23/04/25(火)15:14:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/25(火)15:14:45 No.1050695063
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/04/25(火)15:21:06 No.1050696290
埼玉の食パン屋ってこんなんばっかなのか
2 23/04/25(火)15:24:20 No.1050696882
なんか知らんけど本能的にイラッとくるシリーズ
3 23/04/25(火)15:24:42 No.1050696974
偽ロバート秋山プロデュースパン屋じゃん
4 23/04/25(火)15:26:18 No.1050697278
こういう文章シリーズのパン屋って総じて潰れたって聞いたけど…
5 23/04/25(火)15:31:49 No.1050698359
高級食パンブームを作るのでは無く 高級食パン屋開業ブームを作るという外食コンサルの賢い戦略
6 23/04/25(火)15:32:57 No.1050698589
しゃらくせぇ~~~!!
7 23/04/25(火)15:33:54 No.1050698770
定年後の第二の人生を目指した多くの退職金が外食コンサルに吸収されたのだ
8 23/04/25(火)15:34:38 No.1050698913
脱サラマンはコンサルの養分
9 23/04/25(火)15:34:44 No.1050698934
>高級食パンブームを作るのでは無く >高級食パン屋開業ブームを作るという外食コンサルの賢い戦略 白鯛焼きも本質はこれだったのかも知れんね
10 23/04/25(火)15:35:07 No.1050699015
>定年後の第二の人生を目指した多くの退職金が外食コンサルに吸収されたのだ 蕎麦屋かラーメン屋始めるのとどっちがマシだろうな
11 23/04/25(火)15:47:29 No.1050701531
残ってるところも稀にあるんだろうけど近所で出来た店はほぼ滅んだな
12 23/04/25(火)15:48:36 No.1050701749
出店する方も短期間で回収して撤退する腹積もりのところが多かったろうし…
13 23/04/25(火)15:53:56 No.1050702832
怠惰なまま開業したいというニーズに応えて対価をいただいてるだけだからWin-Winだよ それが嫌なら自分でノウハウ学んでからやりゃいい
14 23/04/25(火)15:55:09 No.1050703077
うちの近くだけでも3店舗くらい出店してたあたり狂ってた そんなに需要ないだろ!
15 23/04/25(火)15:55:38 No.1050703159
>白鯛焼きも本質はこれだったのかも知れんね 唐揚げ屋もこれ
16 23/04/25(火)15:57:29 No.1050703479
それらの店は最終的に投資額回収できてんのかな?
17 23/04/25(火)15:59:49 No.1050703936
結局ヤマザキやパスコの食パンが安いしこれでいいやってなる なった
18 23/04/25(火)16:01:42 No.1050704294
「白か黒か」って店が近所にあった ぶどうパンが美味くてわりと好きだったんだけど潰れちゃった
19 23/04/25(火)16:02:04 No.1050704368
第2の人生なんて言ってるやつが第1の人生でずっとやってきた連中と張り合えるわけがないんだ
20 23/04/25(火)16:02:32 No.1050704459
うちの近所のも今調べてみたら全滅してた 1年くらいしか持たなかったみたいだ
21 23/04/25(火)16:02:58 No.1050704534
入りづれぇ店だな
22 23/04/25(火)16:04:00 No.1050704730
>唐揚げ屋もこれ 画像よりは長持ちしてね?
23 23/04/25(火)16:04:54 No.1050704894
うちは田舎だからこういうブームなのなかった 餃子専門店と布団洗い専門店くらいだった
24 23/04/25(火)16:05:07 No.1050704945
ここでもブームの時はこれ白いたい焼き屋なんじゃ…ってレスに対して 食パンは常に需要あるし飽きるもんじゃないんだからまず潰れないだろ的なやり取りあったのを覚えている
25 23/04/25(火)16:05:11 No.1050704965
>それらの店は最終的に投資額回収できてんのかな? 撤退が速すぎるし供給無駄に多いし無理でしょ
26 23/04/25(火)16:05:58 No.1050705128
あと普通のパン屋でも食パンやいてくれるし
27 23/04/25(火)16:06:13 No.1050705190
うわーパンの情報美味しい美味しい言いながら 単価が安いパンを売り捌く目的だったんだろうけど ウクライナショックで軒並み潰れてるね
28 23/04/25(火)16:06:15 No.1050705195
>撤退が速すぎるし供給無駄に多いし無理でしょ 設備投資だけでなくまずコンサル料でがっぽり持っていかれるだろうしなぁ
29 23/04/25(火)16:06:15 No.1050705197
一回食ったらもういいやってなった
30 23/04/25(火)16:06:23 No.1050705220
地元の唐揚げと餃子の無心販売は息が長い
31 23/04/25(火)16:06:50 No.1050705303
>それらの店は最終的に投資額回収できてんのかな? コンサルに養分吸収されて死滅するだけだよ
32 23/04/25(火)16:07:52 No.1050705521
まあコンサル料貰えばあとはどうでもいい胴元がガンガン出店させてたから当たり前だが お互いに需要を食い合って自滅したようなもんだよな
33 23/04/25(火)16:08:27 No.1050705634
20年の暮れに出店した近所の店は22年の1月に潰れてたっぽい 1年ちょっと持ったな!
