23/04/25(火)06:24:51 ビター... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/25(火)06:24:51 No.1050608280
ビターエンド
1 23/04/25(火)06:28:38 No.1050608448
おつらぁい…
2 23/04/25(火)06:29:35 No.1050608505
ラーメンハゲは老けないな
3 23/04/25(火)06:32:25 No.1050608647
芹沢さんも何かが起きて同じ道を辿ってもおかしくない
4 23/04/25(火)06:34:12 No.1050608741
芹沢さんが耄碌しかけたらゆとりちゃんが遠慮なく煽り散らかすだろうからなにくそと踏みとどまれるかもしれない
5 23/04/25(火)06:37:06 No.1050608900
>芹沢さんも何かが起きて同じ道を辿ってもおかしくない 発見伝も再遊記も始まりのきっかけなかったらバッドエンド直行だったし…
6 23/04/25(火)06:38:50 No.1050608985
誰か損をしたわけでもなく本当にハゲ一人の心の中の出来事なのが切ないよね…
7 23/04/25(火)06:40:32 No.1050609064
尊敬できる心の師匠と老害耄碌ジジイは両立する 両立してしまう
8 23/04/25(火)06:40:37 No.1050609067
だいたい同じ具材を煮込み時間変えただけなのに ウチとまったく違うとか言っちゃうのがね…
9 23/04/25(火)06:47:23 No.1050609469
>尊敬できる心の師匠と老害耄碌ジジイは両立する >両立してしまう 後から見返すと老害と恩人ってのを場面ごとに使い分けてるだけで ハゲは永友さんについては本音を話してる…
10 23/04/25(火)06:50:48 No.1050609692
会いたくないだろうに 今後ちょくちょく会うことになるであろう担ぎ上げる企画に乗っちゃうのがすごい
11 23/04/25(火)06:55:02 No.1050609969
これ東西南北に囲まれてる人?
12 23/04/25(火)06:56:56 No.1050610115
濃口のことを見抜いた上でこれからだよ!って声かけるのが本当優しい人だったんだな
13 23/04/25(火)07:01:20 No.1050610408
>芹沢さんが耄碌しかけたらゆとりちゃんが遠慮なく煽り散らかすだろうからなにくそと踏みとどまれるかもしれない ジャンの爺ちゃんみたいになるかもしれん
14 23/04/25(火)07:02:14 No.1050610463
過去回想の時の関係性はもう無いだろうから… 芹沢さんも指摘する側になったしな…
15 23/04/25(火)07:03:04 No.1050610524
直前の宇崎さんエピソードが後味よく終わったからこのビターエンドが際立つ
16 23/04/25(火)07:05:51 No.1050610742
ハゲと永友が直接的な師弟関係ではないからこそこの煮え切らなさがある
17 23/04/25(火)07:06:28 No.1050610803
千葉さんが味わった毎日ただラーメンを作り続ける日々で永友さんもおかしくなっちゃったんだな… 変わらないラーメンを作る職人ってだけなら別に間違っちゃいないけど…
18 23/04/25(火)07:08:52 No.1050610963
ハゲの周りって結構ハゲより格上が居るしハゲもいい刺激だろうからな…
19 23/04/25(火)07:09:30 No.1050611021
古いつくりでべた褒めしてたおでん屋にちゃっかりまた行ってるのが可愛くもあり 昔話も添えて今回のテーマにもあってて悲しい
20 23/04/25(火)07:13:21 No.1050611317
前2つのエピソードと違うのは永友さんは今でも成功してるんだよな だから口出す余地も無いし本当にハゲの中の虚しさだけでしかない…
21 23/04/25(火)07:13:47 No.1050611355
ラーメン屋は一代限り…
22 23/04/25(火)07:14:11 No.1050611388
芹沢って当時は絶望しかしてなかったんだとこの話までは思ってたけど ちゃんと理解してハゲましてくれる人もいたんだね
23 23/04/25(火)07:15:20 No.1050611480
格上だったか微妙だけど一度挫折したのが 燻りながら若手の自販機ラーメンにアドバイスして再起しつつあるはハゲ大喜びしてたな
24 23/04/25(火)07:15:37 No.1050611504
こういうしんみりとした話すき…
25 23/04/25(火)07:16:15 No.1050611552
有栖さんもグルタくんも察してる風なのがね ハゲはかなり引きずってるんだなって…
26 23/04/25(火)07:16:26 No.1050611573
あっちの方が無我の境地に至ってるからレジェンド感あるよね…
27 23/04/25(火)07:16:36 No.1050611587
>ハゲと永友が直接的な師弟関係ではないからこそこの煮え切らなさがある バカな商売相手として割り切れる相手ではあるんだよな だからこそ虚しいというか
28 23/04/25(火)07:17:14 No.1050611639
ハゲだって本気で研鑽していれば自力でネギ油に辿り着いたかもしれないけど あの時点では濃口はブタ向けということで妥協したままだったんだ…
29 23/04/25(火)07:17:57 No.1050611692
>ジャンの爺ちゃんみたいになるかもしれん 老いて味覚が終わった時にどうするかって考えると死ぬのも一つの道か
30 23/04/25(火)07:18:49 No.1050611755
これ藤本君大丈夫かなぁ?
