虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

バーで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/26(水)01:05:12 No.1050887429

バーで日本語めちゃくちゃ上手いGAIJINと飲む機会があったけどその時に「何でゼルダこんなに日本だと話題にならないの?」って聞かれてむしろ海外でそんな人気タイトルなの…?ってなった BotWは流行ったよって言ってもいや過去作ももっと色々展開されてほしいじゃん…ってぼやかれてそいつがムジュラ好きなのは分かった

1 23/04/26(水)01:11:51 No.1050888876

ムジュラやらなんやらもリマスターされてるし…

2 23/04/26(水)01:11:57 No.1050888898

シリーズで好きなタイトルは?とかやっぱり語り合ったりしたのか

3 23/04/26(水)01:14:14 No.1050889387

リマスターも良いんだけどバイオで言うとこのREみたいなリメイクも見てみたい気持ちがある

4 23/04/26(水)01:16:03 No.1050889761

「ゼルダ?面白いよね~」ってくらいのノリが多いよね日本人は GAIJINのゼルダ熱はたしかにすげえなと思う

5 23/04/26(水)01:18:56 No.1050890329

ゼルダよりメトロイドのほうが温度差ありそう

6 23/04/26(水)01:19:00 No.1050890345

zeltikの盛り上がりっぷりとか見ると日本がマジで冷めすぎてるの解る https://www.youtube.com/@Zeltik

7 23/04/26(水)01:19:14 No.1050890389

日本では緑色の服のままじゃいまいち流行りにくいブレワイじゃ青くしたのが良かった なんてことをどっかで聞いた覚えがあるけど実際そういうデザイン的な部分の効果はどんなもんだったんかな

8 23/04/26(水)01:20:11 No.1050890568

そんなことよりバーで初めて会う外国人とおしゃべりできる能力がうらやましいんだけど

9 23/04/26(水)01:20:33 No.1050890631

>そんなことよりバーで初めて会う外国人とおしゃべりできる能力がうらやましいんだけど そういう設定だからね

10 23/04/26(水)01:20:47 No.1050890668

>ゼルダよりメトロイドのほうが温度差ありそう なんでメトロイドあんなに人気あるんだろう…

11 23/04/26(水)01:21:20 No.1050890757

>シリーズで好きなタイトルは?とかやっぱり語り合ったりしたのか ムジュラ3DSのやつやりましたよ!って言ったらあれもいいけど気に入ったらバーチャルコンソールの方もやって!って熱弁された ゼルダの映画実写でやって欲しいって話してたら最終的にエッジランナーズいいよね…ってまとまった

