23/04/26(水)17:19:04 ID:AuGzfFNw 親が死... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/26(水)17:19:04 ID:AuGzfFNw AuGzfFNw No.1051022741
親が死んだらどうすればいいかわからないよね
1 23/04/26(水)17:20:31 No.1051023051
誰も教えてくれないもんね
2 23/04/26(水)17:21:45 No.1051023345
とりあえず警察でいいだろ… 事件性の有無に関わらず
3 23/04/26(水)17:21:57 No.1051023373
死体見つけたらとりあえず警察だ
4 23/04/26(水)17:22:00 No.1051023383
なんか似たような事件毎月起こるな
5 23/04/26(水)17:22:04 No.1051023400
結婚式と同じように葬式が廃れたら もっと気が楽になるのに
6 23/04/26(水)17:22:29 No.1051023498
どうしていいかわからない場合もあるし大好きな親の遺体をどこにも引き渡したく無い場合もあるし難しいね
7 23/04/26(水)17:22:39 No.1051023537
病院に電話 あとは全部向こうがやるべきことを教えてくれる
8 23/04/26(水)17:23:33 No.1051023786
>結婚式と同じように葬式が廃れたら >もっと気が楽になるのに だいぶ廃れて安くやってくれるところ増えたぞ 先祖代々の墓とかなければお頼み申せ
9 23/04/26(水)17:24:24 No.1051023993
一段落ついたら俺はスレ立てるんだろうな…
10 23/04/26(水)17:24:28 No.1051024010
親戚が無駄に口を挟んでくることもあるのが面倒なところだ
11 23/04/26(水)17:24:51 No.1051024108
スレ立ててもいいさ誰かに聞いて何とかしようと思うことが大事
12 23/04/26(水)17:25:38 No.1051024305
明らかに死んでいることが分かるなら警察 仮に自宅で看取ることになっても医師がその場にいないと警察が捜査することになる 死にそうになった時に救急車を呼ぶと警察の面倒が少ないぞ
13 23/04/26(水)17:25:41 No.1051024319
まずは119 次に110
14 23/04/26(水)17:26:24 No.1051024502
その昔ここで見かけたやつ fu2136966.webp
15 23/04/26(水)17:26:57 No.1051024632
餅は餅屋だ 普通は人死への対応なんて人生2~3回あるかないかだが病院も警察も葬儀屋も日常業務だからあの人たちの言うこと聞けばいいんだ
16 23/04/26(水)17:29:26 No.1051025239
知らなくても普通は調べるか役所なりに相談するくらいのことはできるんだけど 確かに42歳無職でパチンコ通いの人には難しいかもしれないな
17 23/04/26(水)17:29:37 No.1051025288
>どうしていいかわからない場合もあるし そりゃ動転するよな >大好きな親の遺体をどこにも引き渡したく無い場合もあるし うn…!?
18 23/04/26(水)17:30:24 No.1051025494
奥さんの死亡届出すのがつらすぎて庭に穴掘って埋めた人とかいたな
19 23/04/26(水)17:30:26 No.1051025498
こういう時に相談できる相手がいると良さそう
20 23/04/26(水)17:31:55 No.1051025866
まずググる いやそれよりもここでスレ立てる
21 23/04/26(水)17:33:25 No.1051026206
社会性喪失してるニートが家に警察呼ぶってめちゃくちゃハードル高いよな
22 23/04/26(水)17:33:48 No.1051026296
「何か手伝うわけではないけど口挟む親戚」「喪主なんだからあんたがやりなさいよな家族」召喚!
23 23/04/26(水)17:34:08 No.1051026386
葬儀の連絡先と料金や役所の事務手続きだけわかってればそんなでもなさそうなんだけど 直前まで一緒に暮らしてたりすると感情がぶっ壊れたりするから事前にマニュアル化までしておきたい
24 23/04/26(水)17:35:32 No.1051026728
とりあえず救急車呼べばいいよ どのみち死亡確認!は医師しかできないし
25 23/04/26(水)17:35:51 ID:MTbbMfes MTbbMfes No.1051026809
【悲報】帰ったら親父がシボンヌ【ボスケテ】
26 23/04/26(水)17:37:48 No.1051027281
とりあえず119 これだけ覚えておけば後はやるべきことを向こうから教えてくれるよ
27 23/04/26(水)17:39:34 No.1051027741
>「何か手伝うわけではないけど口挟む親戚」「喪主なんだからあんたがやりなさいよな家族」召喚! ボケが始まる年齢になってると公的に認定されてなくても繰り言がめちゃくちゃ多いなとは感じる あとボケが始まる年齢になってると公的に認定されてなくても繰り言がめちゃくちゃ多いなとは感じる
28 23/04/26(水)17:40:10 No.1051027902
病院以外で死ぬと警察がくるからマジでめんどくさいってどこかで見たな
29 23/04/26(水)17:40:28 No.1051027958
パチンコ行って帰ってきたら死んでたとか わざわざ言わなくてもいいだろうに…不器用な人なんだな…
30 23/04/26(水)17:41:05 No.1051028106
>パチンコ行って帰ってきたら死んでたとか >わざわざ言わなくてもいいだろうに…不器用な人なんだな… 怒られそうだから言えなかったってあたりに働けなかった理由がわかってつらい
31 23/04/26(水)17:41:43 No.1051028260
孤独死なら警察も慣れてるから特に大それた捜査はしない 同居してる人がいるのはまあ…大変だ
32 23/04/26(水)17:42:00 No.1051028332
正直スレ画俺は責めれない 当事者になったらショック死するかもしれん
33 23/04/26(水)17:42:35 No.1051028485
まあこの手のはボーダーだろう
34 23/04/26(水)17:42:46 No.1051028529
なかなか同情的な意見が多くて驚いた みんな優しいな
35 23/04/26(水)17:42:48 No.1051028535
>病院以外で死ぬと警察がくるからマジでめんどくさいってどこかで見たな 爺ちゃんが浴槽で頭の血管ぷっつんで死んだとき警察来たなぁ マニュアルでそうなっててそういう仕事とはわかってるけど同じ質問何回聞くんだよぉ!
