアバよするんだよね? 概ねそんな感じでいいんじゃないかな? 作中で登場した個体が地球の情報しか使ってこないあたりあいつ食べた星の情報自己防衛にしか使わないのかな…

93 23/04/27(木)02:13:19 No.1051200706

ルッカがいなかったら地球と人類の命運は尽きてた程度には特異点すぎる…

94 23/04/27(木)02:14:19 No.1051200813

他のゲームで言うところの勇者とかそんなんだルッカは

95 23/04/27(木)02:14:25 No.1051200825

プチラヴォスはある程度成長したら宇宙に旅立つんだろうね ろくでもねえ奴等だよ

96 23/04/27(木)02:14:38 No.1051200852

エイラが恐竜潰してないとそもそものお話がスタートしない点を考えると原始の生存競争も何気にヤバいよね

97 23/04/27(木)02:14:45 No.1051200864

ルッカがメカに目覚めて親と転送装置を発明して たまたま王女がお忍びで遊びに来てクロノとぶつかるまで歴史を繰り返してた可能性がある

98 23/04/27(木)02:16:21 No.1051201060

>作中で登場した個体が地球の情報しか使ってこないあたりあいつ食べた星の情報自己防衛にしか使わないのかな… 生物として考えたら重要なのは子供が次の星へ行くためのエネルギー蓄える事だしな

99 23/04/27(木)02:16:59 No.1051201129

>エイラが恐竜潰してないとそもそものお話がスタートしない そこでこの恐竜人END

100 23/04/27(木)02:17:25 No.1051201179

ララが事故るのもなんなら必要なイベントだよね そこを過去改変するチャンスを与えてくれる星さんはさぁ…RARA

101 23/04/27(木)02:19:04 No.1051201373

クリアするタイミングでエンディング変わるギミックと密接に関わってるのが後発の強くてニューゲームとは違うところだと思う

102 23/04/27(木)02:19:13 No.1051201389

タイムトラベルもののボスを地球に数千万年単位で寄生するエイリアンにします って改めて天才の発想すぎるな…

103 23/04/27(木)02:21:48 No.1051201642

>タイムトラベルもののボスを地球に数千万年単位で寄生するエイリアンにします >って改めて天才の発想すぎるな… 未来に飛んで滅んだ瞬間を見て未来に来たのかな?って思わせといて 実は原始時代から寄生してたって判明する シナリオが完璧すぎるんだよね

104 23/04/27(木)02:21:58 No.1051201668

パッと見よく分からなかったラヴォス前座のボスラッシュいいよね… ドラゴンせんしゃコピーしてんじゃねえよバカ!

105 23/04/27(木)02:22:01 No.1051201671

そもそも何もしなければアザーラが勝ってて人間の世界にならないんじゃないのか?っていう不思議もあったけど アザーラの能力も星が寄越したものだったのか

106 23/04/27(木)02:22:21 No.1051201701

主人公はクロノだけど歴史上最重要人物はルッカだよね

107 23/04/27(木)02:22:36 No.1051201731

1999年に滅ぶのも当時の時代背景的にもオシャレだった

108 23/04/27(木)02:22:45 No.1051201750

アザーラって魔法じゃなくて超能力使ってる節があるよね

109 23/04/27(木)02:23:57 No.1051201883

私主人公の特殊能力とかの源がラスボス由来なの好き!

110 23/04/27(木)02:24:38 No.1051201970

>主人公はクロノだけど歴史上最重要人物はルッカだよね あくまでもクロノは引き金であって 実際の弾はルッカみたいな

111 23/04/27(木)02:24:38 No.1051201971

>アザーラって魔法じゃなくて超能力使ってる節があるよね 預言能力持ちだからつまり星からこの先の未来を教えられた クロノみたいな対ラヴォス要員だったんだと思う

112 23/04/27(木)02:25:19 No.1051202040

じゃあ最果てにいた戦の神みたいなのはどっから来たんだ…? あいつもラヴォスが来たから生まれた存在?

