虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/04/26(水)21:57:10 歴史探... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/26(水)21:57:10 No.1051123107

歴史探偵「武田信玄 最強の秘密」

1 23/04/26(水)22:00:04 No.1051124378

まじ ふざけ んなよ…

2 23/04/26(水)22:00:14 No.1051124457

また

3 23/04/26(水)22:00:16 No.1051124471

開幕まじ

4 23/04/26(水)22:00:18 No.1051124495

こりゃ赤い

5 23/04/26(水)22:00:24 No.1051124536

ローマ人また

6 23/04/26(水)22:00:30 No.1051124577

武田信玄阿部寛

7 23/04/26(水)22:00:31 No.1051124583

メタリックレッドみたいな色だなどうする赤備え

8 23/04/26(水)22:00:35 No.1051124614

絶対強い

9 23/04/26(水)22:00:39 No.1051124637

マジふざけんなよ…

10 23/04/26(水)22:00:40 No.1051124647

あくらつなローマ人

11 23/04/26(水)22:00:48 No.1051124704

今回はローマ軍か

12 23/04/26(水)22:00:50 No.1051124722

武田を最強扱いとか頭松平かよ

13 23/04/26(水)22:01:00 No.1051124790

大井川を境にした筈ですよ…

14 23/04/26(水)22:01:36 No.1051125040

レッツゴー

15 23/04/26(水)22:01:45 No.1051125098

最初から最後までずっと国人たちがバラバラじゃないか

16 23/04/26(水)22:01:48 No.1051125126

ローマじゃねーじゃねーか!

17 23/04/26(水)22:01:49 No.1051125130

中央集権がしきれないんですよ...!

18 23/04/26(水)22:01:52 No.1051125147

ローマではなくアメリカだった?

19 23/04/26(水)22:01:56 No.1051125195

亜米利加武田…

20 23/04/26(水)22:01:58 No.1051125210

でたAI

21 23/04/26(水)22:02:07 No.1051125278

ローマはアメリカ軍だった…?

22 23/04/26(水)22:02:10 No.1051125302

またNHKの意味不明な珍説か…

23 23/04/26(水)22:02:10 No.1051125303

久しぶりにAIがきたな…

24 23/04/26(水)22:02:27 No.1051125424

なにこのBGM

25 23/04/26(水)22:02:30 No.1051125440

まじ

26 23/04/26(水)22:02:30 No.1051125446

敵を刺すからテキサスとか

27 23/04/26(水)22:02:31 No.1051125453

ニホンのサムラァイ低レベルデ~ス

28 23/04/26(水)22:02:59 No.1051125615

>敵を刺すからテキサスとか 飲め…

29 23/04/26(水)22:03:04 No.1051125662

ミッションコマンドは部隊それぞれに独自の行動を認めるものだけど中世に当てはめるのは無理があるな

30 23/04/26(水)22:03:21 No.1051125796

勝率やべぇな

31 23/04/26(水)22:03:22 No.1051125804

諸説あります

32 23/04/26(水)22:03:22 No.1051125806

20分

33 23/04/26(水)22:03:30 No.1051125867

信玄は中井貴一のイメージが未だに消えない…

34 23/04/26(水)22:03:40 No.1051125935

三方ヶ原するということはそろそろ退場する?

35 23/04/26(水)22:03:46 No.1051125986

諸説あります

36 23/04/26(水)22:03:50 No.1051126022

砥石崩れ?

37 23/04/26(水)22:03:50 No.1051126025

なぜのか

38 23/04/26(水)22:04:05 No.1051126116

最近のimgは勝頼派が増えて信玄ボロクソに言われてるところをよく見る

39 23/04/26(水)22:04:19 No.1051126225

40 23/04/26(水)22:04:28 No.1051126275

金山意外にも何か

41 23/04/26(水)22:04:31 No.1051126303

奈良出羽

42 23/04/26(水)22:05:02 No.1051126557

高遠って勝頼?