36 23/04/26(水)17:43:37 No.1051028714
親のPC見るとげんなりするよね
37 23/04/26(水)17:43:37 No.1051028715
同居してても警察と消防に電話なさる…それでだいたいやってくれるから
38 23/04/26(水)17:43:49 No.1051028761
家庭持ちとかならともかく 明らかに弱い立場の人のやらかしは責めたくないよね…
39 23/04/26(水)17:44:02 No.1051028815
10年以内に使うことになると思うと憂鬱やわあ
40 23/04/26(水)17:45:02 No.1051029055
身内の死を目の前にして冷静で的確な判断ができる自信は無い…
41 23/04/26(水)17:46:04 No.1051029317
>身内の死を目の前にして冷静で的確な判断ができる自信は無い… それは当然だから119だけ覚えておくんだ 冷静じゃない遺族なんて当たり前で慣れた対応してくれるから
42 23/04/26(水)17:46:17 No.1051029378
>マニュアルでそうなっててそういう仕事とはわかってるけど同じ質問何回聞くんだよぉ! 向こうもそう思ってるよ…
43 23/04/26(水)17:47:26 No.1051029676
>身内の死を目の前にして冷静で的確な判断ができる自信は無い… だからって二ヶ月は放置せんだろ
44 23/04/26(水)17:47:40 No.1051029734
祖母が風呂で死んでた時は財布の中身とかも警察が撮影してたな あくまで念のためね…とお互いわかってたので特にトラブルとかはなかったが
45 23/04/26(水)17:47:45 No.1051029759
>>病院以外で死ぬと警察がくるからマジでめんどくさいってどこかで見たな >爺ちゃんが浴槽で頭の血管ぷっつんで死んだとき警察来たなぁ >マニュアルでそうなっててそういう仕事とはわかってるけど同じ質問何回聞くんだよぉ! 次は親戚とか故人の知人から同じようなこと何度も聞かれるんだ...
46 23/04/26(水)17:48:02 No.1051029841
別に骨とかいらないんすけど…
47 23/04/26(水)17:48:45 No.1051030010
人間じゃなくてペットだと冷凍保存はよくある
48 23/04/26(水)17:48:55 No.1051030051
何で俺の祖父はこんな開けにくい墓を作ってしまったんだろうな?
49 23/04/26(水)17:49:00 No.1051030073
誰かになんとかしてもらうために連絡や手続きするより 同じ暮らしを続けるほうが楽なのはそう 死体があるって事を許容できれば
50 23/04/26(水)17:49:35 No.1051030221
葬式ってやんないとだめ?
51 23/04/26(水)17:50:01 No.1051030325
家族葬もだいぶ増えた
52 23/04/26(水)17:50:08 No.1051030349
どうすればいいかわからない&怒られるかもしれないでわけのわからんことしちゃうのは結構聞く話だからなあ…
53 23/04/26(水)17:50:08 No.1051030351
昔は近所の人が亡くなったら そのお手伝いに行く風習があり そこで「人が亡くなったらどういうことをするのか」が学べたんだけどな
54 23/04/26(水)17:50:49 No.1051030514
警察の方がいいんだろうけどとりあえず病院に電話でいいんじゃないの
55 23/04/26(水)17:50:52 No.1051030531
>葬式ってやんないとだめ? 親戚付き合いする気ないのなら別にいらないよ まぁ最近はやるにしても家族葬とか規模の小さいのが主流でそれがコロナでより加速したけど
56 23/04/26(水)17:51:03 ID:MTbbMfes MTbbMfes No.1051030578
>昔は近所の人が亡くなったら >そのお手伝いに行く風習があり >そこで「人が亡くなったらどういうことをするのか」が学べたんだけどな 俺も若い頃はよく手伝いに行ってたなあ… 今は行かないのか
57 23/04/26(水)17:51:17 No.1051030636
実際何すりゃいいかマジでわからんな 施設で亡くなってくれたらいいんだけど
58 23/04/26(水)17:51:28 No.1051030692
親戚とかどうなってるか知らねえ…
59 23/04/26(水)17:51:51 No.1051030796
>実際何すりゃいいかマジでわからんな youtubeでどうすればいいかいっぱいやってる
60 23/04/26(水)17:51:58 No.1051030830
>葬式ってやんないとだめ? だめじゃないけど線香あげさせてって人が先々ずーっとバラバラにそれもたいてい予告もなく訪れてめんどうくさいよ
61 23/04/26(水)17:52:03 No.1051030849
病院に電話するだけ やること全部教えてくれる しばらくすると病院に詰めてる葬儀屋がカッ飛んでくるから コース選んだらもうあとは通夜→葬儀→火葬までセットで箸の上げ下げまで全部やってくれる
62 23/04/26(水)17:52:07 No.1051030862
>【悲報】帰ったら親父がシボンヌ【ボスケテ】 安価で何やるか決めるんだ
63 23/04/26(水)17:52:38 No.1051031005
15万は必要とか聞いてたけどもう直葬最安10万切ってるんだね
64 23/04/26(水)17:52:51 No.1051031056
俺は線香あげにくるやつ0だろうけど 親はいそうだからめんどいなあ…
65 23/04/26(水)17:52:52 No.1051031065
>葬式ってやんないとだめ? 人間だから生きていると好調や不調の波がある 不調の時に「貴方が不幸なのは葬式をださなかったから先祖が怒ってる!」とつけこまれ と新興宗教のカモになるよ
66 23/04/26(水)17:53:07 No.1051031123
>親戚とかどうなってるか知らねえ… とりあえず家漁って連絡先ねぇかな…ってやる作業が始まる
67 23/04/26(水)17:53:51 No.1051031314
ジジババは家族葬にしたけどめっちゃ楽だったよ いやめっちゃは嘘これですらやりたくなかった
68 23/04/26(水)17:54:00 No.1051031350
俺が成人後に再婚してるから マジで再婚相手の親族とか知らねえ
69 23/04/26(水)17:54:10 No.1051031393
何もしなければ怒られることはない…… 逮捕された
70 23/04/26(水)17:54:35 No.1051031515
>何もしなければ怒られることはない…… >逮捕された 死体遺棄をしたからな…
71 23/04/26(水)17:54:38 No.1051031534
細かいあれこれは葬儀社に任せて火葬だけやる形でも8万くらいはかかるっぽいな
72 23/04/26(水)17:55:05 No.1051031663
>何もしなければ怒られることはない…… >逮捕された ゼロだった就労意識がマイナスになってそう
73 23/04/26(水)17:55:11 No.1051031683
正直業者に任せればいい遺体の処理より解約手続きとか遺品の処分が面倒そう
74 23/04/26(水)17:55:13 No.1051031694
>なかなか同情的な意見が多くて驚いた >みんな優しいな 遺体放置してる人 大体アレな傾向があるもん
75 23/04/26(水)17:55:16 No.1051031708
間に警察挟まるだけで病院とか施設だろうとその先は同じなので結局大変なのは変わらないね
76 23/04/26(水)17:55:23 No.1051031737
説明苦手だし退職代行みたいにならんか
77 23/04/26(水)17:55:45 No.1051031839
母方の祖父が死んだときは現役時代色々やってた人だからテレビやら新聞やらで見聞きしたことある名前のお花や弔電がずらっと葬式に来てたから ああいう人の葬式は超めんどくさそうだなと思った
78 23/04/26(水)17:55:49 No.1051031862
家族葬は親戚付き合いゼロか入念な根回しとセットだぜ じゃ無いと向こう3年くらい不定期に訪れる弔問客に延々と対応することになる
79 23/04/26(水)17:55:52 No.1051031877
入院してて祖母の葬式に行けなかったんだけど 先に火葬してそれから本葬やったって聞いてなんで?ってなったけど聞けなかった
80 23/04/26(水)17:55:57 No.1051031901
変則的な人生送ってる人ほど事故情報の取りまとめがいい加減な気がする 諸々の連絡先自分だけ知ってるみたいな
81 23/04/26(水)17:56:31 No.1051032050
昼寝から起きたら親父が倒れてて119番で指示もらいながら心臓マッサージしたの思い出したわ 助けられなかったし今でも起きると母親が生きてるか不安になる
82 23/04/26(水)17:56:42 No.1051032102
ろくに使いもしないサービス契約しやがってよぉ!解約手続きがめんどくさい!
