ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/25(火)21:15:07 No.1050807995
>ファイレクシア化したゴルガリ団は他に2つのギルドを味方につける。イゼット団とシミック連合だ。ぎらつく油がもたらす新たな可能性に興味をそそられ、宿命とも言えるその好奇心に駆られ、イゼット団とシミック連合の多くの団員が進んで完成化を受け入れたのだ――そして、支払わなければならない代償の恐ろしさに気づいた時には手遅れだった。 https://mtg-jp.com/reading/translated/0036877/
1 23/04/25(火)21:16:54 No.1050808685
こいつら馬鹿じゃね?
2 23/04/25(火)21:18:08 No.1050809216
クッ…ギルドが3つもファイレクシアの手に堕ちてしまった!
3 23/04/25(火)21:18:08 No.1050809217
こいつら言うほど代償支払ってるかな?
4 23/04/25(火)21:18:22 No.1050809329
頭グルールかよに替わる罵倒が生まれてしまうな
5 23/04/25(火)21:19:15 No.1050809689
なんで自分から完成しに行くのですか?
6 23/04/25(火)21:19:22 No.1050809736
――そして、油は受け入れるが完成化はしない恐ろしさに気づいた時には手遅れだった。
7 23/04/25(火)21:19:44 No.1050809902
ラクドスとかも勢いでなりそうだけどそうはならんかったのか
8 23/04/25(火)21:20:26 No.1050810198
ゴルガリがΦ化筆頭になるのは予想外だった シミックかイゼットかラクドスなんだろうなって…
9 23/04/25(火)21:20:59 No.1050810410
>はじめはファイレクシア側が優勢だったが、龍王たちはすぐに軍勢を集めて押し返し、次元全体が圧倒される事態を阻止した。そのために龍王たちは支配下にある者と共闘し、空は飛び交い戦う龍で埋め尽くされた。龍たちは配下の助けを借りて、ファイレクシア化した同胞と渡り合っている。 ファイレクシアが優勢なのが一文持たなくてダメだった
10 23/04/25(火)21:21:05 No.1050810441
クリーチャー‐ヴィダルケン・ミュータント
11 23/04/25(火)21:21:13 No.1050810510
>以前にも複数の次元にまたがる脅威と対峙した経験があるイニストラードは、新たな侵略に立ち向かう準備を十二分に整えた。人間と夜の怪物が手を取り合うことにはならなかったものの、断片的で協調性に欠ける防衛はそれでも他の次元より難なくファイレクシアを食い止めてみせた。 イニストラードは相変わらずだな…
12 23/04/25(火)21:21:20 No.1050810569
トップをΦにされたゴルガリは仕方ないとしてイゼットとシミックはさあ…
13 23/04/25(火)21:21:36 No.1050810706
>クリーチャー‐ヴィダルケン・ミュータント ほんとに完成化してるかー?
14 23/04/25(火)21:21:53 No.1050810825
>ゴルガリがΦ化筆頭になるのは予想外だった >シミックかイゼットかラクドスなんだろうなって… ヴラスカがΦ化されたから…
15 23/04/25(火)21:21:56 No.1050810852
>潜水艦のような戦争機械が上陸し、 お前…ギルド所属じゃなくファイレクシアだったのか
16 23/04/25(火)21:22:52 No.1050811241
多分イゼットとシミックは今回の事件終わった後同じようなことがあったとしてもノリノリで受け入れるよね
17 23/04/25(火)21:23:35 No.1050811553
あいつらはさらに改良してきそう
18 23/04/25(火)21:23:46 No.1050811637
ここの文章で強い次元ランキングの大体の目安ついてしまいそうだな…
19 23/04/25(火)21:24:00 No.1050811753
>以前にも複数の次元にまたがる脅威と対峙した経験があるイニストラードは、新たな侵略に立ち向かう準備を十二分に整えた。人間と夜の怪物が手を取り合うことにはならなかったものの、断片的で協調性に欠ける防衛はそれでも他の次元より難なくファイレクシアを食い止めてみせた。中でもグール呼びと屍術師がその才能を遺憾なく発揮し、ファイレクシア人は完成化を試みても想定より反応が悪いこの次元のゾンビの対処に苦戦することになった。 単純に個人個人が強いから押し返してるの吹く
