ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/26(水)12:11:10 No.1050956845
レイvsユダまで読んだけどこの漫画かなり面白くね?
1 23/04/26(水)12:11:44 No.1050956979
つーかレイかっこよくね?
2 23/04/26(水)12:12:22 No.1050957143
ギャグ漫画かと思ってたけどこれハードボイルド系じゃね?
3 23/04/26(水)12:13:25 No.1050957436
人気キャラでも惜しげも無く退場させる
4 23/04/26(水)12:14:18 No.1050957689
レイ好きすぎてこの先読む気力が湧かないょ…
5 23/04/26(水)12:14:51 No.1050957826
ここからさらにヤバいぞ
6 23/04/26(水)12:15:35 No.1050958023
レイはあいつ台詞回しがいちいち最高すぎる 結局レイよりキザでイカした台詞回しするキャラはついぞ現れなかったのである
7 23/04/26(水)12:15:44 No.1050958074
ギャグはギャグである
8 23/04/26(水)12:16:09 No.1050958185
シュールギャグという点もあるけどやっぱり今でも語り草になるのは普通に面白いからだね
9 23/04/26(水)12:18:13 No.1050958766
南斗水鳥拳いいよね 友達に使う時は爪を短く切っておこうね
10 23/04/26(水)12:19:57 No.1050959255
南斗聖拳全般のイメージが南斗水鳥拳に塗り替えられるくらいかっこいいからな…
11 23/04/26(水)12:20:28 No.1050959405
雑魚の処刑に関しては狙ってギャグやってるよ
12 23/04/26(水)12:22:11 No.1050959923
ユダくらいしか大物狩ってない…
13 23/04/26(水)12:23:48 No.1050960441
今でこそギャグっぽいけど指摘されない分にはかなりシリアスな内容だよ 嘘やっぱラオウの一人称が急にあやふやになるのはすごくギャグ
14 23/04/26(水)12:25:12 No.1050960890
てめえらの血はなに色だーっ!
15 23/04/26(水)12:25:18 No.1050960923
マッドマックスのマックスもこれくらい強かったらな
16 23/04/26(水)12:31:21 No.1050962823
レイは作中でただ1人死兆星の運命を覆した男だからすごい
17 23/04/26(水)12:46:04 No.1050967120
レイは付き合い長いしもうちょい活躍させてもって思うくらいにはカッコいいからな… アニメだと何かとアニオリで雑魚狩りしてたけど
18 23/04/26(水)12:47:47 No.1050967630
おまえのようなババアがいるか!
19 23/04/26(水)12:48:44 No.1050967908
ケンシロウと仲良くなった男は大体死ぬのがおつらい
20 23/04/26(水)12:49:11 No.1050968047
次はサウザー編だっけ なんやかんやラオウとケリつくまでずっと面白いよ
21 23/04/26(水)12:49:37 No.1050968167
レイはケンシロウのほうが強いだろうけど同格の友人みたいな感じなのが唯一無二のポジションだったと思う
22 23/04/26(水)12:50:18 No.1050968368
ライガフウガのところであんな弱体化させなくても
23 23/04/26(水)12:50:48 ID:DRopmu4M DRopmu4M No.1050968502
>マッドマックスのマックスもこれくらい強かったらな 昨日2見たけどケンシロウのいない世紀末ってかなり辛いんだな
24 23/04/26(水)12:50:59 No.1050968551
悪党がギャグっぽく殺されたりするけどその悪党が他に娯楽がないから殺人と拷問を主な娯楽にしてる世界なんで 北斗の拳はシリアスギャグみたいなイメージで読むと思ったより殺伐としてるのに驚くと思う
25 23/04/26(水)12:51:36 No.1050968736
>レイは付き合い長いしもうちょい活躍させてもって思うくらいにはカッコいいからな… >アニメだと何かとアニオリで雑魚狩りしてたけど アニオリはここアニオリなんだろうな臭がすごいよね
26 23/04/26(水)12:52:21 No.1050968947
ツッコミどころも多々あるけどそれを加味してもかっこいい男の生き様を楽しむ漫画なんで
27 23/04/26(水)12:53:31 No.1050969234
これで40年前の漫画ってすごいよな
28 23/04/26(水)12:54:11 No.1050969422
>ライガフウガのところであんな弱体化させなくても 一撃掠ってあぶねーってなってたところをケンが交代だ!しただけだし…別に負けてないし…
