ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/25(火)06:47:28 No.1050609475
流行ってるって聞いて遊んでるけど命からがらマシンマスター倒したらこいつ出てきて 渇いた笑い出た後全滅したんだけどレトロゲーって時点である程度覚悟はしてたけど難易度硬派すぎない?
1 23/04/25(火)06:48:55 No.1050609567
>流行ってるって聞いて どこで聞いたんだその話
2 23/04/25(火)06:50:26 No.1050609665
7のカラクリ兵のとこだっけ ギリッギリで倒したから印象に残ってるわ
3 23/04/25(火)06:52:36 No.1050609805
スレ画の問題って戦闘前のフリーズ頻発であって戦闘の難易度は並程度だよ
4 23/04/25(火)06:52:36 No.1050609806
PS版じゃなくてよかったな
5 23/04/25(火)06:53:20 No.1050609861
マシンマスターに苦戦するようではこいつは倒せんぞ
6 23/04/25(火)06:53:58 No.1050609906
マシンマスターに苦戦してる人初めて見た
7 23/04/25(火)06:55:31 No.1050610008
どこの界隈で流行ってるのか教えて
8 23/04/25(火)06:55:34 No.1050610013
ちゃんと装備整えてるのか
9 23/04/25(火)06:56:23 No.1050610077
とりあえずからくり兵から鉄の斧でも調達してこよう
10 23/04/25(火)06:56:55 No.1050610114
マシンマスターとか何使ってきたのかすら思い出せねぇ ルカニ?
11 23/04/25(火)06:57:06 No.1050610125
レベル上げは基本だな
12 23/04/25(火)06:57:45 No.1050610169
まばゆい光かなんかできついデバフ撒いてきたのは覚えてる
13 23/04/25(火)06:58:33 No.1050610219
強いか強くないかで言えばスレ画はまあ強い方のボスだとは思うけど それよりもマシンマスターに命からがらっていうのが信じられなさすぎる
14 23/04/25(火)06:58:34 No.1050610223
PS版でスレ画に何度か負けた気がするが流石に覚えてない
15 23/04/25(火)06:59:19 No.1050610276
俺も何度も全滅して味方の装備売っていい装備揃えた主人公で戦ってそれでも勝てなくて 俺このゲームセンスないんだって思った
16 23/04/25(火)06:59:27 No.1050610284
道中の消耗が響いたとかか
17 23/04/25(火)07:00:08 No.1050610330
ほえろ使え
18 23/04/25(火)07:00:37 No.1050610356
ドラクエ初めての人は普通にPS版フォロッド編は普通に難所だよ ボス二連戦は普通に面倒だしからくり兵が鉄の斧落とすとか楽な攻略知らないし…
19 23/04/25(火)07:00:42 No.1050610365
あれ…マシンマスターって弱かったっけ? なんか自分も最初スレ画出てきた時負けイベかと思ったら普通に全滅して愕然とした記憶がある
20 23/04/25(火)07:01:02 No.1050610385
からくり兵が露骨に強いからいつもフォーリッシュでガチガチに装備固めて行っちゃうけど そういうことしなければマシンマスターにも苦戦するのか…?
21 23/04/25(火)07:01:09 No.1050610391
>俺も何度も全滅して味方の装備売っていい装備揃えた主人公で戦ってそれでも勝てなくて >俺このゲームセンスないんだって思った このゲームの色んなボスで苦戦した ダーマより後は仁王立ちで対処した
22 23/04/25(火)07:01:49 No.1050610435
ダーマ編はもっと畜生みたいな思いをするぞ
23 23/04/25(火)07:01:54 No.1050610443
>あれ…マシンマスターって弱かったっけ? >なんか自分も最初スレ画出てきた時負けイベかと思ったら普通に全滅して愕然とした記憶がある スレ画はデスマシーンだマシンマスターはこいつの前座だ
24 23/04/25(火)07:02:34 No.1050610484
マシンマスターで厳しかったら山賊チームとか雲爺倒すの無理では
25 23/04/25(火)07:02:43 No.1050610500
7のボス戦はクソな所も含めて楽しいと思ってるけど RPG慣れてない人が遊ぶようなもんでもないとも思う
26 23/04/25(火)07:02:50 No.1050610505
あまりにフリーズするから逆にPS2が壊れたのかと当時思ってたな
27 23/04/25(火)07:03:16 No.1050610538
>からくり兵が露骨に強いからいつもフォーリッシュでガチガチに装備固めて行っちゃうけど >そういうことしなければマシンマスターにも苦戦するのか…? 道中で人食い箱の痛恨にやられて立て直しに帰る手間を惜しんで直行するパターンもある 過去編はルーラ使えないしな
28 23/04/25(火)07:03:19 No.1050610543
7は全体的に難易度高いよ間違いなく それはそれとしてフォロッドは相対的には楽な部類だよ
29 23/04/25(火)07:03:39 No.1050610570
マシンマスターよりとりまきのからくり兵の方が強い
30 23/04/25(火)07:03:40 No.1050610572
1番戦闘面で詰まるとこってどこだろ ヘルクラウダー?