20 23/04/25(火)21:24:41 No.1050812049
>ここの文章で強い次元ランキングの大体の目安ついてしまいそうだな… 殆ど被害を受けなかった判定のドミナリア
21 23/04/25(火)21:25:00 No.1050812208
侍とか騎士とか普段から備えてる奴らはだいたい真っ先にφ化してやがる
22 23/04/25(火)21:25:15 No.1050812311
全く協力できないけど皆強いから大丈夫でした
23 23/04/25(火)21:25:24 No.1050812363
ゴルガリは住んでる場所が場所だから汚染されたら真っ先だろうね
24 23/04/25(火)21:25:31 No.1050812394
イニストラード タルキール イコリア ニューカペナ ゼンディカー あたりはなんかほっといても問題なさそうだな
25 23/04/25(火)21:25:50 No.1050812525
とは言っても何故か無事なゾンビいなかったらヤバかったんだぞイニストラード サリアちゃんの舞台なんか何度目かのサリアちゃん以外全滅してるし
26 23/04/25(火)21:26:05 No.1050812614
>そうでない水晶は自然の摂理として進化を遂げ、イコリアの怪物たちにぎらつく油に対するある程度の耐性をもたらした。 進化の速度おかしくない?
27 23/04/25(火)21:26:14 No.1050812695
タルキールつよ…
28 23/04/25(火)21:26:18 No.1050812724
サリアちゃんやっぱり死神じゃない?
29 23/04/25(火)21:26:25 No.1050812776
腹音鳴らしの活躍を鑑みるとグルールのほうがよほど知的に見える
30 23/04/25(火)21:26:27 No.1050812792
普段から都市のヘドロ利用してるやつらだしまたイゼットあたりが変な油流してきたな…と思ったんだろう
31 23/04/25(火)21:26:31 No.1050812819
>人間と夜の怪物が手を取り合うことにはならなかったものの ならねえのかよ
32 23/04/25(火)21:26:53 No.1050812982
一番ダメージ受けてるのはミラディン除いたらカルドハイムなのかな…
33 23/04/25(火)21:27:10 No.1050813086
>難なく
34 23/04/25(火)21:27:40 No.1050813274
>一番ダメージ受けてるのはミラディン除いたらカルドハイムなのかな… テーロスがトップじゃない? そしてここでも一切触れられてないアモンケット…
35 23/04/25(火)21:27:47 No.1050813325
やばいのはテーロスじゃない?
36 23/04/25(火)21:27:49 No.1050813342
腹音鳴らしとフブルスプのコンビはちょっと面白すぎる なんだそれ
37 23/04/25(火)21:27:49 No.1050813347
カルドハイムの被害は悲惨だけどタイヴァーくんの活躍は好き ラストシーンが最高
38 23/04/25(火)21:27:51 No.1050813355
>一番ダメージ受けてるのはミラディン除いたらカルドハイムなのかな… 人間勢力壊滅したエルドレインじゃない? フェイが耐えてるとはいえ
39 23/04/25(火)21:28:05 No.1050813442
>侍とか騎士とか普段から備えてる奴らはだいたい真っ先にφ化してやがる 無傷で撃退しましたでも困るからな やられ役は必要よ
40 23/04/25(火)21:28:06 No.1050813454
>一番ダメージ受けてるのはミラディン除いたらカルドハイムなのかな… 世界樹が深刻なダメージ負ってるしな…
41 23/04/25(火)21:28:16 No.1050813528
>>人間と夜の怪物が手を取り合うことにはならなかったものの >ならねえのかよ そこ解決しちまったらイニストラード完だからな…
42 23/04/25(火)21:28:31 No.1050813623
イコリアも代償が大きそう
43 23/04/25(火)21:28:34 No.1050813651
ディミーア辺りがドン引きしてそう
44 23/04/25(火)21:28:36 No.1050813664
なんかラヴニカだけ可哀想だと思えないぞ!
