虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/25(火)09:36:16 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/25(火)09:36:16 No.1050628408

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC192JL0Z10C23A4000000/ 大丈夫?できそう?

1 23/04/25(火)09:41:59 No.1050629187

ビルはヨドバシ...

2 23/04/25(火)09:42:25 No.1050629248

資材と人が足りません

3 23/04/25(火)09:43:11 No.1050629369

案件はいっぱい来る どうしてうちみたいなところにこの規模が…?えっ着工再来月…!?無理ですねえ…みたいなのも来る

4 23/04/25(火)09:44:50 No.1050629601

うるせぇ人はセコカンが集めるなんか知り合いの親方とかに電話しろ頼んだぞ

5 23/04/25(火)09:59:28 No.1050631890

死はヨドバシ…

6 23/04/25(火)10:05:24 No.1050632823

>資材と人が足りません 親も払いが悪いです

7 23/04/25(火)10:16:39 No.1050634989

人手不足深刻だな 近所の松屋は朝人手が足りなくて空いてないし なか卯はワンオペでしにかけてる

8 <a href="mailto:まんこー">23/04/25(火)10:17:27</a> [まんこー] No.1050635139

大丈夫です

9 23/04/25(火)10:18:50 No.1050635408

ウチのキャパ以上の案件取ってくんなっつってんだろ!!

10 23/04/25(火)10:18:52 No.1050635417

最近の若い連中は人数が少ない……

11 23/04/25(火)10:19:50 No.1050635567

若い人が入らない業界にしてるのが悪いよ~

12 23/04/25(火)10:21:37 No.1050635856

そもそも若い子が少ないのと 昔と違って悪い情報の共有スピードが尋常じゃないからそりゃ入りにくる人も少なくなるのだ

13 23/04/25(火)10:24:14 No.1050636258

❌人手不足 ⭕賃金不足

14 23/04/25(火)10:27:11 No.1050636711

金さえありゃ人手なんて日本中から集められるしな……

15 23/04/25(火)10:29:54 No.1050637150

どうして余裕ある納期を最初から提示しとかないの?

16 23/04/25(火)10:30:36 No.1050637249

若者が少ないって言うが割合的にはやっぱり若いのは多い ただそれも割合の話で全体的には人は減った 頼んだぞGAIJIN

17 23/04/25(火)10:31:29 No.1050637407

>大丈夫です 大丈夫じゃねえよ

18 23/04/25(火)10:31:40 No.1050637430

とにかく安く人材を集めろと 日本語通じない外国人入れるのマジやめて

19 23/04/25(火)10:33:11 No.1050637656

完全週休二日にして給料増やせば若い子なんていっぱいきますよ

20 23/04/25(火)10:35:24 No.1050638016

>若者が少ないって言うが割合的にはやっぱり若いのは多い >ただそれも割合の話で全体的には人は減った >頼んだぞGAIJIN 待遇がいいので中国行くデス

21 23/04/25(火)10:35:39 No.1050638059

>どうして余裕ある納期を最初から提示しとかないの? 余裕ある納期を提示→客が余裕あるからと仕様をまとめずグダグダ先延ばしにする→結局時間なくて納期遅延 このパターンもある

22 23/04/25(火)10:36:13 No.1050638153

だって世間ではもはや週休二日当たり前みたいになってきたのに現場は基本週休一日じゃん それじゃ選ばれないよ俺だって現場仕事割と好きだけど抜けたもん

23 23/04/25(火)10:36:17 No.1050638167

最近の若い奴らは金を貰うだけで昔と違ってろくに働かねえ 朝礼ギリギリに来て17時には帰っちまう

24 23/04/25(火)10:37:16 No.1050638345

>最近の若い奴らは金を貰うだけで昔と違ってろくに働かねえ >朝礼ギリギリに来て17時には帰っちまう 昔から職人は17時に帰れないとキレてたろうが騙されんぞ

25 23/04/25(火)10:38:08 No.1050638492

>完全週休二日にして給料増やせば若い子なんていっぱいきますよ 給料は無理にしても休日増やせば応募者は増えるだろうにねぇ…

26 23/04/25(火)10:38:34 No.1050638579

>>完全週休二日にして給料増やせば若い子なんていっぱいきますよ >給料は無理にしても休日増やせば応募者は増えるだろうにねぇ… だが一人親方は違う…!

