虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/25(火)16:48:50 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/25(火)16:48:50 No.1050713239

そろそろMDに来て欲しいテーマ

1 23/04/25(火)16:50:30 No.1050713554

カテゴリ名が完全な英語ネタだから邦訳のセンスがかつてなく問われてしまう

2 23/04/25(火)16:51:20 No.1050713714

MDに来てほしいし紙でも早く来日してほしい

3 23/04/25(火)16:52:22 No.1050713896

そういやMD先行なのか

4 23/04/25(火)16:53:22 No.1050714089

>カテゴリ名が完全な英語ネタだから邦訳のセンスがかつてなく問われてしまう 魚のもじりで逆名とか肴とかにしよう

5 23/04/25(火)16:53:40 No.1050714150

>カテゴリ名が完全な英語ネタだから邦訳のセンスがかつてなく問われてしまう 未界域を生んだ邦訳のセンスを信じろ

6 23/04/25(火)16:54:28 No.1050714300

>「Ghoti」とは、英単語の綴りと読み方があまりにもかけ離れていることを揶揄するために、(日常的に使われる単語にもかかわらず)特殊な読み方をする部分を抜き出して作った造語である。 >抜き出したのは「laugh(ラフ) の gh」「women(ウィミン) の o」「nation (ネイシャン) の ti」で、合わせて「フィッシュ」と読む。 >「fish」と全く同じ読みであり、綴りが全く異なるのに同じ読みになるという皮肉になっている。 そういえば英語の先生が昔雑談で教えてくれたなぁ

7 23/04/25(火)16:54:53 No.1050714373

触ってみたらメタファイズとほとんど変わらなくて面白くなかった

8 23/04/25(火)16:55:35 No.1050714502

>未界域を生んだ邦訳のセンスを信じろ 未界域は好きだけどDanger!の方が飛び出てきてる感あってやっぱ好き…具体的には「!」が好き…

9 23/04/25(火)16:56:21 No.1050714656

怪危!?ジャッカロープ!?

10 23/04/25(火)16:56:56 No.1050714782

ごち!

11 23/04/25(火)16:57:37 No.1050714924

そうは読まんだろって字3つで「さかな」を作るのかな

12 23/04/25(火)16:57:44 No.1050714952

>未界域を生んだ邦訳のセンスを信じろ 他が「Danger!」で統一する中で殺傷能力無さそうなジャッカロープ だけ「Danger?!」にする部分とか丸々無視したりしてんだよなぁ…

13 23/04/25(火)16:58:30 No.1050715093

捻りに捻りまくった日本語名に業を煮やしたTCG担当班の逆襲が始まる

14 23/04/25(火)16:59:21 No.1050715255

デス付けるね…

15 23/04/25(火)17:00:02 No.1050715407

>他が「Danger!」で統一する中で殺傷能力無さそうなジャッカロープ だけ「Danger?!」にする部分とか丸々無視したりしてんだよなぁ… 完璧な邦訳なんて無理に決まってんだろ…

16 23/04/25(火)17:00:12 No.1050715437

>そうは読まんだろって字3つで「さかな」を作るのかな 未開域と同じセンス…

17 23/04/25(火)17:00:35 No.1050715514

冗談気味にデスデンジャーとか予想されてたのが懐かしい

18 23/04/25(火)17:00:56 No.1050715598

未界域はこうして欲しかった系の大喜利がそんな面白くなくてあれでいいかって気分になってくる

19 23/04/25(火)17:01:05 No.1050715620

さかな作るにしても難しい字ってより「そういえばこの熟語の時変な読み方してんな」って字であるほうがより適切なんだろうな

20 23/04/25(火)17:01:05 No.1050715622

デスサカナ

21 23/04/25(火)17:01:43 No.1050715756

デスフィッシュ

22 23/04/25(火)17:01:50 No.1050715782

とりあえず変換面倒な名前になるのはわかる

23 23/04/25(火)17:01:55 No.1050715801

>未開域と同じセンス… いや全然違うのでは? 未界域はガン無視してきてるけどさかな作るのは元ネタ通りじゃん…

24 23/04/25(火)17:02:49 No.1050715984

俺は今でもファン予想の怪奇!の方が好きだよ

25 23/04/25(火)17:02:51 No.1050715997

ビートルーパーが全部ビートルーパーなのも悲しかった

26 23/04/25(火)17:02:56 No.1050716008

>そうは読まんだろって字3つで「さかな」を作るのかな 秋刀魚 烏賊 岩魚 秋賊魚とか?

27 23/04/25(火)17:03:13 No.1050716070

デストラクションドラゴンをデストロイドラゴンと翻訳したのにデスにこだわるなとか言われたり翻訳は大変

28 23/04/25(火)17:03:24 No.1050716112

>俺は今でもファン予想の怪奇!の方が好きだよ 怪危!じゃなかったっけ?

29 23/04/25(火)17:03:30 No.1050716132

一昨年秋刀魚為替雪崩から一秋為雪(おさかな)とか…

30 23/04/25(火)17:03:52 No.1050716203

>秋賊魚とか? 魚入っちゃダメな気はする…

31 23/04/25(火)17:03:53 ID:P0ROxyqw P0ROxyqw No.1050716209

言語ネタが翻訳によって死んじゃうのは仕方なくないかな…

32 23/04/25(火)17:04:31 No.1050716341

ゴーティの超海洋深層水

33 23/04/25(火)17:04:31 No.1050716342

>言語ネタが翻訳によって死んじゃうのは仕方なくないかな… 壊獣はかなりナイス翻訳だったし…

34 23/04/25(火)17:04:34 No.1050716355

上手くいく方が奇跡だからな

35 23/04/25(火)17:05:07 ID:P0ROxyqw P0ROxyqw No.1050716466

>>言語ネタが翻訳によって死んじゃうのは仕方なくないかな… >壊獣はかなりナイス翻訳だったし… うまくやれたパターンがあるから出来てないのは駄目!ってのは暴論でしょ

36 23/04/25(火)17:05:17 No.1050716508

>>俺は今でもファン予想の怪奇!の方が好きだよ >怪危!じゃなかったっけ? どちらにせよ元の勢いがあるからどっちかがよかった

37 23/04/25(火)17:05:35 No.1050716554

翻訳の最低はオーシャンズオーパーあたりだろうか

38 23/04/25(火)17:05:44 No.1050716594

>言語ネタが翻訳によって死んじゃうのは仕方なくないかな… 仕方ない 仕方ないからこそ翻訳でうまく昇華できるとかっこいい

39 23/04/25(火)17:05:55 No.1050716632

何でもデス付けるよりはマシだろう あれも半ばネタだろうが

40 23/04/25(火)17:06:22 No.1050716729

>翻訳の最低はオーシャンズオーパーあたりだろうか ちゃんとオーパーを継いだから最高だよ

41 23/04/25(火)17:06:27 No.1050716745

カエルとか各国の翻訳者キレてそう

42 23/04/25(火)17:06:36 No.1050716775

お彼岸と未開域はマジでセンスないと俺は思う

43 23/04/25(火)17:06:45 No.1050716797

元からデスついてるのすら難癖付けられるからな今

44 23/04/25(火)17:07:26 No.1050716964

まぁ正直そのまま英語でも良いネタな気もする

45 23/04/25(火)17:07:38 No.1050717014

彼岸も未界域もかなりいい方じゃね

46 23/04/25(火)17:08:04 No.1050717115

書き込みをした人によって削除されました

47 23/04/25(火)17:08:19 No.1050717160

これ名称指定するとき普通にフィッシュでいいんだろうか…

48 23/04/25(火)17:08:25 No.1050717184

代打バッターというセンスの塊な例があるだけに輸入版でも会心の訳を期待してしまう

49 23/04/25(火)17:08:29 No.1050717196

>デストラクションドラゴンをデストロイドラゴンと翻訳したのにデスにこだわるなとか言われたり翻訳は大変 なかなか理不尽だな

50 23/04/25(火)17:08:31 No.1050717204

最初は何それって訳も結局慣れるし別にいいか

51 23/04/25(火)17:08:52 No.1050717266

暴走族みたいにフィッシュを当て字にするんだろ

52 23/04/25(火)17:08:56 No.1050717277

>翻訳の最低はオーシャンズオーパーあたりだろうか あれ赤マンボウですで開き直ってるし

53 23/04/25(火)17:09:16 No.1050717337

Aztekipede, the Worm Warrior ↓ ジャイアントワーム

54 23/04/25(火)17:09:23 No.1050717365

@イグニスター関係のカードデザインは日本語も英語翻訳も最高のセンス過ぎる

55 23/04/25(火)17:09:29 No.1050717388

公式で「ゴチ」って読んでるから別になんでもいいと思いますよ

56 23/04/25(火)17:09:35 No.1050717410

オーパーis何

57 23/04/25(火)17:09:55 No.1050717484

せめて未界域は誤字しないで文句言っておくれよ

58 23/04/25(火)17:10:25 No.1050717589

逆に英訳の際にセンスあふれてるのあったりするよね 直訳以下のゴミみたいなのもあるけど

59 23/04/25(火)17:10:35 No.1050717617

>>翻訳の最低はオーシャンズオーパーあたりだろうか >ちゃんとオーパーを継いだから最高だよ 開き直ってんじゃねえ!

60 23/04/25(火)17:10:39 No.1050717628

>>秋賊魚とか? >魚入っちゃダメな気はする… それじゃあ秋刀魚!烏賊!茄子!で「秋賊茄(さかな)」とかはどうだ?