43 23/04/26(水)22:05:40 No.1051126827

ぬらりひょんみたい

44 23/04/26(水)22:05:43 No.1051126850

ぬらりひょんみたいな肖像画だ

45 23/04/26(水)22:05:57 No.1051126944

ポイされたパパ!

46 23/04/26(水)22:06:06 No.1051127018

信虎の終焉地だったな

47 23/04/26(水)22:06:14 No.1051127072

追放ものだったか

48 23/04/26(水)22:06:16 No.1051127088

まず国内もバラバラで始まる戦国

49 23/04/26(水)22:06:16 No.1051127089

ああ今流行りの

50 23/04/26(水)22:06:17 No.1051127093

>最近のimgは勝頼派が増えて信玄ボロクソに言われてるところをよく見る 勝頼好きだけど信玄貶めたいとかは思わないなぁ…

51 23/04/26(水)22:06:20 No.1051127120

ぬらりひょんみたいな肖像だなと思ったけど割と行動もぬらりひょんだったな信虎…

52 23/04/26(水)22:06:46 No.1051127291

おとうちゃんはおしまい!

53 23/04/26(水)22:06:55 No.1051127354

信虎は追放先で海賊退治とかしててそっちの方が面白いんだよな

54 23/04/26(水)22:07:00 No.1051127389

書き込みをした人によって削除されました

55 23/04/26(水)22:07:09 No.1051127437

隔年はひどいな

56 23/04/26(水)22:07:17 No.1051127499

大インフレ

57 23/04/26(水)22:07:27 No.1051127574

(信玄より長生きする)

58 23/04/26(水)22:07:37 No.1051127651

インフレきっついのは今も昔も変わらんね

59 23/04/26(水)22:07:46 No.1051127706

氏真の外祖父でもあるんだっけ信虎

60 23/04/26(水)22:07:57 No.1051127778

飢饉や天災は統治者が天に見放されてるせい!ってやつ?

61 23/04/26(水)22:08:01 No.1051127812

勝頼の時代は更に酷くなるのか

62 23/04/26(水)22:08:04 No.1051127832

どうしようもなくない?!

63 23/04/26(水)22:08:05 No.1051127840

物価が3倍5倍って今の物価高なんてたいしたことないな

64 23/04/26(水)22:08:08 No.1051127857

スケープゴートなんだ…

65 23/04/26(水)22:08:17 No.1051127915

スケープゴート

66 23/04/26(水)22:08:22 No.1051127946

信虎も家督継いで間もなく叔父殺していたな

67 23/04/26(水)22:08:23 No.1051127948

まだこの時代は君主の徳の低さと結び付けられるんだったか…

68 23/04/26(水)22:08:31 No.1051128008

>飢饉や天災は統治者が天に見放されてるせい!ってやつ? 甲斐の立地が悪いのもある

69 23/04/26(水)22:08:49 No.1051128113

海がないから

70 23/04/26(水)22:08:52 No.1051128131

天災はパパ上が悪いんですぞーパパ上を追放したからもう安心ですぞーってことか

71 23/04/26(水)22:08:53 No.1051128132

南大沢きた

72 23/04/26(水)22:08:54 No.1051128143

甲斐なんてスタートでよくトップクラスまで有名になれたよな…

73 23/04/26(水)22:08:58 No.1051128170

>信虎も家督継いで間もなく叔父殺していたな これは源氏の血筋

74 23/04/26(水)22:09:15 No.1051128297

山梨なのに山ばっか

75 23/04/26(水)22:09:34 No.1051128413

クソ土地

76 23/04/26(水)22:09:37 No.1051128438

>山梨なのに山ばっか こやつを斬れっ!

77 23/04/26(水)22:09:59 No.1051128599

だばぁ

78 23/04/26(水)22:10:05 No.1051128640

>クソ土地 宮入貝もそう思います

79 23/04/26(水)22:10:09 No.1051128662

シムシティだったらリセットするわ

80 23/04/26(水)22:10:13 No.1051128680

信玄堤!