31 23/04/25(火)07:03:46 No.1050610582
初プレイで進むのだけ優先して道中ロクに戦わなかった時そんな感じだった 当然徐々に辛くなって最終的に同じ状況で壁にぶち当たる
32 23/04/25(火)07:04:22 No.1050610627
からくり兵は無限に呼ばれるわけじゃないからそっちから倒そう
33 23/04/25(火)07:04:31 No.1050610636
俺もマリベルが流行ってると聞いた 流行って
34 23/04/25(火)07:04:54 No.1050610664
7は強ボスは割と多いしスレ画もそのうちの1体だとは思う
35 23/04/25(火)07:06:10 No.1050610768
案外砂漠のセトなんかに力押しされることはある気がする
36 23/04/25(火)07:06:19 No.1050610783
7は街中の壺を割ってダンジョンの全部の宝箱を開けて会話も全部聞いてって 要素をすみずみまで舐めるように遊んでもなおレベル上げ必要なポイントが出てくるからな…
37 23/04/25(火)07:06:51 No.1050610826
ちゃんと主人公のスカラかけてる?
38 23/04/25(火)07:07:22 No.1050610859
>1番戦闘面で詰まるとこってどこだろ >ヘルクラウダー? グラコスのダンジョンも長くて現代に帰れなくなるから結構しんどいってのは覚えてる
39 23/04/25(火)07:07:37 No.1050610877
>案外砂漠のセトなんかに力押しされることはある気がする 皆殺しはだいぶリアルラックが絡むからね運がいいとひたすら自分に撃ち込むおバカさんになるけど
40 23/04/25(火)07:07:40 No.1050610881
もう結構前のゲームでみんな記憶薄いし攻略サイト読んで対策取った方が良いと思う
41 23/04/25(火)07:08:19 No.1050610915
スレ画にボコボコにされたけどキーファ単体でうけながし続けたらなんか勝てた
42 23/04/25(火)07:09:08 No.1050610992
>7は強ボスは割と多いしスレ画もそのうちの1体だとは思う 逆にバリクナジャは何なんだあれ
43 23/04/25(火)07:10:59 No.1050611129
マジックバリア前にさっとルカニ通せるとかなり楽
44 23/04/25(火)07:12:26 No.1050611241
地味に厄介なまぶしい光
45 23/04/25(火)07:12:40 No.1050611260
鉄のオノ拾ってるうちに強くなるしな…
46 23/04/25(火)07:12:50 No.1050611273
ビッグタイトルだし初めての長編RPGがDQ7な子は結構いるよね
47 23/04/25(火)07:13:05 No.1050611292
ガマデウスとバリクナジャの強さの差とかアイラ加入~ラストダンジョン前辺りまでのザコ敵の異様な弱さとかちょくちょく変だと思う7の難易度 ヌルいとか難しいとかじゃなくムラがある
48 23/04/25(火)07:13:22 No.1050611318
転職前はスカラルカニして殴るくらいしかできないからレベルを上げる
49 23/04/25(火)07:14:24 No.1050611406
こいつのダンジョンからくり兵3体とか平気で出てくるけどマシンマスターに苦戦するレベルでまともに戦えたのか
50 23/04/25(火)07:17:29 No.1050611659
1作ごとにけっこう期間空くしなドラクエ どれが初めてってのは世代とか家庭で割とバラけるイメージある
51 23/04/25(火)07:19:06 No.1050611774
からくり兵が鉄の斧落とすまでやってたら運良くなきゃ適正レベルぶっちぎってると思う
52 23/04/25(火)07:19:28 No.1050611805
初代モンスターズが爆発的に流行った後の初ナンバリングでもあるしな7
53 23/04/25(火)07:20:20 No.1050611873
>こいつのダンジョンからくり兵3体とか平気で出てくるけどマシンマスターに苦戦するレベルでまともに戦えたのか からくり兵ってそんな群れてくるっけ 1~2体の印象だった
54 23/04/25(火)07:20:54 No.1050611922
キーファ離脱が憎まれてる理由の6割くらいが直後のダーマの難易度にあると思う
55 23/04/25(火)07:20:55 No.1050611925
鉄の斧1/128だからな…
56 23/04/25(火)07:21:14 No.1050611953
>ビッグタイトルだし初めての長編RPGがDQ7な子は結構いるよね >1作ごとにけっこう期間空くしなドラクエ >どれが初めてってのは世代とか家庭で割とバラけるイメージある FF7・8・9が連続してる間のDQ最新作は6で DQ7ってFF9が出た頃にやっと出たPS世代初のドラクエだからな
57 23/04/25(火)07:21:19 No.1050611959
レトロゲームと言ってる時点でこの時代のRPGに慣れてないだろうし多分難しいとはおもうよ 基本的に雑魚も逃げずに倒してマップは隅々まで探索してちょうどいいぐらいだから
58 23/04/25(火)07:22:10 No.1050612040
>>こいつのダンジョンからくり兵3体とか平気で出てくるけどマシンマスターに苦戦するレベルでまともに戦えたのか >からくり兵ってそんな群れてくるっけ >1~2体の印象だった フィールドだとそのくらい 基地の中だと3体エンカがある
59 23/04/25(火)07:22:24 No.1050612055
時間経過で補助魔法が切れるようになったのも7からだった気がする
60 23/04/25(火)07:23:02 No.1050612091
当時の自分がこのゲームのボス達強いと思ったので稼ぎはしっかりやった方が良い
61 23/04/25(火)07:23:26 No.1050612130
>時間経過で補助魔法が切れるようになったのも7からだった気がする そうそう じっくり固めて戦う派だったのでビビった
62 23/04/25(火)07:23:49 No.1050612163
鉄の斧が拾えればって言うけど初心者はそんな低確率ドロップ粘るどころか拾えることすらわからないんだ
63 23/04/25(火)07:24:24 No.1050612215
あと7は長いせいか敵が落とす金がショボい割に装備なんかが高額なイメージがある ダーマまでいければパネルでどうとでもなるけど
64 23/04/25(火)07:24:54 No.1050612250
鉄の斧粘るとか斧拾うまでもなくレベルの暴力で勝てるわ!