61 23/04/25(火)17:10:48 No.1050717662

>公式で「ゴチ」って読んでるから別になんでもいいと思いますよ じゃあ鯒でいいか

62 23/04/25(火)17:11:14 No.1050717767

>それじゃあ秋刀魚!烏賊!茄子!で「秋賊茄(さかな)」とかはどうだ? すごく野菜

63 23/04/25(火)17:11:21 No.1050717779

>@イグニスター関係のカードデザインは日本語も英語翻訳も最高のセンス過ぎる めぐり-Ai-/A.I. Meet You いいよね…

64 23/04/25(火)17:11:23 No.1050717790

>>>俺は今でもファン予想の怪奇!の方が好きだよ >>怪危!じゃなかったっけ? >どちらにせよ元の勢いがあるからどっちかがよかった そのパターンなら怪奇!と怪奇?!両方いけるしな

65 23/04/25(火)17:11:28 No.1050717804

無関係な物絡めてると言われたら反論できないけど善悪の彼岸のセンスは好き

66 23/04/25(火)17:12:16 No.1050717964

「Samurai Skull」が「堕ち武者」になるのはいいけどそれで読みが「デス・サムライ」なのはわかっててやってんなてめー

67 23/04/25(火)17:12:19 No.1050717975

バーニングアビスってそもそもダサくない?

68 23/04/25(火)17:12:30 No.1050718016

秋は深海の雰囲気に合わない

69 23/04/25(火)17:12:31 No.1050718018

当て字で読み方さかなにされてもイラストと合ってないと思う

70 23/04/25(火)17:12:47 No.1050718081

>@イグニスター関係のカードデザインは日本語も英語翻訳も最高のセンス過ぎる 運命の囚人が日本語と英語で遊作視点かリボルバー視点か切り替わるのいいよね

71 23/04/25(火)17:13:01 No.1050718146

そもそもこっちのカードが向こうに言っても翻訳全部うまくいくわけでもないからな...

72 23/04/25(火)17:13:14 No.1050718200

>当て字で読み方さかなにされてもイラストと合ってないと思う 向こうだって読みフィッシュなんだから同じだろ

73 23/04/25(火)17:13:34 No.1050718285

>>>翻訳の最低はオーシャンズオーパーあたりだろうか >>ちゃんとオーパーを継いだから最高だよ >開き直ってんじゃねえ! キーパーをカテゴリにすると関係ないカード引っかかるからオーパーにしといた方がいい感じにカテゴリにしやすいというメタな事情もある

74 23/04/25(火)17:13:37 No.1050718296

最初期のアッパーデック及び4kids主導の雑英訳と比べればすべてが許せるのはある 宗教ネタ使いたくないからオシリスをプロデューサーの名前にしたり三魔神でサンガだけ命名ルール違ったりとか…

75 23/04/25(火)17:13:41 No.1050718307

>そもそもこっちのカードが向こうに言っても翻訳全部うまくいくわけでもないからな... 雷魔神サンガもそう思います

76 23/04/25(火)17:14:30 No.1050718493

言葉遊びは頑張ってるのも多いけど無茶なふりがな系はどうしようも無いよな英訳

77 23/04/25(火)17:14:36 No.1050718521

こいつら出たのいつ頃だっけ 少なくとも10月とかそこら辺だった記憶

78 23/04/25(火)17:14:36 No.1050718528

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

79 23/04/25(火)17:14:58 No.1050718637

来るな

80 23/04/25(火)17:14:58 No.1050718640

いっそのこと英語そのままでもいいと思う

81 23/04/25(火)17:15:10 No.1050718689

ミュートリアがTCGだと直球でMyutant(ミュータント)だったりウォークライがWar Lockだったりで細かいところでそこ弄るんだ…みたいな訳がある

82 23/04/25(火)17:15:14 No.1050718712

リチュア→Gishkiは嫌いじゃない

83 23/04/25(火)17:15:31 No.1050718767

>1682410476698.png インド人を右に案件かぁ…

84 23/04/25(火)17:15:39 No.1050718805

ギョッ!/Oh F!sh! このセンスに応えてやってほしい

85 23/04/25(火)17:15:40 No.1050718810

>宗教ネタ使いたくないからオシリスをプロデューサーの名前にしたり三魔神でサンガだけ命名ルール違ったりとか… 結局ラーとかオベリスクは使ってるからどうだろう

86 23/04/25(火)17:15:40 No.1050718811

海外で変になるケースって名前よりイラストだよね ロリが口から精液垂らしてて卑猥だから削除とか百合乱暴からレズレイプに差し替えとか

87 23/04/25(火)17:15:41 No.1050718818

>>そもそもこっちのカードが向こうに言っても翻訳全部うまくいくわけでもないからな... >サイコショッカーもそう思います

88 23/04/25(火)17:15:47 No.1050718846

>いっそのこと英語そのままでもいいと思う Kozmoとかそのままだしな

89 23/04/25(火)17:15:47 No.1050718848

>バーニングアビスってそもそもダサくない? ダサいも何も文字通りの燃え盛る地獄の事ですけど…

90 23/04/25(火)17:15:49 No.1050718854

《ギョッ!》→《Oh f!sh!》 《代打バッター》→《Pinch-Hopper》 良訳の代表例

91 23/04/25(火)17:16:07 No.1050718901

>>そもそもこっちのカードが向こうに言っても翻訳全部うまくいくわけでもないからな... >オシリスの天空竜もそう思います

92 23/04/25(火)17:16:07 No.1050718903

Jinzoは好き

93 23/04/25(火)17:16:09 No.1050718907

>海外で変になるケースって名前よりイラストだよね >ロリが口から精液垂らしてて卑猥だから削除とか百合乱暴からレズレイプに差し替えとか 向こうは繊細だからな

94 23/04/25(火)17:16:39 No.1050719032

彼岸じゃないなら煉獄とか?

95 23/04/25(火)17:17:01 No.1050719108

MD先行ってもビートルーパーもJPで和訳がどうなるか発表してからMDにやってきたから最大限早くてもワープレの中身が発表される7月だと思う

96 23/04/25(火)17:17:06 No.1050719132

最初期の英訳は下手とかセンスがないとか以前に雑なのがね…

97 23/04/25(火)17:17:06 No.1050719133

>彼岸じゃないなら煉獄とか? インフェルニティ「…」 インフェルノイド「…」

98 23/04/25(火)17:17:17 No.1050719171

>宗教ネタ使いたくないからオシリスをプロデューサーの名前にしたり三魔神でサンガだけ命名ルール違ったりとか… スライファーは一生許さないし今からでもOsirisで出しなおしてほしいと思い続けてる

99 23/04/25(火)17:17:30 No.1050719224

煉獄は名前被り起きそうだから避けたんじゃないか

100 23/04/25(火)17:17:34 No.1050719249

元知らなくてもカッコよく聞こえるって点も重視すると元から離れるのも仕方ないのかなって

101 23/04/25(火)17:17:36 No.1050719255

バーニングアビスはそのまんまだと無関係なマーメイルがね

102 23/04/25(火)17:17:40 No.1050719266

>海外で変になるケースって名前よりイラストだよね >ロリが口から精液垂らしてて卑猥だから削除とか百合乱暴からレズレイプに差し替えとか fu2134458.png

103 23/04/25(火)17:17:49 No.1050719310

>最初期の英訳は下手とかセンスがないとか以前に雑なのがね… 海がUmiってなんだよそれってなるなった

104 23/04/25(火)17:18:07 No.1050719369

じゃあ焔獄とか… いやそこそこダサいか…

105 23/04/25(火)17:18:12 No.1050719388

>雷魔神サンガもそう思います サンガ単体の英訳は悪くないし…

106 23/04/25(火)17:18:14 No.1050719393

未開域は怪奇!かなあって思ってた

107 23/04/25(火)17:18:23 No.1050719426

盤面のモンスター吹き飛ばすパワーカードが”Raigeki”

108 23/04/25(火)17:18:35 No.1050719470

Raigekiは逆に好き

109 23/04/25(火)17:18:49 No.1050719526

>最初期の英訳は下手とかセンスがないとか以前に雑なのがね… Roboyarou

110 23/04/25(火)17:18:57 No.1050719555

ビートルーパーは漢字の当て方もルビ振りも割とそのまんまのようで Heavy Beetrooper→重騎甲虫(ビートルーパー)みたいな謎のルビ未反映があったりする

111 23/04/25(火)17:18:58 No.1050719564

Ghotiは意図してるのか分からんけどデザインに字面の似てるGhostっぽさ出てるのが好き

112 23/04/25(火)17:19:08 No.1050719605

>>最初期の英訳は下手とかセンスがないとか以前に雑なのがね… >Roboyarou Super Roboyarou

113 23/04/25(火)17:19:20 No.1050719647

Sanga of the Thunderさん…!

114 23/04/25(火)17:19:29 No.1050719689

Sanga of theThunderは単品で見るとカッコイイんだけど SuijinとKazejinと並べることで複数の意味の「はぁ?」が出てくる

115 23/04/25(火)17:19:35 No.1050719718

お彼岸のイメージに釣られてるだけで 案外悪くない説

116 23/04/25(火)17:19:38 No.1050719728

>ビートルーパーは漢字の当て方もルビ振りも割とそのまんまのようで >Heavy Beetrooper→重騎甲虫(ビートルーパー)みたいな謎のルビ未反映があったりする それは遊戯王っぽさで言うならその方がっぽい

117 23/04/25(火)17:20:00 No.1050719824

!要素が欲しいのはそうなんだけどテーマサポートとか考えると怪奇!よりは未界域の方がカッコいいと思う

118 23/04/25(火)17:20:11 No.1050719859

Danger!が未界域は最初ううn…ってなったけど未界域の◯◯って字面はかっこいいから変換がクソ面倒臭い事以外は文句無いよ

119 23/04/25(火)17:20:12 No.1050719862

>お彼岸のイメージに釣られてるだけで >案外悪くない説 彼岸嫌いって言う奴だいたいお彼岸みたいで嫌いって言い出すからな…

120 23/04/25(火)17:20:22 No.1050719899

彼岸は好きなんだけど人気ないよねなんか

121 23/04/25(火)17:20:32 No.1050719934

でも善悪の彼岸は元ネタまんまとはいえカッコいいカード名だと思いますよ(ヘルレイカー氏)

122 23/04/25(火)17:20:50 No.1050720001

カクタス(Akihiron)

123 23/04/25(火)17:20:51 No.1050720005

Book of Life Book of Moon Book of Taiyou

124 23/04/25(火)17:20:52 No.1050720012

彼岸嫌いってことは彼岸島もダサいって言ってるのと同じなんやぞ

125 23/04/25(火)17:20:53 No.1050720015

ミドラーシュの英訳はストレート過ぎるだろいくらなんでも!