31 23/04/25(火)07:19:18 No.1050611790
…ハゲ今いくつくらい?
32 23/04/25(火)07:20:15 No.1050611866
>これ藤本君大丈夫かなぁ? 藤本君とゆとりちゃんはハゲの愛弟子みたいなもんだからその辺は違うとは思う
33 23/04/25(火)07:21:26 No.1050611966
>>芹沢さんが耄碌しかけたらゆとりちゃんが遠慮なく煽り散らかすだろうからなにくそと踏みとどまれるかもしれない >ジャンと爺ちゃんみたいになるかもしれん
34 23/04/25(火)07:22:25 No.1050612057
愛弟子とは違うがカタクチイワシの奴もなんだか残念だったな
35 23/04/25(火)07:22:31 No.1050612064
後付けではあるもののハゲの方もこんなに応援してもらってたのに悪堕ちしたって話になってるからな この応援の後に速攻で耄碌した可能性もあるが
36 23/04/25(火)07:23:17 No.1050612113
>これ藤本君大丈夫かなぁ? お昼時なのに行列がなかったのは気になる
37 23/04/25(火)07:23:28 No.1050612135
>愛弟子とは違うがカタクチイワシの奴もなんだか残念だったな なんだかどころか普通に犯罪者だろアイツ
38 23/04/25(火)07:24:32 No.1050612233
>愛弟子とは違うがカタクチイワシの奴もなんだか残念だったな あれも才能はあるけどそこに溺れた上で プライドからバカな食い合いの土俵に上がってきて食われちゃった話だからな…
39 23/04/25(火)07:25:22 No.1050612290
>愛弟子とは違うがカタクチイワシの奴もなんだか残念だったな ウホウホ~?
40 23/04/25(火)07:27:03 No.1050612458
ハゲは自分のやることを見つけているから当面は大丈夫だろう
41 23/04/25(火)07:28:24 No.1050612581
>お昼時なのに行列がなかったのは気になる うわぁでたよ 行列がないと流行ってない認定する原生生物 通称ラオタ
42 23/04/25(火)07:30:07 No.1050612742
整理券配ってるタイプかもしれないしな
43 23/04/25(火)07:30:39 No.1050612799
この締め方本当に好き
44 23/04/25(火)07:31:38 No.1050612891
ハゲの場合直弟子のゆとりちゃんがハゲを明確に超える才能があるからもう全部コイツに任せてドロップアウトしてもいいんじゃねーかな…ってなってたのが今作の序盤だから永友さんにはなれねえんだよなどうあがいても
45 23/04/25(火)07:32:12 No.1050612958
藤本クンはあのゆとりちゃんをラーメンの道に引きずり込んだ張本人だし店持ったゆとりちゃんがまだあのラーメン食べたいってなるレベルの物お出ししてるって時点で劣化してないだろ
46 23/04/25(火)07:32:18 No.1050612966
>あっちの方が無我の境地に至ってるからレジェンド感あるよね… なにもかも失ってからの再起でああなったからもしコース料理が成功してたら永友コースになってたかもしれない
47 23/04/25(火)07:34:31 No.1050613171
マジいいシーンなんすよ…
48 23/04/25(火)07:35:12 No.1050613220
赤田の店が塩匠堂より流行ることで永友さんが目覚めるきっかけになるかも…ないか…
49 23/04/25(火)07:36:57 No.1050613387
>赤田の店が塩匠堂より流行ることで永友さんが目覚めるきっかけになるかも…ないか… 大多数の信者が付いてるのがネックすぎてな…
50 23/04/25(火)07:37:25 No.1050613428
老いてきてからどうするかってのずっとやってるよねこのシリーズ 豚汁ラーメンの話はハゲもずっと楽しそうですごい好きだった
51 23/04/25(火)07:38:23 No.1050613504
自分のラーメンがあまり美味しくないことに気づいても味覚は戻るわけじゃないだろうし… むしろ自信を失うことで店が危うくなる可能性すらある
