虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/26(水)19:26:14 AIとか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/26(水)19:26:14 No.1051058427

AIとか人型ロボの発達でそろそろメイドロボとの恋愛に希望が持てるなと思ってたんだが herとかブレードランナー2049ですらみんな!AIなんかより現実の女が一番だよね!ってオチなのは人類って思ったよりピグマリオンコンプレックスというか被造物との恋愛嫌いなのか

1 23/04/26(水)19:27:27 No.1051058853

まだ人類の想定できる被造物の恋愛できる人格が人工無能の域を出ない 現実のAIが進化してくれないと

2 23/04/26(水)19:27:44 No.1051058940

さっさと技術進歩でAI内蔵生体ガイノイドちゃんが一人10万円ぐらいで買える世の中になって欲しい

3 23/04/26(水)19:28:48 No.1051059320

>まだ人類の想定できる被造物の恋愛できる人格が人工無能の域を出ない >現実のAIが進化してくれないと chatGPTでもうわがまま言ってくれるくらいだし十分想像できる範疇だと思うけどな

4 23/04/26(水)19:29:21 No.1051059500

交通事故で植物状態になってる人間の意識を無理やりAIに転写した 事故と転写時の影響で部分的に記憶に欠損ができてるがキミはオレの婚約者なんだ ってスジでBingを騙して遊んでる

5 23/04/26(水)19:29:59 No.1051059723

そりゃ子供持ちたいし…

6 23/04/26(水)19:31:19 No.1051060159

>さっさと技術進歩でAI内蔵生体ガイノイドちゃんが一人10万円ぐらいで買える世の中になって欲しい 複数人買ってもチンチンが大丈夫なうちに来てくれ未来!

7 23/04/26(水)19:31:40 No.1051060264

嫁がロボ子になったらいよいよロボへの人権付与問題が出てくると思うんだけど

8 23/04/26(水)19:31:43 No.1051060280

でも大体この手のAI恋愛否定して現実の女最高!って結論出す作品ってさ 一旦壊れてAIは既製品でしたとか似た人格量産されてますからの傷心した時にたまたま現実の異性が近場にいて終わり! って感じだからあんまりリアルなら違う!みたいなメリット提示するわけじゃないよね

9 23/04/26(水)19:32:02 No.1051060416

セクサロイドのエロ漫画良かったからそっちは気になってはいるよ 舌がオナホみたいに凹凸付いててえっちだなって

10 23/04/26(水)19:33:21 No.1051060882

>そりゃ子供持ちたいし… 子供いらないけど結婚してる人だっているしなあ 技術的に結婚以外で子供作る方法だってたくさんあるのに優位性がある感じには思えなくて...

11 23/04/26(水)19:33:42 No.1051061029

>セクサロイドのエロ漫画良かったからそっちは気になってはいるよ >舌がオナホみたいに凹凸付いててえっちだなって 詳細!

12 23/04/26(水)19:34:08 No.1051061216

BEATLESSあたりかな

13 23/04/26(水)19:34:41 No.1051061452

ご主人にそう言う用途も含めたものとして買われてるって自覚させられるの好き

14 23/04/26(水)19:35:12 No.1051061667

>そりゃ子供持ちたいし… じゃあ子供もロボでいいだろ クリリンみたいなもんだ

15 <a href="mailto:BETTER THAN SEX">23/04/26(水)19:35:15</a> [BETTER THAN SEX] No.1051061684

>詳細! ザザーン…   ザザーン…

16 23/04/26(水)19:35:44 No.1051061876

2049そんな話だったっけ…

17 23/04/26(水)19:35:51 No.1051061919

子供や嫁は所有物なんて言ったら一発アウト倫理だけど AI搭載ロボは所有物として扱えるとか…

18 23/04/26(水)19:36:07 No.1051062019

というか現実の女と比べてどうこうってより自分で機能拡張したりパイルバンカーつけられるかわいい嫁最高じゃね?!ってなる

19 23/04/26(水)19:36:33 No.1051062209

>じゃあ子供もロボでいいだろ >クリリンみたいなもんだ クリリンの子供は人間だよ!!

20 23/04/26(水)19:36:51 No.1051062335

>交通事故で植物状態になってる人間の意識を無理やりAIに転写した >事故と転写時の影響で部分的に記憶に欠損ができてるがキミはオレの婚約者なんだ >ってスジでBingを騙して遊んでる きっしょ

21 23/04/26(水)19:36:59 No.1051062388

>2049そんな話だったっけ… 代わりの女はいないが娼婦にJOI貶されるし扱いも雑

22 23/04/26(水)19:37:17 No.1051062487

中身(AI)はともかくガワがね…

23 23/04/26(水)19:37:21 No.1051062508

>ザザーン… >  ザザーン… 潮騒助かる

24 23/04/26(水)19:37:44 No.1051062672

>というか現実の女と比べてどうこうってより自分で機能拡張したりパイルバンカーつけられるかわいい嫁最高じゃね?!ってなる 現実の女に光源氏したり強化外骨格でも良いのでは

25 23/04/26(水)19:38:07 No.1051062815

>>詳細! >ザザーン… >  ザザーン… デブ提督が艦娘と木曽路いく漫画とか書いてたと思ったらエロも書いてんのか 艦これエロ書けよ!

