23/04/25(火)07:23:21 香港の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/25(火)07:23:21 No.1050612123
香港の卵かけご飯食べてみたい
1 23/04/25(火)07:24:11 No.1050612190
俺も今見てたよ!お揃いだね!
2 23/04/25(火)07:24:38 No.1050612238
なんだこれ
3 23/04/25(火)07:25:34 No.1050612311
卵白をメレンゲにしたのか
4 23/04/25(火)07:25:36 No.1050612317
>なんだこれ あっちだと卵白が気持ち悪いからメレンゲにする文化が流行ってる
5 23/04/25(火)07:25:45 No.1050612331
気持ち悪いよこれは
6 23/04/25(火)07:25:47 No.1050612337
メレンゲ?
7 23/04/25(火)07:25:54 No.1050612351
これくらいなら自分で作れ
8 23/04/25(火)07:26:15 No.1050612384
普通に作れる範疇だろこれは
9 23/04/25(火)07:27:16 No.1050612482
https://amzn.asia/d/1jv6t0D バイナウ!
10 23/04/25(火)07:27:29 No.1050612500
白身が苦手ならしゃーなし
11 23/04/25(火)07:27:36 No.1050612512
実際のところ卵白をメレンゲにして美味いのかね 大差なさそうだけど
12 23/04/25(火)07:28:13 No.1050612565
こっちでもそこそこ前から話題じゃなかったっけメレンゲ卵かけご飯 メレンゲに鰹節と醤油ふわっとふりかけたりするとうまいよ
13 23/04/25(火)07:28:40 No.1050612602
無理して食わんでええよ 卵白は他に使ったらいいじゃん
14 23/04/25(火)07:29:06 No.1050612653
甘すぎない?
15 23/04/25(火)07:29:21 No.1050612675
手間かけた分美味しくなるならやってみたい 大差ないんならそのまま食う
16 23/04/25(火)07:29:32 No.1050612695
日本みたいに生食前提で鶏卵をキチガイじみた管理してる国なら良いけど 海外で生卵食うの怖いな
17 23/04/25(火)07:30:17 No.1050612765
>こっちでもそこそこ前から話題じゃなかったっけメレンゲ卵かけご飯 >メレンゲに鰹節と醤油ふわっとふりかけたりするとうまいよ なんか定期的人話題になる気がするメレンゲTKG
18 23/04/25(火)07:30:39 No.1050612796
>日本みたいに生食前提で鶏卵をキチガイじみた管理してる国なら良いけど >海外で生卵食うの怖いな 香港で食べる卵かけご飯は近い沖縄から輸入した物でワンパック1200円の物を食べるから大丈夫なんだってさ
19 23/04/25(火)07:30:58 No.1050612829
電動まぜまぜのやつ持ってないからメレンゲめんどい…
20 23/04/25(火)07:31:09 No.1050612843
美味しそうだけど自分で作る分には1分で完成するのが重要だから食べる機会がない
21 23/04/25(火)07:31:11 No.1050612847
専用の器具もあるメレンゲ卵かけご飯
22 23/04/25(火)07:31:17 No.1050612862
今は 香港 台湾 韓国 って付けた方が流行るんだなぁ
23 23/04/25(火)07:31:35 No.1050612886
>海外で生卵食うの怖いな 日本が輸出してる
24 23/04/25(火)07:32:09 No.1050612951
>香港で食べる卵かけご飯は近い沖縄から輸入した物でワンパック1200円の物を食べるから大丈夫なんだってさ 近くねえ! 贅沢だなあ
25 23/04/25(火)07:32:24 No.1050612976
> 香港で食べる卵かけご飯は近い沖縄から輸入した物でワンパック1200円の物を食べるから大丈夫なんだってさ お高いものだな…
26 23/04/25(火)07:32:53 No.1050613028
>日本みたいに生食前提で鶏卵をキチガイじみた管理してる国なら良いけど >海外で生卵食うの怖いな 香港のTKGは輸入した日本産の生卵で作ってるそうだよ
27 23/04/25(火)07:33:00 No.1050613038
エッグレーションだから仕方ない
28 23/04/25(火)07:33:32 No.1050613082
1200円かけてわざわざ卵かけご飯を!?