81 23/04/26(水)22:10:20 No.1051128734

>>クソ土地 >宮入貝もそう思います 居たぞ!殺せ!

82 23/04/26(水)22:10:27 No.1051128785

信玄堤

83 23/04/26(水)22:10:30 No.1051128804

洪水したら山の肥沃な土が流れてくるみたいな話も聞いたような気がするけどダメなのか

84 23/04/26(水)22:10:41 No.1051128887

人は城、人は石垣、人は堀

85 23/04/26(水)22:10:49 No.1051128947

すげー

86 23/04/26(水)22:12:03 No.1051129480

流路を変えるのか

87 23/04/26(水)22:12:17 No.1051129572

おー

88 23/04/26(水)22:12:19 No.1051129582

パチンコのはねみたいな

89 23/04/26(水)22:12:19 No.1051129586

流れを制御してる

90 23/04/26(水)22:12:20 No.1051129591

思った場所へ誘導できるのか

91 23/04/26(水)22:12:33 No.1051129682

直接防ぐというより向きを変える為なのか

92 23/04/26(水)22:12:46 No.1051129783

川沿いにずっと堤作るんじゃなくて要所だけでいいのか

93 23/04/26(水)22:12:47 No.1051129800

こうして斜めに弾く

94 23/04/26(水)22:12:59 No.1051129871

水不足の解消?

95 23/04/26(水)22:13:00 No.1051129880

要所要所で角度変えれば全部覆わなくていいのか

96 23/04/26(水)22:13:08 No.1051129929

川広いな

97 23/04/26(水)22:13:35 No.1051130117

勢いを殺すのか

98 23/04/26(水)22:13:37 No.1051130136

へー

99 23/04/26(水)22:13:43 No.1051130181

賢い

100 23/04/26(水)22:13:44 No.1051130187

お…御勅使川…

101 23/04/26(水)22:13:51 No.1051130241

ローマ式の金山掘り?

102 23/04/26(水)22:13:56 No.1051130284

頭やわらけー

103 23/04/26(水)22:13:58 No.1051130291

なんと…

104 23/04/26(水)22:14:25 No.1051130486

この土木技術...やっぱりローマ人だったんだ...

105 23/04/26(水)22:14:39 No.1051130601

クソ立地

106 23/04/26(水)22:14:45 No.1051130641

自然との上手な付き合い方って感じだ

107 23/04/26(水)22:14:55 No.1051130708

ミヤイリガイ「住みやすくなった!」

108 23/04/26(水)22:15:08 No.1051130801

今の政治家にないものだ

109 23/04/26(水)22:15:18 No.1051130863

>ミヤイリガイ「住みやすくなった!」 お前はこっちや

110 23/04/26(水)22:15:25 No.1051130928

100年後の甲府は見通していたのに跡継ぎが…

111 23/04/26(水)22:15:26 No.1051130947

>ミヤイリガイ「住みやすくなった!」 根絶するね

112 23/04/26(水)22:16:29 No.1051131379

経済学部なんだ…

113 23/04/26(水)22:16:31 No.1051131401

えっ

114 23/04/26(水)22:16:51 No.1051131535

ジェネリック善光寺

115 23/04/26(水)22:16:56 No.1051131569

観光スポットを奪うなんて…

116 23/04/26(水)22:17:02 No.1051131605

所長の大学時代ってちょうどバブルの頃かな…

117 23/04/26(水)22:17:16 No.1051131691

山しかない

118 23/04/26(水)22:17:19 No.1051131721

山梨なのに山あり

119 23/04/26(水)22:17:36 No.1051131841

松本から長野って結構行くの面倒だし仕方ないね

120 23/04/26(水)22:17:38 No.1051131852

漆も名産なんだ

121 23/04/26(水)22:17:45 No.1051131905

>所長の大学時代ってちょうどバブルの頃かな… もうそろそろ終わりそうってころ

122 23/04/26(水)22:17:48 No.1051131927

そこまで喜ばれるものなんだ漆

123 23/04/26(水)22:18:22 No.1051132155

信長の野望烈風伝だと甲斐の特産物は葡萄なんだよな ほっとくとそこら中が葡萄畑になる…

124 23/04/26(水)22:18:37 No.1051132258

お尻を掘り合って団結力を高めるのですぞ!! 男尻力…なぁ~んちゃって!