65 23/04/25(火)07:25:15 No.1050612279
フォーリッシュの石版見つからなくて困った 偶然本屋で見つけた歩き方に記載があって慌てて購入した思い出
66 23/04/25(火)07:25:39 No.1050612323
あるきかたで知れ渡ってるから有名なだけで暇人の遊びの域だよね鉄の斧ドロップ
67 23/04/25(火)07:26:32 No.1050612411
ゲームバランスは壊れるがダーマに行く前にラッキーパネルだ! これでビックリするほど楽になる
68 23/04/25(火)07:26:35 No.1050612417
>あと7は長いせいか敵が落とす金がショボい割に装備なんかが高額なイメージがある >ダーマまでいければパネルでどうとでもなるけど プレイ時間の割に他のドラクエに比べて特別レベル高くなったりしないんだよな…
69 23/04/25(火)07:29:23 No.1050612678
ドラクエは基本金に困ること多いイメージはあるな… 6とかでもはじゃのつるぎ欲しいけどたけぇ!みたいな記憶がある
70 23/04/25(火)07:30:04 No.1050612736
ルカニスカラを使うってのとマリベルガボでも普通に先制されるから慎重に回復するくらいかな
71 23/04/25(火)07:30:09 No.1050612746
初プレイで普通に進行中に鉄の斧落として後からめっちゃ運が良かったんだな…ってなった
72 23/04/25(火)07:30:19 No.1050612766
からくり兵の鉄の斧のドロップ率1/128だからかドロップしたとこ見たことないや
73 23/04/25(火)07:30:56 No.1050612824
からくり兵の多さの印象は一度に出る数よりエンカウント率の高さの方じゃないか
74 23/04/25(火)07:31:07 No.1050612840
1/128だからこれ拾うまで粘るくらいだと無くても普通に進めるレベルになるんだよね
75 23/04/25(火)07:32:04 No.1050612937
からくり兵経験値めっちゃ高くてすぐレベル上がった覚えある
76 23/04/25(火)07:32:13 No.1050612959
>ドラクエは基本金に困ること多いイメージはあるな… >6とかでもはじゃのつるぎ欲しいけどたけぇ!みたいな記憶がある ドルマゲス戦の為に装備固めようとしたらゴールドマン狩りで滅茶苦茶時間かかった8…
77 23/04/25(火)07:32:16 No.1050612962
フォーリッシュ地方は魔物侵攻の被害っぷりが酷くてだいぶ辛い思いをした
78 23/04/25(火)07:32:33 No.1050612998
>1/128だからこれ拾うまで粘るくらいだと無くても普通に進めるレベルになるんだよね あくまで偶然手に入ったらラッキーと思う程度でいい
79 23/04/25(火)07:32:54 No.1050613030
最初のウッドパルナで金欠になってそのままエンゴウでも金欠が続く 序盤はずっと金欠のイメージ
80 23/04/25(火)07:33:11 No.1050613050
7は他のナンバリングに比べて拾える装備も微妙だと思う
81 23/04/25(火)07:33:28 No.1050613081
うわーん!父ちゃんのカタキ!! ってやってる子供がストーリー進めると うわーん!兄ちゃんのカタキ!!って妹がやってるのが辛すぎる
82 23/04/25(火)07:33:59 No.1050613119
>プレイ時間の割に他のドラクエに比べて特別レベル高くなったりしないんだよな… レベル上げやすいと職業レベル上がる前に単純なステータスで勝てちゃうからその辺の調整と思われる
83 23/04/25(火)07:34:08 No.1050613136
こいつ1-2回行動だから運が悪いとボコボコにされるってのはある
84 23/04/25(火)07:34:26 No.1050613165
まあ強いけどそれなりに実入りがあるから戦って損した気になるタイプの敵では無いのが助かるからくり兵
85 23/04/25(火)07:35:27 No.1050613242
リメイク版ではダーマ以降本当になにも苦戦しなくなってやっぱPS当時の熟練度必要量おかしかったなって思う
86 23/04/25(火)07:35:40 No.1050613263
>こいつ1-2回行動だから運が悪いとボコボコにされるってのはある 二連戦でMP消耗気味でスタートだもんなぁ…
87 23/04/25(火)07:35:45 No.1050613275
6はそれなりの武器が結構拾えるから高い武器買うのは迷う
88 23/04/25(火)07:35:49 No.1050613282
職業については6の時点でヤバさを認識してたから 低レベルモンスターを狩って稼ぐみたいなのをマスクデータで潰してるからな 今はマスクデータ丸裸にされてるから効率のいい場所が明らかになってるけど