34 23/04/25(火)16:08:47 No.1050705701
唐揚げ専門店もある
35 23/04/25(火)16:09:53 No.1050705924
こんな詐欺に引っ掛かるアホ居るんだなぁ
36 23/04/25(火)16:09:57 No.1050705929
むしろ普通のパン屋の食パンのレベルの高さに気づいたよ
37 23/04/25(火)16:10:40 No.1050706061
普通のパン屋のカレーパン食った方が安くて美味しいよな
38 23/04/25(火)16:10:48 No.1050706078
何度か食ったけど美味しいというよりひたすら甘かった記憶
39 23/04/25(火)16:14:36 No.1050706732
どこも同じだよな、甘いだけ
40 23/04/25(火)16:15:30 No.1050706911
なろうのクソ長い文章タイトルと同レベルだろこんなん
41 23/04/25(火)16:15:50 No.1050706973
普通の菓子パン売ってないんか...ってスルーしてたが 食パン一本でやっていけるもんなんか?
42 23/04/25(火)16:16:09 No.1050707028
クリームと砂糖ドバドバ入れた食パンという名の菓子パンだからな
43 23/04/25(火)16:16:16 No.1050707048
乃が美のパンは贈答用にちょうどいい
44 23/04/25(火)16:16:26 No.1050707080
>普通の菓子パン売ってないんか...ってスルーしてたが >食パン一本でやっていけるもんなんか? だから滅びた…
45 23/04/25(火)16:17:05 No.1050707200
>普通の菓子パン売ってないんか...ってスルーしてたが >食パン一本でやっていけるもんなんか? 無理だからそういうパンを売ったところもある ウクライナ戦争で死滅した
46 23/04/25(火)16:17:38 No.1050707313
>結局ヤマザキやパスコの食パンが安いしこれでいいやってなる スレ画とは関係ないけど大手パンメーカーでもパスコは他とおいしさが1段違うと思うのに ヤマザキとかの方が有名な感じがするのはなんでだろう…
47 23/04/25(火)16:17:50 No.1050707352
技術もノウハウも無いのが開店してるからちょっと材料がいいだけで馬鹿高いんだよな…
48 23/04/25(火)16:18:02 No.1050707391
>クリームと砂糖ドバドバ入れた食パンという名の菓子パンだからな 最初は良いんだけど甘すぎるから常食はしたくない感じなんだよね… リピーター確保しないと死ぬしか無い業態としては致命的だと思う
49 23/04/25(火)16:18:18 No.1050707440
うちの田舎はスレ画のパン屋と唐揚げ屋と餃子の無人販売がある
50 23/04/25(火)16:18:27 No.1050707490
見込みのある奴は早々に変な看板取り下げて普通の町のパン屋さんになろうとした がウクライナ戦争で小麦値が爆上がりして滅んだ
51 23/04/25(火)16:18:51 No.1050707567
普通のパン屋も混ざってない?