113 23/04/27(木)02:25:24 No.1051202047

クロノがしゃべらない系主人公だし序盤からストーリーの進行役はひたすらルッカだからな

114 23/04/27(木)02:25:31 No.1051202058

にじ いいよね

115 23/04/27(木)02:25:47 No.1051202087

ジールとかラヴォスに心酔してたけど ラヴォスからすればドラゴン戦車以下の女よ…って前ここで言われててダメだった

116 23/04/27(木)02:26:26 No.1051202172

FF6で頑張ってた入れるキャラによって会話を変える要素がふんだんに入っているせいで設定を知るために大体PTにはルッカを入れざるをえないやつ

117 23/04/27(木)02:27:20 No.1051202275

>ラヴォスからすればドラゴン戦車以下の女よ…って前ここで言われててダメだった ドラゴン戦車は何万年も星に寄生して選んだほんの僅かな模倣元の一つだもんな…

118 23/04/27(木)02:28:02 No.1051202358

いやでも現代人がドラゴン戦車作れるのはすごいよ

119 <a href="mailto:ラヴォス">23/04/27(木)02:28:02</a> [ラヴォス] No.1051202360

オ ナイスデザイン

120 23/04/27(木)02:28:14 No.1051202386

>FF6で頑張ってた入れるキャラによって会話を変える要素がふんだんに入っているせいで設定を知るために大体PTにはルッカを入れざるをえないやつ あと魔王も割と重要なことさらりと言うよね

121 23/04/27(木)02:28:29 No.1051202418

マールとルッカではんさようボムするのがなんか美しいなと思う

122 23/04/27(木)02:28:57 No.1051202467

>いやでも現代人がドラゴン戦車作れるのはすごいよ まあでもアレ主導して作ったの偽大臣くさいから魔族由来の可能性があるな

123 23/04/27(木)02:29:48 No.1051202554

>にじ >いいよね にじが最強武器は小二心にビンビン響いた

124 23/04/27(木)02:30:02 No.1051202575

>じゃあ最果てにいた戦の神みたいなのはどっから来たんだ…? >あいつもラヴォスが来たから生まれた存在? そもそも時の最果てって何?って話にもなるから…

125 23/04/27(木)02:31:36 No.1051202748

この前バーで偶然隣だった人とこのゲームのヒロインはマールかルッカかで2時間ぐらい議論した

126 23/04/27(木)02:31:58 No.1051202775

本来人が来るはずがない時の最果てにいる謎の戦神

127 23/04/27(木)02:32:22 No.1051202816

>この前バーで偶然隣だった人とこのゲームのヒロインはマールかルッカかで2時間ぐらい議論した 議論するまでもない ルッカだ

128 23/04/27(木)02:32:36 No.1051202846

マザーコンピュータが ラヴォスも人間もいない今次の支配者は我々ロボットだしこの星は持ち直すよ なんて言ってるけど 地球がSOS出すくらいなんだから未来の世界ってあれ環境が荒廃してるとか以上にもう地球が星という生物として完全に死んでるんだろうなあれ 持ち直せなさそう

129 23/04/27(木)02:33:07 No.1051202904

無機物も模倣するのとんでもねえよなあのうに

130 23/04/27(木)02:33:40 No.1051202955

>>じゃあ最果てにいた戦の神みたいなのはどっから来たんだ…? >>あいつもラヴォスが来たから生まれた存在? >そもそも時の最果てって何?って話にもなるから… 三賢者がぶっ飛ばされたなんも無い場所をあそこまでにした感じじゃ無かったっけ つまりは魔法教えてくれるやつとかは古代由来だからラヴォスパワーってことに

131 23/04/27(木)02:33:57 No.1051202984

>無機物も模倣するのとんでもねえよなあのうに 文化とかそういうものも認識できるんだよね多分

132 23/04/27(木)02:33:59 No.1051202992

セーブ画面でサブタイトルみたいなのが出るシステム好き あの時期のスクウェア多かった

133 23/04/27(木)02:34:14 No.1051203014

あの無しかない空間に小さいながら拠点っぽいの作ってるのすごいよね

134 23/04/27(木)02:34:55 No.1051203095

ジェノサイドームとかいう直球のネーミングすごい

135 23/04/27(木)02:35:06 No.1051203115

>そもそも何もしなければアザーラが勝ってて人間の世界にならないんじゃないのか?っていう不思議もあったけど >アザーラの能力も星が寄越したものだったのか ラヴォス降ってくるところまではどうしようもないだろさすがに