12 23/04/26(水)01:21:42 No.1050890847

日本人がおかしいだけだよ ソニックに対しても冷たいし

13 23/04/26(水)01:22:41 No.1050891056

ソニックはSEGAだから仕方ないし…

14 23/04/26(水)01:23:10 No.1050891148

GAIJINはドラクエに冷たすぎると思う

15 23/04/26(水)01:23:11 No.1050891152

逆に海外はドラクエが…

16 23/04/26(水)01:23:17 No.1050891182

ソニックはマリオさんくらい初心者に優しくなってくれ

17 23/04/26(水)01:23:22 No.1050891197

エッジランナーズいいよね…

18 23/04/26(水)01:24:34 No.1050891431

ゼルダのダジャレネーミングがGAIJINにはハードファンタジーに見えてたりするのかな

19 23/04/26(水)01:25:10 No.1050891557

ソニックのアニメ海外だと色んなのやってるとか「」に言われるまで知らんかったわ

20 23/04/26(水)01:25:21 No.1050891588

ムジュラを原作もやって!言うのはまあわかる

21 23/04/26(水)01:26:48 No.1050891849

カービィだってカフェとかグッズ展開とかやり始める前と後じゃ人気まるで違うし ゼルダもそういうの出来なきゃ日本じゃ現状以上は無理だろう

22 23/04/26(水)01:27:32 No.1050891981

ムジュラはやりまくってたからこそいいけど…いいけど違う…!!ってなる

23 23/04/26(水)01:27:37 No.1050891990

それじゃ日本人はただ飯が好きなだけの猿じゃん

24 23/04/26(水)01:27:40 No.1050892005

そもそも日本ってゲームに関して淡白な気がするな 好きなんだけど騒いで楽しむものと思ってないというか…

25 23/04/26(水)01:29:03 No.1050892275

GAIJINがゲーム好きすぎて著作権無視して勝手に続編やリメイク作ったりするのは正直ちょっとよくわからない

26 23/04/26(水)01:29:36 No.1050892377

それは外人が瞳孔って話じゃなくてただの犯罪者の話だね

27 23/04/26(水)01:29:51 No.1050892415

文化の違いだろ

28 23/04/26(水)01:34:15 No.1050893192

前に海外はゼルダをハイ・ファンタジー扱いしてるって聞いてからずっとチンクルとかテリーをどう思ってるんだろう…って気になってる あと大妖精

29 23/04/26(水)01:35:29 No.1050893397

>文化の違いだろ マスターソードをご家庭に降らすようなCM流してくれんからなぁ

30 23/04/26(水)01:35:55 No.1050893474

なんならBotWばっかり話されると濃いファンはもりょり出すと思う

31 23/04/26(水)01:36:21 No.1050893536

日本人がディズニーに狂うようなのを向こうは任天堂のゲームとかに見てるんじゃないの知らんけど

32 23/04/26(水)01:36:55 No.1050893626

>チンクルとかテリーをどう思ってるんだろう…って気になってる 大体ジャージャービンクスと同じ

33 23/04/26(水)01:39:18 No.1050894023

やっぱり時岡ムジュラあたりで掴んだ客がトゥーン辺りで離れたからじゃないかな…

34 23/04/26(水)01:40:02 No.1050894125

ハイファンタジーじゃなくてダークファンタジーじゃなかったか だからチンクルはブチ切れられてるんだけど あと日本語のダジャレ的なセンスで付けられた固有名詞を大真面目に考察してたりするらしい

35 23/04/26(水)01:40:27 No.1050894196

>やっぱり時岡ムジュラあたりで掴んだ客がトゥーン辺りで離れたからじゃないかな… トワプリで帰って来てるだろそいつら!

36 23/04/26(水)01:42:06 No.1050894469

>前に海外はゼルダをハイ・ファンタジー扱いしてるって聞いてからずっとチンクルとかテリーをどう思ってるんだろう…って気になってる >あと大妖精 その三つは別に現実感ないからむしろハイファンタジーの要素じゃ

37 23/04/26(水)01:46:10 No.1050895116

ダーク…ダークかなぁ…

38 23/04/26(水)01:46:44 No.1050895198

現代が舞台のゼルダ無いしハイファンタジーで間違いないだろ

39 23/04/26(水)01:47:25 No.1050895311

海外のオタクはマーベルで育ってきてるから時系列年表とか並行世界とか大好き その影響でゼルダ史とかできた

40 23/04/26(水)01:48:41 No.1050895555

ゼルダ史!?

41 23/04/26(水)01:48:53 No.1050895595

そう言えばあの4コマリアクション外人もゼルダへの反応だったか

42 23/04/26(水)01:49:13 No.1050895644

>そう言えばあの4コマリアクション外人もゼルダへの反応だったか トワプリの時だっけ?

43 23/04/26(水)01:50:37 No.1050895891

本当にダークにしたいなら統一戦争とかリンク死亡からガノン封印までの敗北ルートとかやろうと思えばやれるけどそんなん絶対にゲームにできん

44 <a href="mailto:スタッフ">23/04/26(水)01:51:25</a> [スタッフ] No.1050896013

>ゼルダ史!? こじつけ後付けで作ったもんだからあんまりマジにならんでね

45 23/04/26(水)01:51:51 No.1050896080

原作と3DS版で何が違うんだよ…

46 23/04/26(水)01:51:52 No.1050896086

>海外のオタクはマーベルで育ってきてるから時系列年表とか並行世界とか大好き >その影響でゼルダ史とかできた だからあんなにスパイダーマン系列が多いのか

47 23/04/26(水)01:52:13 No.1050896134

時オカはどの段階で死んだことになってんだろ

48 23/04/26(水)01:52:35 No.1050896195

>原作と3DS版で何が違うんだよ… スタッフの親切心 まあ新規は3DS版でいいと思う…

49 23/04/26(水)01:52:37 No.1050896201

リンクが出ないゼル伝は結構二ッチだな…

50 23/04/26(水)01:52:41 No.1050896207

国内で勢いがなくなっていったのは風タクで画風が変わったとかWii以降体感型になったとか色々理由あると思うけど時オカムジュラを超えられなかったのが1番の原因だとは思う ブレワイでガラッと変わって広く新しいファン取り込めたけど