52 23/04/25(火)16:20:09 No.1050707808
パン屋行くにしても色々置いてある普通のパン屋行くね…
53 23/04/25(火)16:20:16 No.1050707826
ホリエの増えてるな
54 23/04/25(火)16:20:20 No.1050707841
「ゴールドラッシュで一番儲けたのはスコップを売った人」って言葉のセンスは改めて凄いと思う
55 23/04/25(火)16:21:02 No.1050707952
白いたい焼きブームでも一番も受けたのは金型卸してたところだからな
56 23/04/25(火)16:21:12 No.1050707978
>うちの田舎はスレ画のパン屋と唐揚げ屋と餃子の無人販売がある 無人餃子屋も中途半端にたっけーし しかもスーパーの前に置くよな だったら味の素か王将の冷凍餃子買うっての
57 23/04/25(火)16:21:18 No.1050708002
リピーターはそこまで重要じゃない観光地なら成功できる?
58 23/04/25(火)16:21:48 No.1050708094
決してまずくはないんだけどこれ一本でやっていける水準かといったら無謀すぎた感じ あと同業者で競合しすぎ
59 23/04/25(火)16:21:49 No.1050708098
食パンなのに加熱すると不味くなる特性もち
60 23/04/25(火)16:21:58 No.1050708128
>高級食パンブームを作るのでは無く >高級食パン屋開業ブームを作るという外食コンサルの賢い戦略 天才だな どこのコンサルなの?
61 23/04/25(火)16:22:42 No.1050708255
廃業したとこは自己破産なの?
62 23/04/25(火)16:22:48 No.1050708275
話題性位しか付加価値が無いのに過剰出店で陳腐化させたらそりゃこうなる
63 23/04/25(火)16:23:11 No.1050708340
>食パンなのに加熱すると不味くなる特性もち そうなの!?
64 23/04/25(火)16:23:12 No.1050708343
白か黒かはうまかったよ リピートはしてないけど
65 23/04/25(火)16:23:15 No.1050708350
近所のはサンドイッチやらアイスやら 果ては店名入りの麺棒まで売り始めたよ
66 23/04/25(火)16:24:12 No.1050708527
結局ブーム前から地元にあったパン屋は生き残ってスレ画の類は去年の時点で全滅してたな
67 23/04/25(火)16:24:21 No.1050708554
白い鯛焼きもそうだけど最初に一回食べる分には美味しいんだけど 二回目行くほどではないんだよな
68 23/04/25(火)16:24:53 No.1050708662
こうして思うとスーパーとかイオンの中に入ってる回転焼きのお店って潰れないから凄い
69 23/04/25(火)16:25:03 No.1050708700
唐揚げも食パンも鳥インフルとウクライナショックで死んでるからコンサルがどうとか以前
70 23/04/25(火)16:25:19 No.1050708761
>果ては店名入りの麺棒まで売り始めたよ 何勘違いしてんだ…
71 23/04/25(火)16:25:48 No.1050708845
>こうして思うとスーパーとかイオンの中に入ってる回転焼きのお店って潰れないから凄い あの謎なたこ焼き屋とかたしかに潰れてないな 需要あるのか?
72 23/04/25(火)16:25:48 No.1050708846
>こうして思うとスーパーとかイオンの中に入ってる回転焼きのお店って潰れないから凄い それ回転焼きオンリーではなくない?
73 23/04/25(火)16:26:07 No.1050708900
近所の唐揚げ屋とたいやき屋は残ってるな… 周辺にに学校あるとやっぱり強いな
74 23/04/25(火)16:26:44 No.1050709024
胡散臭いコンサルに乗せられて脱サラしてわけわからない店名で食パンだけ売ってる店が きちんと修行して色んなパンを焼き揃えてるパン屋に勝てるわけ無いじゃん
75 23/04/25(火)16:27:22 No.1050709145
大判焼きを回転焼きと言って売ってるテナントは見たことないな…
76 23/04/25(火)16:27:45 No.1050709226
駅前の老舗のパン屋が強い、強すぎる 潰れる気配が無い
77 23/04/25(火)16:28:04 No.1050709285
フランチャイズビジネスは商売に憧れてるけど商才のない奴の貯金を掠め取る事が主な目的だから
78 23/04/25(火)16:28:41 No.1050709400
>あの謎なたこ焼き屋とかたしかに潰れてないな >需要あるのか? 学生とか結構使ってるよ
79 23/04/25(火)16:28:46 No.1050709419
>フランチャイズビジネスは商売に憧れてるけど商才のない奴の貯金を掠め取る事が主な目的だから 闇金ウシジマくんの世界みたい
80 23/04/25(火)16:29:37 No.1050709605
>リピーターはそこまで重要じゃない観光地なら成功できる? 観光地はその土地らしさを根付かせでもしないと生き残れないぞ ぽっと出の乱立食パン屋が観光地に出来てもそこだけの魅力を作れないなら死ぬ 観光地舐めんな
81 23/04/25(火)16:29:56 No.1050709668
>大判焼きを回転焼きと言って売ってるテナントは見たことないな… 「今川焼き」、な?