52 23/04/25(火)07:38:45 No.1050613530
あの方法で売れてるから改善する必要があるわけでもないしね…
53 23/04/25(火)07:39:37 No.1050613623
店では売れてるから改善も改良もしないってのは才でもやってたしね それでフェスみたいに色んな店集まると固定客居なくなってガラガラになるってのもやった
54 23/04/25(火)07:40:11 No.1050613676
>あの方法で売れてるから改善する必要があるわけでもないしね… まぁハゲや大魔神が落胆してたところで経営に支障無いもんな
55 23/04/25(火)07:40:15 No.1050613685
>自分のラーメンがあまり美味しくないことに気づいても味覚は戻るわけじゃないだろうし… >むしろ自信を失うことで店が危うくなる可能性すらある しかし味覚が落ちた事を自覚した上で自らこれ以上は無理と判断して店を閉めるのが本当の正解なのでは
56 23/04/25(火)07:41:09 No.1050613773
ハゲは厨房に立った時に毛が入るリスクを無くすために剃ってる設定なんだから 厨房入らない日は剃らなくてよくない?
57 23/04/25(火)07:41:32 No.1050613823
全ては幻と笑おうか
58 23/04/25(火)07:41:35 No.1050613829
>しかし味覚が落ちた事を自覚した上で自らこれ以上は無理と判断して店を閉めるのが本当の正解なのでは 客足が遠のいてるならそれが成功だろうけど流行ってるから問題ない
59 23/04/25(火)07:41:50 No.1050613849
こんなおセンチになってるハゲも珍しい
60 23/04/25(火)07:41:51 No.1050613853
>ハゲは厨房に立った時に毛が入るリスクを無くすために剃ってる設定なんだから >厨房入らない日は剃らなくてよくない? もう日課になっちゃってるんだろう
61 23/04/25(火)07:42:22 No.1050613898
>老いてきてからどうするかってのずっとやってるよねこのシリーズ >豚汁ラーメンの話はハゲもずっと楽しそうですごい好きだった 「もうラーメンの中に俺はいないんだよ」を聞いた時のハゲの驚きよういいよね…
62 23/04/25(火)07:42:57 No.1050613957
>しかし味覚が落ちた事を自覚した上で自らこれ以上は無理と判断して店を閉めるのが本当の正解なのでは 店自体は流行ってるし従業員もいるから…
63 23/04/25(火)07:43:30 No.1050614004
従業員居ると切るに切れないってのもあるよね
64 23/04/25(火)07:44:10 No.1050614063
永友さんのラーメンを本当に美味いと思っている人達が存在することを否定してはいけない
65 23/04/25(火)07:44:19 No.1050614086
味じゃなくて雰囲気で飯売ってるのは割とあるパターンだしね
66 23/04/25(火)07:44:28 No.1050614105
全盛期は本気でレジェンドだから後継者の要求レベルも高いからな
67 23/04/25(火)07:45:48 No.1050614232
赤田の問題とかもろもろが解決したから現状は誰も困ってないし損してないんだよな ハゲ一人がただ虚しいだけ…
68 23/04/25(火)07:49:02 No.1050614556
永友さんというブランドがあってこそ美味く感じるラーメンとして今も繁盛してる以上外野がとやかく言える事は何も無いのが悲しい
69 23/04/25(火)07:49:41 No.1050614621
>老いてきてからどうするかってのずっとやってるよねこのシリーズ >豚汁ラーメンの話はハゲもずっと楽しそうですごい好きだった あっちは既に過去の人になってた筈が自分が目指してる所に居たってやつだったな
70 23/04/25(火)07:49:47 No.1050614630
>>ジャンの爺ちゃんみたいになるかもしれん >老いて味覚が終わった時にどうするかって考えると死ぬのも一つの道か 死ななくても大人しく引退すればいいのでは!?