51 23/04/26(水)01:52:43 No.1050896213

>ゼルダ史!? 作品をまとめた年表のやつじゃない? 時オカでルートが3分岐するやつ

52 23/04/26(水)01:52:49 No.1050896233

>海外のオタクはマーベルで育ってきてるから時系列年表とか並行世界とか大好き じゃあなんでドラクエ人気ないの…

53 23/04/26(水)01:52:50 No.1050896235

今のスタッフは設定凝るの好きだから スカウォなんてゼルダオタクが考えた始まりの歴史ってくらい根幹の設定弄ってるし

54 23/04/26(水)01:53:06 No.1050896270

>ゼルダ史!? 時オカで大人ルート子供ルート敗北ルートの3つの世界に分岐するというやつ 調べてみると結構面白いよ

55 23/04/26(水)01:53:21 No.1050896314

海外のオタクはゼルダに限らずガチ感がある

56 23/04/26(水)01:53:43 No.1050896364

明確に繋がり意識して作ってるのって時オカから風タクとその後の流れと時オカからトワプリぐらいな気がする

57 23/04/26(水)01:53:59 No.1050896405

完全に後付けなのにゼルダ史は案外それっぽく纏まってて感心する

58 23/04/26(水)01:54:22 No.1050896447

ムジュラ3DSはボス戦周りが結構違ったりする

59 23/04/26(水)01:54:40 No.1050896493

その外人がたまたま熱心なコミュニティに所属してるだけだろ

60 23/04/26(水)01:54:53 No.1050896527

ゼルダ史はしょうがなく作ったから後からいくらでも変えるからなって公言してるの好き

61 23/04/26(水)01:55:13 No.1050896577

据置ゼルダはスカウォの頃が1番落ち込んでたけど携帯機は夢幻大地時オカ3Dとずっと売れてたし 外人が好き過ぎるだけで日本でも人気じゃなかった時代は無いと思う

62 23/04/26(水)01:55:28 No.1050896617

>海外のオタクはゼルダに限らずガチ感がある スマブラとかもだけど盛り上がりがヤバいよね

63 23/04/26(水)01:55:36 No.1050896640

初代とリンクの冒険が時系列的にかなり最後の方なの好き

64 23/04/26(水)01:55:42 No.1050896652

>海外のオタクはゼルダに限らずガチ感がある 外国のゲームにハマるって言うのも割と少数派だしそれのオタクってなるとガチ勢しか残らん

65 23/04/26(水)01:56:22 No.1050896767

逆に日本人なんでそんなに好きなの!?みたいな海外のゲームとかないの?

66 23/04/26(水)01:57:08 No.1050896881

トゥーンリンクは数字で見ると結構頑張ってるんだけどな 明確にダメだったと思うのはスカイウォードソードがリモコンプラス必須で全く伸びなかったのと そこからBotWまで7年近く空いたこと

67 23/04/26(水)01:57:13 No.1050896891

>完全に後付けなのにゼルダ史は案外それっぽく纏まってて感心する 雑なところはホントに雑にくっつけるからなトラ3を神トラ2の続編にすんじゃねぇ!

68 23/04/26(水)01:57:37 No.1050896956

>逆に日本人なんでそんなに好きなの!?みたいな海外のゲームとかないの? 三国志系

69 23/04/26(水)01:58:20 No.1050897060

公式側が少なくともゲーム内においてはゼルダ史的な部分を特に押し出してこないのは割といいバランス感覚で助かる

70 23/04/26(水)01:58:51 No.1050897135

スカウォ売れなかったのかめちゃくちゃ楽しかったけどなぁ ラスボスで本気で盾ガードしてたら筋肉痛になったよ

71 23/04/26(水)01:59:48 No.1050897265

ガッツリ話繋げるとメトロイドみたいに最初の弱体化に苦労する

72 23/04/26(水)02:00:21 No.1050897332

>ガッツリ話繋げるとメトロイドみたいに最初の弱体化に苦労する くそっまた墜落した!

73 23/04/26(水)02:01:06 No.1050897429

>くそっまた爆破した!

74 23/04/26(水)02:01:09 No.1050897437

スカウォはモーションプラス必要だったのが微妙に敷居高かったのかな

75 23/04/26(水)02:01:35 No.1050897502

>ガッツリ話繋げるとメトロイドみたいに最初の弱体化に苦労する なんか関係はあるかもしれないけど基本別の時代の別の人って上手いよね

76 23/04/26(水)02:01:38 No.1050897509

毎回生まれ変わりとか遠い子孫とかだから世界観リセットできるのがいい

77 23/04/26(水)02:01:40 No.1050897515

そういう意味ではゼルダって続編もあるとはいえほぼ毎回主人公変わるから強さリセットは楽だな

78 23/04/26(水)02:02:38 No.1050897657

ゼノギアスみたいだな

79 23/04/26(水)02:02:40 No.1050897661

ガノンだけ全部一緒とか大変だよな…

80 23/04/26(水)02:02:44 No.1050897672

お前らは別人だからいいかもしれないけどさあ! 俺はずっと出ずっぱりなんだけど!?

