虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/04/25(火)12:50:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/25(火)12:50:23 No.1050665478

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/04/25(火)12:51:33 No.1050665767

steam娘!?

2 23/04/25(火)12:52:07 No.1050665912

プリンセスメーカー?

3 23/04/25(火)12:52:11 No.1050665927

どこの国でも娘をお姫様に育て上げるゲームは定番になってるのか

4 23/04/25(火)12:52:45 No.1050666062

火山館の娘

5 23/04/25(火)12:52:47 No.1050666072

蒸気娘…

6 23/04/25(火)12:52:50 No.1050666088

どっかで見たようなゲームだな

7 23/04/25(火)12:53:06 No.1050666150

呂布メーカーとかも良かったよね

8 23/04/25(火)12:53:29 No.1050666255

娘育成ゲームか こういうジャンル意外と無かったんだな

9 23/04/25(火)12:53:32 No.1050666264

本番 ロールプレイ

10 23/04/25(火)12:53:43 No.1050666321

過労死させられる?

11 23/04/25(火)12:54:45 No.1050666572

プリンセスメーカーでは?

12 23/04/25(火)12:55:16 No.1050666698

死んでる日本のシリーズ作品を海外インディーがパクってヒットさせるパターン多いよね 日本のゲームメーカーがだらしないだけとも言えるが

13 23/04/25(火)12:55:48 No.1050666833

>どっかで見たようなゲームだな ゼルダそっくりのゲームがCS機の普及してない国でめっちゃ高評価だったり 日本のゲームをコピーしたような内容を別の国で売るは結構ある

14 23/04/25(火)12:55:54 No.1050666858

15万本はすごすぎる

15 23/04/25(火)12:55:57 No.1050666868

さてはこの女の子蛇人だな?

16 23/04/25(火)12:56:48 No.1050667103

アイデアに著作権は無いから…

17 23/04/25(火)12:57:19 No.1050667257

>死んでる日本のシリーズ作品を海外インディーがパクってヒットさせるパターン多いよね Stardew Valleyもまんま牧場物語だしなあ フォロワーで似たようなゲーム作るのは構わんと思うけど それが向こうの国で独創的だ!とか言われて評価されてるの見るとかなり微妙な気分だ

18 23/04/25(火)12:57:55 No.1050667415

檜山の娘

19 23/04/25(火)12:58:17 No.1050667514

かわいい

20 23/04/25(火)12:58:30 No.1050667569

アイデアを受け継ぐのはいいだろうけど スレ画みたいに画面構成とか画面デザインまで ほぼまんまパクる必要ないよね

21 23/04/25(火)12:58:40 No.1050667610

cv中原麻衣のやつ?

22 23/04/25(火)12:58:49 No.1050667650

世の中にどんだけ魔剣伝説クローンがあると思ってるんだ

23 23/04/25(火)12:58:59 No.1050667695

プリンセスメーカーインスパイア系ってなんか出てる?

24 23/04/25(火)12:59:04 No.1050667719

魔王にできる?

25 23/04/25(火)12:59:43 No.1050667888

>アイデアを受け継ぐのはいいだろうけど >スレ画みたいに画面構成とか画面デザインまで >ほぼまんまパクる必要ないよね 無理に奇をてらう必要のがないし…

26 23/04/25(火)12:59:58 No.1050667953

プリメを今やるとさすがにちょっと古い感じがするし 今風にアップデートしたものでキャラデザが良ければ歓迎したい

27 23/04/25(火)13:00:00 No.1050667961

しかしこれを日本のメーカーが完全新作ですでお出ししたらバキバキに叩かれそうだ

28 23/04/25(火)13:00:04 No.1050667976

ゲームなんて海外も国内もパクりパクられの繰り返しだろ

29 23/04/25(火)13:00:08 No.1050667995

新作出ないし俺が作ったる!の精神は大事だと思う

30 23/04/25(火)13:00:22 No.1050668052

スタデューバレーは単純にフォロワーの中で完成度高いから褒められてるやつだと思う 海外版本家牧場物語の旧英名乗っ取った海外オリジナル製作版牧場物語なんか全く評価されてないからな

31 23/04/25(火)13:00:39 No.1050668117

俺が作る!を出来るなんて大したもんだよ

32 23/04/25(火)13:00:44 No.1050668134

>新作出ないし俺が作ったる!の精神は大事だと思う 牧場物語は出てるだろ!

33 23/04/25(火)13:01:03 No.1050668210

>ゲームなんて海外も国内もパクりパクられの繰り返しだろ スレイザスパイアとかヴァンサバとかどんだけパクられてるのやら

34 23/04/25(火)13:01:18 No.1050668269

これがヒットする一方でオリジナルのスタッフはSteamでゴミカスみたいなゲーム出してるの悲しい https://www.youtube.com/watch?v=GL4Vz7D1dYQ

35 23/04/25(火)13:01:30 No.1050668306

>>アイデアを受け継ぐのはいいだろうけど >>スレ画みたいに画面構成とか画面デザインまで >>ほぼまんまパクる必要ないよね >無理に奇をてらう必要のがないし… 何か欠陥があるならまだしもないならわざわざ変える意味がないしな

36 23/04/25(火)13:01:59 No.1050668416

傘をわざわざ作り変える必要があるかって話だよ

37 23/04/25(火)13:02:01 No.1050668426

新作出さないのが悪いからね

38 23/04/25(火)13:02:09 No.1050668455

本家が不甲斐ないパターンも多い

39 23/04/25(火)13:02:51 No.1050668608

>それが向こうの国で独創的だ!とか言われて評価されてるの見るとかなり微妙な気分だ 向こうの国の話しなくても今は日本でもスターデューバレーの方が広く受けてそうだし別の話では

40 23/04/25(火)13:03:02 No.1050668659

パクって作ってもリスクはあるしな…

41 23/04/25(火)13:03:08 No.1050668677

>プリンセスメーカーインスパイア系ってなんか出てる? Long Live The Queen 古いゲームではあるんだが気がついたら日本語化MOD出来てた

42 23/04/25(火)13:03:15 No.1050668703

>これがヒットする一方でオリジナルのスタッフはSteamでゴミカスみたいなゲーム出してるの悲しい >https://www.youtube.com/watch?v=GL4Vz7D1dYQ いやまぁ…プリメ発売時代のセンスなゲームだと思うようn…

43 23/04/25(火)13:03:26 No.1050668749

こういうゲームってキャラの可愛さもだけど 育成パラメーターや着せ替えでどれだけ差分が用意できるかだと思うから 模倣であってもそれなりの熱意と体力があるメーカーじゃないと手が出せないと感じる

44 23/04/25(火)13:03:28 No.1050668757

>これがヒットする一方でオリジナルのスタッフはSteamでゴミカスみたいなゲーム出してるの悲しい >https://www.youtube.com/watch?v=GL4Vz7D1dYQ モバゲー時代に出してたら売れてたんじゃないかな…

45 23/04/25(火)13:03:31 No.1050668770

ゲーム業界は「お互いにパクリあってもっと良いものに昇華させようぜ!」みたいな気持ちが強い たまに素材丸パクリしてダメだされるやつもいる

46 23/04/25(火)13:03:44 No.1050668817

出がらしになってるオリジナルのスタッフが新作作るより 熱意ある海外クリエイターによるオマージュの方が面白いパターン多い

47 23/04/25(火)13:03:44 No.1050668818

おかしいなぁ何度やっても娼婦になる

48 23/04/25(火)13:03:58 No.1050668876

牧場物語のブランドはなんかいま他の会社のものになってるんですよ…! 日本のこういうゲームはたいてい東方の側が被らされた同人ゲームなんですよ…!