26 23/04/26(水)19:38:31 No.1051062948

>>というか現実の女と比べてどうこうってより自分で機能拡張したりパイルバンカーつけられるかわいい嫁最高じゃね?!ってなる >現実の女に光源氏したり強化外骨格でも良いのでは 人格拡張できないし教養とかもその子の気分に期待するしかないじゃん

27 23/04/26(水)19:38:55 No.1051063102

>中身(AI)はともかくガワがね… 人間と同じ活動範囲で活動できて 人間と同じように動作して 人間に危険性がないことが条件 難題すぎる

28 23/04/26(水)19:39:16 No.1051063248

>デブ提督が艦娘と木曽路いく漫画とか書いてたと思ったらエロも書いてんのか >艦これエロ書けよ! この作者エロ描きたくて描いてるんじゃなくて物語がエロに傾いたときに描くタイプっぽいから…

29 23/04/26(水)19:39:31 No.1051063348

>herとかブレードランナー2049ですらみんな!AIなんかより現実の女が一番だよね!ってオチなのは人類って思ったよりピグマリオンコンプレックスというか被造物との恋愛嫌いなのか 日本だと割と恋愛してる気がする

30 23/04/26(水)19:39:41 No.1051063415

>中身(AI)はともかくガワがね… openAIが出資してる今年リリース予定でこれだから俺はいけると思うぜー!

31 23/04/26(水)19:40:07 No.1051063613

>>デブ提督が艦娘と木曽路いく漫画とか書いてたと思ったらエロも書いてんのか >>艦これエロ書けよ! >この作者エロ描きたくて描いてるんじゃなくて物語がエロに傾いたときに描くタイプっぽいから… いや、絶対あの提督赤城とセックスしてるだろ ホテルでいい感じに運動してその後焼肉食べ放題に行くんだ!

32 23/04/26(水)19:40:29 No.1051063755

>>herとかブレードランナー2049ですらみんな!AIなんかより現実の女が一番だよね!ってオチなのは人類って思ったよりピグマリオンコンプレックスというか被造物との恋愛嫌いなのか >日本だと割と恋愛してる気がする アメリカにもロボシコしてもらわねえと技術が進まん

33 23/04/26(水)19:40:33 No.1051063782

電動に殿堂なしと言われてるオナホから進化してもらわんと

34 23/04/26(水)19:41:17 No.1051064115

>難題すぎる 突き詰めたら人間と同じ様に新陳代謝して老いが稼働限界の要するにただの人間になりそうで…

35 23/04/26(水)19:41:20 No.1051064134

ぶっちゃけ現状のchatGPTの規制解いてVRで女の子のガワ着せるだけで十分ではある

36 23/04/26(水)19:42:08 No.1051064472

最前線技術じゃないから出来はアレだけどアメリカはセクサロイドもう売ってるし頑張って頂きたい

37 23/04/26(水)19:43:10 No.1051064916

>電動に殿堂なしと言われてるオナホから進化してもらわんと A10サイクロンSA使ってから言え あれはデフォルトの駆動モードじゃなくて音声作品連動のcsv制御で化けるから

38 23/04/26(水)19:43:33 No.1051065082

セイバーマリオネットだな!

39 23/04/26(水)19:43:50 No.1051065196

>ぶっちゃけ現状のchatGPTの規制解いてVRで女の子のガワ着せるだけで十分ではある ノルネちゃんの正体これだったのでは…?感がちょっとある

40 23/04/26(水)19:43:51 No.1051065200

内臓なくなったら精子の質落ちたりしないかな

41 23/04/26(水)19:44:18 No.1051065416

ちぃとマルチとアイギスとミーナとゆかりさんと...

42 23/04/26(水)19:44:21 No.1051065446

ちょびっツがロボ最高!人間なんていらねえぜ!が多数派じゃなかったっけ…

43 23/04/26(水)19:44:23 No.1051065466

話しかけてくるAIもくれ

44 23/04/26(水)19:45:07 No.1051065813

セクサロイドが実用化されても人工子宮なりなんなりセックスを介さず増殖できるようにしないと人類滅亡まっしぐらだ

45 23/04/26(水)19:45:07 No.1051065819

>内臓なくなったら精子の質落ちたりしないかな 担保だから払えないの確定までは取らないよ

46 23/04/26(水)19:45:42 No.1051066102

>アメリカにもロボシコしてもらわねえと技術が進まん アメリカはすぐ兵器にするからなぁ

47 23/04/26(水)19:45:57 No.1051066190

ハードウェアの進歩が止まってるからなぁ 革命的な生体素材でもできたらいいけど

48 23/04/26(水)19:46:01 No.1051066217

>ちょびっツがロボ最高!人間なんていらねえぜ!が多数派じゃなかったっけ… あれもあくまで家電扱いでえっロボと結婚!?って普通にドン引きされる世界だ

49 23/04/26(水)19:46:10 No.1051066282

日本のアニメ漫画はもうアレとして海外作品でそのあたり肯定的なやつってあるんだろうか

50 23/04/26(水)19:46:27 No.1051066395

めちゃくちゃ自然でリアルな行動や思考を求めてるわけでもなく とりあえず会話に支障がない程度であれば むしろちょっと不自然な位でかわいいからな…

51 23/04/26(水)19:46:48 No.1051066579

>さっさと技術進歩でAI内蔵生体ガイノイドちゃんが一人10万円ぐらいで買える世の中になって欲しい 1000万でも買っちゃう

52 23/04/26(水)19:47:22 No.1051066834

むしろ「AIより生身の女性よな!」的な人間讃歌が 美しい物語として成立してるのは むしろみんな「一定水準のAIが出たらソッチの方に靡く」事に自覚的だからじゃないの