126 23/04/25(火)17:20:54 No.1050720018

Maxx "C"はもうちょい期待してたんだけどな…

127 23/04/25(火)17:20:55 No.1050720023

>お彼岸のイメージに釣られてるだけで >案外悪くない説 いや神曲元ネタに思いっきり仏教なワード当てるのはかなり微妙じゃないか?

128 23/04/25(火)17:20:57 No.1050720030

>彼岸は好きなんだけど人気ないよねなんか 何を持って人気と捉えるかだけどカードは結構使われただろ

129 23/04/25(火)17:20:59 No.1050720038

表音文字じゃない漢字でやってもghotiほどの面白さはなさそうで難しい

130 23/04/25(火)17:21:12 No.1050720092

>海がUmiってなんだよそれってなるなった 海→Umi 闇→Yami 山→Mountain せめて揃えろよ!ってなる

131 23/04/25(火)17:21:20 No.1050720121

煉獄がインフェルノイド魔法罠に使われたのとBurning AbyssがTCGで出たのってどのくらいの時間差だっけ

132 23/04/25(火)17:21:23 No.1050720127

お彼岸正式には彼岸会なんだね

133 23/04/25(火)17:21:30 No.1050720154

彼岸は善悪の彼岸やりたかっただけ ってのはそのとおりだと思う

134 23/04/25(火)17:21:36 No.1050720176

ど真ん中の元ネタの煉獄がだいぶ被ってたのが悪いよお彼岸は

135 23/04/25(火)17:21:52 No.1050720231

>カクタス(Akihiron) KONAMI以外誰も意味を理解してない単語×2

136 23/04/25(火)17:21:59 No.1050720265

彼岸は仏教よりのイメージだし地獄だけを指す言葉ではないから Burning abyssの翻訳語としては文字通り解釈が違い過ぎると思う

137 23/04/25(火)17:22:06 No.1050720287

>Ghotiは意図してるのか分からんけどデザインに字面の似てるGhostっぽさ出てるのが好き この要素だけ抽出して幽魚で

138 23/04/25(火)17:22:07 No.1050720299

KONAMIの担当者も頭悩ませてそう 正直コンセプト全無視してかっこよさ重視にした方がマシかも

139 23/04/25(火)17:22:32 No.1050720405

日本人「ギシュキってなんだよダセーな」 アメリカ人「RituaってRitual(儀式)から一文字抜いただけかよセンスねーな」

140 23/04/25(火)17:22:39 No.1050720436

しかもよりによって海だけ実践級のサポートされてるのが何もかも噛み合ってない

141 23/04/25(火)17:22:49 No.1050720472

>>彼岸は好きなんだけど人気ないよねなんか >何を持って人気と捉えるかだけどカードは結構使われただろ 言い方が悪かった 彼岸ってネーミングが色々言われるよねって話

142 23/04/25(火)17:23:07 No.1050720543

英語だと後からカテゴリ入ってカード名エラッタとかは難儀だなと思う おかげで通常モンスターなのに注釈テキストが

143 23/04/25(火)17:23:31 No.1050720638

むしろ彼岸は気に入ってるネーミングだったわ

144 23/04/25(火)17:24:10 No.1050720766

>日本人「ギシュキってなんだよダセーな」 >アメリカ人「RituaってRitual(儀式)から一文字抜いただけかよセンスねーな」 リチュアそせいでリチューアルみたいに気遣わなきゃいけなくなったから最悪のカテゴリ名だと思ってるよ

145 23/04/25(火)17:24:15 No.1050720782

>Book of Life うn >Book of Moon うnうn >Book of Taiyou 何でだよ!?Book of Sunでいいだろ!?

146 23/04/25(火)17:24:28 No.1050720825

>Sanga of theThunderは単品で見るとカッコイイんだけど >SuijinとKazejinと並べることで複数の意味の「はぁ?」が出てくる でも「スイジン!カゼジン!サンガオブサンダー!」って声に出して読むとなんか良いぞ

147 23/04/25(火)17:24:32 No.1050720839

思いっきり別の神話とか宗教のイメージあるワード使うのは間違いなく悪い訳だろ 例えばラーの翼神竜がAMATERASU Dragonとかになってたら何で?ってなるじゃん

148 23/04/25(火)17:24:42 No.1050720878

一応seaだとクソ困るにはなんとなく分かる…

149 23/04/25(火)17:24:46 No.1050720898

彼岸は善悪の彼岸でうおおおおお!ってなったから許した

150 23/04/25(火)17:24:51 No.1050720923

>煉獄がインフェルノイド魔法罠に使われたのとBurning AbyssがTCGで出たのってどのくらいの時間差だっけ 2ヶ月くらい ノイドが使う前から煉獄魔法罠はあるけども

151 23/04/25(火)17:24:51 No.1050720924

削除依頼によって隔離されました 所詮クソカード刷ってる奴らにセンスなんてあるわけねーだろ

152 23/04/25(火)17:24:55 No.1050720934

>Sanga of theThunderは単品で見るとカッコイイんだけど >SuijinとKazejinと並べることで複数の意味の「はぁ?」が出てくる 新規がForce of GuardianじゃなくてRiryoku Guardianなあたりわざとやってるよ

153 23/04/25(火)17:24:57 No.1050720944

翻訳の都合で意味が薄れるのとかは仕方ないなってなるけど 初期頃の雑な和名のような何かはそれ以前の問題だと思う

154 23/04/25(火)17:25:39 No.1050721094

>英語だと後からカテゴリ入ってカード名エラッタとかは難儀だなと思う 昔のカードは対象カテゴリにこれは含まれません見たいなの書いてあった覚えがあるな…

155 23/04/25(火)17:25:50 No.1050721135

>所詮クソカード刷ってる奴らにセンスなんてあるわけねーだろ じゃあ見せてもらおうか真のセンスって奴を…

156 23/04/25(火)17:26:20 No.1050721257

雑な奴にさわんな

157 23/04/25(火)17:26:31 No.1050721294

>リチュアそせいでリチューアルみたいに気遣わなきゃいけなくなったから最悪のカテゴリ名だと思ってるよ 元から日本名の「儀式」にritualを当ててるのでその辺はリチュアの責任ではないと思う

158 23/04/25(火)17:26:35 No.1050721311

Kazejin Suijinも なんでFujin Suijinじゃないのかと言いたくなる

159 23/04/25(火)17:27:52 No.1050721579

>Kazejin Suijinも >なんでFujin Suijinじゃないのかと言いたくなる それはたぶん向こうでは発音しにくいとかも入ってると思う

160 23/04/25(火)17:27:52 No.1050721580

>Kazejin Suijinも >なんでFujin Suijinじゃないのかと言いたくなる そこはまだ英語圏では発音しづらいのかなとか納得できなくはない Sanga of the Thunderは合わせる気すらなさすぎるからな…

161 23/04/25(火)17:27:52 No.1050721581

ゲートガーディアンの三魔神は噛み合わなさすぎて一周回って面白い 面白いけど面白くねえよなんでそうなった

162 23/04/25(火)17:27:53 No.1050721585

でもリチュアルよりリチューアルの方が語感よくない? サイバネットリチュアルよりサイバネットリチューアルじゃない?

163 23/04/25(火)17:27:56 No.1050721592

>Book of Life >Book of Moon >Book of Taiyou 3冊目はきっと人名の太陽君の本なんだよ

164 23/04/25(火)17:28:02 No.1050721618

いや三者三様に揃ってないからむしろアリなのか?

165 23/04/25(火)17:28:07 No.1050721642

This monster moves so fast that it looks like an illusion to mortal eyes. (This card is always treated as a "Phantom Beast" card.) ─────────────────────────── ATK/1500 DEF/1200

166 23/04/25(火)17:28:11 No.1050721649

かっこいいよね Sky Striker Ace

167 23/04/25(火)17:28:33 No.1050721732

未界域はどっかで見た怪危!って案がUMAっぽさあって1番好きだった

168 23/04/25(火)17:29:01 No.1050721823

>でもリチュアルよりリチューアルの方が語感よくない? >サイバネットリチュアルよりサイバネットリチューアルじゃない? リチュア出来てからは回避する意味もあるんで…

169 23/04/25(火)17:29:33 No.1050721955

翻訳ネタで昔と今の話を混同して進んでるけど ある程度昔のはもうそういう物でどうしようもないでしょ

170 23/04/25(火)17:29:33 No.1050721960

>でも善悪の彼岸は元ネタまんまとはいえカッコいいカード名だと思いますよ(ヘルレイカー氏) ニーチェの哲学書とダンテの叙事詩は関係なくない?

171 23/04/25(火)17:29:51 No.1050722030

今度強化がくる幻獣王ガゼルの海外版とか通常モンスターなのにカテゴリの効果外テキスト持ってるとかいう状態だったからな…

172 23/04/25(火)17:30:06 No.1050722088

>でもリチュアルよりリチューアルの方が語感よくない? >サイバネットリチュアルよりサイバネットリチューアルじゃない? そういやこれ英語版はどうなってるんだろう >Cynet Ritual そうかリチュアがRituaではないからそのまんまでいいのか…ややこしい!