89 23/04/25(火)07:35:53 No.1050613289
>ドルマゲス戦の為に装備固めようとしたらゴールドマン狩りで滅茶苦茶時間かかった8… 錬金ノウハウあるとかなり変わってくるけど初見はかなり金欠になると思う8
90 23/04/25(火)07:36:09 No.1050613320
からくり兵を倒すのに消耗しないくらいのレベルまで上げてると鉄の斧もドロップしてさらに楽さが加速する みたいな感じだから思ったよりも稼ぎ必要なステージで 稼ぎした上でスレ画はたくさん驚きすくみ上がってくれないときついとかだったような
91 23/04/25(火)07:36:34 No.1050613353
>リメイク版ではダーマ以降本当になにも苦戦しなくなってやっぱPS当時の熟練度必要量おかしかったなって思う 移民の町が滅茶苦茶便利施設に化けてるのもでかい
92 23/04/25(火)07:38:03 No.1050613471
>リメイク版ではダーマ以降本当になにも苦戦しなくなってやっぱPS当時の熟練度必要量おかしかったなって思う 上級職の仕様変更はストーリークリアぐらいならかなりありがたいね 特に勇者の技ラインナップがヤケクソすぎる
93 23/04/25(火)07:38:04 No.1050613474
序盤で全体攻撃連発されると強い あめふらしでも思った
94 23/04/25(火)07:39:03 No.1050613569
ダーマの山賊ヘルバオムヘルクラウダーガマデウスあたりに苦戦した
95 23/04/25(火)07:39:56 No.1050613650
仲間呼びまくる雲がクソだった
96 23/04/25(火)07:39:58 No.1050613651
機械の敵らしく硬かったくらいのうろ覚えだったけどググったらマジックバリアもするのかよ…
97 23/04/25(火)07:40:02 No.1050613659
>ダーマの山賊ヘルバオムヘルクラウダーガマデウスあたりに苦戦した disc1オルゴデミーラもしんどかった 道中にばくだん岩とか転がってるからな
98 23/04/25(火)07:40:46 No.1050613736
>仲間呼びまくる雲がクソだった 後で知ったけど眠らせられるんだよな
99 23/04/25(火)07:40:53 No.1050613747
>7は他のナンバリングに比べて拾える装備も微妙だと思う 主人公の武器は終始優遇されてた覚えがある 水系の強い剣が大体拾える
100 23/04/25(火)07:41:03 No.1050613761
メディルの使いに負けたが?
101 23/04/25(火)07:42:08 No.1050613877
>ダーマの山賊ヘルバオムヘルクラウダーガマデウスあたりに苦戦した 雑魚だけどヘルダイバーはそいつら並に印象深い
102 23/04/25(火)07:42:11 No.1050613884
>>仲間呼びまくる雲がクソだった >後で知ったけど眠らせられるんだよな アイラのメダパニダンスなんかで処理しても良い
103 23/04/25(火)07:42:40 No.1050613923
その章のボスより印象深いガマデウスなんなんだよ
104 23/04/25(火)07:42:47 No.1050613937
ダーマ落とされた直後がめちゃくちゃキツかった 戦力減ってる上に回復の要が全然回復しない石頼みで
105 23/04/25(火)07:42:48 No.1050613940
俺もマシンマスター苦戦したな そんでようやく倒したらこいつの戦闘でフリーズよ
106 23/04/25(火)07:42:55 No.1050613952
バリクナジャが不甲斐ないんだよ
107 23/04/25(火)07:44:18 No.1050614080
イラストになると鼻が不細工だな…
108 23/04/25(火)07:44:29 No.1050614109
ps版はガボのとこのデブピエロ ダーマの山賊 ヘルクラウダー グラコスあたりは苦戦した リメイクでやり直したときはどのボスにも一度も負けなくてそれはそれでいいのか?ってなったけど
109 23/04/25(火)07:44:47 No.1050614140
ダーマは素で挑んだらこのゲーム最難関と言えるけど ラッキーパネル好き過ぎて大体豪華な装備で挑んでたな ラッキーパネルは7にしか無いのが惜しい…でも仕方ないなってぐらい強過ぎる
110 23/04/25(火)07:45:01 No.1050614163
>その章のボスより印象深いガマデウスなんなんだよ いやむしろあいつ弱すぎて印象深いよ 行動もステータスも何もかも弱すぎる
111 23/04/25(火)07:45:26 No.1050614195
PS版過去の海底神殿は戻れないから職が悪いと大変なイメージ
112 23/04/25(火)07:45:43 No.1050614220
>その章のボスより印象深いガマデウスなんなんだよ どっちかというと縄跳びしてる方が弱すぎるのが悪いだろ!