29 23/04/26(水)12:54:15 No.1050969439
よくケンの殺し方が悪辣って言われるけど悪辣に殺されても仕方ないぐらいのクソ野郎だらけだからなモヒカン…
30 23/04/26(水)12:54:50 No.1050969592
腱鞘炎が!のコラのシーンの元ネタはアニメだとかなり長尺で塩沢さんが絶叫し続けるんで滅茶苦茶痛そう
31 23/04/26(水)12:55:35 No.1050969776
あとラオウが思ったほど最強キャラじゃなかった いやあそこは完全に負けイベントな流れを引き分けに持ち込んだケンシロウがすごいのか
32 23/04/26(水)12:55:37 No.1050969783
レイは全身カッコいい要素だけでできててもはやあんまり強くないことすらカッコいい
33 23/04/26(水)12:55:39 No.1050969794
レイの声って言ったらやっぱ塩沢さんになるんだよな…
34 23/04/26(水)12:56:17 ID:DRopmu4M DRopmu4M No.1050969968
ドラマ撮影伝だと死兆星は嘉崎君を退場させるために作った設定なんだろうか そこから実際にレイが死ぬまでかなり間があるけど
35 23/04/26(水)12:56:35 No.1050970040
かっこいいんだけどケンに美味しい役を譲る役でインフレ前に退場したから弱そうな感じになる
36 23/04/26(水)12:56:39 No.1050970061
>>ライガフウガのところであんな弱体化させなくても >一撃掠ってあぶねーってなってたところをケンが交代だ!しただけだし…別に負けてないし… 「下がってろ」って言われたときのレイのちょっと不満そうな顔すき
37 23/04/26(水)12:56:50 No.1050970108
モヒカンの倒し方は徐々にギャグ方面に傾いていく
38 23/04/26(水)12:57:25 No.1050970270
地獄の苦しみを味わいながら最後に発したのが他人を慮る言葉なのかっこよすぎだろレイ
39 23/04/26(水)12:57:45 No.1050970351
一応捨て身ならラオウと相打ち狙える強さはあるんだけどね… あっさり防がれたけど
40 23/04/26(水)12:57:51 No.1050970372
いちご味とかドラマ伝とか結構エミュ頑張ってるなあと思う でも原作読み返したら段違いに絵が上手くてビビる
41 23/04/26(水)12:58:19 No.1050970495
白髪化してから死ぬまでもうずっとカッケェからなレイは
42 23/04/26(水)12:58:19 No.1050970496
その報われぬ愛のために…で鐘鳴らす話が最高すぎるんよ
43 23/04/26(水)12:58:56 No.1050970631
最上位陣の強さを考えると硫酸トラップでハメたとはいえカイオウを一時撤退させた赤鯱海賊団はマジでジャアントキリングだったなあ
44 23/04/26(水)12:59:14 No.1050970706
>いちご味とかドラマ伝とか結構エミュ頑張ってるなあと思う >でも原作読み返したら段違いに絵が上手くてビビる あの作画密度で週刊連載やってたんだからすげぇわ
45 23/04/26(水)12:59:14 No.1050970709
ベタだけど最終回のケンシロウクソかっこいいよね 俺の墓標も名前入れないでほしい
46 23/04/26(水)12:59:45 No.1050970842
ハイスクール奇面組からの輸入キャラだとは誰も思うまい
47 23/04/26(水)13:00:32 No.1050971022
トキは仕方ないにせよレイかシュウ様は生きててくれた方がケンのメンタルには良かったと思う
48 23/04/26(水)13:00:34 No.1050971032
ラオウ死後以降は蛇足って言う人も居るけど バットに男の顔になったなって言うシーンいいよね
49 23/04/26(水)13:01:16 No.1050971199
>俺の墓標も名前入れないでほしい 金も身寄りもなければそうなるから安心して
50 23/04/26(水)13:01:19 No.1050971213
>ラオウ死後以降は蛇足って言う人も居るけど >バットに男の顔になったなって言うシーンいいよね アインシャチバット辺りのエピソード好き 後は三兄弟の話とか
51 23/04/26(水)13:01:47 No.1050971316
外道だった悪役にも哀しき過去…ってなっても ライン超えてると思ったらわりとキッチリ殺すよね
52 23/04/26(水)13:02:11 No.1050971401
>ラオウ死後以降は蛇足って言う人も居るけど >バットに男の顔になったなって言うシーンいいよね ケンリンバットの3人から始まった物語が3人に収束していくの自体は嫌いじゃない ただまぁ1部が面白すぎた
53 23/04/26(水)13:02:28 No.1050971460