136 23/04/27(木)02:35:25 No.1051203145

ルッカでクロノ復活イベントは言うまでもないけどカエルなしマールありで魔王と対峙した時に クロノを侮辱した魔王にマールが怒り露わにするのも良い

137 23/04/27(木)02:36:38 No.1051203253

>持ち直せなさそう 星のHPをエネルギー残量みたいなもんとすると冷えていってるんだろね

138 23/04/27(木)02:37:04 No.1051203290

カエルにはグレンって名付けるし魔王にはジャキを名乗らせるつまらないプレイヤーだよ俺は

139 23/04/27(木)02:37:08 No.1051203299

クロノにとってのヒロインという意味ではマールは一歩先行ってるところはある

140 23/04/27(木)02:37:23 No.1051203331

カタログが緑化されたと思ったらロボだった

141 23/04/27(木)02:38:00 No.1051203394

時の狭間に飛ばされて発狂しないで生きてるやつと 未来に飛ばされて他生物に人格を移植してまでシルバード作った賢者のメンタルすごすぎる 現代でのほほんとしてるやつが勝ち組すぎる

142 23/04/27(木)02:38:44 No.1051203456

時の狭間のやつはコレッキオいるからだいぶマシだな

143 23/04/27(木)02:38:55 No.1051203476

>クロノにとってのヒロインという意味ではマールは一歩先行ってるところはある ゲームとしてはルッカが最重要人物だけど それはそれとしてクロノと結婚するのはマールみたいなところある

144 23/04/27(木)02:38:57 No.1051203481

最序盤は(文字通りの)お姫様を救うヒーローってベタベタな流れだけど そこに超天才キャラを挟んでクロノトリガー味にしてるのが何度やってもうまいなあってなる

145 23/04/27(木)02:38:58 No.1051203485

>現代でのほほんとしてるやつが勝ち組すぎる 気のいい無害な魔族の住民たちと仲良く暮らしやがってよお…

146 23/04/27(木)02:39:25 No.1051203530

>>現代でのほほんとしてるやつが勝ち組すぎる あのジジイしょぼい剣売りやがって…

147 23/04/27(木)02:39:52 No.1051203568

>>>現代でのほほんとしてるやつが勝ち組すぎる >あのジジイしょぼい剣売りやがって… ナイスペンダント!売ってくれんか!?

148 23/04/27(木)02:39:56 No.1051203576

ワープホールを家のタンスに作られて勝手に出入りされても許してくれる現代魔族の民家の人がこのゲームで一番やさしい

149 23/04/27(木)02:40:30 No.1051203620

>ワープホールを家のタンスに作られて勝手に出入りされても許してくれる現代魔族の民家の人がこのゲームで一番やさしい ケーキくれるしな…

150 23/04/27(木)02:41:36 No.1051203719

まあ材料あれば作ってくれるから…

151 23/04/27(木)02:42:17 No.1051203794

グランドリオンかっこいいよね もっと強い武器であって欲しかった

152 23/04/27(木)02:42:24 No.1051203809

未来怖すぎ!

153 23/04/27(木)02:42:56 No.1051203851

>グランドリオンかっこいいよね >もっと強い武器であって欲しかった 何回パワーアップすんねんってくらい優遇されてはいるんだ クロノが強すぎるだけで

154 23/04/27(木)02:43:33 No.1051203906

空腹は満たされないけど一応あのマシン使えば死にはしないんだっけ…?

