23/04/26(水)09:40:38 職人気質 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/26(水)09:40:38 No.1050933012
職人気質
1 23/04/26(水)09:42:53 No.1050933278
実際はプリンターのプロテクト突破したぐらいじゃどうにもならんのよな
2 23/04/26(水)09:44:43 No.1050933530
職場の昔のは出来たなカラープリント
3 23/04/26(水)09:45:54 No.1050933684
>職場の昔のは出来たなカラープリント 自主しろ
4 23/04/26(水)09:46:22 No.1050933765
どんな高性能プリンターでコピーしても必ず潰れる小さい文字があるとかな
5 23/04/26(水)09:46:32 No.1050933788
踊る大捜査線でもカラーコピーするシーンあったな
6 23/04/26(水)09:47:35 No.1050933935
確か上のだけ本物にして取引の一瞬だけ騙せればいいという条件だからできること
7 23/04/26(水)09:47:41 ID:a/07YUFE a/07YUFE No.1050933945
そのミツマタの木で作った紙を使えばいいんじゃねえの?
8 23/04/26(水)09:47:50 No.1050933965
本当に印刷できる方法を描いちゃう方が大問題なので…
9 23/04/26(水)09:48:56 No.1050934116
画像は透かしは本物から切り取って貼り付けたりしてたな
10 23/04/26(水)09:49:44 No.1050934212
じゃあ3Dプリンタで作るか…
11 23/04/26(水)09:50:57 No.1050934364
>本当に印刷できる方法を描いちゃう方が大問題なので… チンチンから偽札を出すしかないのか…
12 23/04/26(水)09:52:59 No.1050934678
仮想通貨で儲けて換金するか…
13 23/04/26(水)09:54:02 No.1050934826
>どんな高性能プリンターでコピーしても必ず潰れる小さい文字があるとかな つってもあからさまにおかしい札とかあからさまに怪しい奴から受け取った札でもない限りすかしすら確認しねぇだろ
14 23/04/26(水)09:54:16 No.1050934864
手触りだと紙の質もあるだろうけど凹版印刷なのも大きそうだが
15 23/04/26(水)09:54:28 No.1050934889
小銭だと偽造は赤字って言うけどお札なら1万円以内でなんとかなるんだろうか…
16 23/04/26(水)09:54:35 No.1050934906
>踊る大捜査線でもカラーコピーするシーンあったな まああれは番号確認するためとかで精巧じゃなくても全然いいしな…
17 23/04/26(水)09:57:30 No.1050935319
そもそも手触りとか気にしてる時点で全部見られそうではあるが…
18 23/04/26(水)10:01:07 No.1050935839
この回のオチはわりと好きですぜ
19 23/04/26(水)10:07:43 No.1050936820
もっと貨幣の製造がずさんな国とか行けばワンチャンあるんだろうか
20 23/04/26(水)10:07:53 No.1050936845
>そもそも手触りとか気にしてる時点で全部見られそうではあるが… 指先の触覚は繊細だから普段と明らかに違う手触りだとすぐ分かるとかなんとか 有人レジなら模様確認しなくても絶対一度は触るしな…
21 23/04/26(水)10:14:18 No.1050937832
未遂罪も準備罪もあるからおふざけでも試みるもんじゃないぞ
22 23/04/26(水)10:15:54 No.1050938073
木戸ちゃんいいよね… 作中で夢叶えてるし
23 23/04/26(水)10:17:37 No.1050938320
いいですよね自分の性癖専門の風俗店
24 23/04/26(水)10:18:05 No.1050938383
スレ画みたいに真札と混ぜて使う場合は手触り良くないと触った瞬間にバレる
25 23/04/26(水)10:19:58 No.1050938657
偽物に偽物をぶつけんだよ!
26 23/04/26(水)10:21:33 No.1050938886
プリンターすんげぇ~
27 23/04/26(水)10:21:35 No.1050938891
ある意味最もこの漫画らしいキャラ パチ屋の封印シール偽造の話も好き
28 23/04/26(水)10:22:19 No.1050938995
時代は偽電子通貨だぜ!
29 23/04/26(水)10:22:57 No.1050939079
70点の男
30 23/04/26(水)10:23:47 No.1050939180
コロナ対策で手袋してるレジがチャンス
31 23/04/26(水)10:26:12 No.1050939476
>時代は偽電子通貨だぜ! ガチでどうやって取り締まるんだよ…レベルのが出てきてるとか怖いよね 素人には法定通貨じゃない&多国間の為替合意の枠外とか言われても判らんが 出処分からないし国でも取り締まれないとかネット怖い
32 23/04/26(水)10:29:07 No.1050939849
電子通貨は大きな政府に頼らないぞ!みたいな感じで広まってたのに 結局大きな政府が保証しないから詐欺し放題だし盗み放題なんだ
33 23/04/26(水)10:30:08 No.1050939980
ブラックな営業会社に勤めてた頃にイカれた支店長が万札カラーコピーしようとした時に初めて知ったなプロテクト機能
34 23/04/26(水)10:33:26 No.1050940398
>結局大きな政府が保証しないから詐欺し放題だし盗み放題なんだ これ暴落しないの?