45 23/04/25(火)21:28:45 No.1050813734
サルーフとコーマが完成化して倒されたっぽいのが残念ではあるカルドハイム
46 23/04/25(火)21:28:47 No.1050813751
サリアちゃんは上の環境から下の環境まで戦い抜いた女だからね… 一人生き残るのは仕方ないと言える
47 23/04/25(火)21:28:51 No.1050813774
>カルドハイムの被害は悲惨だけどタイヴァーくんの活躍は好き >ラストシーンが最高 兄上ーーーーーーー!!!ってやつ?
48 23/04/25(火)21:28:54 No.1050813803
カルドハイムは確かに世界樹焼いたりドゥームスカール起きまくったりしてるけどカルドハイム人待望の終末戦争なので生き生きしてる
49 23/04/25(火)21:29:05 No.1050813867
イクサランの呼びかけに暴の嵐で応える恐竜達格好良かったよ
50 23/04/25(火)21:29:21 No.1050813955
Fラン大学もリリアナが事前に知らせて準備してた上で教師陣が完成しちゃってるからだいぶピンチになってる 教授はいない。成績はつかない。間違いは許されない。いいよね…
51 23/04/25(火)21:29:24 No.1050813970
ラル…ミゼット様… あなた達の率いるギルドの様子が変です…
52 23/04/25(火)21:29:38 No.1050814057
>一番ダメージ受けてるのはミラディン除いたらカルドハイムなのかな… なんせ世界樹燃やしたからな
53 23/04/25(火)21:29:39 No.1050814066
>>一番ダメージ受けてるのはミラディン除いたらカルドハイムなのかな… >テーロスがトップじゃない? >そしてここでも一切触れられてないアモンケット… ヤバくなったら蝗とスカラベが来るの判明したしむしろプラスじゃないか
54 23/04/25(火)21:29:40 No.1050814078
>ならねえのかよ ついに脳筋狼男とクソバカ吸血鬼と人間が協力するのか… と感慨深くなったところでズッコケた
55 23/04/25(火)21:29:50 No.1050814131
>ディミーア辺りがドン引きしてそう ラザーヴは本気でキレてそう
56 23/04/25(火)21:29:58 No.1050814180
>カルドハイムは確かに世界樹焼いたりドゥームスカール起きまくったりしてるけどカルドハイム人待望の終末戦争なので生き生きしてる 勝てば栄光!死んでも英雄!ここが死に時だなでみんな躊躇なく戦えるってもんよ!
57 23/04/25(火)21:30:05 No.1050814217
大体備えてた防衛線が突破されて裏方が頑張るしか無くなってる
58 23/04/25(火)21:30:18 No.1050814322
>ラル…ミゼット様… >あなた達の率いるギルドの様子が変です… 平常運転だな!
59 23/04/25(火)21:30:24 No.1050814356
>ラル…ミゼット様… >あなた達の率いるギルドの様子が変です… 極めて通常通りですね
60 23/04/25(火)21:30:25 No.1050814363
イニストの吸血鬼はこんなときでも人間襲ってるんだろうなぁ
61 23/04/25(火)21:30:30 No.1050814389
イにスト的には真紅の契りが一番やばかった?
62 23/04/25(火)21:30:39 No.1050814449
>ラル…ミゼット様… >あなた達の率いるギルドの様子が変です… まあ…いつも通りじゃな…
63 23/04/25(火)21:30:50 No.1050814517
>イニストの吸血鬼はこんなときでも人間襲ってるんだろうなぁ 人間を…蹴り飛ばす!
64 23/04/25(火)21:30:54 No.1050814542
まあ単独で闊歩しながら勝手に勢力の広がるエムラクールの方が数段ヤバかったと思う
65 23/04/25(火)21:31:00 No.1050814591
むしろ本物のFラン次元に比べたらアモンケットはまだマシという印象になった 常に金剛嵐が吹き荒れてるから盾魔術の中で生きていかなければならない次元とかあるし
66 23/04/25(火)21:31:02 No.1050814602
エルドレインはケンリスとランクル両方死んでるからな
67 23/04/25(火)21:31:02 No.1050814608
実際のところなんでイニストラードのゾンビには効き悪いんだろうφの感染力
68 23/04/25(火)21:31:18 [ラル] No.1050814713
>>ラル…ミゼット様… >>あなた達の率いるギルドの様子が変です… >まあ…いつも通りじゃな… 後始末めんどくせー