ギャグみたいに読まれてるのはシリアスで読み尽くした人達が先にいるからだよ
54 23/04/26(水)13:03:49 No.1050971754
例えお前がそうだと言っても俺は信じん! いいよね…
55 23/04/26(水)13:03:57 No.1050971785
世にモヒカンは尽きずケンシロウの戦いは続くという結末は美しいよ
56 23/04/26(水)13:03:57 No.1050971788
レイは塩沢さんの声が合い過ぎてる
57 23/04/26(水)13:04:18 No.1050971854
蒼天の拳の方は北斗神拳が使える中坊林太郎のノリでやってるからわりとギャグ多いんだよな
58 23/04/26(水)13:04:31 No.1050971907
ケンと行動を共にした人間は結構いるけどやっぱりレイが一番相棒って感じがする
59 23/04/26(水)13:05:15 No.1050972072
>>一撃掠ってあぶねーってなってたところをケンが交代だ!しただけだし…別に負けてないし… お前素手で切り裂ける技の持ち主なのに糸使いに翻弄されるなよと思った
60 23/04/26(水)13:05:17 No.1050972078
回想と共に独白が入るアニメの最終回も好き でもあの曲の歌詞あんまり合わないよなぁって思う
61 23/04/26(水)13:05:33 No.1050972137
リュウガこいつおかしいだろ!っていつの時代の読者からも言われるのすごいキャラだと思う
62 23/04/26(水)13:05:37 No.1050972147
>世にモヒカンは尽きずケンシロウの戦いは続くという結末は美しいよ 未来を舞台にした北斗4だと流石に体にガタが来たので新たな後継者になりうる宗家の血を引く主人公を待って隠棲してたな ラオウの息子のリュウはななんかいつの間にか北斗神拳を身につけてたけど
63 23/04/26(水)13:05:45 No.1050972172
誰も抗えない死兆星の運命を変えたのがかっこよすぎるんだよな 自分のじゃなくてマミヤの死兆星を消したところ
64 23/04/26(水)13:06:37 No.1050972369
よく考えたらギャグになってるシリアスなシーンとは別にギャグのつもりで描いてるシーンも多いよね 主にめちゃくちゃなモヒカン野郎が出てきてケンが真顔で惨殺するパターン
65 23/04/26(水)13:07:37 No.1050972574
意外とイケメンそれなりに多いよね
66 23/04/26(水)13:07:41 No.1050972590
>外道だった悪役にも哀しき過去…ってなっても >ライン超えてると思ったらわりとキッチリ殺すよね 哀しき過去があり強敵認定はするがそれはそれとして死んでもらう
67 23/04/26(水)13:07:49 No.1050972623
たぶん最期はマミヤと抱き合いながら死ぬんだろうな…って思ってたら独りで死んでマミヤの死兆星が消える流れ美しすぎる あそこで縋ろうとするマミヤを拒絶しなかったらやっぱり2人で死んでたのかな
68 23/04/26(水)13:08:33 No.1050972783
>あとラオウが思ったほど最強キャラじゃなかった >いやあそこは完全に負けイベントな流れを引き分けに持ち込んだケンシロウがすごいのか イメージと違ってケンシロウの方が常に有利なんだよね 最後でようやく互角
69 23/04/26(水)13:09:26 No.1050972997
ユダって言うほど美しくないよね…
70 23/04/26(水)13:10:01 No.1050973136
アニメの水鳥拳の声はよくあんなの思い付いたな…
71 23/04/26(水)13:10:18 No.1050973194
>ユダって言うほど美しくないよね… ユダのことを美しいって言ってるのユダ本人だけじゃないかな…
72 23/04/26(水)13:10:25 No.1050973213
>リュウガこいつおかしいだろ!っていつの時代の読者からも言われるのすごいキャラだと思う おいしい設定で技もかっこいいのにクソムーブすぎてな…
73 23/04/26(水)13:10:53 No.1050973314
>ユダって言うほど美しくないよね… 当時はクソブサイクじゃんこいつって思ってたけど今見るとまぁ濃い顔してるけどそんな悪くはないかな?ってなったよ俺は
74 23/04/26(水)13:10:54 No.1050973315
実際のところケンシロウをもっとも追い詰めた相手は誰になるのか
75 23/04/26(水)13:10:56 No.1050973321
>リュウガこいつおかしいだろ!っていつの時代の読者からも言われるのすごいキャラだと思う ドラマでどう処理するか今から楽しみすぎる 絶対橘チャンから怒涛のツッコミが入る
76 23/04/26(水)13:11:05 No.1050973349
公式がこんなに本編弄って遊んでる作品そうそうないな…ってぐらい弄ってる そんで作者二人とも別に怒らない
