虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/25(火)10:08:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/25(火)10:08:42 No.1050633442

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/04/25(火)10:09:23 No.1050633576

美味いんだ…

2 23/04/25(火)10:10:14 No.1050633724

行政もかき揚げにして食ってるんだ…

3 23/04/25(火)10:10:26 No.1050633755

この人のうまいって基準はあてにならなそう

4 23/04/25(火)10:10:58 No.1050633858

>セアカゴケグモはエビとソフトシェルゼミの中間くらいの味。 昆虫界で一番美味いと言われているカミキリムシの幼虫ももちろん美味いけど、個人的にはそれを上まわる虫がこの2つです。

5 23/04/25(火)10:11:37 No.1050633987

行政が悪い

6 23/04/25(火)10:11:53 No.1050634036

>>セアカゴケグモはエビとソフトシェルゼミの中間くらいの味。 昆虫界で一番美味いと言われているカミキリムシの幼虫ももちろん美味いけど、個人的にはそれを上まわる虫がこの2つです。 ふたつってセアカゴケグモと何? ソフトシェルゼミ?

7 23/04/25(火)10:11:59 No.1050634060

処分業者として接触をはかるか…

8 23/04/25(火)10:14:40 No.1050634595

毒が美味いんだろうか

9 23/04/25(火)10:15:17 No.1050634707

ほんとに美味しいって出てくる…

10 23/04/25(火)10:17:28 No.1050635143

ネタかマジか判別がつかねえ

11 23/04/25(火)10:18:32 No.1050635345

一般人が食って本当に美味しいんだろうか 味良くても匂いやクセで無理ってなりそうな気もする

12 23/04/25(火)10:20:30 No.1050635686

虫食してる奴のウマイはアテにならん

13 23/04/25(火)10:21:42 No.1050635869

>ソフトシェルゼミ? だね ぐぐったら全文出てきた https://books.j-cast.com/topics/2022/07/28018772.html >1位はダントツ、「ソフトシェルゼミ」こと羽化したてのセミ。完全体のセミよりやわらかくて程よくサクサク。個人的にはアブラゼミよりミンミンゼミのほうがおすすめです。セアカゴケグモはエビとソフトシェルゼミの中間くらいの味。昆虫界で一番美味いと言われているカミキリムシの幼虫ももちろん美味いけど、個人的にはそれを上まわる虫がこの2つです。

14 23/04/25(火)10:21:58 No.1050635908

セミより美味しいのか

15 23/04/25(火)10:22:07 No.1050635926

ホモ・サピエンスの名を冠するに相応しい食への探究心

16 23/04/25(火)10:22:29 No.1050635975

昆虫で一番美味いってだけでしょ 霊長類で一番足が早いパタスモンキーみたいなもの

17 23/04/25(火)10:22:57 No.1050636061

セミはやめてやれよ

18 23/04/25(火)10:23:04 No.1050636072

昆虫食の推進ってそういう

19 23/04/25(火)10:23:15 No.1050636097

思ったより話のレベルが高いな

20 23/04/25(火)10:24:05 No.1050636230

虫の美味さを虫で例えられても分かんねえ…

21 23/04/25(火)10:26:11 No.1050636553

エビ食うか…

22 23/04/25(火)10:26:41 No.1050636644

ソフトシェルゼミはみんな口をそろえてうまいって言うな あとフェモ

23 23/04/25(火)10:27:59 No.1050636850

セミは美味いって話はよく聞く 試す勇気はない

24 23/04/25(火)10:28:50 No.1050636988

セアカゴケグモってちっちゃすぎて味わかんなそうなのにな

25 23/04/25(火)10:30:52 No.1050637291

美味いと思うのは自由だしそれで迷惑かけてないなら好きに食えばいい

26 23/04/25(火)10:31:22 No.1050637385

うちの猫も美味しそうに食べてるから本当に美味しいんだろうなセミ

27 23/04/25(火)10:32:16 No.1050637524

>セアカゴケグモってちっちゃすぎて味わかんなそうなのにな だからかき揚げにするんじゃない?