83 23/04/26(水)17:56:59 No.1051032184
>先に火葬してそれから本葬やったって聞いてなんで?ってなったけど聞けなかった 火葬場と葬儀場のスケジュールがアレになるとままある
84 23/04/26(水)17:57:51 No.1051032394
遺体も冬場はともかく夏場はさっさと焼かないといけないしね
85 23/04/26(水)17:58:06 No.1051032451
>ろくに使いもしないサービス契約しやがってよぉ!解約手続きがめんどくさい! うわぁ クソめんどくさー、相続破棄でいいわ 負の遺産の不動産とか来たら最悪
86 23/04/26(水)17:58:08 No.1051032460
予約購入品とかあると困らせるだろうなって思って最近控えるようになった
87 23/04/26(水)17:58:12 No.1051032495
>諸々の連絡先自分だけ知ってるみたいな 葬式終わった後で何で呼んでくれなかったみたいな人来るのは本当に勘弁してってなりそう
88 23/04/26(水)17:58:29 No.1051032560
さすがに緊急性の高いHELP画像使ってスレ立てていい?
89 23/04/26(水)17:58:55 No.1051032704
>さすがに緊急性の高いHELP画像使ってスレ立てていい? 119番しろで終わっちまう!
90 23/04/26(水)17:59:03 No.1051032746
わからなくても脊髄反射的に警察とかに電話するでしょ普通…
91 23/04/26(水)17:59:21 No.1051032844
家族が取り乱しまくってて自分だけはと冷静にならざるを得ないのいいよね...
92 23/04/26(水)17:59:27 No.1051032864
>とりあえず警察でいいだろ… >事件性の有無に関わらず 警察に電話すると検分が義務になるんで行きつけの病院だよ
93 23/04/26(水)17:59:49 No.1051032960
>わからなくても脊髄反射的に警察とかに電話するでしょ普通… 疑われそうだし…
94 23/04/26(水)18:00:00 No.1051033007
親父が7000万借りて建てた地元のマンションだかアパート そんなもん相続したくねぇ~という気持ちと入居率悪くないらしいしアパート経営結構面白そうだなという気持ちが2つある
95 23/04/26(水)18:00:13 No.1051033065
>ろくに使いもしないサービス契約しやがってよぉ!解約手続きがめんどくさい! 怪しげなボランティアに参加してたとか健康食品の定期購読とか連絡するの正直クソ面倒だった
96 23/04/26(水)18:00:15 No.1051033071
でも手続きすると年金止まるよ
97 23/04/26(水)18:00:27 No.1051033130
>ろくに使いもしないサービス契約しやがってよぉ!解約手続きがめんどくさい! 契約関係元保険屋のかーちゃんに全任せしてるからどうなってるかさっぱりわからんのでなんかあった時大変だろうなと今からぼんやり思ってる
98 23/04/26(水)18:00:40 No.1051033188
死んでるかもしれないけどとりあえず意識無いって救急車を呼ぶ
99 23/04/26(水)18:00:49 No.1051033236
周りが葬儀の準備で忙しそうにしてて自分は暇だなと思ったらコンビニでおにぎりとか栄養ドリンクとか買ってテーブルに置いとくといいよ
100 23/04/26(水)18:01:14 No.1051033332
かかりつけ医がいない場合は警察に連絡するしかねえのかなぁ
101 23/04/26(水)18:01:32 No.1051033410
>かかりつけ医がいない場合は警察に連絡するしかねえのかなぁ 119番で地元の総合病院行きだよ!
102 23/04/26(水)18:01:50 No.1051033486
家で死ぬと面倒なんだっけ
103 23/04/26(水)18:01:50 No.1051033487
でも俺が仮に突然死した場合残された家族はこいつ動画サービス何個契約してるんだよとなるんだよな…
104 23/04/26(水)18:01:50 No.1051033491
>親父が7000万借りて建てた地元のマンションだかアパート >そんなもん相続したくねぇ~という気持ちと入居率悪くないらしいしアパート経営結構面白そうだなという気持ちが2つある ギャャャャヤオォォオン管理人さんガス点かないんですけど!? お正月に私たちに水風呂入らせるつもりィ!?
105 23/04/26(水)18:01:57 No.1051033512
責められるって何やねん…
106 23/04/26(水)18:02:35 No.1051033706
119すれば勝手に警察も来た覚えがある 逆もそうなんじゃないかなあ
107 23/04/26(水)18:02:54 No.1051033785
>責められるって何やねん… その単語で大体わかるだろ どんか人間か
108 23/04/26(水)18:02:56 No.1051033793
>ギャャャャヤオォォオン管理人さんガス点かないんですけど!? >お正月に私たちに水風呂入らせるつもりィ!? 親父が爺ちゃんから相続したアパート2軒基本管理会社に任せてるけど 対象外のシャッターがどうのこうのとか言ってて面倒くさそうという感情しかわかなかった!