27 23/04/25(火)10:39:48 No.1050638798

適切な無理のない納期を示して完全週休2日に出来るようにすればいいんだろうけど企業努力なんてものでもっと早い納期で無理させて取る方が儲け出るし仕事も取れるのが当たり前だけどそれがダメだろうって気がする

28 23/04/25(火)10:43:35 No.1050639473

>だって世間ではもはや週休二日当たり前みたいになってきたのに現場は基本週休一日じゃん >それじゃ選ばれないよ俺だって現場仕事割と好きだけど抜けたもん 週休二日は毎週土日休みという訳じゃなくて月一回以上週に二回以上休みがあるという意味だから問題ない

29 23/04/25(火)10:44:46 No.1050639684

公共機関発注のは完全週休二日制で工期組んでるところ増えたよね

30 23/04/25(火)10:46:07 No.1050639912

時代の流れ的に現場は近いうちに日土祝完全作業禁止になるよ しわ寄せはセコカンにいくよ

31 23/04/25(火)10:46:38 No.1050640013

現場が休みだからって事務は止まらねえんだ

32 23/04/25(火)10:46:48 No.1050640046

年休120無いのはヤバいんだよね まずそこ見て職探すから

33 23/04/25(火)10:47:06 No.1050640094

>公共機関発注のは完全週休二日制で工期組んでるところ増えたよね っていうかそれが本来普通で無茶な工期で土日犠牲にするのをずっと続けてきたからこのざま 安全第一なんて嘘です

34 23/04/25(火)10:47:26 No.1050640153

土曜日現場止まるなら土曜日は図面と見積に集中できるな

35 23/04/25(火)10:48:15 No.1050640299

ふーんセコカンが死ぬって事か

36 23/04/25(火)10:48:22 No.1050640327

>土曜日現場止まるなら土曜日は図面と見積に集中できるな 休めって言ってんだろ!

37 23/04/25(火)10:49:00 No.1050640444

祝日禁止にする工務店増えたせいでGW前の駆け込みが地獄なんだが

38 23/04/25(火)10:50:00 No.1050640620

>ふーんセコカンが死ぬって事か 死体は死なない

39 23/04/25(火)10:50:17 No.1050640670

さすがに5時出社10次退社続けたら脳が痛くなってきた

40 23/04/25(火)10:51:04 No.1050640811

日曜も打ち合わせあると休みがありません

41 23/04/25(火)10:51:05 No.1050640816

>ふーんセコカンが死ぬって事か まあ減った時間でどう工程組むのかはセコカンの仕事だしな 職人から恨まれるコンボも増えるだろうな

42 23/04/25(火)10:51:05 No.1050640817

17時間労働…!?9日やったら過労死ライン超えるぞそれ

43 23/04/25(火)10:51:12 No.1050640851

内飾電装したいのにまだできるとこまでいってない

44 23/04/25(火)10:51:25 No.1050640886

ジジイ職人がパワハラしかしねうから若い職人がいねえんだわ

45 23/04/25(火)10:51:34 No.1050640913

>日曜も打ち合わせあると休みがありません しかしねえ…お施主様も貴重な時間を割いているのだから…

46 23/04/25(火)10:52:04 No.1050640991

また監督がとんだよ

47 23/04/25(火)10:52:10 No.1050641022

ジジイなんてもう発言権のない動けないやつしかいないよ

48 23/04/25(火)10:52:31 No.1050641085

というかもうセコカンも居なくなるのでは?

49 23/04/25(火)10:54:29 No.1050641400

いっぺんこの手の労働はもう業界自体が立ち行かなくなりましたまんこー!! ってレベルまで行き詰まってしまえばいい 社会全体の影響なんて知らん

50 23/04/25(火)10:54:38 No.1050641418

セコカンって別に特定の仕事しかしねえわけじゃなく便利屋だからなくなることは絶対ないぞ 亡くなるけど

51 23/04/25(火)10:55:10 No.1050641504

しなないで

52 23/04/25(火)10:55:56 No.1050641612

じっさい休日に休めないので平日に休む施工かんけいしゃは多い でも電話は平日にもかかってくるんだ 他のみんなは仕事してるからね…

53 23/04/25(火)10:56:29 No.1050641697

7時に現場出て17時帰社で第2ラウンドの事務仕事始まるの当たり前だからなあ

54 23/04/25(火)10:57:25 No.1050641843

施工管理っていうのは管理だから物が出来上がるまでの全部をやってもらうぞ

55 23/04/25(火)10:57:37 No.1050641873

gw前の駆け込みでみんな目が死んでる

56 23/04/25(火)10:58:07 No.1050641939

バーカ!滅びろクソ企業!