71 23/04/25(火)07:51:47 No.1050614847
とびきり優秀な人間であろうと老いには勝てない
72 23/04/25(火)07:52:12 No.1050614898
>あっちは既に過去の人になってた筈が自分が目指してる所に居たってやつだったな ハゲにとって究極まで我を出したラーメンが薄口らぁめんだから じゃあ我が一切ない大衆向けならって事でラーメン好き勝手作りまくって色々やってみようが再のハゲの目的だったっけ
73 23/04/25(火)07:53:50 No.1050615086
>死ななくても大人しく引退すればいいのでは!? 衰えを自覚したまま老いさらばえた姿を晒して惨めに生き続けろというのかよ 残酷な奴だ…
74 23/04/25(火)07:57:53 No.1050615547
>死ななくても大人しく引退すればいいのでは!? 千葉さん…
75 23/04/25(火)07:58:25 No.1050615603
>>死ななくても大人しく引退すればいいのでは!? >衰えを自覚したまま老いさらばえた姿を晒して惨めに生き続けろというのかよ >残酷な奴だ… とっくに社長やめてるんだから晒す必要もないのでは
76 23/04/25(火)07:59:35 No.1050615744
ていうか自分より年上で一度大きく落ちぶれたのにまた火がついて再起した宇崎さん見たばかりだしな 序盤でも俺は一生ラーメンバカだからそれを貫き通すだけだって再起してるし
77 23/04/25(火)08:02:05 No.1050616032
fu2133712.jpg ここまでがセットの話だしな
78 23/04/25(火)08:02:19 No.1050616071
>ていうか自分より年上で一度大きく落ちぶれたのにまた火がついて再起した宇崎さん見たばかりだしな 才でも元格上の存在が落ちぶれて見下してたらが再起してまたライバルが出てきたなぁしてたこと思うとこの話は結構異質だと思った
79 23/04/25(火)08:04:53 No.1050616395
話の始まりでハゲが平凡なチェーン店のタンメンに魅了されてるくだりがここにきて効いてくる
80 23/04/25(火)08:04:54 No.1050616400
ハゲも凡庸なタンメンが好きだから説得力がある
81 23/04/25(火)08:06:35 No.1050616669
凡庸なラーメンいいよね… 俺も幸楽苑の味噌ラーメンに酢をドバドバ入れるのが好き
82 23/04/25(火)08:08:35 No.1050616973
耄碌しない→停滞を実感して引退 耄碌する→弟子いじめつつ店続ける
83 23/04/25(火)08:10:23 No.1050617239
まぁいずれハゲも行く道だし できる事は早めに身を引いて後を濁さないようにするしかない
84 23/04/25(火)08:10:52 No.1050617311
昨日夕方に日テレ見てたらおばちゃんがやってる名物ラーメン屋って特集してて 独立した店主があの何とかって店で修業してた割には美味しくないって叩かれてへこんだって話してたけどこの話に割と通じるものがあるのかなってなった
85 23/04/25(火)08:10:55 No.1050617320
引き際を見極められるかどうかだが…… 人間積み上げてきたものを捨てることは難しい
86 23/04/25(火)08:11:05 No.1050617356
>ここまでがセットの話だしな 知り合いが今どき流行のハイスペック醤油ラーメンを『醤油の味しかしないラーメン』とか呼んで昔ながらの普通のラーメンがいいって言ってて (舌バカが…!)と思ってたんだけどその後にハイスペック食べると昔に比べて良い醤油を使ってるぶん確かに醤油の香りが強いと言えばそうか成る程ってなった ただそれでも「醤油の味しかしない」は無いよぉ…とはなったけど
87 23/04/25(火)08:12:38 No.1050617578
ハゲが自身を省みるだろう点も含めて綺麗で切ない〆だとは思うわ
88 23/04/25(火)08:16:34 No.1050618199
>引き際を見極められるかどうかだが…… >人間積み上げてきたものを捨てることは難しい そもそも繁盛してるから引く必要もないんだよな
89 23/04/25(火)08:18:15 No.1050618442
暖簾分けが全て失敗してるから爺ちゃんが引退したらもう本当に何も残らなくなっちゃうしなおさら引退できない
90 23/04/25(火)08:18:57 No.1050618531
宇崎編との対比にもなっててじんわりと悲しい 再遊記続けてくれて本当に良かった
91 23/04/25(火)08:20:55 No.1050618808
ちょっと展開が引き伸ばし気味になってきてあっこれ長期連載モードに入ったな…ってなった