81 23/04/26(水)02:02:45 No.1050897674

スカウォってモーションプラス付きで売ってた印象あるけどそんな事なかったっけ?

82 23/04/26(水)02:02:55 No.1050897701

そう考えるとマリオはなんかズルいな!

83 23/04/26(水)02:03:25 No.1050897785

スカイウォードは剣神ぐらい振るゲームだと勘違いされてるのが良くない 大振りして遊べるけど手首の返しだけでも遊べた

84 23/04/26(水)02:03:38 No.1050897807

>お前らは別人だからいいかもしれないけどさあ! >俺はずっと出ずっぱりなんだけど!? 今回味方の可能性あるらしいなお前

85 23/04/26(水)02:03:41 No.1050897817

>ガノンだけ全部一緒とか大変だよな… 風タクで解放されてよかったね…

86 23/04/26(水)02:04:20 No.1050897901

>スカウォってモーションプラス付きで売ってた印象あるけどそんな事なかったっけ? 金のリモコンいいよね

87 23/04/26(水)02:04:22 No.1050897906

ソニックのアニメの存在をナックルズがハンコ押すミームで初めて知った

88 23/04/26(水)02:04:35 No.1050897951

マリオは素の基本アクションがジャンプしかないからな…

89 23/04/26(水)02:04:40 No.1050897964

やっぱり風タクガノンドロフ好きだわ…ティアキンのもなんかちょっと見た目似てる…?

90 23/04/26(水)02:04:53 No.1050897998

そんな…みんなWiiスポーツリゾートをやってなかったっていうのか!?

91 23/04/26(水)02:05:32 No.1050898100

風タクもスカウォもフィールド移動がめんどくさくて…

92 23/04/26(水)02:06:35 No.1050898248

ナビトラッカーズ面白いよネ~くらいは言いたい

93 23/04/26(水)02:06:59 No.1050898303

スマブラリンクって昔人気あったの?

94 23/04/26(水)02:07:09 No.1050898330

>そんな…みんなWiiスポーツリゾートをやってなかったっていうのか!? ひたすら飛行機乗ってたが?

95 23/04/26(水)02:07:16 No.1050898348

>スマブラリンクって昔人気あったの? どのリンクだ…?

96 23/04/26(水)02:07:39 No.1050898396

>ナビトラッカーズ面白いよネ~くらいは言いたい マイナーすぎる!好きだけど!

97 23/04/26(水)02:08:05 No.1050898448

風タク好きなのにあんまり評価されてないの不満なんですけお! いやまあ確かにタライとホースはクソだが

98 23/04/26(水)02:08:53 No.1050898551

メトロイドも海外だとジャンル化してる

99 23/04/26(水)02:09:04 No.1050898567

>スマブラリンクって昔人気あったの? リンク(時の勇者) リンク(子供) リンク(猫目) リンク(黄昏の勇者) リンク(蛮族)

100 23/04/26(水)02:10:21 No.1050898716

>>スマブラリンクって昔人気あったの? >リンク(時の勇者) >リンク(子供) >リンク(猫目) >リンク(黄昏の勇者) >リンク(蛮族) 息吹の勇者と風の勇者ってちゃんと書いてやれや!

101 23/04/26(水)02:10:26 No.1050898726

日本人もだいぶゼルダ好きだと思ってたけど向こうに比べるとなんかもっとカジュアルなゲームが求められてるのかなって感じ

102 23/04/26(水)02:10:38 No.1050898756

>風タク好きなのにあんまり評価されてないの不満なんですけお! >いやまあ確かにタライとホースはクソだが シナリオは最高だと思うけど船移動が怠いだの未完成品と言われたら素直にそうだねするしかない…

103 23/04/26(水)02:10:41 No.1050898760

よくわからないけどゼルダって日本でも普通に人気タイトルじゃない?