57 23/04/25(火)10:58:29 No.1050641997

出来上がった後も電話来るよ!楽しいね!

58 23/04/25(火)10:58:30 No.1050641999

>施工管理っていうのは管理だから物が出来上がるまでの全部をやってもらうぞ なんでそんなすごいことを新人にやらせたりするんです?

59 23/04/25(火)10:59:38 No.1050642195

>>施工管理っていうのは管理だから物が出来上がるまでの全部をやってもらうぞ >なんでそんなすごいことを新人にやらせたりするんです? 職人さんはいつもの人たちで慣れてるから大丈夫だから

60 23/04/25(火)10:59:42 No.1050642201

しがない職人だけど人望無い監督にあたるとマジで…やばいよ

61 23/04/25(火)10:59:44 No.1050642208

1日は24時間1週間は7日あるんだよ間に合うだろ!って怒られたことはある

62 23/04/25(火)11:00:08 No.1050642272

>出来上がった後も電話来るよ!楽しいね! おい…どうして竣工図書が消えている…

63 23/04/25(火)11:01:21 No.1050642452

ここはマニュアルドオリで施工不良じゃないくらいの説明は監督から施主に説明してほしいんですよ…!

64 23/04/25(火)11:09:11 No.1050643758

>バーカ!滅びろクソ業界!

65 23/04/25(火)11:09:17 No.1050643768

>いっぺんこの手の労働はもう業界自体が立ち行かなくなりましたまんこー!! >ってレベルまで行き詰まってしまえばいい >社会全体の影響なんて知らん 歴史的にそういう実例ってあるんかな ある日みんな仕事に来なくなって…みたいな

66 23/04/25(火)11:11:01 No.1050644050

>ある日みんな仕事に来なくなって…みたいな ゼネストで検索検索ゥ!

67 23/04/25(火)11:12:18 No.1050644270

開店しても今度は品不足なんだよね…

68 23/04/25(火)11:12:59 No.1050644397

弱電屋の一人親方だけど単価は今年4月から増えたな…今は材料が何処も不足しててヤバいかもしれん…ケーブル類が納期エライことになってるし

69 23/04/25(火)11:13:46 No.1050644517

ダンピングしあって仕事取ってる業界は待遇上がらず全員で沈んでいく

70 23/04/25(火)11:14:13 No.1050644597

命がも゛ったいだいっ!!!!

71 23/04/25(火)11:14:33 No.1050644651

一企業とかならともかくこの手のインフラ整備系企業が一斉にスト起こしたら社会グッチャグチャになりそうだな

72 23/04/25(火)11:14:51 No.1050644707

>ダンピングしあって仕事取ってる業界は待遇上がらず全員で沈んでいく とっくに辞めたけどまだ叩き合いやってんのかな… やってんだろうな…

73 23/04/25(火)11:14:59 No.1050644734

日本だとストはなんかしちゃいけないって空気あるからな…

74 23/04/25(火)11:15:00 No.1050644737

>一企業とかならともかくこの手のインフラ整備系企業が一斉にスト起こしたら社会グッチャグチャになりそうだな だからこうして一人親方を増やしてスト権を無くすんですねえ…

75 23/04/25(火)11:20:35 No.1050645682

>だからこうして一人親方を増やしてスト権を無くすんですねえ… 一人親方って企業の都合で増やせるんだ…

76 23/04/25(火)11:21:24 No.1050645829

まあその一人親方もどんどん減ると思うけどな

77 23/04/25(火)11:22:11 No.1050645977

>>なんでそんなすごいことを新人にやらせたりするんです? >職人さんはいつもの人たちで慣れてるから大丈夫だから 責任だけ取ってもらえれば大丈夫だから!

78 23/04/25(火)11:23:08 No.1050646137

建設業は朝6時集合で終わるのが夕方5時って どうしてそれで人が来てくれると思った…?