49 23/04/25(火)13:04:24 No.1050668964

ちょっと前に出たプリメの移植はバグだらけでひどかった記憶

50 23/04/25(火)13:04:28 No.1050668978

パクリが売れるならこいつより先にパクって売ればいいんですよ…!

51 23/04/25(火)13:04:57 No.1050669070

エロパッチある?

52 23/04/25(火)13:05:07 No.1050669112

>ちょっと前に出たプリメの移植はバグだらけでひどかった記憶 よく分からん韓国のメーカーがやってるからなあれ

53 23/04/25(火)13:05:16 No.1050669139

>ゲームなんて海外も国内もパクりパクられの繰り返しだろ 初代バイオハザードなんてまんまアローンインザダークの丸パクりだったしなあ

54 23/04/25(火)13:05:26 No.1050669168

いいこと考えた メルクリウスプリティを現代アレンジして売ろうぜ

55 23/04/25(火)13:05:31 No.1050669199

本家が出ないのに精神的後継作作られてウケてるタイプのゲームは大抵本家が乱発し過ぎでIPがゴミになったか 本家のシステムに拡張性がなさすぎて続編作れる程のアイデア無いねでシリーズ終了になってるかのどちらかのパターンが多い

56 23/04/25(火)13:05:32 No.1050669204

日本はあの名作○○を作ったオリジナルスタッフによる完全新作!みたいなノリで新作を作っても大体滑る事が多い気がする

57 23/04/25(火)13:05:39 No.1050669234

>https://www.youtube.com/watch?v=GL4Vz7D1dYQ 眠田直の名前久しぶりに見た

58 23/04/25(火)13:05:48 No.1050669272

日本でもローグライクが山ほど発売されてるからなあ アイデアの拝借は今に始まったことではない

59 23/04/25(火)13:05:50 No.1050669282

プリンセスメーカーの絵はオンリーワンで今でも好きだなあ

60 23/04/25(火)13:05:58 No.1050669306

>プリンセスメーカーインスパイア系ってなんか出てる? Lu Bu Maker 董卓になって呂布ちゃんに裏切られないようにしよう! 日本語化もされてるので安心

61 23/04/25(火)13:06:14 No.1050669362

>日本はあの名作○○を作ったオリジナルスタッフによる完全新作!みたいなノリで新作を作っても大体滑る事が多い気がする くにおくんとダブルドラゴンの悪口はやめろ

62 23/04/25(火)13:06:15 No.1050669363

>本家が出ないのに精神的後継作作られてウケてるタイプのゲームは大抵本家が乱発し過ぎでIPがゴミになったか >本家のシステムに拡張性がなさすぎて続編作れる程のアイデア無いねでシリーズ終了になってるかのどちらかのパターンが多い シムシティ…お前を遊びたかった…

63 23/04/25(火)13:06:25 No.1050669402

>メルクリウスプリティを現代アレンジして売ろうぜ スマホで出したら売れると思うんだ

64 23/04/25(火)13:06:31 No.1050669426

>初代バイオハザードなんてまんまアローンインザダークの丸パクりだったしなあ いや…操作性を良くして20世紀の推理ゲームみたいなクソフラグはなくしてウェスカーという魅力的なキャラクターを配置してるな…

65 23/04/25(火)13:06:42 No.1050669470

ゼルダとロックマンはインディー界隈だとフリー素材

66 23/04/25(火)13:06:46 No.1050669478

>育成パラメーターや着せ替えでどれだけ差分が用意できるかだと思うから 立ち絵の差分量産するのはリソース作るの一番楽なんですよ

67 23/04/25(火)13:06:48 No.1050669484

あ日本語来たのか 楽しみでよく見ずに先走って買っちゃったから出来ずに悶えてた

68 23/04/25(火)13:06:50 No.1050669494

スタバレってMODが充実してるからいいけどバニラの出来が良いかと言われるとだいぶ判断に迷う

69 23/04/25(火)13:06:56 No.1050669515

>日本はあの名作○○を作ったオリジナルスタッフによる完全新作!みたいなノリで新作を作っても大体滑る事が多い気がする IGAとかKOJIMAはよく面白い新作出せたもんだ

70 23/04/25(火)13:06:57 No.1050669519

呂布メイカー!?

71 23/04/25(火)13:07:03 No.1050669543

呂布メイカー冗談じゃない

72 23/04/25(火)13:07:04 No.1050669549

>スマホで出したら売れると思うんだ 課金で儲けられないのでは

73 23/04/25(火)13:07:22 No.1050669606

>シムシティ…お前を遊びたかった… スカイラインあるでしょ

74 23/04/25(火)13:07:26 No.1050669619

作ろうぜ 信長メーカー 油断したら女の子になる

75 23/04/25(火)13:07:43 No.1050669666

>日本でもローグライクが山ほど発売されてるからなあ >アイデアの拝借は今に始まったことではない 日本人ウィザードリィ好きすぎだろ!

76 23/04/25(火)13:07:47 No.1050669678

油断しないと?

77 23/04/25(火)13:08:01 No.1050669723

メトロイドヴァニアとか…

78 23/04/25(火)13:08:02 No.1050669726

ジャンルでメトロイドヴァニアがあるけど ヴァニアはともかくメトロイドは思いっきり商標に被ってると思うんだけどどうなんだろう

79 23/04/25(火)13:08:04 No.1050669737

呂布メーカーは韓国だったな会社 偉人TSはアジア共通の性癖…!