77 23/04/26(水)13:11:14 No.1050973379
みんなユリアの正体知らないの割と無理があるよね
78 23/04/26(水)13:11:16 No.1050973390
>アニメの水鳥拳の声はよくあんなの思い付いたな… ピプーコリコリコリもだけど音響班がいい仕事しすぎる
79 23/04/26(水)13:11:25 No.1050973420
ラオウが豪快そうなイメージに反してむしろコツコツ攻略タイプなんだよね 実際修羅の国に行ってたら何度か撃退されながらも最終的に制覇できそう
80 23/04/26(水)13:11:41 No.1050973489
>よく考えたらギャグになってるシリアスなシーンとは別にギャグのつもりで描いてるシーンも多いよね ないないあるよ ないのかあるのかどっちなんだ
81 23/04/26(水)13:11:44 No.1050973499
>実際のところケンシロウをもっとも追い詰めた相手は誰になるのか シン
82 23/04/26(水)13:11:50 No.1050973524
>実際のところケンシロウをもっとも追い詰めた相手は誰になるのか カイオウでいいんじゃね 初見殺し込みにしてもクソゲーすぎる
83 23/04/26(水)13:11:58 No.1050973552
リュウガはドラマ版が本当に気になる むしろ一番美味しいキャラにすらなりそう
84 23/04/26(水)13:12:15 No.1050973628
書き込みをした人によって削除されました
85 23/04/26(水)13:12:17 No.1050973637
ユダはオカマなのかゲイなのかなんなのかよくわからないよね
86 23/04/26(水)13:12:39 No.1050973716
>実際のところケンシロウをもっとも追い詰めた相手は誰になるのか 水不足
87 23/04/26(水)13:13:03 No.1050973811
>そんで作者二人とも別に怒らない 金持ち喧嘩せず を地で行くレベルで儲かったからな
88 23/04/26(水)13:13:07 No.1050973829
そういや40周年か今年 北斗無双みたいなゲーム出てくれないかな
89 23/04/26(水)13:14:00 No.1050974034
サイレントサバイバーいいよね…
90 23/04/26(水)13:14:08 No.1050974062
>ユダはオカマなのかゲイなのかなんなのかよくわからないよね マミヤには手を出せなかったみたいな発言からして他の女みんな手を出してるわけだしノンケでは
91 23/04/26(水)13:14:10 No.1050974074
>ユダはオカマなのかゲイなのかなんなのかよくわからないよね マミヤのことも本気で美しいと思ってたみたいだしバイなんじゃねえかな 本気で惚れた相手には奥手なバイ
92 23/04/26(水)13:14:17 No.1050974105
最終決戦レイのリボが出てユダが出る気配全くなかったのにキレそうだったくらいにはレイ対ユダ好き
93 23/04/26(水)13:14:41 No.1050974181
アニメ版はいい意味でも悪い意味でもテレッテーのインパクトが強すぎる
94 23/04/26(水)13:14:55 No.1050974251
>ユダはオカマなのかゲイなのかなんなのかよくわからないよね ナルシストがある日自分より優れてると思える相手を見つけてしまったので プライドのためにはそいつに勝つかそいつに負けるかしなかないと思えばわかりやすい それはそれとしてホモ臭いって言われたらあまり反論できないのは事実
95 23/04/26(水)13:15:36 No.1050974408
ユダはアレだよ 自分に相応しい美しいものが好きだけど自分を上回られると無力になる奴だよ
96 23/04/26(水)13:16:32 No.1050974607
>アニメ版はいい意味でも悪い意味でもテレッテーのインパクトが強すぎる まず主題歌がはまりすぎてる 音関係全体的にすごい
97 23/04/26(水)13:16:49 No.1050974659
北斗百裂拳って響きやっぱかっこいいよなぁ
98 23/04/26(水)13:17:00 No.1050974698
愛をとりもどせは名曲
99 23/04/26(水)13:17:05 No.1050974727
>そういや40周年か今年 >北斗無双みたいなゲーム出てくれないかな 嘘だろ…待ってくれそれじゃ俺が46歳って事になっちまう…
100 23/04/26(水)13:17:06 No.1050974733
アニメはわりと悪党の死に方のギャグ色強めだったけどその辺は原作サイドの意向だったみたいだからな なのでグロを自重しなくなったのと最後ケンシロウがラオウに負ける劇場版にはわりと苦言を呈してた ラストは後で引き分けに改変されたけど
101 23/04/26(水)13:17:21 No.1050974792
たっぽいもいいぞ!