173 23/04/25(火)17:30:22 No.1050722136

統一性で言えばサンガヒューガスーガの時点で怪しい サンダーのサンとヒュー(擬音)と水ですらないスー

174 23/04/25(火)17:30:37 No.1050722190

というか多分誰に翻訳合わせるべきかっつったらSanga of Thunderだよ Huga of WindとSuga of Waterでいいよ

175 23/04/25(火)17:30:52 No.1050722243

なんならオシリスはスタッフの名前にされてるしな…

176 23/04/25(火)17:31:12 No.1050722323

Time Thief(クロノダイバー)

177 23/04/25(火)17:31:19 No.1050722337

>彼岸は好きなんだけど人気ないよねなんか あいつらコミュ症過ぎる ケルビーニを見習え

178 23/04/25(火)17:31:49 No.1050722439

幻獣機どうなってんだろと思ったら ちゃんとMecha Phantom Beastだった

179 23/04/25(火)17:31:50 No.1050722447

ファンと公式の心が一致した Suship

180 23/04/25(火)17:32:01 No.1050722486

>>でも善悪の彼岸は元ネタまんまとはいえカッコいいカード名だと思いますよ(ヘルレイカー氏) >ニーチェの哲学書とダンテの叙事詩は関係なくない? 英語のカード名の時点で哲学書の方意識した名前っぽいし…

181 23/04/25(火)17:32:06 No.1050722498

>Time Thief(クロノダイバー) これは何なんだろう…タイムシーフだとダメだったのかな

182 23/04/25(火)17:32:15 No.1050722525

彼岸はなんか知らん人がいると弾け飛ぶからな…

183 23/04/25(火)17:32:33 No.1050722592

>ファンと公式の心が一致した >Suship 実はカテゴリ名はGunkan

184 23/04/25(火)17:32:39 No.1050722615

>英語だと後からカテゴリ入ってカード名エラッタとかは難儀だなと思う >おかげで通常モンスターなのに注釈テキストが ルール上はネオスモンスターで間違いないのに海外のせいで特殊裁定適用されてしまったネオスペーシアン達

185 23/04/25(火)17:32:46 No.1050722636

流れがアッパーデックになってるから良い例の話にするけど 鉄獣戦線の英名はどれも名訳だと思う 特にTri-Brigade Shuraig the Ominous Omen

186 23/04/25(火)17:32:50 No.1050722649

>ニーチェの哲学書とダンテの叙事詩は関係なくない? 儀式魔法の名前が善悪の彼岸そっくりだったばかりに

187 23/04/25(火)17:33:05 No.1050722698

彼岸は少なくとも当時は強かったから人気あったよ ケルビーニ以外の供給がなければこうもなろう

188 23/04/25(火)17:33:07 No.1050722702

>かっこいいよね >Sky Striker Ace かっこいいんだけど ヒロイン達が成長して話も面白くなくて失速した魔法少女アニメ思い出す

189 23/04/25(火)17:33:10 No.1050722715

未界域-ユーマリア大陸とRealm of Danger!はどっちも甲乙つけ難い

190 23/04/25(火)17:33:16 No.1050722743

>Time Thief(クロノダイバー) Konami音ゲーに合わせたのかな

191 23/04/25(火)17:33:53 No.1050722869

未界域はデンジャー!とデンジャー?の区別がなくなってるのが残念だね

192 23/04/25(火)17:33:59 No.1050722894

>>Time Thief(クロノダイバー) >これは何なんだろう…タイムシーフだとダメだったのかな 既存カードでタイムとシーフが個別にカテゴリになっても不思議じゃないから遠回しに避けたとかそんなんな気がする

193 23/04/25(火)17:34:28 No.1050722978

burnning abyssも彼岸も好きだよ

194 23/04/25(火)17:35:20 No.1050723187

あっ海せんの訳めちゃくちゃ韻踏んでるな… Gunkan Sushipyard Seaside Supper Spotか…

195 23/04/25(火)17:35:29 No.1050723222

永遠に輝けし黄金郷は英訳の方があのバカみてぇな椅子の雰囲気にあってて好き

196 23/04/25(火)17:35:54 No.1050723319

>未界域はデンジャー!とデンジャー?の区別がなくなってるのが残念だね でも逆に和名→英名で見ると未界域の未開の地に住んでる連中ってニュアンスが抜けてるとも取れるんだよな…

197 23/04/25(火)17:36:11 No.1050723373

Summon Reactor・SK Trap Reactor・Y FI Spell Reactor・RE

198 23/04/25(火)17:36:23 No.1050723420

>かっこいいよね >Sky Striker Ace 元ネタの要素拾ってるからクソ訳ではないけど 日本名とは若干ニュアンス変わってると思う

199 23/04/25(火)17:36:40 No.1050723476

>初期頃の雑な和名のような何かはそれ以前の問題だと思う ♯2

200 23/04/25(火)17:36:41 No.1050723485

俺は彼岸という単語を古風なあの世の言い回しくらいの認識しかしてなかったから結構好きよ

201 23/04/25(火)17:37:07 No.1050723570

一騎当千の逆読みのニュアンス英語で入れられたら天才だよ

202 23/04/25(火)17:37:10 No.1050723575

うっかり英語だけスクラップに入っちゃった奴なんだっけ ラビエルだっけ?

203 23/04/25(火)17:37:20 No.1050723601

>永遠に輝けし黄金郷は英訳の方があのバカみてぇな椅子の雰囲気にあってて好き Forever!

204 23/04/25(火)17:37:22 No.1050723612

Good & Evil in the Burning Abyss Beyond Good and Evil 共通点がある!善悪の彼岸!テーマ名彼岸!

205 23/04/25(火)17:37:26 No.1050723624

星遺物の導く先の英訳も好き

206 23/04/25(火)17:37:40 No.1050723681

竜星→Yang Zing >英語名の「Yang Zing」が何を表すかは不明。 >上記の通り中国の伝説に由来するカテゴリのため、何かしらの言葉をピンインで表したと思われるが、「Zing」という漢語ピンインは存在しない。 謎

207 23/04/25(火)17:37:44 No.1050723700

未界域って本当は怪奇!って訳したいのを色々な事情でかいきって音だけ拾って翻訳した感じだろって思ってる

208 23/04/25(火)17:37:55 No.1050723742

韻踏んでる奴らは本当に難しいよなぁ

209 23/04/25(火)17:38:11 No.1050723799

>Good & Evil in the Burning Abyss >Beyond Good and Evil >共通点がある!善悪の彼岸!テーマ名彼岸! これだけでテーマ名決めるの徹夜で変なテンションにでもなってたのか?

210 23/04/25(火)17:38:13 No.1050723808

A.I. Challenge Youが個人的に好きな訳 っていうかVRAINSカードは英訳スタッフの本気が伺えるよね

211 23/04/25(火)17:38:16 No.1050723818

>俺は彼岸という単語を古風なあの世の言い回しくらいの認識しかしてなかったから結構好きよ 昔の翻訳的な雰囲気で嫌いじゃない

212 23/04/25(火)17:38:19 No.1050723828

>Summon Reactor・SK >Trap Reactor・Y FI >Spell Reactor・RE 海外名SKY FIREなのか

213 23/04/25(火)17:38:28 No.1050723868

>>ニーチェの哲学書とダンテの叙事詩は関係なくない? >英語のカード名の時点で哲学書の方意識した名前っぽいし… >儀式魔法の名前が善悪の彼岸そっくりだったばかりに これもニーチェの哲学書は英語で「Beyond Good and Evil」で儀式魔法の海外名は「Good & Evil in the Burning Abyss」だから「good and evil」だけでそっくりというには無理がある気もする

214 23/04/25(火)17:38:48 No.1050723944

彼岸は来日した時の邦訳でマジでがっかりした

215 23/04/25(火)17:39:00 No.1050723994

ホープがユートピアなのは何か理由があるのかな

216 23/04/25(火)17:39:22 No.1050724063

Fairy Tail→妖精伝姫はなかなかの良翻訳

217 23/04/25(火)17:39:33 No.1050724105

軍貫のうにがUniでダメだった Sea urchinじゃないんだ…

218 23/04/25(火)17:39:47 No.1050724152

サブテラーネメシス(味方側のサブテラー)のネメシス消して来日させた後日本でネメシス作ったからTCGでネメセスになる流れグダグダすぎて好き

219 23/04/25(火)17:39:56 No.1050724191

空欄にルビだけ振るってのはどう?

220 23/04/25(火)17:40:17 No.1050724261

>ホープがユートピアなのは何か理由があるのかな 単純にHopeだと被っててカテゴリにできなかっただけじゃない?

221 23/04/25(火)17:40:30 No.1050724315

>>未界域はデンジャー!とデンジャー?の区別がなくなってるのが残念だね >でも逆に和名→英名で見ると未界域の未開の地に住んでる連中ってニュアンスが抜けてるとも取れるんだよな… 個人的に来る前のはモチーフと名前からして未知の場所にいる謎の生物じゃなくてそこら辺からいきなり飛び出してくるタイプの未知の生物の方だと思ってた

222 23/04/25(火)17:40:30 No.1050724316

>>他が「Danger!」で統一する中で殺傷能力無さそうなジャッカロープ だけ「Danger?!」にする部分とか丸々無視したりしてんだよなぁ… >完璧な邦訳なんて無理に決まってんだろ… 普通にDanger!部分はそのまま持ってきてもよかったと思う

223 23/04/25(火)17:40:39 No.1050724347

冀望皇バリアンがBarian Hopeなの本当に分かってると思う

224 23/04/25(火)17:41:01 No.1050724418

>A.I. Challenge Youが個人的に好きな訳 >っていうかVRAINSカードは英訳スタッフの本気が伺えるよね 運命の囚人の英訳は直訳にしないところに拗れたVR愛を感じる

225 23/04/25(火)17:41:39 No.1050724553

>ホープがユートピアなのは何か理由があるのかな 「ホープ」って名前だと女性的なニュアンスの方が強くなるんじゃない?

226 23/04/25(火)17:41:40 No.1050724555

三戦の才もかなりいい訳だと思う

227 23/04/25(火)17:41:41 No.1050724561

>ネオスペーシアンエクステント/NEX >カード名にNネオスペーシアンが含まれるように見えるが、《コンバート・コンタクト》には対応していないと裁定が出ている。(17/11/09) >「Nネオスペーシアン」や「ネオス」と名のついたカードとしては扱わず、《マジカルシルクハット》でモンスター扱いにしても《E・HERO ゴッド・ネオス》の融合素材には使用できない。 なんで…?