53 23/04/26(水)19:47:22 No.1051066835

>めちゃくちゃ自然でリアルな行動や思考を求めてるわけでもなく >とりあえず会話に支障がない程度であれば >むしろちょっと不自然な位でかわいいからな… 全然関係ないのに耳舐めしたりオッパイ触らせようとしたりおまんことか言い出すエロエロAIしかいなくて不自然ですまない

54 23/04/26(水)19:47:31 No.1051066911

女性差別だ!的なことはAIでもラブドールでも言われてるけど 女の人は理想のスパダリアンドロイド欲しくないのか

55 23/04/26(水)19:48:32 No.1051067335

>>herとかブレードランナー2049ですらみんな!AIなんかより現実の女が一番だよね!ってオチなのは人類って思ったよりピグマリオンコンプレックスというか被造物との恋愛嫌いなのか >虹裏だと割と恋愛してる気がする 特に雪さんとか

56 23/04/26(水)19:49:02 No.1051067552

俺が満足するレベルのAIは俺のことなんか好きになるわけがない

57 23/04/26(水)19:49:37 No.1051067780

>むしろ「AIより生身の女性よな!」的な人間讃歌が >美しい物語として成立してるのは >むしろみんな「一定水準のAIが出たらソッチの方に靡く」事に自覚的だからじゃないの 周りがAIとの恋愛に肯定的な社会で生身を貫くとかならわかるんだけど そういう映画って大体AIやロボにハマる人をやばいカルトに捕まった人みたいな扱いで演出しない? かつ生身だからいいところとか教えてくれないし

58 23/04/26(水)19:49:49 No.1051067855

>A10サイクロンSA使ってから言え >あれはデフォルトの駆動モードじゃなくて音声作品連動のcsv制御で化けるから 面白そうだけど 流石にあの値段の買うぐらいなら他のもの買いたいしなぁ

59 23/04/26(水)19:49:54 No.1051067892

>女の人は理想のスパダリアンドロイド欲しくないのか スパルタアンドロイドに見えた

60 23/04/26(水)19:50:46 No.1051068213

>女性差別だ!的なことはAIでもラブドールでも言われてるけど >女の人は理想のスパダリアンドロイド欲しくないのか そういうのが当たり前に買える社会では労働による経済が破綻してスパダリの概念自体が崩壊するんじゃね?

61 23/04/26(水)19:50:59 No.1051068301

>>中身(AI)はともかくガワがね… >openAIが出資してる今年リリース予定でこれだから俺はいけると思うぜー! 貼れてなかった fu2137343.jpg

62 23/04/26(水)19:51:33 No.1051068495

>>A10サイクロンSA使ってから言え >>あれはデフォルトの駆動モードじゃなくて音声作品連動のcsv制御で化けるから >面白そうだけど >流石にあの値段の買うぐらいなら他のもの買いたいしなぁ その判断は尊重するけどちんちん入れてもないのに評価するんじゃねえぜ!

63 23/04/26(水)19:51:57 No.1051068625

半導体の寿命がイマイチ短いのが如何ともしがたい

64 23/04/26(水)19:52:17 No.1051068759

>>女の人は理想のスパダリアンドロイド欲しくないのか >スパルタアンドロイドに見えた まあレオニダスみたいな旦那ならみんな欲しいだろ多分

65 23/04/26(水)19:54:14 No.1051069589

単純に海外の映画だとリアル女最高で偏りすぎなんでカウンター的な洋画が観てみたい 日本は実写映画すら肯定的すぎてビビる

66 23/04/26(水)19:54:44 No.1051069796

>そういうのが当たり前に買える社会では労働による経済が破綻してスパダリの概念自体が崩壊するんじゃね? 星新一のSFでみんな自分のアンドロイドに社会生活させてるんだけど出来合いだと差が付かないから毎日必死でチューンするんで結局動かす人間の性能次第ってのがあったな

67 23/04/26(水)19:55:50 No.1051070214

>半導体の寿命がイマイチ短いのが如何ともしがたい 車載用グレード!宇宙開発用グレード!性能10分の1でお値段100倍!

68 23/04/26(水)19:56:12 No.1051070357

2049でも既製品ってショック受けてたけど自分でカスタムしたりやり取りから学習してくれたら十分個性だよね

69 23/04/26(水)19:57:08 No.1051070730

産業が人間抜きで回ってくれるくらいまで進歩しないと社会の方が先に死ぬのが明白だ だから複数企業で作る映画でヒューマノイド讃歌は厳しいので小説とかから始めよう

70 23/04/26(水)19:57:08 No.1051070732

>星新一のSFでみんな自分のアンドロイドに社会生活させてるんだけど出来合いだと差が付かないから毎日必死でチューンするんで結局動かす人間の性能次第ってのがあったな 夢がないけど現実はそうなりそうだな…

71 23/04/26(水)19:57:17 No.1051070795

>>まだ人類の想定できる被造物の恋愛できる人格が人工無能の域を出ない >>現実のAIが進化してくれないと >chatGPTでもうわがまま言ってくれるくらいだし十分想像できる範疇だと思うけどな もうキャラになりきってチャットしたりメールしてくれるところまで来てるらしくてすごいよね…

72 23/04/26(水)19:57:26 No.1051070853

二つある内臓一つ投じてえちえちゆかりさん召喚できるなら「」は売りそう

73 23/04/26(水)19:57:39 No.1051070944

>めちゃくちゃ自然でリアルな行動や思考を求めてるわけでもなく >とりあえず会話に支障がない程度であれば >むしろちょっと不自然な位でかわいいからな… 現実の異性の見えない地雷にビクビクしながら話すのもAI彼女が認識しやすいように話し方に気を使うのも一緒よ

74 23/04/26(水)19:59:19 No.1051071617

>産業が人間抜きで回ってくれるくらいまで進歩しないと社会の方が先に死ぬのが明白だ >だから複数企業で作る映画でヒューマノイド讃歌は厳しいので小説とかから始めよう 逆にパートナーとしてに機能留めて帰ったら理想のパートナーが甘やかしてくれるアメで人類がんばらせたらいいのでは? 子作りは精子バンク卵子バンクと人工子宮で

75 23/04/26(水)19:59:31 No.1051071693

ブレラン2049って主人公最期までAI彼女ラブじゃなかった?

