虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/25(火)10:16:31 売れな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/25(火)10:16:31 No.1050634959

売れなかったわけじゃなくて そこそこ売れてたけど事務所のお家騒動に巻き込まれて 大事な時期に新曲出せなくなってるうちにフェードアウトしたのか 泣くに泣けないなそんなの

1 23/04/25(火)10:25:55 No.1050636513

泣けるだろ

2 23/04/25(火)10:33:31 No.1050637701

ピンクの人のポーズ何それ

3 23/04/25(火)10:52:15 No.1050641035

あくらつなポーズ

4 23/04/25(火)10:53:18 No.1050641225

これがシャニマスの中の人達…

5 23/04/25(火)10:57:28 No.1050641847

でも歌はさっぱり売れなかったよ

6 23/04/25(火)10:58:28 No.1050641992

確かに名前は知ってるけど曲は思い出せないな

7 23/04/25(火)10:59:27 No.1050642165

今見るとみんな可愛いな!?

8 23/04/25(火)11:00:06 No.1050642258

まあ知世ちゃんになった人もいるし…

9 23/04/25(火)11:00:58 No.1050642387

事務所パワーで売ろうとしてたのが当時から丸わかりでな… トップテン番組にランクインしてないのにゲストで出て歌ってた

10 23/04/25(火)11:04:41 No.1050643012

眼鏡は脱いでたよな

11 23/04/25(火)11:04:54 No.1050643047

いきなり映画撮ったりすげー金かけてたよなぁ

12 23/04/25(火)11:05:02 No.1050643073

眼鏡の人が朝の番組にゲストで出た時にバク宙失敗して頭から落ちたのに 「いたかったです~」だけですませてたのをハッキリ覚えてる

13 23/04/25(火)11:05:53 No.1050643215

たまに「」の年齢層が見えてギョッとする

14 23/04/25(火)11:06:59 No.1050643398

セイントフォーと同時期にいた少女隊はなんかずっと裏でゴタゴタしてた感がある

15 23/04/25(火)11:07:53 No.1050643543

センター二人は別グループで再デビューしてた なぜかMSXの雑誌でたまに見かけた

16 23/04/25(火)11:09:30 No.1050643801

>眼鏡の人が朝の番組にゲストで出た時にバク宙失敗して頭から落ちたのに >「いたかったです~」だけですませてたのをハッキリ覚えてる 天山広吉かよ

17 23/04/25(火)11:10:33 No.1050643974

>ピンクの人のポーズ何それ 後のチュチュ先輩である

18 23/04/25(火)11:10:52 No.1050644018

女性だけの4人アイドルグループ編成は当時として多いほうなんだよな おにゃん子という集団は特例として

19 23/04/25(火)11:11:04 No.1050644057

竹の子族がまだ元気だったんでその要素をぶち込んだアイドルユニットだったはず

20 23/04/25(火)11:11:53 No.1050644197

ピンクの子以外何か男の子みたいな顔してるな…

21 23/04/25(火)11:14:43 No.1050644687

聖闘士星矢の元ネタ

22 23/04/25(火)11:14:54 No.1050644720

声優になるんだからすごいよなあ

23 23/04/25(火)11:17:03 No.1050645075

こいつらのパフォーマンスはちょっと常軌を逸してたよ 相手の肩の上に立ち上がってそこからジャンプして空中一回転とか なんでアイドルが中国雑技団みたいになってんだよ!

24 23/04/25(火)11:19:05 No.1050645420

迷走してたよな…歌の間奏の間ずっとバク転してたり…

25 23/04/25(火)11:19:22 No.1050645474

すごい格好だなこれ…

26 23/04/25(火)11:21:21 No.1050645819

ファンは良く知ってるんだろうけどグループとしてたまに見かける程度だとヒット曲らしいものは特にないイメージ

27 23/04/25(火)11:22:51 No.1050646090

アクロバットも全員ではなく主にリーダーポジの子がやってなかったか その子が抜けたら全然見かけなくなった

28 23/04/25(火)11:24:05 No.1050646304

セイントフォー最大の弱点はアクロバットがウリだったせいで一曲歌うと息切れしちゃうんで テレビ出演で使い物にならないというとこ… ベストテン出た時も歌の後のインタビューで息ぜえぜえ言っててすごかった