28 23/04/25(火)10:32:38 No.1050637574

>うちの猫も美味しそうに食べてるから本当に美味しいんだろうなセミ 餌やれよ

29 23/04/25(火)10:33:24 No.1050637686

桜エビのかき揚げの桜エビ抜きセアカゴケグモ入と考えたら実質桜エビのかき揚げだな

30 23/04/25(火)10:34:21 No.1050637844

>ソフトシェルゼミはみんな口をそろえてうまいって言うな >あとフェモ フェモは幼虫だからあの皮があんま食感よくないとは聞く

31 23/04/25(火)10:35:04 No.1050637960

セミは食ったことあるけど実際うまい 幼虫と成虫だと成虫の方がおいしく感じた

32 23/04/25(火)10:35:05 No.1050637965

真似する人が出たらどうするんだやめろ

33 23/04/25(火)10:35:36 No.1050638045

>真似する人が出たらどうするんだやめろ 噛まれてもまあ普通問題ないぞ

34 23/04/25(火)10:36:07 No.1050638138

この人はうまいんだからみんな自分みたいに食えば外来種も駆除できるのになって思ってる人だぞ

35 23/04/25(火)10:36:23 No.1050638188

https://www.youtube.com/watch?v=d22VfGUVNOc&t=1s あるかな…と思ったらやっぱりあった平坂さんの動画

36 23/04/25(火)10:36:42 No.1050638240

こいつら荒川のハクレンも食えるタイプの人たちだからな…

37 23/04/25(火)10:37:19 No.1050638357

>こいつら荒川のハクレンも食えるタイプの人たちだからな… この手のゲテモノ食いって感想があてにならないところはある

38 23/04/25(火)10:37:30 No.1050638386

ソフトシェル蝉より美味いってちょっとレベル高くない…?そんな美味しいの!?

39 23/04/25(火)10:37:44 No.1050638418

危険危険言うだけじゃなくてどの程度危険なのか正確に伝えるべきの人でもある

40 23/04/25(火)10:37:51 No.1050638442

刺されたらやばいのに食べて大丈夫なのって不思議だな

41 23/04/25(火)10:38:02 No.1050638469

この人でもハクレンはだいぶ厳しくなってなかったか

42 23/04/25(火)10:38:29 No.1050638567

>刺されたらやばいのに食べて大丈夫なのって不思議だな タンパク質系の毒は過熱で毒性失うからとりあえず揚げれば大体食える

43 23/04/25(火)10:38:39 No.1050638592

>刺されたらやばいのに食べて大丈夫なのって不思議だな 刺された時点では毒が生きてるけど 食べるために熱処理したら無害になったり 人間の消化器のほうが強いパターンとかがある

44 23/04/25(火)10:39:00 No.1050638655

>刺されたらやばいのに食べて大丈夫なのって不思議だな すぐ上の動画で噛まれとる!

45 23/04/25(火)10:39:40 No.1050638771

なおこの前まで未成年だったのにすでに既婚

46 23/04/25(火)10:40:20 No.1050638901

蜘蛛ってめったに噛まないんだよねあいつら 毒あって話題にっていうならヒアリなんかは普通に噛むんだけど

47 23/04/25(火)10:40:33 No.1050638936

刺すタイプの毒はだいたい熱すると死ぬ 蜘蛛のサイズを揚げ油の温度で熱したらまあ無理よね

48 23/04/25(火)10:40:52 No.1050638996

セアカゴケグモって毒蜘蛛でしょ…

49 23/04/25(火)10:41:35 No.1050639137

>なおこの前まで未成年だったのにすでに既婚 だから何だよ!

50 23/04/25(火)10:41:53 No.1050639183

虫喰ってても結婚はできる

51 23/04/25(火)10:43:08 No.1050639399

調理前の味も確かめておこうって具合でアルコールで締めて牙抜いただけの奴をそのまま食うから怖い

52 23/04/25(火)10:43:57 No.1050639532

この人結構同業者が多いのが怖い

53 23/04/25(火)10:44:00 No.1050639542

ホモサピは正直動画見ててもこの人の「おいしい」は信用できない…

54 23/04/25(火)10:45:04 No.1050639729

>こいつら荒川のハクレンも食えるタイプの人たちだからな… そっちはちゃんとマズいって言ってるじゃん

55 23/04/25(火)10:45:08 No.1050639748

野良のもん食べる人が割と多いことに驚いてる

56 23/04/25(火)10:45:52 No.1050639869

女郎蜘蛛食ってそら豆の味って言ってたなこの人

57 23/04/25(火)10:45:53 No.1050639872

特定外来生物を食べて駆除って発想はとても合理的でいいと思う

58 23/04/25(火)10:46:32 No.1050639994

>野良のもん食べる人が割と多いことに驚いてる 動画になるからやってる人と元々やってるのがいるな

59 23/04/25(火)10:46:47 No.1050640043

>ホモサピは正直動画見ててもこの人の「おいしい」は信用できない… 臭いものは臭いって言ってるし調理は上手だから衛生観念はさておき味はまあまあ旨いと思う 便所コオロギを食材として見る感覚は流石に隔絶を感じたけど

60 23/04/25(火)10:47:08 No.1050640098

>セアカゴケグモって毒蜘蛛でしょ… タンパク質だから火を通せば大丈夫だぞ うなぎだって似たような理屈で食ってる この人生で食べてるらしいけど…

61 23/04/25(火)10:47:22 No.1050640138

小さいころからやってるから この草子供の頃に家の周りにあったら死んでますみたいなコメントがある

62 23/04/25(火)10:47:46 No.1050640219

マキシマムはよく怒らないなと

63 23/04/25(火)10:47:47 No.1050640224

>タンパク質だから火を通せば大丈夫だぞ >うなぎだって似たような理屈で食ってる >この人生で食べてるらしいけど… 胃袋からだと吸収されない毒も割とあるから… うなぎが毒ってのは知らない人割といるよね