79 23/04/25(火)11:27:23 No.1050646889

朝6時から工事してるとこあるの? 俺が担当したの全部8時からだったぞ

80 23/04/25(火)11:28:08 No.1050647026

正規非正規個人事業主と労働者をカースト分けすることで団結して反抗しないようにした竹なんとかは頭良いと思う

81 23/04/25(火)11:30:46 No.1050647467

木工だけど今年になって休み10日 現場の工程表に予定入ってないから電気設備に謝りながら工事すんのが凄え嫌だ

82 23/04/25(火)11:32:22 No.1050647744

8時始業の現場なのに6時に始めて12時には帰る職人さんとか居るよね

83 23/04/25(火)11:33:41 No.1050647975

4週8休推奨してるけどまあどこも工期前倒ししようとして休まないね…

84 23/04/25(火)11:35:05 No.1050648215

若い子(30代)が全然いないのいいよね

85 23/04/25(火)11:35:49 No.1050648340

建築が土曜休まねぇから電気も休めないんですけお…

86 23/04/25(火)11:36:53 No.1050648521

でもAIの発展でまさかのホワイトカラーのほうから死滅はじまりそうだしこっちのほうがまだおまんまくえるかもしれんぞ

87 23/04/25(火)11:36:55 No.1050648527

安い資材使ったら企画は通ってるものの不具合出まくってやり直し食らってる現場知ってるけど やり直しとか工期延長掛かったらそこの業者に責任が行くのか元請けに行くのか興味津々

88 23/04/25(火)11:37:12 No.1050648573

スレ画はヨドバシのお偉いさんが来て完成したけど気に入らないからやり直し で伸びに伸びたと聞いた ソースはヒ

89 23/04/25(火)11:46:29 No.1050650391

>待遇がいいので中国行くデス 今中国って人受け入れてるのかな

90 23/04/25(火)11:49:43 No.1050651016

このヨシ猫よく見るけど何なの?

91 23/04/25(火)11:49:54 No.1050651060

需要が多くて供給がないなら働く側としては待遇とかよくなると思ったんだけど扱いは奴隷に近付いていくばかりという

92 23/04/25(火)11:50:33 No.1050651201

AIセコカンの時代が来る?

93 23/04/25(火)11:50:56 No.1050651289

2週三休とかいううんち制度の会社がいまだに存在してるのが信じられない 奴隷狩りでもやって人集めてんのか?

94 23/04/25(火)11:51:28 No.1050651393

セコカンやるくらいならPMOやった方がまだマシ

95 23/04/25(火)11:51:36 No.1050651412

>AIセコカンの時代が来る? 品質チェックで弾かれて今まではこれで通ったぞ!する現場

96 23/04/25(火)11:52:35 No.1050651606

>>AIセコカンの時代が来る? >品質チェックで検修写真に謎のマダラ模様書いたら通ったぞ!する現場

97 23/04/25(火)11:52:43 No.1050651636

>AIセコカンの時代が来る? AIくん臨機応変っていうのが一番苦手だし… 最初に立てるのはいいんじゃないかな

98 23/04/25(火)11:52:47 No.1050651648

俺はセコカンAI…感情はない…

99 23/04/25(火)11:54:37 No.1050652016

現場にいるやつがAIでいいって国がいいって言えばいけるよ

100 23/04/25(火)11:55:46 No.1050652238

写真整理とかAIに任せていいと思う

101 23/04/25(火)11:56:58 No.1050652466

安全なんちゃら書類要る?

102 23/04/25(火)11:57:49 No.1050652610

どうしてできないんですか?俺らが必死で仕事とってきてるのわかってます?やる気ないんですか?