29 23/04/25(火)11:24:28 No.1050646373

>アクロバットも全員ではなく主にリーダーポジの子がやってなかったか 一応二人はやってたと思う

30 23/04/25(火)11:24:36 No.1050646402

頑張りすぎというか事務所が無駄に頑張らせすぎで見てるだけでしんどくなる

31 23/04/25(火)11:25:04 No.1050646476

>アクロバットも全員ではなく主にリーダーポジの子がやってなかったか バク転バク宙は全員出来るよ みんなでくるくる回ってた

32 23/04/25(火)11:25:36 No.1050646572

>アクロバットも全員ではなく主にリーダーポジの子がやってなかったか 曲の合間にかわるがわるバク天しまくってなかったっけ

33 23/04/25(火)11:25:52 No.1050646609

みんなかわいいね 衣装は見なかったことにする

34 23/04/25(火)11:27:47 No.1050646958

平成までのTV全盛期は売れないアイドルの逃げ道が少なくてそりゃこれくらい頑張らないとってなるよな

35 23/04/25(火)11:29:07 No.1050647195

当時を懐かしむ様なレス多いけどお幾つなんです…?

36 23/04/25(火)11:29:27 No.1050647256

>衣装は見なかったことにする 衣装メーカーチャコットだぞ ダンス衣装の有名メーカーだけど耐久性がウリにしてたから この時期女子プロレスのコスチュームを一手に引き受けてたりもした

37 23/04/25(火)11:31:12 No.1050647548

有名とかそういうのはいい 変だ

38 23/04/25(火)11:31:30 No.1050647597

光GENJIのローラースケート流行ったときはマジかよと思った だから世界線によってアクロバットで天下とってるセイントフォーもいたかもしれない

39 23/04/25(火)11:31:42 No.1050647640

なんだと!エロいじゃないか!

40 23/04/25(火)11:32:30 No.1050647765

動いてるところ見たら意外とよかった…

41 23/04/25(火)11:33:01 No.1050647843

>変だ チャコットのバレエコスは昔はフェチがいたのです…

42 23/04/25(火)11:34:42 No.1050648147

エアロビブームを知らない世代にはピンとこない恰好なのだ

43 23/04/25(火)11:36:41 No.1050648485

事務所ゴリ押しというとセイントフォーか一心同体少女隊かって印象

44 23/04/25(火)11:38:55 No.1050648904

生歌見るとエグすぎて引いちゃうやつ ハァハァ言ってる…

45 23/04/25(火)11:43:25 No.1050649757

>エアロビブームを知らない世代にはピンとこない恰好なのだ あったなぁ謎のエアロビレオタードブーム

46 23/04/25(火)11:45:02 No.1050650084

亀仙人もエアロビ見てたな

47 23/04/25(火)11:45:08 No.1050650104

>>エアロビブームを知らない世代にはピンとこない恰好なのだ >あったなぁ謎のエアロビレオタードブーム 映画のフラッシュダンスとかあったしなあ

48 23/04/25(火)11:45:50 No.1050650257

オスカーだけでもごり押し失敗例をあげたらキリがない ちなみ今事務所ゴリ押しでググるとサジェスト何が出てくるかなと思ったらなにわ男子だった

49 23/04/25(火)11:47:05 No.1050650511

てかアイドルなのにこんな体のライン出てる服着ていいの?

50 23/04/25(火)11:47:23 No.1050650574

いいのだ

51 23/04/25(火)11:48:46 No.1050650837

近い時期でコケたアイドルグループだとスターボーも思い出すな…アイドルの枠なのかはわからないけど

52 23/04/25(火)11:49:44 No.1050651025

事務所が岩男潤子本人に無断で実家からレッスン料名目で金を徴収してたのは知ってる

53 23/04/25(火)11:51:11 No.1050651338

プロモーション金かけてたけどそのせいでファンがしらけ気味でそうこうしてるうちにお家騒動で空中分解とかアイドル失敗パターンの王道路線すぎる

54 23/04/25(火)11:51:50 No.1050651463

>事務所パワーで売ろうとしてたのが当時から丸わかりでな… >トップテン番組にランクインしてないのにゲストで出て歌ってた あくらつな ゴリ押し

55 23/04/25(火)11:51:54 No.1050651479

>女性だけの4人アイドルグループ編成は当時として多いほうなんだよな >おにゃん子という集団は特例として 年代違いすぎね!?