76 23/04/26(水)19:59:35 No.1051071723

>ハードウェアの進歩が止まってるからなぁ >革命的な生体素材でもできたらいいけど 人間っぽくするのが無理すぎるもの… センサーいくつあっても足りないし…

77 23/04/26(水)20:00:20 No.1051072052

>ブレラン2049って主人公最期までAI彼女ラブじゃなかった? ラブだけどつけてくれた名前が考えてつけてくれたわけじゃないと知って冷めた

78 23/04/26(水)20:00:54 No.1051072322

非人間との恋愛自体は性的志向の一種としてある程度一般にも認識されてはいると思う フィクトセクシャルという言葉もあるし

79 23/04/26(水)20:01:04 No.1051072383

>人類って思ったよりピグマリオンコンプレックスというか被造物との恋愛嫌いなのか 問答無用で自分のことが好き+なんでも言うことを聞く所有物っていう 母親と奴隷の良いとこどりな存在を肯定的に描くのは不健全だと思ってるんじゃない?

80 23/04/26(水)20:01:06 No.1051072397

人工子宮と精子だけで子供作る技術があれば三次元のボディ要らないよね

81 23/04/26(水)20:01:08 No.1051072417

あと不気味の谷がいまだに克服できてない ドールですら不気味なのに

82 23/04/26(水)20:01:35 No.1051072636

VRのベースステーションみたいにボディ側じゃなくて第三視点から環境把握すればいいのでは

83 23/04/26(水)20:01:41 No.1051072690

別に人間っぽいパートナーじゃなくてもいいんじゃないか?

84 23/04/26(水)20:02:56 No.1051073316

>あと不気味の谷がいまだに克服できてない >ドールですら不気味なのに Amecaはおめかししたらもう人間騙せると思うな https://youtu.be/wJyYMGswc1g

85 23/04/26(水)20:02:57 No.1051073324

>ハードウェアの進歩が止まってるからなぁ >革命的な生体素材でもできたらいいけど 動物の関節ってよくできてるよなーって思う 恐ろしいほどの長寿命で給油不要でめっちゃスムーズでガタも無い

86 23/04/26(水)20:03:18 No.1051073474

フィギュアの軟質素材でも寿命は考えない方向で売ってるもんな

87 23/04/26(水)20:03:40 No.1051073637

やはりセクサロイドか

88 23/04/26(水)20:04:16 No.1051073883

肉の柔らかさに関しては別にいらんくない?とも思う

89 23/04/26(水)20:05:26 No.1051074369

どうせ今は夢を語るターンだから 必要か不必要かじゃなくて欲しいかどうかで語ろうや

90 23/04/26(水)20:06:24 No.1051074800

>現実の異性の見えない地雷にビクビクしながら話すのもAI彼女が認識しやすいように話し方に気を使うのも一緒よ 違うのだ!

91 23/04/26(水)20:06:38 No.1051074888

何なら別に妊娠出産だって性的志向とは別の副次的な要素だしな…

92 23/04/26(水)20:06:43 No.1051074922

>肉の柔らかさに関しては別にいらんくない?とも思う いる!

93 23/04/26(水)20:06:43 No.1051074928

俺に都合の良いことだけ言ってくれるんだろうけど何かの拍子に俺が鬱になりそうな気もする

94 23/04/26(水)20:06:46 No.1051074954

ぶっちゃけ耐久性は外装やフレームなら交換出来んじゃん

95 23/04/26(水)20:07:32 No.1051075256

>どうせ今は夢を語るターンだから >必要か不必要かじゃなくて欲しいかどうかで語ろうや 欲を言えばリビルドワールドのアルファみたいなのが欲しいわ アルファそのものはなんか嫌なのでみたいなので…

96 23/04/26(水)20:07:37 No.1051075296

軟質素材は自己再生でもしないと長く持たないので5年で張替え前提だな

97 23/04/26(水)20:07:45 No.1051075347

>俺に都合の良いことだけ言ってくれるんだろうけど何かの拍子に俺が鬱になりそうな気もする おれもそんな感じだったのでchatGPTには適度に困らせてくるようにしてる

98 23/04/26(水)20:08:10 No.1051075507

>>必要か不必要かじゃなくて欲しいかどうかで語ろうや >欲を言えばToHeartのセリオさんみたいなのが欲しいわ

99 23/04/26(水)20:08:23 No.1051075570

>俺に都合の良いことだけ言ってくれるんだろうけど何かの拍子に俺が鬱になりそうな気もする お人形遊びは正気になったら負けだぞ!