102 23/04/26(水)13:17:25 No.1050974810
武論尊先生がこないだ漫画塾を開設したってニュースあって元気そうで何より
103 23/04/26(水)13:17:34 No.1050974853
ラオウとトキ登場で縦軸が強固になってからはずっと面白いよね
104 23/04/26(水)13:18:28 No.1050975047
もう40周年か時が経つのは早いな…
105 23/04/26(水)13:18:41 No.1050975091
シン以降はライブでシナリオ書いてた部分も多いそうでよくやるわ
106 23/04/26(水)13:18:41 No.1050975094
レイロスが耐え難いのはとてもよく分かる
107 23/04/26(水)13:19:23 No.1050975249
シン以降どころか胸の傷もとりあえず理由考えるより先につけてるからなこの漫画…
108 23/04/26(水)13:19:26 No.1050975260
>シン以降はライブでシナリオ書いてた部分も多いそうでよくやるわ 序盤も序盤!?
109 23/04/26(水)13:19:27 No.1050975261
ラオウVSトキなんて誰も死んでないのにボロボロに泣いてたな俺
110 23/04/26(水)13:19:52 No.1050975362
ラオウは豪快なイメージに対して武術家的な意味での卑怯さやセコさはわりとある方だけどカイオウはクソ強いのにすごい陰湿で小物臭いんだよな まああんな性格になった理由に関してはしっかり描かれてるんだけど
111 23/04/26(水)13:20:11 No.1050975439
>>実際のところケンシロウをもっとも追い詰めた相手は誰になるのか >水不足 これトンチ回答のようでいて水がなければ誰も生きていけない世紀末をしっかり表したシチュだよね
112 23/04/26(水)13:20:21 No.1050975475
>>シン以降はライブでシナリオ書いてた部分も多いそうでよくやるわ >序盤も序盤!? 人気でなかったらあそこで終わる予定だったからね
113 23/04/26(水)13:20:21 ID:kPRyLUSQ kPRyLUSQ No.1050975476
こんな人気の漫画なのにみんな覚えてるのは半分までで 作者すら後半を覚えてないという異様な漫画
114 23/04/26(水)13:20:28 No.1050975498
アミバの存在は唐突だけどトキが味方になったのは良い方向に転んだよね トキがいなかったらラオウのこともここまで好きになってなかったかも
115 23/04/26(水)13:20:48 No.1050975562
本編では徹頭徹尾真面目なサウザーが好き 愛などいらぬと言いながらお師さんの亡骸に縋って死ぬの悲しすぎる
116 23/04/26(水)13:20:52 No.1050975583
>ラオウVSトキなんて誰も死んでないのにボロボロに泣いてたな俺 リュウガのやらかしどう思った?
117 23/04/26(水)13:21:11 No.1050975655
>こんな人気の漫画なのにみんな覚えてるのは半分までで >作者すら後半を覚えてないという異様な漫画 ラオウの息子のあたりの頑張って捻り出してる感
118 23/04/26(水)13:21:12 No.1050975661
>シン以降どころか胸の傷もとりあえず理由考えるより先につけてるからなこの漫画… そのせいで1話の村長も微妙に食い違いあるしな…
119 23/04/26(水)13:21:25 No.1050975701
原作読み返したらドラマでいじられてる以上にあっさりアミバが湧いててビビる
120 23/04/26(水)13:21:25 No.1050975705
>ラオウは豪快なイメージに対して武術家的な意味での卑怯さやセコさはわりとある方だけどカイオウはクソ強いのにすごい陰湿で小物臭いんだよな >まああんな性格になった理由に関してはしっかり描かれてるんだけど あいつら肉体の強さに対して心の弱みを抱える辺りが兄弟
121 23/04/26(水)13:21:27 No.1050975708
>人気でなかったらあそこで終わる予定だったからね 割と奇麗に終わるよね
122 23/04/26(水)13:21:34 No.1050975733
>ラオウは豪快なイメージに対して武術家的な意味での卑怯さやセコさはわりとある方だけどカイオウはクソ強いのにすごい陰湿で小物臭いんだよな >まああんな性格になった理由に関してはしっかり描かれてるんだけど 親娘くらい歳の離れた娘を孕ませるために戦う男と考えると色々酷い
123 23/04/26(水)13:21:39 No.1050975753
>こんな人気の漫画なのにみんな覚えてるのは半分までで >作者すら後半を覚えてないという異様な漫画 ストック2週分しかない状態であの作画の密度で描いてたら仕方ないよ
124 23/04/26(水)13:22:38 No.1050975977
今読むとこの密度の作画を毎週描いてたの…?ってなる
