虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/25(火)21:16:50 No.1050808666

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/04/25(火)21:18:02 No.1050809186

その設備のお金は何処から出るんですか……?

2 23/04/25(火)21:19:38 No.1050809862

粟野さんとこじゃない?

3 23/04/25(火)21:21:20 No.1050810573

医療漫画にお金の話を持ち込むなってK先生も言ってた

4 23/04/25(火)21:21:46 No.1050810775

そこまでってこれくらいやるよ

5 23/04/25(火)21:22:41 No.1050811144

一部機材は持ってる人に借りればそれほど予算かからないと思う

6 23/04/25(火)21:24:04 No.1050811769

>その設備のお金は何処から出るんですか……? まあ病院だったらいくらでも使う機会あると考えたら十分もとは取れると思う

7 23/04/25(火)21:26:14 No.1050812697

やってることは360度カメラを使ったVR配信だな

8 23/04/25(火)21:26:35 No.1050812853

病院の機会と比べるとVR機器なんて安いからな…

9 23/04/25(火)21:26:58 No.1050813008

モニターセットした上でVRゴーグルも被るのか… おばあちゃんの顔見えないな

10 23/04/25(火)21:27:14 No.1050813109

VRは流石に難しいけどリモートで参加するのは今でもあり得ると思うけどなあ

11 23/04/25(火)21:28:05 No.1050813447

老眼の人にVRってどうなの?

12 23/04/25(火)21:28:16 No.1050813527

>病院の機会と比べるとVR機器なんて安いからな… 高いのだと普通に億とかするからな…

13 23/04/25(火)21:28:18 No.1050813540

普通にこういうサービスあるから

14 23/04/25(火)21:28:52 No.1050813785

>老眼の人にVRってどうなの? どういう言葉を貰って話の否定に繋げたいの?

15 23/04/25(火)21:29:19 No.1050813945

>老眼の人にVRってどうなの? 眼鏡つけててもできるよ…

16 23/04/25(火)21:30:38 No.1050814436

VRまではやらなかったけどipadのカメラ使った葬式への疑似参列の手伝いはやったことあるよ

17 23/04/25(火)21:31:18 No.1050814715

一回使い捨てとかじゃなくていくらでも使いまわしできるんだから病院としても別にお高いサービスじゃない

18 23/04/25(火)21:31:28 No.1050814764

今時リモート参加のオプションは式場も用意してるんだろうな

19 23/04/25(火)21:31:33 No.1050814801

VRおばあちゃん VRおばあちゃん

20 23/04/25(火)21:32:09 No.1050815075

>今時リモート参加のオプションは式場も用意してるんだろうな コロナ禍で一気に普及したよね…

21 23/04/25(火)21:32:13 No.1050815113

>>病院の機会と比べるとVR機器なんて安いからな… >高いのだと普通に億とかするからな… CTスキャナいいよね…

22 23/04/25(火)21:32:14 No.1050815120

>どういう言葉を貰って話の否定に繋げたいの? かわいそう

23 23/04/25(火)21:32:15 No.1050815131

まあ普通のリモートより臨場感は高いか

24 23/04/25(火)21:33:49 No.1050815798

全周カメラ使うのがいくらかかるかわからないけど このくらいならどんなに高くても10万あれば余裕でしょう

25 23/04/25(火)21:34:08 No.1050815914

新婦のバーチャルおばあちゃんのご挨拶です

26 23/04/25(火)21:34:19 No.1050815992

正装っていうのも大事だよね

27 23/04/25(火)21:34:37 No.1050816111

VRゴーグルがスマホをくっつけるやつでいいなら かなり安くできそうだな

28 23/04/25(火)21:34:57 No.1050816234

このちょっとわからんデカモニターが鬼門だけど他は言うて10万ちょいくらいではないか? モニターは24インチくらいの縦置きモニターに妥協すれば合計で20万いかないくらいでいけるはず

29 23/04/25(火)21:36:09 No.1050816708

デジタルサイネージの1日レンタルで1万前後で収まるよ

30 23/04/25(火)21:36:36 No.1050816887

ビデオ通話でいいんじゃねーの

31 23/04/25(火)21:38:24 No.1050817564

いや秒で酔うだろ

32 23/04/25(火)21:38:48 No.1050817727

>ビデオ通話でいいんじゃねーの この場合は出来うる手段で最高のものを用意したいというやつなんだろう

33 23/04/25(火)21:41:47 No.1050818989

このくらいなら言うほど金掛からんだろ

34 23/04/25(火)21:47:21 No.1050821282

コンピューターおばあちゃんだ…

35 23/04/25(火)21:48:09 No.1050821607

>いや秒で酔うだろ 3DoFでカメラ固定でそんな酔うか?