80 23/04/25(火)13:08:06 No.1050669745

>油断しないと? 火炎属性付与

81 23/04/25(火)13:08:06 No.1050669746

>日本はあの名作○○を作ったオリジナルスタッフによる完全新作!みたいなノリで新作を作っても大体滑る事が多い気がする オリジナルスタッフのセンスが枯渇した 当時の根幹部分を作ったスタッフが不参加 当時ウケた要素を勘違いしてる

82 23/04/25(火)13:08:24 No.1050669812

豊乳丸が有るのかだけ教えてほしい

83 23/04/25(火)13:08:33 No.1050669846

現代風に改良されたインスパイア作品相手に昔のままのゲーム出しても太刀打ちできるわけがない

84 23/04/25(火)13:08:42 No.1050669880

>日本はあの名作○○を作ったオリジナルスタッフによる完全新作!みたいなノリで新作を作っても大体滑る事が多い気がする オリジナルのスタッフが作ってるのに全然情熱が無いのがわかってしまう出来なのもお辛い

85 23/04/25(火)13:08:55 No.1050669923

>日本人ウィザードリィ好きすぎだろ! 逆に海外でダンジョンRPG死滅してるのが意味わからん…

86 23/04/25(火)13:08:55 No.1050669926

>これがヒットする一方でオリジナルのスタッフはSteamでゴミカスみたいなゲーム出してるの悲しい >https://www.youtube.com/watch?v=GL4Vz7D1dYQ 遊んだけどめちゃめちゃ短い上に続編を待てされるのお辛い シナリオは民田直らしさが出てて良かった部分もあるけどセンスがことごとく古かった

87 23/04/25(火)13:09:05 No.1050669959

>当時ウケた要素を勘違いしてる マジでこれ多い

88 23/04/25(火)13:09:06 No.1050669963

>ヴァニアはともかくメトロイドは思いっきり商標に被ってると思うんだけどどうなんだろう そこに配慮する場合は横スクロールローグライクアクションとかそれっぽい言い方で誤魔化すし…

89 23/04/25(火)13:09:15 No.1050669991

俺に技術力があればアストロノーカパクって売るのに

90 23/04/25(火)13:09:24 No.1050670017

オリジナルスタッフが手掛ける!(元はサウンド担当)

91 23/04/25(火)13:09:31 No.1050670039

>>日本人ウィザードリィ好きすぎだろ! >逆に海外でダンジョンRPG死滅してるのが意味わからん… レトロ系自体は普通に人気あるのにな

92 23/04/25(火)13:09:52 No.1050670113

>ヴァニアはともかくメトロイドは思いっきり商標に被ってると思うんだけどどうなんだろう そこはもう完全に任天堂の慈悲だね

93 23/04/25(火)13:10:01 No.1050670138

>逆に海外でダンジョンRPG死滅してるのが意味わからん… 自由に一人称で3D空間歩けるゲームが増えたのでもうマス目ダンジョンにこだわる必要がなくなったんだ

94 23/04/25(火)13:10:01 No.1050670140

>そこに配慮する場合は横スクロールローグライクアクションとかそれっぽい言い方で誤魔化すし… ローグライクは別物じゃねーか!

95 23/04/25(火)13:10:06 No.1050670154

新作出さないから俺が作る!曲だけ元のゲームの人を呼ぶ!ってのも増えた

96 23/04/25(火)13:10:17 No.1050670211

ヴァンサバは元がコスパ良すぎるしDLCもちょくちょく出るからなかなか後続を遊べない…

97 23/04/25(火)13:10:33 No.1050670274

格ゲーだって基本的にスト2クローンだし…

98 23/04/25(火)13:10:33 No.1050670276

>ジャンルでメトロイドヴァニアがあるけど >ヴァニアはともかくメトロイドは思いっきり商標に被ってると思うんだけどどうなんだろう ああいうのはメディアが勝手に言うだけで公式が言うことはほぼ無いはず

99 23/04/25(火)13:10:36 No.1050670287

プリンセスメーカーって 赤井が鳥取あたりでまだ作ってなかったっけ

100 23/04/25(火)13:10:46 No.1050670330

サモンナイトっぽい奴とか出ないかな…

101 23/04/25(火)13:11:00 No.1050670380

>>当時ウケた要素を勘違いしてる >マジでこれ多い 今メタルマックスの悪口言った?

102 23/04/25(火)13:11:07 No.1050670409

>俺に技術力があればアストロノーカパクって売るのに 俺なら勇なまだな 同ジャンルと言えるようなのはあるけどプレイ感の近いゲームがない

103 23/04/25(火)13:11:10 No.1050670422

>ヴァンサバは元がコスパ良すぎるしDLCもちょくちょく出るからなかなか後続を遊べない… ホロキュアは無料なのに頑張りすぎ

104 23/04/25(火)13:11:10 No.1050670423

>格ゲーだって基本的にスト2クローンだし… あめりかじんはインディーズでやたらとスマブラクローン出してそうなイメージというか偏見はある

105 23/04/25(火)13:11:14 No.1050670444

>自由に一人称で3D空間歩けるゲームが増えたのでもうマス目ダンジョンにこだわる必要がなくなったんだ 実のところ旧ウィズという聖典にこだわって新しいものを生み出せない象徴みたいなもんだなウィズライクは

106 23/04/25(火)13:11:31 No.1050670511

steamのページだと普通にインスパイア元のタイトル名ガンガン出してるよね

107 23/04/25(火)13:11:43 No.1050670552

>サモンナイトっぽい奴とか出ないかな… FEっぽいやつは露骨に出てるんだけどな ラングリッサーモバイルの開発もオリジナル新作はFE風花雪月風になってしまった…

108 23/04/25(火)13:11:47 No.1050670562

日本が任天堂以外ゲーム開発後進国になりつつあるからなぁ

109 23/04/25(火)13:11:47 No.1050670563

>格ゲーだって基本的にスト2クローンだし… でもモーコンはシリーズ累計で10億本売れましたよ

110 23/04/25(火)13:11:57 No.1050670604

>シナリオは民田直らしさが出てて良かった部分もあるけどセンスがことごとく古かった これぐらいの時代の人だからなぁ… fu2134078.jpg

111 23/04/25(火)13:12:14 No.1050670674

>俺に技術力があればアースライトパクって売るのに

112 23/04/25(火)13:12:21 No.1050670701

>実のところ旧ウィズという聖典にこだわって新しいものを生み出せない象徴みたいなもんだなウィズライクは 宇宙行った後の展開は露骨にウケなかったしな…

113 23/04/25(火)13:12:40 No.1050670784

>日本が任天堂以外ゲーム開発後進国になりつつあるからなぁ インディゲーの流れでそれ言う?

114 23/04/25(火)13:12:56 ID:BVVc6Fh. BVVc6Fh. No.1050670845

プリメってたしか脱がせられたよね スレ画も脱がせられるの?