125 23/04/26(水)13:23:03 No.1050976071
黄金期ジャンプ連載作家は頭おかしい話がどんどん出てくる…
126 23/04/26(水)13:23:06 No.1050976083
>原作読み返したらドラマでいじられてる以上にあっさりアミバが湧いててビビる カッコよく出てきたレイがお前の兄ではない! ってなに言ってんだおめえ なにやってんだケン
127 23/04/26(水)13:23:19 No.1050976124
第二部からレギュラーキャラの実の兄弟生えまくってくるからな…
128 23/04/26(水)13:23:28 No.1050976148
>リュウガのやらかしどう思った? まじふざけんなよ…
129 23/04/26(水)13:23:37 No.1050976187
トキのまともすぎるメンタルが普通におかしい 事実上最強だし
130 23/04/26(水)13:23:58 No.1050976264
こないだ見直したけど記憶よりだいぶ獄長が強かった あのタックル五車星くらいなら粉砕できそう
131 23/04/26(水)13:23:59 No.1050976271
リュウガは完全に記憶から消えてたから完全版読み返した時誰こいつー!?ってなりました
132 23/04/26(水)13:24:04 No.1050976290
>ラオウVSトキなんて誰も死んでないのにボロボロに泣いてたな俺 トキ外伝で描かれたトキラオで俺も泣いたよ そして本編読み直してまた涙ぐんだ
133 23/04/26(水)13:24:16 No.1050976331
>トキのまともすぎるメンタルが普通におかしい びっくりするほど暗殺拳を履き違えていてないなと思いました
134 23/04/26(水)13:24:39 No.1050976419
リュウガはアレすぎて大体みんな記憶から消す
135 23/04/26(水)13:24:44 No.1050976440
トキはめっちゃ頼れる人格者だからな 小学生の時の初見でトキすらラオウに勝てなかった時の絶望感ヤバかった
136 23/04/26(水)13:24:50 No.1050976464
ぶっちゃけ1部の後半から終盤は暴力とそこから生まれるカリスマしかとりえの無いラオウが愛や恐怖を自覚して人間的な成長物語の側面もあると思う ケンシロウは強さではサウザー編終了で完成しちゃってるところあるし
137 23/04/26(水)13:24:57 No.1050976496
俺の中のトキはあのまま身体を大切にして余生を過ごしたから…
138 23/04/26(水)13:25:26 No.1050976605
>第二部からレギュラーキャラの実の兄弟生えまくってくるからな… そのせいで生まれ育った故郷が2つある事になったトキとラオウ
139 23/04/26(水)13:25:56 No.1050976719
リュウガは本当にあの話を丸々カットしても何の影響もないのがひどい
140 23/04/26(水)13:26:08 No.1050976762
ライガフウガでケンシロウがレイ下がらせた理由はレイがこのまま相手してたらまともな人間寄りのライガフウガを殺してしまうかららしいし…
141 23/04/26(水)13:26:29 No.1050976839
>ケンシロウは強さではサウザー編終了で完成しちゃってるところあるし 実際城で節穴が余計な罠敷いてなければあそこでラオウ負けてたしな
142 23/04/26(水)13:26:36 No.1050976865
>リュウガは本当にあの話を丸々カットしても何の影響もないのがひどい 大抵のゲームでハート様より優先順位下な男
143 23/04/26(水)13:26:49 No.1050976920
いちご味とか撮影伝みたいなスピンオフが出るのは原作が死ぬほど読み尽くされた結果
144 23/04/26(水)13:27:23 No.1050977049
>大抵のゲームでハート様より優先順位下な男 まあリュウガがアレなのは勿論だけどハート様がキャラとして強すぎるのもあると思う
145 23/04/26(水)13:27:24 No.1050977054
リュウガはアレで真っ当にバトルするわけでもないのが本当に困る
146 23/04/26(水)13:27:38 No.1050977113
>ライガフウガでケンシロウがレイ下がらせた理由はレイがこのまま相手してたらまともな人間寄りのライガフウガを殺してしまうかららしいし… まあレイからしたら自分に傷をつけられる相手に手加減する理由ないからな
147 23/04/26(水)13:28:33 No.1050977335
掘り下げられるハート様の過去も面白すぎる
148 23/04/26(水)13:29:13 No.1050977468
マッドマックス2見て思ったのが 「あっそうか拳法は使わないんだな」
149 23/04/26(水)13:29:40 No.1050977575