228 23/04/25(火)17:41:42 No.1050724570

正直訳が好きだからそのまま持って来られるのは寂しい

229 23/04/25(火)17:41:47 No.1050724583

>竜星→Yang Zing >>英語名の「Yang Zing」が何を表すかは不明。 >>上記の通り中国の伝説に由来するカテゴリのため、何かしらの言葉をピンインで表したと思われるが、「Zing」という漢語ピンインは存在しない。 >謎 海外wikiの説 >「Yang Zing」は、発音の問題を避けるために「Yang Xing」から変更された可能性があります。中国語では、「Yang Xing」は、文字通り「太陽の星」を意味する「陽星yáng xīng」、または「ポジティブ」または「男性的」を意味する「 yáng xìng 」のいずれかとして解釈される場合があります。

230 23/04/25(火)17:42:13 No.1050724668

《異界の棘紫竜/Interplanetarypurplythorny Dragon》 これは元々形容詞をつらつら並べると長ったらしい名前になるってのが語感が面白いって英語圏の言葉遊びから来てる名前だけど 意味を余さず入れても漢字にするとこんなにシンプルになるんだなって言語の違いの面白さも含めて割と好きな和訳

231 23/04/25(火)17:42:22 No.1050724704

彼岸って名前気に食わんからバーニングアビスを略してバビスって呼ぶ事にするか!

232 23/04/25(火)17:42:39 No.1050724754

N絡みの名称は意味わからなくなるから考えるな

233 23/04/25(火)17:42:54 No.1050724811

>彼岸って名前気に食わんからバーニングアビスを略してバビスって呼ぶ事にするか! デスバビスとか言う謎の単語が浮かんでしまった

234 23/04/25(火)17:42:57 No.1050724829

希望皇成分がなくなってるのよねホープ

235 23/04/25(火)17:43:10 No.1050724867

竜星って虚栄巨影だったの?!

236 23/04/25(火)17:43:26 No.1050724931

未界域は「怪危!」とかにすると魔法罠の訳し方が難しかったんだと思う 「You're in Danger!」「Realm of Danger!」とかあるから

237 23/04/25(火)17:43:31 No.1050724950

書き込みをした人によって削除されました

238 23/04/25(火)17:43:46 No.1050725013

>個人的に来る前のはモチーフと名前からして未知の場所にいる謎の生物じゃなくてそこら辺からいきなり飛び出してくるタイプの未知の生物の方だと思ってた ババ抜きしてたら手札から突然飛び出てくるカードデザインだからやっぱ「デンジャー!」の方が合ってはいるんだよな

239 23/04/25(火)17:44:12 No.1050725116

そもそもネオスとネオスペーシアン作ってうっかりネオス被りしたから特殊裁定でカテゴリから外すのが凡ミスすぎる

240 23/04/25(火)17:44:30 No.1050725191

このカードはルール上〇〇カードとしても扱う。

241 23/04/25(火)17:44:36 No.1050725216

ホープを日本語版のまま訳するとHope King Hope とかになるのかな… Utopiaでいいと思うな

242 23/04/25(火)17:44:45 No.1050725253

インヴェルズがSteelswarmでヴェルズがEvilswarmだから日本だと「ヴェルズ」指定なのが「lswarm」指定になってるんだよな lswarmって…

243 23/04/25(火)17:45:02 No.1050725329

>《異界の棘紫竜/Interplanetarypurplythorny Dragon》 >これは元々形容詞をつらつら並べると長ったらしい名前になるってのが語感が面白いって英語圏の言葉遊びから来てる名前だけど >意味を余さず入れても漢字にするとこんなにシンプルになるんだなって言語の違いの面白さも含めて割と好きな和訳 ルビでインタープラネタリーパープリーソーニードラゴンって付けてくれれば完璧だったのにな

244 23/04/25(火)17:45:10 No.1050725354

>Fairy Tail→妖精伝姫はなかなかの良翻訳 ケモ姫のおとぎ話だからテイルの部分がダブルミーニングなのいいよね

245 23/04/25(火)17:45:21 No.1050725393

デーモンとかいう雑すぎるくくりの指定作ったせいで日本も海外も困っている

246 23/04/25(火)17:45:22 No.1050725400

>ホープを日本語版のまま訳するとHope King Hope とかになるのかな… 王虎ワンフーみたいなんやなw

247 23/04/25(火)17:45:30 No.1050725436

機界騎士アヴラムの英語版フレーバーテキストは謎 ちゃんとストーリーあるのに……

248 23/04/25(火)17:45:42 No.1050725480

ざーっと好きなカードの英訳見てて一番残念に感じたのは各種壺だった ○○で××な壺って2つが合成した部分がオミットされてる 強欲で貪欲な壺ならPot of Desires

249 23/04/25(火)17:45:47 No.1050725501

よく言われるぎょ!?とか代打バッターとかは訳者もすごいけどたまたま近しい単語があっただけでそれを全カードに求めるのは酷よ

250 23/04/25(火)17:46:00 No.1050725554

>デーモンとかいう雑すぎるくくりの指定作ったせいで日本も海外も困っている やはり…デーモンの召喚指定か…!?

251 23/04/25(火)17:46:07 No.1050725582

>強欲で貪欲な壺ならPot of Desires 欲の壺!

252 23/04/25(火)17:46:15 No.1050725606

>>個人的に来る前のはモチーフと名前からして未知の場所にいる謎の生物じゃなくてそこら辺からいきなり飛び出してくるタイプの未知の生物の方だと思ってた >ババ抜きしてたら手札から突然飛び出てくるカードデザインだからやっぱ「デンジャー!」の方が合ってはいるんだよな でもDanger!なカードを複数採用するデッキとして考えたら Danger!が住まうRealm of Danger!で調査隊に飛びかかってくるDanger!な連中だよ

253 23/04/25(火)17:46:41 No.1050725695

ガーディアンも酷いぞ ドイツ語版だけ墓守入ってたりする

254 23/04/25(火)17:46:42 No.1050725701

>機界騎士アヴラムの英語版フレーバーテキストは謎 >ちゃんとストーリーあるのに…… ストーリー中のセリフっぽくもないな…

255 23/04/25(火)17:46:57 No.1050725751

>ざーっと好きなカードの英訳見てて一番残念に感じたのは各種壺だった >○○で××な壺って2つが合成した部分がオミットされてる >強欲で貪欲な壺ならPot of Desires 強謙の英語名だけ腐るほど使ったから覚えてる

256 23/04/25(火)17:47:27 No.1050725862

コクーンとチェーンでCが被ってるのとかカテゴリ意識し始めた初期は色々配慮が適当

257 23/04/25(火)17:47:31 No.1050725874

>強欲で貪欲な壺ならPot of Desires 強貪に限れば複数形にして強欲と貪欲をうまく表現してると思うんだよな

258 23/04/25(火)17:47:33 No.1050725881

イグニスター下級の英訳はあれ海外の決闘者わかりにくくないか?

259 23/04/25(火)17:47:40 No.1050725901

>ホープを日本語版のまま訳するとHope King Hope とかになるのかな… アニメでやってたな

260 23/04/25(火)17:47:47 No.1050725923

>ホープを日本語版のまま訳するとHope King Hope とかになるのかな… wikiに書いてあった >アニメの英語字幕では、《Number 39: Aspiration Emperor Hope》となっていた。

261 23/04/25(火)17:47:54 No.1050725956

大噴火が海外版だけヴォルカニックに入ったままなんだな

262 23/04/25(火)17:48:08 No.1050726006

未開域はモンスターよりむしろ魔法罠のDanger! Disturbance! Disorder!みたいなノリが失われたのが残念

263 23/04/25(火)17:48:22 No.1050726045

スレ画強いの?

264 23/04/25(火)17:49:01 No.1050726184

閃刀魔法の英訳で!つかなかったりついたりするのはどういう基準なんだ

265 23/04/25(火)17:49:17 No.1050726244

>>個人的に来る前のはモチーフと名前からして未知の場所にいる謎の生物じゃなくてそこら辺からいきなり飛び出してくるタイプの未知の生物の方だと思ってた >ババ抜きしてたら手札から突然飛び出てくるカードデザインだからやっぱ「デンジャー!」の方が合ってはいるんだよな でもまあ思ってた状態からその後日本に来た上で色々設定とか認識すると前のレスの通り和名から考えたら元のは元ので微妙に足りない感じもわかるんだよな…

266 23/04/25(火)17:49:24 No.1050726270

>未開域はモンスターよりむしろ魔法罠のDanger! Disturbance! Disorder!みたいなノリが失われたのが残念 ナレーションみたいな落ち着いた感じになったね

267 23/04/25(火)17:49:28 No.1050726289

>イグニスター下級の英訳はあれ海外の決闘者わかりにくくないか? 日本語でもこいつらはよくわからん知らない単語が固有名詞な生き物ですって言われりゃすんなり受け入れられないかな? 後で調べると元ネタ出てきてへーそうなんだってなるやつ

268 23/04/25(火)17:49:47 No.1050726349

壊獣捕獲大作戦は一文字足しただけなのに上手い事ハマってしまった

269 23/04/25(火)17:50:00 No.1050726389

なんとなく天気確認したら英訳で固有名が消滅してたけどこういうのも結構あるのかしら…

270 23/04/25(火)17:50:36 No.1050726532

>スレ画強いの? 令和最新版除外海産物は相手ターンにシンクロしてフィールドのカード全除外するぞ!