125 23/04/26(水)22:18:56 No.1051132422

どうする信玄

126 23/04/26(水)22:18:57 No.1051132429

小さな領主乱立するわけってジャンプのあれ?

127 23/04/26(水)22:19:04 No.1051132493

謙信くる?

128 23/04/26(水)22:19:05 No.1051132497

武田信玄(阿部寛) 上杉謙信(阿部寛)

129 23/04/26(水)22:19:13 No.1051132550

父上…?

130 23/04/26(水)22:19:17 No.1051132578

上田…真田のとこか

131 23/04/26(水)22:19:26 No.1051132637

大名でもない父上の父上

132 23/04/26(水)22:20:01 No.1051132877

長野の誇り

133 23/04/26(水)22:20:06 No.1051132895

出た村上

134 23/04/26(水)22:20:15 No.1051132961

勝ったなガハハ

135 23/04/26(水)22:20:27 No.1051133036

神算鬼謀 表裏卑怯 日本一兵 な三代

136 23/04/26(水)22:20:52 No.1051133225

ああああああまああありいいいいいい!!!

137 23/04/26(水)22:20:53 No.1051133231

義清倒しても謙信が出てくる

138 23/04/26(水)22:21:51 No.1051133640

お前ー!

139 23/04/26(水)22:21:53 No.1051133657

勝手なことばかりして従わない家臣団…なんだ四郎くんと同じか

140 23/04/26(水)22:21:54 No.1051133666

脳筋かよ

141 23/04/26(水)22:21:56 No.1051133678

蛮族じゃん

142 23/04/26(水)22:21:57 No.1051133684

ウォーモンガーだらけかよ

143 23/04/26(水)22:21:58 No.1051133687

何してんの!?

144 23/04/26(水)22:22:00 No.1051133704

>義清倒しても謙信が出てくる マジふざけんなよ...

145 23/04/26(水)22:22:02 No.1051133714

関係ねぇ功績上げてぇ

146 23/04/26(水)22:22:05 No.1051133740

勝ったなガハハ

147 23/04/26(水)22:22:09 No.1051133762

ひどい

148 23/04/26(水)22:22:13 No.1051133785

>表裏卑怯 表裏比興!

149 23/04/26(水)22:22:17 No.1051133812

し、死んでる…

150 23/04/26(水)22:22:18 No.1051133823

アホだ…

151 23/04/26(水)22:22:18 No.1051133829

慢心…環境の違い…

152 23/04/26(水)22:22:18 No.1051133831

し、死んでる…

153 23/04/26(水)22:22:20 No.1051133846

お馬鹿!

154 23/04/26(水)22:22:27 No.1051133891

まじふざけんなよ…

155 23/04/26(水)22:23:17 No.1051134230

鎌倉みたい

156 23/04/26(水)22:23:30 No.1051134310

待って某大戦ゲームで板垣知力9よ!?こんなんじゃ知力1じゃん!!!

157 23/04/26(水)22:23:47 No.1051134413

現代じゃ無理もない話だけど戦国時代だからなぁ…

158 23/04/26(水)22:23:53 No.1051134444

親の研究室より見た研究室

159 23/04/26(水)22:23:56 No.1051134462

これならむしろめんどくさい古参が死んでよかったんじゃないか

160 23/04/26(水)22:23:58 No.1051134475

>待って某大戦ゲームで板垣知力9よ!?こんなんじゃ知力1じゃん!!! 知力で殴ると相手が死ぬ つまり知力が強い

161 23/04/26(水)22:24:00 No.1051134488

板垣死すとも自由は死せず!