82 23/04/25(火)16:30:08 No.1050709707
唐揚げ屋はフライヤーと冷凍庫があればいいから初期投資が少ないのがつよあじらしい 思ったより生き残ってる
83 23/04/25(火)16:30:13 No.1050709718
>リピーターはそこまで重要じゃない観光地なら成功できる? 観光地で食パンとかいらなくね?
84 23/04/25(火)16:30:22 No.1050709745
>ホリエの増えてるな うちんとこ半年持たなかったけど流行ってるの?
85 23/04/25(火)16:30:45 No.1050709836
和食屋できねぇかなぁ 中華屋ばっかだわ
86 23/04/25(火)16:31:28 No.1050709982
>「今川焼き」、な? 真面目な話今川焼きも見たことない うちの近所は全部大判焼き
87 23/04/25(火)16:31:32 No.1050709995
ウシジマくんのG10がそのまま現実に出てきたような見た目だったよねコンサルタントの人
88 23/04/25(火)16:31:34 No.1050709999
これ忘れてんで fu2134373.webp
89 23/04/25(火)16:32:01 No.1050710076
近所のはいつの間にか潰れてカレー屋になってた
90 23/04/25(火)16:32:21 No.1050710141
美味くてリピーターがいるなら人目を引いたほうがいいだろう 反感買うような店名じゃなければ
91 23/04/25(火)16:32:23 No.1050710150
>こういう文章シリーズのパン屋って総じて潰れたって聞いたけど… 次はフルーツ大福屋さんだってさ
92 23/04/25(火)16:33:28 No.1050710332
フルーツ大福も先駆者である弁財天の創業者が一抜けしてる時点でもう…
93 23/04/25(火)16:33:44 No.1050710396
>美味くてリピーターがいるなら人目を引いたほうがいいだろう >反感買うような店名じゃなければ まずは客の興味を引くために新規参入者が珍奇な店名を付けるまでは良いと思う ただ一度は買ってもらったけど次に繋がらずに肝心のリピーターが付かなかったのが問題
94 23/04/25(火)16:33:53 No.1050710417
>次はフルーツ大福屋さんだってさ 絶対老舗の和菓子屋に勝てないやつ
95 23/04/25(火)16:34:20 No.1050710480
近所の謎中華屋が潰れて餃子無人販売店が入ってさらに潰れてまた謎中華屋が入った
96 23/04/25(火)16:34:32 No.1050710517
考えた人すごいわ好き
97 23/04/25(火)16:34:48 No.1050710558
>>次はフルーツ大福屋さんだってさ >絶対老舗の和菓子屋に勝てないやつ まあそんなのははなから相手にはしてないと思う
98 23/04/25(火)16:34:54 No.1050710571
このスレでもスレ画系の食パン食った事自体はある人そこそこいるしな そして継続して食いたいものじゃなかったって感想も共通している…
99 23/04/25(火)16:35:14 No.1050710622
これ考えた人はすごいわ
100 23/04/25(火)16:35:45 No.1050710702
乃が美ですら死にそうなんだからこんなの長続きするわけもなく…
101 23/04/25(火)16:35:47 No.1050710709
全部順番が違うから潰れるんだな パン屋で修行して、客が喜ぶノウハウ身につけてからじゃないと
102 23/04/25(火)16:36:05 No.1050710751
近くに王将やらがないのが生き残り条件だよね無人餃子販売店
103 23/04/25(火)16:36:16 No.1050710796
>リピーターはそこまで重要じゃない観光地なら成功できる? そういえばこの前泊まったホテルに直営パン屋あったけど 翌日分の食パンの予約が15時にチェックインした時点で売り切れてたな… 朝食で提供されてたけどうまかった
104 23/04/25(火)16:36:29 No.1050710837