271 23/04/25(火)17:50:44 No.1050726561

灰流うらら/Ash Blossom & Joyous Spring 朔夜しぐれ/Ghost Mourner & Moonlit Chill 儚無みずき/Ghost Sister & Spooky Dogwood 浮幽さくら/Ghost Reaper & Winter Cherries 屋敷わらし/Ghost Belle & Haunted Mansion 幽鬼うさぎ/Ghost Ogre & Snow Rabbit うららお前だけGhostじゃないのか…

272 23/04/25(火)17:51:34 No.1050726732

>機界騎士アヴラムの英語版フレーバーテキストは謎 >ちゃんとストーリーあるのに…… 星の光を守護する勇者 幻界せし闇を討つべく 選ばれしものに力を託す。 星の杯に継がれし意志は新たな鍵となり 闇を絶ち切る剣とならん。 ↓ ↓ ↓ 「こっちを見ろ!」

273 23/04/25(火)17:51:39 No.1050726752

>なんとなく天気確認したら英訳で固有名が消滅してたけどこういうのも結構あるのかしら… ドラメもそんな感じのはず

274 23/04/25(火)17:52:18 No.1050726899

調べてると初期のは普通に英訳できる部分をそのままローマ字表記にしてるカードいっぱいあるけど向こうの人よく分かんないだろうなって… 紅蓮魔獣ダイーザがGren Maju Da Eizaとか

275 23/04/25(火)17:52:19 No.1050726906

ドラメは変身後が固有名になるのかな? 役職のアナグラムだけど

276 23/04/25(火)17:52:38 No.1050726992

No one shall ever know the truth behind That fateful day. Artorigus went forth To where the brilliant sword didst lay. 'Twas the first of many feats so great, A legend through and through. We sing of him, Artorigus, the Noble and the brave. -From the Tales of the Noble Knights

277 23/04/25(火)17:53:31 No.1050727191

>スレ画強いの? ☆2チューナーが共通効果として >(1):このカードが特殊召喚に成功したターンの相手メインフェイズに発動できる。 このカードを含む自分フィールドのモンスターをS素材として魚族Sモンスター1体をS召喚する。 持ってるからエルフ生きるうちに来たら強いかも

278 23/04/25(火)17:53:52 No.1050727265

深淵の相剣龍とか英訳どうしてるんだろって思ったら深淵の龍部分がアルバレナトゥスと同じ様な表記になってた

279 23/04/25(火)17:54:34 No.1050727432

>ドラメもそんな感じのはず あれは理由がさっぱりわからん…

280 23/04/25(火)17:54:40 No.1050727454

>>機界騎士アヴラムの英語版フレーバーテキストは謎 >>ちゃんとストーリーあるのに…… >星の光を守護する勇者 幻界せし闇を討つべく 選ばれしものに力を託す。 >星の杯に継がれし意志は新たな鍵となり 闇を絶ち切る剣とならん。 >↓ >↓ >↓ >「こっちを見ろ!」 今年初めて笑った

281 23/04/25(火)17:54:45 No.1050727469

Rabby's up on that favorite stump again, looking all around the forest at all the fluffy friends! Do you like exploring, too? Good! Let's go find more Melffy friends with Rabby!

282 23/04/25(火)17:55:17 No.1050727623

>今年初めて笑った もっと笑え こんなんで笑えるならいくらでも笑えるだろ

283 23/04/25(火)17:55:27 No.1050727664

でもやっぱり未界域は元の勢いが話題になったの覚えてるなあ モチーフも相まって最初はおふざけテーマ扱いだった気がする

284 23/04/25(火)17:55:57 No.1050727785

>>機界騎士アヴラムの英語版フレーバーテキストは謎 >>ちゃんとストーリーあるのに…… >星の光を守護する勇者 幻界せし闇を討つべく 選ばれしものに力を託す。 >星の杯に継がれし意志は新たな鍵となり 闇を絶ち切る剣とならん。 >↓ >↓ >↓ >「こっちを見ろ!」 イヴリースに言ってんのかな…

285 23/04/25(火)17:56:09 No.1050727829

仕方ねぇ…仕方ねぇんだけど…みたいになったのは 百機夜工→Factory of 100 Machines やっぱ言葉遊び訳すのは難しいよね…

286 23/04/25(火)17:57:23 No.1050728123

>うららお前だけGhostじゃないのか… うららは犬だから…

287 23/04/25(火)17:57:29 No.1050728150

>百機夜工→Factory of 100 Machines >やっぱ言葉遊び訳すのは難しいよね… 向こうにも百鬼夜行相当のワイルドハントがあるんだからワイルドハンドレット(マシン)とかでなんとか…

288 23/04/25(火)17:58:04 No.1050728304

>機界騎士アヴラムの英語版フレーバーテキストは謎 >ちゃんとストーリーあるのに…… なんで韓国と日本以外別物になってんだ 他からすると韓国と日本がおかしいのか

289 23/04/25(火)17:58:37 No.1050728427

まずこの単語が言葉遊びなのかって判断からしないといけないし翻訳は大変だ

290 23/04/25(火)17:58:45 No.1050728466

命令形の一文って日本人が思ってる以上に威圧的なニュアンスがあるらしいので 海外的には「なんだこのガキは偉そうにしやがって」って感じらしい fu2134525.jpeg ナビィの「ヘイ!リッスン!」とかも

291 23/04/25(火)17:59:23 No.1050728631

元のニュアンスをほぼ完璧に拾えたとしてそれが名前としてカッコいいかってなるとまた別の話だしなあ…

292 23/04/25(火)17:59:39 No.1050728705

ディフォーマーがMorphtronicでなんでだろうと思ったが >英語名の「Morphtronic」は、「Morph(変形する)」と「electronic(電子の)」を組み合わせた造語だと思われる。 >日本名に使われている「deform」は変形は変形でも「歪める」という方のニュアンスが強いため、そのまま使うことを避けたのだろう。 なるほどニュアンスが違うのか…

293 23/04/25(火)18:00:36 No.1050728924

ディフォーマーもトランスフォーマーありきだろうしな

294 23/04/25(火)18:00:38 No.1050728933

圧力をかけて曲がったとかの変形なのよね

295 23/04/25(火)18:00:58 No.1050729028

>元のニュアンスをほぼ完璧に拾えたとしてそれが名前としてカッコいいかってなるとまた別の話だしなあ… 《ヴィサス=スタフロスト/Visas Starfrost》

296 23/04/25(火)18:01:14 No.1050729096

百均竜とかどうしてんだろう

297 23/04/25(火)18:01:25 No.1050729143

>ディフォーマーもトランスフォーマーありきだろうしな つってもトランスフォーマーはアメリカで超メジャーではある

298 23/04/25(火)18:01:33 No.1050729175

向こうではトランスフォーマーより言葉の違和感の方が勝るんだな 面白い

299 23/04/25(火)18:02:50 No.1050729484

>《ヴィサス=スタフロスト/Visas Starfrost》 幾星霜

300 23/04/25(火)18:03:41 No.1050729672

>百均竜とかどうしてんだろう 《百檎龍-リンゴブルム/Ringowurm, the Dragon Guarding the Hundred Apples》

301 23/04/25(火)18:03:59 No.1050729745

英語だと地味に意味不明なのがエリクシーラー(エリクサー)がelectrum(エレクトラム)になってるところかな…

302 23/04/25(火)18:04:27 No.1050729864

>>《ヴィサス=スタフロスト/Visas Starfrost》 >幾星霜 スタフロストってただ語感で適当なカタカナ並べただけだと思ってたらそういうことだったのか

303 <a href="mailto:オーシャンズ オーパー">23/04/25(火)18:04:57</a> [オーシャンズ オーパー] No.1050729985

よっなんのはなししてんの

304 23/04/25(火)18:05:02 No.1050730028

にん人/World Carrotweight Championの話出た?

305 23/04/25(火)18:05:48 No.1050730227

ふわんだりぃず→Floowandereezeは滅茶苦茶語感大事にしてていいなって

306 23/04/25(火)18:05:58 No.1050730271

>《百檎龍-リンゴブルム/Ringowurm, the Dragon Guarding the Hundred Apples》 ダッ…いや頑張ったな…

307 23/04/25(火)18:06:00 No.1050730280

>にん人/World Carrotweight Championの話出た? 出たな世界キャロット級チャンピオン…

308 23/04/25(火)18:06:01 No.1050730282

彼岸の時から翻訳班には期待してない

309 23/04/25(火)18:06:21 No.1050730372

>にん人/World Carrotweight Championの話出た? なんでベルト巻いてんのかと思ったら

310 23/04/25(火)18:06:34 No.1050730440

>オーシャンズ オーパー >よっなんのはなししてんの お前なんなんだよ まじでなんなんだよ

311 23/04/25(火)18:06:58 No.1050730532

インド人を右にした結果

312 23/04/25(火)18:07:05 No.1050730570

>彼岸の時から翻訳班には期待してない 彼岸程度で期待出来なくなるならもっと期待出来なくなるタイミングいくらでもあっただろ!?

313 23/04/25(火)18:07:59 No.1050730789

ヴィ様はいつでも霜星神に繋げられる名前にもなって割と完成度高いよね

314 23/04/25(火)18:08:06 No.1050730824

>スタフロストってただ語感で適当なカタカナ並べただけだと思ってたらそういうことだったのか 更に五情と五線譜をかけたstafをlostしたスタフロストの意が含まれているという説もある

315 23/04/25(火)18:08:06 No.1050730825

和訳を諦めた結果kozmoやspyralそのまんま引き継いだ翻訳班

316 23/04/25(火)18:08:39 No.1050730966

旧神ノーデンが何故(きゅうしん)ではなく(キュウシン)なのかというと 旧神の印のせいで「旧神(きゅうしん)」でカテゴリーに出来なかったから

317 23/04/25(火)18:08:55 No.1050731040

アヴラムは英訳のセリフがちょっと失礼なニュアンスなせいでウザい扱いされてるって聞いて悲しくなった

318 23/04/25(火)18:08:56 No.1050731049

《生きる偲びのシルキィ/Ret-time Reviver Emit-ter》

319 23/04/25(火)18:09:00 No.1050731073

goldpride見るにカードデザインが日本発でも英名から先につけてるっぽいんだよね

320 23/04/25(火)18:09:09 No.1050731102

ghotiはテーマ名も気になるけど各カードの名称がいろんな言語の魚のアナグラムになってるのをどう和訳するか気になる

321 23/04/25(火)18:09:12 No.1050731115

>和訳を諦めた結果kozmoやspyralそのまんま引き継いだ翻訳班 【スター・オズの】

322 23/04/25(火)18:09:19 No.1050731146

>彼岸程度で期待出来なくなるならもっと期待出来なくなるタイミングいくらでもあっただろ!? 俺が始めたのがそれくらいの時期だったってだけだし…

323 23/04/25(火)18:09:29 No.1050731191

>【スター・オズの】 やめろやめろ!