115 23/04/25(火)13:13:03 No.1050670874

>実のところ旧ウィズという聖典にこだわって新しいものを生み出せない象徴みたいなもんだなウィズライクは 世界樹の迷宮みたいにちょっとずつ進化はしてると思うよ

116 23/04/25(火)13:13:24 No.1050670958

>自由に一人称で3D空間歩けるゲームが増えたのでもうマス目ダンジョンにこだわる必要がなくなったんだ 動きが制限されるからこその面白みもあるのに…

117 23/04/25(火)13:13:33 No.1050670990

CS機のインディーゲーム見てるとドット絵風の探索アクション多すぎ!ってなる

118 23/04/25(火)13:13:34 No.1050670994

>>日本が任天堂以外ゲーム開発後進国になりつつあるからなぁ >インディゲーの流れでそれ言う? 大手以外の中小が小回り利かなくなって海外のインディーズにクローン作られてヒットされてる流れだからそう

119 23/04/25(火)13:13:49 No.1050671051

あのみんだ・なおだったのか…

120 23/04/25(火)13:13:59 No.1050671075

>世界樹の迷宮みたいにちょっとずつ進化はしてると思うよ 3DSの良さを最大限に使った結果 他に行きづらくなってしまった…

121 23/04/25(火)13:14:01 No.1050671081

>世界樹の迷宮みたいにちょっとずつ進化はしてると思うよ 迷宮とたまに3Dダンジョンに戻るメガテンくらいしか現存する現役タイトルねーじゃん!

122 23/04/25(火)13:14:20 No.1050671132

インディーは自由な発想が云々と言いつつ ストアがローグライクとメトロイドヴァニアばかりなのはギャグ

123 23/04/25(火)13:14:27 No.1050671163

>日本はあの名作○○を作ったオリジナルスタッフによる完全新作!みたいなノリで新作を作っても大体滑る事が多い気がする マーベラスがやったら絶対にヤバいから様子見るやつ

124 23/04/25(火)13:14:42 No.1050671214

遊びたかったぜ…正義の味方みたいなSCE製の変なゲーム…

125 23/04/25(火)13:14:46 No.1050671225

ドワーフフォートレス

126 23/04/25(火)13:15:07 No.1050671306

まぁあと日本人がダンジョンRPG好きすぎて未だに商業ラインで出すから海外のニッチな需要も独占して他タイトルが育たんのではないだろうか

127 23/04/25(火)13:15:23 No.1050671371

>>日本が任天堂以外ゲーム開発後進国になりつつあるからなぁ >インディゲーの流れでそれ言う? 引用元はハゲだろうから相手にする必要は無いけど 大手のゲームに影響を受けてるインディーゲームの話だから関係はあると思う

128 23/04/25(火)13:15:30 No.1050671403

>ストアがローグライクとメトロイドヴァニアばかりなのはギャグ 売り上げ上位は見ない方がええ

129 23/04/25(火)13:15:35 No.1050671424

>ドワーフフォートレス この令和最新作のゲームすごい影響力だな…

130 23/04/25(火)13:15:38 No.1050671437

いや…萌えキャラ育成してパラメータ伸ばしたりお着替えさせたりなんて プリメじゃなくてもスマホゲにありふれすぎなんだけどスマホ触らない人なのか

131 23/04/25(火)13:16:00 No.1050671510

>steamのページだと普通にインスパイア元のタイトル名ガンガン出してるよね なんか著作者不明なインディーズ格ゲーがGAIJINに勝手に売られたりしてなかった?

132 23/04/25(火)13:16:00 No.1050671512

>ストアがローグライクとメトロイドヴァニアばかりなのはギャグ 後者は本家本元の動きが動かないわけではないけどいまいち鈍いのが主因みたいなところあるし…

133 23/04/25(火)13:16:02 No.1050671524

UIに独自性ぐらい出せとは言うけど出すと却ってダルいよねこう言うのとは思う

134 23/04/25(火)13:16:06 No.1050671538

でもミニゲーで3Dダンジョンねじ込んでくるとうれしいだろ

135 23/04/25(火)13:16:08 ID:BVVc6Fh. BVVc6Fh. No.1050671545

プリメってガイナックスだったんだ

136 23/04/25(火)13:16:13 No.1050671566

>しかしこれを日本のメーカーが完全新作ですでお出ししたらバキバキに叩かれそうだ こんなんで怒られてたらウマ娘なんてヒットしてないよ ましてやとっくに終わったシリーズなのに

137 23/04/25(火)13:16:24 No.1050671607

3Dダンジョンは下手に差別化しようとしても誰も幸せにならないゲームが出来上がってしまったりするから 古い物が続いてるのにもそれなりの理由があるんだ

138 23/04/25(火)13:16:27 No.1050671622

>いや…萌えキャラ育成してパラメータ伸ばしたりお着替えさせたりなんて >プリメじゃなくてもスマホゲにありふれすぎなんだけどスマホ触らない人なのか UIがね

139 23/04/25(火)13:16:36 No.1050671644

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

140 23/04/25(火)13:16:42 No.1050671674

プリメ→卒業→ときメモ→パワプロサクセス→ウマ娘その他育成系ソシャゲ って流れか

141 23/04/25(火)13:16:47 No.1050671687

ダメだって!

142 23/04/25(火)13:17:02 No.1050671743

マザーライクゲーはぽしゃった話題が目立ちすぎてるから 完成したやつがもっと話題になれ

143 23/04/25(火)13:17:03 No.1050671751

マシンチャイルドはまだか

144 23/04/25(火)13:17:20 No.1050671813

まぁ本家より海外インディゲーの方が若い人が入りやすいよね どうしても昔のゲームのリバイバルでしょって見られるし

145 23/04/25(火)13:17:20 No.1050671815

>>ストアがローグライクとメトロイドヴァニアばかりなのはギャグ >後者は本家本元の動きが動かないわけではないけどいまいち鈍いのが主因みたいなところあるし… 前者の本家本元は動いてるの

146 23/04/25(火)13:17:21 No.1050671819

>迷宮とたまに3Dダンジョンに戻るメガテンくらいしか現存する現役タイトルねーじゃん! 延々とダンジョンRPG作り続けてるチームムラマサってのがあってな…

147 23/04/25(火)13:17:24 No.1050671831

Steamでエッチな牧場物語かルンファが出ないかなあってずっと思ってるんだけどまだかな…

148 23/04/25(火)13:17:26 No.1050671837

>1682396196015.png 売上上位ハイルッ!!!

149 23/04/25(火)13:17:32 No.1050671862

>いや…萌えキャラ育成してパラメータ伸ばしたりお着替えさせたりなんて >プリメじゃなくてもスマホゲにありふれすぎなんだけどスマホ触らない人なのか なんならライフシムはアジア圏で流行ってるジャンルだしな 中国人の親になって育てるゲームとか売れたし 恋愛なんてしてんじゃねえ勉強だけしてろブスの嫁で我慢しろ

150 23/04/25(火)13:17:44 No.1050671904

>延々とダンジョンRPG作り続けてるチームムラマサってのがあってな… 最近ホラーゲーム屋さんなってんじゃん

151 23/04/25(火)13:17:50 No.1050671922

>ダメだって! 第二次世界大戦モチーフのゲームなんて腐る程出てるし…

152 23/04/25(火)13:17:51 No.1050671924

>プリメ→卒業→ときメモ→パワプロサクセス→ウマ娘その他育成系ソシャゲ >って流れか モンスターファームは?

153 23/04/25(火)13:17:58 No.1050671952

そうだ!こうやって育てた娘とエッチができるエロゲを作ろう! どうですかイリュージョンさん!