>このスレでもスレ画系の食パン食った事自体はある人そこそこいるしな >そして継続して食いたいものじゃなかったって感想も共通している… おみやげでもってくと結構喜ばれるからたまーに利用する けど自分で買ってまで食いたいかというとね
105 23/04/25(火)16:36:38 No.1050710874
街のパン屋さん的なポジションになれないと死ぬしか無いわな
106 23/04/25(火)16:36:44 No.1050710895
コンサルってほんとクソ
107 23/04/25(火)16:36:51 No.1050710922
よくわからん店見た後に近所の普通のパン屋の落ち着くことよ
108 23/04/25(火)16:36:54 No.1050710932
高いけどそこまで美味しくないし焼きたての香りもしないの不思議だった
109 23/04/25(火)16:37:25 No.1050711000
コンサルは次はベーグル専門店を流行らせてくれ頼んだぞ
110 23/04/25(火)16:37:36 No.1050711035
そもそもパン屋なんかしょっちゅう潰れてそう
111 23/04/25(火)16:38:04 No.1050711116
>高いけどそこまで美味しくないし焼きたての香りもしないの不思議だった バターと生クリームドバドバでしっとりさせてるから
112 23/04/25(火)16:38:39 No.1050711247
>近くに王将やらがないのが生き残り条件だよね無人餃子販売店 というか近場にスーパーあったらアウトな気がする 500円ぐはいなら客入るけど、大体高いもん
113 23/04/25(火)16:39:12 No.1050711342
色々暴露されているがフランチャイズは コロナだからと店に訪れずサポートを電話で行い オーナーたちは金だけとって後は放置かと 苛立ちをつのらせた 一部はオーナー強盗で裁判も起こしたり
114 23/04/25(火)16:39:47 No.1050711446
まあまあ美味いけどみんなめっちゃ甘くしてるからなぁって感じだなだいたい
115 23/04/25(火)16:40:05 No.1050711490
>>高いけどそこまで美味しくないし焼きたての香りもしないの不思議だった >バターと生クリームドバドバでしっとりさせてるから これのせいで焼き立ては確かにおいしいんだよね まぁ時間が経つとイーストの香りも薄い甘ったるい小麦粉の塊になるけど
116 23/04/25(火)16:40:41 No.1050711605
小麦の香りがふわっとしない食パン専門店は厳しい
117 23/04/25(火)16:41:10 No.1050711711
>むしろ普通のパン屋の食パンのレベルの高さに気づいたよ このての自称高級食パンってやたらと甘くてネチョネチョしてるだけでパンとして美味いわけではないからなあ
118 23/04/25(火)16:41:21 No.1050711733
食パンオンリーなんてどう考えても長続きするような商売じゃないのは素人にもわかるだろうに 後先考えずに乗っかっちゃったオーナーは商才無さすぎると思う 普通のパン屋ですら客に飽きさせないように品揃えには腐心してるのに
119 23/04/25(火)16:41:22 No.1050711737
佐世保バーガーみたいな店なら 通うかもしれんが
120 23/04/25(火)16:41:34 No.1050711779
「高級食パンの次はカレーパンを来させる!」って息巻いてたけど来なかったね 一発当てただけでもすごいけど
121 23/04/25(火)16:41:49 No.1050711834
>佐世保バーガーみたいな店なら >通うかもしれんが それはもう佐世保バーガー店なのよ
122 23/04/25(火)16:41:56 No.1050711857
>コンサルってほんとクソ そうでもないです ほいほいのっかる客があほなんです
123 23/04/25(火)16:42:17 No.1050711922
やりえもんもパン屋やってるしそんなにうまあじあるのかな
124 23/04/25(火)16:42:40 No.1050712010
>小麦の香りがふわっとしない食パン専門店は厳しい 有楽町のセントルぐらいしか知らないけど穂かにある?