155 23/04/27(木)02:43:53 No.1051203932

>未来怖すぎ! ただでさえ食べるものないのにミュータントはいるわ 機械に拉致られてジェノサイドされるわ最悪

156 23/04/27(木)02:44:51 No.1051204027

ミュータントがまた怖いデザインでな…

157 23/04/27(木)02:45:22 No.1051204068

>最序盤は(文字通りの)お姫様を救うヒーローってベタベタな流れだけど >そこに超天才キャラを挟んでクロノトリガー味にしてるのが何度やってもうまいなあってなる そこから未来に行って惨状を見て時を超えて世界を救おうって導入が タイムパラドックス物としてめっちゃ分かり易くていいよね

158 23/04/27(木)02:45:40 No.1051204087

未来怖すぎてアニキに救われたところある

159 23/04/27(木)02:46:46 No.1051204184

ただ未来出身のロボがひたすらいいやつでな…

160 23/04/27(木)02:47:07 No.1051204215

でもアニキもたまたま早かったから認めただけで 早くなかったら普通に殺すよ

161 23/04/27(木)02:47:29 No.1051204250

クロノトリガーをベースにした素直な2が出なかったの逆に凄いなって思う いやまあクロスあるじゃんってのはあるけど

162 23/04/27(木)02:48:19 No.1051204313

トリガーが再現性皆無な奇跡の産物なとこはあると思う

163 23/04/27(木)02:49:10 No.1051204371

スイッチを止めてくれって頼まれるシーン ゾワッとするよね

164 23/04/27(木)02:50:30 No.1051204464

タイムトラベル物の美味しいところを一気に詰め込んでるからね

165 23/04/27(木)02:50:32 No.1051204468

世界が様々な方向に広がってて奥行きもあるように感じるけど 一個一個にそこまで深入りしない(枝葉に固執しない)思い切りの良さがあると思う

166 23/04/27(木)02:50:43 No.1051204481

クロスが万人受けする感じじゃなくなったの見ると ドリームプロジェクトって言うのが大事だったんだなって

167 23/04/27(木)02:53:55 No.1051204739

>でもアニキもたまたま早かったから認めただけで >早くなかったら普通に殺すよ 早い人間だから興味があっただけで普通に部下たちは戦闘用ロボットだよな…

168 23/04/27(木)02:55:49 No.1051204879

現代と未来の中間の時代が気になる

169 23/04/27(木)02:56:17 No.1051204911

>世界が様々な方向に広がってて奥行きもあるように感じるけど >一個一個にそこまで深入りしない(枝葉に固執しない)思い切りの良さがあると思う 成り行きでこの時代に来ちゃったねor ○○する必要があるからこの時代に行くね に終始してるのが潔くていいんだよね

170 23/04/27(木)02:59:04 No.1051205136

どんなに美味しい設定でもメインストーリーに絡まない部分はそんなに広げたり深掘りしない巧みな舵取りがトリガーにはあると思う クロスはそういうプレイヤーへの気配りより作り手がやりたい事やってる感じ

171 23/04/27(木)02:59:44 No.1051205177

>この前バーで偶然隣だった人とこのゲームのヒロインはマールかルッカかで2時間ぐらい議論した 楽しそうな話しやがって

172 23/04/27(木)03:01:34 No.1051205325

>どんなに美味しい設定でもメインストーリーに絡まない部分はそんなに広げたり深掘りしない巧みな舵取りがトリガーにはあると思う >クロスはそういうプレイヤーへの気配りより作り手がやりたい事やってる感じ どっちのタイプのゲームもいいよね… 今は後者みたいなゲームはインディーズに多い気もするけど

173 23/04/27(木)03:02:04 No.1051205360

クロスはストーリーの主張が強すぎるんだよね そこが好きな奴は好きで受け付けない奴は受け付けないっていう割れ方を起こしやすかったと思う

174 23/04/27(木)03:02:14 No.1051205375

>スイッチを止めてくれって頼まれるシーン >ゾワッとするよね 毎回言われてるだろうけど非常停止装置にパスワード入れるのはおかしいんじゃないのかいパパ

175 23/04/27(木)03:02:57 No.1051205427

>>この前バーで偶然隣だった人とこのゲームのヒロインはマールかルッカかで2時間ぐらい議論した >楽しそうな話しやがって 誰!?