154 23/04/25(火)13:18:07 No.1050671985

>Steamでエッチな牧場物語かルンファが出ないかなあってずっと思ってるんだけどまだかな… 人気あるそれ系のゲームでMOD探すか作る方が早そう

155 23/04/25(火)13:18:10 No.1050671992

>Steamでエッチな牧場物語かルンファが出ないかなあってずっと思ってるんだけどまだかな… DLsiteでなら見た

156 23/04/25(火)13:18:13 No.1050672007

ローグライトっていうジャンル名結局あんまり定着しないな

157 23/04/25(火)13:18:21 No.1050672051

ドットの解像度とエフェクトかけただけのリメイクとかも売れてるみたいで そのまま続編の布石になればいいんじゃねえとは思いもす

158 23/04/25(火)13:18:33 No.1050672103

>娘育成ゲームか >こういうジャンル意外と無かったんだな 既に30年以上前に一世を風靡した古典的名作があるよ!

159 23/04/25(火)13:18:38 No.1050672121

>前者の本家本元は動いてるの Rogueの本家!?

160 23/04/25(火)13:18:50 No.1050672161

別に悪い意味じゃなくて日本も普通にやってることだから

161 23/04/25(火)13:18:56 No.1050672186

メトロイドヴァニアは作りやすいのもあると思うよ ツクール並みとは言わんけどかなり開発ツール充実してる

162 23/04/25(火)13:19:09 No.1050672244

>ローグライトっていうジャンル名結局あんまり定着しないな 不思議のダンジョンが強いからな…

163 23/04/25(火)13:19:23 No.1050672299

>Steamでエッチな牧場物語かルンファが出ないかなあってずっと思ってるんだけどまだかな… エルフのセックス農場!

164 23/04/25(火)13:19:24 No.1050672301

>そうだ!こうやって育てた娘とエッチができるエロゲを作ろう! >どうですかイリュージョンさん! 育成要素いらなくない?

165 23/04/25(火)13:19:26 No.1050672307

本番ってこれR-18?

166 23/04/25(火)13:19:32 No.1050672334

>>前者の本家本元は動いてるの >Rogueの本家!? 英数字と記号だけのローグか…

167 23/04/25(火)13:19:38 No.1050672358

どうぶつの森程度のゲーム性とボリュームでいいから その上で谷みたいなドロドロはなく住人とエッチなスローライフ送れるゲーム出してくだち!

168 23/04/25(火)13:19:38 No.1050672359

>プリメを今やるとさすがにちょっと古い感じがするし >今風にアップデートしたものでキャラデザが良ければ歓迎したい モンスターファームってシステム的にプリメの亜種なんじゃないかと思う

169 23/04/25(火)13:19:58 No.1050672434

>ローグライトっていうジャンル名結局あんまり定着しないな ライト?

170 23/04/25(火)13:20:05 No.1050672448

>どうぶつの森程度のゲーム性とボリュームでいいから >その上で谷みたいなドロドロはなく住人とエッチなスローライフ送れるゲーム出してくだち! 無茶言いすぎだろ!

171 23/04/25(火)13:20:10 No.1050672470

そもそものメトロイド自体が工期足りねぇからああいうゲムになったって程度には作りやすいんだろうなって感じはする

172 23/04/25(火)13:20:14 No.1050672487

シムシティも本家が壮大な自爆したからシティーズがそのポジションに収まったしな

173 23/04/25(火)13:20:19 No.1050672514

>>ストアがローグライクとメトロイドヴァニアばかりなのはギャグ >売り上げ上位は見ない方がええ 見た方が良くない?!

174 23/04/25(火)13:20:26 No.1050672545

>>プリメ→卒業→ときメモ→パワプロサクセス→ウマ娘その他育成系ソシャゲ >>って流れか >モンスターファームは? 同じこと考えてる奴がいた…だよね?

175 23/04/25(火)13:20:42 No.1050672592

>インディーは自由な発想が云々と言いつつ >ストアがローグライクとメトロイドヴァニアばかりなのはギャグ 言うほどばっかりか?

176 23/04/25(火)13:20:49 No.1050672617

たまにチームラの3DRPGでアイテム堀したくなる ユニーク取得1回制限は要らないんじゃねぇかな…

177 23/04/25(火)13:20:54 No.1050672639

>ああいうのはメディアが勝手に言うだけで公式が言うことはほぼ無いはず steamがジャンル名に使ってる…

178 23/04/25(火)13:20:58 No.1050672652

牧場物語ライクは色々出てるけどスタバレぐらいのレベルに纏めてるのは無い 何年もアプデ続けた結果だけどもあっちはあくまでインディーだから企業はもう少し頑張ってほしい

179 23/04/25(火)13:21:21 No.1050672725

ローグの本家はnethackを今でも更新続けてるんじゃない?

180 23/04/25(火)13:21:22 No.1050672727

呂布メーカーって何のスラングだよって思ったら本当にそのまま呂布メーカーでダメだった なんで…?

181 23/04/25(火)13:21:34 No.1050672771

>そもそものメトロイド自体が工期足りねぇからああいうゲムになったって程度には作りやすいんだろうなって感じはする おかげさまで定期的に面白い作品が出てくるので遊ぶ側としちゃありがたい

182 23/04/25(火)13:21:35 No.1050672777

オマケ程度に恋愛要素が残るだけでゲームジャンルとしては恋愛じゃなくなっていってるのは面白いな と思ったけど元のプリメから基本はキャラのステータスを強化していくのが主眼のゲームではあるか…

183 23/04/25(火)13:21:57 No.1050672860

>>そうだ!こうやって育てた娘とエッチができるエロゲを作ろう! >>どうですかイリュージョンさん! >育成要素いらなくない? じゃあ娘じゃなくて錬金術師が作ったホムンクルスにしてですね…

184 23/04/25(火)13:21:57 No.1050672865

>何年もアプデ続けた結果だけどもあっちはあくまでインディーだから企業はもう少し頑張ってほしい ルンファクが復活して頑張ってるところだし…

185 23/04/25(火)13:22:08 No.1050672902

二番煎じでも二倍楽しめるので出来が良いならこういうの増えろ

186 23/04/25(火)13:22:12 No.1050672914

往年の有名作のスタッフが関わってキャラデザも同じ人にしておいてクソゲーだった場合は詐欺に近いと思う

187 23/04/25(火)13:22:20 No.1050672958

買う側としても独創性あるものより○○ライクの方が手出しやすい

188 23/04/25(火)13:22:29 No.1050673012

結局割りと気軽に手が出るローグライクとメトロイドヴァニアがみんな好きで買うから目立ってくるんだろうなとは思う あんまり複雑なシステムとか画期的という名の前衛的すぎるのとか出してもブランド力も無いと相当な完成度じゃないと受けにくいだろうし…

189 23/04/25(火)13:22:34 No.1050673039

>育成要素いらなくない? これまで大事に育てた娘に彼氏が出来た! 娘の処女は俺がもらう!ってする時の積み重ねに必要だろ!