113 23/04/25(火)07:46:03 No.1050614255
リメイクのデスアミーゴ戦は呪文が使えるからかなり楽
114 23/04/25(火)07:46:12 No.1050614273
キツいシチュエーションに強いボスがドラクエ7の全体的な印象
115 23/04/25(火)07:46:22 No.1050614290
>>リメイク版ではダーマ以降本当になにも苦戦しなくなってやっぱPS当時の熟練度必要量おかしかったなって思う >上級職の仕様変更はストーリークリアぐらいならかなりありがたいね >特に勇者の技ラインナップがヤケクソすぎる ヘルクラウダー苦戦するのってみんなちょうど2つ目の下級職の途中でステータス貧弱だからなんだよな多分 リメイクだと上級職の途中だからステがそもそも高かった
116 23/04/25(火)07:46:24 No.1050614294
リメイクは最初のダンジョンカットしたのが残念過ぎた いま要らないだろって判断わかるけどフレーバーとしてよかったのよあれ…
117 23/04/25(火)07:46:52 No.1050614335
>リメイクのデスアミーゴ戦は呪文が使えるからかなり楽 そうなの!? きこりの薬草率に心を割かなくていいのか…
118 23/04/25(火)07:47:04 No.1050614350
7は突入したら戻れない場面が多いのもしんどい印象になってる気がする
119 23/04/25(火)07:47:39 No.1050614414
>リメイクは最初のダンジョンカットしたのが残念過ぎた >いま要らないだろって判断わかるけどフレーバーとしてよかったのよあれ… 平和で退屈な日常から冒険への導入としては楽しいよね ただスライムに会うまで一時間と揶揄される気持ちも分からんでもない
120 23/04/25(火)07:48:17 No.1050614485
>ヘルクラウダー苦戦するのってみんなちょうど2つ目の下級職の途中でステータス貧弱だからなんだよな多分 マリベルを回復役にしがちなのも要因だと思う
121 23/04/25(火)07:48:31 No.1050614506
>リメイクは最初のダンジョンカットしたのが残念過ぎた >いま要らないだろって判断わかるけどフレーバーとしてよかったのよあれ… 最初のスライムまで長すぎって意見はよくあるけどいうほど戦闘する事に意味を見出してなかったから探索してる感がある方が楽しかったな
122 23/04/25(火)07:48:46 No.1050614536
割と原作7好きだけどこのボリュームのゲームでフリーズはマジで許されんよ まあ今思うと信じられん環境だったなって思うのは 6までのセーブデータそのものが吹っ飛ぶ事だけど…良い時代になったよ本当
123 23/04/25(火)07:49:26 No.1050614592
>キツいシチュエーションに強いボスがドラクエ7の全体的な印象 大体呪文が封じ込められたりそもそも無敵状態で殴り掛かる負けイベだったりが多く点在する…
124 23/04/25(火)07:49:32 No.1050614609
伏線と言うと言いすぎだけど4精霊の存在仄めかしてる神殿謎解きはフレーバーとしてはいいよね…
125 23/04/25(火)07:50:37 No.1050614719
アントリアにラリホー効くこと知らなかったからかなり苦戦した
126 23/04/25(火)07:50:38 No.1050614724
>伏線と言うと言いすぎだけど4精霊の存在仄めかしてる神殿謎解きはフレーバーとしてはいいよね… 遺跡内に掘られた大昔のモンスターの壁画とか好き
127 23/04/25(火)07:50:45 No.1050614735
>伏線と言うと言いすぎだけど4精霊の存在仄めかしてる神殿謎解きはフレーバーとしてはいいよね… いやまあ7はそういう伏線とかフレーバーとか凝ってたと思うわ ラスダンで拾える何の意味もないラーの鏡大好き
128 23/04/25(火)07:52:00 No.1050614869
序盤は装備の物価高くて金欠気味な上に転職前提からなのか主人公もマリベルも覚える魔法がなんか少ない リメイク前だと転職するまで仲間で覚える攻撃魔法メラしかないのはどうかしてる
129 23/04/25(火)07:52:14 No.1050614903
フリーズ全然経験しなかったからネットでその話やたら出るの見てビックリした
130 23/04/25(火)07:52:21 No.1050614919
過去世界はルーラ使えないから死にかけでも徒歩で戻らないといかんもんな…
131 23/04/25(火)07:52:33 No.1050614942
鏡は便利アイテムすぎるからな…
132 23/04/25(火)07:52:59 No.1050614996