125 23/04/25(火)16:43:25 No.1050712145
食パンいろいろ買ってみたけど結局はトースターをめちゃくちゃいい奴にすれば大体美味しいわってなった 焼き目をいくら濃くしても耳はふわふわですげーなってなった ただ食パンしか焼けないし1枚づつしか焼けないからこれ大丈夫なのかなと思う
126 23/04/25(火)16:43:32 No.1050712165
できたてのあったかいカレーパンはクソうまいからそれが食えるんなら足を運ぶ価値はあるかも
127 23/04/25(火)16:44:10 No.1050712279
>最初は良いんだけど甘すぎるから常食はしたくない感じなんだよね… >リピーター確保しないと死ぬしか無い業態としては致命的だと思う 普通のお菓子より苦手な人少なくてそれでいて高級感出せるし手土産としては良かったんだけどな コロナ挟んで人と会う機会減ったから結局あんまり使わなかったけど
128 23/04/25(火)16:44:14 No.1050712288
法で規制されてないだけで詐欺師と同レベルじゃん
129 23/04/25(火)16:45:11 No.1050712476
>>コンサルってほんとクソ >そうでもないです >ほいほいのっかる客があほなんです なんというかコンサルもピンキリで さらに言えばコンサルを名乗ってる人自体が掃いて捨てるほどおるからね
130 23/04/25(火)16:45:36 No.1050712566
面白そうだから最初に一回買った後で 二回目買うほどじゃない商売は絶対無理だよぉ
131 23/04/25(火)16:46:41 No.1050712799
>面白そうだから最初に一回買った後で >二回目買うほどじゃない商売は絶対無理だよぉ 物珍しさで一回買ってもらって儲かったんだからコンサルは悪くないね!
132 23/04/25(火)16:46:47 No.1050712829
リピーターの付かない飲食って言えば絶望しか無いな
133 23/04/25(火)16:46:53 No.1050712846
>やりえもんもパン屋やってるしそんなにうまあじあるのかな 小麦はウクライナ戦争前安かったから開業しやすかった 今はしらん
134 23/04/25(火)16:46:57 No.1050712858
fu2134400.webp まあ「まだ捕まってない詐欺師」と言われればそうかもしれん…
135 23/04/25(火)16:47:01 No.1050712868
>>>コンサルってほんとクソ >>そうでもないです >>ほいほいのっかる客があほなんです >なんというかコンサルもピンキリで >さらに言えばコンサルを名乗ってる人自体が掃いて捨てるほどおるからね 連中の業務するとき呼称を山師って法律で義務付けたら笑うな
136 23/04/25(火)16:47:23 No.1050712939
こういうのいつか一回買ってみようとか思ってても知らんうちに潰れてる 流行に追いつけない
137 23/04/25(火)16:47:52 No.1050713040
>リピーターの付かない飲食って言えば絶望しか無いな コロナ給付金でがっぽり
138 23/04/25(火)16:47:53 No.1050713049
逆に今タピオカやマリトッツォなんじゃないか?
139 23/04/25(火)16:48:15 No.1050713129
明らかに続かないと分かっている商店を開業させるのは詐欺罪にならないの?
140 23/04/25(火)16:48:34 No.1050713191
ふじみ野のイオンにできたからそれの事か
141 23/04/25(火)16:48:52 No.1050713247
タピオカはなんか台湾との癒着を感じる
142 23/04/25(火)16:49:29 No.1050713366
マリトッツォブームはマジで一瞬だったな…
143 23/04/25(火)16:50:26 No.1050713535
近場にある食パンやはまだ続いてるな 美味しいんでたまに買ってる
144 23/04/25(火)16:50:27 No.1050713545
>逆に今タピオカやマリトッツォなんじゃないか? タピオカは定着したと思うけど人気店も確定した感じじゃない? それらの店が今後もやっていけるかは今年の夏の勢いによるかな マリトッツォは完全に消えたでしょ
145 23/04/25(火)16:50:30 No.1050713556
唐揚げはちっちゃい店舗で夕飯のおかずにササッと買えるなら良さそうだと思う 立地と値段と商品次第だけど
146 23/04/25(火)16:50:56 No.1050713634
去年の年末かその前くらいに一時流行ったハンバーグブームも同じ仕掛け人だったと聞く
147 23/04/25(火)16:51:02 No.1050713658