190 23/04/25(火)13:22:43 No.1050673074

>steamがジャンル名に使ってる… ジャンル名に使われるってことは知らない人でもオリジナルがあるってことがわかるわけだから別に悪いことじゃないと思うのよね

191 23/04/25(火)13:22:44 No.1050673078

面白いゲームなんてなんぼあってもいいですからね

192 23/04/25(火)13:22:50 No.1050673113

>>ローグライトっていうジャンル名結局あんまり定着しないな >ライト? 広義でローグライクと言われるが狭義の意味ではローグライトが多いんだよ

193 23/04/25(火)13:23:10 No.1050673202

>買う側としても独創性あるものより○○ライクの方が手出しやすい 独創性の山みたいな奴は触っても全て理解できねえってなったりする インスクリプションとか

194 23/04/25(火)13:23:18 No.1050673230

ルンファはむしろ5から退化してくれ

195 23/04/25(火)13:23:22 No.1050673245

>じゃあ娘じゃなくて錬金術師が作ったホムンクルスにしてですね… キャラ設定もユーザーに任せてキャラクリしてえっちするだけのゲームでよくない?

196 23/04/25(火)13:23:40 No.1050673308

ローグライトは単純に定義が広すぎてジャンルと言うには微妙だと思う

197 23/04/25(火)13:23:41 No.1050673312

>なんで…? 董卓に転生した奴に言って

198 23/04/25(火)13:23:49 No.1050673333

プリメって娘と恋人になるエンドとかあんの?

199 23/04/25(火)13:23:52 No.1050673345

レビュー見たら同性婚可能って書いてあって(まあプリンセスじゃないなら世継ぎは考えなくていいか…)ってなった

200 23/04/25(火)13:24:08 No.1050673386

>ローグの本家はnethackを今でも更新続けてるんじゃない? nethackは子孫であって本家は止まってる

201 23/04/25(火)13:24:09 No.1050673390

>二番煎じでも二倍楽しめるので出来が良いならこういうの増えろ ○○を遊び尽くしたから似たなにかやりたい!はあるもんな 結局大本の○○を超えたり同等までいけるのは一握りにも満たないとは言えうまく出来てるのだと満足は出来るし

202 23/04/25(火)13:24:09 No.1050673393

まんま過ぎるだろ!と思わなくもないが 売る側買う側からすると一目でアレっぽいってわかるのは大きいだろうな

203 23/04/25(火)13:24:17 No.1050673417

うちは引き継ぎ要素あるからローグライクじゃなくて簡単なローグライトだよガハハって言ってたらなんかみんな使い出したのがローグライト

204 23/04/25(火)13:24:21 No.1050673430

>>ローグライトっていうジャンル名結局あんまり定着しないな >ライト? 一部ローグっぽい要素はあるけど本家とは全然別物だよね?ってゲームをこう呼ぼうぜ!ってことで生まれたジャンル

205 23/04/25(火)13:24:22 No.1050673439

>>ローグライトっていうジャンル名結局あんまり定着しないな >ライト? 完全なローグライクじゃなくてレベル引継ぎとか装備引継ぎとか リセット要素と引継ぎ要素がそこそこ混ざっているタイプ

206 23/04/25(火)13:24:40 No.1050673496

当たった博打の再生産 たまに不満点解消してくれててありがたい

207 23/04/25(火)13:24:46 No.1050673514

インディーは利益度外視で煮詰めた奴とかもあるから納期と予算ありきのメーカー製にそれを求めるのも酷じゃない?という気もする

208 23/04/25(火)13:24:50 No.1050673530

そんなに望まれてるのになんでSimsの後継作がいつまで経っても出ないのだ!?

209 23/04/25(火)13:24:51 No.1050673540

>プリメって娘と恋人になるエンドとかあんの? 結婚できるよ あと実の娘じゃないよ

210 23/04/25(火)13:24:51 No.1050673541

ゲームはなんか歴史的に他の創作以上にまんまパクりパクられることが多いしそれが受け入れられてるイメージがある

211 23/04/25(火)13:25:04 No.1050673598

>そんなに望まれてるのになんでSimsの後継作がいつまで経っても出ないのだ!? 本家でええ!

212 23/04/25(火)13:25:05 No.1050673600

>売る側買う側からすると一目でアレっぽいってわかるのは大きいだろうな 本家が動いてるときはちょっと抵抗あるけどプリメみたいな死んでるパターンはむしろこれだ!ってなる感じ

213 23/04/25(火)13:25:13 No.1050673638

>ローグライトっていうジャンル名結局あんまり定着しないな ロストを望むハードコア層への注意書き程度の意味しかないからなあ

214 23/04/25(火)13:25:28 No.1050673694

elonaですらローグライクだからよくわからん

215 23/04/25(火)13:25:29 No.1050673697

ビルダーズ3だしてくれよ!

216 23/04/25(火)13:25:32 No.1050673704

じゃあチョコボの不思議なダンジョンってローグライト?

217 23/04/25(火)13:25:57 No.1050673797

ローグライクローグライトの見解はSteam公式の解説がわかりやすいと思う https://store.steampowered.com/news/app/593110/view/3175610095143798950

218 23/04/25(火)13:26:21 No.1050673888

>>売る側買う側からすると一目でアレっぽいってわかるのは大きいだろうな >本家が動いてるときはちょっと抵抗あるけどプリメみたいな死んでるパターンはむしろこれだ!ってなる感じ 大航海時代ライクのセーリングエラは本当にこれこれって感じだった 聖杯取れるかバーカ!

219 23/04/25(火)13:26:27 No.1050673904

>本家でええ! ポケモンフォロワーとかスマブラフォロワーは全部こうなってる気がする

220 23/04/25(火)13:26:33 No.1050673924

>インディーは利益度外視で煮詰めた奴とかもあるから納期と予算ありきのメーカー製にそれを求めるのも酷じゃない?という気もする Cupheadとか頭おかしい…

221 23/04/25(火)13:26:41 No.1050673949

>じゃあチョコボの不思議なダンジョンってローグライト? ライトというほど軽くないので単純にローグライクじゃねぇかな?

222 23/04/25(火)13:27:08 No.1050674044

大槍もプリメっぽいゲームを作ろうとして結局出てないな

223 23/04/25(火)13:27:12 No.1050674064

>当たった博打の再生産 >たまに不満点解消してくれててありがたい オマージュ元のここ気に入らねぇ…ってポイントを解消してくれてると この開発者できる…!ってなる

224 23/04/25(火)13:27:29 No.1050674121

俺は大歓迎だから是非後追いでゴエモンを頑張ってほしい

225 23/04/25(火)13:27:34 No.1050674143

そういえばソニックライクって無くね? 海外で人気のはずでは

226 23/04/25(火)13:27:38 No.1050674152

>>>そうだ!こうやって育てた娘とエッチができるエロゲを作ろう! >>>どうですかイリュージョンさん! >>育成要素いらなくない? >じゃあ娘じゃなくて錬金術師が作ったホムンクルスにしてですね… エロゲじゃないけどプリメの後追いでメルクリウスプリティてゲームがあったなあ

227 23/04/25(火)13:27:40 No.1050674159

本家は死んでるけど人気があったシリーズ… 川のぬし釣りとか…?