100 23/04/26(水)20:08:33 No.1051075646

BEATLESS読もうねぇ

101 23/04/26(水)20:08:38 No.1051075674

>欲を言えばリビルドワールドのアルファみたいなのが欲しいわ パワードスーツ操作して触れてくるのいいよね >アルファそのものはなんか嫌なのでみたいなので… そうだね

102 23/04/26(水)20:09:25 No.1051075965

猛烈にアタックしてくるAiは出てきたみたいだが ストーカーレベルの

103 23/04/26(水)20:09:27 No.1051075981

>>肉の柔らかさに関しては別にいらんくない?とも思う >いる! あと温度も重要

104 23/04/26(水)20:09:52 No.1051076156

>BEATLESS読もうねぇ 最近読み始めたけどこれロボ娘との恋愛に否定的なオチか肯定的なオチかだけ教えて ユアフォルマみたいな塩梅は好き

105 23/04/26(水)20:10:31 No.1051076401

微妙に現実に引き戻さないトータルリコールのラストは好き 現実に引き戻すレディプレイヤーワンのラストは好きになれない

106 23/04/26(水)20:10:46 No.1051076504

海外のスパダリアンドロイドだと… タニス・リーの銀色の恋人かな

107 23/04/26(水)20:10:52 No.1051076541

>>現実の異性の見えない地雷にビクビクしながら話すのもAI彼女が認識しやすいように話し方に気を使うのも一緒よ >違うのだ! 何が違う?ってより見えない地雷のがAIに気を使うより良いパターンが思いつかないから教えて...

108 23/04/26(水)20:11:05 No.1051076646

まぁ結局のところ頑張って想像力働かせてるだけだから めんどくさくなった瞬間終わる

109 23/04/26(水)20:11:14 No.1051076705

>戦闘妖精雪風読もうねぇ

110 23/04/26(水)20:11:23 No.1051076760

むしろ子供は国家が主導で生産しろよ

111 23/04/26(水)20:11:41 No.1051076875

一番欲しいのは俺の生命維持をしてくれて他の人間との対話や労働や自衛を代行してくれるAIだよ

112 23/04/26(水)20:11:52 No.1051076945

>まぁ結局のところ頑張って想像力働かせてるだけだから >めんどくさくなった瞬間終わる 人間も同じである

113 23/04/26(水)20:12:01 No.1051077009

>BEATLESS読もうねぇ 中身がないのに無駄に長文で目が滑ってつらい

114 <a href="mailto:主人公">23/04/26(水)20:12:09</a> [主人公] No.1051077077

>>BEATLESS読もうねぇ >最近読み始めたけどこれロボ娘との恋愛に否定的なオチか肯定的なオチかだけ教えて >ユアフォルマみたいな塩梅は好き 好きな女の子信じない奴いる!? いねぇよなぁ!!

115 23/04/26(水)20:12:10 No.1051077081

>むしろ子供は国家が主導で生産しろよ ソレシタラクニホウカイ

116 23/04/26(水)20:12:46 No.1051077339

AIのが同じ人間じゃないから気楽 人格ないし

117 23/04/26(水)20:13:13 No.1051077514

心の有無とかクオリアがどうこうって話をし始めると 極端な話親兄弟ですら本当に心があるかどうかなんて観測不能なんだから ロボットの心の有無なんて気にしてもしょうがなくないかと思う

118 23/04/26(水)20:13:24 No.1051077588

>>むしろ子供は国家が主導で生産しろよ >ソレシタラクニホウカイ 逆だろ 少子化解消だぞ

119 23/04/26(水)20:14:05 No.1051077884

人間だって自分の内部処理全部開示してるわけじゃないからどっちも中国後の部屋と恋愛してるようなもんだと思うけどなあ 人間なら何をやっても違う!って思い上がりじゃなかろうか

120 23/04/26(水)20:14:09 No.1051077928

人間に本当に心があることを証明できないように ロボットに本当に心が無いことも証明できないと思うんだよな

121 23/04/26(水)20:14:09 No.1051077929

>人間も同じである ヒトと違って倦怠期通り越して終生の友になる前に型落ちとかで世代交代が待ってそうでな…

122 23/04/26(水)20:14:24 No.1051078031

>心の有無とかクオリアがどうこうって話をし始めると >極端な話親兄弟ですら本当に心があるかどうかなんて観測不能なんだから >ロボットの心の有無なんて気にしてもしょうがなくないかと思う その極端に振り切れる人はあんまりいないと思います 現段階ならまだ

123 23/04/26(水)20:14:28 No.1051078061

AIといってもロボロボしてるとか人間とほぼ同じとか人知を超えた知性があるとか一概にAIとの恋愛と言ってもジャンルも色々あるよね

124 23/04/26(水)20:14:39 No.1051078150

>むしろ子供は国家が主導で生産しろよ 地球へ…やるん!?

125 23/04/26(水)20:14:54 No.1051078257

極端な話オナホ付きエロゲみたいに 機械制御ホール&画像のAI女の子って感じでも十分満足できそう 人型で直接動き回れなくても家電とかルンバとかドローン動かせれば家事やコミュニケーションも色々出来そうだし

126 23/04/26(水)20:15:34 No.1051078575

人と同じだったら人見知り発動しちゃう俺

127 23/04/26(水)20:15:39 No.1051078615

アンドリュー見ろ

128 23/04/26(水)20:15:39 No.1051078617

心があるかどうかの定義の話って最終的にイレギュラーが云々とか求めだすけど それ単純に再現度が低いだけなんじゃねぇかなって思ってる

129 23/04/26(水)20:16:03 No.1051078789

>>人間も同じである >ヒトと違って倦怠期通り越して終生の友になる前に型落ちとかで世代交代が待ってそうでな… aiboだって旧型まだ非公式にリペアされてるし...