36 23/04/25(火)21:49:32 No.1050822181

美味しそうな料理が陰膳みたいにならない?

37 23/04/25(火)21:55:24 No.1050824636

>コンピューターおばあちゃんだ… いぇーいーいぇーいーぼーくもだいすきさー

38 23/04/25(火)21:55:29 No.1050824673

酔う人の割合の方が多いと聞いた

39 23/04/25(火)21:57:01 No.1050825303

>酔う人の割合の方が多いと聞いた ものによりけり ジェットコースターはヤバいけど座って動きがないなら酔う人ほとんどいないと思う

40 23/04/25(火)21:57:04 No.1050825336

別にVRいらなくね

41 23/04/25(火)21:58:28 No.1050825911

>>その設備のお金は何処から出るんですか……? >まあ病院だったらいくらでも使う機会あると考えたら十分もとは取れると思う コロナもあるしな…

42 23/04/25(火)21:58:45 No.1050826028

漫画の1ページに難癖をつけることで生計を立てているのか?

43 23/04/25(火)21:59:54 No.1050826454

俺ですらリモート祝辞はしたからまあこれから割と増えてくるんじゃないかしら

44 23/04/25(火)22:00:00 No.1050826493

次はVRゴーグルなんかつけたら首の骨が折れるとかどうだ

45 23/04/25(火)22:01:16 No.1050826983

おばあちゃんも遠隔操作して乾杯できそう

46 23/04/25(火)22:05:06 No.1050828429

>次はVRゴーグルなんかつけたら首の骨が折れるとかどうだ 実際お年寄りが結婚式の間中だとスレ画くらいのゴーグルの重量はまあまあの負担だと思う

47 23/04/25(火)22:06:15 No.1050828900

向こうからはゴーグルつけたおばあちゃんが見えるのなんとかならない…

48 23/04/25(火)22:07:30 No.1050829376

>>次はVRゴーグルなんかつけたら首の骨が折れるとかどうだ >実際お年寄りが結婚式の間中だとスレ画くらいのゴーグルの重量はまあまあの負担だと思う しかも貧血持ちだからな

49 23/04/25(火)22:07:37 No.1050829418

これVRじゃなくてモニタでもよくない? 没入感が違うのかな

50 23/04/25(火)22:09:41 No.1050830224

zoomとウェブカメラでいいんじゃ…

51 23/04/25(火)22:12:51 No.1050831485

10年前に俺の高校の同窓会やった時ですらいま海外にいるっつってリモートで参加したやついたぞ

52 23/04/25(火)22:13:06 No.1050831589

>没入感が違うのかな 360度動画でもかなり違う

53 23/04/25(火)22:13:46 No.1050831876

>10年前に俺の高校の同窓会やった時ですらいま海外にいるっつってリモートで参加したやついたぞ 同窓会にはいけません

54 23/04/25(火)22:17:52 No.1050833517

料理のほう難しそう

55 23/04/25(火)22:19:30 No.1050834123

慣れててもゴーグル着けっぱなしって疲れるよなあ

56 23/04/25(火)22:22:22 No.1050835274

>zoomとウェブカメラでいいんじゃ… まあ老人側の体感を上げたいならVRのほうがいいっちゃいい

57 23/04/25(火)22:23:37 No.1050835746

>向こうからはゴーグルつけたおばあちゃんが見えるのなんとかならない… あいさつの時だけ普通のカメラとかでいいんじゃないかな?

58 23/04/25(火)22:24:31 No.1050836120

こち亀でブラウン管並べまくった結婚式会場の奴思い出すと 比較的無理なく現実で出来るようになったんだなぁとしみじみ思う

59 23/04/25(火)22:24:38 No.1050836181

コンピューターおばあちゃん

60 23/04/25(火)22:24:48 No.1050836252

モニタの方にはバーチャルのガワ被ったおばあちゃん映そう

61 23/04/25(火)22:25:24 No.1050836467

お年寄りに良い時代になったよほんと

62 23/04/25(火)22:25:29 No.1050836499

>コンピューターおばあちゃんだ… 隣にサイボーグのお爺ちゃんも出席させてあげよう

63 23/04/25(火)22:26:06 No.1050836720

こういうのって一時退院とかするイメージだけどそれすらできない状態なのか

64 23/04/25(火)22:27:26 No.1050837192

俺も死にそうになったらVR機械になれるかな…

↑Top