ブームはブームだからブームとして乗っかる分には良いんだろうけどね 安く仕上げて短期間で稼ぐだけ稼いでさっと撤退するって青写真引けてないと悲惨だろう
148 23/04/25(火)16:52:09 No.1050713852
>明らかに続かないと分かっている商店を開業させるのは詐欺罪にならないの? 多分最初にセミナーで契約書書かせると思う
149 23/04/25(火)16:52:42 No.1050713964
>ブームはブームだからブームとして乗っかる分には良いんだろうけどね >安く仕上げて短期間で稼ぐだけ稼いでさっと撤退するって青写真引けてないと悲惨だろう この手のブームにコンサル料払ってまで始めるのは最悪だよな
150 23/04/25(火)16:52:52 No.1050713993
バナナジュースが一番ひどかった 手を出した店が一瞬で死んでた
151 23/04/25(火)16:52:57 No.1050714010
埼玉ならこれも fu2134409.jpg fu2134412.jpg 袋がまじでキモいんだわ
152 23/04/25(火)16:53:16 No.1050714068
近所の生食パン屋はスーパーに卸しはじめたから多少は考えてるところもあるんだろう
153 23/04/25(火)16:53:20 No.1050714081
タピオカは何年かおきに定期的にブームが来てると思う
154 23/04/25(火)16:53:55 No.1050714196
定年退職した親父のとこにも話が来たらしいが 「俺のとこにまで話が回ってくるならもう末期だろう」と一切を無視してた そういうとこは見習いたい
155 23/04/25(火)16:54:22 No.1050714276
マリトッツォの場合専門店ってよりはパン屋とかコンビニとかが出してただけだからなぁ
156 23/04/25(火)16:54:22 No.1050714279
まあマリトッツォは専門店とかじゃなくてお店でついでに出すだけでしょあんなん
157 23/04/25(火)16:54:36 No.1050714325
FXとかの広告で元本割れリスクの説明書きもあるし食パン屋もリスク承知で開店しますの同意書を書かされると考えられる
158 23/04/25(火)16:54:46 No.1050714354
無駄に特徴だけはあるから近所のやつの名前出すと特定されかねないやつ
159 23/04/25(火)16:54:51 No.1050714369
>「俺のとこにまで話が回ってくるならもう末期だろう」と一切を無視してた いいお父さんだな大事にしろよ
160 23/04/25(火)16:56:28 No.1050714679
マトリオッツォ美味しかったんだけどな オレンジの風味があって
161 23/04/25(火)16:56:53 No.1050714772
抹茶ブームとか炭酸コーヒーブームみたいなもんだよねマリトッツォ 談合で決まってそうな横並びのブームだけど別にそれで誰かが困る訳でもない
162 <a href="mailto:No.1050714279">23/04/25(火)16:56:55</a> [No.1050714279] No.1050714779
>No.1050714276 秒まで全く同じで内容被るなんて思いもしなかったよ…!?
163 23/04/25(火)16:57:15 No.1050714843
>マトリオッツォ美味しかったんだけどな >オレンジの風味があって 山崎が出してた奴はオレンジピールが入ってて美味かった
164 23/04/25(火)16:57:25 No.1050714887
>>No.1050714276 >秒まで全く同じで内容被るなんて思いもしなかったよ…!? ケコーン汁
165 23/04/25(火)16:57:43 No.1050714949
最近はわらびもちの店が増えてきたけど懲りないな
166 23/04/25(火)16:59:44 No.1050715351
今の時代は食べ物を出す店なんてリスクしかないから大手メーカーやフランチャイズ店に任せるのが一番だな毛
167 23/04/25(火)16:59:58 No.1050715392
結局ブーム仕掛け屋が儲かるだけなんだ
168 23/04/25(火)17:00:19 No.1050715461
>>>No.1050714276 >>秒まで全く同じで内容被るなんて思いもしなかったよ…!? >ケコーン汁 幸せになれよ
169 23/04/25(火)17:00:38 No.1050715522
ピタサンドブームこないかなピタサンドブーム
170 23/04/25(火)17:03:41 No.1050716172
>マトリオッツォ美味しかったんだけどな パトリオットミサイルが混ざってない?