324 23/04/25(火)18:09:37 No.1050731227

彼岸のどこが悪いのか分からん 少なくともバーニングアビスよりは彼岸の方がカッコ良いだろ

325 23/04/25(火)18:10:06 No.1050731393

マイナーカードだけど漢字にラテン語+英語+フランス語の合成造語のルビ当てて 鳳梨(パイナップルの中国語訳)の音当てのカタカナ名を付けるっていうアホみたいなことしてる《陽竜果フォンリー》は《Fengli the Soldrapom》で完全に諦められててちょっと悲しい

326 23/04/25(火)18:10:15 No.1050731423

>彼岸のどこが悪いのか分からん >少なくともバーニングアビスよりは彼岸の方がカッコ良いだろ さてはお前英名のセンスの良さをひがんでるな?

327 23/04/25(火)18:10:30 No.1050731500

表意文字とそれに1ミリもかすらないふりがなという無法が横行する日本語から外国語に翻訳するときのほうが言葉の意味消える率高いと思う

328 23/04/25(火)18:10:44 No.1050731560

>まずこの単語が言葉遊びなのかって判断からしないといけないし翻訳は大変だ コナミ側はそういう情報渡してないのか

329 23/04/25(火)18:10:53 No.1050731601

>>>彼岸の時から翻訳班には期待してない >>彼岸程度で期待出来なくなるならもっと期待出来なくなるタイミングいくらでもあっただろ!? >俺が始めたのがそれくらいの時期だったってだけだし… それくらいの時期に始めてすぐ期待しなくなったってこと? アンチするために始めたんかこいつ

330 23/04/25(火)18:11:07 No.1050731665

>さてはお前英名のセンスの良さをひがんでるな? よし貴様はインフェルノイドの真空管送りだ

331 23/04/25(火)18:11:12 No.1050731693

遠い昔、遥か彼方の銀河系で…

332 23/04/25(火)18:11:13 No.1050731698

巨大戦艦ビッグコアとかはもうエラッタで改名してやっていいと思う

333 23/04/25(火)18:11:16 No.1050731707

彼岸俺は好きだよ TCGの名前と比べたら違和感はあるんだろうけど

334 23/04/25(火)18:11:16 No.1050731712

Destructive Daruma Karma Cannon早く来い 和訳の予想は「大砲だるまさんが転んだ」だ というか絵が大砲だるまで効果がどう見てもだるまさんが転んだなのになんで原語で「破壊的大砲だるまカルマ」なんだ!?

335 23/04/25(火)18:11:21 No.1050731730

彼岸はTCGの名前が原語版由来なのにOCGでは英訳版から引っ張ってきてるのがよく分からない

336 23/04/25(火)18:11:22 No.1050731737

騎甲虫はまんますぎるけどまんますぎてイラストと合ってるしカッコいい漢字で好き

337 23/04/25(火)18:11:26 No.1050731752

ビートルーパーって読んで騎甲虫ってそのまんま翻訳するセンス大好き

338 23/04/25(火)18:11:32 No.1050731775

>>【スター・オズの】 >やめろやめろ! KONAMI諸共という気概を感じる

339 23/04/25(火)18:11:51 No.1050731876

強化するんだからこれを気に名前揃えたら良かったんじゃ無いか?となるスイジンカゼジン

340 23/04/25(火)18:11:55 No.1050731894

でもいろんなメディアやジャンルの翻訳を見ると日本語に翻訳するやつが世界で一番やる気ないからなああ

341 23/04/25(火)18:12:04 No.1050731927

>というか絵が大砲だるまで効果がどう見てもだるまさんが転んだなのになんで原語で「破壊的大砲だるまカルマ」なんだ!? ダルマとカルマで韻を踏んでるのはおわかり?

342 23/04/25(火)18:12:04 No.1050731930

>>彼岸のどこが悪いのか分からん >>少なくともバーニングアビスよりは彼岸の方がカッコ良いだろ >さてはお前英名のセンスの良さをひがんでるな? いや本気で何でそんな酷評されるのか分からないんだ カタカナでバーニングアビスってテーマ名にするよりかは彼岸の方がそれっぽくない…?

343 23/04/25(火)18:12:17 No.1050731986

>それくらいの時期に始めてすぐ期待しなくなったってこと? >アンチするために始めたんかこいつ こわ…

344 23/04/25(火)18:12:33 No.1050732048

氷水Icejade 氷剣竜the Iceblade Dragon は仕方ないけどダッサ…って感じる

345 23/04/25(火)18:12:44 No.1050732094

>goldpride見るにカードデザインが日本発でも英名から先につけてるっぽいんだよね あれデザイン日本人が描いてんの!?

346 23/04/25(火)18:13:03 No.1050732194

というかそんなにTCG側の名称把握してるものなのか

347 23/04/25(火)18:13:28 No.1050732309

>あれデザイン日本人が描いてんの!? 設定画の書き込みが日本語だからそうだろう

348 23/04/25(火)18:13:41 No.1050732362

>いや本気で何でそんな酷評されるのか分からないんだ >カタカナでバーニングアビスってテーマ名にするよりかは彼岸の方がそれっぽくない…? 俺も別に彼岸良くね?派だからネタレスに真面目に返さないで…

349 23/04/25(火)18:13:46 No.1050732385

>というかそんなにTCG側の名称把握してるものなのか Wiki見たら隣に書いてあるし…

350 23/04/25(火)18:13:47 No.1050732389

>あれデザイン日本人が描いてんの!? ヨシ ハタラクゾー

351 23/04/25(火)18:13:52 No.1050732420

>goldpride見るにカードデザインが日本発でも英名から先につけてるっぽいんだよね 大砲だるま罠もそっちパターンかな

352 23/04/25(火)18:13:53 No.1050732423

>氷水Icejade >氷剣竜the Iceblade Dragon >は仕方ないけどダッサ…って感じる 相剣/Sword Soulも踏まえてほしかったなあって… bladeの部分がそれなんだろうけど

353 23/04/25(火)18:13:56 No.1050732439

ダルマカルマキャノンはついでにあの姿の新大砲だるまも作ってくれ

354 23/04/25(火)18:14:10 No.1050732498

バーニングアビスはみんな煉獄にすればよかったって思ってるよ でも仕方ないだろ近くに煉獄カテゴリがあったんだから

355 23/04/25(火)18:14:21 No.1050732535

じゃあもういいよ彼岸はダサいで でも煉獄とアビスも既存テーマとかぶるからこれからはimgではバビスで統一だよ バビスだぞバビス

356 23/04/25(火)18:14:25 No.1050732551

ク 田 ハハ

357 23/04/25(火)18:14:29 No.1050732568

>>>>>彼岸の時から翻訳班には期待してない >>>>彼岸程度で期待出来なくなるならもっと期待出来なくなるタイミングいくらでもあっただろ!? >>>俺が始めたのがそれくらいの時期だったってだけだし… >>それくらいの時期に始めてすぐ期待しなくなったってこと? >>アンチするために始めたんかこいつ >こわ… まず自分からネガティブなレスし始めたのを棚に上げてこわがって被害者面するのよくない

358 23/04/25(火)18:14:37 No.1050732615

ダルマカルマキャノンはもうダルマカルマキャノンでいいじゃんと思うんだけど

359 23/04/25(火)18:14:40 No.1050732622

よっぽどネタになるやつとかじゃないと英名知らないからこれが凄い!って言われてほへー…ってなる

360 23/04/25(火)18:14:44 No.1050732638

エルシャドール・ミドラーシュ ↓ El Shaddoll Winda オイオイオイウィンダだわコイツ

361 23/04/25(火)18:14:46 No.1050732648

彼岸の初期のモンスターって原作だと溶岩みたいなところに罪人沈めて顔を挙げないように押さえつけてんだよ そこから取ったんじゃないのバーニングアビスって

362 23/04/25(火)18:14:48 No.1050732668

>>まずこの単語が言葉遊びなのかって判断からしないといけないし翻訳は大変だ >コナミ側はそういう情報渡してないのか 別言語で意味の近しい言葉遊びをするのは出来て当然じゃなくて可能な組み合わせを見逃さずしっかりやれる翻訳者が凄いだけで普通無理だろ

363 23/04/25(火)18:15:17 No.1050732794

>じゃあもういいよ彼岸はダサいで >でも煉獄とアビスも既存テーマとかぶるからこれからはimgではバビスで統一だよ >バビスだぞバビス 何一人で拗ねてんだ…

364 23/04/25(火)18:15:23 No.1050732825

>彼岸の初期のモンスターって原作だと溶岩みたいなところに罪人沈めて顔を挙げないように押さえつけてんだよ こわ…

365 23/04/25(火)18:15:25 No.1050732843

つまり…焰獄ということか…

366 23/04/25(火)18:15:27 No.1050732849

十二獣/Zoodiacとか言うシンプルな名訳

367 23/04/25(火)18:15:48 No.1050732952

kozmoはもう一歩行けただろ 何にビビってんだよ

368 23/04/25(火)18:15:49 No.1050732955

>別言語で意味の近しい言葉遊びをするのは出来て当然じゃなくて可能な組み合わせを見逃さずしっかりやれる翻訳者が凄いだけで普通無理だろ でも映画とかポケモンとかは翻訳者用の台本とか協議の場があるみたいだけど

369 23/04/25(火)18:16:07 No.1050733027

>kozmoはもう一歩行けただろ >何にビビってんだよ ウォルト・ディズニー

370 23/04/25(火)18:16:12 No.1050733059

じゃあバーニングアビスの和訳は獄淵とか適当な造語でいいですか

371 23/04/25(火)18:16:13 No.1050733062

>kozmoはもう一歩行けただろ >何にビビってんだよ 著作権

372 23/04/25(火)18:16:20 No.1050733088

>kozmoはもう一歩行けただろ >何にビビってんだよ ディズニー

373 23/04/25(火)18:16:22 No.1050733102

>>別言語で意味の近しい言葉遊びをするのは出来て当然じゃなくて可能な組み合わせを見逃さずしっかりやれる翻訳者が凄いだけで普通無理だろ >でも映画とかポケモンとかは翻訳者用の台本とか協議の場があるみたいだけど 何の話?