56 23/04/25(火)11:52:17 No.1050651536

そういえば見てたな亀仙人も…

57 23/04/25(火)11:52:49 No.1050651656

島本が自作でネタにしてたから人気あるもんだと思ってた

58 23/04/25(火)11:53:02 No.1050651694

>なにわ男子 関ジャニと混同してたのに今気づいた

59 23/04/25(火)11:54:27 No.1050651978

>事務所が岩男潤子本人に無断で実家からレッスン料名目で金を徴収してたのは知ってる あと追加メンバーなのでいじめられてたとは言ってた だが岩男がついていけてなかったので厳しくあたられたんじゃねえなかなと

60 23/04/25(火)11:55:18 No.1050652153

人気っていうか知名度は高かったよ 歌は…太陽を抱きしめてだけはなんとなく耳に残ってる

61 23/04/25(火)11:55:19 No.1050652154

>戦闘4の元ネタ

62 23/04/25(火)11:56:04 No.1050652290

ミル貝見たら担当アクロバットという項目があって なそ ってなった

63 23/04/25(火)11:56:22 No.1050652352

車田正美御大はアイドル好きだし聖闘士はこれからとったんじゃないかな

64 23/04/25(火)11:56:38 No.1050652396

末期も末期だったんだっけ岩男潤子の加入

65 23/04/25(火)11:56:55 No.1050652455

>島本が自作でネタにしてたから人気あるもんだと思ってた ゴリ押しされてたからグループとしての知名度は高い 一方で曲や出演ドラマ他でファン以外の一般を巻き込んで売れた実績がない

66 23/04/25(火)11:59:38 No.1050652914

今やってるのとは違うおはスタって番組が昔あって そこに何度も出てたんだよなセイントフォー… こぶ平のお姉ちゃんが司会してたやつ

67 23/04/25(火)12:00:53 No.1050653136

>末期も末期だったんだっけ岩男潤子の加入 スレ画のメガネが脱退してその後に加入した

68 23/04/25(火)12:00:57 No.1050653151

>末期も末期だったんだっけ岩男潤子の加入 というか実際にデビューしてたかもわからんレベル スーパー写真塾とかで幻の新メンバーのお宝写真発掘!とか書かれるくらいの

69 23/04/25(火)12:01:51 No.1050653297

復活後も全然絡んでないんだなロックマン…

70 23/04/25(火)12:02:34 No.1050653438

土曜夕方サンライズロボ枠の前のアイドルパンチでよく見かけた

71 23/04/25(火)12:02:46 No.1050653482

>復活後も全然絡んでないんだなロックマン… 悪い思い出でしかない

72 23/04/25(火)12:03:10 No.1050653557

みうらじゅんが出演していた初代おはスタ

73 23/04/25(火)12:03:48 No.1050653665

>土曜夕方サンライズロボ枠の前のアイドルパンチでよく見かけた 鶴ちゃんのアイドル~パンチ!

74 23/04/25(火)12:04:24 No.1050653776

そうだ…おはスタでバク宙失敗してたんだメガネ…

75 23/04/25(火)12:04:29 No.1050653799

チェッカーズが朝7時からフルメイクして東京タワーの前で口パク歌唱することでお馴染みのおはスタ

76 23/04/25(火)12:05:41 No.1050654039

>>末期も末期だったんだっけ岩男潤子の加入 >というか実際にデビューしてたかもわからんレベル >スーパー写真塾とかで幻の新メンバーのお宝写真発掘!とか書かれるくらいの そして歴代メンバーの中で一番大成したのが岩男潤子という皮肉

77 23/04/25(火)12:06:05 No.1050654103

テレ東って他局より朝の放送開始が遅かったけど おはスタとかやり始めた頃に時間を繰り上げたと後々知った

78 23/04/25(火)12:06:47 No.1050654229

>眼鏡の人が朝の番組にゲストで出た時にバク宙失敗して頭から落ちたのに 車田落ちかな

79 23/04/25(火)12:06:50 No.1050654244

CSでやってたアイドルムービーの歴史みたいな特番で アイドルムービーの特異点とか言われてたザ・オーディション アイドルムービーなのに主演が世良公則で 芸能界の闇をどろっどろに描いてたとか