>アントリアにラリホー効くこと知らなかったからかなり苦戦した リメイク版はマジックバリアが呪文のみにしか効果を発揮しないからねむりの杖使ってるとバリア中でも寝ちゃうみたい
133 23/04/25(火)07:53:19 No.1050615023
レベル的にキーファ抜けたあたりからアタッカーとしてのステ成長が顕著になるアルスとか好き
134 23/04/25(火)07:53:32 No.1050615054
>リメイク前だと転職するまで仲間で覚える攻撃魔法メラしかないのはどうかしてる リメイクでイオ足した途端急に頼りになって極端過ぎるこの網元の娘…
135 23/04/25(火)07:53:35 No.1050615061
>最初のスライムまで長すぎって意見はよくあるけどいうほど戦闘する事に意味を見出してなかったから探索してる感がある方が楽しかったな 8だと開始後速攻で戦闘してたし雰囲気を考慮しても相当不評だったんだなとも思う
136 23/04/25(火)07:54:12 No.1050615125
オルデミ有能説を燦然と裏付ける隠されたラーの鏡
137 23/04/25(火)07:54:14 No.1050615130
イオが強いのはダーマのザジで経験済みだ カシムはさぁ…
138 23/04/25(火)07:54:21 No.1050615147
>フリーズ全然経験しなかったからネットでその話やたら出るの見てビックリした ネットやれない頃でもフリーズすると友人間の口コミで話題になってたわ
139 23/04/25(火)07:54:42 No.1050615193
7の作風そのまま継いでたらまずトロデーン城探索からスタートしてたかもしれない8
140 23/04/25(火)07:55:41 No.1050615317
>リメイクは最初のダンジョンカットしたのが残念過ぎた >いま要らないだろって判断わかるけどフレーバーとしてよかったのよあれ… 初見は俺もワクワクしたけど周回プレイが苦痛なんだよ 二周目以降はショートカット可能とかにすりゃいいんだが
141 23/04/25(火)07:56:07 No.1050615352
イオもらえたけどしっぺ返し消えたのは許されざるよ 中々楽しい特技なのに
142 23/04/25(火)07:56:49 No.1050615434
マリベルがスタメンキャラとして弱いのも7はきついな その代わりガボ便利すぎるけど
143 23/04/25(火)07:56:59 No.1050615452
俺はとさかへびに巻きついてグイグイ締め付けるマリベルが3Dで見たかったんだよ
144 23/04/25(火)07:57:02 No.1050615458
3Dでしっぺがえしははじけとんだりぷくーっとふくれながらのしかかったりするのが大変だからな…
145 23/04/25(火)07:58:28 No.1050615609
メラとメラミのダメージに差がありすぎてもう少しメラのダメージ高くてもいいんじゃとは思った MP消費してかえんぎり以下だしなぁ
146 23/04/25(火)07:59:09 No.1050615686
>オルデミ有能説を燦然と裏付ける隠されたラーの鏡 アレ使われたら道中の過去世界の殆どの攻略や神様に偽装する作戦も全部見抜かれるからな…
147 23/04/25(火)07:59:58 No.1050615787
偽のダーマ神殿で特技魔法を奪われるってのはシナリオ的にはすごくいいんだけどシステム的には戦闘中の選択肢減らされるだけで面白くないよなって
148 23/04/25(火)08:00:01 No.1050615794
>メラとメラミのダメージに差がありすぎてもう少しメラのダメージ高くてもいいんじゃとは思った >MP消費してかえんぎり以下だしなぁ この頃の呪文ってダメージ量が決められてて賢さで威力上がったりしないもんな
149 23/04/25(火)08:01:11 No.1050615937
かしこさで威力上がらない以上メラの火力上げて相応に習得遅くしたところで「メラをもうちょっと早く覚えてくれればなぁ」って文句に変わるだけなんだ
150 23/04/25(火)08:01:30 No.1050615972
賢さ機能させたのがL5製以降なのが凄いねドラクエ
151 23/04/25(火)08:03:31 No.1050616228
普通にラストのオルゴめっちゃ苦戦したな……こいつ何形態あるの…しぶと…マダンテやめろ
152 23/04/25(火)08:04:49 No.1050616385
>かしこさで威力上がらない以上メラの火力上げて相応に習得遅くしたところで「メラをもうちょっと早く覚えてくれればなぁ」って文句に変わるだけなんだ 習得を遅くする必要もないだろ!?