ターバンのガキはジョジョ1部のポコみたいな 弱者が勇気を出してちょっとだけ認められるよくあるパターンのやつだけど 北斗はそういうことをする子供が割と容赦なく死ぬ漫画でもあったな…
150 23/04/26(水)13:30:16 No.1050977687
>ターバンのガキはジョジョ1部のポコみたいな >弱者が勇気を出してちょっとだけ認められるよくあるパターンのやつだけど >北斗はそういうことをする子供が割と容赦なく死ぬ漫画でもあったな… ジャギのところでも良くできた弟が殺されたからな…
151 23/04/26(水)13:31:13 No.1050977910
シュウの息子も死んだ…
152 23/04/26(水)13:31:35 No.1050977981
>北斗はそういうことをする子供が割と容赦なく死ぬ漫画でもあったな… ジャギに無理やり歩かされたあの弟のバイタリティは 鍛えたら相当な達人になったな
153 23/04/26(水)13:31:52 No.1050978026
シリアスとシリアスギャグの2回楽しめる理由のひとつはケレン味のきいた台詞回しがあるよね
154 23/04/26(水)13:32:10 No.1050978082
ネームドのガキやカップルほぼ死ぬからこの世界の未来暗いと思う
155 23/04/26(水)13:32:14 No.1050978099
サウザー編はテーマ性もあって息子がよく死ぬ
156 23/04/26(水)13:32:28 No.1050978151
>シュウの息子も死んだ… 今やっちゃだめなやつだからなそれ! が撮影伝コミックス書き下ろしのFutureでどうアレンジされるか
157 23/04/26(水)13:32:40 No.1050978191
>シリアスとシリアスギャグの2回楽しめる理由のひとつはケレン味のきいた台詞回しがあるよね 印象に残るセリフが多すぎる…
158 23/04/26(水)13:33:13 No.1050978295
AC北斗は何故シュウを出さなかったのか残念で仕方ない 南斗の脚を見たかった
159 23/04/26(水)13:36:01 No.1050978809
でかいばばあみたいな狙ったギャグもあるけど真剣にやった結果ギャグになったのも多い漫画だからラオウの一人称乱れが入稿ギリギリであんなことになったのかわざとなのかさっぱりわからない
160 23/04/26(水)13:37:35 No.1050979107
善人も悪人も挨拶代わりに殺人拳飛ばしてくるやつ多過ぎる
161 23/04/26(水)13:39:24 No.1050979440
>善人も悪人も挨拶代わりに殺人拳飛ばしてくるやつ多過ぎる 悪人は奪って殺すために殺人拳を気兼ねなく振るうし 善人はそんな悪人から人や物を守るために磨いた殺人拳を振るうからな
162 23/04/26(水)13:39:41 No.1050979503
アミバの木偶になった善人はボクシングしか出来なかったから…
163 23/04/26(水)13:40:53 No.1050979735
でもあのボクサー十分すごいよな…
164 23/04/26(水)13:41:21 No.1050979816
プロトタイプの読切版?だとケンとユリアが少年少女だったり核戦争後の世界ではない現代だったりケンの苗字は霞はこの時点で存在した設定だったり面白い
165 23/04/26(水)13:41:36 No.1050979850
美味しすぎる設定からのクソみたいなキャラだからなリュウガ
166 23/04/26(水)13:43:00 No.1050980089
>核戦争後の世界ではない現代だったり 拳法を活躍させるためには銃火器とかない文明の世界にする必要がある としたぶろんの慧眼
167 23/04/26(水)13:44:50 No.1050980468
クジラの死体ばりにありとあらゆる方法で鑑賞され尽くしてるよなこの漫画
168 23/04/26(水)13:45:11 No.1050980533
バットとリンが成長した所で読むのやめた
169 23/04/26(水)13:46:05 ID:kPRyLUSQ kPRyLUSQ No.1050980691
実際ターバンのガキは死にはしなかったしな サウザーも認めてはいた
170 23/04/26(水)13:46:05 No.1050980692
題名聞いたときは北斗さんの拳法かと思ってた
171 23/04/26(水)13:46:12 No.1050980716
>クジラの死体ばりにありとあらゆる方法で鑑賞され尽くしてるよなこの漫画 それでもまだ新解釈が生まれるのがすげえよ ニヤの新解釈で思わず唸ったよ ギャグスピンオフなのに!
172 23/04/26(水)13:46:44 No.1050980800
バットの成長の仕方が軍団を率いる指導者なあたりが個の力が支配する乱世の先を示唆するよね
173 23/04/26(水)13:46:52 No.1050980829
俺はシュウ好きなんだ…
174 23/04/26(水)13:47:52 No.1050980991
>ID:kPRyLUSQ 死兆星が…!
