23/04/26(水)11:34:05 OCメモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/26(水)11:34:05 No.1050949579
OCメモリを挿しただけでもCPUが破損する可能性 Ryzen7000シリーズ AMDの最新チップは、安全な温度範囲内で最後の一滴まで性能を引き出すために、熱的限界で動作することが多く、通常動作時に95℃で動作することも珍しくないため、安全な温度内に収まるように温度を下げるまで自動的に多くの電力を消費し続けることになる。 この場合、温度センサーや保護機構がないため、チップは推奨される安全な限界を超えてより多くの電力を受け取ることができます。 この過剰な電力消費は過熱を招き、最終的にはチップに物理的な損傷を与えます。
1 23/04/26(水)11:37:55 No.1050950228
OCメモリ使うだけで燃えるとか怖すぎる
2 <a href="mailto:sage">23/04/26(水)11:48:11</a> [sage] No.1050952021
スレッドを立てた人によって削除されました カチッカチのうんこが下痢を栓してた時の音やります プスーーーーー---プッブブッッブブブブブポンッ! ブリリリリリリイリビチャビチャビチャビチャチャチャチャチャチャチャチャチャ!!!!! ビュリュリュリリュリュリュリュリュリュピチャチャピューーーーーーーー!!!!!!!!! ビュリュウウウウウウウウウウウウウウウウウブッブッブッブリュン!!
3 23/04/26(水)12:10:11 No.1050956606
AM4世代の不具合もやっと認めたしまだまだ出てきそうだな…
4 23/04/26(水)12:12:06 No.1050957074
温度制御できてるのかできてないのかどっちなんだよ
5 23/04/26(水)12:18:37 No.1050958860
いくらなんでもガバ翻訳過ぎない
6 23/04/26(水)12:19:58 No.1050959263
いまいちどういう現象なのか分からんがとりあえずAMDはファームウェアを更新することを約束してるのでそのうち直るようだ
7 23/04/26(水)12:22:32 No.1050960031
ちゃんと調べればOCで電圧盛ったら温度センサー壊れましたって話なので自業自得としか
8 23/04/26(水)12:24:28 No.1050960657
通常のRyzen 7000シリーズは高い電圧に耐えられますが、Ryzen 7000X3Dシリーズは耐えられないため破損に至ります。
9 23/04/26(水)12:24:51 No.1050960782
やはり新製品はリスクがあるな 俺は5800X3Dを買ったぜ
10 23/04/26(水)12:25:38 No.1050961030
無意味な糞翻訳コピペしなくて良いから
11 23/04/26(水)12:26:17 No.1050961244
>ちゃんと調べればOCで電圧盛ったら温度センサー壊れましたって話なので自業自得としか OCしなくてもなんなら電圧下げても発生してるからその情報古いよ
12 23/04/26(水)12:28:19 No.1050961870
AMDの用意したEXPO使ったら自動でOCするんだが
13 23/04/26(水)12:31:12 No.1050962775
なんとかしてユーザーが悪いことにしたい AMDは悪くないことにしたい
14 23/04/26(水)12:32:00 No.1050963044
報告事例2件だから珍しい事象ではある
15 23/04/26(水)12:32:54 No.1050963323
7950X3DにOCメモリ差してるんだけど!
16 23/04/26(水)12:33:10 No.1050963420
エンチャントファイア!
17 23/04/26(水)12:33:19 No.1050963468
AMDも対応に協力しだしてるからもうしばらくしたら公式見解もでるだろう
18 23/04/26(水)12:33:46 No.1050963607
俺のi7 3770もやばいかな?
19 23/04/26(水)12:34:36 No.1050963848
>俺のi7 3770もやばいかな? スペックがやばい
20 23/04/26(水)12:34:43 No.1050963892
AMDがRyzen 7000シリーズの破損を口止め。Ryzenアプリ開発者に暴露される うーんこの…
21 23/04/26(水)12:36:28 No.1050964422
>>俺のi7 3770もやばいかな? >スペックがやばい え!?そうなの?
22 23/04/26(水)12:36:34 No.1050964448
>7950X3DにOCメモリ差してるんだけど! 定格に下げておいた方がよさそう
23 23/04/26(水)12:58:27 No.1050970524
組み立てて最初の起動でBIOS更新したらもう焼けたなんて話まで出てきてるので もうなんもわからん
24 23/04/26(水)13:00:28 No.1050971000
マザーが原因って聞いたが?
25 23/04/26(水)13:12:15 No.1050973627
>AMDがRyzen 7000シリーズの破損を口止め。Ryzenアプリ開発者に暴露される 変なリーカーが言ってるのかと思ったらYuri Bubliyだった 大物じゃねぇか
26 23/04/26(水)13:13:38 No.1050973950
この値段のが壊れたら泣いちゃう
27 23/04/26(水)13:14:03 No.1050974045
数日前までASUSとASRockが悪いって話だったのに一気に流れ変わったな
28 23/04/26(水)13:14:12 No.1050974079
これ俺やってるMMOFPSのsubredditで前に言われてたな 負荷がかかってくると動作がおかしくなってコマ落ちしたようになる
29 23/04/26(水)13:15:18 No.1050974344
焼鳥を焼いたことがありますか?俺はあります
30 23/04/26(水)13:18:14 No.1050974988
ソースは…
31 23/04/26(水)13:20:19 No.1050975470
焼けてるけど今はまだ動いてるって事例も多そう CPU外さないと確認できないしな
32 23/04/26(水)13:20:44 No.1050975551
エスースとギガバイト辺りのマザーがって言われてたけど原因がAMD規定のEXPO設定っぽい雰囲気があるって話になり それなら他のマザーでも危ないかもしれないからはっきりするまで気をつけてねって状態
33 23/04/26(水)13:23:43 No.1050976208
>ソースは… ブルドッグ
34 23/04/26(水)13:30:27 No.1050977731
>これ俺やってるMMOFPSのsubredditで前に言われてたな >負荷がかかってくると動作がおかしくなってコマ落ちしたようになる それはまた別の不具合じゃねーの?