153 23/04/25(火)08:05:04 No.1050616438
>賢さ機能させたのがL5製以降なのが凄いねドラクエ カッコよさが戦闘で何の役にも立たない時期が長かったのはわかるけどいかにも呪文の威力上がりそうなパラメーターが死にステだったのは衝撃だったよ 逆にかしこさの種って今まで何のために導入してたんだ
154 23/04/25(火)08:05:09 No.1050616452
>賢さ機能させたのがL5製以降なのが凄いねドラクエ それまでバーン様がどんなに頑張っても今のは見ての通りメラだ。しかできなかったからな
155 23/04/25(火)08:07:10 [かしこさ] No.1050616769
3 最大MPの上昇と呪文習得レベルに影響 最大MPの仕様はFC版とリメイクで異なる 4 呪文習得レベルに影響 5 仲間モンスターのかしこさが20未満の時は命令を聞かない 6 死にステ 7 世界ランキング協会の「かしこさ部門」で競う ※電撃PlayStationによるとAIの行動に影響する 8 攻撃呪文の威力に関係 9以降 消滅し代わりに「こうげき魔力」と「かいふく魔力」が登場した
156 23/04/25(火)08:12:16 No.1050617527
マリベルとか7で唯一の術師ポジションだけど 別に誰が呪文使っても効果同じだからな… まあ魔法キャラってもメルビンのがMP高いんだけど…
157 23/04/25(火)08:17:02 No.1050618286
>9以降 消滅し代わりに「こうげき魔力」と「かいふく魔力」が登場した 明らかに知識量の豊富そうなキャラがかしこさ低くされて世間知らずが魔法使いの役割上かしこさ高いの違和感あったからこの変更は良かった
158 23/04/25(火)08:18:47 No.1050618512
5はともかく 習得レベルに影響ってそれはレベルを上げてればその内覚えるんだから殆ど実感わかなくない?
159 23/04/25(火)08:21:18 No.1050618866
あんまり意味が無いと分かったから実際オミットされたんでしょう たいりょくの2倍=HPとかも無駄だったから無くなったし
160 23/04/25(火)08:21:25 No.1050618883
>5はともかく >習得レベルに影響ってそれはレベルを上げてればその内覚えるんだから殆ど実感わかなくない? ドラクエってレベル一つで先にいけるかどうか変わるバランスだしレベル上げ自体も適正超えると時間かかるからな べホイミ覚えれば倒せるみたいな敵がいたとして習得レベルが3遅れるとか結構しんどいぞ
161 23/04/25(火)08:21:58 No.1050618977
こいつ倒した後のコントロールフノウキノウテイシで本当にフリーズした時は笑った
162 23/04/25(火)08:27:14 No.1050619701
出てくる瞬間倒した瞬間何事もなかったと奥のツボ割った瞬間とマジでフリーズしやすいここ
163 23/04/25(火)08:28:05 No.1050619807
魔法使いです 力と身の守りとHPが-40%される代わりに賢さが20%も上がります
164 23/04/25(火)08:29:49 No.1050620029
>魔法使いです >力と身の守りとHPが-40%される代わりに賢さが20%も上がります メルビン加入即コンテスト優勝狙えるのいいよね…
165 23/04/25(火)08:42:35 No.1050621583
RPGで戦闘まで1時間はそういう雰囲気に特化したペルソナでもないと流石に許されない… そのペルソナでさえ話先取りして戦闘やったし
166 23/04/25(火)08:42:38 No.1050621591
運とかかっこよさとかフレーバー多いよね昔のDQ
167 23/04/25(火)08:43:00 No.1050621657
そういえば昔のドラクエって呪文の威力も命中率も固定だから賢さってマジで呪文習得率のためだけの要素だったのか…
168 23/04/25(火)08:43:03 No.1050621668
レトロゲー!?と思ったけどそうかレトロゲーか…
169 23/04/25(火)08:48:59 No.1050622456
PS出たころのFCですらレトロな扱いだったのにPS出てから今の方が遥かに長いからな
170 23/04/25(火)08:54:21 No.1050623123
7は明らかに初心者向けじゃないな…
171 23/04/25(火)08:57:07 No.1050623486
>7は明らかに初心者向けじゃないな… 思い出す機能もないから石板で次どこ行くか忘れたらマジでやばい
172 23/04/25(火)08:58:44 No.1050623695
>そういえば昔のドラクエって呪文の威力も命中率も固定だから賢さってマジで呪文習得率のためだけの要素だったのか… 6は別に賢さ関係なくレベルと職業で覚えるから本当に無意味 7は賢さランキングの優勝を目指して装備品手に入れるくらいはあるけどそこまで強くなかったような
173 23/04/25(火)09:04:11 No.1050624365
7のかしこさもほとんど無意味だな…8はほんのり火力が乗るけど最大火力目指しても正直ショボい
174 23/04/25(火)09:04:17 No.1050624383
>思い出す機能もないから石板で次どこ行くか忘れたらマジでやばい 石板の場所教えてくれるババアがスレ画の後だったと思うとキツいよな…
175 23/04/25(火)09:05:07 No.1050624481
逆にジョーカーあたりからはAI判断力にも影響するようになって本当に文字通りかしこさなの!?って驚いた