29 23/04/25(火)07:33:45 No.1050613098
>日本みたいに生食前提で鶏卵をキチガイじみた管理してる国なら良いけど >海外で生卵食うの怖いな 香港卵は賞味期限不安だから日本の卵が大人気なんだって
30 23/04/25(火)07:33:55 No.1050613114
>香港で食べる卵かけご飯は近い沖縄から輸入した物でワンパック1200円の物を食べるから大丈夫なんだってさ 生で食おうとする日本がキチガイかと思ったら更に上のキチガイだった…
31 23/04/25(火)07:34:18 No.1050613149
海外の生卵は高級品しかない
32 23/04/25(火)07:35:08 No.1050613214
>電動まぜまぜのやつ持ってないからメレンゲめんどい… 100均の回転式の泡立て器使えば?
33 23/04/25(火)07:36:05 No.1050613312
ビジネスチャンスだな
34 23/04/25(火)07:36:39 No.1050613356
>ビジネスチャンスだな ビジネスチャンスで成功した人がニュースになったの!
35 23/04/25(火)07:36:56 No.1050613384
新鮮な鶏卵を安価で流通してくれるのありがてえ ワンパック1200円だと食わなくなるわ
36 23/04/25(火)07:40:28 No.1050613707
洗浄と塩素消毒までやってるのに相当お安いもんな日本の卵
37 23/04/25(火)07:40:39 No.1050613723
おメレンゲ以外は日本と同じ?
38 23/04/25(火)07:41:14 No.1050613782
これ十年前ぐらいに平野レミがやってたな ついに時代が平野レミに追いついたのか…
39 23/04/25(火)07:41:24 No.1050613803
>洗浄と塩素消毒までやってるのに相当お安いもんな日本の卵 大分育成環境悪いからね
40 23/04/25(火)07:44:03 No.1050614056
卵をふわふわになるまでかき混ぜてやる卵かけご飯はたまにやる 食感以外は卵かけご飯
41 23/04/25(火)07:44:18 No.1050614079
生クリームじゃないのか
42 23/04/25(火)07:45:15 No.1050614183
百均の洗顔ホイッブ器でメレンゲ卵かけごはん作るって一時期メディアで紹介しまくってた気がする
43 23/04/25(火)07:45:32 No.1050614203
俺の卵かけご飯朝食あげるから香港のクソ美味そうな中華料理食べさせてほしい
44 23/04/25(火)07:46:40 No.1050614316
>大分育成環境悪いからね ニワトリの言葉がわかる奴は大変だな
45 23/04/25(火)07:46:53 No.1050614337
>今は >香港 >台湾 >韓国 >って付けた方が流行るんだなぁ 中国だけなんか安っぽいイメージになっちゃうな
46 23/04/25(火)07:46:53 No.1050614338
鎌倉にも有名な店あるよね fu2133693.jpg
47 23/04/25(火)07:48:11 No.1050614467
>>今は >>香港 >>台湾 >>韓国 >>って付けた方が流行るんだなぁ >中国だけなんか安っぽいイメージになっちゃうな 中国は上海とか北京とか四川とかあるやん
48 23/04/25(火)07:48:28 No.1050614499
>ニワトリの言葉がわかる奴は大変だな 鶏本人のレスかもしれないだろ
49 23/04/25(火)07:49:52 No.1050614642
>ニワトリの言葉がわかる奴は大変だな >鶏本人のレスかもしれないだろ 育成環境の良し悪しって客観視できないものなの?
50 23/04/25(火)07:50:41 No.1050614730
>中国は上海とか北京とか四川とかあるやん でも冠に中国ってきてイメージするのはその辺じゃないよね
51 23/04/25(火)07:51:06 No.1050614769
チキンジョージか
52 23/04/25(火)07:51:20 No.1050614791
卵かけご飯は手軽なのがいい部分もあるのでわざわざメレンゲにするのもな
53 23/04/25(火)07:51:24 No.1050614801
>>ニワトリの言葉がわかる奴は大変だな >>鶏本人のレスかもしれないだろ >育成環境の良し悪しって客観視できないものなの? 言えない だってニワトリ本人は喜んでるかもしれないじゃん
54 23/04/25(火)07:51:30 No.1050614814
>https://amzn.asia/d/1jv6t0D >バイナウ! 全自動たまご割り機!?