162 23/04/26(水)22:24:01 No.1051134496

日大 統率力… かわいがりだな

163 23/04/26(水)22:24:04 No.1051134514

まぁでもこれは流石に負け方がアホすぎて家臣も反省するだろ…

164 23/04/26(水)22:24:08 No.1051134550

出たAI

165 23/04/26(水)22:24:22 No.1051134658

データ化できるんだ

166 23/04/26(水)22:24:52 No.1051134835

シミュレーションゲームばっかやってるのかこの研究室

167 23/04/26(水)22:25:01 No.1051134896

どうする晴信

168 23/04/26(水)22:25:13 No.1051134983

絵が切ない

169 23/04/26(水)22:25:30 No.1051135086

マスコンバットはじまた

170 23/04/26(水)22:25:35 No.1051135115

処理速度遅くね

171 23/04/26(水)22:25:46 No.1051135177

コーエーに頼めばよくね?

172 23/04/26(水)22:25:56 No.1051135251

連絡将校もシミュってるんだ

173 23/04/26(水)22:25:58 No.1051135261

こないだも信長の野望で尺稼いでたし歴史探偵スタッフはやる気ないの?

174 23/04/26(水)22:26:08 No.1051135330

無双でこういうの倒すミッションがちょいちょい出てくる

175 23/04/26(水)22:26:11 No.1051135355

青はオロオロしてる

176 23/04/26(水)22:26:23 No.1051135441

情報が早いほうが勝つからな…

177 23/04/26(水)22:26:25 No.1051135455

現場馬

178 23/04/26(水)22:26:37 No.1051135522

ホウレンソウというわけか

179 23/04/26(水)22:26:59 No.1051135668

全員突撃!

180 23/04/26(水)22:27:24 No.1051135812

すごいガチャガチャ動いてる

181 23/04/26(水)22:27:25 No.1051135817

わたわた

182 23/04/26(水)22:27:29 No.1051135846

>板垣死すとも自由は死せず! その言葉言ったとされる人信方の子孫らしい

183 23/04/26(水)22:27:35 No.1051135888

よし斬首

184 23/04/26(水)22:27:39 No.1051135918

いっき

185 23/04/26(水)22:27:45 No.1051135942

そこまでヤバイなら逃げるでしょ

186 23/04/26(水)22:27:49 No.1051135971

そりゃそうだろう…

187 23/04/26(水)22:28:19 No.1051136162

チームがバラバラじゃねえか!

188 23/04/26(水)22:28:33 No.1051136237

だから武力で無理やり押さえつける必要があったんですね

189 23/04/26(水)22:29:11 No.1051136477

お尻を貸した

190 23/04/26(水)22:29:24 No.1051136556

施す 金

191 23/04/26(水)22:29:29 No.1051136591

昔の日本人日本語書け

192 23/04/26(水)22:29:34 No.1051136617

昔の人よくこんなの読めたな

193 23/04/26(水)22:29:43 No.1051136677

ローマじゃん

194 23/04/26(水)22:29:51 No.1051136742

やはりローマ…

195 23/04/26(水)22:29:51 No.1051136748

やっぱりローマ人だったんだ…

196 23/04/26(水)22:30:01 No.1051136811

負けたからお風呂作りました! ほめて!

197 23/04/26(水)22:30:03 No.1051136822

やはりローマ式統治か

198 23/04/26(水)22:30:04 No.1051136828

やはりテルマエ…

199 23/04/26(水)22:30:07 No.1051136849

でた甲陽軍鑑…

200 23/04/26(水)22:30:11 No.1051136869

答え:テルマエを作った

201 23/04/26(水)22:30:16 No.1051136903

武田ルシウス信玄

202 23/04/26(水)22:30:17 No.1051136905

ローマに繋がった

203 23/04/26(水)22:30:21 No.1051136930

どうする家康でも温泉回あるかな…

204 23/04/26(水)22:30:33 No.1051137007

ネチネチ過去の過ちを責めるやつはだめ

205 23/04/26(水)22:30:43 No.1051137070

なるほどχ(カイ)の国...