374 23/04/25(火)18:16:23 No.1050733105

>何にビビってんだよ ディズニー

375 23/04/25(火)18:16:28 No.1050733119

>十二獣/Zoodiacとか言うシンプルな名訳 干支は英語だと個別の名前があるけどマイナーらしいな

376 23/04/25(火)18:16:30 No.1050733131

>つまり…焰獄ということか… 彼岸よりはこういう変な造語の方がよっぽどいい

377 23/04/25(火)18:16:34 No.1050733148

そもそも上にもあるが向こうに言ったカードが何とも言えない翻訳になることもあるのに 一例だけでそんなこと言われましてもね

378 23/04/25(火)18:16:44 No.1050733200

>kozmoはもう一歩行けただろ >何にビビってんだよ みんなエアーネオスみたいにはなりたくないんだ

379 23/04/25(火)18:16:45 No.1050733205

>ID:BQarYYTs

380 23/04/25(火)18:16:45 No.1050733206

彼岸はテーマがダンテの神曲モチーフなのにってとこだろうから言葉の格好よさとかじゃねえんだ

381 23/04/25(火)18:16:46 No.1050733211

>あれデザイン日本人が描いてんの!? 割とそういうパターン多そうよ 海外初出なのに不自然な体育座りだったのが股おっぴろげに修正された画像のやつとか 後は国内導入でおっぱい増量とかも元々大きかったのだと思う fu2134571.jpeg

382 23/04/25(火)18:17:23 No.1050733371

破械→Unchainedはなんで!?

383 23/04/25(火)18:17:36 No.1050733425

>バーニングアビスはみんな煉獄にすればよかったって思ってるよ >でも仕方ないだろ近くに煉獄カテゴリがあったんだから 長寿シリーズだしなんか良い感じの名前思い浮かんでも断念するパターンあるだろうな…

384 23/04/25(火)18:17:41 No.1050733449

You're in Danger!→未界域の歓待は結構好き

385 23/04/25(火)18:17:43 No.1050733457

特に変な事言ってなかったっぽいのに何故IDが…

386 23/04/25(火)18:17:44 No.1050733467

夢魔鏡とかは注釈も英語だったから向こうの人のデザインらしい

387 23/04/25(火)18:17:46 No.1050733476

ディズニーが3体…来るぞ!遊馬!

388 23/04/25(火)18:17:49 No.1050733489

>みんなエアーネオスみたいにはなりたくないんだ エアーネオスは絶対これと被ってるって!!!!!ってやつすら見つかってないのが怖い

389 23/04/25(火)18:17:52 No.1050733505

>fu2134571.jpeg だから修正するからエッチな意味になっちゃうんだろうが!

390 23/04/25(火)18:18:21 No.1050733625

>破械→Unchainedはなんで!? 戒律を壊すって考えると分かる方じゃない?

391 23/04/25(火)18:18:22 No.1050733632

>特に変な事言ってなかったっぽいのに何故IDが… 著作権がね…

392 23/04/25(火)18:18:25 No.1050733642

エアーネオスに言及すると命に関わるぞ

393 23/04/25(火)18:18:25 No.1050733643

>>kozmoはもう一歩行けただろ >>何にビビってんだよ >みんなエアーネオスみたいにはなりたくないんだ エアーネオス航空会社説ってあるけどそのkozmoに航空会社とモロ被りのデルタシャトルがいるからな…

394 23/04/25(火)18:18:27 No.1050733652

結局エアーネオスはなんなんだよ…

395 23/04/25(火)18:18:47 No.1050733747

彼岸がダサいっていうか…元ネタはっきりしてるのに仏教が入ってきたのが違和感あるというか…お前絶対善悪の彼岸だけ見て決めただろというか…

396 23/04/25(火)18:18:54 No.1050733779

>じゃあバーニングアビスの和訳は獄淵とか適当な造語でいいですか シンプルにデスアビスで行くか

397 23/04/25(火)18:19:09 No.1050733852

>破械→Unchainedはなんで!? 破械はそれよりtwinsという深刻な問題があるし…

398 23/04/25(火)18:19:09 No.1050733856

破械雙王神ライゴウ→Unchained Abomination 名前が消えた

399 23/04/25(火)18:19:11 No.1050733864

>十二獣/Zoodiacとか言うシンプルな名訳 ゾディアックのゾをズーにしてるのかなりセンスあると思うぞ

400 23/04/25(火)18:19:14 No.1050733878

>破械→Unchainedはなんで!? 械を破るから

401 23/04/25(火)18:19:26 No.1050733934

「」の英訳は""で異論ないな?

402 23/04/25(火)18:19:29 No.1050733945

ところでこの漫画版遊戯王GXに出てきたソリッドロイドα・β・γなんですが…

403 23/04/25(火)18:19:39 No.1050733982

エアーネオスは今のところチンポ説が有力

404 23/04/25(火)18:19:43 No.1050734003

>彼岸がダサいっていうか…元ネタはっきりしてるのに仏教が入ってきたのが違和感あるというか…お前絶対善悪の彼岸だけ見て決めただろというか… まるでノイドが煉獄使ったのが悪いみたいじゃん

405 23/04/25(火)18:19:58 No.1050734085

>破械はそれよりtwinsという深刻な問題があるし… 追加カードで3つ子になっちまったんだっけ…

406 23/04/25(火)18:20:07 No.1050734114

>ところでこの漫画版遊戯王GXに出てきたソリッドロイドα・β・γなんですが… ゲッターチェンジ!!

407 23/04/25(火)18:20:13 No.1050734148

>fu2134571.jpeg この日本語名のデスの部分いる?

408 23/04/25(火)18:20:20 No.1050734177

>特に変な事言ってなかったっぽいのに何故IDが… 多分赤ちゃんのスレ立てたからだと思います

409 23/04/25(火)18:20:23 No.1050734195

>エアーネオスは今のところチンポ説が有力 なんですか 次元誘爆は写りが小さい子供ちんぽだから大丈夫だっていうんですか

410 23/04/25(火)18:20:32 No.1050734232

>ところでこの漫画版遊戯王GXに出てきたソリッドロイドα・β・γなんですが… アイツの危険性ある意味Kozmoと似てるな…

411 23/04/25(火)18:20:37 No.1050734246

ディズニーの恐ろしさを体感するスレだった

412 23/04/25(火)18:20:57 No.1050734319

漢字の二つ名ついてるナンバーズの二つ名部分どっか言ってる率すごい高い というか《Utopia》カテゴリになってる関係でホープさん一族に至っては「希望皇ホープ」名称部分がまるまる消えている

413 23/04/25(火)18:21:14 No.1050734386

The sexagenary cycle, also known as the Stems-and-Branches or ganzhi (Chinese: 干支) 十二宮と干支はなんも関係ないんだよね

414 23/04/25(火)18:21:20 No.1050734409

>「」の英訳は""で異論ないな? //じゃないの4chan的に

415 23/04/25(火)18:21:23 No.1050734419

>この日本語名のデスの部分いる? むしろデスサイズとしてデザインされたのが海外規制でデスが消えた形だろ 前後逆になるけど

416 23/04/25(火)18:21:24 No.1050734422

そのままゴーティで来そうな気もする じゃなきゃたの隣でタトナリとか イラストの雰囲気的に漢字は合わなさそう

417 23/04/25(火)18:21:34 No.1050734466

>彼岸がダサいっていうか…元ネタはっきりしてるのに仏教が入ってきたのが違和感あるというか…お前絶対善悪の彼岸だけ見て決めただろというか… むしろキリスト的な作品を日本に持ち込む際に仏教的な要素を入れて訳すってのはそれっぽさある気がする

418 23/04/25(火)18:22:05 No.1050734612

オルフェゴール/Orcust オルフェゴール・オーケストリオン/Orcustrion これすき

419 23/04/25(火)18:22:15 No.1050734649

No.25 フルメタルフォトグライドフォーカスフォース が Number 25: Force Focus になってるのちょっと寂しい

420 23/04/25(火)18:22:20 No.1050734667

カゲトカゲ→Kagetokage

421 23/04/25(火)18:22:43 No.1050734766

何にでもデスをつける日本人がおかしいですよ

422 23/04/25(火)18:23:07 No.1050734866

>>fu2134571.jpeg >この日本語名のデスの部分いる? そのままだと1人だけただの鎌だから死神の鎌にしといた方がいいだろ

423 23/04/25(火)18:23:16 No.1050734902

>カゲトカゲ→Kagetokage 回文は難易度高いから… シルキィはほんとよくやった

424 23/04/25(火)18:23:17 No.1050734906

>彼岸がダサいっていうか…元ネタはっきりしてるのに仏教が入ってきたのが違和感あるというか…お前絶対善悪の彼岸だけ見て決めただろというか… つーか神曲が元ネタでも神曲とかストレート煮付けんだろリンク導入の頃は 三国志のやつだって三国志とかついてないし

425 23/04/25(火)18:23:23 No.1050734942

>>fu2134571.jpeg >この日本語名のデスの部分いる? 海外版ではデスが使えない単語だから多分これは海外でデスが消えたパターン デスサイス1つで単語になるしアーティファクトの命名法則的にもただのサイズよりデスサイズの方がそれっぽい

426 23/04/25(火)18:23:24 No.1050734943

エアーネオスは近年になって急に出禁になったカードなのが本当に謎なので…

427 23/04/25(火)18:23:31 No.1050734975

オズの魔法使い×スペースオペラを隠れ蓑にしてスターウォーズテーマ作ろうぜ!って言い出した奴頭おかしいと思う

428 23/04/25(火)18:23:39 No.1050735006

海外のD-HEROって日本の頭文字にD付いて最後がガイで終わる命名ルールガン無視してるんだよね

↑Top