104 23/04/26(水)02:10:58 No.1050898793

>風タク好きなのにあんまり評価されてないの不満なんですけお! >いやまあ確かにタライとホースはクソだが HDでそこらへん改善されたけど ソフトがトワプリとともに高騰してるのと本体がWIIUだから今からやるとなると少々ハードルが高い

105 23/04/26(水)02:11:06 No.1050898805

GBのとか4つの剣とかトゥーン時代の 謎解きアクションゲーの時期あったしな

106 23/04/26(水)02:11:53 No.1050898905

風タクはダメなとこもあるけど評価自体は割とされてない? 当時としても映像表現のすごさとかガノンドロフが渋カッコいいとか

107 23/04/26(水)02:12:06 No.1050898932

俺が好きなコンテンツはなんかいつも海外のオタクの方が熱量あるんだけどなんでだろう

108 23/04/26(水)02:12:54 No.1050899030

トワプリのリンク好き 剣の奥義使いこなすと超楽しい

109 23/04/26(水)02:14:01 No.1050899148

>俺が好きなコンテンツはなんかいつも海外のオタクの方が熱量あるんだけどなんでだろう ゼルダは向こうのグッズの熱量をこっちに分けて欲しい輸入してくれるヴィレヴァンには助かってる

110 23/04/26(水)02:14:21 No.1050899190

>メトロイドも海外だとジャンル化してる 悪魔城と悪魔合体してる…

111 23/04/26(水)02:14:44 No.1050899236

海外だとマザーも2しか出てないんだったか

112 23/04/26(水)02:14:57 No.1050899261

>海外だとマザーも2しか出てないんだったか レジー!

113 23/04/26(水)02:16:36 No.1050899450

ファルコン嫉妬!!

114 23/04/26(水)02:19:49 No.1050899797

>日本人もだいぶゼルダ好きだと思ってたけど向こうに比べるとなんかもっとカジュアルなゲームが求められてるのかなって感じ 日本はまぁなんというか若干ライトなゲームとしてみてる あっちはそれこそダクソとかのガチ系と同じ

115 23/04/26(水)02:21:23 No.1050899982

>風タクはダメなとこもあるけど評価自体は割とされてない? >当時としても映像表現のすごさとかガノンドロフが渋カッコいいとか されてるけどやっぱ根っこの部分でどこか引いてる

116 23/04/26(水)02:21:46 No.1050900012

ハイラルヒストリアとか日本版出た当時は海外のファン狂ったのかな…

117 23/04/26(水)02:22:12 No.1050900059

日本版トレイラーのview数も凄いよ 十二分に注目されてる

118 23/04/26(水)02:24:09 No.1050900241

>日本版トレイラーのview数も凄いよ >十二分に注目されてる Botw出てからは日本でも人気出たよ その前まではそこまで…って感じ

119 23/04/26(水)02:24:12 No.1050900249

BotW以前はコミカルなCMばっかなのもイメージ定着に一役

120 23/04/26(水)02:24:40 No.1050900306

ゼルダのCMと言えばスチャダラパーみたいなイメージがある

121 23/04/26(水)02:25:14 No.1050900373

時オカもそうだけどそれ以上に初代の評価が凄いことになってるよな向こう オープンワールドの歴史の話題になると必ず絡んでくるし

122 23/04/26(水)02:25:17 No.1050900379

まあブレワイもそれなりにコミカルなCMはあるが

123 23/04/26(水)02:25:45 No.1050900421

普通にまじめなCMの方が多いと思う…

124 23/04/26(水)02:25:49 No.1050900428

風タクめっちゃ好きなんだけど まあ厳しめな評価なのもまあタライとホース探ししんどいとか軟弱者が面白かっただろうが分かる

125 23/04/26(水)02:25:52 No.1050900436

>ゼルダのCMと言えばスチャダラパーみたいなイメージがある 古くない!?変な人形出てくる4剣のCM好きだよ

126 23/04/26(水)02:25:55 No.1050900444

>まあブレワイもそれなりにコミカルなCMはあるが 豆腐ロボで上のGAIJINも笑ってるの好き

127 23/04/26(水)02:26:34 No.1050900524

>古くない!?変な人形出てくる4剣のCM好きだよ >古くない!?