175 23/04/26(水)13:48:23 No.1050981093
>バットの成長の仕方が軍団を率いる指導者なあたりが個の力が支配する乱世の先を示唆するよね 1部だと役立たず扱いだったリハクがしっかり役に立ってたな
176 23/04/26(水)13:50:16 No.1050981436
世が世なら万の軍勢を自在に動かしたと言われる天才軍師!は世が世ならじゃねえよ今やらなくていつやんだよ過ぎたからな…
177 23/04/26(水)13:50:17 No.1050981444
>1部だと役立たず扱いだったリハクがしっかり役に立ってたな なんでリハクもリュウガも無駄に人望あって人ついてくるんだよ
178 23/04/26(水)13:50:20 No.1050981454
ジャギもスピンオフで可哀想な奴に… シン唆したのは許されんが
179 23/04/26(水)13:51:12 No.1050981598
>世が世なら万の軍勢を自在に動かしたと言われる天才軍師! まあ世紀末の戦争で特に出世も活躍もしてなさそうな天才軍師だけどな
180 23/04/26(水)13:52:10 No.1050981752
ジャギスピンオフはアイツに悲しき過去とか要らねえよってなる意見もわかるけどケンシロウがジャギを殺して兄を手にかける悲しみって言ってるのは好き
181 23/04/26(水)13:52:14 No.1050981761
一万人でかかっても倒せそうにないラオウが悪い
182 23/04/26(水)13:53:10 No.1050981906
リハクは二部でも敵の戦力わからないのに軍を二つに分けて各個撃破される をやらかしてたので多少アレな所はあるっちゃある それでもあの諜報が用を為してない世紀末ではようやっとる方
183 23/04/26(水)13:53:18 No.1050981932
幼い頃の回想に全然姿見せないジャギ 絡みなかったのかよ
184 23/04/26(水)13:54:34 No.1050982141
最後の将をギリギリまで隠しおおせたのはリハクの功績 隠してるのにあんな目立つでかい城に住まわせてたのは
185 23/04/26(水)13:54:57 No.1050982220
ラオとトキが実の兄弟でケンシロウは末弟として英才教育だから リュウケンの真意置いといてもジャギが関係性で浮くのはそう
186 23/04/26(水)13:55:02 No.1050982236
盲目で普通に弱くなるって今でも逆に斬新だよねシュウ
187 23/04/26(水)13:55:49 No.1050982382
面白いのはラオウ死ぬまでってよく言われるし実際修羅の国編の後半はつまんないけどそれ以降もまた面白くなる
188 23/04/26(水)13:56:02 No.1050982426
ジャギは北斗無双のストーリーが面白かったな ケンシロウの評判を地に落とそうとケンを騙って悪事を働こうとするが 世が世だけに襲撃する相手が皆悪党で結果としてケンシロウの名声がどんどん広がって行ってしまう…
189 23/04/26(水)13:56:40 No.1050982509
>面白いのはラオウ死ぬまでってよく言われるし実際修羅の国編の後半はつまんないけどそれ以降もまた面白くなる リュウとの旅はかなり面白いし最終回は最高だと思う
190 23/04/26(水)13:58:07 No.1050982744
うわすごいアシスタント…ってなる最終回エンドクレジット
191 23/04/26(水)13:58:13 No.1050982758
>盲目で普通に弱くなるって今でも逆に斬新だよねシュウ 幽幻掌がなんかフツーにケンに見切られただけで アレ本来シュウの言ってる通りなら気配無しのクソ強技なはずなのに…
192 23/04/26(水)13:58:22 No.1050982772
こいつと旅するの悪くないな…とケンシロウが思ってる相手はだいたい死ぬからバットとリンは逸材
193 23/04/26(水)13:59:40 No.1050982979
盲目が弱点になってるの他で知ってるのジョジョ三部のンドゥールくらいだな
194 23/04/26(水)13:59:44 No.1050982989
てめえらの血は何色だーってこれが大元でいいのかな 台詞のセンスがすごい
195 23/04/26(水)14:00:45 No.1050983170
>幼い頃の回想に全然姿見せないジャギ >絡みなかったのかよ アニオリだとラオウ編とかの回想でオマケみたいに出てくるけど本編だと子供の頃の回想で全然出番ねえからな
196 23/04/26(水)14:01:31 No.1050983291
>一万人でかかっても倒せそうにないラオウが悪い 闘気を極めてるせいで常人が武器使っても傷つかないからな…
197 23/04/26(水)14:02:14 No.1050983427
ラオウトキケンシロウは北斗宗家の里育ちだったけどジャギは完全に外部の人間だからな…
198 23/04/26(水)14:02:16 No.1050983433
読者のツッコミどころが全部スピンオフの掘り下げになるのが美味しいというか凄いというか