92 23/04/25(火)08:21:58 No.1050618975
毒おじだって初期は結構含蓄深いこと言ってたんだ
93 23/04/25(火)08:21:58 No.1050618976
>引き際を見極められるかどうかだが…… >人間積み上げてきたものを捨てることは難しい 永友の場合気づくタイミングが無かったというのも…
94 23/04/25(火)08:23:42 No.1050619210
>芹沢さんも何かが起きて同じ道を辿ってもおかしくない その前の編集者の件もあって本人もそう感じてる
95 23/04/25(火)08:24:51 No.1050619367
>ちょっと展開が引き伸ばし気味になってきてあっこれ長期連載モードに入ったな…ってなった 本来はドラマ化に合わせての販促として1巻で完結予定だった 反響が大きすぎて伸びた SNSを通してすぐに反響が飛んでくるのが楽しすぎて筆が止まらない状態に
96 23/04/25(火)08:26:29 No.1050619602
銀平飯科帳の続きも見たいけど こっちも面白いので困る…
97 23/04/25(火)08:27:29 No.1050619737
>毒おじだって初期は結構含蓄深いこと言ってたんだ 作者が持ってる理想の自分のイメージを大市民と番外編で使い切ったんだろう…
98 23/04/25(火)08:27:44 No.1050619755
後進育成しないとダメだな…
99 23/04/25(火)08:29:36 No.1050620006
6巻は間延びして味が薄くなった部分が極端に集中した巻になっちゃってると感じる
100 23/04/25(火)08:30:32 No.1050620119
>後進育成しないとダメだな… 本店支店全てでお出しできるレベルの味キープしながら本当の意味での後継者も育てたハゲとの比較なのが残酷だ
101 23/04/25(火)08:31:53 No.1050620253
ハゲもチェーン店のありきたりな野菜タンメン好きだしな 理由も好きだから仕方ない!としか言えないし
102 23/04/25(火)08:32:30 No.1050620329
>>毒おじだって初期は結構含蓄深いこと言ってたんだ >作者が持ってる理想の自分のイメージを大市民と番外編で使い切ったんだろう… 今は回転寿司もいいよねーカップ焼きそば美味しい!ってすっかり牙が抜け落ちて丸くなってる
103 23/04/25(火)08:33:20 No.1050620413
>ハゲもチェーン店のありきたりな野菜タンメン好きだしな 理由も好きだから仕方ない!としか言えないし なんで自分でさんざん昔から通い続けてるって言っててノスタルジー補正だと気づかないんだろうか
104 23/04/25(火)08:33:55 No.1050620492
その育成したはずの後進がそっくりそのままのラーメン作っても 「本気なんですよ!?どこが同じなんですよ!」 って駄目出しされたしなあ
105 23/04/25(火)08:34:11 No.1050620532
>今は回転寿司もいいよねーカップ焼きそば美味しい!ってすっかり牙が抜け落ちて丸くなってる だいぶ老いたな…
106 23/04/25(火)08:34:30 No.1050620568
店の雰囲気とセットでうまく感じるはあるしな 「情報を食ってるキリ」と一律切って捨てていいことではない
107 23/04/25(火)08:34:54 No.1050620610
>6巻は間延びして味が薄くなった部分が極端に集中した巻になっちゃってることがおわかり?
108 23/04/25(火)08:35:53 No.1050620723
>ハゲもチェーン店のありきたりな野菜タンメン好きだしな >理由も好きだから仕方ない!としか言えないし あれきっかけで野菜タンメン食べに色々回ってきたけど 結局ぎょうざの満州が一番うまかったよ…
109 23/04/25(火)08:36:08 No.1050620741
耄碌した脳細胞よ甦れリザレクションっ!
110 23/04/25(火)08:39:48 No.1050621219
自覚してブランド商売やってるならまだ救いがある
111 23/04/25(火)08:40:11 No.1050621263
>店の雰囲気とセットでうまく感じるはあるしな >「情報を食ってるキリ」と一律切って捨てていいことではない まあ大半の外食はブラインドテストしに行くわけではないしな だからこそラーメン屋に限らず飲食店は調度品やら接客やらで店の雰囲気とかも気を遣うし
112 23/04/25(火)08:42:43 No.1050621606
>6巻は間延びして味が薄くなった部分が極端に集中した巻になっちゃってることがおわかり? コンサルの奴とかもっと間延びになるぜ!