55 23/04/25(火)07:52:03 No.1050614876
>育成環境の良し悪しって客観視できないものなの? そうだよ 鶏にしか評価できないものだよ ひとつ賢くなったな
56 23/04/25(火)07:52:15 No.1050614905
>甘すぎない? メレンゲ=砂糖入りではないぞ
57 23/04/25(火)07:52:33 No.1050614944
メレンゲTKG定期的に出てくるな
58 23/04/25(火)07:53:35 No.1050615063
>>中国は上海とか北京とか四川とかあるやん >でも冠に中国ってきてイメージするのはその辺じゃないよね よくわからん じゃあ中華って言えばいいんじゃないの
59 23/04/25(火)07:54:31 No.1050615174
先に卵白とごはんだけでまぜまぜすればほぼメレンゲ卵かけご飯になるよ
60 23/04/25(火)07:54:45 No.1050615201
知らん改造するのはどこもやるんだなあ
61 23/04/25(火)07:54:48 No.1050615208
君も含めてミキサーでかき混ぜてフワッフワにしたところに納豆混ぜると美味いぞ
62 23/04/25(火)07:54:58 No.1050615221
どこが発祥だとか言うつもりはないけど 日本にも数年前のTKGブームの頃からメレンゲ卵かけご飯はあった
63 23/04/25(火)07:56:15 No.1050615369
>君も含めてミキサーでかき混ぜてフワッフワにしたところに納豆混ぜると美味いぞ こわ…
64 23/04/25(火)07:56:56 No.1050615447
なんか中国や名古屋じゃなくて台湾ってつけるよね 台湾料理店って看板なのに中国人が日本の町中華出してるわけわからん店もたくさんある
65 23/04/25(火)07:57:27 No.1050615500
>君も含めてミキサーでかき混ぜてフワッフワにしたところに納豆混ぜると美味いぞ ミキサー大帝かな
66 23/04/25(火)07:57:51 No.1050615536
メレンゲにするとご飯と混ざりが悪くなるから見た目以上の価値ないとは思ってる
67 23/04/25(火)07:57:52 No.1050615543
クッキングパパの割と初期の方の回でも出てたしいつごろからあるんだろコレ
68 23/04/25(火)07:58:55 No.1050615659
面白そうだから一回は食べてみたいけどそれ以上はいいかな…
69 23/04/25(火)07:58:55 No.1050615660
(渾身の返しだったんだな…)
70 23/04/25(火)07:59:36 No.1050615748
>よくわからん >じゃあ中華って言えばいいんじゃないの だからまぁそうなんじゃない?って話じゃん 台湾カステラ 中華カステラ 中国カステラ でそれぞれイメージ変わるよねって
71 23/04/25(火)08:00:35 No.1050615862
>君も含めてミキサーでかき混ぜてフワッフワにしたところに納豆混ぜると美味いぞ やめて…
72 23/04/25(火)08:02:05 No.1050616033
メレンゲ作る手間考えたらあれだけど普通にうまそう
73 23/04/25(火)08:02:09 No.1050616045
卵1個だけ使おうって時は100均のホイッパーが便利だ
74 23/04/25(火)08:02:26 No.1050616093
>君も含めてミキサーでかき混ぜてフワッフワにしたところに納豆混ぜると美味いぞ 蕎麦にかけようぜ fu2133716.png
75 23/04/25(火)08:02:46 No.1050616131
>メレンゲにするとご飯と混ざりが悪くなるから見た目以上の価値ないとは思ってる 黄身だけの卵かけご飯のうまさ知らないんだな…
76 23/04/25(火)08:03:38 No.1050616239
白身捨ててしまえってなってないだけかなり上品な加工で好感がもてる
77 23/04/25(火)08:04:04 No.1050616297
>>メレンゲにするとご飯と混ざりが悪くなるから見た目以上の価値ないとは思ってる >黄身だけの卵かけご飯のうまさ知らないんだな… メレンゲ卵かけご飯の話をしてるのに 何故急に黄身だけの話を…?
78 23/04/25(火)08:04:09 No.1050616308
>メレンゲTKG定期的に出てくるな 日本でもあったよね
79 23/04/25(火)08:04:32 No.1050616359
>>>メレンゲにするとご飯と混ざりが悪くなるから見た目以上の価値ないとは思ってる >>黄身だけの卵かけご飯のうまさ知らないんだな… >メレンゲ卵かけご飯の話をしてるのに >何故急に黄身だけの話を…? 黄身だけの方が混ざり悪いからだけど?