64 23/04/25(火)10:47:57 No.1050640257

食って酷いことになるポイズンと撃ち込まれて酷いことになるベノムは別モンだからな 蜘蛛はベノム

65 23/04/25(火)10:48:40 No.1050640386

マキシマム見ると爬虫類とか食うためのものに見えてきている

66 23/04/25(火)10:49:22 No.1050640514

>マキシマムはよく怒らないなと 150万登録者が居る実況者が神の粉扱いしといてなんで怒る筋合いが

67 23/04/25(火)10:49:38 No.1050640561

味に関してはざざむしと茸本は信用してるけど他は話半分にみてる

68 23/04/25(火)10:49:38 No.1050640562

たまに可愛い食器出てくると家族に怒られないのか心配になる

69 23/04/25(火)10:49:40 No.1050640569

>動画になるからやってる人と元々やってるのがいるな 動画になるとはいえ食えるのはすげーしタフだよ…

70 23/04/25(火)10:50:19 No.1050640674

150万はマジで格が違う

71 23/04/25(火)10:50:28 No.1050640701

GENKI先生のアシスタントしてた頃から知ってるけどなんかすごい勢いで大人気になったよねホモサピ

72 23/04/25(火)10:50:44 No.1050640753

まぁ案の定食うだけじゃ大して稼げなくなってるしな

73 23/04/25(火)10:51:24 No.1050640882

>GENKI先生のアシスタントしてた頃から知ってるけどなんかすごい勢いで大人気になったよねホモサピ こんなアカウントあったんだ…と思ったらだいたい投稿が1年前くらいで驚いた

74 23/04/25(火)10:52:32 No.1050641088

先を越されてってそんな行政が悪者みたいな……

75 23/04/25(火)10:54:38 No.1050641421

官僚たちが夜な夜なセアカゴケグモのかき揚げをつまみながら悪いこと企んでるのはドラマチックで良い

76 23/04/25(火)10:55:06 No.1050641492

>先を越されてってそんな行政が悪者みたいな…… タダで美味いもん食えると思って遠征したら空振りってことがよくあるし…

77 23/04/25(火)10:55:28 No.1050641543

>先を越されてってそんな行政が悪者みたいな…… だって本人が美味しいと思ってるものを率先して確保してしかも食わずに処分しちゃうんだぜ?

78 23/04/25(火)10:55:39 No.1050641576

ウチダザリガニとかも同業者に先越されてたし セミはもともとライバルが多い

79 23/04/25(火)10:55:53 No.1050641609

俺も市のお偉いさんになったらセアカゴケグモを腹いっぱい食えるのかな

80 23/04/25(火)10:56:13 No.1050641665

爬虫類愛好家でウシガエルスポット見つけて狩ってたら一瞬で枯れたって話好き あいつらそんな育つの遅いんだ…

81 23/04/25(火)10:56:58 No.1050641776

>だって本人が美味しいと思ってるものを率先して確保してしかも食わずに処分しちゃうんだぜ? 食わずに処分したと思ってるのか?

82 23/04/25(火)10:57:11 No.1050641803

>爬虫類愛好家でウシガエルスポット見つけて狩ってたら一瞬で枯れたって話好き >あいつらそんな育つの遅いんだ… 単純に食うペースがやばいだけでは…?

83 23/04/25(火)10:57:39 No.1050641877

ウシガエルはいっかいたべてみたい 美味しいらしいね あとすげえ良い出汁がとれるとか

84 23/04/25(火)10:58:02 No.1050641928

カエルとかスズメは割りと業務用スーパーにあるほうじゃないか?

85 23/04/25(火)10:58:47 No.1050642050

>官僚たちが夜な夜なセアカゴケグモのかき揚げをつまみながら悪いこと企んでるのはドラマチックで良い ほんとか?