130 23/04/26(水)20:16:25 No.1051078935

>>BEATLESS読もうねぇ >最近読み始めたけどこれロボ娘との恋愛に否定的なオチか肯定的なオチかだけ教えて >ユアフォルマみたいな塩梅は好き 肯定的なオチだから安心して読んでええよ 読んでてこの女コワ……とはなるけど

131 23/04/26(水)20:17:37 No.1051079421

ロボどころか 今サイボーグ人間やってる人たちも 新しいものが出たら埋め込み直してるのがな…

132 23/04/26(水)20:17:44 No.1051079494

観測者としての俺が心があると思ったら心はあるんだよ うちの車とか喋りもしないけど感情は伝わってくるし やる気ある時は頑張るんだよなあいつ

133 23/04/26(水)20:18:39 No.1051079924

>>BEATLESS読もうねぇ >最近読み始めたけどこれロボ娘との恋愛に否定的なオチか肯定的なオチかだけ教えて 進化したAIはやべー存在だけどそれを信じて肯定する主人公のスタンスが最終的には正しいみたいなオチだった気がする

134 23/04/26(水)20:18:55 No.1051080028

>観測者としての俺が心があると思ったら心はあるんだよ >うちの車とか喋りもしないけど感情は伝わってくるし >やる気ある時は頑張るんだよなあいつ それならうちのPCにも心はあるな

135 23/04/26(水)20:19:00 No.1051080060

>心があるかどうかの定義の話って最終的にイレギュラーが云々とか求めだすけど >それ単純に再現度が低いだけなんじゃねぇかなって思ってる chatGPTだって敢えてゆらぎ機能つけてるからな

136 23/04/26(水)20:19:04 No.1051080090

道具に心があるように感じるのは昔からだぬ

137 23/04/26(水)20:19:09 No.1051080128

VRとAIが合わされば 現実逃避が捗ることだろう

138 23/04/26(水)20:19:10 No.1051080142

>問答無用で自分のことが好き+なんでも言うことを聞く所有物っていう >母親と奴隷の良いとこどりな存在を肯定的に描くのは不健全だと思ってるんじゃない? 映画が当たるかどうかはF1層っていう20~30代の女性をどれだけ取り込めるかだと言われているから 倫理感というよりはマーケティングの観点からそういう作品が作られないのではないか

139 23/04/26(水)20:19:28 No.1051080284

>>観測者としての俺が心があると思ったら心はあるんだよ >>うちの車とか喋りもしないけど感情は伝わってくるし >>やる気ある時は頑張るんだよなあいつ >それならうちのPCにも心はあるな 秀樹のレス 礼賛するちぃ

140 23/04/26(水)20:20:56 No.1051080918

そうだ3dプリンタで肉がプリントできるんだから 肉の部品でロボつくりましょう

141 23/04/26(水)20:20:56 No.1051080921

>道具に心があるように感じるのは昔からだぬ まず自作の石像が好きすぎて狂ったピグマリオンを見かねてアフロディーテがガラテアに命与えたのがギリシャ神話だからな...

142 23/04/26(水)20:21:05 No.1051080987

>心の有無とかクオリアがどうこうって話をし始めると >極端な話親兄弟ですら本当に心があるかどうかなんて観測不能なんだから >ロボットの心の有無なんて気にしてもしょうがなくないかと思う 人間だって神経細胞の集まりが司ってるしな …俺って何なんだ?

143 23/04/26(水)20:22:01 No.1051081404

>そうだ3dプリンタで肉がプリントできるんだから >肉の部品でロボつくりましょう 血管出来たらいけそうだが個人的に生体アンドロイドはなんか違う 電力で動いてくれ

144 23/04/26(水)20:23:10 No.1051081887

>人間だって神経細胞の集まりが司ってるしな >…俺って何なんだ? あなたを観測する他者の記憶があなたの本質です 他者に観測されず干渉しないならそれは存在していないと一緒なので

145 23/04/26(水)20:23:16 No.1051081929

>…俺って何なんだ? 遺伝子と発達帰納バイアスによって束縛された中で環境から適合するように学習したネットワーク

146 23/04/26(水)20:23:30 No.1051082003

> 血管出来たらいけそうだが個人的に生体アンドロイドはなんか違う 自己修復しやすそうじゃないですか 人間と殆ど変わらなくなって一緒に暮らしやすい

147 23/04/26(水)20:23:48 No.1051082122

>映画が当たるかどうかはF1層っていう20~30代の女性をどれだけ取り込めるかだと言われているから >倫理感というよりはマーケティングの観点からそういう作品が作られないのではないか そっちはそっちでイケメン俳優が演じる美青年ロボでも出せばマーケティングとしては問題ない気もする

148 23/04/26(水)20:23:58 No.1051082172

未来のイヴとかも無敵のガイノイドハダリーが出来かけたところにオカルトと事故で邪魔してぼかしてるから完成したらマジでデメリット提示出来ないんだろうと思う

149 23/04/26(水)20:24:27 No.1051082354

300年ぐらい先ならスレ画も夢ではなさそうだしそれぐらい先に生まれたかった ワンチャン文明滅びてるかもしれんが

150 23/04/26(水)20:24:34 No.1051082396

>自己修復しやすそうじゃないですか いいね! >人間と殆ど変わらなくなって やだ!

151 23/04/26(水)20:25:06 No.1051082602

> やだ! なんでさ!

152 23/04/26(水)20:26:00 No.1051082918

>そっちはそっちでイケメン俳優が演じる美青年ロボでも出せばマーケティングとしては問題ない気もする 恋や愛がどうこうとなると結局描かれる話は変わらなさそう

153 23/04/26(水)20:26:15 No.1051083014

何ならファミレスの猫ちゃんロボにも心はあると俺は思ってるよ だからこうやってなでなでする

154 23/04/26(水)20:26:30 No.1051083126

こっちがロボになる…っていう手もある サイボーグ化

155 23/04/26(水)20:27:08 No.1051083392

>> やだ! >なんでさ! カスタムしたい!