228 23/04/25(火)13:27:52 No.1050674192

ローグライクで不思議なダンジョン連想する人もやはレア過ぎるぜ

229 23/04/25(火)13:28:01 No.1050674228

>そんなに望まれてるのになんでSimsの後継作がいつまで経っても出ないのだ!? https://store.steampowered.com/app/1118520/Paralives/?l=japanese https://store.steampowered.com/app/2358660/Life_by_You/?l=japanese やろうとするところはなんぼでもある 本家は新作開発中でゲーム内で家具をモデリングする機能の実機映像も出してる

230 23/04/25(火)13:28:06 No.1050674245

>本家が動いてるときはちょっと抵抗あるけどプリメみたいな死んでるパターンはむしろこれだ!ってなる感じ https://youtu.be/mrQ-Xc_uEUc まるでジェットセットラジオみたいなBGM!

231 23/04/25(火)13:28:13 No.1050674270

海原川瀬みたいなゲームあれなんて言うの?

232 23/04/25(火)13:28:16 No.1050674282

>マシンチャイルドはまだか 忘れてた・・進捗どうなんだろうね

233 23/04/25(火)13:28:24 No.1050674296

スレ画はステータス左下の四つだけ? クリックするとがーっと上がってくるやつかな

234 23/04/25(火)13:28:34 No.1050674321

マップ自動生成要素があればローグライトぐらいのノリになってる節はある

235 23/04/25(火)13:28:47 No.1050674357

>そういえばソニックライクって無くね? >海外で人気のはずでは メガドラ版が人気だった頃はフォロワーいっぱいあったよ

236 23/04/25(火)13:29:00 No.1050674401

日本でまたマイクラライクが出たけど物凄い不評だな 本家でええ!

237 23/04/25(火)13:29:01 No.1050674405

>本家は死んでるけど人気があったシリーズ… >川のぬし釣りとか…? ときメモ…はGSが細々生きてんな

238 23/04/25(火)13:29:13 No.1050674456

>そういえばソニックライクって無くね? >海外で人気のはずでは https://www.marv.jp/special/game/freedomplanet/ フリーダムプラネット 私のおすすめです

239 23/04/25(火)13:29:23 No.1050674487

>そういえばソニックライクって無くね? >海外で人気のはずでは ソニック作りたいやつはファンゲームでソニックオリジナル外伝を作ってるのでインディーには基本来ない 一応ソニックライクのインディーを一作は知ってるが…

240 23/04/25(火)13:29:33 No.1050674515

>俺は大歓迎だから是非後追いでゴエモンを頑張ってほしい ゴエモンらしいゲーム性って具体的にどんなの?

241 23/04/25(火)13:29:37 No.1050674537

いつかのニンダイで畑に水あげる主人公が複数いたのは笑っちゃった

242 23/04/25(火)13:29:47 No.1050674571

ぬし釣り復活してほしいわ… というか釣りゲーがあんまりでない

243 23/04/25(火)13:30:32 No.1050674733

クソみたいなコピーゲームから割りと出来のいいマリオライクまで出世したギアナシスターズ

244 23/04/25(火)13:30:34 No.1050674742

本家プリンセスメーカーもsteamにあるんだ…しかも70%オフとかセール対象になることもあるんだ…

245 23/04/25(火)13:30:45 No.1050674764

そういやグランダー武蔵くらいしか釣りゲーってしたこと無いな…

246 23/04/25(火)13:30:58 No.1050674809

>>俺は大歓迎だから是非後追いでゴエモンを頑張ってほしい >ゴエモンらしいゲーム性って具体的にどんなの? ヘンテコなカラクリ!ヘンテコな踊り!巨大メカ!

247 23/04/25(火)13:31:12 No.1050674861

>本家は死んでるけど人気があったシリーズ… >川のぬし釣りとか…? 悪魔城ドラキュラとか?

248 23/04/25(火)13:31:15 No.1050674867

プリメは昨日ここで誰か配信してたなそういや

249 23/04/25(火)13:31:25 No.1050674895

>日本でまたマイクラライクが出たけど物凄い不評だな >本家でええ! https://store.steampowered.com/app/1743650/Teravit/?l=japanese 朝より悪化してる…

250 23/04/25(火)13:31:34 No.1050674918

釣りはゲーム内のミニゲームとして消化されがちだからな…FF15の釣りはなんなの…?

251 23/04/25(火)13:31:45 No.1050674951

>マップ自動生成要素があればローグライトぐらいのノリになってる節はある 流石にそれに加えて死んだらある程度リセットって条件が付かないとローグライトとは呼ばれないと思う

252 23/04/25(火)13:32:00 No.1050674998

>ゴエモンらしいゲーム性って具体的にどんなの? トップビューのアクションゲームを基本に色んなミニゲームが詰まってるやつ

253 23/04/25(火)13:32:06 No.1050675017

Steamの釣りゲーはしょっちゅうセールしてるのがあった気がする

254 23/04/25(火)13:32:09 No.1050675032

>https://store.steampowered.com/app/1743650/Teravit/?l=japanese >朝より悪化してる… 非常に不評とか久々にみたわ…

255 23/04/25(火)13:32:10 No.1050675036

>本家プリンセスメーカーもsteamにあるんだ…しかも70%オフとかセール対象になることもあるんだ… プリンセスメーカーのシステムはぶっちゃけ絵の可愛さありきで本家の絵柄は今見るには古臭い

256 23/04/25(火)13:32:24 No.1050675085

>釣りはゲーム内のミニゲームとして消化されがちだからな…FF15の釣りはなんなの…? それ以外にもFF15はおかしい

257 23/04/25(火)13:32:26 No.1050675097

店でアイテム買ったりして成長要素があるアクションだからメトロイドヴァニア扱いされそうゴエモン

258 23/04/25(火)13:32:27 No.1050675099

プリメは違法に翻訳された奴が海外でめちゃくちゃ流通してた時期があって ある世代のゲーム開発者はみんなやって影響受けたことを公言してるレベルで流行った

259 23/04/25(火)13:32:33 No.1050675121

>https://store.steampowered.com/app/1743650/Teravit/?l=japanese サイバーステップの文字で全てを察した なんでまだ生きてるんだ

260 23/04/25(火)13:32:48 No.1050675174

こういうのだとジェットセットラジオもよく似たようなゲーム出てる

261 23/04/25(火)13:32:50 No.1050675185

>本家プリンセスメーカーもsteamにあるんだ…しかも70%オフとかセール対象になることもあるんだ… steamの賛否両論は避けた方がいいぞ

262 23/04/25(火)13:32:51 No.1050675188

わしゃがなで販促してたやつじゃん

263 23/04/25(火)13:33:19 No.1050675298

えっ skylineってシムシティじゃないの!?