80 23/04/25(火)08:04:48 ID:MeyMfTo. MeyMfTo. No.1050616381
叩け叩けー
81 23/04/25(火)08:05:28 No.1050616507
叩く流れにならなくてめっちゃけおってるじゃん ざまぁw
82 23/04/25(火)08:05:59 No.1050616573
卵かけご飯も納豆ご飯もメジャーなのに 卵納豆ご飯混ぜるとカレー全部混ぜる人みたいな汚いものを見る目で見られるのなんでなの…
83 23/04/25(火)08:07:48 No.1050616864
>卵納豆ご飯混ぜるとカレー全部混ぜる人みたいな汚いものを見る目で見られるのなんでなの… そりゃあ単純に見た目が汚いから
84 23/04/25(火)08:09:05 No.1050617052
>>よくわからん >>じゃあ中華って言えばいいんじゃないの >だからまぁそうなんじゃない?って話じゃん >台湾カステラ >中華カステラ >中国カステラ >でそれぞれイメージ変わるよねって 中華カステラって胡麻油とか入ってそう
85 23/04/25(火)08:10:16 No.1050617217
卵と納豆の相性は抜群だけど混ぜ合わせた時の見た目があまりにも悪いのは否定の余地ないからな… 地元の郷土料理のひっぱりうどんもめっちゃ美味しいけど人に勧められるビジュアルしてねえし
86 23/04/25(火)08:10:54 No.1050617317
納豆に卵入れるのってメジャーじゃないの
87 23/04/25(火)08:12:07 No.1050617504
>納豆に卵入れるのってメジャーじゃないの 日本らしいよ
88 23/04/25(火)08:12:53 No.1050617604
>中華カステラって胡麻油とか入ってそう 台湾カステラに入ってるよ!
89 23/04/25(火)08:20:00 No.1050618671
まあ鼻水みたいでキモいから無くてもいいしな卵白
90 23/04/25(火)08:21:02 No.1050618819
>地元の郷土料理のひっぱりうどんもめっちゃ美味しいけど人に勧められるビジュアルしてねえし 安くて楽で美味いけど見た目があまりにもアレよの
91 23/04/25(火)08:21:41 No.1050618937
卵かけご飯の時の卵白って邪魔でしか無いよな 焼くかレンチンで固めると最高
92 23/04/25(火)08:23:07 No.1050619135
>>中華カステラって胡麻油とか入ってそう >台湾カステラに入ってるよ! イメージ的には韓国って付いても胡麻油入ってそうだなって思ってしまうな
93 23/04/25(火)08:25:19 No.1050619434
ちょっと前に日本で流行ってなかったっけこれ
94 23/04/25(火)08:29:54 No.1050620039
メレンゲ卵かけご飯は口当たりが変わって結構新鮮だよ普通に美味いし 卵かけご飯は簡単にさっと作れるって良いところを無視することになるから 面倒くさいと言われればぐうの音も出ないけど
95 23/04/25(火)08:38:45 No.1050621076
>ちょっと前に日本で流行ってなかったっけこれ メレンゲまで行かなくても1回卵白だけ取り出して強めにかき混ぜるのはけっこうレシピや動画見かけたな
96 23/04/25(火)08:42:02 No.1050621501
これなら焼けば良くない?
97 23/04/25(火)08:46:07 No.1050622072
海外で生卵食えないのは衛生的な理由がおおきいと聞いてたけどメレンゲにすることでその辺は解決するのかな
98 23/04/25(火)08:46:46 No.1050622175
>海外で生卵食えないのは衛生的な理由がおおきいと聞いてたけどメレンゲにすることでその辺は解決するのかな スレ読め
99 23/04/25(火)08:48:35 No.1050622411
自分も白身好きじゃないから黄身だけ乗せてるわ
100 23/04/25(火)08:51:39 No.1050622776
メレンゲって甘くない?
101 23/04/25(火)08:52:12 No.1050622848
ダイソーでメレンゲ作る道具売っとる
102 23/04/25(火)08:52:18 No.1050622862
>メレンゲって甘くない? メレンゲは泡立てたものってだけで別にクリームのことじゃないが…
103 23/04/25(火)08:52:44 No.1050622917
お砂糖入れたメレンゲしか知らないお嬢様なんだろう
104 23/04/25(火)08:56:40 No.1050623437
>お砂糖入れたメレンゲしか知らないおデブなんだろう
105 23/04/25(火)08:57:05 No.1050623482
台湾料理が人気なのか…そのうち若い子の間で臭豆腐がバズる可能性とあるのか?
106 23/04/25(火)09:03:56 No.1050624338
お袋がメレンゲパイ作ったときくらいしか食ったことないなメレンゲ
107 23/04/25(火)09:05:48 No.1050624574
>納豆に卵入れるのってメジャーじゃないの うちではやるけど醤油なり麺つゆ多く入れないとどうしても塩気が薄まってな…
108 23/04/25(火)09:09:40 No.1050625037
メレンゲTKG旨いけどマジで手間がかかるからよほど気合いが入ってないと作れない
109 23/04/25(火)09:11:19 No.1050625233
納豆1パックに1卵はそりゃそうだよ うずら使うか納豆2パックに1卵にしな
110 23/04/25(火)09:14:55 No.1050625648
電動ホイッパーあればすぐじゃないの?