176 23/04/27(木)03:04:35 No.1051205547

ルッカがさあ… ロボがさあ…

177 23/04/27(木)03:04:59 No.1051205577

>毎回言われてるだろうけど非常停止装置にパスワード入れるのはおかしいんじゃないのかいパパ ああ悪いそっちも入るよな… ガッシュ入りの方

178 23/04/27(木)03:06:27 No.1051205662

>>毎回言われてるだろうけど非常停止装置にパスワード入れるのはおかしいんじゃないのかいパパ >ああ悪いそっちも入るよな… >ガッシュ入りの方 そっちか… そっちもいいよね… 言うとおりゾワっとするような寂しいような

179 23/04/27(木)03:07:04 No.1051205696

緑の夢は失敗したほうが流れとしては好きかもしれん ロボのセリフがいいよね…

180 23/04/27(木)03:07:18 No.1051205709

>誰!? エイラ

181 23/04/27(木)03:07:29 No.1051205721

引き算がうまいんだよねトリガーのシナリオ 主軸にラヴォスって存在を入れてあとは過不足なく描写を配置するだけに終始してる

182 23/04/27(木)03:09:08 No.1051205805

めんどくせーことは良いんだよ!をやったのがトリガーで それはそれとして面倒くさい事は起こるよねを説明したのがクロスって感じ 面倒くさすぎて収集がつかなくなった

183 23/04/27(木)03:09:19 No.1051205817

コンセプトにそぐわないノイズになりそうな部分をしっかりカットしてるって感じだよね

184 23/04/27(木)03:09:43 No.1051205838

ゲームのテキストは足りないくらいがちょうど良いのかもしれない

185 23/04/27(木)03:16:03 No.1051206214

あとクロスは仲間キャラを膨大にしたせいでルッカポジションの説明してくれる仲間がいなくなったのもでかい ルッカのいないクロノトリガーって言われるとお話が訳わかんなくなるのもしょうがない

186 23/04/27(木)03:17:22 No.1051206287

確かに話をすぐ理解して解説してその上動かしてくれるキャラってめっちゃありがたい

187 23/04/27(木)03:18:03 No.1051206333

マジモンの天才すぎる…口も回るし欠点が無い…やはりヒロイン…

188 23/04/27(木)03:20:16 No.1051206445

天才キャラにありがちな人格の難点とかもないし 眼鏡だしお酒に弱いし非の打ちどころがない

189 23/04/27(木)03:21:37 No.1051206510

うーん 今夜はルッカでシコるか…

190 23/04/27(木)03:23:23 No.1051206585

ルッカはアラレちゃんにしか見えないからシコれない

191 23/04/27(木)03:26:08 No.1051206708

>そもそも何もしなければアザーラが勝ってて人間の世界にならないんじゃないのか?っていう不思議もあったけど >アザーラの能力も星が寄越したものだったのか アザーラが勝つ可能性はエイラが恐竜人との闘いをほっぽっていったときだけじゃなかったっけ? ラヴォスが落ちてきてもエイラさえいなければ生き残れる

192 23/04/27(木)03:27:23 No.1051206784

エイラが強すぎて後の王国になったしな エイラ一人に人類は生かされている

193 23/04/27(木)03:28:07 No.1051206822

レベルカンストしたエイラはバケモンだからな…

194 23/04/27(木)03:28:47 No.1051206858

魔法なんていらねえ物理で殴れば相手は死ぬ

195 23/04/27(木)03:30:04 No.1051206921

トリガーのシナリオに関しては堀井のさじ加減があるから切り捨てる部分が子供向け大衆向けに上手だったんだと思う

196 23/04/27(木)03:30:05 No.1051206923

なんでもカチ割れるからなあの拳

197 23/04/27(木)03:31:11 No.1051206979

エンディングの死の山でロボと彼女が隣り合ってるのやばい

198 23/04/27(木)03:48:33 No.1051207788

>>FF6で頑張ってた入れるキャラによって会話を変える要素がふんだんに入っているせいで設定を知るために大体PTにはルッカを入れざるをえないやつ >あと魔王も割と重要なことさらりと言うよね 手紙があるぞ 燃やすか

199 23/04/27(木)05:01:25 No.1051210107

>スイッチを止めてくれって頼まれるシーン >ゾワッとするよね BGMが変わってこの生き物には時が流れてないようだって出てくるから えっそれ怖くない?ってやり直しちゃった最初

↑Top