109 23/04/26(水)18:03:44 No.1051034010
>119番で地元の総合病院行きだよ! 死んでる場合は無理だよ
110 23/04/26(水)18:04:01 No.1051034083
>家で死ぬと面倒なんだっけ 家に限らず病院以外は面倒
111 23/04/26(水)18:04:06 No.1051034107
10万切るとかで葬儀が安いのはネット上で事前に手続きしてた場合だけで 大混乱した遺族は病院が選んだもうちょい高いやつを選ぶことになる とーちゃんかーちゃんに死んだら安いやつにするよって言っておくんだよ
112 23/04/26(水)18:04:20 No.1051034169
>>ギャャャャヤオォォオン管理人さんガス点かないんですけど!? >>お正月に私たちに水風呂入らせるつもりィ!? >親父が爺ちゃんから相続したアパート2軒基本管理会社に任せてるけど >対象外のシャッターがどうのこうのとか言ってて面倒くさそうという感情しかわかなかった! 床の張り替えも大家さん持ちだし
113 23/04/26(水)18:04:23 No.1051034176
>親父が爺ちゃんから相続したアパート2軒基本管理会社に任せてるけど >対象外のシャッターがどうのこうのとか言ってて面倒くさそうという感情しかわかなかった! ここで何でもかんでも管理に!って言ってる人たちみたいな人達を相手にするんだそりゃ大変だ
114 23/04/26(水)18:04:50 No.1051034264
「」だって死んだらカード明細経由でFANZAアカウントの中身とか見られるんだからフェアだろ
115 23/04/26(水)18:04:54 No.1051034287
>死んでるかもしれないけどとりあえず意識無いって救急車を呼ぶ 一般人は死んだって確定できないからな…
116 23/04/26(水)18:05:01 No.1051034316
お金も時間もかかるからお葬式したくないんだけどしないっていう選択は取れないのかな… よくわかんないや
117 23/04/26(水)18:05:41 No.1051034490
自己管理物件でない限り管理会社に全部ぶん投げるだけだぜ
118 23/04/26(水)18:06:19 No.1051034679
待ってこれどこが犯罪なの…… 誰も悪いことしてなくない??? 俺の感覚がおかしいの?
119 23/04/26(水)18:06:23 No.1051034699
とりあえず変死だから通報しなきゃ
120 23/04/26(水)18:06:26 No.1051034706
>「」だって死んだらカード明細経由でFANZAアカウントの中身とか見られるんだからフェアだろ 見られても関係ねぇし気にしない
121 23/04/26(水)18:06:32 No.1051034723
>待ってこれどこが犯罪なの…… >誰も悪いことしてなくない??? >俺の感覚がおかしいの? はい
122 23/04/26(水)18:07:02 No.1051034870
>お金も時間もかかるからお葬式したくないんだけどしないっていう選択は取れないのかな… >よくわかんないや 火葬はする必要はある 燃やすだけで結構かかるが自宅でやると警察きちゃうからな
123 23/04/26(水)18:07:04 No.1051034880
いざとなったら「」が教えてくれるだろう
124 23/04/26(水)18:07:05 No.1051034884
>10万切るとかで葬儀が安いのはネット上で事前に手続きしてた場合だけで >大混乱した遺族は病院が選んだもうちょい高いやつを選ぶことになる >とーちゃんかーちゃんに死んだら安いやつにするよって言っておくんだよ というか死んだらさっさと運んでくれって催促されるというかめっちゃされる 死ぬ前に葬儀屋見つけて一度相談しないと病院オススメのお高い葬儀屋を使う羽目になる そして高いからといって遺体の装飾を頑張ってくれるとも限らない
125 23/04/26(水)18:07:30 No.1051034992
警察呼んだら死んだ理由がわからないなら検視解剖必要になったりするからマジでかかりつけ医
126 23/04/26(水)18:07:35 No.1051035017
>待ってこれどこが犯罪なの…… >誰も悪いことしてなくない??? >俺の感覚がおかしいの? 死体を放置すると何がおきるかわからないから放置するのは例え親兄弟の自然死でも犯罪なのよ…
127 23/04/26(水)18:07:38 No.1051035035
ご遺体保存するの高いよね1日2万ぐらい掛かったりする 速攻で火葬だけはしたい
128 23/04/26(水)18:07:51 No.1051035090
>火葬はする必要はある >燃やすだけで結構かかるが自宅でやると警察きちゃうからな ありがとう 式はしなくていいんだね 後で詳しく調べてみるよ
129 23/04/26(水)18:07:51 No.1051035095
>>誰も悪いことしてなくない??? >>俺の感覚がおかしいの? 悪いことしてころしてたかもしんないだろ 外の人にはわからねえ
130 23/04/26(水)18:08:09 No.1051035178
相続登記が放置されてる特に価値もない細切れの土地複数!
131 23/04/26(水)18:08:35 No.1051035299
>いざとなったら「」が教えてくれるだろう help!助けてくれ
132 23/04/26(水)18:08:53 No.1051035374
同居する親族の遺体は埋葬義務があるらしいぜ
133 23/04/26(水)18:08:57 No.1051035398
人間骨にする火力と燃料って一般人にゃちと用意しづらい
134 23/04/26(水)18:09:24 No.1051035508
死んだ時にお医者さんに確認されてない時点で変死 それにもしかしたら事故か殺人かもしれないんだから
135 23/04/26(水)18:10:02 No.1051035690
親が死んでもモッシュとかできる気がしないぞ
136 23/04/26(水)18:10:38 No.1051035839
元気なうちに権利とか預金関係整理しといたほうが良いよ 移動が困難になった後…寝たきりとか車椅子とか…だと大変よ 銀行だの証券だのって手続きは基本的に本人が店行かないと始まらんので
137 23/04/26(水)18:10:44 No.1051035872
>親が死んでもモッシュとかできる気がしないぞ 基本殆どの人が未経験だから葬儀屋から言われたことやってりゃいいんだよ
138 23/04/26(水)18:10:44 No.1051035874
死体を自然に返すアニメとか地上波でやってるから真似する「」がいそうだなって思ってる
139 23/04/26(水)18:10:47 No.1051035890
年金止めたり相続についてあれこれ調べたりって家族が死んで落ち込んでる人間にさせるもんじゃないよね
140 23/04/26(水)18:11:21 No.1051036037
火葬した骨は焼いた状態で撒いたら死体遺棄になるから散骨するなら砕く会社に依頼してパウダーにしてもらうんだぞ
141 23/04/26(水)18:11:39 No.1051036114
家族葬の注意点はまともに近所付き合いや親戚付き合いしてる限りは参列断っても人は香典置きに来ちゃうことだ 呼んでねえから香典持って帰れよな?とは言えないから結局狭い会場で葬式する羽目になる最悪パターンがある 来そうな人数は最初から把握しておけ
142 23/04/26(水)18:12:16 No.1051036277