86 23/04/25(火)10:59:09 No.1050642107

ソフトシェルセミはデイリーポータルでもうまいと言ってたし一回食ってみたい

87 23/04/25(火)10:59:44 No.1050642207

ウシガエルは食べてみたいし触れる自信あるけどウシガエルのオタマジャクシは無理だ 気持ち悪過ぎるだろあの見た目

88 23/04/25(火)11:00:56 No.1050642382

悪い奴はゲテモノ食ってそうという印象はどっから産まれたのか

89 23/04/25(火)11:00:58 No.1050642389

セミは自然界のおやつ

90 23/04/25(火)11:01:16 No.1050642436

>ソフトシェルセミはデイリーポータルでもうまいと言ってたし一回食ってみたい そもそも採取が大変なんだよな…

91 23/04/25(火)11:01:41 No.1050642502

>悪い奴はゲテモノ食ってそうという印象はどっから産まれたのか 実際はゲテモノ食ってるのは頭のおかしい奴だからな…

92 23/04/25(火)11:01:41 No.1050642503

バラムツよりセアカゴケグモのほうがうまいって言ってるからな…

93 23/04/25(火)11:01:58 No.1050642541

まあそもそも蜘蛛っておいしいらしいね

94 23/04/25(火)11:02:17 No.1050642605

>たまに可愛い食器出てくると家族に怒られないのか心配になる 専用の食器使ってると思われる

95 23/04/25(火)11:02:30 No.1050642639

昔大騒ぎしてたのにこんなことになってたんだ

96 23/04/25(火)11:02:30 No.1050642640

ソフトシェルセミって名前が既に食われる前提みたいだな

97 23/04/25(火)11:03:40 No.1050642837

別の人だけどアライグマの二郎風ラーメンは食べてみたいなぁ

98 23/04/25(火)11:04:09 No.1050642917

>ソフトシェルセミって名前が既に食われる前提みたいだな 脱皮直後の柔らかい状態の総称だから固有種というわけではない

99 23/04/25(火)11:04:15 No.1050642929

ヒアリって結局今どうなってんだろ

100 23/04/25(火)11:05:37 No.1050643164

>まあそもそも蜘蛛っておいしいらしいね 肉食なのに口元で消化しながらエサ食うからクリーンで食用には向いてる

101 23/04/25(火)11:05:43 No.1050643185

この人がいつも食ってるきったねえ川で釣った臭くて汚い魚よりは虫の方が食えると思う

102 23/04/25(火)11:05:44 No.1050643189

>ヒアリって結局今どうなってんだろ もう定着しちゃってるのでは

103 23/04/25(火)11:07:34 No.1050643498

消化液出して啜る系の虫がうまいならサシガメとかも美味いのかな と思ったら食レポでまずいって出てきた

104 23/04/25(火)11:07:59 No.1050643557

奥さんも虫食うのかな?

105 23/04/25(火)11:08:19 No.1050643620

>>ソフトシェルセミはデイリーポータルでもうまいと言ってたし一回食ってみたい >そもそも採取が大変なんだよな… 数年間土の中にいたやつが出てきた瞬間に捕まえないとだめって 超高級食材になれるポテンシャルあるな

106 23/04/25(火)11:08:39 No.1050643667

ムチンとかゲオスミンとかテトロドトキシンとかイボテン酸とか知らなくて良いワードをたくさん知れるのいいよね

107 23/04/25(火)11:09:16 No.1050643765

セミ食ってみたいけどもう虫触れなくなってしまった

108 23/04/25(火)11:09:42 No.1050643836

美味さがソフトシェルセミ>セアカゴケグモ>エビって事なの? それとも風味が中間ってだけ?

109 23/04/25(火)11:09:50 No.1050643851

季節になれば庭から回収できるからソフトシェルセミ偶に食べるけど 正直そこまで美味しいもんじゃないよ…… セミの幼虫のがずっと旨い

110 23/04/25(火)11:10:46 No.1050644008

>消化液出して啜る系の虫がうまいならサシガメとかも美味いのかな >と思ったら食レポでまずいって出てきた タガメとかは食われるな

111 23/04/25(火)11:11:06 No.1050644064

ドブ魚は生態系ヒエラルキー高めだから生体濃縮がなあ…

112 23/04/25(火)11:11:13 No.1050644089

>季節になれば庭から回収できるからソフトシェルセミ偶に食べるけど >正直そこまで美味しいもんじゃないよ…… そうか… >セミの幼虫のがずっと旨い うn?

113 23/04/25(火)11:11:17 No.1050644099

>そもそも採取が大変なんだよな… 真夏の深夜から早朝にかけて狩り場に出かけないといけないしなぁ… 大体藪だろうから蚊もいっぱい居るだろうし

114 23/04/25(火)11:11:58 No.1050644213

>この人がいつも食ってるきったねえ川で釣った臭くて汚い魚よりは虫の方が食えると思う だいたい荒川だというのに

115 23/04/25(火)11:13:02 No.1050644404

>だいたい荒川だというのに 下流はきたねえよ!

116 23/04/25(火)11:14:38 No.1050644667

えっまじで味いいの?

117 23/04/25(火)11:14:46 No.1050644696

たしかみてみろ

118 23/04/25(火)11:15:04 No.1050644748

イボテン酸はちょっと気になる…

119 23/04/25(火)11:18:43 No.1050645351

>官僚たちが夜な夜なセアカゴケグモのかき揚げをつまみながら悪いこと企んでるのはドラマチックで良い やはりレプティリアンか…

120 23/04/25(火)11:19:32 No.1050645498

イボテン酸ってベニテングタケと同じやつじゃん

121 23/04/25(火)11:21:22 No.1050645821

うまあじのアミノ酸と悪さするアミノ酸は両立するのがあくらつなんですよ…!