113 23/04/25(火)08:44:30 No.1050621872
再遊記は元々1エピソード長めだから余計に引き伸ばし感あるよね
114 23/04/25(火)08:47:05 No.1050622210
>再遊記は元々1エピソード長めだから これまでは一巻で区切り付けたんだけどこのエピソードから巻またぐようになっちゃったからね…
115 23/04/25(火)08:47:35 No.1050622286
ぶっちゃけ老化云々の話はこの人より 前のエピソードでは人格者みたいないい人がセクハラ親父に成り下がっていた方がつらい
116 23/04/25(火)08:48:50 No.1050622443
大勝軒のつけ麺が今食ったら別に大した味でもないし 新しく店を出してもあの味じゃ繁盛しないけど やっぱりアレが食いたいって人は今でも地元にはたくさんいるみたいな話だよね
117 23/04/25(火)08:49:15 No.1050622492
うまいまずいの話は絶対のものじゃないし塩匠堂は利益は出してるしでハゲが悲しいのは昔は一致していた価値観がズレてもう二度と戻らなくなってしまったことなんだなって
118 23/04/25(火)08:50:08 No.1050622601
ラーメンを仕事にしてる人とそうでない人でラーメンの評価方法が違うのは当然だしな
119 23/04/25(火)08:53:30 No.1050623016
別に店の雰囲気とか含めて商品にするのはハゲも否定してないからな 吹き飛んでる鮎の風味を感じるとか入ってない材料を入ってるとか言ってるアホをコケにしてるだけで
120 23/04/25(火)08:54:11 No.1050623096
>ハゲが悲しいのは昔は一致していた価値観がズレてもう二度と戻らなくなってしまったことなんだなって 自分もいつかそうなるのか、って恐怖もあるよね 現に何度かなりかけてたし
121 23/04/25(火)08:55:21 No.1050623264
>別に店の雰囲気とか含めて商品にするのはハゲも否定してないからな 否定どころかコンサルで雰囲気づくりもまずやるし
122 23/04/25(火)08:55:55 No.1050623338
本当に師匠の塩ラーメンが美味しいと感じて適当言っちゃうラオタ達 もう微塵も尊敬してないけど昔お世話になったし今も人気店だしでたまに出会った時は心に嘘ついてよいしょするラーメンハゲとラーメンデブ どっちが醜いかおわかり?
123 23/04/25(火)08:56:28 No.1050623419
宗教において重要なのは教祖ではなく信者だというのはなるほどと思ったわ
124 23/04/25(火)08:58:04 No.1050623599
ハゲにとって僥倖だったのはゆとりちゃんが部下にいた事だな いなかったら完全に千葉さんと同じコースだ
125 23/04/25(火)08:58:09 No.1050623611
>大勝軒のつけ麺が今食ったら別に大した味でもないし つけ麺とは別系列の永福町大勝軒も千円の壁の話するスレによく「ここは昔からデフォ千円超えだぞ美味いぞ!」って例として出される店なんだけど デフォが他の店だと特盛レベルの量だしもっと言うと暖簾分けの店はどこも千円の壁超えた値段でお出し出来てないっていう むしろスレ画像のモデルのひとつなんじゃねえのかな…ってなる案件だったりする
126 23/04/25(火)08:58:35 No.1050623672
>店の雰囲気とセットでうまく感じるはあるしな >「情報を食ってるキリ」と一律切って捨てていいことではない ハゲは与えられた情報をその能書き通り出力するやからを馬鹿にしてるだけで情報の力そのものは軽視してないのでは だからこそブランディングにも余念が無いし
127 23/04/25(火)08:59:56 No.1050623850
>本当に師匠の塩ラーメンが美味しいと感じて適当言っちゃうラオタ達 >もう微塵も尊敬してないけど昔お世話になったし今も人気店だしでたまに出会った時は心に嘘ついてよいしょするラーメンハゲとラーメンデブ >どっちが醜いかおわかり? ラーメンデブはもっと正直に言っていいと思うけどまあいろいろ面倒なことになるんだろうな
128 23/04/25(火)09:00:02 No.1050623862
>宗教において重要なのは教祖ではなく信者だというのはなるほどと思ったわ 神輿は軽い方がいいとはよく言われるからな
129 23/04/25(火)09:02:55 No.1050624202