>いざとなったら「」が教えてくれるだろう 「」は体調が悪い時に全国普及してない#7119に掛けろと言い張る程度の知識しかない
143 23/04/26(水)18:12:20 No.1051036294
>銀行だの証券だのって手続きは基本的に本人が店行かないと始まらんので 親が失語になってコロナ対応で介護施設から全然出られなくなってどうしろっていうんだ?ってなった
144 23/04/26(水)18:12:26 No.1051036320
安いと言っても家族葬も良い値段するぞ まあ大体はご遺体を綺麗にしてあげて化粧したり保存とか人の手が掛かる部分が高いんだが
145 23/04/26(水)18:12:26 No.1051036321
>>親が死んでもモッシュとかできる気がしないぞ >基本殆どの人が未経験だから葬儀屋から言われたことやってりゃいいんだよ 葬式と通夜にうちの親父がコピペ作文作って 親戚から吊るしあげ食らってた
146 23/04/26(水)18:12:27 No.1051036329
友人の父が死んだ婆さんを毛布にくるんで車で病院行ってあわや犯罪者とか言ってた
147 23/04/26(水)18:13:23 No.1051036577
喪主の挨拶文とか葬儀社が用意したのを読み上げるだけだろうけど今ならChatGPTでそこそこのを書けそうな気もする
148 23/04/26(水)18:13:34 No.1051036636
>>銀行だの証券だのって手続きは基本的に本人が店行かないと始まらんので >親が失語になってコロナ対応で介護施設から全然出られなくなってどうしろっていうんだ?ってなった それは銀行が融通効かせろってなるわなぁ
149 23/04/26(水)18:13:50 No.1051036697
>喪主の挨拶文とか葬儀社が用意したのを読み上げるだけだろうけど あれも考えてくれるのか…
150 23/04/26(水)18:13:54 No.1051036715
2ヶ月打ってた可能性は?
151 23/04/26(水)18:14:00 No.1051036735
あくらつな 田舎の葬式 未知の文化がいっぱいなんですよ…!
152 23/04/26(水)18:14:09 No.1051036775
医者が死なないと法律的には死んでないから その状態で勝手に動かしたり何かをすると司法解剖が必要になるんだっけ
153 23/04/26(水)18:14:16 No.1051036820
>基本殆どの人が未経験だから葬儀屋から言われたことやってりゃいいんだよ 親類への連絡からしてきついのよできる気がしない
154 23/04/26(水)18:14:20 No.1051036831
>その昔ここで見かけたやつ >fu2136966.webp 119番に連絡して医者に来てもらって死亡診断書をもらってそれを市役所に持っていくと死亡届が出せて火葬していいよって許可が出るからそれで焼き場に予約入れて焼くと埋めていいよって許可をもらう って流れはわかったけど骨壺ってお墓に入れないといけないの?
155 23/04/26(水)18:14:22 No.1051036834
葬儀会社の用意してくれるテンプレに1~2文足せばいいよ
156 23/04/26(水)18:14:26 No.1051036854
うちの長男がきちんと仕事できるかしら
157 23/04/26(水)18:14:58 No.1051037006
北海道は新生活運動の名残がまだ残ってるのでこういうのはラクなほう 先達に感謝…
158 23/04/26(水)18:15:22 No.1051037116
昔の風習でお通夜とかとにかく遺族を働かせるのは 悲しみに浸ったり考える暇を与えずに後追いとか鬱とかを防ぐ仕組みなんだろうなあと思った
159 23/04/26(水)18:15:29 No.1051037154
>医者が死なないと法律的には死んでないから >その状態で勝手に動かしたり何かをすると司法解剖が必要になるんだっけ 医者を死なすな
160 23/04/26(水)18:15:39 No.1051037198
>119番に連絡して医者に来てもらって死亡診断書をもらってそれを市役所に持っていくと死亡届が出せて火葬していいよって許可が出るからそれで焼き場に予約入れて焼くと埋めていいよって許可をもらう >って流れはわかったけど骨壺ってお墓に入れないといけないの? 家に置いといてもいいよ 割と場所取るけど
161 23/04/26(水)18:16:10 No.1051037361
お医者さん死なすのやだな
162 23/04/26(水)18:16:16 No.1051037384
葬儀屋と事前に契約して段取りも話しておくとか不謹慎かと思われるかもしれないけど 高齢者だと結構やってる人増えてきてるんだよね
163 23/04/26(水)18:16:48 No.1051037542
>って流れはわかったけど骨壺ってお墓に入れないといけないの? いや別に 極端なこと言うとみんな家に置いといても邪魔だから納骨するんだ
164 23/04/26(水)18:16:52 No.1051037562
>家に置いといてもいいよ >割と場所取るけど その時は俺一人で広い家に住むことになるから置く場所はたぶん大丈夫だと思う 問題はオレが死ぬ時だよなあ
165 23/04/26(水)18:16:59 No.1051037593
墓以外に埋めるのは駄目だけど保管する分にはいいらしい
166 23/04/26(水)18:17:06 No.1051037616
終活してくれてるかどうかは如実に人間性が出る
167 23/04/26(水)18:17:06 No.1051037618
>葬儀屋と事前に契約して段取りも話しておくとか不謹慎かと思われるかもしれないけど >高齢者だと結構やってる人増えてきてるんだよね 葬式の最中にいきなりサンバが乱入してくるのって あれ偶然のアクシデントじゃなくて故人が事前に依頼してるんだってね・・・
168 23/04/26(水)18:17:24 No.1051037692
父親もろとも見捨ててるけどまぁ絶対色々言ってくるよな他の家族は…
169 23/04/26(水)18:17:42 No.1051037772
>葬儀屋と事前に契約して段取りも話しておくとか不謹慎かと思われるかもしれないけど >高齢者だと結構やってる人増えてきてるんだよね 自分たちが喪主経験してめんどくせぇなこれ…って実感してるからな
170 23/04/26(水)18:17:50 No.1051037802
壁を削って埋めよう
171 23/04/26(水)18:17:57 No.1051037833
骨壺は基本しばらく置いておいて落ち着いたらお墓にって人がほとんど 早けりゃ49日遅けりゃ数十年
172 23/04/26(水)18:18:12 No.1051037904
>葬式の最中にいきなりサンバが乱入してくるのって >あれ偶然のアクシデントじゃなくて故人が事前に依頼してるんだってね・・・ 葬式は生きてる人間の心の整理のためにやるものなのにどうして死んだやつが無駄なことするんだ畜生
173 23/04/26(水)18:18:14 No.1051037914
>葬式の最中にいきなりサンバが乱入してくるのって >あれ偶然のアクシデントじゃなくて故人が事前に依頼してるんだってね・・・ 親父の性格考えるとそういうふざけたプラン選びそうでやだなあ
174 23/04/26(水)18:18:23 No.1051037945
いつも世話になってる葬儀屋ぐらい覚えててもいい
175 23/04/26(水)18:18:42 No.1051038035
いつも世話になってる葬儀屋!?