128 23/04/26(水)02:26:37 No.1050900531

タクトは日本人から見たアーロイさんとそれこそ同じじゃねえかな… ゲームそのものは好きでも見た目がムリってやつ

129 23/04/26(水)02:26:58 No.1050900560

>ゼルダのCMと言えばスチャダラパーみたいなイメージがある あのCM企業に余裕あった当時からしてもめっちゃ金かかってたもんな…

130 23/04/26(水)02:28:10 No.1050900661

猫目いいだろ! でもトワプリとどっちのピジュアルがいいかと言われたらそうだねミドナを選ぶね…

131 23/04/26(水)02:28:24 No.1050900693

ムジュラのCM今見ても不気味だな

132 23/04/26(水)02:28:38 No.1050900715

>>海外だとマザーも2しか出てないんだったか >レジー! (電撃)

133 23/04/26(水)02:28:56 No.1050900747

猫目嫌いじゃないけどGAIJINがガックリ来るのも分からんでもない

134 23/04/26(水)02:28:58 No.1050900753

いや猫目リンク可愛いしトゥーンレンダリング表現もマジでいいんですよ… あとオリエンタル系の音楽も最高

135 23/04/26(水)02:29:53 No.1050900836

トゥーンリンクは表情豊かだよね

136 23/04/26(水)02:29:57 No.1050900841

俺が風タク好きなのの4割位は神々のトライフォースタイトルの再現を赤獅子の正体分かる時にやってくれたからだな…

137 23/04/26(水)02:30:43 No.1050900906

風タクは海を進むのがめっちゃ気持ちよかった… 水切って走る表現良すぎる

138 23/04/26(水)02:33:48 No.1050901194

>風タクは海を進むのがめっちゃ気持ちよかった… >水切って走る表現良すぎる 最初にプレイしたゼルダもあって思い入れ補正込みなんだけど海移動は苦痛じゃなくてオープンワールドな解放感で好きだった…

139 23/04/26(水)02:33:52 No.1050901209

シンプルに任天堂の据え置きハードがいわゆる負けハードになってた時期が長かったせいじゃないかなって

140 23/04/26(水)02:35:30 No.1050901315

鉤爪ロープそっち側じゃない! 海底に当たっても振動するだけのコントローラー 釣り上げたと思ったら違う宝箱 正しい宝箱の中から出てくるタライとホースのマップじゃなくて次の海図

141 23/04/26(水)02:36:40 No.1050901414

なんかなー…ゼルダじゃないよなー…ってなってブレワイにハマれない俺は老害だよ…

142 23/04/26(水)02:36:55 No.1050901424

>普通にまじめなCMの方が多いと思う… 真面目な奴なら時オカのサリアの歌が流れる奴とスカウォのキャチコピーが出るのが好き…

143 23/04/26(水)02:37:29 No.1050901485

もうあと半月ちょいなのか…

144 23/04/26(水)02:38:13 No.1050901559

>なんかなー…ゼルダじゃないよなー…ってなってブレワイにハマれない俺は老害だよ… インタビューとか漁ってめちゃくちゃ考えて作ってんだなーってなったら俺は馴染んだよ

145 23/04/26(水)02:38:21 No.1050901565

>なんかなー…ゼルダじゃないよなー…ってなってブレワイにハマれない俺は老害だよ… 気持ちはわかるよ神殿行ってアイテムゲットしたい欲にかかれるお約束に捕らわれてるわ

146 23/04/26(水)02:38:49 No.1050901605

>なんかなー…ゼルダじゃないよなー…ってなってブレワイにハマれない俺は老害だよ… どういう面をゼルダとして見てたかにもよるけど当たり前を見直すがコンセプトだった以上そういう声が出るのもまぁ自然ではあるんだろう

147 23/04/26(水)02:38:56 No.1050901611

GAIJIN勾玉の事分からんから姫の持ってた勾玉を「涙だ」って言っててサブタイめっちゃ上手いと思った…

148 23/04/26(水)02:40:10 No.1050901716

ブレワイはこれとこれ組み合わせたらできるんじゃなねぇ?がたいてい出来てめちゃ楽しい

149 23/04/26(水)02:44:15 No.1050902043

ゼルダ好きだけどリト族のテバ・サキ夫婦と協力して神獣メドーを討伐って字面でハイファンタジーは感じられないわ ブレイドオブカシナートがこっちだと格好よく見えるけど本国だと…みたいな感じなのかなあ

150 23/04/26(水)02:44:41 No.1050902082

ゼルダ 君の言っていた 退魔のゼルダロボを操る剣士 リンク殿に全てを託そう

151 23/04/26(水)02:46:25 No.1050902228

名前の適当さはもはや拘りの域に達してるから考察しがいあると思う

152 23/04/26(水)02:46:35 No.1050902239

>ゼルダ好きだけどリト族のテバ・サキ夫婦と協力して神獣メドーを討伐って字面でハイファンタジーは感じられないわ まぁネーミングの印象ってデカいよね

153 23/04/26(水)02:47:04 No.1050902280

単にハイファンタジーって単語に幻想抱いてるだけじゃねーのとしか

154 23/04/26(水)02:48:24 No.1050902390

ミファーとシドの適当さもなかなかだと思うけどテーマBGMとマッチして良いんだ…特にDLCの記憶…

155 23/04/26(水)02:48:34 No.1050902403

まぁでも二十何年前にカカリコ村の井戸の底とかプレイしたらそりゃ衝撃的だよなと思う

156 23/04/26(水)02:48:50 No.1050902417

ホビットの冒険なんか指輪ひろっ太で運のよし夫でたるにのるぞうやぞ!