80 23/04/25(火)12:07:54 No.1050654447

>>復活後も全然絡んでないんだなロックマン… >悪い思い出でしかない レッスン料と称して両親が高い金を払わされたのを本人の知らないところでやられたとか言うし グループ自体はともかく事務所関係者への印象は最悪でも仕方ないよ

81 23/04/25(火)12:08:34 No.1050654586

1番右の人はジャンパーソンで見た

82 23/04/25(火)12:10:51 No.1050655122

>テレ東って他局より朝の放送開始が遅かったけど 教育テレビとしてスタートしたんで教育番組メインでしか放送が許可されなくて スポンサーがつかなかったのだ… ちなみに鋼鉄ジーグを歴史教育作品として放送して国に怒られたりした

83 23/04/25(火)12:12:08 No.1050655438

>アイドルムービーの特異点とか言われてたザ・オーディション ぐぐったら >セイントフォーが現実でも事務所とのトラブルが発生したため映像は封印状態と書かれた文献もあるが[11]、ビデオは発売されていた模様 発売されていた模様って…

84 23/04/25(火)12:12:58 No.1050655642

旧おはスタはさすがに間に合ってないが出たら当時の子供層にウケるから アイドルやシンガーがみんな朝からがんばってたとは聞く

85 23/04/25(火)12:13:27 No.1050655771

>旧おはスタはさすがに間に合ってないが出たら当時の子供層にウケるから あれ見られる子供そんなにいねえよ!? 学校間に合わねえよ!

86 23/04/25(火)12:13:43 No.1050655839

>ちなみに鋼鉄ジーグを歴史教育作品として放送して国に怒られたりした あれ見て古代を学べた子供は確かにいなかったな…

87 23/04/25(火)12:15:34 No.1050656283

朝のウルトラマンやアニメ再放送ってテレ東以外は朝6時とかそんなだったね テレ東は8時前後が多くて幼稚園いく前の子しか観られないような時間帯

88 23/04/25(火)12:16:12 No.1050656427

ももクロのご先祖さまみたいなもんか

89 23/04/25(火)12:16:22 No.1050656474

>あれ見られる子供そんなにいねえよ!? >学校間に合わねえよ! 新おはスタは間に合うし人それぞれなんじゃないか 月曜 - 金曜 7:05 - 8:05(60分) 一番長かった期間がこれらしいし

90 23/04/25(火)12:17:05 No.1050656631

おはスタはターゲットよくわからん番組だったよね 変な大人向け洋画のCM流れてるかと思えばわんぱクイズとかいう子供向けなぞなぞコーナーあったり

91 23/04/25(火)12:18:03 No.1050656907

テレ東の朝アニメというとONIの思い出

92 23/04/25(火)12:18:38 No.1050657044

旧おはスタは前半はアイドルブームだったからアイドルが多く 後半はファミコンブームで高橋が大スターになったきっかけとは聞く

93 23/04/25(火)12:18:48 No.1050657074

テレ東はターゲットとか考えてなかった時代じゃないか まだ視聴率対象外だったから

94 23/04/25(火)12:19:09 No.1050657154

>>テレ東って他局より朝の放送開始が遅かったけど >教育テレビとしてスタートしたんで教育番組メインでしか放送が許可されなくて >スポンサーがつかなかったのだ… 先行して同じ条件の放送免許で開局した今のテレ朝が海外文化の紹介として海外ドラマや子供の情操教育としてアニメを流すというあくらつなライフハックをかましたのもあって 今のテレ東は科学教育番組放送局という状況の上それ以外ほとんど流せない制約をつけられた 案の定経営が行き詰まった

95 23/04/25(火)12:19:23 No.1050657212

>当時を懐かしむ様なレス多いけどお幾つなんです…? 若くてアラフィフじゃないかな…

96 23/04/25(火)12:19:40 No.1050657269

>おはスタはターゲットよくわからん番組だったよね >変な大人向け洋画のCM流れてるかと思えばわんぱクイズとかいう子供向けなぞなぞコーナーあったり 偏見だが平気でサスペリアのCMを地上波で流す時代だから 子供向けにも大人の告知をしてたのではないかしら