122 23/04/25(火)11:21:40 No.1050645879

ベニテングタケも死ぬほどつらいだけで死ぬ毒じゃないらしいぞ

123 23/04/25(火)11:23:41 No.1050646239

>ベニテングタケも死ぬほどつらいだけで死ぬ毒じゃないらしいぞ そもそも自然物で人間が死ぬほどの毒ってそんなにねえんだ 人間は解毒能力高いからな…

124 23/04/25(火)11:24:03 No.1050646295

セミが美味いって知れ渡って乱獲されて公園から蝉の声が聞こえなくなったって話をどっかで聞いた気がする

125 23/04/25(火)11:24:31 No.1050646387

>セミはもともとライバルが多い 年々減ってると思ったらそれか

126 23/04/25(火)11:25:16 No.1050646513

>セミが美味いって知れ渡って乱獲されて公園から蝉の声が聞こえなくなったって話をどっかで聞いた気がする 価値観違う外国の人がアホみたいに取って行ったりする

127 23/04/25(火)11:25:42 No.1050646582

他生物「なんで唐辛子食ってんの…こわ」

128 23/04/25(火)11:25:42 No.1050646583

https://youtu.be/39All_u6JmM?t=639

129 23/04/25(火)11:26:40 No.1050646752

>他生物「なんで玉ねぎ食ってんの…こわ」

130 23/04/25(火)11:26:45 No.1050646771

毒の成分が旨味になるタイプのあれだろうか ある種の毒キノコみたいな

131 23/04/25(火)11:27:07 No.1050646833

このまま亜熱帯の生態系になっていくのだろうか

132 23/04/25(火)11:27:33 No.1050646919

中国とかベトナム国内だと他の虫の10倍くらいする高級食材だよソフトシェルセミ 国内のセミも日本人食わないなら取り放題食い放題じゃん!って外人が食べ始めてる

133 23/04/25(火)11:28:03 No.1050647012

こういう人たちの味はいいっていうのは食感が悪いとか口に刺さるとか口に残るとかは考慮されない

134 23/04/25(火)11:28:13 No.1050647040

西原理恵子がロシア行ったとき漁港でウニが捨てられてるの見て そのへんのガキ雇って拾わせてたのと同じか

135 23/04/25(火)11:28:35 No.1050647108

改めて見るとホモサピ再生数もえらいことなってんな…

136 23/04/25(火)11:28:48 No.1050647142

>他生物「なんでフグ食ってんの…こわ」

137 23/04/25(火)11:29:16 No.1050647225

虫の味の感想に出てくるピーナッツみたい率は異常

138 23/04/25(火)11:29:55 No.1050647324

生態系云々はあるんだろうけどセミは絶滅するまで食べてほしい

139 23/04/25(火)11:30:16 No.1050647384

エビとソフトシェルゼミの間にどれだけ距離あるか分かんないんだよこっちは

140 23/04/25(火)11:30:48 No.1050647473

蜂の子もカミキリムシ幼虫も美味しいけど他に手軽で美味いものわんさかあるしなぁ

141 23/04/25(火)11:32:21 No.1050647742

野生の生き物は歩留まり悪いからな…

142 23/04/25(火)11:33:39 No.1050647969

>エビとソフトシェルゼミの間にどれだけ距離あるか分かんないんだよこっちは エビがこの世になくなったら食べたいかなと思うレベルのソフトシェルセミ

143 23/04/25(火)11:36:30 No.1050648447

土中のセミの幼虫の採取も面倒くさそう

144 23/04/25(火)11:37:09 No.1050648564

だから出てきたタイミングに採取する

145 23/04/25(火)11:38:10 No.1050648750

ホモサピそのものより周りの変人知れたのが割と好きな人だ… アカデミック系の変な人バズらないけど面白いの多過ぎる

146 23/04/25(火)11:38:31 No.1050648820

>虫の味の感想に出てくるピーナッツみたい率は異常 実際豆系の香りなんだろうな

147 23/04/25(火)11:38:33 No.1050648831

そんなにおいしいもの独占してずるいぞ

148 23/04/25(火)11:38:51 No.1050648894

普通の飯食べるシーン全然ないからどれぐらい味覚を信じていいのかよくわからない

149 23/04/25(火)11:39:03 No.1050648935

>ホモサピそのものより周りの変人知れたのが割と好きな人だ… >アカデミック系の変な人バズらないけど面白いの多過ぎる うごめ記好き あまりにニッチジャンルすぎて

150 23/04/25(火)11:39:42 No.1050649068

冷静に見るとエビだのカニだのもでっけえ虫みてえなもんだよな

151 23/04/25(火)11:40:17 No.1050649172

タンパク系の毒って刺されたらすぐ焼きゴテとか押し付けたら無毒化できるの?