何となく永友さん本当にラーメン一本だけでやってきたんだろうなって気もするし ハゲがプロレス談義とかに花咲かせてる場面が多くなったのも ラーメン以外のものも取り込まないとただ頭が硬いだけの職人になるよってのを示唆してる感じもある
130 23/04/25(火)09:03:47 No.1050624322
>ラーメンデブはもっと正直に言っていいと思うけどまあいろいろ面倒なことになるんだろうな ラーメン評論家としての仕事がしにくくなるしね
131 23/04/25(火)09:04:47 No.1050624443
まぁたしかにハゲも革命家たちをバカにするなら自分は言うのかって話ではあるのか
132 23/04/25(火)09:05:13 No.1050624491
ハゲ全然顔変わらんね
133 23/04/25(火)09:05:28 No.1050624521
>>本当に師匠の塩ラーメンが美味しいと感じて適当言っちゃうラオタ達 >>もう微塵も尊敬してないけど昔お世話になったし今も人気店だしでたまに出会った時は心に嘘ついてよいしょするラーメンハゲとラーメンデブ >>どっちが醜いかおわかり? >ラーメンデブはもっと正直に言っていいと思うけどまあいろいろ面倒なことになるんだろうな 沈黙は金だし面倒なことになるだけで得がないしなぁ 特に今は大学教授の立場もあるから迂闊なこと言えない
134 23/04/25(火)09:06:31 No.1050624659
>まぁたしかにハゲも革命家たちをバカにするなら自分は言うのかって話ではあるのか ハゲはこれの後の話でもだけど基本自分のことは棚上げするからな
135 23/04/25(火)09:09:40 No.1050625038
>ラーメンデブはもっと正直に言っていいと思うけどまあいろいろ面倒なことになるんだろうな 立場の有る人間は影響力が強いか不用意な発言は控えるべきなんですよ
136 23/04/25(火)09:10:02 No.1050625080
>まぁたしかにハゲも革命家たちをバカにするなら自分は言うのかって話ではあるのか 同じ俗物だけど結果は出してるからな…
137 23/04/25(火)09:11:43 No.1050625283
>ラーメンデブはもっと正直に言っていいと思うけどまあいろいろ面倒なことになるんだろうな 正論言ったところで老いをどうにかすることは出来ないし 時代遅れでもファンはいっぱいついてるしな
138 23/04/25(火)09:13:20 No.1050625488
売れてりゃ勝ちの世界って考えはハゲ自体が言ってるしな 売れてるのかわからんけど
139 23/04/25(火)09:13:34 No.1050625505
まぁそんなことは絶対ないんだけど永友さんも気づいてて誰かに止めてもらいたかった可能性もある 昔のハゲと銀行員のように
140 23/04/25(火)09:15:06 No.1050625669
>特に今は大学教授の立場もあるから迂闊なこと言えない じゃあもう不味いラーメン食わされてキレ散らかしたりしないのかな… 動画撮られてSNS上げられても困るだろうし
141 23/04/25(火)09:18:05 No.1050626065
ぶっちゃけえびす顔もある程度制御できるみたいだし
142 23/04/25(火)09:19:13 No.1050626205
自分では美味しくないと思っても価値観違う人がいることを理解して黙れるデブは偉いよ
143 23/04/25(火)09:21:26 No.1050626487
有栖さんが1回だけラーメンハゲか藤本くんからすごい罵倒されてたのは覚えてるけど その時の蔑称がラーメンデブだったか思い出せないぜ ラーメンハゲは作中でもラーメンハゲ言われてたのははっきり覚えてる
144 23/04/25(火)09:21:29 No.1050626492
鹿内の創作ラーメン食わせたらデブもキレるかも
145 23/04/25(火)09:32:14 No.1050627899
>有栖さんが1回だけラーメンハゲか藤本くんからすごい罵倒されてたのは覚えてるけど >その時の蔑称がラーメンデブだったか思い出せないぜ 初期に藤本くんと芹沢さんが勝負することになった時ジャッジは有栖さんにしてもらおうってなってその時芹沢さんはアイツはラーメンぶくれのデブにしてはまだ味がわかる方だからいいだろうって言ってた 有栖さんは後で聞いて事実だからしょうがないけどで笑って済ました
146 23/04/25(火)09:33:24 No.1050628038
どんな素晴らしい人間も老いには勝てないってこわいね 過去に不老不死が求められたのもよくわかる
147 23/04/25(火)09:37:58 No.1050628631
新刊まだかよ