171 23/04/25(火)17:06:56 No.1050716849
あまいしょくぱんおいしい! おわり おわった
172 23/04/25(火)17:07:16 No.1050716915
>結局ブーム仕掛け屋が儲かるだけなんだ 仕掛けるほうもノーリスクじゃないからそりゃね
173 23/04/25(火)17:09:18 No.1050717349
閉店した店は?つけて
174 23/04/25(火)17:09:25 No.1050717374
冷凍餃子も結局焼くのは自分だからな 料理ド素人の人間にはかなり高いハードル
175 23/04/25(火)17:10:00 No.1050717505
ギャンブルと同じで胴元だけは確実にもうかるシステム
176 23/04/25(火)17:10:15 No.1050717558
そもそも食パンなんて甘くないからいいんだろ 普通の食パンはジャム塗って甘くすることもピザトーストみたいに食事系にすることもできるけど 最初から甘かったら全部甘いものとしてしか食えん
177 23/04/25(火)17:13:22 No.1050718235
近所のフランス料理屋が突然兼業でパン屋始めてたけど焼き立てのパンって美味しいね
178 23/04/25(火)17:13:51 No.1050718354
考えた人凄いわっていう店のパン食ってみたい
179 23/04/25(火)17:13:53 No.1050718364
トースト食いたくなってきた
180 23/04/25(火)17:16:53 No.1050719079
タピオカはどれくらいの店舗残ってるんだろう
181 23/04/25(火)17:17:56 No.1050719333
糞ネーミング食パン屋ってオモコロっぽいよね
182 23/04/25(火)17:18:44 No.1050719501
2店舗増やして2店舗削って今はもう本店しかない…
183 23/04/25(火)17:18:55 No.1050719544
>定年後の第二の人生を目指した多くの退職金が外食コンサルに吸収されたのだ 経済成長を止めてきた世代の末路
184 23/04/25(火)17:22:30 No.1050720398
この手のパン屋が地方の田舎に来ても値段そこそこ高いのと甘さが強いのもあってしょっちゅう食うわけでもないしで長続きしてなかったな… 食パンブームから興味持って地元のパン屋さん寄ってみたらすげえ安いしうまいし毎日食うならこっちだわ…ってなったよ
185 23/04/25(火)17:23:25 No.1050720607
>次はフルーツ大福屋さんだってさ ここから若い人らがフルーツ大福から大福や羊羹の和菓子入門して和菓子美味しいねってなっていい感じに和菓子屋さんが儲かるといいんだけど 近所の店の水羊羹と最中はちょくちょく買うから潰れないで…
186 23/04/25(火)17:24:08 No.1050720759
去年仕事で食パン屋の新規オープンの工事行ってたけど今更?って思いながら仕事をしてた 案の定今見たら潰れてた
187 23/04/25(火)17:24:36 No.1050720855
脱サラさせて飲食店出させてリーマンの人生を小銭に変えるコンサルの焼き畑農業 なぜか10年に1度くらい大規模に流行るよね
188 23/04/25(火)17:28:19 No.1050721684
あの偽ロバート秋山本人の店はまともな名前でまともな店構えしてんだっけ…?別の人だったかな…
189 23/04/25(火)17:29:09 No.1050721858
白たい焼きだったかなんだかも10年前じゃなかったしもっと頻度高いと思うよ
190 23/04/25(火)17:29:19 No.1050721898
近場を散歩してるときにやたらカラフルな店があると思ったら食パン屋だったな
191 23/04/25(火)17:30:37 No.1050722191
宮迫の牛宮城大勝利だな
192 23/04/25(火)17:31:59 No.1050722478
ゴールドラッシュでつるはし売りが一番儲かるやつ
193 23/04/25(火)17:32:39 No.1050722619
二年前ぐらいに近所に唐揚げ屋さんできたけど近場に大手弁当屋二件あるし なにより目の前がその周辺の台所事情担ってるスーパーだからおいおいってなってる
194 23/04/25(火)17:38:22 No.1050723841
>胡散臭いコンサルに乗せられて脱サラしてわけわからない店名で食パンだけ売ってる店が >きちんと修行して色んなパンを焼き揃えてるパン屋に勝てるわけ無いじゃん 素人でもこんな超美味しい食パンを焼けるんですよ! というマニュアルまでセットだったのが高級食パン屋開業の売りだったかなあ 実際はひたすら甘ったるいだけのパンなんだけど
195 23/04/25(火)17:40:22 No.1050724292
まず飲食店をやらず店を持たず ネットだけで完結できる商売をしよう
196 23/04/25(火)17:40:49 No.1050724378
一本堂ってとこブーム前からあってまだ残ってるな
197 23/04/25(火)17:41:01 No.1050724422
大方手広くいろんなパンを揃えると本職のパン屋には勝てないけど 素人でも食パンひとつに絞れば勝機はある!みたいな煽り方でカモ集めたんだろうなとは思う