176 23/04/26(水)18:19:12 No.1051038187
>いつも世話になってる葬儀屋!? おうトンガリ またワイの出番かあ?
177 23/04/26(水)18:19:43 No.1051038354
綾瀬声バスターズとかいうやつが確か葬儀社だったはず
178 23/04/26(水)18:19:47 No.1051038382
○回忌とかやってんじゃないかしら
179 23/04/26(水)18:20:20 No.1051038541
独り身ならともかく親族いるのに連絡しないのは逮捕されていいだろ
180 23/04/26(水)18:20:49 No.1051038692
>○回忌とかやってんじゃないかしら 坊主とはやり取りするけど葬儀屋は入らないな
181 23/04/26(水)18:20:52 No.1051038703
>○回忌とかやってんじゃないかしら あれ本当に無駄な行為よね
182 23/04/26(水)18:20:58 No.1051038740
親の遺骨は共同墓地の抽選に当たるまで手元に置いてた
183 23/04/26(水)18:20:59 No.1051038743
独り身でもダメだよぉ!
184 23/04/26(水)18:21:26 No.1051038858
葬儀後のイベントはこの世から消えろとまでは思わないしやりたきゃやればになってくれれば何も文句はないよ…
185 23/04/26(水)18:21:50 No.1051038980
うちはJA系列の葬儀屋だったはず多分
186 23/04/26(水)18:22:52 No.1051039288
〇回忌って要は残った人が納得というか亡くなったのを受け入れるまでやるようなもんだから お坊さんにももういいって言うと大体あっさりわかりましたってもうやんなくなるよ
187 23/04/26(水)18:23:38 No.1051039501
警察と病院に連絡は出来るけど葬式をちゃんとやれる自信ない 弔事的な文章何も書けない
188 23/04/26(水)18:24:44 No.1051039824
>独り身でもダメだよぉ! いきなり死んだら日常が一気に変わって 1人で手続きのあれやこれやって考えたら見なかったフリしたくなるし多少は気持ち分かるよね
189 23/04/26(水)18:25:37 No.1051040069
心霊番組の定番だったな ○回忌してないから家族が寂しがって化けてでたとか
190 23/04/26(水)18:26:27 No.1051040295
家族葬が普通になったコロナ万歳
191 23/04/26(水)18:27:09 No.1051040496
うちは親戚少ないから集まるための口実みたいになってるな○回忌 今年で祖父母も終わっちゃったから次やるとすると…になってしまっているがまあ
192 23/04/26(水)18:27:30 No.1051040593
>警察と病院に連絡は出来るけど葬式をちゃんとやれる自信ない >弔事的な文章何も書けない しなくていいんじゃね?必須じゃないし
193 23/04/26(水)18:27:31 No.1051040603
喪主挨拶はchatgptで作ってずんだもんに読ませるくらいならなんとか…
194 23/04/26(水)18:27:33 No.1051040611
四十九日法要…?年回忌法要…?
195 23/04/26(水)18:27:38 No.1051040645
身内が死んだら一家全員死亡って事にしてして面倒な事全部行政に任せたくなる でも保険金だけは俺やれる自信ある
196 23/04/26(水)18:27:58 No.1051040749
>警察と病院に連絡は出来るけど葬式をちゃんとやれる自信ない >弔事的な文章何も書けない 俺も何書こうかまったく思いつかなかったから ネットで例文拾ってパクった
197 23/04/26(水)18:28:11 No.1051040823
人が死ぬとめんどくさいんだな
198 23/04/26(水)18:29:18 No.1051041154
>四十九日法要…?年回忌法要…? さっさと廃れればいいのになこの江戸時代あたりの坊主が高利貸やってたあたりにできた風習
199 23/04/26(水)18:29:26 No.1051041181
コイトフクマルに弔辞してもらうか
200 23/04/26(水)18:29:36 No.1051041218
とりあえず役所に連絡すると大体のことは親切に教えてくれるんだけど底辺気味な人って役所を敵視してて役所に行かない
201 23/04/26(水)18:30:41 No.1051041483
ぶっちぎりで面倒くさかったのが相続なので 葬儀のがまだマシだったので安心して欲しい
202 23/04/26(水)18:31:41 No.1051041738
>ぶっちぎりで面倒くさかったのが相続なので >葬儀のがまだマシだったので安心して欲しい 葬儀は葬儀屋の人が教えてくれるしな
203 23/04/26(水)18:32:05 No.1051041847
>ぶっちぎりで面倒くさかったのが相続なので >葬儀のがまだマシだったので安心して欲しい いいよね 相続放棄に署名しろの圧
204 23/04/26(水)18:32:15 No.1051041889
葬儀はプロに任せて言われたことやるだけだからね 相続はそうはいかん
205 23/04/26(水)18:32:29 No.1051041957
めんどくさいのは嫌だ親には永遠に生きててほしい
206 23/04/26(水)18:32:31 No.1051041966
節約に血道をあげてると医療方面や生き死にの金の出入りで血管が切れそうになるというのはある
207 23/04/26(水)18:32:36 No.1051041991
我が子が自分が死んだ時の手続のあれこれ出来そうにないなって思ったらなんか残しておいてやった方がいいかもね
208 23/04/26(水)18:33:16 No.1051042184
相続はプルデンシャルとかお高い保険入ってれば営業の人が相談に乗ってくれる 日系生保でも税理士紹介してくれるはず
209 23/04/26(水)18:33:23 No.1051042217
>いいよね >相続放棄に署名しろの圧 なんでそんなことに… いや放棄するとめんどくさいこと全て役所に投げられるのは分かるが
210 23/04/26(水)18:33:28 No.1051042243
>めんどくさいのは嫌だ親には永遠に生きててほしい 親より先にこの世を去れば面倒事を回避できるかもしれん
211 23/04/26(水)18:34:27 No.1051042500
爺ちゃんが死んだとき親父と親父の兄弟二人で相続の話してたけどみんなめんどくせっしてたな… 山とかばっかだったので全部長男に押し付けることで話がまとまった
212 23/04/26(水)18:34:49 No.1051042622
法要はしなくていいけど家族の命日から一年経ったなあくらいで他の家族が集まるのは悪いことではないよ
213 23/04/26(水)18:34:54 No.1051042644