35 23/04/26(水)10:34:09 No.1050940498
電子通貨とか暗号資産のおかけで北の国がバンバンミサイル撃てるって聞いたけど本当かな
36 23/04/26(水)10:34:18 No.1050940516
>電子通貨は大きな政府に頼らないぞ!みたいな感じで広まってたのに >結局大きな政府が保証しないから詐欺し放題だし盗み放題なんだ 金の価値は保証するけど詐欺も盗みも補償してくれる国なんてないぞ
37 23/04/26(水)10:34:21 No.1050940524
どちらかと言えば仮想通貨じゃない?
38 23/04/26(水)10:35:31 No.1050940677
>時代は偽電子通貨だぜ! バイナウ! https://amzn.asia/d/c3PijNx
39 23/04/26(水)10:44:36 No.1050941906
この後偽札でフジタの画廊で買い物をして「やったーあのいけすかねえ画商を騙してやったぜ!」と喜ぶ職人 「うーんここまで質の高い偽札作れるのは大したもんだ!ご褒美にあの安い絵はくれてやるぜ」と感心するフジタ
40 23/04/26(水)10:45:29 No.1050942030
>電子通貨とか暗号資産のおかけで北の国がバンバンミサイル撃てるって聞いたけど本当かな そんな面倒なことしなくても真のお母様が日本から毟り取ったおこづかいくれるだろ
41 23/04/26(水)10:55:16 No.1050943433
ポケモンでハッキングして主人公のアカウントに振り込んでくれるキャラ居たけど アレ冷静に考えたらとんでもない事してるよな
42 23/04/26(水)10:57:07 No.1050943702
>電子通貨とか暗号資産のおかけで北の国がバンバンミサイル撃てるって聞いたけど本当かな お硬いニュースでも何度も言ってることだからまあそうなんだろう
43 23/04/26(水)10:58:34 No.1050943946
>ポケモンでハッキングして主人公のアカウントに振り込んでくれるキャラ居たけど >アレ冷静に考えたらとんでもない事してるよな なので終身雇用ですよ
44 23/04/26(水)11:25:56 No.1050948176
RMT対応ネトゲの資産増殖みたいなもんでしょ? 運営がちゃんとしてればいいだけじゃん
45 23/04/26(水)11:29:19 No.1050948744
>なので終身雇用ですよ あの…首輪かけられて…
46 23/04/26(水)11:35:22 No.1050949786
ハイパーインフレーションのお陰で結構な人に偽札知識が植え付けられた
47 23/04/26(水)11:45:30 No.1050951568
>ハイパーインフレーションのお陰で結構な人に偽札知識が植え付けられた 紙の素材の繊維の植物が政府しか手に入らないものだったり顔が刷ってあるのは人は表情に敏感だからって色々勉強になる
48 23/04/26(水)11:47:59 No.1050951987
ニンベン師はどの回も出てくると面白い
49 23/04/26(水)11:54:32 No.1050953206
>踊る大捜査線でもカラーコピーするシーンあったな ドヤ顔からの沈黙の間が好き
50 23/04/26(水)11:57:34 No.1050953849
そういえば偽札防止のコピープロテクトって逆にどこまで札を毀損したら引っかからなくなるんだ? 特定の数カ所にシールなり貼ればいけるのか
51 23/04/26(水)12:12:07 No.1050957080
カラーコピーで事足りるなら国ぐるみで他国の偽札刷りまくるとこ出てくるわな
52 23/04/26(水)12:15:27 No.1050957991
写真撮って印刷するのも無理なんかな いや原理的にはコピーと一緒か
53 23/04/26(水)12:21:56 No.1050959848
>70点の男 フジタから偽札で買ったもんが偽造品みたいなオチだったか
54 23/04/26(水)12:25:11 No.1050960884
>もっと貨幣の製造がずさんな国とか行けばワンチャンあるんだろうか ずさんな国は国で作ってない 先進国の大手メーカーに委託してるのでむしろその国の産業レベルを超えた紙幣を使用してる
55 23/04/26(水)12:25:25 No.1050960955
>そういえば偽札防止のコピープロテクトって逆にどこまで札を毀損したら引っかからなくなるんだ? >特定の数カ所にシールなり貼ればいけるのか 一部でもダメなのだ 組み合わせちゃうからな
56 23/04/26(水)12:26:18 No.1050961252
>一部でもダメなのだ >組み合わせちゃうからな なので書類コピーする時お札が紛れ込んでて 書類の裏からちょっと顔だしたとかでも反応してしまう コンビニでババアが稀にやる
57 23/04/26(水)12:26:37 No.1050961347
プリンター停止するのって本当? 特定の絵柄を排除するって凄い技術じゃん
58 23/04/26(水)12:27:00 No.1050961475
>そういえば偽札防止のコピープロテクトって逆にどこまで札を毀損したら引っかからなくなるんだ? >特定の数カ所にシールなり貼ればいけるのか やったみたらわかるんじゃね 回線は念の為抜いとけ
59 23/04/26(水)12:28:12 No.1050961839
>プリンター停止するのって本当? >特定の絵柄を排除するって凄い技術じゃん ユーリオンでぐぐれ Wikipediaにも載ってるが大したことはしてない お札に使われてるのはそれのもっと高度なやつだけど
60 23/04/26(水)12:30:18 No.1050962472
スレ画は大昔の話しだよね 後人の手を借りるとどうしてもそこから漏れる スレ画の社長さんも危ない