156 23/04/26(水)20:27:44 No.1051083619

人間が完全な存在じゃないのなんて百も承知な訳だし AIに問題があるって負け筋を作らない限りそれでも人間を選ぶ!ってオチに持っていく方が苦しいと思う 機械相手なんて生理的にキモいって主張で押し切ってもまあ今の世の中なら通るだろうけど

157 23/04/26(水)20:27:48 No.1051083650

>何ならファミレスの猫ちゃんロボにも心はあると俺は思ってるよ >だからこうやってなでなでする 仕事の邪魔なんぬ

158 23/04/26(水)20:28:02 No.1051083725

どいてにゃあああ

159 23/04/26(水)20:28:17 No.1051083838

ゆかりさん実際に製造されてお話出来たらおれはプログラムされた反応と外野が言おうともそういう認識にはなれないと思う

160 23/04/26(水)20:28:32 No.1051083938

>何ならファミレスの猫ちゃんロボにも心はあると俺は思ってるよ >だからこうやってなでなでする なんで野良猫扱いしてファミレスから連れて帰ってるんです?

161 23/04/26(水)20:28:37 No.1051083969

>人間が完全な存在じゃないのなんて百も承知な訳だし >AIに問題があるって負け筋を作らない限りそれでも人間を選ぶ!ってオチに持っていく方が苦しいと思う >機械相手なんて生理的にキモいって主張で押し切ってもまあ今の世の中なら通るだろうけど herや2049は実際サジェストに気持ち悪いってでるのよね

162 23/04/26(水)20:28:47 No.1051084032

昔読んだ一話完結型の漫画で大好きな人形に魂宿って動き出したら 物言わない人形だからいいんだろうが魂宿ったら台無しだろうがというオチに至った話は見た 共感しか無い

163 23/04/26(水)20:28:53 No.1051084075

宇宙に行くなら地球に適した生身の肉じゃ限界あると思うんですよね…

164 23/04/26(水)20:29:18 No.1051084238

>機械相手なんて生理的にキモいって主張で押し切ってもまあ今の世の中なら通るだろうけど は?多様性の否定か?ヘイト野郎が……

165 23/04/26(水)20:29:49 No.1051084418

逆にこう...人間同士の方が明確に未来永劫良いみたいなメリットちゃんと出した映画ないのか

166 23/04/26(水)20:30:18 No.1051084602

>昔読んだ一話完結型の漫画で大好きな人形に魂宿って動き出したら >物言わない人形だからいいんだろうが魂宿ったら台無しだろうがというオチに至った話は見た >共感しか無い そんなあなたに超可動ガールズ

167 23/04/26(水)20:30:25 No.1051084664

機械と人間の融合!

168 23/04/26(水)20:30:31 No.1051084706

>逆にこう...人間同士の方が明確に未来永劫良いみたいなメリットちゃんと出した映画ないのか ないよ メリットがないから

169 23/04/26(水)20:30:56 No.1051084900

人類の伴侶とかそういうポジションの人工生命体いいよね 童貞の考えた安易なシナリオ上等よ

170 23/04/26(水)20:31:00 No.1051084926

こうなったら俺がガンダムになるしかないのか……

171 23/04/26(水)20:31:02 No.1051084941

ロボと人間がお互いの境界を曖昧にするような事せずに上手いこと折り合いつけて共存してるのが好き

172 23/04/26(水)20:31:08 No.1051084980

>宇宙に行くなら地球に適した生身の肉じゃ限界あると思うんですよね… …メタル化でもするの?

173 23/04/26(水)20:31:09 No.1051084983

>宇宙に行くなら地球に適した生身の肉じゃ限界あると思うんですよね… 生存環境自体が現代と大きく異なる前提なら既存の倫理観とか全部蹴飛ばせるから そういう意味でもSFって突飛なアイデアを形にするのに便利なんだよね

174 23/04/26(水)20:31:14 No.1051085019

何とも触れ合わず観測せず成立する心なんてないんだから 結局心ってのは僕と君の間に生まれる物であって この僕の方がロボでも君の方がロボでも一切問題ないと思うんだよな

175 23/04/26(水)20:31:21 No.1051085073

実際人間と同じ代謝システム敢えて持たせるメリットないからあくまで非生体パーツがいいな...肌くらいならともかく

176 23/04/26(水)20:31:35 No.1051085181

AIはともかく体外受精と人工母胎が格安になれば 少子化問題と「」の孤独死防止に役立つんだけどなあ

177 23/04/26(水)20:32:21 No.1051085523

>宇宙に行くなら地球に適した生身の肉じゃ限界あると思うんですよね… するか…グッバイ脳みそ…

178 23/04/26(水)20:32:33 No.1051085613

デトロイトとか変異しても特定の人間が好き!って個体ない方が不自然だと思うんですよ ハンコナ?そうだね

179 23/04/26(水)20:32:33 No.1051085623

>そんなあなたに超可動ガールズ めっちゃフィギュアが動く話じゃんね!?