152 23/04/25(火)11:40:22 No.1050649190

冬虫夏草と地下水脈追求の人か…

153 23/04/25(火)11:40:37 No.1050649240

基本は獲って食うなんだけど知識が豊富なので見てて飽きない

154 23/04/25(火)11:40:49 No.1050649266

日本人だと現地採集より野食系イベント参加か虫食やってる本場行く方が早そうだなとはいつも思う 腹壊しそうだが

155 23/04/25(火)11:40:54 No.1050649283

>うごめ記好き >あまりにニッチジャンルすぎて あの人古谷徹みたいな声してる…

156 23/04/25(火)11:41:53 No.1050649464

>うごめ記好き >あまりにニッチジャンルすぎて 銀座駅で排水溝見てテンション上がるタイプやべえよね… なんか新種見つけてる…

157 23/04/25(火)11:43:55 No.1050649865

うごめ妃にもコイトフクマルにもすごい失礼なんだけどシャニやったことないからだいたい語尾が同じだからあいつの声で再生されてる

158 23/04/25(火)11:44:38 No.1050650009

地下水生昆虫で興奮してるけど大体半透明で地味だな…

159 23/04/25(火)11:46:23 No.1050650373

クモで美味いやつに当たったことないわ つーか食いでないしデカいやつでも毛が気になるしであんまり食材としての価値を感じない

160 23/04/25(火)11:48:16 No.1050650746

>>エビとソフトシェルゼミの間にどれだけ距離あるか分かんないんだよこっちは >エビがこの世になくなったら食べたいかなと思うレベルのソフトシェルセミ じゃあ食わなくていいな!

161 23/04/25(火)11:48:23 No.1050650766

うんめぇ~ばっか言ってるイメージあったけど動画見ると荒川の香りがするとか食えたもんじゃ無いとか今回のやつは微妙だなとか褒めてるだけじゃ無いのがそこそこ信用できる 食わんけど

162 23/04/25(火)11:49:30 No.1050650979

臭い淡水魚どんだけ不味いんだって気になる 食いたくはない

163 23/04/25(火)11:50:21 No.1050651156

真面目な話食の確度は茸本より信頼できる人あんまりいない…

164 23/04/25(火)11:51:10 No.1050651335

ちゃんと食ったやつが動画になってるだけで 食えてないのは動画になってないからな

165 23/04/25(火)11:51:31 No.1050651399

別に茸本も信頼しているわけでは…

166 23/04/25(火)11:51:56 No.1050651486

>真面目な話食の確度は茸本より信頼できる人あんまりいない… トドとかどう見ても不味そうなもんも食うけど調理方法で察せるぐらいには手が混むもんね

167 23/04/25(火)11:52:50 No.1050651660

茸本はあの人ちゃんと美味しく食べるのがメインだからな

168 23/04/25(火)11:53:16 No.1050651742

茸本はガチめに美味いの作りたい時はシェフなり呼ぶから…

169 23/04/25(火)11:54:16 No.1050651942

ウナギだって毒あるのに美味い美味いって皆食うじゃん!

170 23/04/25(火)11:55:02 No.1050652099

>ウナギだって毒あるのに美味い美味いって皆食うじゃん! ぶっちゃけ全ての魚は血抜きしなきゃ食えたもんじゃないんですよ…

171 23/04/25(火)11:56:25 No.1050652358

全国の蝉を食い歩いて一番美味い蝉を闇鍋に持って行ったのがホモサピだったか思い出している

172 23/04/25(火)11:56:33 No.1050652384

スタイル的に正しいんだけど茹でてマキシマムだからタンパク質全部うめえスタイルだよね

173 23/04/25(火)11:57:43 No.1050652592

ウツボは上手いんだろうなっていつも見るたびに思ってる

174 23/04/25(火)11:58:59 No.1050652788

>ウツボは上手いんだろうなっていつも見るたびに思ってる 美味いけど骨が凶悪すぎるのでプロの人に調理してもらいたい

175 23/04/25(火)12:02:56 No.1050653512

>茸本はガチめに美味いの作りたい時はシェフなり呼ぶから… アライグマ二郎の人は見た目不潔すぎてちょっと…

176 23/04/25(火)12:05:01 No.1050653900

アライグマ二郎回ラーメン屋のバイトに鍋任せない理由がそのまんま再現されてて笑った 鍋見てろって言っただろ!

177 23/04/25(火)12:09:39 No.1050654840

セミチョコは旨いってアメリカ人言ってたし

178 23/04/25(火)12:09:41 No.1050654855

この人野食系の中でも抜群に動画のテンポがいいんだよな プロがいるねプロが

179 23/04/25(火)12:12:06 No.1050655417

>アライグマ二郎回ラーメン屋のバイトに鍋任せない理由がそのまんま再現されてて笑った >鍋見てろって言っただろ! 見てました!

180 23/04/25(火)12:13:09 No.1050655697

まだ20そこそこなのに行動力といいセンスといい知識といい何もかもがすげえよ

181 23/04/25(火)12:13:53 No.1050655875

毒=うまい

182 23/04/25(火)12:14:06 No.1050655929

>茸本はあの人ちゃんと美味しく食べるのがメインだからな 最近は謎の植物とかボラとかでよく敗北してるよねハンター

183 23/04/25(火)12:15:57 No.1050656371

食べる系より駆除系の人好きカメ堆肥ちゃんと効果あるのに農業スキルなさ過ぎて人参育てるの下手すぎる

184 23/04/25(火)12:18:12 No.1050656944

茸本はトドのタレ食ってギリイケる!って言ってるあたりどこまで信用していいのか怖くなる トド肉マジでくせーんだよアレ…

185 23/04/25(火)12:18:53 No.1050657095

>茸本はトドのタレ食ってギリイケる!って言ってるあたりどこまで信用していいのか怖くなる >トド肉マジでくせーんだよアレ… もう醤油と味醂の時点で信用しなくて良いだろ!