206 23/04/26(水)22:30:44 No.1051137073

レッツゴー

207 23/04/26(水)22:30:55 No.1051137137

組織ってめんどくせえな

208 23/04/26(水)22:31:07 No.1051137202

ミッションコマンドー

209 23/04/26(水)22:31:41 No.1051137410

大山巌とかだなあ

210 23/04/26(水)22:31:41 No.1051137414

訓令戦術か

211 23/04/26(水)22:31:52 No.1051137475

それさっきの家臣が勝手な動きしたってのと矛盾してない?

212 23/04/26(水)22:31:58 No.1051137505

各部隊が強すぎたのか

213 23/04/26(水)22:32:02 No.1051137528

これ出来ない上司多いよな…

214 23/04/26(水)22:32:03 No.1051137540

おそらく ではないか

215 23/04/26(水)22:32:22 No.1051137658

勘助は出てこないんです?

216 23/04/26(水)22:32:25 No.1051137684

>それさっきの家臣が勝手な動きしたってのと矛盾してない? ガイドラインは引いてるから

217 23/04/26(水)22:33:31 No.1051138091

アドリブ?

218 23/04/26(水)22:33:44 No.1051138177

これはできる部下

219 23/04/26(水)22:33:47 No.1051138200

山県すげー

220 23/04/26(水)22:33:49 No.1051138214

ナイスプレーすぎない?

221 23/04/26(水)22:33:50 No.1051138223

うわ強い

222 23/04/26(水)22:33:51 No.1051138230

これくらい絶妙な判断出来る家臣って結構限られるような

223 23/04/26(水)22:33:55 No.1051138265

こんな部下ほしい

224 23/04/26(水)22:33:59 No.1051138288

>勘助は出てこないんです? すでに8年前の第4回川中島で戦死

225 23/04/26(水)22:34:05 No.1051138318

>それさっきの家臣が勝手な動きしたってのと矛盾してない? 囲いの中で自由に動いていいのと囲いを無視して動くのとは全然違うから

226 23/04/26(水)22:34:12 No.1051138366

個々の武将の能力高くないとできないね

227 23/04/26(水)22:34:21 No.1051138423

さっきの暴走死した奴とは大違いだ

228 23/04/26(水)22:34:41 No.1051138554

まあ結果論だろうけど 生き死にがかかってるならやって見る価値ありますぜ!にはなるかなあ

229 23/04/26(水)22:34:43 No.1051138566

>さっきの暴走死した奴とは大違いだ うちの板垣退助がバカみたいじゃないですか

230 23/04/26(水)22:35:00 No.1051138661

>これくらい絶妙な判断出来る家臣って結構限られるような その限られたのが結構いたから強かったんですな

231 23/04/26(水)22:35:11 No.1051138733

>うちの板垣退助がバカみたいじゃないですか ………

232 23/04/26(水)22:35:11 No.1051138734

赤はさっきと同じね

233 23/04/26(水)22:35:21 No.1051138786

すごい部屋だ

234 23/04/26(水)22:35:27 No.1051138825

>その限られたのが結構いたから強かったんですな 名将の産地

235 23/04/26(水)22:35:49 No.1051138969

指揮能力が高いのが沢山いないと出来ない感じか

236 23/04/26(水)22:35:59 No.1051139037

社長と平社員だけじゃなく部長や課長も置けってことやね

237 23/04/26(水)22:36:06 No.1051139077

使番のパラメータ重視しすぎじゃない?

238 23/04/26(水)22:36:20 No.1051139156

これを実現するには家臣も精鋭揃えないと難しそう

239 23/04/26(水)22:36:23 No.1051139175

アドリブで動きやすくなったのか

240 23/04/26(水)22:36:23 No.1051139180

旗なんだろうけど羽に見えてハエが飛び回ってるように見えてしまう

241 23/04/26(水)22:36:29 No.1051139220

>これくらい絶妙な判断出来る家臣って結構限られるような 一切訓令戦術を本格的に取り入れたモルトケ時代プロイセンは鬼のように強かったけど その参謀システムのまま戦った第一次世界大戦ではクソバカが増えてて弱くなってたから やっぱ人材って何事も根幹だわ

242 23/04/26(水)22:36:45 No.1051139318

>使番のパラメータ重視しすぎじゃない? というか他を全部五分にしてるからな

243 23/04/26(水)22:36:48 No.1051139334

逃げるんだよぉ!