148 23/04/25(火)09:39:50 No.1050628890
>新刊まだかよ 明々後日
149 23/04/25(火)09:43:04 No.1050629351
このジジイはゴボウの風味すらわからんほど耄碌してるのか? って話のシメに牛脂とニンニクの濃口から鮎の味がわかるやつ居ねえだろって客をバカにしてた過去にしっかり鮎の味と欠点をちゃんと見抜けてた恩人でしたってくるのがおつらい
150 23/04/25(火)09:43:32 No.1050629413
>>有栖さんが1回だけラーメンハゲか藤本くんからすごい罵倒されてたのは覚えてるけど >>その時の蔑称がラーメンデブだったか思い出せないぜ >初期に藤本くんと芹沢さんが勝負することになった時ジャッジは有栖さんにしてもらおうってなってその時芹沢さんはアイツはラーメンぶくれのデブにしてはまだ味がわかる方だからいいだろうって言ってた >有栖さんは後で聞いて事実だからしょうがないけどで笑って済ました ひどい言われようだな
151 23/04/25(火)09:44:16 No.1050629508
中原さん好き
152 23/04/25(火)09:45:40 No.1050629708
>昨日夕方に日テレ見てたらおばちゃんがやってる名物ラーメン屋って特集してて >独立した店主があの何とかって店で修業してた割には美味しくないって叩かれてへこんだって話してたけどこの話に割と通じるものがあるのかなってなった あのニュースマジでこの漫画で見た感じだったよね
153 23/04/25(火)09:46:53 No.1050629877
宇崎さんは失敗して腐ってた割に腕は落ちてなかったのにな
154 23/04/25(火)09:48:21 No.1050630091
>宇崎さんは失敗して腐ってた割に腕は落ちてなかったのにな 逆に慢心する余裕がなかったのもある
155 23/04/25(火)09:59:50 No.1050631948
無言ハゲのコマがちょっと泣きそうに見える
156 23/04/25(火)10:01:20 No.1050632161
>どんな素晴らしい人間も老いには勝てないってこわいね >過去に不老不死が求められたのもよくわかる でもそういう英雄は不死求めるタイミングで耄碌してんだけどな
157 23/04/25(火)10:05:17 No.1050632807
>>どんな素晴らしい人間も老いには勝てないってこわいね >>過去に不老不死が求められたのもよくわかる >でもそういう英雄は不死求めるタイミングで耄碌してんだけどな 秀吉かな
158 23/04/25(火)10:05:17 No.1050632808
永遠の命以外を全て手にする頃には大抵はだいぶ年取ってるからな…
159 23/04/25(火)10:07:44 No.1050633258
昔は聡明な人だったのにパーティでえげつない下ネタ言ってきたり老人の悲哀を感じる
160 23/04/25(火)10:14:18 No.1050634526
>昔は聡明な人だったのにパーティでえげつない下ネタ言ってきたり老人の悲哀を感じる うちのじいちゃんだ…
161 23/04/25(火)10:18:19 No.1050635315
まず不死を求めるなんてことが耄碌ジジイのやることだからな…
162 23/04/25(火)10:20:20 No.1050635655
もうラーメン4杯できつくて菓子パン5個も食えないぐらいには歳くったハゲだしな…
163 23/04/25(火)10:27:04 No.1050636698
実家片付けてたら父親が見てたであろうAVとか出てきて 巨乳物が多かったり獣皇シリーズがあったり血が繋がってるんだなって実感した
164 23/04/25(火)10:29:29 No.1050637083
>ラーメン以外のものも取り込まないとただ頭が硬いだけの職人になるよってのを示唆してる感じもある 今のハゲはラーメン屋ってかコンサル業主体だから単なる職人じゃいられないんだ
165 23/04/25(火)10:30:04 No.1050637175
>もうラーメン4杯できつくて菓子パン5個も食えないぐらいには歳くったハゲだしな… まだまだ元気だなこのハゲ…
166 23/04/25(火)10:30:36 No.1050637250
>>特に今は大学教授の立場もあるから迂闊なこと言えない >じゃあもう不味いラーメン食わされてキレ散らかしたりしないのかな… >動画撮られてSNS上げられても困るだろうし あれは本能だろうから魔神が出るレベルならやると思う 長年の信用もあるからそうそう悪者にはならないのが強いね