186 23/04/25(火)12:19:59 No.1050657359

>もう醤油と味醂の時点で信用しなくて良いだろ! ソムリエの資格がノイズ過ぎる…

187 23/04/25(火)12:20:34 No.1050657506

外来種が蔓延るのはそこに数を抑制する捕食者たる天敵がいないからだろうしな じゃあ外来種で困った時はどうするか? 俺自身が天敵になる事だ

188 23/04/25(火)12:21:32 No.1050657730

アライグマはマジでうまくて助っ人呼んでああなったんだろう上でやらかすのは笑う

189 23/04/25(火)12:21:41 No.1050657762

>茸本はトドのタレ食ってギリイケる!って言ってるあたりどこまで信用していいのか怖くなる >トド肉マジでくせーんだよアレ… 野食くってるやつのギリいけるは一般的にダメって意味です

190 23/04/25(火)12:21:48 No.1050657804

>俺自身が天敵になる事だ でも「」はカニに負けるからなぁ…

191 23/04/25(火)12:22:28 No.1050657979

国や金持ちがレプリタリアンだからコオロギ食を推進してる陰謀論があるけど美味いからセアカゴケグモ回収する行政の存在はその説を補強するようなものだな

192 23/04/25(火)12:23:15 No.1050658179

モズクガニ見るとみんなテンション上がるから安定してうまいんだろうなあれ

193 23/04/25(火)12:23:57 No.1050658360

>>俺自身が天敵になる事だ >でも「」はカニに負けるからなぁ… だったらどーするよ なっちまえばいいじゃん カニに

194 23/04/25(火)12:25:16 No.1050658736

>モズクガニ見るとみんなテンション上がるから安定してうまいんだろうなあれ モクズガニは普通に美味いってかあの上海蟹とほぼ同じだからな マズイわけがないから野食入門にはうってつけだけど寄生虫には気をつけような

195 23/04/25(火)12:25:17 No.1050658739

すごいヤバい毒グモだと思ってたけど毒性全然大したことないんだな

196 23/04/25(火)12:25:24 No.1050658772

>国や金持ちがレプリタリアンだからコオロギ食を推進してる陰謀論があるけど美味いからセアカゴケグモ回収する行政の存在はその説を補強するようなものだな 恐怖! 霞ヶ関の地下にクモかき揚げ製造工場!?