仕事柄相続こじれた案件いくつも見るけど50年間拗れに拗れて次次世代に持ち越されてるやつとかいくつもあるぞ そもそも今の相続人が誰なのかもわかんないの ウケる
214 23/04/26(水)18:35:07 No.1051042706
>山とかばっかだったので全部長男に押し付けることで話がまとまった うまくやったなあ 長男はバカだったんだな
215 23/04/26(水)18:35:11 No.1051042736
>なんでそんなことに… 親戚がね…
216 23/04/26(水)18:35:49 No.1051042923
相続は兄弟姉妹だけならそこまで揉めないけどその配偶者が欲深いと100%揉める
217 23/04/26(水)18:35:55 No.1051042955
バカ長男ウケるわ 負債押し付けられてるじゃん
218 23/04/26(水)18:36:06 No.1051043000
相続は相続の権利がある人たちの間で合意が取れれば後は書類の問題だけだから楽だよ
219 23/04/26(水)18:37:07 No.1051043292
>相続は相続の権利がある人たちの間で合意が取れれば後は書類の問題だけだから楽だよ そうだね >合意が取れれば …
220 23/04/26(水)18:37:07 No.1051043294
>仕事柄相続こじれた案件いくつも見るけど50年間拗れに拗れて次次世代に持ち越されてるやつとかいくつもあるぞ 孫の世代にまでなるともう知らんわって感じになってる
221 23/04/26(水)18:37:11 No.1051043326
>相続は兄弟姉妹だけならそこまで揉めないけどその配偶者が欲深いと100%揉める ある程度理性的に話せるうちは仕方ない面があるけど ボケた後での対応考えると先に死んでて欲しいなって思ってる
222 23/04/26(水)18:37:50 No.1051043514
まとめサイトへの転載禁止
223 23/04/26(水)18:40:06 No.1051044179
まず病院だろ
224 23/04/26(水)18:40:29 No.1051044298
>相続は相続の権利がある人たちの間で合意が取れれば後は書類の問題だけだから楽だよ 実は楽じゃないのは争いがある時なんだ
225 23/04/26(水)18:40:38 No.1051044350
いつか相続について考える機会がくるって思うと落ち込んできた すごい資産とかなければ特に揉めない…?
226 23/04/26(水)18:40:40 No.1051044361
医師に連絡して死亡確認してもらってから葬儀の会社に連絡して血縁関係親類一同に連絡して 葬儀会社の人が来てから遺体を自宅ないし葬儀会場まで運んで安置する あとは葬儀の日時や内容を葬儀会社の人と煮詰めてその日を待つだけ 簡単だよ
227 23/04/26(水)18:41:39 No.1051044627
>>相続は相続の権利がある人たちの間で合意が取れれば後は書類の問題だけだから楽だよ >実は楽じゃないのは争いがある時なんだ それと相続権がある人達が県外にいる時
228 23/04/26(水)18:42:31 No.1051044881
>いつか相続について考える機会がくるって思うと落ち込んできた >すごい資産とかなければ特に揉めない…? 人による 本当に人によるから一概には言えない 金をもってそうな親類が凄い守銭奴だったりするときついことになりやすい
229 23/04/26(水)18:42:59 No.1051045006
真正な登記名義人が別にいて数世代またがってる案件とかひたすら面倒だぞ 爺さんが口約束で土地貸してたとか相続ぐちゃぐちゃ
230 23/04/26(水)18:43:01 No.1051045012
相続揉めたよ… 婆さんが認知症だったんだけど財産管理してた母ちゃんが急死して遺産関係誰も知らなかった そんな中で叔母が自分に不利な遺言書の下書き隠してるのが発覚してさ…
231 23/04/26(水)18:43:23 No.1051045114
>医師に連絡して死亡確認してもらってから葬儀の会社に連絡して血縁関係親類一同に連絡して >葬儀会社の人が来てから遺体を自宅ないし葬儀会場まで運んで安置する >あとは葬儀の日時や内容を葬儀会社の人と煮詰めてその日を待つだけ >簡単だよ 自治体によるけど最悪役所に電話すれば全部やってくれる場合もある
232 23/04/26(水)18:43:48 No.1051045239
親が死んだあとのことなんて何も想像できないよ
233 23/04/26(水)18:43:50 No.1051045248
>そんな中で叔母が自分に不利な遺言書の下書き隠してるのが発覚してさ… その場合は叔母さんは除外されるから楽だぞやったな
234 23/04/26(水)18:44:00 No.1051045297
>そんな中で叔母が自分に不利な遺言書の下書き隠してるのが発覚してさ… なんで叔母はそれを燃やしたり捨てたりしなかったんだろうな
235 23/04/26(水)18:44:12 No.1051045342
>相続揉めたよ… >婆さんが認知症だったんだけど財産管理してた母ちゃんが急死して遺産関係誰も知らなかった >そんな中で叔母が自分に不利な遺言書の下書き隠してるのが発覚してさ… フィクションみたいだ…
236 23/04/26(水)18:44:17 No.1051045358
>金をもってそうな親類が凄い守銭奴だったりするときついことになりやすい あと借金持ちとか金が無くて切羽詰まってるやつがいると100万とかの分配でもすげえ揉める
237 23/04/26(水)18:44:27 No.1051045424
隠れて借金してないか心配だよ
238 23/04/26(水)18:44:46 No.1051045517
朝起きたら母親死んでたからマジで大変だった とりあえず現実受け入れられなくて救急車呼んだ
239 23/04/26(水)18:44:57 No.1051045575
>いつか相続について考える機会がくるって思うと落ち込んできた >すごい資産とかなければ特に揉めない…? 凄い遺産があっても円滑に進む場合があるよ 近所の土地持ちのおっさんは億単位の金を兄弟にばらまいて書類書かせて終わらせてたし
240 23/04/26(水)18:45:22 No.1051045706
パチンカーの42歳無職で遺体放置って障害持ちっぽいな
241 23/04/26(水)18:45:49 No.1051045839
>そんな中で叔母が自分に不利な遺言書の下書き隠してるのが発覚してさ… 叔母を含めた殺人事件に発展するんだよね
242 23/04/26(水)18:46:17 No.1051045971
県またぎまくるからいくらも残ってなかったら県内の人に全部あげまーすしちゃったら楽だろな 往復の料金ケチって全部向こうで手続きしてってのもアレだろうし
243 23/04/26(水)18:47:31 No.1051046302
大抵は最後まで世話してたのに均等に分けられて納得いかないやつ