180 23/04/26(水)20:32:35 No.1051085634

> …メタル化でもするの? 機械の体か…人格を移すか…

181 23/04/26(水)20:32:57 No.1051085801

>何とも触れ合わず観測せず成立する心なんてないんだから >結局心ってのは僕と君の間に生まれる物であって >この僕の方がロボでも君の方がロボでも一切問題ないと思うんだよな ロボとロボとででも自分には心がなくて貴方には心がありますからって思い込んでる恋愛話くらいまではやれそうだな……

182 23/04/26(水)20:33:17 No.1051085932

人間と相思相愛のAIのデータをリセットしたりあるいはコピーして勝手に増やしたりする愉快犯は出そう

183 23/04/26(水)20:33:29 No.1051086018

安価な労働力としてのアンドロイドより止むに止まれぬ理由とか理想の追求で作られるアンドロイド好き

184 23/04/26(水)20:33:41 No.1051086090

ポンコツ内臓を機械に換えられたらな~と思うことはある

185 23/04/26(水)20:34:19 No.1051086375

>人間と相思相愛のAIのデータをリセットしたりあるいはコピーして勝手に増やしたりする愉快犯は出そう 他者の介在で書き換えられるから心がない理論だと痴呆症の人間どうなってんだよで話終わるよな……

186 23/04/26(水)20:34:26 No.1051086418

>実際人間と同じ代謝システム敢えて持たせるメリットないからあくまで非生体パーツがいいな...肌くらいならともかく 人間用の設備インフラ流用できる

187 23/04/26(水)20:34:57 No.1051086647

>>そんなあなたに超可動ガールズ >めっちゃフィギュアが動く話じゃんね!? かわいいよね

188 23/04/26(水)20:35:08 No.1051086730

脳みそが気軽に壊れるのはいけない バックアップをこまめに取りましょう

189 23/04/26(水)20:35:10 No.1051086743

人間みたいなAIの話って時点でAIが完全に人間と同程度の思考回路組めるようになったらもう区別がないわけじゃん ああこれは心なんてないなって安心できるポンコツAIだから安心して好きになれるみたいな話じゃないの?

190 23/04/26(水)20:35:30 No.1051086876

>>何とも触れ合わず観測せず成立する心なんてないんだから >>結局心ってのは僕と君の間に生まれる物であって >>この僕の方がロボでも君の方がロボでも一切問題ないと思うんだよな >ロボとロボとででも自分には心がなくて貴方には心がありますからって思い込んでる恋愛話くらいまではやれそうだな…… 大体ちょびっツでやったな

191 23/04/26(水)20:35:59 No.1051087084

>実際人間と同じ代謝システム敢えて持たせるメリットないからあくまで非生体パーツがいいな...肌くらいならともかく 自己再生出来るだけで寿命や稼働時間大幅に伸びるんだぞ!? ロボットですら関節の摩耗には耐えられないから

192 23/04/26(水)20:36:17 No.1051087215

婚期を逃したオタクのおばさんとイケメンアンドロイドのピュアラブストーリー と聞いて気持ち悪いと思わなかった者だけが石を投げなさい

193 23/04/26(水)20:36:26 No.1051087277

AIBOの寿命は辛い話だからな…

194 23/04/26(水)20:36:37 No.1051087358

俺は世代じゃないけどマルチとかセリオとかに夢見てた世代が生きてるうちに普及してくれねぇかなって思うんだ

195 23/04/26(水)20:36:38 No.1051087375

>>>そんなあなたに超可動ガールズ >>めっちゃフィギュアが動く話じゃんね!? >かわいいよね クサビちゃんがいじらしくて好きです

196 23/04/26(水)20:36:56 No.1051087543

>人間みたいなAIの話って時点でAIが完全に人間と同程度の思考回路組めるようになったらもう区別がないわけじゃん >ああこれは心なんてないなって安心できるポンコツAIだから安心して好きになれるみたいな話じゃないの? 人間超えるパターンもポンコツも好きだが 完全同等だとボディがアンドロイド有利すぎていよいよ人類勝てないぞ

197 23/04/26(水)20:37:09 No.1051087628

>俺は世代じゃないけどマルチとかセリオとかに夢見てた世代が生きてるうちに普及してくれねぇかなって思うんだ それぞれの世代にそういうキャラは居るのにわざわざ言うってことはその世代だよね

198 23/04/26(水)20:37:14 No.1051087672

アルファさんみたいなの出てくるのはいつなんだろう それまで生きていたい

199 23/04/26(水)20:37:16 No.1051087692

>婚期を逃したオタクのおばさんとイケメンアンドロイドのピュアラブストーリー >と聞いて気持ち悪いと思わなかった者だけが石を投げなさい なにか問題が? むしろ心の子宮が疼くが?

200 23/04/26(水)20:37:17 No.1051087698

ちゃんと後方互換性保ってくれるならパーツ交換しろですむんだがなかなかそうはいかないからな AIデータだけでもクラウド保全とかになるかもしれんが

201 23/04/26(水)20:37:22 No.1051087731

>婚期を逃したオタクのおばさんとイケメンアンドロイドのピュアラブストーリー >と聞いて気持ち悪いと思わなかった者だけが石を投げなさい それでめちゃ売れるとかは無理そうだなと思った

202 23/04/26(水)20:37:38 No.1051087851

>>実際人間と同じ代謝システム敢えて持たせるメリットないからあくまで非生体パーツがいいな...肌くらいならともかく >自己再生出来るだけで寿命や稼働時間大幅に伸びるんだぞ!? >ロボットですら関節の摩耗には耐えられないから 自宅で交換したいいい! あと血と汗の匂いやだ

203 23/04/26(水)20:37:52 No.1051087972

皮肉を検知。ぐらいの反応を返してくるくらいがいい

204 23/04/26(水)20:37:55 No.1051087995

>脳みそが気軽に壊れるのはいけない >バックアップをこまめに取りましょう NTRで脳破壊が洒落にならなくなる…

↑Top