97 23/04/25(火)12:20:05 No.1050657384

>新おはスタは間に合うし人それぞれなんじゃないか >月曜 - 金曜 7:05 - 8:05(60分) >一番長かった期間がこれらしいし その後から始まる再放送のZガンダムやマクロスがOPしか見れなかったな…

98 23/04/25(火)12:20:24 No.1050657467

アラフォーだけどスレ画や旧おはスタは話でしか聞いたことがないな

99 23/04/25(火)12:21:27 No.1050657707

>後半はファミコンブームで高橋が大スターになったきっかけとは聞く ファミコンは視聴率の敵だったせいでテレビ局が扱わないって決めてた中で 当時のテレ東は視聴率測定対象外だったんで積極的に扱っていたんでいい飯のタネになったという

100 23/04/25(火)12:21:35 No.1050657742

新おはスタ全盛期ですらもう四捨五入すりゃ40さいだもんな

101 23/04/25(火)12:21:56 No.1050657833

>ファミコンは視聴率の敵だったせいでテレビ局が扱わないって決めてた中で >当時のテレ東は視聴率測定対象外だったんで積極的に扱っていたんでいい飯のタネになったという てれとうの ライフハック

102 23/04/25(火)12:23:13 No.1050658171

世代じゃないけど後々聴いた不思議tokyoシンデレラは名曲だと思う

103 23/04/25(火)12:23:15 No.1050658178

おはようスタジオと言えばシガちゃんだよね

104 23/04/25(火)12:24:13 No.1050658447

>ファミコンは視聴率の敵だったせいでテレビ局が扱わないって決めてた中で >当時のテレ東は視聴率測定対象外だったんで積極的に扱っていたんでいい飯のタネになったという テレ東がやたらゲーム番組多かったのってそういうことだったのか…

105 23/04/25(火)12:24:15 No.1050658456

>てれとうの >ライフハック ちなみにファミコンブームの時代のNHK大河ドラマの視聴率が異常に高いのは ファミコンを1chで遊んでたキッズがいたせい…

106 23/04/25(火)12:24:17 No.1050658473

https://youtu.be/rgqPmSsS12g 朝7時からクソ寒そうな外で大変だし ドラムセットなんか持ち込めないから謎のミニドラムだけ持ち込まれてるし

107 23/04/25(火)12:25:07 No.1050658690

元々科学放送の専門として立ち上げてるから 強引な理屈つけて総合チャンネルみたいなことやろうとした内容がマジでライフハックだ…

108 23/04/25(火)12:25:54 No.1050658914

>テレ東がやたらゲーム番組多かったのってそういうことだったのか… 子供向け玩具のタイアップ番組が多いのもこの時代のつながりだそうな

109 23/04/25(火)12:27:07 No.1050659216

セイントフォーのスレでテレ東のライフハックを知ることになろうとは…

110 23/04/25(火)12:27:33 No.1050659346

おはスタとおはスタの間のキッズが見てたのもゲーム番組だしな 江戸家子猫師匠が死んだような目でやってるやつ

111 23/04/25(火)12:28:03 No.1050659475

>セイントフォーと同時期にいた少女隊はなんかずっと裏でゴタゴタしてた感がある こっちも途中参戦のメンバーが声優になるという不思議な共通点がある

112 23/04/25(火)12:28:47 No.1050659655

スポンサーのカルチャーブレーン全盛期とほぼそのままリンクするテレ東のファミコン番組

113 23/04/25(火)12:29:23 No.1050659807

上の動画で歌の後にメッセージしてるのセイントフォーだよね?