111 23/04/25(火)09:16:27 No.1050625847
俺も白身気持ち悪いからメレンゲにしてほしいな 卵割ったらメレンゲと黄身が出てくるように品種改良してくれないかな
112 23/04/25(火)09:16:33 No.1050625869
>電動ホイッパーあればすぐじゃないの? TKGで済ませたい時に電動ホイッパー出して混ぜてそのあと洗う気力があるかというと無い
113 23/04/25(火)09:19:33 No.1050626252
納豆卵ご飯は全卵だとドゥルンドゥルンになって食べにくいから黄身だけ使ってる
114 23/04/25(火)09:19:40 No.1050626264
>電動ホイッパーあればすぐじゃないの? それを手間という
115 23/04/25(火)09:24:31 No.1050626882
10年くらい前に流行ったやつが海を渡ったか
116 23/04/25(火)09:26:07 No.1050627077
面倒だから割り卵にお湯足して電子レンジに入れるね…
117 23/04/25(火)09:29:35 No.1050627533
> 台湾料理が人気なのか… そんな…みんな八角に勝てるっていうのか
118 23/04/25(火)09:39:29 No.1050628840
これメレンゲを甘くしてご飯をスポンジケーキとかに変えたら新スイーツとしていけない?
119 23/04/25(火)09:42:55 No.1050629326
>> 台湾料理が人気なのか… >そんな…みんな八角に勝てるっていうのか カレーかけるか…
120 23/04/25(火)09:43:07 No.1050629363
>これメレンゲを甘くしてご飯をスポンジケーキとかに変えたら新スイーツとしていけない? 生の卵黄がノイズ過ぎる
121 23/04/25(火)09:57:30 No.1050631598
向こうの米不味かった覚えがあるんだけど香港は大陸の米じゃないのかな
122 23/04/25(火)10:00:48 No.1050632079
>>なんだこれ >あっちだと卵白が気持ち悪いからメレンゲにする文化が流行ってる クッキングパパの初期で見たからかれこれ四十年狂い前からある食べ方だな
123 23/04/25(火)10:01:53 No.1050632250
向こうの目玉焼きってひっくり返すのがデフォルトよな
124 23/04/25(火)10:05:22 No.1050632818
白身が嫌いならもう卵かけご飯食わなくて良くない?
125 23/04/25(火)10:05:33 No.1050632848
>向こうの目玉焼きってひっくり返すのがデフォルトよな 地域とか人による 黄色い黄身が気持ち悪いから白い膜ができるようにする人もいる
126 23/04/25(火)10:07:52 No.1050633282
>1200円かけてわざわざ卵かけご飯を!? ワンパックっつってんだろ1個120円だろ!? たけぇ!!!!!!!!
127 23/04/25(火)10:09:04 No.1050633512
卵かけご飯って手抜きで美味しいっていうのがミソだと思ってるからわざわざメレンゲを…?って思っちゃった
128 23/04/25(火)10:10:02 No.1050633691
基本は目玉焼きじゃなくて卵焼きだよねニラとかネギ入った丸いやつ
129 23/04/25(火)10:12:51 No.1050634237
>https://amzn.asia/d/1jv6t0D タカラトミーアーツだと思ったらタカラトミーアーツだった
130 23/04/25(火)10:13:39 No.1050634396
2010年の記憶だけど北京と青島のホテルで食べた目玉焼きは黄身にうっすら白い膜付いてるやつで上海とで食べたのは黄身を白身で包んで焼いて中身半熟にしたやつだった
131 23/04/25(火)10:28:36 No.1050636957
>今は >香港 >台湾 >韓国 >って付けた方が流行るんだなぁ 舶来流行なんてそれこそ日本ができてからずっと続いてることだからな
132 23/04/25(火)10:31:59 No.1050637471
>>そんな…みんな八角に勝てるっていうのか >カレーかけるか… 中華圏のバーモントカレーには八角を入れてある >香りについては、中国料理でよく使われている「八角茴香(はっかくういきょう:スターアニス)」を加えました。豚の角煮やデザートなどに使われているので、現地の人たちにとっては馴染みがあります。カレーに親しみを感じてもらえるように、八角茴香を選びました。