157 23/04/26(水)02:50:01 No.1050902520

リト族は名付けのモチーフ的にみんなひどいからいいんだ…

158 23/04/26(水)02:54:08 No.1050902830

>リト族は名付けのモチーフ的にみんなひどいからいいんだ… 初出の風タクからメインキャラは雌鳥雄鳥引きこもりだしな…

159 23/04/26(水)02:54:46 No.1050902881

ブレワイの続編は童心に帰ってるくらい楽しみだぞ

160 23/04/26(水)02:59:52 No.1050903275

蓼食う虫も好き好き→盾食う虫も好き好き(ライクライク)も大概だと思う

161 23/04/26(水)03:02:59 No.1050903535

シドってなんかすげえファンタジーっぽい名前だし…ファイナルな方のファンタジーのせいだけど

162 23/04/26(水)03:15:37 No.1050904319

盛り上がれと言われても数あるゲームタイトルの一つでしかないし 更にその中でもどちらかと言えばかなり盛り上がってる方だろ!

163 23/04/26(水)03:34:27 No.1050905323

>>ゼルダのCMと言えばスチャダラパーみたいなイメージがある >古くない!?変な人形出てくる4剣のCM好きだよ 神トラ2でもスチャダラパー起用したばっかだろ

164 23/04/26(水)03:47:55 No.1050905985

緑の衣着た新作も欲しい

165 23/04/26(水)03:49:56 No.1050906070

ダジャレ多いからなゼルダシリーズは

166 23/04/26(水)03:55:11 No.1050906329

ゲームの発売そのものを祝う文化がそもそも日本には無いというか あるにはあるけどアメリカ的なものはない

167 23/04/26(水)04:48:36 No.1050908747

>>リト族は名付けのモチーフ的にみんなひどいからいいんだ… >初出の風タクからメインキャラは雌鳥雄鳥引きこもりだしな… 20年間全く疑問に思わなかったけどリト族ってまんまトリをもじっただけかよ! キャラ名はわかってたのに種族名は語感が良くて逆に気づかなかった…

168 23/04/26(水)05:02:40 No.1050909298

メトロイドもある程度纏まった資料とか出してくれんかな… 古い資料掘るのめんどいんじゃ

169 23/04/26(水)05:16:49 ID:RtOWeAFw RtOWeAFw No.1050909761

日本叩きスレ

170 23/04/26(水)06:22:47 No.1050911948

>なんかなー…ゼルダじゃないよなー…ってなってブレワイにハマれない俺は老害だよ… 神トラが一番好きだった俺は大興奮だったよ 多分2Dで表現されてた広大なマップを縦横無尽に冒険してたのを思い起こさせたからだと思う ファンタジーなロケーションが少なかったかなとは思うけど

171 23/04/26(水)06:39:42 No.1050912784

日本は昔からゲーム大国だったんで特定のタイトルに入れ込むよりも次から次へと消化していくってスタイルの人が多かったんだろうな

172 23/04/26(水)06:46:19 No.1050913121

日本人も昔からのファンは負けないくらい騒いでるよ

173 23/04/26(水)06:49:16 No.1050913278

>前に海外はゼルダをハイ・ファンタジー扱いしてるって聞いてからずっとチンクルとかテリーをどう思ってるんだろう…って気になってる チンクルはめちゃくちゃ不評でこんなキャラ出すなよふざけんなって言われた 不評だからチンクルの新作日本だけで出すね…したらこっちでも出せよふざけんなって言われた