114 23/04/25(火)12:30:10 No.1050660044

そんな教育で始まったテレ東がギルガメッシュナイトをやることになるのか

115 23/04/25(火)12:30:24 No.1050660105

>おはスタとおはスタの間のキッズが見てたのもゲーム番組だしな >江戸家子猫師匠が死んだような目でやってるやつ ゲーム王国懐かしいな… うちの地方では夕方にやってたけどマリオスタジアムは映らなかったからゲームプレイ画面を拝めるだけでありがたい番組だったよ…当時はガキだったからそうそうクソ高いSFCソフト買って貰えなかったからね

116 23/04/25(火)12:31:58 No.1050660510

日テレ毎日フジ朝日に比べたら アイドル露出させる窓口としてテレ東のハードル低かったんだろうなというのは想像に難くない 思えば夜にやってるアイドルバラエティもテレ東が多かったな

117 23/04/25(火)12:32:58 No.1050660785

fu2133996.jpg これ好き

118 23/04/25(火)12:32:59 No.1050660791

ゲーム王国と共に聖PCハイスクールの記憶もうっすら甦ってきた 個々のコーナーに興味は無かったけどブレザーのお姉さんがいくつか人気ゲームを紹介するコーナーは好きだった ブレザー制服好きになったのあれがきっかけだったような…

119 23/04/25(火)12:33:00 No.1050660799

旧はアイドル 端境は高橋とファミコン 新はポケモンとホビー とテレ東の朝は常に子供向けをやり続けている

120 23/04/25(火)12:33:02 No.1050660813

俺はメタルファイターMIKUとか見てたし…

121 23/04/25(火)12:34:07 No.1050661119

>そんな教育で始まったテレ東がギルガメッシュナイトをやることになるのか ご先祖的存在のエロ番組でチンポを出した若き日の鶴瓶 勢い余って当時のテレ東社長の可愛がっていた錦鯉を噴水に突き刺して殺した若き日の鶴瓶

122 23/04/25(火)12:34:23 No.1050661178

>日テレ毎日フジ朝日に比べたら >アイドル露出させる窓口としてテレ東のハードル低かったんだろうなというのは想像に難くない >思えば夜にやってるアイドルバラエティもテレ東が多かったな それこそチェッカーズは駆け出しのころから出てて スターになった後もおはスタに出てくれたそうだしな

123 23/04/25(火)12:34:37 No.1050661250

>うちの地方では夕方にやってたけど 俺も夕方見てたよな…って調べたら夕方と朝を行ったり来たりしてたのか…

124 23/04/25(火)12:34:37 No.1050661255

>とテレ東の朝は常に子供向けをやり続けている 上にもあるが旧おはスタは子供向けというほどでは…

125 23/04/25(火)12:35:13 No.1050661402

テレ東ゲーム番組の歴史もさすがに夕方のマリオクラブあたりが終焉なのか

126 23/04/25(火)12:35:18 No.1050661421

昭和の会話なのは分かるけど内容が全然分かんねぇ 怖い

127 23/04/25(火)12:35:43 No.1050661545

テレ東もエロをやってたけど日テレだって所さんがポルノビデオの紹介とかしてたのだ

128 23/04/25(火)12:36:35 No.1050661786

>俺はメタルファイターMIKUとか見てたし… マイナーアニメなのにspotifyで曲見つけて驚いたやつ

129 23/04/25(火)12:36:39 No.1050661802

>テレ東ゲーム番組の歴史もさすがに夕方のマリオクラブあたりが終焉なのか ポケモンオンリーになって今でも生き続けてはいる おかけでずっと出てたTIMの好感度はポケモン世代には高い

130 23/04/25(火)12:36:39 No.1050661803

昔は朝6時くらいからウルトラマンシリーズの再放送とかやっててたんで それ見て7時過ぎくらいに学校に向かっていた …昭和の小学生のライフスタイルおかしくね?

131 23/04/25(火)12:37:27 No.1050662025

>そして歴代メンバーの中で一番大成したのが岩男潤子という皮肉 セイントフォーの時点でロックマンより大成してねえかな…

132 23/04/25(火)12:37:35 No.1050662063

>それ見て7時過ぎくらいに学校に向かっていた >…昭和の小学生のライフスタイルおかしくね? 平成の小学生だってレイモンド見てから学校だよ!