176 23/04/25(火)09:05:47 No.1050624571
そもそも6ならともかく7がレトロゲーってところに突っ込んであげてる「」いないの笑うわ
177 23/04/25(火)09:06:35 No.1050624667
>逆にジョーカーあたりからはAI判断力にも影響するようになって本当に文字通りかしこさなの!?って驚いた 6は耐性の知識ないけど行動順来てから思考してくれるという超チート搭載してるんだよな…
178 23/04/25(火)09:07:09 No.1050624740
>そもそも6ならともかく7がレトロゲーってところに突っ込んであげてる「」いないの笑うわ ドラクエはぶっちゃけ9までレトロゲーみたいなもんだよ…
179 23/04/25(火)09:10:18 No.1050625104
Wizardryも転職や呪文習得に多少影響するがフレーバーだな賢さ 女神転生は確かifから交渉力として働くようになった
180 23/04/25(火)09:11:21 No.1050625239
>8はほんのり火力が乗るけど最大火力目指しても正直ショボい 双竜打ちだのはやぶさ斬りだの多段物理攻撃のが強過ぎて相対的に見たらそりゃね…
181 23/04/25(火)09:14:27 No.1050625597
昨日3DS版でモンスター職全部極めた ようやく対峙できたオルゴデミーラが雑魚だったぜ
182 23/04/25(火)09:16:25 No.1050625841
>昨日3DS版でモンスター職全部極めた >ようやく対峙できたオルゴデミーラが雑魚だったぜ 仙水忍が書き込みしてるの初めて見た
183 23/04/25(火)09:17:11 No.1050625966
3DS版で鍛えに鍛えて真神秘の鎧装備してラスボスと戦ったら「たたかう」だけを選んで勝ててしまった
184 23/04/25(火)09:27:52 No.1050627298
復活したばかりなんでそこまで圧倒するくらいなら神様やLV99エビルエスタークの石板とかと戦ってあげてくれ!
185 23/04/25(火)09:30:56 No.1050627716
>>逆にジョーカーあたりからはAI判断力にも影響するようになって本当に文字通りかしこさなの!?って驚いた >6は耐性の知識ないけど行動順来てから思考してくれるという超チート搭載してるんだよな… 微妙に噛み合ってない感じが凄い
186 23/04/25(火)09:31:56 No.1050627854
高難易度のボス戦なのに素っ頓狂なBGMが神経を逆撫でする
187 23/04/25(火)09:34:50 No.1050628217
味方AIが知力で判断力ランク切り替わるタイトルってあったっけ? 4でなければ賢さ1でもリアルタイム最善手(技のチョイスはともかく)のイメージ
188 23/04/25(火)09:35:01 No.1050628248
魔法の威力ほぼ固定なせいで6と7は魔法は雑魚用でボスはきあいためて殴るだもんなあ…
189 23/04/25(火)09:37:19 No.1050628539
ジョーカーって具体的なタイトルまで書いてるように見えるが…
190 23/04/25(火)09:53:22 No.1050630897
PSは紛うことなきレトロゲーだよぉ!
191 23/04/25(火)10:04:16 No.1050632641
>魔法の威力ほぼ固定なせいで6と7は魔法は雑魚用でボスはきあいためて殴るだもんなあ… やまびこがあれば差別化出来るんだが
192 23/04/25(火)10:05:28 No.1050632833
スレ画はひたすら攻撃受け流して勝った覚えある
193 23/04/25(火)10:10:35 No.1050633789
こいつのデザインエスターク模してるんだっけ
194 23/04/25(火)10:11:32 No.1050633971
ヘルクラウダーで詰まってやけっぱちで全員ゴッドハンドにしてアルテマソード連打でぶっ殺した思い出
195 23/04/25(火)10:14:06 No.1050634490
そういや7の熟練度制限無くなるのどこだっけか
196 23/04/25(火)10:15:00 No.1050634655
ドラクエのドロップ率基本渋いイメージだから鉄の斧のことは知ってても素通りしたな…
197 23/04/25(火)10:21:07 No.1050635775
>こいつのデザインエスターク模してるんだっけ こいつはエビルエスタークの色違いだからな
198 23/04/25(火)10:22:54 No.1050636048
7は泥を狙う物が全然なくてな やみのころもくらい?
199 23/04/25(火)10:23:20 No.1050636117
7は転職できるようになるまでめちゃくちゃ丁寧に戦闘しないといけないのが辛くもあり楽しくもあったわ
200 23/04/25(火)10:27:42 No.1050636794
>7は泥を狙う物が全然なくてな >やみのころもくらい? ヘルダイバーからレオタードでも狙う?
201 23/04/25(火)10:29:50 No.1050637140
7の無印はどとうのひつじに任せれば大体解決する…!あれ効かないやついる困った…
202 23/04/25(火)10:36:16 No.1050638162
PS版初回プレイ時だとスレ画は俺もけっこう苦戦した よく言われるヘルクラウダーとか山賊とかはそこまで苦労しなかった 一番キツかったのはガマデウス
203 23/04/25(火)10:37:31 No.1050638390
>一番キツかったのはガマデウス あいつバリクナジャより強いからな