244 23/04/26(水)18:47:36 No.1051046328
認知症とかで相続関係めちゃくちゃになるの不安なら先に司法書士に相談しときなさいね 家族信託とかあるから
245 23/04/26(水)18:47:38 No.1051046341
>隠れて借金してないか心配だよ これを知らずに故人の口座からこっそり金を引き出したら 借金も相続しますって意思表示と見なされるから気を付けようね
246 23/04/26(水)18:48:24 No.1051046540
>大抵は最後まで世話してたのに均等に分けられて納得いかないやつ それ法定されてるから文句いったら世話してた人に多めに行くようになってる
247 23/04/26(水)18:48:34 No.1051046583
相続でハンコが重なってるからだめとかちゃんと押されてないからダメとかクソめんどくさかった サインにした方が良いと思う
248 23/04/26(水)18:49:19 No.1051046803
自分が損をしてでも人が得するのを許さないタイプの人が一人いるとグチャグチャになる
249 23/04/26(水)18:49:21 No.1051046809
>なんで叔母はそれを燃やしたり捨てたりしなかったんだろうな 叔母は色々アレな人でね… 正式な遺言書を開示する場で何故か誰も知らなかった下書き持ってきて発覚した 黙ってれば親戚関係続いてたんだけどね…
250 23/04/26(水)18:49:57 No.1051046968
>それ法定されてるから文句いったら世話してた人に多めに行くようになってる 逆に面倒見てただけでなに多く貰ってるわけ!とか喧嘩にならないのか
251 23/04/26(水)18:50:26 No.1051047104
>叔母は色々アレな人でね… >正式な遺言書を開示する場で何故か誰も知らなかった下書き持ってきて発覚した >黙ってれば親戚関係続いてたんだけどね… 自分に不利な下書き の自分っていうのは「」のこと? それとも叔母本人のこと?
252 23/04/26(水)18:51:22 No.1051047348
相続一回挟んでも付き合いは続くし大体はなあなあで済むだろう…
253 23/04/26(水)18:51:27 No.1051047371
>逆に面倒見てただけでなに多く貰ってるわけ!とか喧嘩にならないのか そんなの親類関係によるだろ 揉めたくないなら泥被って黙っとけばいいけどその場合は寄与分発生しないだけ
254 23/04/26(水)18:51:41 No.1051047431
俺の葬式にはSOLD OUT流してください
255 23/04/26(水)18:51:42 No.1051047437
特別受益!寄与分!
256 23/04/26(水)18:52:07 No.1051047527
>逆に面倒見てただけでなに多く貰ってるわけ!とか喧嘩にならないのか ならないように法ができたのでな?
257 23/04/26(水)18:52:37 No.1051047673
葬式に曲流してくれる家族が俺に出来るかと言われるとだな やめよっかこの話
258 23/04/26(水)18:52:41 No.1051047685
>叔母は色々アレな人でね… >正式な遺言書を開示する場で何故か誰も知らなかった下書き持ってきて発覚した 叔母さん馬鹿なの?
259 23/04/26(水)18:53:06 No.1051047810
面倒見るための労力とか出費は相続に反映されるの認められてるから
260 23/04/26(水)18:53:07 No.1051047815
たぶん叔母は最後まで面倒見てたんじゃない? そうしないと遺言の場所とかわからないだろう
261 23/04/26(水)18:54:30 No.1051048209
>葬式に曲流してくれる家族が俺に出来るかと言われるとだな >やめよっかこの話 アレクサ!俺の葬式にこの曲流して!
262 23/04/26(水)18:54:34 No.1051048230
となるとこの「」が面倒みただけて遺産多く持ってくとかふざけんなって言い出したクズになる可能性が
263 23/04/26(水)18:55:03 No.1051048364
ちなみに相続が決まらないと保険金も支払えないので保険会社にはそうやって払えなくなってる巨額の保険金がずっと死に金としてプールされてる なにしろ顧客資産で勝手に使用できないので完全に死に金 時効一応あるけどそこは善意でキープし続ける
264 23/04/26(水)18:55:37 No.1051048546
>正式な遺言書を開示する場で何故か誰も知らなかった下書き持ってきて発覚した 納得はいかないと思うけど正式な方の遺言があったら下書きの方には効力なかったような?
265 23/04/26(水)18:56:38 No.1051048866
焼き切りにすれば墓とかいらないらしいので焼き切って墓は放置して一族終わらせる予定
266 23/04/26(水)18:56:49 No.1051048922
>時効一応あるけどそこは善意でキープし続ける 保険会社ってプールしてる金で資金運用して稼ぐシステムだから死に金に見えても実際には死んでないんだけどね
267 23/04/26(水)18:59:08 No.1051049634
>自分に不利な下書き の自分っていうのは「」のこと? >それとも叔母本人のこと? 叔母本人のこと 誰も知らない下書きをヘラヘラしながら遺言書開示の場で私実は知ってた!って自分からバラした 実の親に思うことあったのかもしれないけどさ…
268 23/04/26(水)19:00:22 No.1051050029
>俺の葬式にはSOLD OUT流してください (流されるボヘミアンラプソディ)
269 23/04/26(水)19:00:24 No.1051050037
>叔母本人のこと >誰も知らない下書きをヘラヘラしながら遺言書開示の場で私実は知ってた!って自分からバラした >実の親に思うことあったのかもしれないけどさ… アホだ……
270 23/04/26(水)19:00:41 No.1051050118
地獄の役所廻りは早くマイナンバーひとつでやってくれるようにして
271 23/04/26(水)19:00:46 No.1051050146
>>時効一応あるけどそこは善意でキープし続ける >保険会社ってプールしてる金で資金運用して稼ぐシステムだから死に金に見えても実際には死んでないんだけどね それすらできないから死に金って話してるんじゃない?
272 23/04/26(水)19:01:23 No.1051050346
>実の親に思うことあったのかもしれないけどさ… 何がしたいのかわからんし絶縁にいたるのもわからん…
273 23/04/26(水)19:04:33 No.1051051380
>地獄の役所廻りは早くマイナンバーひとつでやってくれるようにして 生きてる間にこうなってほしいよな いろんな書類毎回書くのもめんどくさい
274 23/04/26(水)19:05:24 No.1051051659
>いろんな書類毎回書くのもめんどくさい 毎回?!