133 23/04/25(火)12:37:58 No.1050662174

日テレの11PMと海賊ちゃんねる フジのオールナイトフジ 大人向けというかエロでヒットした深夜番組に続け!というのも色々あったね ギルガメも成功例のひとつ

134 23/04/25(火)12:38:06 No.1050662220

ウルトラマンとか魔女っ娘メグとか朝やってた…

135 23/04/25(火)12:38:32 No.1050662349

>昔は朝6時くらいからウルトラマンシリーズの再放送とかやっててたんで >それ見て7時過ぎくらいに学校に向かっていた >…昭和の小学生のライフスタイルおかしくね? 夜はベストテンとかその後の刑事ドラマくらいは見るしな

136 23/04/25(火)12:39:01 No.1050662467

>昭和の会話なのは分かるけど内容が全然分かんねぇ >怖い そういう時は僕はピンクサターン一筋でしたよねーとでも言っとけば良いよ

137 23/04/25(火)12:39:17 No.1050662538

渡辺徹も亡くなっちまったしなあ 子供をさばくあの名司会ぶりの秘訣は本人曰く 大物タレントだろうが子供だろうがどうでもいいので平等に扱ってたかららしいが

138 23/04/25(火)12:40:06 No.1050662759

朝7時に起きてブルーノア見るんですよ クラスの他の友達誰ひとり見てないんですよ

139 23/04/25(火)12:40:06 No.1050662762

朝6時に変なジングルみたいなのが流れてテレビ放送が始まるんだよな 「周波数○○○…なんとか放送」みたいなのが流れてから 「タロー!ウルトラマンナンバーシックス!!」ってすごい記憶に残ったものだ

140 23/04/25(火)12:40:21 No.1050662840

帰ってきて再放送の必殺仕事人を見る 夕方に勇者シリーズ見ながら飯を待つ

141 23/04/25(火)12:41:11 No.1050663049

>クラスの他の友達誰ひとり見てないんですよ 家が小学校の門前にあったからクラスで俺だけみてたグリーンマン…

142 23/04/25(火)12:41:29 No.1050663131

>朝6時に変なジングルみたいなのが流れてテレビ放送が始まるんだよな >「周波数○○○…なんとか放送」みたいなのが流れてから >「タロー!ウルトラマンナンバーシックス!!」ってすごい記憶に残ったものだ てぃーびーえす東京放送 映像周波数…

143 23/04/25(火)12:41:32 No.1050663146

そして夕方はデビルマンとルパンのローテーション

144 23/04/25(火)12:41:58 No.1050663256

テレ東というより東京12チャンネルなんだ海外のあにめなんだチキチキマシン猛レース冒険少年シンドバッド大魔王シャザーンなんだ

145 23/04/25(火)12:42:16 No.1050663323

そう言えば今は朝一のテレビ局ジングルってないのかな

146 23/04/25(火)12:42:23 No.1050663361

関東で(初代)ウルトラマンが朝にきったねえフィルムでやってた再放送は1990年の夏休みが最後らしいな

147 23/04/25(火)12:42:55 No.1050663483

タートルズ見てた「」は バイカーマイスも見てるはずなのに 全然話題に上がらない

148 23/04/25(火)12:43:21 No.1050663599

まずこの時代にテレ東見られた時点でだいぶ限られるんじゃないか

149 23/04/25(火)12:43:53 No.1050663740

>そう言えば今は朝一のテレビ局ジングルってないのかな 24時間が普通になってから消えたのかな 日テレの鳩とか

150 23/04/25(火)12:44:17 No.1050663846

>まずこの時代にテレ東見られた時点でだいぶ限られるんじゃないか 関東在住だとつい忘れるテレ東の関東ローカル

151 23/04/25(火)12:44:33 No.1050663907

炎の転校生に出てきた戦闘4ってもしかしてこの人らのパロディなのかな…

152 23/04/25(火)12:45:01 No.1050664048

>テレ東というより東京12チャンネルなんだ海外のあにめなんだチキチキマシン猛レース冒険少年シンドバッド大魔王シャザーンなんだ シャザーンなんて本国じゃドマイナーアニメのはずなのに日本じゃ無駄に知名度が高い…

153 23/04/25(火)12:46:04 No.1050664355

シャザーンやスーパースリーは棺に入って焼かれるまで覚えてる気がするよ

154 23/04/25(火)12:47:05 No.1050664628

41歳の俺でも知らんぞ…

155 23/04/25(火)12:47:05 No.1050664629

>シャザーンやスーパースリーは棺に入って焼かれるまで覚えてる気がするよ ターガンは?怪獣王ターガンは?

156 23/04/25(火)12:47:38 No.1050664779

そらまあ41歳じゃ生まれた直後くらいの話だろうしな…

↑Top