174 23/04/26(水)06:50:28 No.1050913362

海外産で日本の方が熱狂的なゲームって何かあるかな…

175 23/04/26(水)06:57:31 No.1050913786

ブレワイ以前のゼルダってパズルアクションだから難しいんだよな ダンジョンで謎解き詰まって延々グルグル見て回ってもういいや…ってなったこと何回もある

176 23/04/26(水)07:00:41 No.1050913968

ゼルダだとふしぎのぼうしだけ唯一触った作品なんだけど ネット上見てるとあれを語れる人マジで全然いないのでは思うことある…

177 23/04/26(水)07:00:47 No.1050913978

書き込みをした人によって削除されました

178 23/04/26(水)07:06:12 No.1050914303

>ゼルダだとふしぎのぼうしだけ唯一触った作品なんだけど >ネット上見てるとあれを語れる人マジで全然いないのでは思うことある… ゼルダシリーズ網羅してる人は語れるけど他の作品の方を語りたいだけだよ 俺はあの姫大好きだしカプコンを信頼している

179 23/04/26(水)07:06:54 No.1050914345

>日本は昔からゲーム大国だったんで特定のタイトルに入れ込むよりも次から次へと消化していくってスタイルの人が多かったんだろうな 今はともかく昔はハイペースで大作出てたしね

180 23/04/26(水)07:08:01 No.1050914439

>ゼルダだとふしぎのぼうしだけ唯一触った作品なんだけど >ネット上見てるとあれを語れる人マジで全然いないのでは思うことある… 幼馴染の姫が可愛くて背景が綺麗だったことは思い出せる 謎解きはあんまり思い出せねぇ

181 23/04/26(水)07:08:16 No.1050914452

>ブレワイ以前のゼルダってパズルアクションだから難しいんだよな >ダンジョンで謎解き詰まって延々グルグル見て回ってもういいや…ってなったこと何回もある っていうか毎回ブーメラン、フックショット、爆弾、弓矢で似たような謎解きやって一気に攻略してやらないと普通に次迷ってどこまで進んだかわからないクソ長ダンジョンがちょっと気力的にも辛い…だからブレワイ程度の規模のダンジョンが丁度いい あとシリーズ通じてのことだけど毎回賢者っぽい奴4人ぐらい救って何かを覚醒させるのがストーリーいつも既視感あるな?ってなる

182 23/04/26(水)07:11:16 No.1050914699

個人的にはブレワイのダンジョンのほうが投げ出され感あって難しいと思った 旧作は割りと誘導あるしだいたいそこで手に入れたアクション使えばいいけど ブレワイほとんどないし

183 23/04/26(水)07:12:43 No.1050914817

>海外産で日本の方が熱狂的なゲームって何かあるかな… そのものじゃないけどwizライクな3Dダンジョンとか未だに人気あるの日本ぐらいじゃないっけ

184 23/04/26(水)07:13:24 No.1050914867

ぶっちゃけブレワイのダンジョンとか祠つまんねーよ

185 23/04/26(水)07:14:33 No.1050914957

マグネキャッチ!……反応無し ビタロック!……反応無し おっ水場あんじゃーんアイスメーカー! botwの謎解きなんてこんなもんでいいんだよ

186 23/04/26(水)07:16:37 No.1050915126

ダンジョン少ないのが不満だったけど俺は好き 祠も謎解きなしや力の試練だとがっかりするぐらいには楽しんでた

187 23/04/26(水)07:17:11 No.1050915182

小さいガーディアンと戦うだけの祠は見つけるとテンション下がっちゃう しかも結構多い…

188 23/04/26(水)07:19:39 No.1050915368

>小さいガーディアンと戦うだけの祠は見つけるとテンション下がっちゃう >しかも結構多い… 多分開発が力尽きたんだな…ってなっちゃうアレ せめて戦う相手ぐらい色々変えようよ!

189 23/04/26(水)07:20:16 No.1050915420

switchと連動して動く迷路を傾けてボール動かす試練でswitchひっくり返して迷路の裏面使って迷路ガン無視するような裏技的攻略が気持ちいいから祠好き

190 23/04/26(水)07:22:58 No.1050915630

>おっ水場あんじゃーんアイスメーカー! アイスメーカーが頭から完全に抜けてて大苦戦したルッタ…

191 23/04/26(水)07:24:21 No.1050915731

ティアキンはダンジョンに力入ってると嬉しいけどなあ やっぱりダンジョンあってのゼルダってのは旧作ファンほど思ってるだろうし

192 23/04/26(水)07:34:59 No.1050916696

ダンジョンもだけど道具も増やして欲しい 全部シーカー族の謎技術でまとまってるのは面白くない

193 23/04/26(水)07:40:06 No.1050917129

道具はUI的に仕方ないんじゃないか ティアキンはスクラビルド絡みの応用で色々できそうだけど

↑Top