103 23/04/25(火)11:58:28 No.1050652716

ストもデモもやんないせいで舐められてるだけだからな…

104 23/04/25(火)11:59:16 No.1050652849

全部KANNAやってくれよ

105 23/04/25(火)11:59:28 No.1050652884

現場もAIにやってもらえばいいじゃないですか 給料要りませんよ(※諸経費は除く)(※免責事項参照)

106 23/04/25(火)12:00:36 No.1050653081

コロナでも価値が上がらない現場職に来たがる奴はいないだろ

107 23/04/25(火)12:02:12 No.1050653355

見渡せばクソ煮込み会社なんていくらでもあるからコワイよね…うちも人いない上に週1休だぜ 病院行くのもままならねえ

108 23/04/25(火)12:02:31 No.1050653430

建設業も運輸業も一回滅びて有り難みわからせた方がいい

109 23/04/25(火)12:02:39 No.1050653466

どうせここも大成建設じゃねーの …と思ったら本当に大成だった

110 23/04/25(火)12:03:31 No.1050653609

内装で止まってるっていうのはなんかヒの噂とやらに信憑性デルナ

111 23/04/25(火)12:03:32 No.1050653613

俺の給料よりセコカンアプリの方が高いんですけお

112 23/04/25(火)12:04:24 No.1050653777

朝5時頃ふと目が覚めてゴミ捨ててると サラリーマンたちがこんな早朝に駅に向かって歩いてるのみてやべえって感想しか出ない 帰ってくるのもどうせ夜が更けてからなんだろ?

113 23/04/25(火)12:05:14 No.1050653945

どうして4月末開業のビルが今になって延期の告知をだすんですか?

114 23/04/25(火)12:06:48 No.1050654234

もしかして12時間以内で終わる仕事は楽な方なのだろうか…

115 23/04/25(火)12:08:58 No.1050654674

>俺の給料よりセコカンアプリの方が高いんですけお 当たり前だろお前アプリより仕事できんのか

116 23/04/25(火)12:10:15 No.1050654994

私がいなくても代わりはいるもの

117 23/04/25(火)12:10:18 No.1050655006

>もしかして12時間以内で終わる仕事は楽な方なのだろうか… >使用者は、原則として、1日に8時間、1週間に40時間を超えて労働させてはいけません。

118 23/04/25(火)12:12:07 No.1050655430

朝8時半から大体19時に終わる家まで5分多分楽な方なんだろう…

119 23/04/25(火)12:13:03 No.1050655660

>どうして4月末開業のビルが今になって延期の告知をだすんですか? ギリギリまで頑張ったけど間に合いませんでした感を出さないといけないからですかね… 余裕持って間に合わねーよこれ!と言っても頑張ってない扱いになりますからね…

120 23/04/25(火)12:14:01 No.1050655902

資材も職人も機材も何なら管理と金と時間も足りていません

121 23/04/25(火)12:14:43 No.1050656086

金はそこそこもらってるけどそれでも休みが欲しい わしはダメ人間なので家でゴロゴロしないと死ぬんじゃ

122 23/04/25(火)12:15:16 No.1050656206

労働者が畑から採れる時代もう終わってるはずなんだけどな…

123 23/04/25(火)12:17:02 No.1050656626

建設業は懲りてないというか 上の方はまだまだ昭和の感覚だからやめといた方がいい いつかは痛い目見て変わるとは思うけど社会全体の中では遅い方になるはず

124 23/04/25(火)12:17:15 No.1050656690

人材不足じゃなくて安い賃金で長時間働く奴隷不足じゃないの

125 23/04/25(火)12:18:18 No.1050656967

>労働者が畑から採れる時代もう終わってるはずなんだけどな… 移民から採れる時代も終わり申した

126 23/04/25(火)12:19:00 No.1050657118

出来ない病にかかってないか?

127 23/04/25(火)12:19:37 No.1050657257

>出来ない病にかかってないか? じゃあお手本として無償で働いてみてくれ

128 23/04/25(火)12:20:28 No.1050657478

>建設業は懲りてないというか >上の方はまだまだ昭和の感覚だからやめといた方がいい >いつかは痛い目見て変わるとは思うけど社会全体の中では遅い方になるはず 上の方って揶揄される対象が企業を超えて国まで登るのがヤバいぜ建設業

129 23/04/25(火)12:22:16 No.1050657925

お国の発注も週休2前提にしたり熱中症対策休暇も織り込まれたり改善はしてきたから…

130 23/04/25(火)12:22:30 No.1050657988

それでも誰かがやらないといけない仕事の中でも特に世の中に関わる仕事なんだよな…

131 23/04/25(火)12:23:22 No.1050658206

建設の良くないとこは大手の労働環境が良くないところだな 他の業種は程度の差こそあれ大きいとこほど余裕持って働けるようになってるけど 日本のスーパーゼネコン5社はいまだにあんまいい噂聞かない

↑Top