244 23/04/26(水)22:37:01 No.1051139416

ぐふっ

245 23/04/26(水)22:37:13 No.1051139481

全勝!

246 23/04/26(水)22:37:19 No.1051139527

それはそう

247 23/04/26(水)22:37:39 No.1051139670

やはり人材か…

248 23/04/26(水)22:38:04 No.1051139825

父上の父上居る?

249 23/04/26(水)22:38:20 No.1051139921

>やはり人材か… モビット秀吉が強かったはずだわ…

250 23/04/26(水)22:38:24 No.1051139950

いきなり首実検するような家臣はもういません

251 23/04/26(水)22:38:27 No.1051139975

顔色悪っ

252 23/04/26(水)22:38:29 No.1051139986

一代ならいける典型だな

253 23/04/26(水)22:38:38 No.1051140037

能力主義!

254 23/04/26(水)22:38:39 No.1051140041

従わない奴は勝手なことして死んでそう

255 23/04/26(水)22:38:54 No.1051140132

こんだけやっても二代目が続かないのはちょっと…

256 23/04/26(水)22:38:57 No.1051140157

この人信玄のこと語ってる時だけ目が笑ってる

257 23/04/26(水)22:39:01 No.1051140190

大名ではない父上の父上はいますか?

258 23/04/26(水)22:39:02 No.1051140200

近習(○ャニーズ風)

259 23/04/26(水)22:39:10 No.1051140232

この最強の部下たちが跡取りを一斉にナメるように…

260 23/04/26(水)22:39:10 No.1051140236

自分で育てたらそりゃ作戦意図とかもちゃんと理解してくれるわな

261 23/04/26(水)22:39:11 No.1051140240

エリアマネージャーに任せっぱなしじゃなくて社長が店長決めてたのか

262 23/04/26(水)22:39:17 No.1051140289

これだけやってるのに後継者育成は失敗したのか・・・

263 23/04/26(水)22:39:21 No.1051140312

白兎

264 23/04/26(水)22:39:22 No.1051140316

神の君最大の危機の一つ

265 23/04/26(水)22:39:24 No.1051140334

ぶりりっ

266 23/04/26(水)22:39:35 No.1051140399

ネタバレきたな…

267 23/04/26(水)22:39:42 No.1051140444

でもね 方針決めない現場に無駄に口を出す信玄も多いんですよ…

268 23/04/26(水)22:39:48 No.1051140481

うわっ出た徳川

269 23/04/26(水)22:39:50 No.1051140491

>これだけやってるのに後継者育成は失敗したのか・・・ 後継者は別だから・・・ あれは繋ぎだから・・・

270 23/04/26(水)22:39:50 No.1051140493

いかん!大河のネタバレだ!

271 23/04/26(水)22:39:59 No.1051140536

みんなおなじみ鶴翼の陣

272 23/04/26(水)22:40:07 No.1051140581

>神の君最大の危機の一つ 何回来てるんだよ最大の危機

273 23/04/26(水)22:40:07 No.1051140582

あれ これ来週のネタバレ?

274 23/04/26(水)22:40:10 No.1051140605

>いかん!大河のネタバレだ! いつ もの

275 23/04/26(水)22:40:13 No.1051140623

神の君そもそも数からして負けてるな…

276 23/04/26(水)22:40:21 No.1051140671

信玄に進言できる有能な家臣がいたわけですな!

277 23/04/26(水)22:40:34 No.1051140739

>信玄に進言できる有能な家臣がいたわけですな! 飲め…

278 23/04/26(水)22:40:35 No.1051140743

>信玄に進言できる有能な家臣がいたわけですな! 飲めぇ…

↑Top