197 23/04/25(火)12:25:55 No.1050658919

カーシニゼーション来たな

198 23/04/25(火)12:26:05 No.1050658958

うなぎ毒持ちなの寿司職人が弟子急にぶん殴る漫画のスレで知った

199 23/04/25(火)12:26:26 No.1050659046

>すごいヤバい毒グモだと思ってたけど毒性全然大したことないんだな 子どもや基礎疾患持ってるジジババだと結構危ないけどね

200 23/04/25(火)12:27:02 No.1050659192

>うなぎ毒持ちなの寿司職人が弟子急にぶん殴る漫画のスレで知った なんでも生で食いたがる日本人が食わないってのはまあ相応に理由あるという

201 23/04/25(火)12:27:28 No.1050659316

ふぐとか…

202 23/04/25(火)12:27:38 No.1050659377

数年潜伏してやっと羽化したのに喰われるのかわいそうすぎる…

203 23/04/25(火)12:27:51 No.1050659429

今全国の役場の食堂で大人気らしいな…

204 23/04/25(火)12:27:52 No.1050659435

>子どもや基礎疾患持ってるジジババだと結構危ないけどね 基礎疾患はともかく子どもは乳幼児じゃないと死亡例はないよ

205 23/04/25(火)12:28:23 No.1050659569

蜘蛛って滅多に噛まないって言うけど俺は施設見学中に噛まれたぞ

206 23/04/25(火)12:28:27 No.1050659588

乳児はハチミツでもぐえーするか弱き生き物…

207 23/04/25(火)12:29:26 No.1050659828

>数年潜伏してやっと羽化したのに喰われるのかわいそうすぎる… 食えるサイズになるまで時間かかるなんて割りとなんでもあることだし…

208 23/04/25(火)12:29:38 No.1050659893

>蜘蛛って滅多に噛まないって言うけど俺は施設見学中に噛まれたぞ お前はおじさん見張ってろ

209 23/04/25(火)12:29:55 No.1050659976

>蜘蛛って滅多に噛まないって言うけど俺は施設見学中に噛まれたぞ 大いなる食事には大いなる代金が伴う

210 23/04/25(火)12:30:07 No.1050660031

ガラガブとかは上手いから流行らない方がいいからな…

211 23/04/25(火)12:30:33 No.1050660150

ホモサピはジョロウグモも素揚げで食ってたし蜘蛛界のアークエネミー

212 23/04/25(火)12:30:53 No.1050660238

>数年潜伏してやっと羽化したのに喰われるのかわいそうすぎる… 人間様に食べられるために大きくなってきたんだね♥

213 23/04/25(火)12:31:19 No.1050660334

>ホモサピはジョロウグモも素揚げで食ってたし蜘蛛界のアークエネミー ソラマメみたいで旨いは恐怖しか感じない

214 23/04/25(火)12:33:14 No.1050660867

>すごいヤバい毒グモだと思ってたけど毒性全然大したことないんだな まず噛むこと自体滅多にしてこないし噛んでも牙が小さいから充分な量の毒を注入するのが難しいとか

215 23/04/25(火)12:33:17 No.1050660880

セアカゴケグモ生で食って友人にドン引きされてたじゃんホモサピ…

216 23/04/25(火)12:34:16 No.1050661158

野食的には素揚げですら邪道だからな…

217 23/04/25(火)12:34:28 No.1050661197

そういやこのスレってついぷりすんなって奴が出てきてないね これってそういうことか…

218 23/04/25(火)12:34:53 No.1050661318

行政セアカゴケグモ処理がんばってくれてるんだ…とこういう形で知ることになるとは

219 23/04/25(火)12:35:04 No.1050661366

>そういやこのスレってついぷりすんなって奴が出てきてないね >これってそういうことか… つりぷり許さないマンは昆虫食推進派だった…!?

220 23/04/25(火)12:35:08 No.1050661380

セアカゴケグモを独占しようとする行政の陰謀なんだよね

221 23/04/25(火)12:35:34 No.1050661493

駆除しましたの張り紙にキレるホモサピ好き

222 23/04/25(火)12:36:27 No.1050661737

>駆除しましたの張り紙にキレるホモサピ好き 行政が外来毒蜘蛛駆除したのにキレるの世界でも片手で数えるぐらいしかいないと思う

223 23/04/25(火)12:36:30 No.1050661759

昆虫界で蜂の子って雑魚なの? 成虫に給仕する栄養タンクだから絶対うまいやつだと思ってたのに…

224 23/04/25(火)12:36:33 No.1050661773

逆に何で本土で食わないんだろうセミ…

225 23/04/25(火)12:37:19 No.1050661982

>不審者が出ますの張り紙に怯えるホモサピ好き

226 23/04/25(火)12:37:28 No.1050662030

>逆に何で本土で食わないんだろうセミ… まず博愛の精神というか長い時間地中で過ごすの知ってるからわざわざ食いたいと思わんよ

227 23/04/25(火)12:37:29 No.1050662034

>昆虫界で蜂の子って雑魚なの? >成虫に給仕する栄養タンクだから絶対うまいやつだと思ってたのに… 入手性がね…

228 23/04/25(火)12:37:54 No.1050662151

言っても半世紀前までは普通に虫食われてたんだし さほどゲテモノって感じはないな

229 23/04/25(火)12:37:59 No.1050662179

>昆虫界で蜂の子って雑魚なの? >成虫に給仕する栄養タンクだから絶対うまいやつだと思ってたのに… 普通に食われてるから面白みがない扱いされてる

230 23/04/25(火)12:38:07 No.1050662231

>昆虫界で蜂の子って雑魚なの? >成虫に給仕する栄養タンクだから絶対うまいやつだと思ってたのに… 真面目な話うまいうまい言われてる虫の殆ど太刀打ちできねえよ

231 23/04/25(火)12:38:16 No.1050662269

ずいぶんセミに優しい「」がいるな

232 23/04/25(火)12:38:19 No.1050662285

蜂の子は蜂の巣襲撃しないと手に入らないからな…

233 23/04/25(火)12:38:21 No.1050662298

>まず博愛の精神というか長い時間地中で過ごすの知ってるからわざわざ食いたいと思わんよ (絶滅しかけるウナギ)

234 23/04/25(火)12:38:36 No.1050662366

年々野食してる人が増えてきてるからな… セアカゴケグモも乱獲されるかもしれない

235 23/04/25(火)12:38:46 No.1050662411

まとめサイトへの転載禁止  

236 23/04/25(火)12:39:59 No.1050662737

バンブーワームがマジで美味かったから気になるわ…

237 23/04/25(火)12:40:13 No.1050662789

>年々野食してる人が増えてきてるからな… >セアカゴケグモも乱獲されるかもしれない 誰も困らんな…

238 23/04/25(火)12:40:22 No.1050662843

まとめサイトに移しても儲かるのホモサピじゃねえか? 僕のレスはセマルハコガメ色でおねがいします

239 23/04/25(火)12:40:32 No.1050662884

その点セアカゴケグモは手すりや側溝覗けばいるからお手軽だよね

240 23/04/25(火)12:40:56 No.1050662967

>まとめサイトへの転載禁止   (旨さが知れ渡ったら大量捕獲できなくなるからだな…)

241 23/04/25(火)12:41:50 No.1050663223

羽化したてのセミどうやって調達するのかと思ったら這い出て来た幼虫捕まえて家に置いとくのか そらそうだよな…

↑Top