264 23/04/25(火)13:33:25 No.1050675319

>こういうのだとジェットセットラジオもよく似たようなゲーム出てる ボムラッシュサイバーファンク!8月配信予定!!

265 23/04/25(火)13:33:30 No.1050675335

ドラクエだってウィズとウルティマのパクリだし…

266 23/04/25(火)13:33:30 No.1050675338

自動生成パーマデスちょっと小洒落たループの理由付け ピクセルアートとやけに1面だけ凝ってるステージ ローグライトできた!

267 23/04/25(火)13:33:52 No.1050675408

>ある世代のゲーム開発者はみんなやって影響受けたことを公言してるレベルで流行った だから無駄に多いスキルライン制みたいなのが一時期多かったのか…?

268 23/04/25(火)13:33:59 No.1050675435

連日株価ストップ安のサイバーステップ

269 23/04/25(火)13:34:10 No.1050675472

こんなスレでもダメな岩崎の本よりマシなのが酷い

270 23/04/25(火)13:34:10 No.1050675475

エッチなやつ?

271 23/04/25(火)13:34:14 No.1050675493

>steamの賛否両論は避けた方がいいぞ いやあえて踏み込む

272 23/04/25(火)13:34:17 No.1050675502

自分の娘とセックスできたりするプリメジーコはFIFAにあるから探せ 3.14で検索するといいぞ

273 23/04/25(火)13:34:19 No.1050675513

>https://store.steampowered.com/app/1743650/Teravit/?l=japanese >朝より悪化してる… 無料でこの不評どうなってるの?

274 23/04/25(火)13:34:19 No.1050675514

STEAM今StSみたいなカードのローグライト要素つっこんだゲームばっかだな

275 23/04/25(火)13:34:20 No.1050675522

だからよ俺は探索型悪魔城がやりたいんだよ! 2Dダクソがやりたいわけじゃねえ!

276 23/04/25(火)13:35:17 No.1050675706

プリメは今やると色々ダルいけどまあ絵柄に抵抗ないならsteamのやつ買ってみてもいいと思うよ

277 23/04/25(火)13:35:18 No.1050675709

有料の目に見える地雷は物好きしか買わないからな…

278 23/04/25(火)13:35:20 No.1050675714

一応釣りゲーの括りだと釣りスピリッツウが今でも安定したシリーズになってるな

279 23/04/25(火)13:35:20 No.1050675715

どこでもいいから悪魔城HDパクってくれ

280 23/04/25(火)13:35:28 No.1050675753

>えっ >skylineってシムシティじゃないの!? 違う会社が俺の考えたシムシティはこれや!って出したやつ 大変出来がよかったので本家の新作でがっかりしてたプレイヤーに刺さったみたいな経緯だった覚えがある

281 23/04/25(火)13:35:53 No.1050675845

大槍もプリメっぽいの作るって言ってたけどもう何年かかってるんだあれは

282 23/04/25(火)13:36:14 No.1050675920

プリメsteamにあるのか…ちゃんと娘脱がせられる?

283 23/04/25(火)13:36:38 No.1050676011

entyが死んで資金飛んだんじゃなかったっけ大槍プリメ

284 23/04/25(火)13:36:39 No.1050676013

サイバーステップか…なるほど…

285 23/04/25(火)13:36:39 No.1050676014

絵もいい感じにあっさりした今風だな

286 23/04/25(火)13:36:46 No.1050676035

2Dソウルライクアクションのローグライクライトのメトロヴァニア風ゲームです

287 23/04/25(火)13:37:03 No.1050676092

スレ画はレズらせるルートとかありそうなのが気になってる

288 23/04/25(火)13:37:06 No.1050676103

ワリオランドのパク…オマージュみたいなやつスレ立ってたけど 結構力入ってたな

289 23/04/25(火)13:37:09 No.1050676110

>えっ >skylineってシムシティじゃないの!? https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230308-240019/ 本家本元の開発者から褒められてるくらいだから続編扱いでいいんじゃないかな…

290 23/04/25(火)13:37:15 No.1050676136

>どこでもいいから悪魔城HDパクってくれ あれはなんていうか元からあったものの再利用無いと大変じゃない?

291 23/04/25(火)13:37:17 No.1050676143

パクりやがってムカつくみたいに言う奴いるけどwizパクったゲーム出しまくってた日本に言われたくねえだろうよ

292 23/04/25(火)13:37:18 No.1050676148

>2Dソウルライクアクションのローグライクライトのメトロヴァニア風ゲームです 結局何なんだよ

293 23/04/25(火)13:37:32 No.1050676196

アイデアに著作権はないから出ない新作より出る模倣作が正義よ

294 23/04/25(火)13:37:43 No.1050676244

今年はピザゲーに外れがないな…

295 23/04/25(火)13:38:01 No.1050676291

>結局何なんだよ スクロールアクション

296 23/04/25(火)13:38:08 No.1050676320

>本家本元の開発者から褒められてるくらいだから続編扱いでいいんじゃないかな… Skylines II!? 初めて知った

297 23/04/25(火)13:38:16 No.1050676344

>2Dソウルライクアクションのローグライクライトのメトロヴァニア風ゲームです これはこれで面白いけどちょっと食傷気味みたいなところもある

298 23/04/25(火)13:38:19 No.1050676354

日本は世界最大のwisファンクラブ国家

299 23/04/25(火)13:38:29 No.1050676387

>アイデアに著作権はないから出ない新作より出る模倣作が正義よ さらに言えば面白いゲームなら正義だ だからみんな面白いゲームを作ってくれ!

300 23/04/25(火)13:38:32 No.1050676396

>https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230308-240019/ 新作出るのか

301 23/04/25(火)13:38:55 No.1050676467

パクったら本当に本家とコラボできましたって例も何個かあるよね

302 23/04/25(火)13:39:26 No.1050676570

メトロヴァニアもなんか3種類くらいあるからな…

303 23/04/25(火)13:39:29 No.1050676576

>今年はピザゲーに外れがないな… 何だよそれ…

304 23/04/25(火)13:39:33 No.1050676585

パクリが駄目だったらここまでゲーム自体発展してないわ

305 23/04/25(火)13:39:42 No.1050676611

海外インディは早く俺の好きなサウザンドアームズのパクリゲー作ってくれ

306 23/04/25(火)13:39:43 No.1050676613

>entyが死んで資金飛んだんじゃなかったっけ大槍プリメ サイトがクソだから他所に移りますして以降音沙汰が無い 英雄戦記WWや中国ソシャゲの仕事入った時期と近いからそっち優先してる間にやる気失ったと思う

↑Top